2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★47

1 :Miss名無しさん:2013/10/19(土) 14:29:08.06 ID:zWsT0wnH.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時は絶対にメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★46
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1365325869/

※最近、変な輩が出没しています。スルー推奨。

215 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 10:30:26.49 ID:BYix0cYd.net
自転車通勤だか自分の車がないのか知らないけど、
自分の仕事のために他の社員に送迎させるスタッフにドン引きした。

公共機関を使って自分ひとりでそこに行くという発想はないのか。

というか、送迎のために他の社員に仕事抜けられたら、
その分現場で仕事回らなくなるのに、
なんでそういうところに頭が回らないんだろう。

で、結局、こっちがお願いしてる仕事は後回しにされて、
いつも締切ギリギリ。
時間がない、忙しいって言い訳ばっかり。
ずっと見てるけどそっちの業務の段取りが悪すぎるからだと思う。

216 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 13:18:41.93 ID:QnINWFP3.net
>>215
他の社員がわざわざ送迎するくらいだから事情があるんじゃない?
例えばだけど、パニック障害だと電車やバスはつらいらしいから。

217 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 16:59:33.20 ID:Se9M19wF.net
事務所内に常に菓子食ってる男がいてうざいしキモい。

218 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 20:08:08.81 ID:HlgajYi2.net
>>212
>>213
私も暇。一人事務の64歳のおばちゃんの跡継ぎで入社したんだけど
30年以上勤めて主のようになってるおばちゃんが、雑用以外仕事をくれない。
経理も何もかも、教えてくれないと将来不安なのに
永遠に仕事を続けたいのか、私が仕事をもらったらおばちゃんの仕事がなくなるからなのか、
年末調整も一人で抱え込んでるし、一年に一回しかない仕事も教えてもらえない。
たぶん65の定年を過ぎても、勤めてほしい、あなたがいないとやっていけないと言われて勤め続けたいんだと思う。
私が男性社員からちょっとチヤホヤされただけで機嫌悪いし、気を遣う。今だに女王様気取り。
仕事譲って。仕事教えてほしい。

219 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 20:35:13.39 ID:ASiygpaf.net
>>218は根性入れておばちゃん事務に食らいついてみたら?
64歳だと元気そうに見えても自分の限界見えてるはずだし
本当に自分が辞めた後の会社がどうなったっていいって考えているかな。
口であれこれ教えなくても重要書類の整理、引継ぎ資料あれこれやっているかもよ。

仮に自己中なおばちゃんだったとしても
>>218がそれを引き継がなければならない日は近いよ。

220 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 21:08:03.14 ID:HlgajYi2.net
>>219 レスありがとう。
今まで、何人もの人が、おばちゃんと働いては辞めてきた。だからずっと一人事務だった。
人が続かなかったのはおばちゃんが後輩に仕事をくれなかったからだと思う。私も暇で暇で、これは仕事を与えないイジメやリストラなんじゃないかと思ったけど
まぁ先は短いし、私が辞めたら会社が潰れるかもしれない、がんばろうという使命感でやってきている。
お金のことや外回りを特に私にさせてくれない。週に三回は銀行や請求書配りなどに出掛けるおばちゃん。
一つちょっとした振込だけ忘れて、忙しそうだったので、私が銀行に行きましょうか?と言ったら「これは私の仕事だから私が行くからいいです」と言われた。一度も仕事で外に出させてもらえない。
引き継ぎのことは全く考えてないと思う。

221 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 01:28:18.63 ID:7ubGutEz.net
でもおばちゃんがどう思ってようが定年まで1年きってるから
後任として採用されたんだよね
上司に相談は?全然引継ぎされてないこと知ってるんだろうか

222 :220:2013/11/29(金) 05:05:58.20 ID:pz1I5F8u.net
社長よりも年上で、社長や役員と一緒に会社を大きくしてきたおばちゃんだから、
65を過ぎても自分だけは委託になっても働けると思ってるんじゃないかなーと思う。
上の人もおばちゃんを頼りにしているので、今まで訴えてはきてないけど
今度忘年会で、言おうと思ってる。

ストレスが溜まってて、長くなってごめんなさい。

223 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 06:42:15.79 ID:it/vAPvr.net
>>222
社長に、おばさんの定年をはっきり聞いて社長から言ってもらった方がいいよ。
引き継ぎをしてくれず会社に居座るのはルール違反だし。
今は、小規模な会社の事務職でさえ争奪戦になっているし、おばさんが辞めた後はその会社居心地良さそうw

224 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 13:32:32.09 ID:fxfbQhaw.net
50〜60代ばっかり採用しちゃったウチの会社。
なんで全員偉そうなんだろう。
雇ってもらえてありがたいと思えとは言わないけど、
楽することばっかり考えて仕事も遅い。
あれができるできないと文句ばっかり。
一緒に働きたくなくなってきた。

225 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 16:05:37.61 ID:tBZlBaIr.net
>>224
そんな年齢で採用する会社あるんだね。補助金でも出るのかな。
偉そうと言うことは、親戚のコネとかなのかな。

226 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 16:55:27.97 ID:it/vAPvr.net
あー、以前、ウチにウチに来ていた佐○急便のドライバーさんは融通が利いて良かったな。
今の人になるまでずっとイイ人だったのに。

227 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 20:34:52.24 ID:3LC+09Sp.net
関連会社の事務員、営業マン共に語尾を延ばす喋り癖が電話口で耳障り。
「おはようございますぅー」「お願いいたしますぅー」
頭悪そうに聞こえるからやめればいいのに。

228 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 20:45:46.51 ID:fmhBEZUa.net
>>224
うちも50近いパートのおばちゃんを入れたら
何かする前に、出来ないだのどうだのウダウダ言ってた
初めてさせる事だからすぐに出来ないのは知ってるから
とにかくやってみて みたいに言っても
なかなか取りかからなかった
1ヶ月経たないうちに辞めたけど
口ばかり動いて手が動かないのね

229 :Miss名無しさん:2013/11/30(土) 11:32:47.68 ID:ODHQP5Z9.net
事務員2名専門職の先生2名の個人事務所勤務。
先輩がキツイ人ですでに3人辞めてる。私で4人目。1年たってないがもう辞めたい。
事務員の仕事は先生はわからないので、先輩に聞くしかないんだが、気分次第で無視または邪険に言い捨てられる。が、機嫌がいいと懇切丁寧に教えられる。
先輩は経理担当で、定期券の精算(後払い)をお願いするために一週間は前から超ごますり機嫌とりしておかないと、お金をくれない。今回はいい感じに気分よくさせたのに、支払われたのは一週間後。領収書を渡してるから、払ったと言い張られる可能性もあり、毎日不安だった。
先輩は病的に几帳面で、少しでも先輩ルールと違うと激怒。それを直接言わず、態度と雰囲気で出す。常に先輩の機嫌とりと、何か粗相がないかとビクビクする日々。
最近限界が来たので、このままだとやめますと先生に伝えた。先生はもう4人目だし、さすがに先輩に見切りをつけたようで、注意し治らなければ辞めさせるか、もうひとり雇うかって言ってた。あーもうやだ。愚痴すみません。

230 :Miss名無しさん:2013/11/30(土) 12:58:40.58 ID:S+lJUa2U.net
入社一ヶ月たってないのに店舗のディスプレイについて変なことしてたから、
「これだとまずいので位置を変えてもらえますか」と言ったら、
「あ・え・てそうしているんです!」と逆ギレ。
入社して以来いちいち反論してくるし、うるさいし、喧嘩腰だから、
もう話しするの疲れた。
どうでもいいや好きにしてくださいって思った。

231 :Miss名無しさん:2013/11/30(土) 15:17:05.79 ID:NxKGvHw7.net
毎シーズンのことだけど暖房がキツくてしんどい
小さい事務所に不相応なハイパワーなエアコンしかも直撃風
ここで聞いて吹き出し口を塞ぐようにしてからちょっとは楽になったけど
この時間になると手も髪も喉もカラカラで頭がボーッとしてくる
ガリ男性がエアコンと窓を仕切っていて
設定が30度になっていたときはめまいがした

232 :Miss名無しさん:2013/11/30(土) 16:51:05.58 ID:aRfLCzNM.net
嘱託のじいさんが痩せ型寒がりのくせに厚着は肩がこるとか言って
冬場もワイシャツベスト姿で暖房30度だよ。席立った隙にそっと消してもまたつける。
こっちは顔がパリパリ目シパシパで辛い。

233 :Miss名無しさん:2013/11/30(土) 19:00:25.83 ID:yoY66khd.net
うちも暖房きつい
室温は30度超えている
こっそり入口のドアを少し開けて涼しい空気を取り入れているけど
人が出入りするたびに閉められてしまう(当然だけど)ので
あまり室温が下がらない。
のぼせて気持が悪くなる

234 :Miss名無しさん:2013/12/01(日) 02:19:54.00 ID:TqxvsXs/.net
お客様からの振り込み手数料が金額に比べて高い場合、
どうしたらいいでしょうか?
振り込み先の銀行口座を変えてもらいたい場合の上手な言い回しを教えてください。


年賀状終わった!(´∇`)

235 :Miss名無しさん:2013/12/01(日) 13:53:06.50 ID:9P3bI0pi.net
>>234
集金にするとか?

年賀状全然やってないや
なんとか450枚以下におさめたいんだけど

236 :Miss名無しさん:2013/12/01(日) 14:22:44.34 ID:NXu67Nm4.net
>>234
そのままお客様に伝えて次回の何かと相殺するか、すぐにお返しした方がいいか確認したら良いんじゃないかな。

237 :Miss名無しさん:2013/12/01(日) 20:01:06.67 ID:+WInqlc+.net
相手先に振込口座を変えてもらうなんてありえないと思う。
だいたいの中小企業は、振込口座一つか二つくらいしか持ってないと思う。
私だったら、振込手数料でトラブルがありそうなら、同じ市内なら直接持って行ったり、持って来てもらったりする。

238 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 00:05:14.26 ID:ahhVyf43.net
直接持参は公的記録が残らないから、うちは振込使ってる。
会社に寄って考え方違うんだねぇ

239 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 10:36:59.00 ID:J166Xj1Z.net
うちは集金に来てもらって現金支払い。
領収書貰うからいいかなと思ってるけど。

240 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 18:21:49.59 ID:aZP5WVdl.net
金額にもよる

241 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 21:05:26.20 ID:GMQGKzah.net
省庁管轄のところに医療機器を納品したとき
結構な金額だったけど営業が集金に行って
普通に領収書渡して帰ってきたよ。
こちらが支払いのときも領収書をもらえれば問題ない。
それで支払いのトラブルは一度も無いです。
逆に口座に記録が必要っていう状況がよくわからない。
金額によっては持ち歩くの怖いけど。

242 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 21:25:48.45 ID:v5B1thXE.net
取引先は同じ地区内の営業所でも支払いはその会社の本社からだったりすると
集金に行くのも難しい事もあるね
以前、1,000円ちょっとの請求額だったのに振り込み手数料が840円も引かれてきて
数百円しか振り込んでもらえなかった事があった

243 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 21:28:59.39 ID:E1KLuvTp.net
必要だね、千円以下の振込は手数料自己負担でお願いします
振込口座教える時に一緒に記載しないとね

244 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 22:21:26.06 ID:i4wNUsoE.net
>>242
それはあんまりだw
高くても630円の筈なのに
まぁ少額だと普通は自分で負担するよね。
ウチは消費税抜きの金額を振り込み手数料を引いて振り込まれた。
不足分を再請求したらまた振り込み手数料を引かれた。
一回目は分かるけど自分がミスしたのに不足分からも更に振り込み手数料引くかな。。

245 :Miss名無しさん:2013/12/02(月) 23:03:03.04 ID:GyUjEKEU.net
>>244
セコーwww
ていうかめんどくせーwww

246 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 01:02:34.63 ID:G+NpZwaM.net
>>241
記録が必要というよりそれなら領収書が不要ってことかなぁ

1000円未満の請求書きたことあるけど
切手でもいいですよと記入されてたので切手送ったことあるわ
ちゃんと領収証も送られてきた

247 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 07:18:16.00 ID:aLZExfw9.net
取引先から150万ぐらい間違えて振込されたんだけど、担当も上司も黙っとけばいいじゃん!って言ってた
何か言われれば返せばいいって
支払明細が送られてきた時点で取引先に連絡するものじゃないの?
社会人としてありえないんだけど

248 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 10:11:11.43 ID:fRLKG1oW.net
>>247
上司は経理上どうするつもりなんだろう
冗談だと思いたいね

249 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 11:10:46.26 ID:pH9feUi6.net
>>247
どうみても冗談
雑収入にでもするつもりかなw

250 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 12:57:19.31 ID:JdL+cO+I.net
期日や内容を説明して仕事をお願いしても、そのときに無反応な奴がいる。

案の定、期日過ぎてもやってくれないから、
いつもいつもこちらから催促する羽目になる。
しかも完全に仕上がっているかと言ったら、抜けてたりミスがあったりで、
まったく使い物にならない状態なこともよくある。
だから再作成をお願いするしかなくて、それを指摘するのももう疲れた。

そのたびに「書いておいてくれよ(そっちの指示がないからできなかったんだよ的なニュアンス)」
とか逆ギレされる、とても一緒に仕事したくないと思う。

どうしたもんかな。
こいつにきちんと仕事をさせる方法が思いつかない。
わたしだったら仕事を依頼されたとき解らなかったらやり方は自分でメモとるし、
期日があるならそこも確認して仕事を進めていくんだけど。

251 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 13:03:30.53 ID:SAiIBdFq.net
営業が嫌すぎる。
仕事丸投げ、機嫌により態度が全く異なる、独り言うるさい、鼻歌寒気する、いちいち舌打ちすんな。

あんたが仕事しないと、こっちが進まないんだよ。無駄な動きが多すぎる。本当にさっさとしてくれ。

人数少ないし、愚痴れる人がいない。愚痴吐き失礼。

252 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 13:35:43.89 ID:SZaUUFgr.net
>>250
気持ちが分かりすぎる。お前らよく今まで生きてこられたな?ってぐらい仕事が出来ないんだよね。
稼ぎが多くてどう考えても事務作業にかかる時間がないってわけでもない。
頭が悪くて、無駄が多くて、忙しぶってて、稼ぎが少ない。
なのに態度だけは年齢相応に高いから面倒なんだよね。
ろくに仕事もできてないくせに事務作業を面倒くさがるとか1000年はえーよ。

253 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 13:44:27.61 ID:SZaUUFgr.net
つか営業のくせにダラダラ午後に社内にいるんじゃねえよバーカ!
頭悪いんだからせめて頭いい奴より機敏に動いてこいっつの。
こいつら時間をかければ仕事していると思ってるから腹立つ。
稼ぎがなければただの経費泥棒だろうが。

1人で出来る仕事を2人で雑談しながら片付けてる営業2人。
効率ってもんを考えろよ。ネットの中に仕事はねえよ。
どっちも自分の月給分も稼いでねえだろふざけんな。
いるだけでマイナスなんだって自覚しろよ!

失礼しました。ストレスたまるわ。

254 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 15:13:49.55 ID:8gA6RQCU.net
金銭問題は嫌だよね。
それで転職したわ…。

255 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 15:46:39.31 ID:W4O9lvo5.net
>>250-253までの書き込みが冗談抜きで自分が書いたんじゃねーのと疑うくらいry
ここに打ち込むのも面倒くさいほどに言いたい事嫌な事が溜まり過ぎてる
存在どのものがストレス。辞めてくんないかなー

256 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 15:47:41.27 ID:W4O9lvo5.net
どのもの→×
そのもの→○

誤字失礼

257 :Miss名無しさん:2013/12/03(火) 23:01:53.05 ID:ID6o2kWM.net
どこの会社も一緒なんだな…

うちも独り言、仕事丸投げ、優柔不断のバカ上司がうざすぎて毎日イライラする。
同じ空間にいて欲しくない。

はぁぁー、イライライライライライラする。

258 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 01:02:01.18 ID:XvcetHVJ.net
>>214 知ってたらご免だけど、郵便局のHPに年賀状の図案がたくさんあるよ。
もち全部無料。

259 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 10:24:56.91 ID:VqbVIldA.net
お客さんの目の前で、私を怒鳴り散らすバカ社長。
眉間にしわ寄せて般若顏で怒鳴ってきた。
お客は顔が引きつってたよ。
そして怒る相手は私ではない事に気付いていない。

260 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 10:33:21.98 ID:S+JWvhhZ.net
事務所内にいるムカつく奴の対処法を教えて下さい。

261 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 11:30:55.35 ID:44ZhBxHN.net
>>259
人前で怒鳴ることがどう見えるかわかってないんだよね
うちの社長も人前でやらかす
しかもミスした内容じゃなくて人格否定まで入るからすごく不快
社長の身内相手にしかそこまではやらないけど、
社外の人や新入社員の前でもやるからみんなドン引きですよ
それで社風を察して辞めちゃう新人も多いのに

262 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 13:34:56.18 ID:XyTDNFaD.net
うちの社長なんて厨二病全開だから、むしろ人前で怒鳴り散らす自分に酔ってるw

263 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 13:53:47.35 ID:MJBF2MO4.net
よく事務員なんてやってるよね
うちの事務員性格キツくて腫れ物のように扱われてるわ
早く結婚でもして会社辞めてくれないかな
性格キツイから無理そうだけど

264 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 18:44:39.12 ID:lxA3mm4z.net
職場の25歳年上の既婚男性社員がやたらと馴れ馴れしくて
今までは何か言われても受け流してきたんだけど
この間2人っきりで外回りした流れで一緒に昼食取ってたら手を触ってきた
触り方としては、話の流れでごくごく自然にだけど、
私の右手を相手が両手で包み込んで相手の胸元に持っていく感じ
「わかってくれよー」「おお、同士よー」みたいなタイミングで大袈裟に
で、それを2〜3度やられたんだけど、
手を掴まれたくなくて私が自分の胸元で腕を組んでいたら
それでも相手が強引に私の手を掴みに来て、
その際にどさくさで胸を触られてしまった
腕組んでる人間の手を取れば(腕組みを振りほどく)そりゃ胸触るよね
そんなことがあって、よそよそしい態度を取ってしまったら
何故か相手にキレられた
被害者はこっちなのに、相手は謝るどころか怒ってるっていう・・・
セクハラではない、心外だ、いちいち過剰反応だ等々言われ放題
アラサー独身女が手触られたくらいでギャーギャー言うなって言われそうだけど
父親よりも年上のおじさん(おじいさん)に手触られたら嫌だってば

265 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 18:47:14.13 ID:zh51oZDO.net
>>264
立派なセクハラなので社内に根回しして
人事とか
相談室とかあったら相談しましょう

266 :Miss名無しさん:2013/12/04(水) 18:56:00.95 ID:AO1SENrZ.net
職場にいる年配のおっさんがほんっと使えない。
私の担当じゃないのにクライアントからクレーム言われると自分で対処できずに
相談するフリして丸投げ。
「見積書が一式で書かれていたらわからないってクレーム言われたんだけど。」
ってじゃあ、自分で拾って数量出して単価入れてもらえばいいですよね。
って言っても何を計算したらいいかわからないって馬鹿過ぎない?
ちゃんと寸法描いてある図面がありますよね。
それを撤去するんならそこにあるものを撤去するってことですから
寸法通りに体積出して単価入れれば良いことなんじゃないですか?
ってここまで言ってもやらない。要するに面倒なことはやりたくないだけ。
建築業界にいても実務出来ないなら還暦近くなってもしがみついてないで
早く新卒に道を譲ればいいのに。あんなんじゃ新人に仕事教えられないし。

267 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 11:55:11.29 ID:FerU23O+.net
社員一人一人のゴミ箱からゴミを回収して捨ててやってるんだけどだるすぎる。
自分のゴミくらい自分で片付けて欲しい。
こんなことしてるのうちの会社くらいかな…?

268 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 12:17:38.31 ID:E5hxCHM7.net
>>267 わたしもやってるよ
人数少ないからそんなにゴミも少ないけど
それより毎朝シンクにマグカップが置かれてる方が嫌…

269 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 13:08:25.38 ID:iCywCeTF.net
私以外は全員、出しっ放し開けっ放し置きっ放しだよ。
これって男あるあるかも?

270 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 13:13:10.50 ID:icH0g5Sf.net
>>268うちもマグカップ置かれるよ。
前まで洗ってたけど最近は洗うのやめたよ。
そしたら自分で洗うようになってた。
やってもらって当然だと思ってる奴にやろうと思わない。

271 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 13:14:47.69 ID:u/arL9vU.net
いちいち一人一人のゴミ箱からゴミを回収して回るとか本当だるい

272 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 13:15:51.05 ID:u/arL9vU.net
すげー勢いで菓子食ってゴミを大量に出すバカ男がいるからゴミの量が多いし

273 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 13:16:41.82 ID:u/arL9vU.net
常に菓子食ってるゴミ男

274 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 13:22:26.71 ID:Pj9fh3C1.net
>>267
うちの会社も事務が帰る前にゴミ回収してるよ
営業は毎日残業で事務は定時上がりだからゴミ回収くらいいいと思うけど
事務が休みの間にゴミ箱満々になっててもそのままの人とかいると
そこまで頑なに捨てに行かない事に驚く

275 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 19:37:52.98 ID:4No+9Ga8.net
うちなんて
ロッカーの中にハンガーが入ってないからって
そこら辺にコートを放り出してた奴がいる

276 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 20:58:36.40 ID:J/f8orIS.net
学歴があるわけでもなく、特技に秀でたわけでもないんだから事務員は俺らのために献身的に働けよ
機嫌良けりゃしもの世話させてやるからよw

277 :Miss名無しさん:2013/12/05(木) 22:11:34.67 ID:5ihPtDIi.net
みんなの会社の営業は、どこまでの仕事をやってる?

仕事とって来てモノを納めたら終わり?
仕事とって来てモノ納めて、月末にお金もらったり払ったりまでが営業?
実際に銀行に行って金動かすのは経理事務員だけど
どの仕事がどの会社(支店)からの仕事で、いつ納品されて、どこにどのくらいの金が動いてて請求書はどこから来るか…
その他の細々したことが担当した営業しか分からなくて、その都度聞いてるんだがすごく面倒くさい。

金を払う・貰うの区別も付いてない営業もいて、ほんともう…

278 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 00:59:00.97 ID:sFyBLOD1.net
営業毎、案件別に共有ファイルがあるよ
営業が入力してるのでそれを見ればわかるようになってるけど
支払いに関しては社長が全部把握して決定して入力
請求書に何月に支払うのかも記入してくれるので助かってる

279 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 06:41:58.07 ID:fuoHiD5Q.net
この中で裏金に係わった人ますか?大手の工事現場事務員で所長の横領の責任押し付けられて、クビになった人の話を聞いた事ある人いますか?

280 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 16:34:28.10 ID:2WVN2wRu.net
>>279
半沢直樹みたいな話だね
そんな話ないと信じたい

経営審査と年賀状が終わってやっと一段落だよ
今年は年末年始8連休だ
カレンダー見ると中小でも9連休が多そうだね

281 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 19:45:35.28 ID:T9nHNafC.net
お局が「○○(私)さん、この時期暇なんでしょ?(だから仕事手伝え)」と言っていたらしい
えーえー、確かに〆終わりましたよ
でも次の〆に向けて作業したいですし、あれもこれも終わってないんですよ
何で貴方の為に動かにゃならんのですかね
手伝ってくれて当然と思ってるんですかね
ご自身で頑張ってくれませんかねぇ、本当

282 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 20:15:36.52 ID:opd6UYLo.net
今月から小さな事務所の事務員になったけど先輩の教え方が冷たい感じ悪い
同じことは二度聞くなタイプの人っぽくて
聞き逃しちゃってもまた聞けない
あれ?さっき言ったよね?とか言われてイラッとするから聞きづらい
前の職場でお世話になった先輩は優しかったのにな

283 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 20:40:48.54 ID:H+8ziehq.net
>>282 自分のときと同じだw
その先輩とは世間話で仲良くなって、わからなかったところを腰低くもう一回聞いたら優しくなったよ。
めげずに頑張って!

284 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 21:31:51.91 ID:opd6UYLo.net
>>283
ありがとう
なんで二度聞くと怒る人っているんだろーね
まだ入ったばっかで頭も整理できてないのに
早口でメモるのも一苦労
世間話もしなそうな超事務的な人だけど頑張ってみるよ…

285 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 22:29:51.58 ID:VybS5bTh.net
で、12月になったぞ、ボーナス話はどうなった?
やっぱり民間の小さな会社は、ボーナス少ないのかな?

うちは夏はなし、冬出ても3万か。

286 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 23:06:41.47 ID:stwBoOqI.net
聞き逃しといてこれじゃあな

287 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 23:19:35.17 ID:FxM8AtzA.net
うちは来週。
もうデータ作って振込み手続きも終わった。
何年か前に、賞与振込み終わって振込み日前日に得意先が倒産した事があった。
当時の会長が賞与振込み取り消せ!って言い出して、銀行に電話して止めてもらった。
幻に終わった賞与・・・

288 :Miss名無しさん:2013/12/06(金) 23:33:08.54 ID:T9nHNafC.net
棒茄子?
何それ食えるの?

289 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 01:05:22.86 ID:G1UgZ1zB.net
さっき言ったばかりの事を続けて聞いたら、聞いてなかったの?ってイラっとするのは普通だと思ってたよ。
わたしの費やしたエネルギーて時間を返してとイラっとすると思うよ。
説明されてる時に理解できてないところを聞き返したら違うかも。
ちゃんとノート取ってくだされ。
入ったばかりで分からないと開き直られると更にイラっとする。

290 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 01:47:43.37 ID:wQoi3I35.net
>>289
>さっき言ったばかりの事を続けて聞いたら、
とこれ
>説明されてる時に理解できてないところを聞き返したら違うかも。

何が違うの?聞いてる時には理解してても実際に行動に移すと出来ない事なんて普通にあるよ
自分のしてる事と説明してもらった事があってるかの再確認してるかもしれないし
他人が自分と同じ思考してるわけないじゃない
相手が開き直ってるて上手く説明出来てないのでは?

291 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 03:00:34.26 ID:QbS4VVmb.net
教え方が壊滅的なほど下手くそな人もいるしね。

しかし、通常の業務を滞りなくこなしながら新人の教育って結構キツイし
かといって、それをいちいち態度や口に出すのも大人気ないと思うし。
教える側、教えられる側、どちらの気持ちも分かるな…。

だから私は、暇な時間を見つけてはマニュアル作りに精を出す日々。
自分が新人だった時のことを思い出して接するのが一番だな。

292 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 08:44:39.65 ID:oAEMujVH.net
「教わってない、聞いてない、忘れた」
もうこのセリフ聞きたくない

自分でメモしたノートを読み返しなよ
メモしたら、疑問点も書いておけよ
読み返しを面倒くさがり、いちいちいちいち聞いてくんなよ
聞く前に考えなよ
間違えたっていいのに、近道を選びロスを避けたいのか怠惰なんだよ

293 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 09:36:34.40 ID:9ETR1Bif.net
>>287
給与や棒茄子の振込の仕組みが携わってないから分からないんだけど、インターネットバンキングで振込むみたいな感じ?
銀行行って一人一人分をちまちま振り込むわけじゃないだろうし
専用ソフト(よく聞く弥生式とかってやつ?)で振込み作業できるの?

294 :287:2013/12/07(土) 12:32:57.30 ID:9wqxX3MU.net
>>293
PCA給与ソフトで賞与計算して、ネットバンクで振込みしてます。
パートさんは現金なので、来週袋に入れるんだけどそれがめんどくさい。

295 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 14:14:44.50 ID:JeQcqDlS.net
昨日会社の忘年会だった
終盤、50代の上司が私の手を握ってきて
「これからもよろしく頼むよ」「○○さん(私)はこの部署の華だよ」
とかベロベロに酔っぱらった状態で絡んできた
私としては酔っ払い相手でも手を握られるのは気持ち悪かったので、
表情やしぐさでやんわり拒否を伝えた
で、さっき上司からセクハラと受け止められたのならとても悲しい、と言われた
なんでアンタが傷ついてるのよ、と呆れてしまった
私が部署唯一の女で、しかも一番若くて
次に若い社員とも15歳離れてるから「お飾り」扱いされることはたまにあったけど
「部署の華だよ」とか言われるのもいい気分ではない
若いこと、女であること以外の部分=仕事で認められてないみたいで

296 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 14:43:40.02 ID:j8HcyX49.net
>>295
飲みの帰り際の握手は恒例だ。
嫌だけど断るとすねるので
握力全開でメキメキと握り潰すことにした。
爪も長いので相当いたいはずだし、実際いたがっている。

297 :Miss名無しさん:2013/12/07(土) 18:42:10.41 ID:R3eVkqeq.net
>>294
現金支給めんどくさいよね
うちは茄子のみ全員現金
多額の現金持ち歩くとか会社に一晩置くとか、ヒヤヒヤものなんですけど…

298 :Miss名無しさん:2013/12/08(日) 03:19:58.32 ID:TUyV3hhn.net
>>293
それは会社によると思うよー
うちの会社昨年の資料とか見るとATMでちまちま振り込んでみたいだしw
今はネットバンク契約しててよかった

299 :Miss名無しさん:2013/12/08(日) 17:49:18.51 ID:+qvbdQ5n.net
酒の席の雰囲気利用してのボディタッチはやむを得ないのかなぁ、やっぱ。
うちにも酔うと女性社員全員の手を握ったりタッチしてくるオジサンがいるんだけど、
おばちゃん社員たちはちょっとしたボディタッチとかも
宴席では開放的になってて「あらまぁ」みたいに受け入れてるから
私だけがムキになってやめてくださいとは言えない雰囲気。
オジサンと握手までは許せても、指を握られるのはキモい。
冗談っぽく、セクハラですよ〜って言うと、スネてその後怒り出す。
その気がないのに相手がセクハラと言い出したら怒りたくもなるもん?
そんなつもりなかったよー、ごめんごめんって言うのが普通じゃないの?
なんでこっちが悪いことしたみたいな雰囲気になるのかなぁ。
これから忘年会2回控えてるから憂鬱だよ。

300 :Miss名無しさん:2013/12/08(日) 18:52:02.24 ID:Uh7PESWt.net
>>299
笑顔で除菌ティッシュ
もしくは、爪をスクエアに整えての>>296

301 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 01:46:41.40 ID:sGbxQD7n.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1378140584/559
  ↑   ↑   ↑    ↑   ↑   ↑  

302 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 04:58:39.06 ID:bz2iYYhC.net
>>292
うちの先輩は何度でも優しく教えてくれるよ
何度も聞くなよってオーラを出してると新人は聞きづらくなってミスをする
もちろんメモは取ってもらって、でも聞きやすい環境にはしといてあげるべき
誰だって慣れるまではある程度時間がかかるんだから

303 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 07:39:04.95 ID:QsxgaPDb.net
>>302
〜してあげるべき、とか要求が押し付けがましいんだよね
わからないのは教え方が悪いから、優しく教えてくれないから、とかうんざりなんだよ
ミスを誘発するのは質問しづらくしている先輩が原因ではないでしょ

304 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 08:12:19.10 ID:EHNi5c/F.net
不安が不安を呼んで判断を鈍らせるよ
負のスパイラルにはまったら抜け出すのは大変、相手を見て対応変えるのがいいと思うけどな
聞きもせず上に教えてくれないって言いつける奴は二度と話しかけるな

305 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 10:28:52.17 ID:zYkm1HE6.net
忘年会なんて参加しねー

306 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 15:09:38.77 ID:BOs1GWVi.net
営業店舗が1つ。その店舗の店長がその代取締役。
売り上げが全く上がらない。
毎月毎月!もう何ヶ月も赤字続きで赤字が当たり前みたいになってる。
もちろん経費はかかるけど、口座にお金が足りない日が多いのに、引落日に慌ててるのは事務員の私だけ。
自分の会社潰す気か?
悠長すぎるやろ。呆れる。
小さな会社の事務員さんだと、裏が分かりすぎて嫌になってくることありますよね。
うちの店長は代取のくせに、店の売り上げすらあげられないし経営者としても役立たず。
ぐちぐちすみません。

307 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 16:55:46.69 ID:Oj+fZZ+A.net
>>302
優しく教えてくれる先輩はすばらしいけれど
それはきちんと話を聞いて、わからないことをそのままにせず、まめにメモを取る人相手だからこそだよ
そういう人なら何度も同じことを話す必要がないわけだけど

話は聞かない、メモを取らない、メモを見ない、何度教えても同じミス
そんな新人相手なら何度も教えたくないわ
「何がわからないのかわからない」みたいな状態かもしれないけど
分からないなりに手順をメモするくらいできるはずだし
せめて聞く前に書いたメモを見ろって怒りたい気持ちはよくわかる

308 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 17:47:54.13 ID:WZXbjuqC.net
そんなこともわからないの?大体あんたは・・・
といちいち個人攻撃されたのでもう先輩に話しかけるのも辛かった
新人時代を思い出す

最初からそれを一言言ってくれていればこんなに時間かからなかったYO
みたいなこともしょっちゅうだった
とにかくメモ魔だったし聞ける人を必死で探した
頭も下げまくった

基本、前年度の見りゃわかるだろあほか!現場で覚えろ!みたいな感じで
研修らしい研修なんて何も無かったよ

今年の新人さんはやたら親切にしてもらえてうらやましい
そういう徒弟制度みたいなノリで同期が数人しか残らず、
あとから入った人もみんな辞めてしまったからだけど

しかも毎年役所の制度が変わるので一生懸命覚えても来年また
変わります

309 :Miss名無しさん:2013/12/09(月) 17:50:16.79 ID:WZXbjuqC.net
マニュアル?なにそれおいしいの状態で
A上司の言うことを聞くとB上司に怒られ
B上司の言うことを聞くとAにそれは違うと言われ、みたいなことが
しょっちゅうだった
大卒ってだけで仕事が新人でできなくても給料が高くなるので反発されて、
やたら反感抱かれていびられたりとか

こんなんでもなんとか生き残ってます

310 :Miss名無しさん:2013/12/10(火) 00:16:55.62 ID:NDRTNqh9.net
>>309
何それうちの事務所かとw
A、B、C上司のご意見調整して逆に連絡したら
わたしが非常識けしからん人と認定され、調整した上司達にもお前なんでそんな事したと叱られたw
後ろ向いて笑うしかなかったwww
(怒り100倍だったけど)

311 :Miss名無しさん:2013/12/10(火) 09:30:45.13 ID:sulu4FrW.net
自分の思うように新人が動いてくれないからとイラつく上司
見てて新人が可哀想になるわ

312 :Miss名無しさん:2013/12/10(火) 09:58:57.80 ID:hFSZUW5F.net
売り上げあがってないから、事務員の私まで給与減らされたのに。
社長は隣のPCでこっそりオンラインゲーム?をしていることを私は知っている。。
もう!また!消してください!って怒って私はすぐに銀行にいった。
帰ってきたら、いかにも忙しそうに働いてたから、滑稽でした。

313 :Miss名無しさん:2013/12/10(火) 10:01:28.21 ID:ow9Qz50L.net
退職したオッサンがいつまでも身内面して会社に来る。
社員割引での買い物や社員だと安く受けられるサービス等は当然の権利と思っているから図々しい。
しかも来たら簡単に帰らない。
今、来ているけど多分昼休みまで居座るんだろうな。
雑談の声が大き過ぎるorz

314 :Miss名無しさん:2013/12/10(火) 10:11:53.23 ID:fiMZ5Jk6.net
職場が寒い…。
足下にヒーター置いてるけど局所的に温かいだけで、室温は15℃。
光熱費ケチってるらしくエアコンの設定温度が20℃だから室温も
20℃だと言い張る。ワンフロア全部に行き届くほど風量ないのに。

お陰で毎年全員が風邪を引く。
かえって仕事の効率堕ちると思わないのかなぁ。

打合せに来るクライアントさんも、室内に居てもコート脱げないで
苦笑してるぐらいなのに、ドケチ経営者って恥ずかしくないのかな。

315 :Miss名無しさん:2013/12/10(火) 12:04:53.38 ID:v3g9POu6.net
生命保険って入ってる?
情けないことに親が契約してくれた保険(終身ではない)しか入ってないので
源泉徴収の用紙を記入するたび不安になる

普通なら結婚出産や一人暮らしを機に加入するんだろうけど、
独身パラサイトだし何も考えずアラサーまできてしまった

どこの保険会社がいいとかさっぱりで
そろそろ調べようと思うんだけど
参考までにみんなが入ってるの教えて下さい

総レス数 992
387 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200