2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★47

1 :Miss名無しさん:2013/10/19(土) 14:29:08.06 ID:zWsT0wnH.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時は絶対にメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★46
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1365325869/

※最近、変な輩が出没しています。スルー推奨。

77 :Miss名無しさん:2013/11/05(火) 18:09:27.77 ID:EdjLl/vj.net
>>76
小さな事務所だと同じ立場の人がいないから、軽く愚痴を言う相手すらいないもんね。
同じような不満抱えている人見かけるとほっとするわ。

78 :Miss名無しさん:2013/11/06(水) 18:48:12.85 ID:O4FHWrSR.net
残業を認められる人と認められない人がいるのがすごくむかつく
残業出せばなんとか時間内で終わらせろって却下されて結局ザビ残
定時で上がれば暇扱い
1ヵ月間サビ残続けてやっと「忙しいなら残業出して」って言われて、
素直に出せばふりだしに戻る
結局サビ残

その一方でどんどん残業が認められてる人がいることを知ってしまった
腹が立つ

79 :Miss名無しさん:2013/11/06(水) 22:27:00.21 ID:zKwZaeVH.net
>>78 お疲れさまです。体も心も壊さないようにね。

80 :Miss名無しさん:2013/11/06(水) 22:26:59.67 ID:brAjMqrE.net
>>78
それは認められている人と自分は何が違うのか、
上司に確認したほうがいいと思う

81 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 00:56:52.29 ID:gQN11zXJ.net
うち残業付くけど叱られるから、面倒で付けない人ばかりで結局残業付けられない。
人を増やすって新しい人採用してくれたけど、ずぶの素人と言うんでしょうか、メールの文章の書き方や電話の話し方から教えねばならなくて結局サービス残業増えただけですわ(ToT)

82 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 11:26:43.51 ID:iYCGHTSg.net
>>59の事務員が8人も居て島があるような会社は小さくないんじゃ…


大会社の支店だから小さい職場とかの人もいるけど
そういうのはやっぱり有能な人なんだろうって劣等感を感じるw
同じ小さい職場でもヒエラルキーがあるね

83 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 18:23:34.71 ID:gQeJK6/J.net
うち事務員2人ぼっちだわ。

営業兼任の社長部長課長は三人でフル回転で、ほぼ社内にいないから
事務員どちらかが休みとか来客対応・外出しちゃうと、おちおちトイレにも行けない…。
同時に電話なっちゃうと片方ならしっぱなしで、申し訳ない。

84 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 19:10:29.59 ID:3rN4wxMM.net
皆さんとこの社員の飲み物事情はどんなですか?
個人で飲むのは完全自腹?
ウォーターサーバーを来客用に備え付けてるんだけど
定年間近のジジイが500のペットボトルに詰めて持ち歩いてるんだ。
1日に4回くらい詰めてる。
ジジイが来てから減りが異常に早くなった。
水くらいでギャーギャー言いたくないけどさ。
止めて欲しい。

85 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 20:12:03.98 ID:T2Lr+fIB.net
わたしもマイボトルにいれちゃったりする
飲むなと言われてはいないけど、
他の社員から同じこと思われてるのかな

86 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 20:35:36.60 ID:PZOgjlLb.net
私もやってる ごめんなさい やめた方がいいのかな

87 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 20:36:52.79 ID:xbIqH7FL.net
うちはウオーターサーバーなんて洒落たものない。
水道の水を電気ポットで朝はお茶淹れ、あとは各々好きなときにお茶を淹れる。
お茶の葉とインスタントコーヒーのみ、会社で購入。
私は週に二回来られるヤクルトさんから飲み物を買ったり、
量販店で買った飲み物を、会社の小さい冷蔵庫にいれておいて休み時間に飲むというかんじ。
ストローが付いた、Doleなどの紙パックが飲みやすくてよく持って行く。

88 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 21:12:35.90 ID:unJ5x3I9.net
うちは水道の蛇口に取り付けた浄水器から出る水を電気ポットで沸かしてお湯常備。
各自自由に使ってる。コーヒー茶葉は個人持ち。お昼のカップ麺に使う人もいる。

以前いた検査のオバチャンは休憩時間になると他人の迷惑お構い無しに
自前の大きな水筒にポットのお湯全部入れて持ってっちゃって参ったわ。

89 :Miss名無しさん:2013/11/07(木) 23:23:26.10 ID:KTD5z4hq.net
冷蔵庫、電気ポット、コーヒーメーカーがあり、
紅茶ティーバッグ、緑茶葉、インスタントコーヒーを会社で購入してて
各々好きなときに好きなものを入れて飲んでるよ
水は浄水器つけた水道水
昼にカップラーメン食べる人がいるとポットのお湯が激減してるけど
補充して間に合うから困ることはないかな

90 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 11:47:12.26 ID:6JiSIBNf.net
>>85
>>86
おいおい、迷惑
「おまえごとき、水道の水にしとけ」って思われてるよ

91 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 12:07:26.19 ID:aEoc6BHg.net
つまらない質問なんですけど、

これからますます乾燥する季節ですが
伝票や書類めくる時って
「メクール」等何か使用していますか?

92 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 12:53:43.56 ID:SI9/v6nZ.net
>>91
自分は常に指サック装備です
メクールとか色々使ったけど結局指サックに落ち着いた。
指に貼るタイプのはちょっと使いづらかったかな。

93 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 12:59:39.07 ID:ZoMUkn3Z.net
ホント鬱陶しい

94 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 14:09:12.07 ID:ZoMUkn3Z.net
やっと弁当買いに出てくれた。
でもまた戻ってお喋りされると思うとストレス。
暇なら外に出て車で昼寝すりゃいいのに。
営業車で寝ている人たまに見掛けるし。

95 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 14:13:11.22 ID:VMNaxR+u.net
ウォータサーバーやポットをよく使う人は自発的に補充とかしてほしいわ
人任せなのに好き勝手使われるとちょっとイラつくよね
こっちは事務員だからしょうがないとはいえ、自分の飲み物くらい自分で世話しなよと思う
事務員はあなたのお母ちゃんじゃないよと言いたくなる人も多い

96 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 18:13:59.92 ID:vANIoz04.net
>>91
指先乾燥するから一年中メクリッコ使ってる。
派遣なので派遣先あちこち変わってきたけど、常にmyメクリッコ持参してるよw
ないと凄く困るから。

97 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 20:31:13.60 ID:XtdQ2y8+.net
小さな会社の事務員になって絶賛研修中だけど
上の教え方(言い方)がいちいちイラッとして萎える
一見いい人そうに見えるんだけど仕事が絡むと嫌味っぽい

98 :20:2013/11/08(金) 22:14:52.62 ID:xSrjeuWZ.net
20です。
遅番をもう少しやって欲しいと話しました。
第一声は「早く帰りたいんでしょ?!」でした。
想定外の返事?だったのであんぐりしました。
「あなたに用事があるときは替わるって言ってるでしょ。」と言われましたが
病院を予約するときにイチイチお伺いをたてて
同僚の都合が悪ければ変更しなくちゃいけなくなるので断りました。
1週間交代にするか、曜日を決めてと言いました。
で、すっごく不機嫌になったので、とりあえず土日で家族で相談してもらうことにしました。
なんか私が悪いような雰囲気が漂ってます・・。
つづきはまた来週・・。

99 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 22:24:03.94 ID:ijCwDjPQ.net
>>98
うわっ本当にやっかいな方だね
自分が正義だと思ってるのかな
そういう人と同じお給料だと思うと嫌になるよね

100 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 22:59:49.66 ID:4EB+zfGH.net
>>97
研修ならよく考えて
言い返したり受け流したり出来ないならこの先辛いよ、どんな雰囲気の事務所か分からないけどせま〜い部屋から逃れられないからね
自覚なしに嫌味を言う人はほんっっとにやっかい、なんせ自覚がないから自分の何が悪いのか、てかそもそも悪いと思ってないから
下手したら悪い事すべてこっちのせいにされるよ

101 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 23:07:09.14 ID:Vmnuvb+x.net
>>98
イヤな子持ちだね。
使えない上司はあからさまに子持ちの肩持ってるの?

102 :Miss名無しさん:2013/11/08(金) 23:09:12.36 ID:VngK7gq3.net
>>98
へ?
自分も早く帰りたいくせに?
遅番って何時までなんですか?
もう、毎日5時に終わる仕事とか、パートに転職すればいいのに。
どうしてあなたの都合は無視なんだよ。

103 :20:2013/11/09(土) 00:24:55.77 ID:0yy8Mvxl.net
ほんと、自分が早く帰りたいくせに意味わかんないです。
遅番は19時までです。めちゃくちゃ遅いわけではないけど
病院には絶対いけません。
歯医者に行きたいと言ったら、親切に20時までのところを紹介してくれました。
行きつけあるわい!

同僚に話をする前に上司には話をしました。
「子供がいるから遅番できないって言ってくるかもしれませんので
その時はお願いします」と言っておきました。
上司はもし何か言ってきたら、1週間交代にするように言うと言ってくれてます。

以前雑談のなかで「ここは17時終わるからさあ、辞められない」って言ってたの思い出しました。
「はぁ?19時までですけど!」と心の中で言い返してやりました。

子持ちとうまくやっていってる独身の人っている?

104 :Miss名無しさん:2013/11/09(土) 00:31:19.48 ID:4KHZGpoR.net
>>103
いない

105 :Miss名無しさん:2013/11/09(土) 01:29:04.19 ID:laM9/7vA.net
上司から指示としてきっぱり言ってもらった方がいいよ。
丸め込まれないためにもう個人的にシフトの話はしないほうがよさそう。
しかしなめた子持ちだな。子供=免罪符と思い込んでずうずうしい。
妊婦・子持ちは権利ばっかり主張しやがるから本当に厄介。

106 :Miss名無しさん:2013/11/09(土) 10:05:33.10 ID:EaE5BGeN.net
>>103
遅番って言うから8時とか9時までかと思ったら7時か。
もうさ、10時〜4時のパートでもすればいいのに遅番したくないけど金は欲しいのね。

>>105
>妊婦・子持ちは権利ばっかり主張しやがるから本当に厄介。
ウチの会社にいた子持ちは、子供を言い訳にした事なかった。
イヤな女だったけど、そこだけは認めた。
一部の厄介な子持ちのせいで、ちゃんと仕事してる人もそういう目で見られちゃうんだよね。

107 :Miss名無しさん:2013/11/09(土) 15:03:34.25 ID:BaQ1NOSD.net
>>106
金銭のことで相手を見下げ、己はステレオタイプとしてひとくくりにしてないアピですか

108 :Miss名無しさん:2013/11/10(日) 00:16:37.78 ID:3Sv6a1rC.net
これまで妊婦子持ち同僚はろくなのいなかった。
・「さっさと帰らせてよ保育園5分遅れる毎に100円課金なのに!」って私的理由からヒス起こす子持ち
・家族サービス理由に土日シフト独占する子持ち
・しゃがんだ体勢取れない踏み台にも登れない重量あるもの(2kgとか)は持てないで座ってるだけの妊婦
土日シフト独占子持ちは上に直訴したらクビになってせいせいしたわ。

109 :Miss名無しさん:2013/11/10(日) 08:48:42.35 ID:5vO5UKTN.net
子供の野球チームの監督があるからって土日休む営業がいる。
業界的に営業が土日休みはありえないのに、
かたくなに出勤しない。
だから事務の私が営業の仕事しなきゃいけなくなってて辛い。
そもそもそんな奴を採用した会社が悪いんだが、
明らかに嘘ついて休み希望とってるってこっちには解るから、
ものすごくモヤモヤする。
そんなひ弱で覇気がなくて細い声の監督なんかいないよ。
いたとしても負けると思う。

110 :Miss名無しさん:2013/11/10(日) 19:31:51.37 ID:bdeE12DJ.net
>>109
事務なのに営業はないわ。
それってまさか外回りも?
うちは社長の気分で、ときどき新規や旧顧客への電話営業させられるんだよね。
自分のテンションあげが苦痛だしアポ取れたって報酬なし。
事務が滞るし、でも間に合わせなきゃならんし。
営業マンは仕事取ってくんのが仕事なんだから、事務に営業をまわすの勘弁してほしいよ。
もちろんこっちが補助はしてるんだから。
外回り中、居眠りしようがパチンコしてようが、仕事さえ取ってくればね。

111 :Miss名無しさん:2013/11/10(日) 21:37:28.37 ID:/PPYYPzE.net
八時半が出社時間なのに朝礼で七時出社命令。朝礼なんて10分で終了。勘弁してほしい

112 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 09:25:22.94 ID:95JC/MVl.net
>>109
ワロタ
こういうヤツいるよね。
仕事やめて、監督すればいいのにと思う。

113 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 10:20:23.87 ID:HgPcY2Rl.net
未経験で一人事務を始めて4ヶ月
最近社長からの言葉がきつく感じて、やる気がでなくなってミスしてさらにやる気がなくなってきた
ここ見てると自分の状況はましかと思うから自分は甘いと感じるけど、未経験だから基礎もわからないしもっと事務仕事を教えてくれる先輩のもとで働く方がいいのかとも思えてきた

114 :20:2013/11/11(月) 13:04:02.44 ID:xlYdNjvV.net
お疲れ様です。
結果は半分ずつ遅番をすることで落ち着きました。早く帰りたい時だけ言われるほうが困るから半分ずつがいいと。前に言ってたことと違うなあと思いましたが突っ込みませんでした。
しかしえらく譲歩してきたなあと思ってたら、以前働いてたおばさんが噛んでいました。同僚とおばさんは某巨大宗教に入っていて仲がいいです。おばさんに聞いたら、相談があったとのこと。

みなさんにいろいろ聞いてもらったのに、あっさり終わってすみません。ありがとうございました。

115 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 14:43:57.30 ID:WkMUmq70.net
59歳の爺さんから電話があるといつも言いたい事だけ言って一方的に切る。
こっちが問い掛けている途中なのに。

116 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 19:12:15.48 ID:D/0cDwaA.net
>>115
そういう人は、ボケが始まってるんだよ
人によっては老化で考えずに何でも口に出したり待ったりができなくなってくるから

117 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 20:25:53.63 ID:DbGFmlW2.net
>>115
いるいる。爺ってほんと偉そうだし話は聞かないし一方的だしメール使えないから電話なんだろうけど一方的ならメールにしてください!って思う

118 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 20:48:24.42 ID:/KUeOKk7.net
>>114
とりあえずよかったね!

119 :115:2013/11/11(月) 22:05:34.60 ID:WkMUmq70.net
>>116
>>117
愚痴を聞いてくれて有り難う。
分かってくれる人がいて嬉しい!
この爺さんプライドは高かったりするから自分が同じ事されたりしたら絶対怒るだろうに。
ホントにボケもあるかもしれない。

120 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 22:11:06.32 ID:Y4hu0uBs.net
電話中に来客あると混乱する。
宅配便のハンコを押すのでさえ同時にやると
電話の内容が頭に入らない。
目や手で来客にジェスチャーするのもダメ。
近くで他の人が会話してるのも集中出来ない。
どうしたらいいんだ…

121 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 22:20:52.22 ID:5SFy1l+8.net
私は電話口で「○○株式会社△△ソリューション○○部△△と申します。」とくるとモウダメ。
なにもかもわからなくなる。カタカナ勘弁してほしい

122 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 22:48:13.33 ID:fnDhpM3u.net
ウチの会社のお局様もカタカナに弱い
さらに最近は聞こえも悪いのか、先方の名乗りがキチンと聞き取れないらしい
「何て名乗ったのか分からなかったけど、いいよねw」じゃねえよ
「県庁の人から電話ありました」だけ伝えられても営業が困るだろ

123 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 23:27:30.02 ID:86t0WziM.net
>>114
半分ずつ平等になってよかったね。お疲れさまでした。

しかし子持ち、御宗教入ってても利他心は身に付かないんだねー。と変なところに感心。

124 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 23:46:32.23 ID:wzgTf+2j.net
宗教って
入信してるからってその人が良い人になるとか人格者になるって
全くないと思うこの頃

クリスマスな宗教の人が仕事関係でいるけど
1人は言い訳がすごい、言い出したら止まらない。
もう1人は、何をしゃべるにもまず人のせいにするから嫌われてる。
政党を持ってる宗教の人もいるけど、こっちは仕事上は普通でパチンコ大好き。

新興宗教や妙なのは置いといて
宗教=立派 みたいなイメージは普通あるしそう思ってたけど、関係ないや
本人次第だわ

125 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 23:58:24.89 ID:xlYdNjvV.net
114です。
宗教入って熱心におがんでも好い人とはかぎらないと実感してます。

≫124
子持ちもパチンコ大好きです。親からパチンコおしえてもらったそうです。子持ち夫婦、子持ちの両親みんな喫煙者で、子供が同じ場所にいてもみんなタバコを吸うそうです。

宗教って何をおしえてくれるのでしょうね
話が逸れてすみません。

126 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 00:22:16.69 ID:oEoiPRv8.net
某宗教のお客様から勧誘されたときは困った。お断りしたけどね。
でも署名活動は、まあ害はないだろうってことで、従業員全員署名だけしてる。

127 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 04:26:35.87 ID:O1xStju8.net
>>126
署名とか怖くない??大丈夫??

128 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 08:31:52.88 ID:oEoiPRv8.net
>>126
小さな商店街に事務所があって、みんな身バレしてるからか、社長達がほいほい、いつものねって感じで書くからなんか流れで…

129 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 10:32:29.14 ID:tVbApEDB.net
電話のガチャギリが地味にいらっとする…
指で切ってから受話器を置けとまでは言わないけど
どうして叩きつけるように置くんだろ
うるさいっての
こういうところで会社イメージが悪くなるんだよなあ

130 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 18:31:03.50 ID:oEoiPRv8.net
ごめん!
>>128>>127へのレスです。

131 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 20:13:42.07 ID:ZvWiDv/F.net
みんなお疲れさまです。

ひとりでキリキリ動き回っているのに、
上司は基本ネトゲ、その後帰宅。
もう1人の事務員は定時キッカリに毎日帰る。
私は複数の上司の丸投げ+自分の仕事を抱えすぎて、残業。

表面上は仲良くやっているが、
チームワークとか、上司のリーダーシップ・的確な指示は全く無い。
なんとなく上手くやれている、という状況。

もうすこし上司が率先して仕事してくれたら
私の負担も減るんだけどなぁ…。
出張先の地図位自分でググれよ…

132 :20:2013/11/12(火) 23:41:42.41 ID:v/8wKjvA.net
>>126
私は署名しないよ。
「保育園が無料になるのに何で署名してくれないんだ?」って言われる。
なんでも無料はろくなことがないって断る。

133 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 04:01:00.39 ID:Yhet/agD.net
署名は私もしないな
色々怖い

134 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 08:33:36.17 ID:5Q71j57k.net
ずっとネットしかしてない事務員♂の存在が生理的に無理…。
一日中お菓子食べて咀嚼音がずっと聞こえている状態。
別の人と話していたら絶対に「自分は〜」と割り込んでくるし、「男はね…」ってだるまのように太ってだらしない体で世の中の男性を代表した意見を聞いてもないのに話しまくる。
気にしなければ良いんだろうけど、私物を勝手にさわられたり熱視線送られたりで本当に無理だ…。

自分で飲むお茶もいれたらいれっぱなし。
来客あったときに片付けから始めるから時間かかる。
こんな人にイライラするのももったいないけど回避できなくてたまに仕事休んでる…
長文愚痴すみません。

135 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 18:21:16.86 ID:TZn1ylx4.net
私営業事務で色んな仕事が重なりすぎたので、
経理の人に経理部分の仕事内容の確認TELをお願いしたんだけど…
何故これを聞き忘れる、という大事な事を聞き忘れられた。

その前に私が把握してる部分の取引先との金の流れを説明して、
不明点が2つあるから、お金関係だし直接うちの営業担当(不在)に、
確認してくださいとお願いしたんだ。
電話終わった後に1個分の報告聞いて、「あれ?もう1個?」と聞いたら
「え?今聞いたばかりだけど…」と言われた!
嘘だろ、10分前にわかりやすく説明したじゃん…。

という事がしょっちゅう。
天然なのか何なのか、すっごいやりづらい。
説明の仕方が悪いのか?と思って気を付けて話すようにしてるんだけど、
把握してもらうのにかなりの時間がかかるんだよね…。
年上の後輩だから余計につらい。

経理上の事はノータッチでOKと聞いて入ったというのに、
この人が経理になってから、何故か社長も上司も私に経理関係を聞いてくる…。

136 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 23:46:30.78 ID:wUl94/NU.net
上司に確認してお客さんに伝えた事で、お客さんがお前の事を凄い怒ってたって言われた。
上司も客も理不尽で堪らない。
派遣でそこそこ大きな会社にいた時は、筋が通ってることを言えば良かったのに、
筋とか正論とか関係ないことを問題にされて、八つ当たりみたくされて、疲れる。

137 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 00:01:08.59 ID:Ex4SQLc/.net
>>136
うちの高齢新人のが凄いかも。
現場仕事に疲れて内勤事務で入った人が、3つやること伝えたのに1つしか出来なくて、
じゃあ2つなら出来るかと2つやることをまとめて教えたら、これまた1つしか出来ず。
1つ1つ教えてると私が自分のこと出来なくなってしまうし、真面目に困る。
付きっきりで教えてるのに、周りから私や他の先輩が教えてないって叱られる。
40才にもなるこんなレベルの人を雇った会社が、まぁそういうレベルなんだろうけど、
会社の電話に出るのに、もしもしとか言って出る40才男を早い辞めさせて欲しくて仕方ない。
入って3ヶ月、出来ない人っていうか、センスないっていうか、事務向いてないっていうか、事務職なめてるわ。

138 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 01:44:41.73 ID:nPuZ5Cd1.net
>>135
どんなにわかりやすく説明してもしょっちゅうあるってことなら
もう脳タリンなんだと諦めつつ、例えば
1.金額の確認!
2.振込み日の確認!
みたく確認して欲しい不明点を書いたメモも渡してみたらどうだろう

教えたor伝えたことを聞いてないって平気で言うような奴への対応は
他の周りの人にも聞こえる声で言うのがいいと思うんだけど
職場の雰囲気にもよるかなぁ

139 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 02:14:59.14 ID:bQu5zaxw.net
うちの新人は、どこがどうなってその金額が正しいのか、間違っているのかの確認が出来ず、請求書の足し算も引き算も相手先も振込先も想像も予想も考える事さえも出来ぬw
ぃゃする気がないように見えるんだ。

140 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 09:54:41.44 ID:woYeNDom.net
世の中とんでもない事務員がいっぱいいるよね
うちに来た最高レベルは利益計算ができない
「100円で売る商品の利益率を30%にするには原価をいくらに抑えればいい?」
っていう算数レベルの計算ができなかった
日常生活大丈夫か?って不安になるわ

141 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 11:28:50.92 ID:tw0EHWU6.net
>>138
相手がメモ取っていたから大丈夫だと思っていた…
どんなに忙しくても一手間だね、気を付けよう。

朝来たら私宛に提携会社の怖い担当者から、ウチの上司から連絡が来ないんだけど!と
怒りのメールが届いていた。
書いている内容は私にとっては初耳状態で、更に怒りモードって、なんなんだよ!

このパターンも多くて、上司への怒りが何故か私に降りかかることが多い。
私が悪くなくても基本的にイヤな思いすることが多くて…無駄な精神的なダメージが多い

142 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 12:46:19.39 ID:al2cmQw8.net
読んだ限りだと>>141は相当、真面目な人なんだろうなーと思う。
自分の業務外の仕事を文句もいわずにやり続けてる上に、尻ぬぐいや後始末までよくやってるねー。
私なら業務以外の仕事は、知ってたとしても「わからないんで(担当者にやらせろ)」、
あちこちから丸投げされる仕事は「忙しいんで後回しになります(自分でやれ)」ってハッキリ言うよ。

客から上司への怒りをぶちまけられた所で、「私もそう思います」と同感し、傷付くこともないだろう。
そりゃ、怒鳴られたりしたらその場では凹むだろうけど。

あまり自分を自分で追い詰めるのは良くないよ。
>>141は、もう少し自分に甘く優しく、上司や同僚には厳しくした方がいい。
自分を大事にしてね。

143 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 13:05:32.39 ID:tw0EHWU6.net
>>142
ありがとう。涙ぐんでしまった。

何でもかんでも私に仕事振りまくって!と怒りモードも凄いんだけど、
人手不足で仕事を受け取らざるを得ない状況なので
どうしても私が表立って皆から攻撃を受けてしまうんだよね。

前に「わかりません」と別の提携会社の人に言ったら
「小さい会社の事務なのに、把握してないっておかしいでしょ?」みたいな事を言われたんだ。
周りの人はこういうタイプが大多数を占めてるから、
イヤでも把握しておかないと、私自身が「なんで知らないんだよ」攻撃を受ける…orz

さっきのメールの件は、上司に伝えた。
私はもう知らん。多分、メールの返信書かされるんだろうけど。

でも少しずつ気を抜いて頑張るね。
本当にありがとう。

144 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 15:25:14.57 ID:oDpD3fb8.net
>>121
オバチャン 乙

145 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 21:58:38.92 ID:8JK+D5J6.net
>>120うちは私が電話中でももう一人の事務の子が来客応対どころか宅配便のハンコ押しすらしない

かなり鍛えられたよ
電話応対&来客に目で合図(ハンコ押し)&パソコン操作で顧客データ検索の三部作はできるようになった。

逆に込み入った電話の時は真横にピッタリくっついて待っている宅配便をガン無視して電話に集中する事もできるようになった。
真横で大声で騒がれる事がよくあるので
それも鍛えられた
ただ、周りでワーワー騒いでいるのって
結構、電話の相手に聞こえているんだよね
私は大丈夫でも相手からしたら不快だろうから
怒られないかとヒヤヒヤする

146 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 00:34:20.32 ID:0Yp0sua/.net
ここの事務員さんは仕事できる人ばっかりで私は逆にできない側なので勉強なります、、

147 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 01:25:30.26 ID:DnjDpyJv.net
>>135うちの会社の経理の人の事かと思うかくらいそっくり。
自分は営業事務で経理は年上の後輩というのも同じ。
一つやったらもう一つは忘れる
わざとなのか何なのか頼んだことは半分やって残りの大事な半分はやらない。

お金のことなので営業事務では分からないから経理の方でやってほしいと言ったら
「やらないの?」という返事。
(私)さんがやって下さい、という意味だと思うが
分かりやすくどう説明しても把握してくれない

148 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 01:30:15.26 ID:kZz6ihTp.net
日本人同士なのに日本語伝わらないのが悲しいよね

149 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 11:44:56.11 ID:++RVMqQo.net
>>147
ここのスレの人とは「あるある」共有してたけど、
もしかしてアナタはワタシ?パラレルワールドって存在するの?となったわw
動く速度が違うと本当に大変だよね。

今日も仕事いっぱいなんだけど、
早く終わらせて久し振りに友達と飲みに行くんだ!

ここのみんなにはいつも励まされています。
ありがとう!!

150 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 15:32:26.94 ID:qN5i5lcB.net
>>149
楽しんできてね

151 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 19:09:00.39 ID:++RVMqQo.net
>>150
ありがとう!!
これから楽しんできます!

営業のオッサンが昨日から私だけに何故か怒ってるみたいだ。
5秒前は和やかに仕事の話してたはずが、何故かいきなり態度激悪だった。
原因も思いつかないので、静かでいいやー!とこちらも気楽モード。

良い週末を!私は仕事だけど…

152 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 21:25:59.40 ID:7a0rCrHP.net
みんな休憩時間はちゃんと休めてる?

10時と3時に一応休憩時間あるけど、事務員数人分のお茶いれに始まり
休憩時間にもなりつづける電話や来客対応に追われて休めない。

昼休みはみんな食堂にいくから、私は事務所で食べるんだが
昼休み中も電話はなるし、宅急便は来るし…

休憩時間以外に休んでたら怒られるよねー
事務員なんて休憩出来ないのが普通?

153 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 23:58:12.70 ID:JPewHdED.net
悪寒が〜頭痛が〜と話していた先輩がげほげはやっていたので、「マスクしたらどうですか」といったらむっとした顔をされた
何であんな顔されなきゃいけないのか分からない
うちは今、誰か一人でも休んだら業務が回らないほどギリギリの人数で動いてるのに
何かやりましょうかって、だったら風邪っぴきは帰ってくれと言いたい

154 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 00:06:45.12 ID:06O17t3Y.net
>>153と先輩の関係が分からないけど、その言い方はトゲがあるかなー
「マスク持ってますけど使います?」とか「マスクした方が咳したとき楽ですよ」とか。
ま、自分からしない人は気を使って言ってもつけてくれないけどねーやだよねー

155 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 00:37:03.27 ID:2QSlePYF.net
忙しくてテンパってたら
「次々色んなこと頼まれて自分の仕事ができなくて大変そうだね」って言われたけど
事務員の私の仕事ってなんなんだろう?って考え始めたらとまらない

営業して仕事とってくるわけでもないし
だからといって自分のやってる請求やら書類作成やらの事務的な仕事が無いと仕事完成しないんだろうし
でも私ごときに能力なんてないからいくらでも代わりはいるわけだし
よくわかんないなー

上司は元請けからのメール見ない電話とらないだから
結局プロジェクトの指示出しやら進捗確認やら大部分をクソ下っ端の私がやることになるし
そうすると専門的なツッコミを受けて答えられない私なんて協力会社もナメてかかってくるし
上司に相談しても専門用語とかはわかってもプロジェクトの進め方とか理解してないから
とんちんかんな答え出してくるし
ダメスパイラルの完成です!


単純な入力作業やら資料印刷だってそんだけ量があれば1時間はかかっちゃうんですよー
締切12時だって言ってんのに11時半に持ってこられても困るのはこっちなんですよー

体中かぶれるし胸のあたりがムカムカ吐き気もするし
イライラもやもやが体調に出てきた…

いろんな仕事押し付けれられてると考えるか「任されてる!」とポジティブにとらえるべきか
向上心を持って生きるべきなんだろうな

なんかまとまりないな
夜はもやもやするな
早く寝よう明日も出勤だば

156 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 08:57:45.42 ID:Z/WWL6Du.net
なんで職場で白髪を抜くの?

しかもそのまま人のゴミ箱に捨てる…
長い白髪なんではみ出て更に気持ち悪い。

せめて抜く所も捨てた白髪も人に見られない様にしろや。

157 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 11:43:33.74 ID:sF8BFiGi.net
>>155
全く同じ状況だから気持ちはわかるよ。
私も毎日吐き気が止まらないw

元社員さんに相談したら
「自分が会社を動かしてるんだ!くらいの気持ちでいなさい。どーんと構えてればいいのよ」
と言われた事がある。

事務員=何でも屋はわかっているし、それに関しては文句もないが
上司がお気楽モードでいる隣で、自分が本来上司のするべき仕事+自分の仕事をしていると
イライラが止まらないのよ。
もう少し穏やかな人間になりたい…

155さんはとにかく体大切にしてね。
明日はお休み?仕事のこと忘れてゆっくり休んで下さい。

158 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 18:50:29.63 ID:wI0NSgBq.net
>>152
うちは昼休み以外に30分休憩あることになってるけど、休めてない。
お茶飲みながらも仕事してるし。
昼休みでも構わず仕事言いつけてくるサボり魔上司がいるから、事務所にいたくなくて
お弁当食べたらコンビニやスーパーに暇つぶしに行くようになった。
事務所にいても休めないし。

159 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 20:41:00.73 ID:dj9CAK+S.net
事務所にいても休めない分かる!
自分は車通勤だから昼休みは車で1時間きっちり休憩する。
真夏の猛暑日でも台風でも真冬で雪が降っていても絶対事務所の外へ出る。
10時と15時に存在するらしい15分休みは休めたことがない。

160 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 22:37:27.77 ID:TTu0M2QO.net
うちブラックなんだな…。
休憩なんて存在すらしてないよ。
煙草吸わないから、ちょっと外で一服、なんてないし。
来客があるから昼食もお客様の切れ目にちょこちょこと。15分位かな。慣れるもんだね。
そんなんで全然休まないのに、戻ってきた営業マンにさぼってると思われてるような言い方をされると、非常に腹立たしいよっ。

161 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 22:52:22.48 ID:WGI/dve7.net
ボーナスは、ありますか?
皆さん

陰で笑われながらも繋ぎ止められてる自分が嫌になる

162 :Miss名無しさん:2013/11/17(日) 00:10:40.40 ID:BlkiFkov.net
とまと大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player

163 :Miss名無しさん:2013/11/17(日) 05:51:43.35 ID:ZqUb9if9.net
社員45人規模の工務店勤務。事務員二人。
10時と15時に15分ずつ休みがあり、一日7.5時間勤務。
それで週に40時間で計算されてるから、月に日曜合わせて6日しか休みがない。
日曜以外土曜日は一回休み、平日に一回休まされ、祝日も出勤している。
社員は職人ばかりなので、日当で計算される職人に合わせて祝日も現場は動く。
お昼ご飯は電話番で机で食べ、15分休憩ももちろん形だけ。仕事の用事で出掛けるときも、携帯に電話が転送される。
ボーナスは、バブル時は普通にあったらしいが、ここ数年は夏はなし、冬に一日分だけ。6000円くらい。
私が底辺よ。

164 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 07:38:30.55 ID:T6ltYnKh.net
それでいったらうちも底辺かもなあ。
ほとんど同じ状況。
週休2日制・土日祝休・月給制の会社はこの県にはないのかと鬱になる。

165 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 08:02:26.32 ID:lRjSp2TP.net
昼時間に電話すると出ない会社があるね。
あれって会社の方針で昼は休むってことなのかな。
うらやまし。

166 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 13:46:41.99 ID:Vo2thZ5H.net
うちも昼休みはあってないような感じだ。
忙しい時は5分で適当に食べて、終了、とかしょっちゅう。

お局さんが今日はお休みで幸せー!!

167 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 16:27:13.16 ID:O60SLyYd.net
お局さんが休みだと本当に気が休まるよね!

お局さんの新人への求めるレベルが高すぎて見てて辛い。
基本的にすべての仕事を今日やれってスタンス。
明日の仕事の段取りを考えて帰れとかじゃなくて、
明日へ残す仕事をゼロにしろって言う。
私でも3日以上かかる量を1日でやれとかイジメかよって思う。

自分が暇だからほかの人に口を出したくて仕方ないんだろうな…。
管理するのも仕事だとは思うけど、多少は相手のレベルも汲んでやってほしい。
昼休み無くしてサビ残して無理やり終わらせても
褒めるでもなく仕事を増やしてくるだけと知ってるからなお辛い。

168 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 07:43:23.31 ID:hKTmK6C9.net
年末調整の書類を催促しても出さない人のって無視しといてもいいんだろうか?

扶養の方は変化無し(独身)というのは分かっているし、保険料控除はその人が控除受けられないだけだし。

169 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 11:09:27.64 ID:GdqgVMIi.net
>>168
うちも月末までに提出って言ってあるけど、半分も集まってない。
年末調整しなくていいですねって言ってやれば?
住宅控除で税額ゼロなのに、医療費が10万超えたから確定申告するってヤツがいたな。

170 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 13:17:13.09 ID:oTIQS0Wt.net
そして処理が終わった頃に提出してきて、こっちへ責任転嫁し
何とかしろとごねてくるんだよね。

171 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 18:06:56.75 ID:CG0v8RoJ.net
年末調整、みんなだいたい期限内に出してくれるけど、お局だけいつもなかなか出してくれない。
出勤表もタイムカードないから、毎月自分で記入するんだけど言わないと出さない。
毎回お伺いするの鬱陶しい。

172 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 19:06:23.55 ID:1tvbs5hM.net
社長が会社が融資受けるために必要だからと、
コンプライアンスマニュアルと営業マニュアルを作れと言ってきた。
一から作らなくてはならない。

どうやって作ったらいいかわからず聞いたら、
そんなのネットで拾え!寄せ集めで作ればいいから!と怒鳴られた。
いつまでに作ればいいのか聞いたら、
すぐだ!それがなきゃ融資受けられないんだから!と言われた。

経理総務その他もろもろ仕事が山積みで、しかも体調も悪いと来た。
誰に聞いたらいいかもわからず、どうやって作ればいいかもわからず、
作ろうとしているのは会社の取引を左右する重要な書類・・・辛い。

173 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 19:26:01.54 ID:twgWjwT8.net
ネタじゃないならすごい社長だねwむしろ社長の仕事はなんなんだろう…

174 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 20:00:29.03 ID:sz30NB+c.net
>>172 事務員がそこまでやらなくちゃいけないのか?
会社の運命を任されるならそれ相応のお給料貰わンとやってられんよな。

175 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 22:10:38.80 ID:PHlx3Rqd.net
>>155
おつかれさまだね
私も似たような感じだけど
社内の者や客やらに聞かれてパソコンの使い方を教えてたりしてるけど
前の会社で教えてた客に退職後呼ばれて
前と比べたら、給料と休みが増えて残業時間が減ってる という環境で働いてる

色んな事こなせる人間だと思われて今の会社に呼ばれたんだろうから
始めから納得ずくではあるんだけど

>>155さんはマルチプレイヤーになってるんじゃない
同じ物量を誰でも出来るかどうかは分からないよ
いいように使われてるとかじゃなくて、その能力を重視している人はいると思うの

>胸のあたりがムカムカ吐き気もする
空腹時にそれがひどい というのがあれば逆流性食道炎の疑いがある
一度病院に行ってみよう

176 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 00:03:15.25 ID:1aNlskiu.net
先輩のずさんな業務処理のせいで、しわ寄せがキターヽ('A`)ノ
明らかに、先輩が日々確認作業を怠っていたせいで生じたミスなのに、
直す作業を押し付けられたーーorz
量がハンパじゃないし、先輩がまじめに仕事をしていれば
やらなくて済んだ作業かと思うと本当に腹が立つ。
立場上、言い返すこともできなくて悔しいなぁ。。

総レス数 992
387 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200