2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★49

1 :Miss名無しさん:2014/11/27(木) 21:08:42.27 ID:gJFsHwBR.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員b焜Oチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時は絶対にメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★48
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1400081908/l50

101 :Miss名無しさん:2014/12/12(金) 20:32:52.80 ID:rOJ/7vRb.net
お昼休みにコンビニに行くときとかも、
にっこり笑ってお辞儀して
すーっと追い抜いていってしまうんです。
いつもそう。にこっと笑ってすーっと消える。
上司や同僚の目の前でそれをやられるのでちょっと・・・
確かに5年くらいハブってました。
ただ先輩に逆らったらひどいことになるんで仕方なかった。
私も被害者なんです。

102 :Miss名無しさん:2014/12/12(金) 21:02:25.23 ID:KFtGGf+L.net
【忘年会をどう思いますか?】

部長・課長: 会費の傾斜配分きついから嫌

係長・中堅: そんな暇あるなら帰って寝たい

若手社員: 上司がいると気疲れするから嫌

女性社員: セクハラオヤジ飲むとかありえない

_人人人人人人人人人_
>  誰も望んでない  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

103 :Miss名無しさん:2014/12/12(金) 22:18:36.47 ID:z8s3rAK9.net
>>97
もう辞めるしかないね。
うちの会社にも挨拶しない女いるよ。
私にだけってわけじゃないから、ほぼ全員から嫌われてる。
彼女が出張でいないと「会社の雰囲気いいね」って言う人もいる。
でも、みんな必要最低限の話はするし挨拶だってする。

>>101
被害者ねぇ・・・
彼女の方が大人だね。
仲良くなんて無理。
自分が虐められるから虐める小学生みたい。

104 :Miss名無しさん:2014/12/12(金) 23:58:57.52 ID:BVuKcAnY.net
>>89
クソババア女性系のガンで死ねば良いのにね?

105 :Miss名無しさん:2014/12/13(土) 02:06:47.84 ID:qHS+bfYW.net
>>99
悔しいから謝れないって感覚がわからないなぁ
謝られても許せないだろうから相手にとってはどうでもいいだうけど
無視されたり過去の悪事を言いふらされるわけでもないんだから距離取っておくのが一番だよ
嫌いな人にすり寄られるのって無視されるより嫌だもの

106 :Miss名無しさん:2014/12/13(土) 06:00:28.00 ID:hlO7YHk4.net
>>101
釣りっぽいけど

> 上司や同僚の目の前でそれをやられるのでちょっと・・・
> 確かに5年くらいハブってました。
自業自得
5年間も目の前で仲間外れにして無視してたのはあなたでしょ?
つらく当たってとしか書いてないけど相当ひどいことを言ってるし
上司や同僚からどう思われるかを気にしてるだけで反省も何もしていないじゃない
それなあなたじゃAさんとは話が合わないと思う

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:04:54.25 ID:sspBf/at.net
はぁまた明日から仕事か

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:21:51.37 ID:LRY91kbQ.net
あと2週間だと思うと頑張れる。
みんな、いつから休み?
うちは12月28日〜1月4日まで。

109 :Miss名無しさん:2014/12/14(日) 20:15:01.27 ID:nKzg13XF.net
うちは29日の午後から。
中途半端でいらつく。

110 :Miss名無しさん:2014/12/14(日) 20:33:34.46 ID:LBQV2Kai.net
正月休み明け、自社が出さなかった会社から年賀状が届いていたら、どうするものなのかな?
寒中見舞いとして出す…のか?ちなみに休みは5日まで。

111 :Miss名無しさん:2014/12/14(日) 20:46:19.20 ID:Jwa4FzTQ.net
>>109
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

112 :Miss名無しさん:2014/12/14(日) 21:05:29.91 ID:99vh/149.net
ウチは31日から4日までだ
29、30日なんて何処もみんな休みで電話もかかってこないのに、無駄な出勤だ。
休んで家事を片付けたいよ…。

113 :Miss名無しさん:2014/12/14(日) 22:34:20.00 ID:PkSYsWhy.net
>>82
はいノ
社長一族の異様な社風についていけずに辞める人がここにいます
辞めるとか言えば、あの手この手で阻止されるんだろうけど

まともな人はやめていってるのは本当だなぁ
残るのは、口先だけの言葉でおだてられて働かせられている
本質を見抜けない人ばかり
従業員のことなんて、これっぽちも思ってないくせに
おだてて影では違うこと言ってる経営者なので
一緒にいるのも苦痛でしかない

114 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 01:19:42.03 ID:M/DHxDU6.net
27〜4日までだけど27日と5日は飲み会だ

音痴でろくに音楽も知らないけど、二次会カラオケって年末年始のは断れないから憂鬱…
参加するだけで許してほしい

115 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 10:07:20.15 ID:TACxn5PN.net
同じく12/27〜1/4まで。
9連休ヒャッホーとか言ってたのは最初だけだった。
年明け色んな業務が巻きで押し寄せてくる恐怖・・・
かといって休日返上したって他の部署が動いてないと書類も揃わないし、
ぐだぐだと休むしかないのか。
忘年会は帰省した先して地元の学生時代の友人とこじんまりとする。
職場の飲み会は数年前から無くなった。

116 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 10:27:43.75 ID:TACxn5PN.net
>>110
特に何もしない
翌年の年賀状作成リストにとりあえず入れておく

117 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 12:03:53.22 ID:Gz5Vc8Zc.net
>>109
そんなことでイラつくなんて・・・

118 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 14:26:29.26 ID:TACxn5PN.net
午後に事務所に漂う甘ったるいインスタントのカフェオレかなんかの香りと歯磨き粉の香りが気持ち悪い

119 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 15:18:21.66 ID:CNb3ryWd.net
今、業者に連絡したら1コールもなくいきなり出てびっくりした。
私は自分のなかのルールで2コールで出てるんだけど遅いのかな。

120 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 15:24:41.34 ID:qUpKxx90.net
こんな朝礼してるとこは要注意だな↓
https://www.youtube.com/watch?v=ph3ylgvF6Cs

121 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 18:08:25.44 ID:sH3mDs66.net
先輩に1コールで出るようにと教わったけど
119さんみたいに相手がびっくりしそうだしワンギリの電話もあるし
自分宛ての電話を待ち構えてる人もいるし(ナンバーディスプレイだから)で
自己判断で2コールで出るようにしてるよ

122 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 18:49:49.64 ID:DIjZf46c.net
私も2コールだ
就活のとき1コールの会社にかけて動揺しまくった記憶…

123 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 19:50:58.98 ID:rB+SfqgC.net
>>121
全く一緒〜
私も営業がいる時は2コール待つようにしてる
で1コール半くらいで誰もとる様子が無ければとる。
私は新人なので取引先を覚える為にも課長から電話をとれと言われてるのだけど
先輩が1コール半でとってバツが悪いので1コールでとってるかな。
でも2コールくらいが調度いいように思うね何か整うというか。

124 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 20:41:46.11 ID:yE/hw8ex.net
うちの会社は3コール鳴り終わるまで誰も出ないことが多い
率先して電話取る部署じゃないから3コールまで我慢してるけどイライラする

125 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 21:53:14.04 ID:kDDEdG7X.net
早く電話をとる人ほど、早く嫁に行けますって言われなかった?
むかしの話だけどね。

逆に男は早ければいいってもんじゃない。知ってるでしょとも言われた。

126 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 22:34:12.35 ID:Aik0pf4I.net
私も、遥か昔の新人研修では3コール以内って習った記憶あって
でも昨今ははそれじゃ遅いから2コールで…ってやってきたけど
今の職場では遅いって怒られた
50代の女性事務員、「過去に秘書経験あり」の人いわく、私はのんびりし過ぎだと

かけた瞬間出られるとちょっと心臓に悪いと思うんだけどな

127 :Miss名無しさん:2014/12/15(月) 23:12:46.43 ID:zUzZNxwH.net
>>116
なるほどです。初めて年賀状担当になったので、勉強になります。
ありがとうございます。

128 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 08:30:40.89 ID:vy0Bl/4j.net
開けたドアを閉めない、掃除したところを泥だらけの靴で歩く
紙コップをゴミ箱に捨てられない、ゴミを書類保管棚に混ぜる
そんなんばっかりで疲れる

129 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 09:37:11.67 ID:H5xHG/8e.net
電話は2コールかな。
取って、ありがとうございます、って言ってから会社名を言うようにしてる。
自分の時もそうだけど、やっぱり相手側に心の準備をさせる気遣いも必要かなと。
クレーム処理班とかコールセンターとかなら1コールでもいいかもしれないけど、
一般企業なら2コールが無難じゃないかな?
「50代の秘書経験アリ」はめんどくさいね、変な自負とかあるしね。

130 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 11:23:13.60 ID:lhTVQObK.net
>>128
うちもそう
開けたら開けっ放し出したら出しっぱなしゴミは捨てないし捨てても分別しない
不満があるならはっきり言ってって言われるけど小学生でもわかるだろってことまで言わなきゃいけないの?
そんな基本的な躾は母親がやっておくべきことでしょ

131 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 11:31:20.78 ID:d4QW50sb.net
みんなだいたい2コールでちょっと安心。
というのも、こっちは2コールでも掛けてるほうは1コールというか
若干時差があるよね。
だから掛けてるほうはそんなに待っていないと思うんだ。
営業系の部署だと割と早く出る傾向にあるのかな。

132 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 12:54:22.92 ID:yRPa3GYY.net
電話は2コール目くらいで出るのが正しいと電話応対コンクールで習ったな
みんなの言うとおりで
3コール以内に出るべき+1コール目で出ると相手が驚くから

正直年末年始はそんなに長い休みいらないわ
仕事はたまるし
結局うちの事務所だと真面目な人だけサービス出勤することになる
そして気にしない人の部分で仕事が滞る、と
かといって出勤しなければ自分が休み明けに苦しむんだけどさ

133 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 12:59:45.97 ID:d+W0xe/y.net
連休は仕事たまるのがイヤだよね
大きい会社の事務なら交代で長々休めるんだろうな

134 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 15:48:41.25 ID:H5xHG/8e.net
疲れてると些細なことでいらっとする・・・
中途入社の人、視力が悪いのか、
パソコンで使ったファイルがことごとく表示にズームかかってる。
いろんな人が共有して管理してるファイルだから、開くと毎回でかすぎて見づらい…

ちなみに事人が入社してから、「まだ慣れてないだろうから」って理由で休暇が取れてないよー
上司め、なんでもかんでも私に丸投げするなー

135 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 18:35:09.90 ID:+Wspc1eS.net
>>128うちは靴を揃えない、ゴミ分別ビミョー、トイレは一番使わないのに私が掃除だよ。誰も進んでやらない!

136 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 19:28:28.47 ID:/UYTvhkD.net
>>135
3人の事務員が置き靴しているので、
クンクン嗅いでみたら、一人は無臭だったが、
他の2人はメチャ臭かった。なんであんなにクサイの?

137 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 19:39:47.95 ID:3BHZpNs8.net
>>136
はいはい変態変態

138 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 20:25:30.00 ID:HRR9zlFh.net
わかりすぎて笑える〜
小さなことと思う人もいるかもしれないけど
毎日のことだし、された側にならないとわからないね。
私はロッカーで会ってしまう先輩にいらついてる。
ロッカーはあるけどすごく小さなスペースだからバッティングしないように
早く出社してるのに先輩がすっごいたまに早く来る。仕事もないのに!
その度にどかなきゃいけないから勝手にむかついてる
本当に勝手だと思うけどまあまあの頻度だしわかんねえのかバカと。
もう〜心の中で罵ってる。

139 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 20:25:52.28 ID:pviV/Uzh.net
>>128
分かる
そんなのしかいない
ジジイばっかりなんで可愛げもないし

140 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 21:10:38.52 ID:uABo4ufo.net
【号泣】野々村氏「顔知られてるからバイトできない・・・」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418719435/

141 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 22:14:07.67 ID:eBzLfZA4.net
>>128>>130
それって男の人?
うちは男の人達は、みんな掃除してくれるしだらしない事しないんだけど
女で一人だらしないのがいる。
来客のコーヒー入れた後ちゃんと片付けないし、接客テーブルも拭かないから汚い。
ゴミもちゃんと分別できないんだよね。
家も、汚いんだろうな。

142 :Miss名無しさん:2014/12/16(火) 22:48:21.12 ID:NuYGjzo0.net
ネイルってしてる?
客相手の事務じゃないからお局もしてるけど、私がしたらチクチク言われそうで躊躇してる

143 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 09:13:54.80 ID:nARM8iMd.net
>>136
やっぱり毎日同じ靴を履いているからかな?

144 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 09:22:21.08 ID:IRlznYoZ.net
>>138
あーあるある!
私も、ロッカーあるけど男女一緒でしかも会議室兼用だから、
かち合わないように早めにきてさっさと着替えてる。
でもバス通勤で、帰りがもう一人の事務とかぶることが多いから、
なんかお互い気を使ってて疲れるね。
ロッカールーム自体は鍵が付いてるけど、締めちゃうとほかの人が使えないし、
そもそも会社が悪い。

>>142
薄いピンクとか淡いオレンジとかならいいんじゃない?
私はめんどいからしないけど、けばけばしいのや派手ーじゃなければ大丈夫と思う。
事前に局のネイル褒めたおして、
「私も○さん見習って指先から気を使わないとダメですね〜」とか
「○さんみたいにナチュラルで品のある指先には程遠いかもですが…」とか
適当に媚売っておけばチクチクも言われないと思うよ。

145 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 10:44:20.61 ID:IRlznYoZ.net
みんな、寒さをどうしのいでる?
私はデスクの引き出しのところにマグネットでつけられるパネルヒーターを自腹で購入して、
延長コードを足元まで持ってきてばれないようにこっそり暖を取ってるよ。
デスクから剥がしてすねに立てかけて足首から下も暖められていいよ。
自宅で使ってるルルドのホットエリアも持ち込んで腰回りも暖めたいくらいだ。

146 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 11:31:50.89 ID:3oeWWeO/.net
雑談するためだけなら会社に来客呼ばないでほしい。
呼んでもいいけど、お茶出ししなくてもいいようにしてほしい。

お茶出ししてありがとうとは言うけど繁忙期でもまったく遠慮せず、
ひどいときは1日に3組も無駄話しかしない来客が押し寄せる。

しかもお茶だけじゃダメで必ずコーヒーも1時間後に出さないといけない。
資産を使いきれないくらいため込んだ高齢者だから金あるし、近所の純喫茶でも行って経済回してやれよ!
ゼニ落としてくれない来客にお茶出す義理なんてねーよ!!

147 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 11:52:11.59 ID:IihzBc58.net
>>145
私は上司がリースの電気ストーブをいれてくれたんだけど
足元はやっぱり寒くて
自腹で電気ブランケットかってぬくぬくしてる。
厚めでしっかりしてるので電気入れなくてもあったかい。

>>146
純喫茶ww
うちにも昨日来たわ。
まあ私はお茶出しのために雇われたようなもんだからいいけど
年末の忙しいときは勘弁してほしいね

148 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 12:46:28.38 ID:zZRazhqk.net
>>141
130だけどみんな男だよ
ちなみに私も家は汚いw
でも職場は公共の場だから気を付けてるのにそういうことされるから余計腹立つ

足元のパネルヒーターいいよね
隣の支店は一人に一台経費で買ってもらってたけどうちはない
石油ストーブも上司が自分の隣に置いて独り占めしてるからこっちに風来ないし

149 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 19:20:24.32 ID:S1IlxvSu.net
>>136
この時期、暖房で靴の中が蒸れるから仕方がない。

150 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 21:44:13.01 ID:3tQYpl1W.net
>>146
そうとうきてますなW
汚い言葉で罵るとすっきりするよね
別に本人に言う訳じゃないし。
たまにのどまで出かかるけどさW

151 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 22:20:44.51 ID:DpUYuwPB.net
ロッカーで思い出した
私、ロッカーの鍵もらってないから当然鍵かけられないんだけど
ちょくちょくお局様にチェックされてたみたい
明らかに物の位置が違う事が多くてわかった
お局様ガサツで、物を元に戻すって出来ない人だからバレバレw
女子は二人だけだから、他にそんな事する人いないし

最初は本気で気持ち悪かったけど、最近どうでも良くなっちゃった
慣れって怖いねw

パネルヒーターいいなぁ…基本個人的に電源使えないから
ボディーヒーターのレッグウォーマーとか、普通の膝掛けでしのいでる

152 : 【東電 82.7 %】 :2014/12/17(水) 22:27:30.74 ID:FY0IGg2K.net
>>151
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

153 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 23:23:49.56 ID:HcN3x2N0.net
私が使っていいよって言われてるロッカーがあるんだけど先週開けたら見知らぬスーツが入ってた
一畳程度の更衣室しかないような小さな事務所でロッカーも私と先輩社員(女性)分しかない
替えのブラウスくらいしか入れてないけどなんだか気持ち悪い

154 :Miss名無しさん:2014/12/17(水) 23:28:41.55 ID:crLqCJTF.net
>>151
なにそれ気持ち悪い。
ロッカーに、くさやでも入れといてやれば?

後輩の誕生日に充電式湯たんぽプレゼント。
お腹に乗せて使ってくれてる。

155 :Miss名無しさん:2014/12/18(木) 09:25:52.23 ID:dSAUHOiU.net
>>151
ロッカーチェックやだよねぇ
つかガサツでバレバレってww
局のロッカーも見てあげたらいいんじゃない?

>>153
それ気持ち悪いなぁ、なんなんだろうね?

ちなみに自分は145なんだけど、
パネルヒーターいいよ、パル・サーモっていうやつ。
8000円くらいしたけどもう4年くらい使ってる。
あと電子レンジで暖めるゆたぽんとかもいいよ。
腰にあてがうとなんか楽。

USBの電気ブランケットとかもいいなぁと思う。

156 :Miss名無しさん:2014/12/18(木) 12:55:54.94 ID:5mOm7jpe.net
>>155
USBのブランケット、ワンシーズンもたずにダメになった…断線したのかなぁ

157 :Miss名無しさん:2014/12/18(木) 14:14:07.19 ID:nTq+HoQf.net
眠い・・・眠くて眠くて・・・

158 :Miss名無しさん:2014/12/18(木) 19:43:56.14 ID:jCy7JGHB.net
ロッカーうらやましい…
私服勤務だけどロッカーほしい

159 :Miss名無しさん:2014/12/18(木) 20:07:22.49 ID:WNQBiAnn.net
ちょっとした私物置き場になるから便利だよね

160 :151:2014/12/18(木) 21:52:32.95 ID:QRQQ61Vh.net
>>154
そんなん入れたら自爆テロww

>>155
最初はほんとに気持ち悪かったけど、もうどうでも良くなったよ
事務所を自分の物って思ってる人なんだなーってわかったから
もうね、見たけりゃ見れば?って感じ

湯たんぽとかブランケットいいなぁーーー!
もう寒くて手がかじかむ事務所は嫌だ…

161 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 00:27:57.95 ID:IJ0C9TGn.net
これ中国人の愛人募集?

◎仕事内容
忙しく働く30代社長のために広い範囲での業務を担っていただきます
・書類整理、電話対応、来客対応、情報リサーチ、接待同伴 ←←←?
・スケジュール管理、ファイリング、文書作成、住所録作成、庶務業務
・洗濯、掃除、食事支度  ←←←?
求める人物像:
・急な残業や休日出勤もときにはありますが「ここまでしかやらない」と線をひかずに、何でも積極的に取り組める方
・気遣いができて、自ら先回りして物事を進められる方
・スピード感のある方
・経験よりも責任感・継続力などお人柄を重視します。
・誠実、考え方が柔軟、尽す精神がある
◎応募条件:
・容姿に自信が有る独身女性  ←←←?
・会社近くの社宅に入居可能な方 ←←←?
給与 月給18万円〜23万円 交通費支給、社宅有り

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-29-5山の手ビル3F
従業員数 6人
採用担当 ヤン(ヤン)

162 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 01:53:52.82 ID:w5/66HFa.net
ロッカーチェック、お局がやってるならまだましw
いろいろ調べてみたら男性社員が残業中にこっそりwww

163 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 05:09:26.42 ID:7xEDsQ/l.net
俺達日本人は、日本軍が実行した「南京虐殺」等の過去の所業とかを省みると
世界一、残虐で残酷だな
その日本血が100%俺にも混じってると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいw

大体、俺達日本人は世界に赦しを請う立場の癖に生意気だしなw

164 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 07:23:27.13 ID:8oEQs/QT.net
ロッカーのチェックって何の為にやってるんだろう?
鍵のかけられないロッカーに財布とか入れてる人はいないと思うけど
物が無くなったら、チェックしてる人が疑われるのに。

165 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 09:02:33.51 ID:FGeGyrRA.net
>>162
どうやって調べたの?
私もロッカー触られてる気がして・・

166 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 09:27:44.40 ID:3l1HtNFD.net
ジジイのオーデコロンがくさい
ジジイがうざい
お喋りクソジジイ早くくたばれ

167 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 12:37:35.62 ID:HNwc1w9U.net
小保方氏、理研を退職へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000020-zdn_n-sci

理化学研究所は12月19日、小保方晴子研究員が12月21日付けで退職することを明らかにした。
小保方氏から12月15日に退職願が提出され、受理したという。
理研は検証実験の結果、STAP現象を確認できず、検証実験を打ち切る方針を発表した。

小保方氏のコメントは以下の通り。
「どのような状況下であっても必ず十分な結果をと思い必死に過ごした3か月でした。
予想をはるかに超えた制約の中での作業となり、細かな条件を検討できなかった事などが
悔やまれますが、与えられた環境の中では魂の限界まで取り組み、今はただ疲れ切り、
このような結果に留まってしまったことに大変困惑しております。
私の未熟さゆえに論文発表・撤回に際し、理化学研究所を始め多くの皆様にご迷惑をおかけ
してしまったことの責任を痛感しておりお詫びの言葉もありません。
検証終了を以て退職願を提出させていただきました。最後になりますが本検証実験にあたり
検証チームの皆様はじめ、ご支援・応援してくださった方々に心より御礼申し上げます。
                   2014年12月19日 小保方晴子 」


理研の野依良治理事長のコメントは以下の通り。
「STAP論文が公表されてからこの10カ月間余り、小保方晴子氏にはさまざまな心労が重なって
きたことと思います。このたび退職願いが提出されましたが、これ以上心の負担が増すこと
を懸念し、本人の意志を尊重することとしました。
前途ある若者なので、前向きに新しい人生を歩まれることを期待します。」

168 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 14:57:18.43 ID:AK9umwf9.net
私もロッカーないからデスクの引き出し一ヶ所にカップ麺とか膝掛けとか割り箸入れてる

169 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 15:32:00.82 ID:3l1HtNFD.net
ロッカーあっても引き出しにお茶とかお菓子とかゆたぽんとか入れてるww

170 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 15:36:32.78 ID:XxJmZG0b.net
私もロッカーあるって話だったのになくて
引き出しにチョコとかバッグとかいれてる。
そしてこの板を上司に見られてしまったw

171 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 15:51:38.78 ID:q+mKkGEV.net
さっきからもう1時間くらい社長がずーっと怒ってる(別部屋だけど丸聞こえ)
ちっさい会社なんだからあんたが知らないうちに勝手に進んでたとかいう話じゃないだろうに…

もうそろそろ終わりかなあとか思ったり

まあ、会社終了のお知らせでもない限り辞められない感じだけども。
補佐にパートの人がいるけど女社員自分1人なうえそこそこ長いから、
引き継ぐにしても来たばっかの人が1人でできないくらいの量はかかえてる。

しかも季節モノだから、冬には夏しかない仕事が引き継げないww

172 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 16:54:26.65 ID:3l1HtNFD.net
>>170
おいやばいなww

>>171
どんまい

173 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 17:26:24.93 ID:3Aaudt1e.net
>>171
おつかれ
本気で逃げたかったらマニュアルでも作るがよろし

しっかり引き継いでもどうでもいい確認の電話がかかってくることがあるけどね…
どこで聞きつけたのか転職先の会社に「ストーブどこに片づけた?」って電話が来たときは
驚いたと同時に呆れたわ

174 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 20:54:30.62 ID:ETCel7yF.net
小さい会社に来て一番びっくりしたことは
「プライバシーの認識がない」こと。
お局は同僚のデスクを許可なくバンバンあける。
あけてそこにある文房具を使う。
しかも普通に使う。あんたそれ人のもんや。
上司は人の病気(メンタルヘルス含む)や財産、学歴、結婚暦、
犯罪歴!までバンバンばらす。もうプライバシー筒抜け。

会社でもう会話してないわ。仕事の話だけ。そのほうがよほど平和。
まともな会社に就職したいが年が年なんで転職できない。。。

175 :Miss名無しさん:2014/12/19(金) 21:56:03.71 ID:mAOF0IpU.net
その会話が問題だよ。
私なんて話しに入らないから感じ悪く思われてるみたいで
男性の雑談って私には大体興味ないスポーツの話しとかだし
それに誰かと会話してるから私が加わる必要ないと思うのに
7人だけの会社だからみんながのっからないといけないみたい。
別にだまれよとか思ってる訳でもなし、おもしろかったら笑うし
興味あったら反応するし、何より私に向かって話しかけてきたら普通に
話すのにさ何なんだよーー。めんどくせーー。

176 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 03:34:19.40 ID:BwNePuUn.net
>>175
私もそれ言われる
機関銃のようにうるさくしゃべってる癖になんで人にまで参加を強要するのかがわからない
スポーツの話くらいならまだしもいない人の悪口とか会ったこともない他拠点の人の悪口とか本当に混ざりたくない
上司の話題なんて自慢話か悪口しかなよ
今の上司に変わってからパワハラで人がやめたり業績落ちたりしてて最悪
さっさと異動して欲しい

177 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 07:37:07.42 ID:yVYUAN5L.net
女の子と話す機会が会社しかないんだね
女性に会話に加わってもらって
きゃあきゃあおだててほしいのよ
会社におだてるの上手い人何人かいたよ
美人じゃなかったけど
男性社員の評判はとてもよかった
お世辞って偉大なんだよ

ただ結局仕事が出来なくて追い出されたり
仕事はできたけど妊娠したら追い出されたりしてた
思ったよ、あんなに評判よくても
あんなにお愛想してても結局追い出されちゃうんだなあ

内勤に限りますが
話が苦手な人はまずは仕事に集中して
余力があれば話すスタイルでいいと思う
愛想愛嬌を振りまくタイプは
会社辞めるまでそれを続けないといけないから
体力を消耗しすぎて
長持ちしないというのが印象です

178 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 10:40:58.15 ID:t3v9fr+d.net
「分からないところがあったら遠慮しないで聞いて」って言ってくれた人に質問したら
「ハァ…じゃあ分かりやすく説明するか!?」と機嫌悪く返事された
一通り説明されて、「分かりました」って言ったのに「本当に?ここは〜」と同じ説明をされる
「これは、こうやるんですね」と復唱したら「さっき言ったよ!」と怒られた
自分がコミュ障なのもあるけど、この人とは合わない気がしてる…

179 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 11:42:19.94 ID:b0+3F42+.net
年賀状担当の人に質問!年賀状出す取引先ってどうやって決めてる?どんなやり方で作った?
今年取引した会社は調べられるけど、支給されたハガキ200枚だから足りるかどうか‥。1回や2回しか取引しなかった会社も出しました?

上司にどうする?って話かけても何も決まらなくて25日までに作れるか不安だ

180 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 19:21:45.87 ID:8QX8myLX.net
>>179
前年度のデータ通りで出したら?
今年新規の取引先たくさんあるの?

181 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 19:38:35.90 ID:u4C7oqUw.net
自分も産休育休で専業主婦を諦めたクチだわ
産休入る時は「これで辞めてやる!旦那には適当に保育園入れなかったから仕方ないとか言って辞めてやる!そんでせめて3歳までは専業やるんだ」と誓ったけど、そんなん無理でした
本当すみません
育児も家事も適当で、どっちも全力じゃないから世の中のいろんなことに申し訳ない気持ちになるけど、働かせてください

182 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 21:02:12.92 ID:391v1D1u.net
ある企業の朝礼
https://www.youtube.com/watch?v=ph3ylgvF6Cs

やべぇ、爆笑するくらいDQN企業じゃんw 
一昔前はこんな会社いくらでもあったんだろうね。
今でも一部あるみたいだからワロエナイ。

183 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 21:51:08.93 ID:b0+3F42+.net
>>180前回のデータ知ってる人が長期休職で簡単に聞けない‥いちおデータが残ってないか探してみないと何とも、レスありがとう

184 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 22:26:23.65 ID:8QX8myLX.net
>>183
大抵年賀状ソフトで作成→印刷だろうから
その人のPCの該当ソフトを開けばデータがあるよ
私も今年引き継ぎ前任者退職でなんも聞いてなかったんだ
筆ぐるめとかいうソフト発見してなんとかなったよ

185 :Miss名無しさん:2014/12/20(土) 23:17:28.07 ID:PvAANFpH.net
飲み会で毎回結婚の話をふられて、職場の男の人を押し付けられたり不倫推奨されて不愉快極まりない。
私に彼氏がいるのは皆知ってるし、職場のオッサンにストーカーされた事があるから職場も
年上も論外。なのに「あいつは本気なんだから」とか親切ぶって二股とか不倫薦める上司達って
何なんだろう。土建屋に再就職したのがよくなかったのかな。
職場には仕事をしに行ってるのに。本当に不愉快。

186 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 00:40:49.28 ID:zAkev2H3.net
>>184ありがとう筆ぐるめってあるんですねちょっと見てみます

187 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 01:33:34.21 ID:ejiTLpu/.net
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I

188 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 06:04:25.29 ID:6RVMHIGx.net
>>186
年賀状ソフトは色々あるからプログラム一覧でそれっぽいのないか探してみたら?
筆王とかもあるし

189 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 08:14:43.53 ID:zAkev2H3.net
>>188前回作った人のPCみてソフト入ってないか見てみるありがとう。
そういえば同僚の男性が忌引きだったけど、謹賀新年でその人の名前で取引先に送ってもいいのかな。又は取引先にはFAXかメールで忌引きありましたって通知して年賀状貰うのストップか何とか見舞い?てハガキ後から出せばいい?

190 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 10:32:37.24 ID:g0LweI9b.net
会社対会社しか出さないから担当者が喪中とか気にしたことないなぁ

191 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 11:04:44.39 ID:+mhezrO6.net
うん、会社に喪中は無いんだって。
今年社長が亡くなったけど年賀状は普通に出す。

192 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 13:03:41.71 ID:zAkev2H3.net
会社同士の関係だと忌引き喪中関係ないんですか!?しらなかったどうもです。年賀状ルールってなかなか知らない事も多いなあ

193 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 13:07:26.65 ID:zaL1gQc1.net
中小の取引先からは喪中葉書来るよ
社長やその親族がなくなったところには年賀状出してない
大企業は別に気にしないな

194 :Miss名無しさん:2014/12/21(日) 18:10:31.57 ID:/MORaCKU.net
>>189
同僚の男性の名前で年賀状っていうのがよくわからないな
会社の年賀状なら社長とか代表者の名前で出すものじゃないの?
あと訃報ならともかくFAXやメールで喪中ですって通知するのとか聞いたことないわ

うちは地元新聞の訃報欄を常にチェックしていて
年賀状を作る時には喪中の取引先は外す。喪中ハガキももちろんチェック
といってもやっぱり社長やその親族が亡くなった場合が対象であって
取引担当者の喪中まで気にしない

195 :192:2014/12/21(日) 22:24:17.38 ID:zAkev2H3.net
社長とか重役の役職なら注意って事ですね男性は営業職だけど重役ではないし。みんなのレス本当に参考になりましたどうもありがとです

196 :Miss名無しさん:2014/12/22(月) 10:36:58.99 ID:v6g/MTSy.net
すみません相談させて下さい。

女性1人の職場で同僚は男性6人40〜60代です。
お酒を飲まない方々なので、忘年会にしゃぶしゃぶ食べ放題に行きたいと言い出しました。
ねぶり箸やあまり清潔なタイプではない同僚がおり、できれば参加したくありません。
お断りしても大丈夫でしょうか?
理由を伝えて、しゃぶしゃぶではないものにしていただければまだ参加しようと思えるのですが、
私だけの為に変えてもらうのも悪いので不参加にしたいです…

197 :Miss名無しさん:2014/12/22(月) 11:57:37.30 ID:9QAF8mcx.net
しゃぶしゃぶはキツイですね
断っても大丈夫かはそこの職場の雰囲気によるとしか…

もし参加するなら接待役に徹して
鍋を食べていないことに注目されないようにふるまうとか
言えるようなら焼肉食べ放題にしましょう!と代替案を出すとか

198 :Miss名無しさん:2014/12/23(火) 02:51:31.50 ID:XfhtoAeK.net
体質のせいにするとか?
牛肉アレルギーとかないか。

199 :Miss名無しさん:2014/12/23(火) 08:27:00.27 ID:skfoP4+x.net
アレルギー表示の中に牛肉もあるからそこそこいるんじゃないかな、牛肉アレルギー

200 :Miss名無しさん:2014/12/23(火) 10:16:57.74 ID:+ONoRSbq.net
自分がノロウイルスにかかったことにする。

総レス数 1001
383 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200