2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★50

953 :Miss名無しさん:2015/08/07(金) 13:03:43.71 ID:n+xFieQf.net
新しく入ったパートさん(私より年下)
気持ちはすごく良い人で真面目だし一生懸命なんだけど、微妙に「うーん・・・」となる所がある
例えば

・共有のパソコンを使った後に自分の仕事の資料を片付けないで広げたまま帰る
(コレは、営業さんに「邪魔なら片付けるように伝えます」と言ったら「パソコン使う時に自分でどかすから良いよ」と言われたので放置)

・朝の清掃時間、決まってるわけじゃないが何となくそれぞれの持ち場がある(私はトイレ掃除)のに、パートさんは日によって違う場所を掃除するから
トイレ掃除しようと雑巾を手にしたらすでに濡れてるということがある
(特に場所が決まってるわけじゃなく、暗黙のルールって感じなので「トイレは私が掃除します」とも言えず、パートさんがトイレを掃除した日は別の場所を掃除してる)

・トイレ用の洗剤は給湯室の流しの下に収納しているのに、パートさんが掃除すると毎回必ずトイレに洗剤が置いてある
(トイレ関係の物を食べ物を扱う場所に置きたくないのか?とも思うが、トイレ掃除に使った雑巾は給湯室に干してるから意味がわからない。
私はトイレに洗剤を置きっぱなしだと見栄えが悪いと思うので見つけたら流しの下に戻すようにしてる)

・ファックスの原稿をセットする所(なんて言うんだろう?)、うちは基本A4を縦に送る幅になってるんだがパートさんが使った後は横の幅になってる
(ファックスのメーカーさんから横の方が紙詰まりが置きにくいとは言われてるんだが、なぜか縦に送る人がほとんどなので私も周りに合わせて縦で使ってたが
パートさんは毎回幅をA4横に直して送ってる)

トイレの洗剤もファックスの幅も「元に戻しておけば言わなくても気付くだろう」と思って最初の段階で注意しなかったせいで
今さら注意も出来ない感じになってしまった
一つ一つは細かいことだけど、周りに合わせるのが当たり前だと思ってたからパートさんの行動はちょっとビックリ

総レス数 1003
379 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200