2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10歳以上年上の男性という選択 7

572 :Miss名無しさん:2015/06/28(日) 17:30:05.68 ID:yt08yGk+.net
昔は日本では、夫婦の年齢差は「男性が年上でその差は5-6年以内」ってのが、望ましい(常識)とされてたみたいですね。
男性が年上で年齢差が5-6年以内ってのは、夫婦で小学校時代が重なっているぐらいだから、幼少期の思い出が近いって感覚なのかな。
ところが21世紀に入ってからの傾向として、年齢差の感覚より他のことを大事にするようになってきた。相性が合うことを大事にする、
あるいは趣味とか、もっと現実的なところでは学歴とか経済力を気にするようになってきた。この5年ぐらいは、
男性が女性の経済力を気にする傾向も強まってますしね。

年齢差に話を戻すと、年齢差を気にしなくなるってことは、年齢差の平均、つまり「男性の年齢‐女性の年齢」の平均を計算すると0になるってこと。
実際データでも、年々平均が0に近づいているよね。ここ10年か15年ぐらいの政府の新婚統計では、平均だけじゃなくて、
実際の年齢差別のカテゴリーを作って割合を計算しているけど、事実として

(1)年齢差1‐6歳の夫婦の割合が減り続けている 〈= 昔は、ここが圧倒的に多かったのに
(2)年齢差0の夫婦の割合が増え続けている 〈= >>571さんの紹介している情報ですね
(3)年齢差がマイナス(女性が年上)の夫婦の割合が増え続けている
(4)年齢差が大きい(年齢差が7歳以上)の夫婦の割合が増え続けいている <= このスレの人たち

って傾向がハッキリしてる。2ちゃんでも、実際のデータに沿った話題が提供されるんだなって、ちょっと感心してしまいますね。

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200