2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★51

1 :Miss名無しさん:2015/08/10(月) 09:51:11.14 ID:7rOZuBLr.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1426644811/

786 :Miss名無しさん:2016/03/22(火) 10:06:28.11 ID:ZNNj3Q2r.net
一人だけ名字呼び捨てはつまり
お前は私の下!部下!
名前呼びする相手は私と親しいのよお前は違うけど

ってことでしょ
履き違えた体育会系
若いってだけでいびってくる局とかデフォだから鈍感力でスルーすべし

787 :Miss名無しさん:2016/03/23(水) 19:50:09.67 ID:xLPXOl7C.net
>>785
頑張ってb

給与計算で疑問が

3月で退職する人の市民税って退職月の3月分の給与から3〜5月分まとめて引かないといけないんですよね?
市民税の計算って6月〜5月1サイクルだからって言われて
こないだ確定申告したばっかりなんだけど
その退職する人、有給休暇の精算とかあるので
4月分もちょこっと残りの有給分だけ給与は出すかたちになるんだけど
4月に4〜5月分まとめて引くとマイナスになっちゃうかもしれないし…

自治体からそうお達しが来てる…滞納とかに最近厳しいからそうなってますって役所に聞いたら言われた
4月からすぐ新しい職場に就職する人は就職先に4月分5月分はもう前職場で引かれてますって
申告してもらえばいいんだよね?
どっちみち源泉徴収票はこっちが出すんだけどさ

788 :Miss名無しさん:2016/03/23(水) 20:42:55.79 ID:bxmTdg40.net
>>787
役所に聞いた時、「引ききれないかも」って言った?

789 :Miss名無しさん:2016/03/23(水) 22:36:28.86 ID:7RGuIpRv.net
>>787
マイナスになるなら普通徴収に切り替えるんじゃなかったっけ?
特別徴収に係る給与所得者異動届出書にも、最後の給料で一括徴収できないから、普通徴収に切り替えますって欄があったような。

それから、1月以降退職者はどのみち、特別徴収できないのは人事ならわかってるから、次の職場の人も、4、5月分が支払い済みなのはわかるんじゃないかな。

790 :Miss名無しさん:2016/03/23(水) 23:42:41.02 ID:xLPXOl7C.net
>>788>>789
レスありがとうございます

自治体の徴収課に電話確認したら、3月分給与から3〜5月三ヶ月分引けるならそっちから引いてくれだそうです
お局さんに聞いたら退社前になってから役所からのそのようにしてくれとの通達の文書も出てきました(先に見せろ!)

特別徴収からの切り替えが、今からだと多分4月の給与計算に間に合わない、本人に退職日から時間が経ってから直接納付書送っても住所変更で送達遅れとか、本人の納付し忘れで滞納扱い追徴課税トラブルが多いから、だそうです
(多分普通に切り替えてまた戻す事務処理が増えるからそれも避けたいのかも)
4月分給与(数日の有給消化分だけ)からは引かないように気をつけてくれたら4月分給与はマイナスにならないだろうと

自治体によって方針違うらしいけどうちはそうです!で押し切られました…
てことで3月分からまとめて引きます
かなりギリギリに言われた退職だったんで本人には納得してもらうしかないなあ
まあ納付書持って本人がわざわざ支払いに銀行行く手間は省けると思ってもらいます
どうせ払うべき税金

お騒がせしました

791 :Miss名無しさん:2016/03/25(金) 13:17:59.77 ID:6TlQ/kXo.net
年末調整終わった後の退職なら大抵まとめて引いてくれって言われると思うよ

792 :Miss名無しさん:2016/03/25(金) 13:50:56.99 ID:vVD4or6t.net
退職後、間を置かずに再就職する場合は
転勤扱いでの届出もあると聞いた(全国的なものかは不明)
市民税課に送る一括徴収の届出書を再就職先の会社に郵送すれば
そちらで引き続き特別徴収してくれるらしい

転勤先への事前連絡が必要なのと、その届出を出しても
再就職先での特別徴収開始が2ヵ月くらい先になるとか
あまり現実的ではないかもしれない

793 :Miss名無しさん:2016/03/25(金) 14:26:24.03 ID:Z6bOdxGX.net
去年の5月15日まで前の会社で働いてて16日から入社してきたヤツがいた。
住民税の納付書が自宅に届いたら持って来てって言ったんだけど
6月になっても届かないと言う。
区役所に電話したら、前の会社で1年分最後の給料から引いていた。
会社が勝手に引くわけないから本人に事前に説明してる筈(印鑑も必要だし)。
説明されても理解できなかったのか?
意識高い系なんだけど、人の話ちゃんと聞けない女だからなぁ。

794 :Miss名無しさん:2016/03/25(金) 16:23:11.89 ID:xr0Z6HNc.net
別に入社1年目は特別徴収しなくてもいいんだからほっとけばよかったのに
払い忘れても本人の責任だし
良くも悪くも気を利かせるだけ無駄だったって自分の会社でよく学んだよw

795 :Miss名無しさん:2016/03/25(金) 22:40:54.24 ID:z5uTHXqV.net
転勤扱いはうちの自治体は厳しいかも
>>793
1年分!?そんなことあるんですね?
よく理解できなかったのですがそれは時期が時期だからなんでしょうか…5月15日だからですか?印鑑もらえば1年分引けるってことなんですかね
退職月の精算にいちいち印鑑もらったことないですけど
確かに前年度収入ベースで税額決定だから承諾あれば前納いけるのか…
1年分もまとめて引いてマイナスにならないって高給取りなんですね…

790の場合は4月分から引くとマイナスになるということなので3〜5月分は3月分給与からまとめて引くとして、改定後の6月分からは切り替えて本人に納付書が行くと思うのですが
自治体の言い方としては在職年度?(前年6月〜本年5月中)の特別徴収は事業主側の義務だそうですので
逆に言うと次の6月分からは本人の自己責任でいいんだと思いますが
以前勤めていた会社で、退職してから納付書来てるのに滞納した人の件で、本人に連絡つかないからって徴収課から電話かかってきたりしたことあります…かなり迷惑でした

逆に早めに退職時期が分かっていたので、
退職後速やかに普通徴収に切り替わるようにしておいたら、
本人が失業手当と貯金切り崩し生活で再就職活動中、
収入ないのに前年度収入ベースの税額で納付書が届き、
税金の支払いを計算に入れてなかったらしく聞いてないよ〜とか毎回銀行に払いに行く交通費がどうこうとか
クレーム入れてきた人もいました…
そういう人に限って退職後にわざわざ郵送した源泉徴収票なくしたからまた出せとか言ってくるんですよね…
きちんと保管しろって書いといたでしょ〜!
なんだか愚痴になってしまったわ

796 :793:2016/03/26(土) 10:48:59.36 ID:I26XUAwx.net
>>795
アルバイトだったから1年分って言っても10万もなかったんじゃないかな。
平成27年5月退職で6月からの住民税納付書が前の会社に届いたとしても
その時点で普通徴収切り替えの手続きするもんだと思ってた。
でも、最後の5月分の給与から全額納付。
切り替えの書類には本人が全額納付了承しましたって印鑑押してるのに
住民税の事を聞いても、そいつは何も言わなかった。
バカだから?

住民税って取り立て厳しいんだってね。
芸能人で差し押さえされた人がいたわ。

797 :Miss名無しさん:2016/03/26(土) 20:26:43.27 ID:QdwjEPh1.net
>>796
なるほど〜ありがとうございます
私も普通徴収切り替えで良いのかと思いました
会社が気をきかせたんですかね
そんなこと忘れてるとかあり得ないですよね

滞納は課徴金結構上乗せあるみたいですね
給食費じゃないですけどやむにやまれずかもしれないですけど踏み倒そうとする人多いんですって

798 :Miss名無しさん:2016/03/26(土) 20:31:46.65 ID:QdwjEPh1.net
会社の消費税や国民年金みたいに1年分前納か半期か4期で分納か選べたりするのかなあ…しばらく辞めた人がいないので最近どうなってるかよくわからないな
特別徴収毎月のイメージしかなかったわ
調べとこう
参考になりました
ありがとうございます

799 :Miss名無しさん:2016/03/28(月) 16:00:20.74 ID:nr/wkCWJ.net
細かいことなんですけどお客様にコーヒーを出す時
カップの持つところと側面のどちらを持つのが正解ですか?
ホルダーに使い捨てカップをはめ込むタイプでソーサーはありません
それからこういうとき砂糖とマドラーはどのようにして出しますか?

800 :Miss名無しさん:2016/03/28(月) 16:37:41.12 ID:5Q7gVdot.net
まともな会社で働きたい…
もう無理だつかれた

801 :Miss名無しさん:2016/03/28(月) 17:09:49.41 ID:srp6IA4u.net
>>799
私は側面持って出してるけど…
正解とかあるんかな
何か取手の所もたまに持つ
臨機応変と言えば聞こえはいいがw
適当でそんな事考えてなかった
後、うちはマドラーがクリップ型だからもう突っ込んで出しちゃってる
使おうが使わまいが関係ねー!!
砂糖とミルクは直に置いてる
本当中小のいい加減さが割と助かる時はあるw

802 :Miss名無しさん:2016/03/28(月) 19:46:29.03 ID:I9M7WjLC.net
うちは中小なのにちゃんとカップとソーサーとか茶托とかつけるので
最初に入ったときに新人はお局様にカップや茶碗の出す向きとか厳しく言われます
スプーンとコーヒーフレッシュとスティックシュガーのセットの向きとか

学生時代ホテルで給仕バイトした経験が役に立った

803 :Miss名無しさん:2016/03/29(火) 09:03:09.75 ID:kZ5F3MVR.net
会社無くなったw
このスレからも卒業です…

804 :Miss名無しさん:2016/03/29(火) 09:58:42.23 ID:BLxqNdYJ.net
自分の上司とお局がW不倫してるんだけどさ
最近自分の上司がポンコツすぎて嫌気がさしてるのをお局が察知
自分の好きな男の部下&好きな男の愚痴を言う奴がよっぽど邪魔な存在なのか物凄く攻撃的で参る

805 :Miss名無しさん:2016/03/29(火) 10:46:56.92 ID:b7TP6EsL.net
1人事務をやることになりました。
私服でも制服もいいと言われましたので制服を自分で選びました。
そこで相談なのですがハイソックスを履いてもいいですかね?
ストッキングのほうが正式なんでしょうけど苦手です。
他に女性もいなく、相談も出来ずにいます。
男性達は、まあ華美じゃなければ何でもいいよと言っていました。

806 :Miss名無しさん:2016/03/29(火) 12:24:00.85 ID:JGtHZf50.net
うちの会社は私以外ハイソックス

807 :Miss名無しさん:2016/03/29(火) 16:16:53.66 ID:liSjYTsW.net
うちは50近いおば・・・お姉様方が冬なんかは肌色ストッキング(厚手で濃い感じ)の上に
ニーハイ黒ソックスに健康サンダルとかでデスクに向かってるよ

けっこう大量に書類とか段ボール運びとかゴミ出しとかしてたらストッキングすぐ伝染するので
黒ソックスのが経済的かも知れない

808 :Miss名無しさん:2016/03/29(火) 18:22:31.34 ID:rbHRf32p.net
みなさんありがとうございます
確かに業務にもよりますよね

809 :Miss名無しさん:2016/03/30(水) 09:01:24.76 ID:1pwIY7v0.net
決算の締め日にまとめて伝票出されると困るから早めにこの日までにって言ってたのに誰も伝票出さない
平気な顔して明日出す伝票あるって言ってるし
一人事務員してると男嫌いになる

810 :Miss名無しさん:2016/03/30(水) 10:33:46.90 ID:QPC+9n2N.net
>>809
私の勤務先も、個人経営の小さな設計事務所なんだけど
全員建築士で、それぞれに仕事割り振られてるのに
雑用・来客時の応対は女がやるのが当たり前な感じ
呼び鈴が鳴っても誰も出て行かない

トイレットペーパーは一巻きだけ残して補充・交換しない

電気ポットのお湯が沸いたら節電のために
普通のポットに移し替える決まりになってるけど
沸騰しても自分の分の飲み物だけ淹れて、移し替える手間を惜しむ

コピー用紙が残り僅かになっても絶対補充しない
例え1kcalでも他人のために使うのが嫌みたいな人達ばっかり

811 :Miss名無しさん:2016/03/30(水) 11:01:23.20 ID:pkKbHRcC.net
>>810
うちなんて女5人居るけど、受付はおろか来客時の挨拶すらしないよ
お茶出しも一番入口から近い自分がやるべきと押し付けてくる
だから入口から一番近い自分は総合受付でなおかつお茶出し
トイレットペーパーも1巻残しもあるあるすぎて笑ったw
女は人数じゃなくて質だよ
逆に1人の方が他は誰も女が居ないし気がきかない男ばっかだなで済むと自分は思う
微妙に女が居ると女同士のしがらみもあるし気は使えないけど男には気を使いますみたいな色ボケババアは居るしで大変だよ…

812 :810:2016/03/30(水) 11:34:14.10 ID:QPC+9n2N.net
>>811
うわー、女性のいる職場でそれはきついね
確かに、男ばかりなら気遣いが出来ないんだなって諦めつくかも

トイレットペーパー1巻き残しはすごいイラッとするよね
ぱっと見、1回分くらいはありそうに見えるし
トイレに入ったら、まずペーパーを確認する癖がついたよ

でも>>811さんがよく気がつくことは男性陣はわかってると思う

813 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 12:32:09.92 ID:L8qJI3yF.net
昨日から来てもらってるパートの方がどうやら人が話してる時に話を被せていくタイプみたいで、
上司が○○くんあのさ〜って私に話を振ってきてる最中に被せ気味で入ってきて、最終的に他の事務員と二人で話が盛り上がり上司がシーンとなっててヒヤッとした
上司に話を戻そうと頑張ってはみたけどこの先ちょっと心配…

814 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 17:06:58.15 ID:G6yW/HOh.net
ヒステリックな女上司
怖くて縮こまってしまう
これは何?!!とか聞かれると
またヒスすると思ってついつい
ヘドモドした返答になって嘘をついて
いるようになっちゃう
自分が悪いんだけど怖くてたまらない。
今日は他の会社ならクビーとかキイキイ
言われて落ち込みまくり

815 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 17:28:58.05 ID:c0MJk9nw.net
>>814
クビにしたきゃしてみろって感じだけどねw
多分オドオドしてるのは逆効果かな
かといって堂々としすぎると目の上のたんこぶ…
女同士って本当難しいよね
特に上司や先輩とかって
ジャイアンのお局と仲がいいだけでスネ夫の後輩も自分に攻撃的だし
疲れる…

816 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 18:33:55.58 ID:K50TNK+1.net
○○さんて、綺麗っすよね〜(-.-)y-~~
こんな感じで接したのが良かったのか
入社以来私にだけは怒らないわ

817 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 21:54:21.98 ID:GwL5C3Qn.net
私だったら、怒ってもらえなさすぎで裸の王様状態とか
実は知らないところでめっちゃ文句言われてるとかだったら・・・
とかどうせすぐいなくなるだろみたいな扱いだったら嫌だなあ・・・
って疑心暗鬼になりそう

でも平和にやっていきたいことには変わりはない

818 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 22:15:16.72 ID:K50TNK+1.net
考えすぎぃ

819 :Miss名無しさん:2016/03/31(木) 22:45:37.13 ID:VTJ6Ns1z.net
苛立ちや怒りを隠さずヒステリックに騒ぎ、人のいないところで陰口噂話
うちは疑心暗鬼じゃなくマジでそうだったよ
お局様が主(ぬし)になってる

820 :Miss名無しさん:2016/04/01(金) 09:53:59.98 ID:/mrI9x/V.net
ヒステリーな女上司、アラフォー以上だと更年期障害かもね
若くても発症する人もいるらしいし

821 :Miss名無しさん:2016/04/01(金) 10:57:25.33 ID:W4iZDHjQ.net
10年勤めた職場をやめる予定
もう退職日も決まって残り一ヶ月
職探ししながら過ごしてる

10年いたけどだんだん人間関係悪くなって辞めることにした
勇気いるけどまだ20年以上働くのにここで
このままいるのかと思うと先がみえなくて

ずっとそこに勤めてる50過ぎた主任が更年期と息子の結婚だかで
数年前からイライラしだして
忙しい仕事は他におしつける
主任の仕事しない
主任だから自分の責任で上司に言わなきゃいけないことなのに私言いたくないから
アンタが言ってとかこっちにふってくるし
休みも自分の都合のいいように組むし
前はそんな人じゃなかったんだけどなんかここ数年おかしくて
数人しかいない小さい職場だからこのままここであの主任と仕事するのかと思うと無理になってしまった

822 :Miss名無しさん:2016/04/01(金) 11:50:46.59 ID:ebCBbHvc.net
>>821
同じ同じ
人間関係だんだん悪くなって
20年ちょっといたけど3月末で辞めたよ…
いろんな意味でお局になり損ねたわw
更年期というかもともと性格キツイ人多過ぎ

823 :Miss名無しさん:2016/04/01(金) 12:41:45.79 ID:W4iZDHjQ.net
そこそこ長くいてもやっぱ人間関係って難しいですね
最初はよくてもだんだん変わっていくもんなんだなと痛感してます
まあ春だし気分変えるにはちょうどいいと思って前向きに考えることにしてます

824 :Miss名無しさん:2016/04/01(金) 15:04:20.43 ID:cJKFYpTl.net
>>823
そこそこ長く居るから辞めたくなるんだよね
仕事も超マンネリだし
私も10年居るけど今が一番辞めたい
転職活動してる
お局がカスすぎて無理

825 :Miss名無しさん:2016/04/02(土) 20:21:37.11 ID:7dDvBbRC.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら大抵の人は見つかります

Jメール
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://ogs.kr/6BiAI

わくわくメール
こちらも「おねだりご飯」スタート!ご飯友をきっかけに出会いの場になってます。日本一規模のサイトです
http://ogs.kr/MB2qF

はっぴーメール
街の繁華街あちこちでみかけるハッピーメールの看板、宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://ogs.kr/43gp2

メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://ogs.kr/8eQYK

PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://ogs.kr/hj0N9

826 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 15:24:01.24 ID:M1HmzKQN.net
1年前くらいから社長の息子が野球し始めたんだけど、
営業だったり自営業で暇そうな野球部の保護者やらコーチ?が会社に遊びに来るようになった。
一応来客にはコーヒー出さないといけないから毎回毎回仕事の手を止めて出すんだけど、私のデスクの横で大声で自分たちの子ども自慢が始まってすごい迷惑。
食器下げて洗ってるときも、私なにやってるんだろって思う。
もう辞めるから、辞める直前に一言いってやろうと思ってる。
プライベートの世話を私にさせんな。家政婦じゃないんだよ。

827 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 17:07:35.26 ID:G+X5LZq2.net
>>799
お客さんが口つけそうな縁とか必要以上にべたべた触らなければどこ持ってもいいと思う
取っ手が利き手に合うような向きでは出す
私も側面持ちが多いかなあ
そのタイプのカップなら原則ホルダー部分よりを持つかな

スティックシュガーとコーヒーフレッシュとマドラーならソーサーがない場合は百均の小さい籠とかに盛って
出してる
砂糖ミルクで一個の籠 マドラーで一個の籠みたいな
人数が少なかったら紙ナプキン敷いてそこに砂糖ミルクマドラー並べて出してる

カップにマドラーホルダーがあったらそこにセットしてる
社内の適当でいい関係の人だったら>>801さんと一緒だけどね

10時と15時に社内にいる総合職の人全員に事務はお茶出しがあるんだけど
社内の人の砂糖ミルク入れる入れないは給湯室に総務の人が作ってくれた一覧表があって
それ見ながら出してる
その時に自分たちのも入れて飲めるしコーヒーメーカーあるけどね
私たちの頃は手で入れてた!表なんかなくて社員の好み全部覚えてたから
あなたたち楽でいいわねって局に嫌味言われる

828 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 17:12:16.53 ID:G+X5LZq2.net
>>826
お疲れ様です
仕事につながるならともかく・・・完全に私用で仕事の邪魔だよね
社長にチクリたいよね
気持ちはわかるけど狭い業界なら辞める直前の一言って
結構地雷踏んだら尾を引いて大変だから慎重にね
もらうものもらって一切関係なくなる、遠くに引っ越すぐらい後腐れないなら止めない

829 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 18:27:45.89 ID:WXQyzjpl.net
職場の年下の先輩うざすぎる。
私は大卒2年目23歳、今年異動してきた先輩は高卒4年目21歳。
今日仕事中に爪割れて、爪切りないし気になっちゃうから休み時間に近くのドラックストアーで私の好きなキャラクターの絆創膏買って指に巻いてた。

休憩終わって仕事してたら、突然年下の先輩が課長のとこに行って私を辞めさせろって言い出したらしい。

理由が、普通の絆創膏買えば良いのに、わざわざ高いキャラクター付きの絆創膏なんか買って、節約出来ないヤツは会社に要らん!ってこと。

絆創膏は自分のお金で買ったし会社の経費なんか使ってないのに…
課長に呼び出されたから、説明した。
課長も一応双方の話聞かなきゃだから呼んだだけで、分かってるから…って言われたけどさ。

他の先輩や上司は良い人だし、辞めたいとかじゃないけどさ。

あとは、大卒なのが気に入らない、髪の毛縛ってるシュシュがダサいとか色々言われてたみたい。
シュシュは妹が誕生日にくれたので、これなら会社でも付けれるでしょ?って紺で縁だけ白のラインが入ってる(制服のデザインと同じ)のを手作りしてくれたもので、
他の先輩達は可愛いと言ってくれてるし、すっごく気に入ってるものなんだよな。

830 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 20:21:03.40 ID:zjFEcO/m.net
>>829
その女、頭おかしいのか。
仕事以外の事でいいがかりつけて辞めさせろって
課長さんも大変だなぁ。
>>829さんが仕事ちゃんとしてるから、そういうくだらない事でしか文句つけられないんだね。
うちの会社にも社長に「あいつ辞めさせろ」って言ってくる女いたけど、その女が解雇されたよ。
人にした事は自分に返ってくるもんなんだね。

831 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 20:26:06.32 ID:AAqpUD1p.net
因果応報
しかし難のある人ほどのさばる現実…

832 :829:2016/04/04(月) 20:48:23.64 ID:WXQyzjpl.net
>>830
レスありがとう、誰かに聞いてもらいたかったし、そう言って貰えて嬉しいです。

課長が言うには年下の先輩、異動前の部署でも問題になってて、
でも家庭の事情とかあって色々(少しだけ聞いたけどここでは伏せます)可哀想なんだ、だから私さんが羨ましいんだよ…と言われました。
あ、課長は女性なので課長とデキてるとかはないですw

833 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 22:30:29.89 ID:U6mfGqbo.net
>>832
家庭の事情とか、問題ある人物を雇い続けるのってたまにあるけど
こっちからしたら「そんなん知らんがな」って思うよね
そいつのせいでまともな人が辞めてったりしても使い続けるのみてると
経営陣の自己満足のボランティアですか?って感じ
実際迷惑被る現場の身にもなって欲しいわ

そいつ以外の普通の人と仲良く頑張ってー!

834 :Miss名無しさん:2016/04/04(月) 23:11:31.32 ID:zjFEcO/m.net
>>832
その人の家庭の事情は会社にも、あなたにも関係ないよね。
僻んでるヒマあったら仕事しろよって思うわ。

835 :Miss名無しさん:2016/04/05(火) 05:37:15.98 ID:Cygv9Trx.net
つうか、入社式早々に寝坊したとかの遅刻の電話が6人ほどかかってきてり、現場見学中にインフルかかりましたの嘘バレバレのサボりな大卒な男たちがあって会長をはじめに社長や幹部や、エールにやってきたご当地アイドルの怒りをかったゆとりたちが居る

836 :Miss名無しさん:2016/04/05(火) 08:21:47.63 ID:SXtNp9kM.net
そういうゆとり君はちょっとした事で心が折れていなくなります
辞めるにしても本人が言えばマシでママが怒りの電話かけてくることもあります

837 :Miss名無しさん:2016/04/05(火) 11:36:17.20 ID:qJe+HOwH8
>>836
あるある
「○○くんがお腹痛いと言うから休ませますね」ってお母さんから電話とか
「どうして息子の給与はこんなに低いんですか?長男なんですよ」とか…。
新人くんのお母さんも社会人経験なさそうな感じ
たまたま電話に出た私にあーだこーだ言われてもねぇ

838 :Miss名無しさん:2016/04/05(火) 14:18:01.40 ID:BZEXyPHy.net
10万円不足してるのを私のせいにされそうになってる。

そもそも領収伝票は実際に貰った額を書けばいいのに、何故か現地で支払ったものとかも一緒に書いてくるバカ所長が原因。

しかも預かった時点で足りないって話してて、その時他の社員も一緒に確認したら、所長は足りなくていいって言ったのに忘れてるらしい。

5ヶ月前のことで確認してくれた社員もよく覚えてないみたいだし、手元にある領収書はお金を貰ったことになってるし…
もうどうしたらいいの。
安いお給料なのに10万も払えるわけない。

839 :Miss名無しさん:2016/04/06(水) 07:10:36.49 ID:lqWbDPhy.net
私の会社にも新卒の遅刻が著しいな、大卒の方がだらしがない気がするわ。 高卒の方がきちんと時間に余裕もって着席してるにも関わらず。
あとは勘違いイケメンな大卒の新卒が早々と契約社員の女性にナンパして食事さそってたしな。

840 :Miss名無しさん:2016/04/06(水) 13:46:17.85 ID:iXygtXna.net
>>838
そんなバカ所長に限ってやたら偉そうな態度だったりするから
余計ムカツクんだよね
所長のミスが原因の癖に悪いことは全部社員のせいにするし
所長が悪いとわかっても「アレ?」のひと言で謝罪もなしだわ

841 :Miss名無しさん:2016/04/06(水) 18:21:22.14 ID:nMxfvclK.net
こんなスレがあったとは!
読んでて思わずウンウンと共感してしまいましたw

今年30になり小さな工場の事務員してます。
初めては大手の友達が羨ましかったけど、他に女の人がいないので割と自由にやってます。

842 :Miss名無しさん:2016/04/06(水) 20:34:04.36 ID:0Y6JlB3r.net
去年入社の自己評価高い女。
一緒に入社した同い年の男に対して、常に上から目線の話し方。
関係ない私が聞いててもむかつく。
その同期入社の男がメンタルやられて退社するんだけど
来週そのくそ女の紹介で一人面接に来るらしい。
どういう知り合いか知らないけど、同じようなのが来たら嫌だなぁ。
それより、自分だったら知り合いをうちの会社に誘わないわ。
休み少ないし、社長は気に入らない人間すぐクビにするような会社だよ。

843 :Miss名無しさん:2016/04/07(木) 12:35:53.01 ID:z1Q2VJWP.net
うちの所長は暇を弄ぶならもうちょと考えた方がいいよ。
理事長がいつも苦労してるのが目に見えてるのにさ

844 :Miss名無しさん:2016/04/07(木) 12:51:43.98 ID:su+BsqQ/.net
>>838
まだいるかな?
状況を思い出せるだけ書き出して、自治体とかでやってる弁護士無料相談みたいなの行ってくるといいよ
泣き寝入りして払っちゃ駄目だよー

845 :Miss名無しさん:2016/04/07(木) 14:12:04.11 ID:0QhgNxLt.net
>>838
退職させる口実かも
本当に専門家に相談したほうがいいよ

846 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 10:43:13.79 ID:1wx4aZ/d.net
もう今さらのことだし
毎日の目にすることだけどたまに爆発する

タバコ休憩ってまじなんなの
ただのサボリじゃん仕事しろよ
堂々とサボってそれが通用するってマジ理解できない

847 :837:2016/04/08(金) 11:29:20.20 ID:vNO5Jl17.net
>>844
>>845
ありがとう。
あれから味方になってくれる人が出てきて少し好転したよ。

やってないものは払えないし、断固訴えていくつもり。
弁護士相談も視野に入れて頑張る!

848 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 14:00:03.21 ID:t9yfhiV/.net
指サックは先が空いてるリングタイプのを使ってるんだけど、
最近近くの100均でことごとく取り扱わなくなってしまった…。
(指先までスッポリばっかりになった)

ちょっと高いけどPLUSのちゃんとしたやつ買ったら、すごく使いやすい。
やっぱり値段は正直だなと思った。

本音を言えば支給してほしいけど、零細企業だとそうもいかんわね。

849 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 19:39:37.63 ID:oTm6qUpQ.net
>>846
めちゃわかるよ…
タバコすいながらスマホゲームとかしてるし殺意わくね
くさいし

850 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 19:46:37.31 ID:DGKgXllu.net
文房具は全部自腹です。
先輩は自分たちだってずっと自腹だったんだから
お前も自腹だふざけるなといいます。
買って欲しいと先輩にいうと、お前は金に汚い!といわれます。
残業代なしボーナスなし。
残業は、本当はしないとちゃんとした仕事にならないんだけど、
無理やり終わらせてます。だからこなすだけのめちゃくちゃ対応です。
そして朝の9時から五時半まで、全力疾走なので
ものすごく疲れます。
うそだと思いますか?これは本当の話なんです。

851 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 19:52:14.74 ID:c42MCjHd.net
わしもそうだけど…

852 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 22:37:28.39 ID:y4cHi6A7.net
韓国が嫌われてる理由はコレ

・朴烈事件(大正12年):民潭創設者・朴烈が起こした天皇暗殺未遂テロ
・直江津駅リンチ殺人事件(昭和20年):満員列車で起きた在日による日本人リンチ殺害
・大阿仁村事件(昭和20年):在日鉱山労働者が栗林に無断侵入&警官と乱闘
・生田警察署襲撃事件(昭和20,21年):山口組成長のきっかけとなった在日による警察署占拠事件
・首相官邸デモ事件(昭和21年):生活物資の優先配給を求めた在日が暴徒化
・坂町事件(昭和21年):闇市の取締りに反発した在日による暴力事件
・新潟日報社襲撃事件(昭和21年):坂町事件の記事の撤回謝罪を要求した在日による暴行
・富山駅前派出所襲撃事件(昭和21年):犯罪人解放を狙った在日による警官襲撃
・長崎警察署襲撃事件(昭和21年):犯罪人釈放を目的とした在日集団テロ
・富坂警察署襲撃事件(昭和21年):犯罪人逃亡を企てた在日による警察署占拠
・尾花沢派出所襲撃事件(昭和22年):闇米を摘発された在日が派出所を襲う
・阪神教育事件(昭和23年):GHQが戦後初めて非常事態宣言を布告した大規模テロ
・評定河原事件(昭和23年):北朝鮮国旗掲揚を巡った在日と米軍憲兵との乱闘
・宇部事件(昭和23年):山口県宇部市における在日による生活保護要求テロ
・益田事件(昭和24年):密輸入物資隠匿で摘発された在日を巡る襲撃テロ
・枝川事件(昭和24年):集団窃盗犯逮捕に絡んで起こった在日による警察官暴行拉致事件
・高田ドブロク事件(昭和24年):密造酒醸造犯による脅迫暴行デモ

853 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 22:38:16.56 ID:y4cHi6A7.net
・本郷事件(昭和24年):朝鮮人地区の地図作成に対する在日の集団暴行
・下関事件(昭和24年):韓国政府の在外国民登録に反発した在日が暴徒化
・台東会館事件(昭和25年):朝連解散&朝連会館接収を拒否した在日が起こした公安事件
・連島町事件(昭和25年):朝鮮解放5周年集会に集まった在日による暴動
・長田区役所襲撃事件(昭和25年):在日が生活保護を要求して襲撃
・四日市事件(昭和26年):朝連支部接収に反対した在日が起こしたバイオテロ
・王子朝鮮人学校事件(昭和26年):東京朝鮮学校による違法印刷物を巡った在日の暴動
・神奈川事件(昭和26年):神奈川県朝鮮人学校PTAによる暴力事件
・下里村役場集団恐喝事件(昭和26年):生活保護と強制送還阻止を求めた在日が村役場を占拠
・東成警察署催涙ガス投擲事件(昭和26年):警察が同胞を殺したとデマを流し暴徒化した在日によるテロ
・軍需品製造工場襲撃事件(昭和26年):東成署事件の追悼集会で在日が再び暴徒化
・半田一宮事件(昭和26年):密造酒取締に抵抗した在日が警察署を占拠
・日野事件(昭和26年):在日朝鮮統一民主戦線や祖国防衛隊による違法デモ&暴動
・万来町事件(昭和27年):生活保護増額を却下された在日が集団で福祉事務所を襲撃
・木造地区警察署襲撃事件(昭和27年):日本共産党の指示で在日が起こした襲撃事件
・姫路事件(昭和27年):民潭と総連間の抗争事件
・血のメーデー事件(昭和27年):左翼団体と在日による皇居外苑における騒乱事件

854 :Miss名無しさん:2016/04/08(金) 22:38:34.99 ID:y4cHi6A7.net
・上郡事件(昭和27年):日本の公立学校入学を巡った在日の内ゲバ暴行事件
・八坂神社事件(昭和27年):在日デモ隊が大阪東成・八坂神社に無断侵入
・宇治事件(昭和27年):在日による複数の派出所占拠
・多奈川町事件(昭和27年):密造酒一斉摘発に抵抗した在日が集団暴徒化
・田川事件(昭和27年):日本人花見客と在日グループとの争いで死亡者が出た暴行事件
・大村収容所事件(昭和27年):韓国が強制送還引取拒否した在日犯罪者達が収容所内で暴徒化
・広島地裁被疑者奪回事件(昭和27年):裁判中に在日放火犯を奪還し逃走
・桜井町事件(昭和27年):旧朝連系在日よる民潭系在日への襲撃事件
・奈良警察官宅襲撃事件(昭和27年):桜井町事件検挙に反発した在日が警官宅を襲撃
・高田事件(昭和27年):旧朝連系在日による民潭&派出所襲撃事件
・靖国爆破事件(平成27年) :韓国人が靖国南門のトイレで時限爆弾を爆破させた無差別爆弾テロ

855 :Miss名無しさん:2016/04/09(土) 04:11:35.68 ID:izR7ZUj9.net
お高いお局様 最近調子にのってるのでみんなで憂さ晴らし

男性未経験?であろうお局様に新卒イケメン新人君 4年間 水球部で鍛えた体を間近でじっくり堪能してもらいお局様の反応を楽しむことに

水球部先輩の紹介入社 体育会系の上下関係を最大限に利用することに

王様ゲームでイケメン君脱がしていき最終命令はギンギン状態

お局様の隣で亀○に先輩が用意していた器具を装着され我慢のかいなくビンビン状態に

お局様 火照りまくりでかわいかった

最近だいぶお局様 静かになった

856 :Miss名無しさん:2016/04/09(土) 15:08:42.01 ID:jy59m7A6.net
>>848
指サックは、穴に指を入れるときに使ってもらっていますよ

857 :Miss名無しさん:2016/04/09(土) 17:01:57.71 ID:LX7zRPdl.net
タバコ休憩してくると言いつつ喫煙するわけでもないのに仕事帰りに彼女とデートコースを社食にあるパソコンで調べて30分も戻らない30代の転職したばかりの男が居る。

858 :Miss名無しさん:2016/04/09(土) 17:08:05.55 ID:sMNCWYob.net
図々しい奴だね

859 :Miss名無しさん:2016/04/10(日) 08:36:38.34 ID:4Ve4F5V5.net
事務長のオババが娘の中学、高校のジャージの袖を肘まで切って手さしを作ってきて「トイレ掃除や花壇の手入れや駐車場掃除に使ってね(笑)」と差し出してきた。
自分は掃除はせずに朝の資材入庫してくる業者の20代後半と不倫してるくせにさ。

860 :Miss名無しさん:2016/04/10(日) 09:32:44.16 ID:33d/I/mw.net
>>859
なんだか大変ですねー
そのおばばは何歳ですか?

861 :Miss名無しさん:2016/04/10(日) 15:30:07.58 ID:WJfHSDB8.net
>>850
定時に無理矢理終わらせるための全力疾走がよくわかる 

とうとう昼休憩が取れなくなって、サンドイッチをつまみながら仕事してる。それでも終わらない。
でも残業しようとすると、上司から「時間内に終わらないわけない」と要領が悪いように言われたから、もう意地でも定時で切り上げてる
もし至急処理しなければならない仕事が残ったら、上司宛に後はヨロシクってメモして退社してる。
けど翌日出勤すると、結局放置されてんだけどね泣

862 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 19:05:05.25 ID:GxA5L4Mb.net
私も今日残業に関して嫌なことあった
いつも極力しないようにしてるけど先月は仕事が終わらなくて残業することがあって
それでも内容は先輩の補佐とかで大したことしてないから残業の申請はしなかったんだけど私の給料の低さを見かねた上司が申請しててくれた
ありがたかったけど、直属の先輩に「本来はこういうの認められないから次の日やれる仕事は次の日やって」っていう内容の嫌味を言われてがっかり
えっなんで私責められてんの私が自主的に申請したわけじゃねーし
と思ったけどそんなこと思うのも申請してくれた上司に申し訳ないよなぁとモヤモヤした一日だった
申請した上司に直接「そういうのは認められないです」って言えばいいのに
自分の器が小さいと思われるから言わないんだろうなぁ

863 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 19:32:43.48 ID:jCtNoeO+.net
新人さんとかだと能力が低くて仕事が遅いだけなのに残業代取ってるみたく
厳しい目で見られがちだよなあ

>>862
口ではすみませんって言っておいて上司の好意をありがたく受けとけばいいんじゃないかなあ
当たり前だと思わないでっていう釘刺しだと思ってあんまり気にすんな!

他の人の手前、アメ役(上司)とムチ役(直属先輩)で一応注意したっていう事実が
必要みたいな可能性もあるよ

864 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 20:53:34.85 ID:pjBMgniA.net
>>850
ここじゃそのくらい普通というか、その程度で何言ってんのって感じだから安心して

865 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 22:31:24.70 ID:FPpXybeA.net
すっごく細かいことだけど、新しく入った従業員にイラッとする
うちは納品書を手書きで書くんだけど例えば「さらさらパンツ」って名前の商品があったら
私は正しく「さらさらパンツ」と書く
新人従業員は「さらパン」と勝手に略して書く
場所を知ってるからと、私の引き出しを勝手に開けてホチキスの芯とかファイルとかを持っていく
勝手に引き出し開けられるのがイラッとする
与えられた机があるのに、そこは使わずに共有のパソコンが置いてある席を勝手に自分の机にしてる
徐々に本棚とか鉛筆たてとかが増えていってる
一つ一つは「…まぁ、いっか」って程度なんだけど、そういうのが重なってイライラする

866 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 22:43:16.89 ID:EX9ljCcP.net
>>865
いやそれ異常だろ
若い子?

867 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 22:44:37.82 ID:3OSA303/.net
>>865
その一つ一つがありえなくない?

868 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 22:58:36.62 ID:YvGEzNRQ.net
>>865
いや、年配者じゃないの?
若者は、そんな事しない。

869 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 23:07:07.72 ID:FPpXybeA.net
30代の主婦です
仕事は真面目なんだけど一つ一つが大雑把というか…
やることやってるから文句は言えない感じ

870 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 23:09:31.20 ID:KQyT9uqb.net
>>865
読んだだけでイラっとくる。
なんなのそいつ。

871 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 23:22:00.23 ID:MtW7+A/a.net
勝手に引き出しあけてペンとか取っていく奴いるね。
指摘したら「借りただけです!(キィィー!)」だって。
自分のペンを誰かが黙って借りようものなら
周りに言いふらして怒るくせに。
自分もやってるでしょうが。
まずは反省をしなさいバカモノ!

872 :Miss名無しさん:2016/04/11(月) 23:56:22.89 ID:EX9ljCcP.net
そんな人見たこともない

873 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 01:58:22.41 ID:Uh0U7pyz.net
一応断って!って自分ならしっかり言うし
それでもやめなきゃ上司に報告レベルで問題にするわ

874 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 05:46:06.98 ID:GFxdQSsd.net
ティッシュを自分の机の一番下の引き出しに入れて使ってるんだけど、
隣の席の人が毎日のように無言で引き出し開けてティッシュ取っていくのがウザくなってきた
前に使ってもいいですよーとは言ったけど毎日使うなら自分で買ってよって内心思うし何より引き出し開けようとする度に椅子にカツカツ当たってくるのがウザい
ティッシュを経費で落とせたらいいのになぁ

875 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 07:23:15.41 ID:LpCE9rVN.net
自腹のティッシュなのに使っていいよとは云わないな自分なら

876 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 08:23:41.99 ID:1F5/V00v.net
>>875
言わなきゃよかったよ本当
前は一枚くれない?とかしょっちゅう声掛けてくるからそれが面倒になって使っていいですよって言ったらこれだし
ティッシュ置く場所変えるしかないか…

877 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 09:14:15.05 ID:V+zBwYKz.net
>>869
貴重品無くなったら、まっさきに疑われそう。

878 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 12:30:33.32 ID:BywPenu6.net
>>876
一箱未開封のやつ渡して、これから自分のとこに置いて無くなったら自分で持ってきてねって言うかなー

879 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 12:42:25.32 ID:xAeyt0cl.net
もうその位置にティッシュ置くのやめちゃえ

880 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 21:57:21.95 ID:t20R5YfS.net
会社におんなじ人がいるよ。
私が自腹で買ったんですけど使っていいですよって言う人。
上司、後輩、男性の前ではそんな感じ。
大きな声でニコニコ明るく宣言。

でもノーガード?の私には金金金金いってくる。
お金がかかる、自腹がきつい、とか。

自分でなんとかしてもらおうとしてます。
嫌な先輩だろうか。
でも自分の発言には責任をもってもらいたいんだよね。
万事そういうことが多いので。
会社での発言には基本注意して欲しい。

881 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 22:15:11.36 ID:t20R5YfS.net
気にさわったらごめんよ873

ただ黙ってティッシュもらい続けるほうの人格も疑うなあ。
気の利かない男なんだろうね。
女だったらありえない。

882 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 22:22:47.53 ID:t20R5YfS.net
「誰かが」「自腹で」買ってきたものを
「自分が」「ただで」使い続けて大丈夫!
と思う人がホント信じられない。

883 :Miss名無しさん:2016/04/12(火) 23:12:17.29 ID:KPMHQibH.net
>>874
え?机の上に置いてるんじゃなくて引き出しの中に入れてるティッシュを勝手に使うの?
ちょっとそれ考えられない・・・
「いつも使って申し訳ない」と1箱買って返してくれたとしても・・・嫌だ。

884 :Miss名無しさん:2016/04/13(水) 07:27:48.42 ID:wc3sCaZQ.net
ティッシュと言えば、品質管理部事務の既婚者の男がシコ松ネタをやって品質管理部部長から減給処分くらったな。
社内セクハラ、モラハラ行為違反で。

885 :Miss名無しさん:2016/04/13(水) 08:10:19.77 ID:6k4+fNXU.net
そもそもシコ松が何かわからない

総レス数 1002
450 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200