2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍談話から見えてくる安倍首相の恐ろしい思想

1 :Miss名無しさん:2015/08/16(日) 05:45:15.83 ID:HJVoFeer.net
そもそも、「価値観」というのは相対的であり、勧善懲悪の思考に組みしないのが、
「和を以て貴しとなす」日本人的な立ち位置のはず。

しかし、「価値観」論と「積極平和主義」の持論を展開する安倍首相の話をよく分析すると
実は、我々 日本人に二者択一をせまる恐ろしい立場の人間であることが見えてくる。

※ネット上でもそうだが、教養力の無い人ほど、善か悪か、勝ったか負けたか、ゼロか100か、
白か黒かという論に直ぐ囚われ、自分と逆の立場の人には敵意をみせる。

今回の安倍談話においても「価値を共有する国と手を携える」との文言があるのだが、
これは、その裏を返せば「価値観を共有しない国々とは、手を携えない」ということである。

例えば、中東などアラブ・イスラムの諸国にしてもそうだが、
彼らは欧米型の「民主主義」や「自由主義」とは価値観が異なる。
しかし、そういう国々とも日本は非交戦かつ友好的に原油などの交易をしてきたわけで、

中東のお前たちは、民主主義や自由主義の価値観を共有してない、と上から目線で、
NATOなどと共に「積極平和主義」で動くのは、
戦前に欧米側が異質排除思考で日本に臨んだ姿勢と同じだろう。(だから原爆投下もできた)

国のトップがそういう勧善懲悪的なポジションに立つなら、
国民側はまたしても多大な負担を強いられ巻き込まれることになる。

現に安倍法制は周辺事態よりも中東を意識して作られているのが明らかであり、日米ガイド
ラインからも中東紛争への日本の自衛隊と国費負担の輪郭がかなり鮮明になってきている。

総レス数 18
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200