2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【崖っぷち】20代後半の独女4人目【迫る三十路】

119 :Miss名無しさん:2016/09/18(日) 09:45:42.39 ID:9z4Z50+K.net
こういう仕事は旦那がいる主婦がサブ収入としてやるものであって
独女が一人暮らしするためにメイン収入としてやるものではないよね・・・


【国内】月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」

賞与はなく、年収204万円
駅近くの喫茶店で話を聞くことにした。駅に向かって歩きながら、給与明細を見せてもらう。支給総額は17万円。
所得税、住民税、社会保険料を引かれて、手取り金額は13万3442円。賞与はなく、年収204万円である。
非正規職員の平均賃金は205万1000円(平成27年賃金構造基本調査統計)、谷村さんは平均的な非正規労働者と言える。
年収204万円、手取り13万3442円で、家賃5万円のアパートでひとり暮らし。手取り給与から家賃を差し引くと、
月8万3000円しか残らない。貧困では「相対的貧困」という概念が使われる。
「相対的貧困」は国民1人当たりの可処分所得の平均の、さらに半分に満たない状態を言うが、
家賃を引いた可処分所得が99万6000円の谷村さんは、実質的にはこの水準に近いといえるだろう。
行政機関で通常の常勤職員として働き、非正規雇用の平均給与を稼ぐひとり暮らしの女性が「相対的貧困」に足を突っ込みかねない時代に突入している。

http://toyokeizai.net/articles/-/134801
(続きはサイトで)

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200