2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30女のみなさんなぜ売れ残ったの?Part161

620 :Miss名無しさん:2017/06/15(木) 10:49:24.20 ID:YpQPGTyZ.net
農薬のほうが無農薬より安全

有機栽培のほうが味が良いという人も居て、好みの問題ですが自分が食べた「有機栽培」商品はどれも美味しくなかった。
「有機栽培」と書かれてある商品を買うと、苦味があったり癖のある商品に多く当たる印象です。
土とか土っぽいものをつけて売っている野菜があるが、本当に畑の土が付いてきているとしたら問題がある。

畑には大量の微生物と病原菌が住んでいて、人間が食べると有害な事が多いので、普通の野菜は必ず洗って出荷する。
洗わないで土をつけて売るメリットは皆無で、ただ危険なだけで、土つき野菜の周囲はちょっとした「バイオハザード」になります。
野菜が畑から持ち込む病原菌の中には食中毒を起こすものもあり、キュウリや白菜の浅漬けで犠牲者が出ている。

無農薬や有機栽培は農家同士の対立も引き起こしていて、有機栽培の農家は周辺の農家が農薬や化学肥料を使用するのを嫌う。
無農薬のはずの野菜から、周辺の農家が撒いた農薬が検出されたら無農薬ではなくなってしまうからです。
勢い無農薬農家は農薬農家のところに、農薬をこちら側に撒かないよう苦情を言う事になるが、どうしたって風に乗って飛んでしまう。

農薬農家の方でも、無農薬農家の畑から害虫が発生してこちら側にやってくるので、やはり相手に苦情を言う事になる。
また無農薬栽培は農薬を使わないために、農薬よりも危険な方法で害虫を駆除している場合がある。
毒素や牛乳を利用したり、生物や自然物を代わりに使って害虫を駆除しているが、安全性は確認されていない。

こうして同じ村でも農薬使用と無農薬に分裂して対立関係になり、口も効かないという事は多い。
農薬は国による厳しい検査があり、化学肥料も同様に、安全性が確認されたものしか使用されていない。
どちらが安全でどちらが危険かと言えば、検査を受けている農薬使用野菜の方が、無農薬や有機野菜より安全です。

無農薬や有機野菜については、それが健康に良いと信じられているが、今のところ実証されていません。
http://www.thutmosev.com/archives/56486727.html

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200