2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★54

1 :Miss名無しさん:2017/06/28(水) 20:37:52.22 ID:niqusmdh.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1479416826/

83 :Miss名無しさん:2017/07/11(火) 11:56:19.13 ID:jWX6Mn7Q.net
時々上司に自分の後ろ立たれてパソコン見られるんだけど
見づらいだろうから体傾けただけなのに嫌がられてると思ってるの女々しすぎてきもい

84 :Miss名無しさん:2017/07/11(火) 17:39:46.66 ID:2jhlww1H.net
>>82
それはそうだね

85 :Miss名無しさん:2017/07/11(火) 17:44:22.96 ID:2jhlww1H.net
入力に関しては今から自分が覚える時間より意図を伝えてわかってる奴にやらせた方が
効率がいいって思ってるんだと思う

うちの60代の上司も論文書きとかタイプライターのブラインドタッチで
若いときからばりばり使ってたはずなのに(パソコンのキー配置と同じはず)
全然PC入力しないよ 

本来の接客対応的な業務の集中力が落ちるし目がダメなんだって
上司にとって重要なこと個人的なことは自分でやってるみたいだけど

86 :Miss名無しさん:2017/07/12(水) 10:56:03.06 ID:k0DXXbiD.net
暑中見舞いで果物頂いたけど誰も手つけてなくて
頂いた方が来社した時に「事務の子(私)が全部食べたんですよ〜、美味しかった?」って押し付けてくるの気持ち悪い

87 :Miss名無しさん:2017/07/12(水) 12:24:23.27 ID:FMnhv4nL.net
多分メロンとかだよね
厚意だと分かってても誰かが素手で触って分けなきゃいけない食べ物送ってくる方もアレだよね

うちもよく取引先が切り分け用のお菓子とかくれるんだけど
偉い人から順に声かけてって「欲しい!」って言った人に丸ごと渡してる
新しく何か貰ったらまず社長に声掛けるけど
社長が断ったら前回受け取った人の次席から順に声かけて上に戻る繰り返し
貰い物専用の管理簿も作ってあるww

家族恋人以外が触るのはお互いに衛生的に嫌だし
結構家庭持ちの人は喜んでくれるし下っ端も遠慮しなくていいし

88 :Miss名無しさん:2017/07/12(水) 12:59:11.26 ID:k0DXXbiD.net
>>87
反応ありがとう
うちのはさくらんぼだった
私が貰いものを食べたくないっていうのもあるけど私が来る前から上司宛に貰ったお菓子は空けずに事務所に放置されてるから
ゴミの日の朝そのままゴミと一緒に入れて徐々に捨ててる
相手先には大変申し訳ないけどそれ以外方法がない

89 :Miss名無しさん:2017/07/12(水) 15:46:54.34 ID:kkhGcsO/.net
>>88
さくらんぼなんて貰った事ない
いいな
梨、柿、スイカ位なら貰えるけどどれも切るのが面倒臭い


書類を手書きしていたら間違えて文字を飛ばして書いてしまった
ショック

90 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 01:35:19.15 ID:5eADWLg4.net
すいかと桃を箱で頂いて男性40人分切り分けさせられて
お局に切り方がなってないとか怒られたことはある

今の職場は管理職級が先に要るものは取って
なんとなく人数分で分けられるような数残してくれてるので
残りをみんなで分ける感じ
みんないらないってなったら欲しい人だれでもどうぞ、でしばらく給湯室においてあって期限きたら処分

特に上司や会社宛じゃなくて女性のみなさんでって来ても一応上司の分は取っておいて渡しに行く感じ

もらった以上は報告しないとめっちゃ怒られる
お礼状書いてお返しを社長奥が送るのに無視したかたちになったら相手に失礼だし信用に関わるからだって
一回着服して箱で家に持って帰った強者がいて他にもいろいろあってクビになった

91 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 01:36:26.13 ID:5eADWLg4.net
>>89
日持ちする個包装がいいよね
ダイエットとか食事療法とかアレルギーとか今はいろいろ気を遣わなきゃいけないし
個包装なら要らない人も一応受け取ってくれて好きに処分するだろうし

92 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 01:56:16.14 ID:vsubydB6.net
個包装よいよね

93 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 06:16:32.61 ID:XzecXLe1.net
ペットボトルのお茶と缶コーヒーをケースでもらって開けずに置いて帰ったら翌朝お茶がごそっと無くなってた
残りは冷蔵庫に入れて勝手にどうぞになってる
缶コーヒーはイマイチ売れ行き悪い
そういえば毎年もらう果汁100%の缶ジュースも速攻無くなる
贅沢言っちゃいけないがやっぱ個包装日持ちするものがいいよね

94 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 07:38:26.52 ID:7JreiCSF.net
此方はソーメンとかハムとかの中元が取引先から貰えるから、残業する営業マンやIT関連の業務の人達に駆逐されがちだわ。

95 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 08:56:57.00 ID:sR/C8fR2.net
本社では中元歳暮はアルコール、食品、その他に分けてくじ引きしてるらしい
うちは出先でペーペーは私ひとり
お偉方さんは「持って帰ってよ」と言ってくれる
車ないと運べない量だから宅配便もOKしてくれた
初めから家に届け…ゲフンゲフン

96 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 10:02:30.57 ID:yt9ZCnY2.net
お中元お歳暮はシーズンひと段落するまで鍵付きの物置に保管してある
頃合いを見て届いたもの全部をほぼ均等になるように人数分に分けて置いとく
その日帰社した人から順に好きなかたまりを持って行ってOK
いつも予告無しにやるのでシーズン終わり頃になると
やたらと理由付けて途中帰社して様子見に来る人が続出w

…が、昨年お中元に小包装無しのチョコレートを含めてきた所があって
分ける時に大変な目に遭ったので今年は厳重に警戒してる

97 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 12:31:36.38 ID:Wk24SIGT.net
上司から事あるごとに資格取らないかって言われる
事務の資格じゃなくて業種の専門資格

でもこの手の資格取ったら悪気なく営業職や現場訪問系の仕事に回されそうな空気なんだよなぁ…
確かにスキルアップにはなるし世間的には栄転扱いかもしれないけど
私元々営業職で向いてなさすぎて転職してきてるんだよなぁ…

98 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 16:14:04.94 ID:vsubydB6.net
わたしも営業やりたない…

99 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 18:24:42.85 ID:JMAwodd+.net
お中元やお土産に大きい果物やロールケーキなど持ってくる人って何考えてるんだろう…
分けづらいし日持ちもしない、贈られる側のことを一切考えてないよね。迷惑極まりない

100 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 21:05:24.78 ID:M3bE9aW6.net
うちの営業さん間食しないから事務二人でおやつに食べまくってる
切り分けるケーキ類も二人だから適当に切って適当に食べてる
さくらんぼ裏山

101 :Miss名無しさん:2017/07/13(木) 21:22:17.54 ID:uckXBIgk.net
分ける方は社長の指示待ちだから特に問題ないな

お中元は発注がめんどくさい
お歳暮は全部持参だからいいけどお中元は直接宅配と持参と2パターン
しかもその時々の会社への貢献(?)度合いで担当者が感覚で決めやがるから
とっくに締めて百貨店に発注かけた後にやっぱり宅配とか平気でばんばん言ってくる
前任は長年の経験と雰囲気だけで上手くやってたみたいで参考資料もなく
前任辞めて初めての年は発送トラブル起きまくって大変だった
今年は無事に終わったから良かったけど

102 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 00:03:19.76 ID:9Fz7Ux/U.net
>>99
ケーキ類とかようかんは一口サイズだったり最初から切れ目入ってるものも売ってるのにね

103 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 00:04:56.54 ID:9Fz7Ux/U.net
>>101
おつかれ
めんどいよね
百貨店は去年の送り先と贈った物印字した伝票つけてくれるから
まとめて贈るときには楽

104 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 00:29:33.55 ID:9Fz7Ux/U.net
といっても今年贈る分はやっぱり全部手書きだけどねw

105 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 00:31:49.70 ID:AwYuyXYm.net
普通ビジネス御歳暮御中元って百貨店のを贈るよね
今の会社そういうの無頓着で近くのイオンやアピタで買うことになってるんだよね
店頭に行かなきゃいけなくて面倒だし貰った方も微妙じゃなかろうか

106 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 01:31:06.10 ID:zXwhipBL.net
お中元は私ともう一人の事務員で山分け(社長命令)
外回りの営業は出先でお茶請け食べてんだろと社長談w
給料そんなに高い訳じゃ無いけどこの時期と年末はちょっとセレブ気分w

107 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 11:28:43.21 ID:F5mfvG8X.net
お中元やお歳暮だと箱からだされて会議室にバラバラにされてお持ち帰りくださいと社長が手書きで書いてあるな。
今回は、めんつゆとへぎ蕎麦ゲットしたぜ

108 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 16:01:16.62 ID:9Fz7Ux/U.net
営業の人、糖質制限かなんか病院の指導受けてて
3回に一回ぐらいお茶請け持って帰ってそのままくれる
苦手なもののときもあるけど嬉しい

109 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 16:56:18.41 ID:k+Dy/3Ta.net
>>90
40人分は大変な労力だよね
桃を切り分けるの苦手だよ
会社に届いた事ないからいいけど
私が桃を剥くと皮も実も柔らかいから不格好になるw

110 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 19:18:29.34 ID:8Fe40OQY.net
社長命令で中元歳暮は管理職と事務員で分けている
貰い物とかに興味がなかったり持ち帰りを面倒くさがる管理職もいて
「いらないから全部事務員で分けて」と言ってくるので持ち帰りが大量になる事もある
個包装になってない物は事務員同士で今回はあなた、次は私が貰うといった感じで交互に貰ってる
隅に置いてある箱を見つけた営業の人が「このお菓子どうしたの?」とか欲しそうにしてるけど
これは事務所の特権だと思ってるから譲ったりしないけどね

111 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 19:31:16.01 ID:gpDfeXy0.net
先輩の不正を知ったらどうする?上司に報告?それとも先輩本人に指摘?

112 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 19:31:23.98 ID:aU8KJ2iD.net
一応全員に分けるんだけど男性はお菓子食べないみたいでかなりの量が戻ってくる
ロッカーに溜め込んで毎日有り難く頂いてるよ
逆に飲み物類の方は熱い争奪戦が繰り広げられてるから私は手を付けない

113 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 19:36:30.96 ID:aU8KJ2iD.net
>>111
不正がどういうものかによる
いずれ自分にも被害が及ぶ可能性があるなら
ある程度証拠揃えて用意周到に準備してから上司に密告

自分が関係なくても後輩なら直接言うけど
先輩だからなぁ…
特に頭の切れるタイプは直接対峙したら腹いせの逆恨みで別の事でやり込められかねない
証拠だけ掴んで話すべき機会を待つかも

なんにしろ巻き添えで自分が悪者にされないような自衛だけは取ってた方がいい

114 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 19:49:30.00 ID:8Fe40OQY.net
>>111>>113過去に横領していた営業員がいて
何の気無しに「〇〇さんの顧客は繰り越しが多いなぁ」と呟いたら
社長が聞いていて調査して横領が発覚した
その営業員は私が告げ口したと思い込んで酷い目にあったよ
社長はお金を回収して自主退職で穏便に済ませようとしてたんだけど
私への逆恨みの件でブチ切れて刑事告訴→逮捕になった

115 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 20:58:41.02 ID:4rV5yerj.net
何それ恐すぎ
114が無事で何より

116 :Miss名無しさん:2017/07/14(金) 21:31:54.21 ID:8Fe40OQY.net
>>115その営業員の親が謝罪に来たんだけど社長は
「そちらの謝罪は受ける気は無いので帰ってくれ」と言って追い返してた
「ニュースにならないようにしたのは自分だ
本人や家族がこれ以上接触してきたら公にする事もできるんだ」
というような事を遠まわしに言っていて社長の怒りがマックスだった

117 :Miss名無しさん:2017/07/15(土) 09:36:24.99 ID:IKDySilF.net
>>110
うちと同じだ事務員で分配
自宅に直接贈られてきた物までわざわざ社長持ってきた
クール便で2つ入ってるみたいだから1つずつ分けてねと
グラム2000円する牛肉を500グラム頂きました
どうやって食べるか検討中w

118 :Miss名無しさん:2017/07/15(土) 11:04:30.30 ID:vsBnFEOp.net
うちは贈答もお局管理だから
腐らないと貰えないw
賞味期限切れてるけど大丈夫よって
お菓子やら熟れすぎた果物、カビだらけのミカンとか
配ってくるけど、ごみ箱ぽいっだわ

あと新鮮な海産物とか肉類は
お局と腰巾着がこっそり持って帰ってる
注意しない社長たちも加害者だわ

119 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 14:08:03.45 ID:AB2PbWjU.net
嫌いな奴(勤務1年)が妊娠して出産後も育休復帰後に仕事続けたいと申し出があった
産休育休なんて認めなくないし妊娠を機に辞めさせたいんだけど最近育休から復帰した人がいるから産休育休を認めないとなるとマタハラって言われるかな
夕方働けない人はもういらないんだよね

120 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 14:33:54.85 ID:9vISri4F.net
産休育休に限らず「あの人は良くてこの人はダメ」をやると確実に遺恨が残る
マタハラ扱いされずに一人の事務員ができることは何もない

やるならこれまでの産休育休とそれに伴うしわ寄せと会社の損失を具体的に上の人にアピールして
派遣でもなんでもいいから代わりの人を入れてもらう
休んでる期間に代わりの人を超重要戦力にして嫌な人の居場所を無くしてしまうぐらいだろうね

121 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 14:39:21.75 ID:AB2PbWjU.net
>>120
人が全然足りなくて正社員、パート募集はずっとかけてるんだけど全然人が入らないんだよね、人不足で派遣すら来ない
そんな状況を知ってるのに奴が空気読まずに妊娠しやがってすぐ体調崩すからこれならいっそ今すぐ辞めてくれってイライラする。つわり()で動けないとか出血()してるので休みますって電話来るたび無意識に舌打ち出ちゃって周りから注意される…

122 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 16:26:12.81 ID:AGWltf5b.net
育休中の子がいるけど戻ってくる場所がもうない、どうするんだろう
中継ぎ要員で入れた人が仕事はまあまあなんだけど
愛想が良くて上司に気に入られたからこのまま継続になるはず
事務所に怒鳴り込んで来たクレーム客も最後にはニコニコしながら帰るくらい
人の扱いが上手い人なんで育休中の子よりこの人の方がいいんだよね

123 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 18:32:16.51 ID:AB2PbWjU.net
>>122
育休明けの席がないのはよくあるよね
戻ってこなくていいって言うとまた問題になるかもしれないし子供が小さいといつ休まれるか分からないのがなぁ。空気読んで子持ちが辞めてくれるといいね

124 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 19:04:56.92 ID:79ucGdH4.net
>>122
子持ちは子供の病気とかで突然休んだりするだろうから
会社としては中継ぎの人に、そのまま働いて欲しいだろうね。
前に育休明けで解雇になった人を採用した事があったんだけど
子供の事で休むことは無かったんだけど、色々問題ありで
うちでも解雇された。
前の会社でも仕事できないから育休明けを表向き理由で辞めさせらたんだろうな。
今だったらマタハラ!とか問題になったんだろうけど。

125 :Miss名無しさん:2017/07/16(日) 19:17:31.61 ID:AGWltf5b.net
そうなんたよね
子供のことで頻繁に急に休まれるとフォローするのが大変
それに比べて中継ぎの人は子供いないし前職が農家って事もあって
健康で体力もあって愛想も良いからこのままいて欲しい

126 :Miss名無しさん:2017/07/17(月) 10:59:28.00 ID:itw7sF5c.net
ここ見てると、子供いない女性陣がコワい。。

127 :Miss名無しさん:2017/07/17(月) 11:40:07.65 ID:P/XQoRjM.net
職場では子どもや妊娠は免罪符ではない。
一人が休んだり辞めたりすることで、しわ寄せが来る。そのしわ寄せ被害を受けるのは独身女性事務員であることがほとんどなんじゃない。

128 :Miss名無しさん:2017/07/17(月) 14:37:46.65 ID:EIqUAn+t.net
前いた子持ちは小さい子供がいるからと社内旅行はパスしてたのに
香港に出張に行くと言い出した。
上司に「じゃあなんで社内旅行は行けないんだ?」と言われ出張は無くなった。
その人、自分の両親と暮らしてたんだけどね。
子供を言い訳にするから嫌われるんだよ。
子持ちでもちゃんとしてる人いるは何も言われない。

129 :Miss名無しさん:2017/07/17(月) 21:28:58.31 ID:aD+xQNuC.net
仕事とプライベート(社員旅行)を同等に語る上司すごいねw
つか香港出張は業務命令じゃないの?勝手に行く出張とかあんの?

130 :Miss名無しさん:2017/07/17(月) 22:23:34.45 ID:v+N4NzQC.net
規模によっては社員旅行は社員同士の旅行の意ではなく
強制労働の事になるからね…
うちみたいな社員数1桁だとわざわざ全員参加できる日を調整されるし
社長の社長による社長のための見栄と威厳の接待旅行だよ…

131 :Miss名無しさん:2017/07/17(月) 22:30:39.75 ID:EIqUAn+t.net
>>129
社内旅行に行けないと言ってる社員に出張の業務命令なんか出さないよ。
本人が勝手に行くって希望しただけ。
同僚が行ってたから自分も行きたかったんじゃないかな。
社内旅行も仕事みたいなもん。
楽しみにしてるのは、おじさん達だけでしょ。
まあ、もう社内旅行や新年会忘年会は、やらなくなったけどね。

132 :Miss名無しさん:2017/07/18(火) 06:04:02.18 ID:ing4YOUT.net
営業事務員の既婚者子持ちの男が午後からコミケカタログを見てチェックが始まる週間なりそう。
家でやれつうの、エロの部分は子供に見せられないのですと言われてもな…

133 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 09:27:42.74 ID:UJ7U+QPE.net
仕事柄、秘密にしなきゃいけない事が沢山あるのに
口が一円玉並に軽い詮索好き男と一日同じ部屋で仕事だから本当につらい…
極力余計なことを喋らないように心がけてるけど
思いもしない角度の雑談からカマかけてくるから一秒たりとも気が抜けない

134 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:02:44.06 ID:WWJJocLm.net
111だけど先輩が会社のお金で私物を何度も買ってた。証拠もある。だけど、社長や上司に報告するか迷ってる。チクったの私って確実にバレるし、先輩がいないと仕事回らないから辞められても困るし社長も辞めさせないと思う。そうなると空気悪いし逆に私が辞めないとかも。

135 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:07:42.12 ID:UGS9mzqm.net
>>134
伝票を上司は承認してないの?
上司の責任問題にもなるかも

136 :111:2017/07/19(水) 16:19:55.09 ID:WWJJocLm.net
勤続年数が長い先輩で信頼されてるから伝票は見ても領収書までは上司は見てない。さらに上司と社長は身内だから上司の責任追求はないと思う。

137 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:22:35.85 ID:H5EG0PqA.net
私物って例えば何だろ

138 :111:2017/07/19(水) 16:25:30.92 ID:WWJJocLm.net
私自身も確実な証拠を見るまでまさかと思った。優しい先輩でいろいろ相談にも乗ってもらったし、本当にこの人が同じ会社で良かったって思ってた。
犯罪者の知人へのインタビューで、「まさかあの人に限って…」って言う人の気持ちがわかったw

139 :111:2017/07/19(水) 16:26:50.33 ID:WWJJocLm.net
私物はほとんどが生活消耗品だった。先月だけで3万ぐらい。

140 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:30:22.72 ID:LGbE1r/w.net
例えば、会社の領収書に「ネギ」とかの関係ない品目が載ってるってこと?
「もし税務署か何かに調べられた時に問題になったらアレなんで・・・」と言って
先輩が私物を買ってること、私が報告したことが先輩にバレると気まずくなるので、バレないようにさり気なく領収書をチェックしてみてくださいと伝えるかな
「ネギを消耗品費で落とすのは無理があると思って・・・」と

141 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:31:33.99 ID:Y+0gAmoV.net
領収書、レシートってどうなってるの?

142 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:33:04.87 ID:H5EG0PqA.net
日用品みたいな?
コロコロ、トイペ、ティッシュ、洗剤とか
だったらみみっちいw

143 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:34:47.46 ID:H5EG0PqA.net
しかし3万wの生活消耗品かぁ
家族持ちだとそれくらいかかるのか?

144 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 16:45:45.84 ID:LGbE1r/w.net
トイペとかティッシュとか洗剤なら会社でも使うから、会社の消耗品ですって言えるよね

145 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 17:20:07.87 ID:H5EG0PqA.net
食洗機無いのに専用洗剤
エマールみたいな衣類用洗剤や柔軟剤
シャンプー、リンス、トリートメント
歯ブラシ、歯磨き粉

トイペ、ティッシュにしても小さな職場の3万分はキツいw何年分だよ

146 :111:2017/07/19(水) 17:37:43.02 ID:2zb2G4qe.net
たまたま領収書綴りを見たら、金額だけのレシート(領収書)がいくつもあっておかしいなと思ったけど、社長もそのお店使ってるから最初は気にしなかった。
でもよく見ると日にちが先月のだったり、幾ら何でも数が多いなと思って、お店にレシート番号から明細書を出してもらった。
そしたら会社で使わないトイレットペーパー、歯ブラシ、飲食物とか記載されてたよ。

147 :111:2017/07/19(水) 17:41:15.80 ID:2zb2G4qe.net
伝票は他のやつと合算したり、無難な記載だったり。いつからやってるか調べてないけど毎月だったら結構行くよね。

148 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 17:47:59.11 ID:UGS9mzqm.net
税務署が調査に来て指摘してくれたら良いのにね

149 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 18:58:23.72 ID:RDe1vsQ0.net
ここのおばちゃんら、嫌いな奴の飲み物に変な液体入れてそう

150 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 19:05:03.04 ID:CQ4hX0oS.net
横領した人、うちにもいたけど仕事が回る回らない関係なく
引き継ぎも全くなく社長の一言で即解雇だった
翌日から大混乱で請求書の時なんてあちこちの取り引き先から苦情がきた
上司も私の仕事を手伝ってくれなく酷い目にあったけど
会社のお金を使い込むような人と一緒に働くよりかはマシだと考えるようにして乗り切った
辞めて貰って

151 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 19:55:27.11 ID:CdEqvqov.net
横領するような人もアレだけど
長期間気付かない環境も悪いよね
任せるのと放置は違うと思う
ちゃんとしてれば>>134も悩むこともないわけだし

私は性格キツイから領収書見れる立場にいるなら直接本人に確認する
会社といっても自営みたいな感じで社長(経営者)が生活費落としてる可能性もあるしw

152 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 22:58:14.93 ID:Y3ExZN2C.net
春に税務調査入ってなんも出なくて対応に時間だけ取られて終わって
みんな文句言ってるわ
きっちり領収書関係から伝票から何から何まで直近三年分全部一枚一枚見ていったけどさ

税務署員も7月の異動前の件数稼ぎだろうって話だけどそんなのあるのかな
税理士さんが毎月きっちりチェックに来てるので税理士さんから調査する必要性がわからない
って申し入れしたらしいけどやっぱり来ますってことで来た

あれってなんなんだろう 密告電話とかあるのかな?
会社設立したばかりの頃とかに来やすいらしいんだけどうちはその時期来なくて10年単位で来てなかった
からってのもあるのかな
まあ強制捜査じゃないからちゃんといつごろ行きますよ〜ご協力お願いしますって税理士さん通して通知来たけどね

税務署的には零細まで手が回らないから数十年来なかったり逆に数年おきには来たりいろいろみたいだけど
三年分見て問題あれば七年とかもっと遡るみたいだけど結局なんにもなかった
社内で細かいこと対応するの自分になっちゃうから
時間ばかり取られて日常業務が滞ってほんと疲れたよあの時は

んでもって税理士さんの調査立ち会い報酬(税務署員の質問やツッコミに対するこっちの回答に
フォロー入れてくれたりするやつ)がバカ高かった

153 :Miss名無しさん:2017/07/19(水) 23:07:14.09 ID:Y3ExZN2C.net
>>145
うちの社長、会社で使ってる安いペーパータオル気に入らないみたいで
自腹で購入した高級ティッシュを自宅から持ってきて社長室専用にしてるw
歯ブラシ歯磨き粉とかもそうw
社長奥いわくそれ経費に入れてないんだって

あと借りてる駐車場代を職員から取ってないからどうこうとか
社長奥が銀行と個人の買い物同時に済ませるときの駐車場代とかも経費に入れてないとか
兼用の車関係の費用も二割しか経費にならないとか細かい文句いっぱい言ってる

今って税理士が個人と事業の区別めちゃめちゃ厳しくて昔みたいに自営だから何でも
経費に入れられて良いよねみたいなのは都市伝説だって

事業主貸事業主借とかで帳簿に計上してても実際は社長個人のものとしてちゃんと分けてるってこともあるから
レシートあるだけでは一概に言えないと思う

154 :Miss名無しさん:2017/07/20(木) 00:41:23.94 ID:xWmQgylM.net
税務署うちも10年以上来てないな
どんなこと調べられるんだろう
ドラマでみるイメージしかないやww

155 :Miss名無しさん:2017/07/20(木) 07:20:06.04 ID:+tlmTYXc.net
税務調査そろそろって言われ続けて超ビビってる
本当に長年入ってないみたいでその時使った資料や調査に関する記録もないし
社長は経理任せだからフワッとした事しか言わなくて参考にならない…

156 :Miss名無しさん:2017/07/20(木) 09:49:20.14 ID:GEg8u2HN.net
これが松居一代の息子の画像
https://pbs.twimg.com/media/DE51U8wUMAAqVIw.jpg

157 :Miss名無しさん:2017/07/20(木) 10:06:54.22 ID:3TKgUOlx.net
今日はやることなくてゲキ暇
データ修正でもやるかなー

158 :Miss名無しさん:2017/07/20(木) 12:00:29.01 ID:PE6Mmzi2.net
>>149
怖いよねここのおばちゃんら

159 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 02:04:55.46.net
>>154
税務調査で検索するとそれなりにテンプレ質問例は出てくる
業種や事業形態で全然違うみたいだけど

とりあえず直近三年分の帳簿という帳簿は全部見られる

160 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 02:05:28.39.net
みなさんボーナスどんな感じ

賞与支払届めんどくさい・・・

161 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 02:47:18.98.net
ドラマの強制捜査みたいな査察と普通の税務調査は違うよ

税務調査はあくまで定期的なノルマとして調べる相手にもご協力願ってやる
日常的な税務署の業務だから調査

162 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 03:04:21.73.net
>>160
終わったよ
人数少ないので去年提出したコピー見ながら数字だけ変えてサクッと終了
毎回支給当日の夕方にはポストに出せる

どっちかというと現金支給だから新札の出金手続きと仕分けがめんどくさいな
そして渡すまでの管理や仕分けミスが怖い…
正直私的には今時…って感じなんだけど何だかんだみんな休み前にピン札欲しいみたい

163 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 04:23:29.36.net
公務員だった男性が転職してきたけど、パソコンが出来ないから困ったもんだわ面接官である部長は見抜けなかったのかな…

164 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 04:42:29.31.net
小さいとこだと偉い人が一人かせいぜい二人ぐらいで面接するから
パソコンとか分かんないまま採用されて困るよね

まず経験上「パソコン出来ます」って言い切れちゃう人ほど
wordやexcelに文字入力できてネット見れるとかその程度

ある程度分かってる人は「でもマクロまでは分かんないしなぁ…関数も一部しか」とか色々考えてるんだけど
その辺りの微妙な感覚が面接おじさんには理解できないので「なんだパソコン出来ないのか」になっちゃう
仮に志望者が「○○はできますが△△は勉強中です」とか言っても
あいつら自分のフィールドで理解できない話題はスルーしやがるし

165 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 12:09:24.61.net
職場で女に注意したら死ぬとでも思ってるのかな?
男性社員は注意したり怒られたりされるんだけど
私に何か言いたい時だけ朝礼で全体に向けて発信される
多分「いや君のことじゃないよ?^^」ってやりたいんだと思う

でも朝礼で名指ししない時がほぼ私宛になってて
最近逆に私への公開処刑みたいになってるんだよね…
名指しされない話が始まったらチラっと私の顔みる人もいるし…
でも男性社員達はそれで気を遣ってるつもりみたい
朝礼で何か言われたら気を回してたけどさ
なんか安全な所から物言われてる感じですごい腹立つんだよね…もう無視していいかな

166 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 15:29:15.68.net
松居一代「船越はカツラを数十個所有 SEX中にも被っててズレちゃうんですよ」と新潮に告白www [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500602367/

167 :Miss名無しさん:2017/07/21(金) 22:40:39.81 ID:vc9hKKEs.net
>164
前いた会社でまさにそのレベルの使えない人採用されて困ったことある
他人に全部設定してもらったPCでネット閲覧とメール送受信ができるだけってレベルの人で本当に最悪だった…
事務は関数一通りできて当たり前でマクロ組めればなおベストなところだったから本当にどうしようもなかった
IT企業なのに何故か採用担当がexcelもまともに使えない奴でまるで分かってなかったんだよね
採用された人も場違いなの分かったみたいで1週間で辞めてしまって何だかかわいそうだった

168 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 06:06:21.60 ID:rC80MCQs.net
パソコン柄みだと、高卒でExcelやWordのMOSのエキスパートを持ってた人達が重宝されてたけど、うちの会社は学歴厨な石頭連中ばかりでパソコンなんてどうせオタクがゲームやるもんさと新卒ベテラン年齢問わず馬鹿にしてた。
今となちゃ、高卒組が寿退社してからパソコン業務が自分にも絡むことになって教室も通わないで適当にやってる人達が多いから、データの見直しや比較校正作業だけで3日間費やす。

169 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 07:18:20.04 ID:4j5WZRUw.net
うち二人体制で前の相方が辞める時に求人出す事になって
求人申込書の条件で毎回「パソコン操作」だけで出してたのを
シレッと「Word、Excel(関数が使いこなせる)など」にして上司に回したらそのまま通った
そしたらそれだけで応募者激減してワロタ
お気楽簡単な安定のデスクワークがしたい人が多いんだろうな…

前の相方も基礎知識無い上に調べる事ができなくて
しょーもない事ですぐあっちこっちのサポートに電話するから時間掛かって面倒くさかった
今の人は知識あるから助かってる

170 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 09:10:09.26 ID:d5o4Ins6.net
うちに前いた人は「パソコンできまーす」と面接で言っていたのにネットすら使えなかった
ネットで調べて、と指示した時に「私のパソコンはネットは繋がっていません!」と言い切られたよ
あなたがさっき〇〇会社の納品書をダウンロードしたのはなに?と言ったら
ポカーンとした顔して固まってた
メールも使えなくて未読がたまってたし

171 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 10:11:23.40 ID:9tRiaaQ7.net
やっぱりExcelとWordは両方使える方がいいですよね?
人によってExcel厨Word厨がいるからその書式はWordじゃなくExcelのほうがとか、ただのお知らせをExcelでつくるとかある
私はどちらかといえばExcel厨だWordはすでにある書式の打ち直しくらいにしか使わない

172 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 12:54:06.02 ID:Gva+5Q+4.net
どちらかと言えばExcel派かなぁ複数シート使えるし
Wordは途中の修正段階のデータ全部残そうと思うとファイル増えて面倒

まぁ作りたい書類の用途によるよね
例えば表が入ったお知らせ書類作るとしたら全部Wordでやっても良いし
表だけExcelで作ってWordにコピーして図として貼り付けって手もあるし
私自身はこの場合で言えばExcelだけで作るのは
いちいちセル結合してスペースで余白調整して改行の位置…って考えると面倒くさく思えるかも

173 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 15:08:52.91 ID:lqIyZFdW.net
断然Excel派
毎月同じフォーマット使う書類は用途によって関数入れて自動更新にするか
マクロ組んどいてポチッと一瞬で自動作成できるようにできるからExcelだとかなり時短かつミス防止になる

ただ見た目も気を使うような掲示物とかはWordかパワポで作ってるな
Excelは画面上の見た目と印刷で出てきたのと違うこと多くてその辺の調整に掛かる時間を考えるとWordやパワポのが早いから

174 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 15:34:30.36 ID:VAHDJf+L.net
■松居一代迷言集

「キスは一日30回以上、セックスのときはもっともっと
濃厚なキスする」

「愛液ですよね?アタシ、いっぱい出ます!」

「私は死ぬまでセックスする!!だからあなたはそれにつき合って!!」
って言ってますから!!

175 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 15:57:41.90 ID:Gva+5Q+4.net
マクロ便利便利言われて使ってみたくて独学で勉強してるんだけど
なんかイマイチ実務とうまく結びつかないというか使い所が分からんのよね…
経理仕事だから多分活用できるところいっぱいあるんだと思うんだけど
試しに自動記録して次の月使ってみたら全然きちんと反映されてなかったり

176 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 16:24:57.70 ID:cwrjbZwl.net
水道検針委託会社で事務やってる人いますか

177 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 18:33:46.06 ID:lqIyZFdW.net
>>175
マクロは自動記録程度じゃ使い所は限られるよ
記録されない動作もあるし

ネットの独学サイトで公開されてるコードとか作例が丸ごとのってるテキストで勉強するの良いよ
こういう書類作成はこそマクロでみたいな例がいっぱい載ってるから
使い所が分からないのなら一度そういうの読んでみるといいと思う
私はそういうの参考にして自分の業務に合わせてコード書き換えたり組み合せたりして使ってる

178 :Miss名無しさん:2017/07/23(日) 22:07:58.99 ID:IfMbZKwX.net
VBAが書けなくてもいいからなんとなく読めるようになるとマクロ記録が格段に便利になる
次に使えない理由が分かって汎用性が増すよ

179 :Miss名無しさん:2017/07/24(月) 04:00:36.03 ID:tWjyFkS9.net
パソコンは実務と教室通いながらでスキルを高めたけどお局なんか私の頃なんか教室が少なく独学で覚えたもんだよとドヤッと語りだすから嫌い。
新卒や元役所勤務だった人はパソコン出来てもPOPやチラシやレポートを作る程度であとは教えてもなかなか覚えてくれない

180 :Miss名無しさん:2017/07/24(月) 09:02:05.31 ID:/H8gJMwQ.net
>>165
うちの会社もこんな感じで気持ち悪い
毎日死ねばいいのにって思う

181 :Miss名無しさん:2017/07/24(月) 09:22:52.32 ID:LtXQpZj8.net
>>180
やんでるね

182 :Miss名無しさん:2017/07/24(月) 09:29:04.78 ID:/H8gJMwQ.net
>>181
これだけのせいじゃないけど男性が苦手になったしミスしてそういう注意のされ方してもうるせえ死ねって思う

総レス数 1002
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200