2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★54

874 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 08:10:09.74 ID:eKMCVNIK.net
そんな人でも辞めたら人手不足になるからみんな渋々我慢してる感じ
小さいとこは新卒来ないんだよね〜
最近は新人様は食事奢ったりして大事に大事にしないと複数内定でよそに逃げちゃう

875 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 10:55:43.53 ID:2xWMN+MA.net
>>874
そんな人でも辞めたら困る、これ真理だなぁと思った

辞めて欲しい仕事の邪魔だと思う人でも、会社にとってはいないよりマシだし辞められると困る、新しい人採用するにも金がかかるしもっとダメな人しか応募来ないリスクもある

それで結局しわ寄せが来た仕事できる人が辞めちゃったりするんだけど

876 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 15:48:47.60 ID:aCR6R9mo.net
この一年で営業が3人入社したけど皆とにかく休む休む休む。有休なんてとっくに無くなってるけどそれでもガンガン休む。
38度の熱を月に二回出したりする。大雪が降れば「路面が凍結していて危ないので通勤できません休みます」(自宅から会社まで徒歩30分の距離)。
仕事の穴埋めフォローするこっちの身にもなってほしい。

877 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 15:59:21.46 ID:Gbh4JEdt.net
>>876
有休超えて休んだら欠勤扱いでその分給与減らされるよね?
そこ大目に見ちゃうと余計に調子乗って休みそう。

878 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 16:16:19.35 ID:IrdTZyaw.net
え〜うちの営業さん下手したら近くのビジネスホテルに泊まり込んで這ってでも来るよ…
12月になったら冬タイヤ装着だし
自家発電機と小型ヒーター車に積んでるよ

879 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 16:27:06.02 ID:4hru4Ue2.net
>>878
仕事内容にもよるかも知れないね
自分がやらなきゃ自分にしわ寄せくる仕事だと責任感も強くなるだろうけど、他の人がフォローしてくれる仕事だとサボリ魔と苦労人に分かれそう

880 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 16:37:06.32 ID:VN10RD+/.net
このスレ見てるとそうそう、そうなんだよ!って思うレスが多くてほっとする

今事務員1人の職場だから事務仕事の愚痴言い合える相手がいないくて悶々とすることがあるけど、ここ来ると皆それぞれの職場で頑張ってるんだなぁって活力になるわ

881 :Miss名無しさん:2018/01/26(金) 19:38:04.76 ID:XaS2ovuk.net
うちの営業も一人やたらと休んだり直帰したりする人いる
まあ新規開拓の仕事ってちょっとぐらい居なくても支障出にくいんだよね…
他人と連携する段階まで進んでない仕事の方が圧倒的に多いから

逆にルート営業の人は毎月あっさり凄まじい成績上げてくるけど
空気読めない顧客が夜中早朝に電話してきたり
土日祝でも平気で呼び出してきて可哀想

882 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 02:51:53.95 ID:Ia++P2Q4.net
愚痴らせて…
幅25センチくらいあるファイルぎっちぎちに綴じられた下請けからの報告書…ご丁寧に3ページ毎ぐらいにホッチキスされてるファイルを
自分は出張でいないから中身確認するためにpdf化して送れと言われたのは流石に殺意沸く
てめぇの宿泊場に送って貰って現地で確認しとけや
最終的に事務所で取引先提出用に複製作らせるから直で送りつけてきやがった
そもそもそれ自体が下請けが作った複製なんだからその時点でpdfデータ用意させろよ
(馬鹿じゃなけりゃ)データそのもの持ってるからそれを貰ってくれと言ってもデータ所持してるって概念を理解出来ないせいかうちで複製作ると言ったからの一点張りで交渉すらしてくれない
つか提出分と自社控え作らせろよアホか
コピーもスキャンも無料じゃねぇんだよ

営業さんはその道に関してはプロだと思ってるけど男って要領悪いわとも思う
こんな時代なんだし報告書はファイルとメディアに入れたデータで提出とか条件付けろよ
突然報告書の再提出求められて書庫であるないと探すよりサーバーやメディア管理や名前も連番にしてどんな時でもすぐ出力出来るようにしとけよ
もう使わないかもしれないからそんな手間掛けなくていいよではなく、
もしかしてを考慮して一手間掛ける考え方をして欲しい
その一手間がとんでもなく時間食うものならまだしも簡単なことだし

883 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 04:22:26.37 ID:7K2PRahw.net
うちは「二度手間だからデータでくれ」って何度もしつこく言ってたら
基本はデータを探してからくれるようにはなったけど
雰囲気的に「私がギャーギャー大騒ぎするから従っとかないと面倒」って感じで嫌そうにされる
どうせ陰でお局とか言われてるんだなって空気

一応、大抵の事は男女の差じゃなく人格の差だと思うようにはしてるけど
さすがに無計画で行き当たりばったりの仕事したり
困ってから考えればいいとか言う楽天的なタイプ
(※もうとっくに困った状態に陥ってるのに分かってないだけ)は圧倒的に男の方が多いと思う
男全員ができてないとは全く思わないけど
やっぱ生物的にも普段から危機感とか感じる必要が少ないんだなぁって思う…

884 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 05:53:57.80 ID:sN/GoqGQ.net
1円の利益も生まない事務員をわざわざ金払って雇うのは、営業が営業に専念して売上伸ばせるように、雑用任せるためというのが大前提だからね

そう考えると営業の手間を1増やして事務の作業効率10あげるより、営業の手間を1減らすために事務員の手間が10増えるほうが理に適っている

男が非効率というより、そういうもんなのよ

たまに気遣ってちゃんと整理した書類くれる営業さんはただの神

885 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 10:40:34.74 ID:oePq3egX.net
今でこそ多少マシになったけど最初はExcelデータがあるのに紙持ってきて検算しろとか言ってきてたな
データで下さいと言っても何故か渋る
表面上整った数字になってるけど内部で小数点あるから絶対に計算合わない
オートSAMの範囲がおかしい
こんなデータばっかり出してくるから何度も何度も指摘してやっとデータ渡すようになった

886 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 12:33:22.52 ID:Yisri57Y.net
>>882
それぐらいで文句言うなよー
言葉にしていなくても、顔に出ているから醜いよ。
使いづらい事務だなぁと思われてるよ。 きっと。

別の会社の人に、書類とデータを用意してとあつかましく言うより、
事務に雑用をさせたほうがいい。

887 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 16:11:27.50 ID:nHsXjO/Z.net
ここでくらい愚痴っても良いでないの

>>882は個人じゃなくて組織の事考えてる真面目な人なんだろうね
こうしたら全体の効率上がるのに、とかコピーもスキャンもタダじゃないのに、と思う気持ちもよく分かる

でも会社の損失よりも人間関係ギスギスする方が自分にとっては痛手だから、そういう時は「私のお金じゃないしまあいっか」って考えるようにしてるよ

888 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 17:24:49.08 ID:bx7x0LHM.net
事務員に多大な手間を押し付けてOK、
じゃなくって、
IT化を含めた業務効率化を進めて間接経費そのものを減らす努力をせにゃならん。
間接部門は売上をあげないからこそだ。

889 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 19:57:08.86 ID:aWg7WNIi.net
そーだそーだ

890 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 22:19:38.24 ID:scRmdby0.net
取引先がお年寄りでIT慣れしてないからデータなんかで渡したら逆に困らせてしまうわ
小さな会社だと多少パソコン仕えお孫さんが手伝ってくれてたりするけど

891 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 22:24:48.60 ID:kLZUvt6r.net
スキャンって無料じゃないの?
前の職場では無料だからがんがんスキャンを使えと言われたよ
スキャンをしたものを印刷したら有料なのはわかるけど

892 :Miss名無しさん:2018/01/31(水) 22:41:04.29 ID:ln2MZhA/.net
契約によるでしょ
うちも無料だけど

893 :Miss名無しさん:2018/02/01(木) 05:46:32.46 ID:YmcWDWrr.net
スキャンも有料の場合があるんだねー知らなかった
会社のおじさん達や取引先はスキャンを熱心に送ってくる
確かにデータで送ってくれてるのは間違いないんだけど
WordやExcelで送る事とPDFやTIFFで送る事の違いを理解するのは難しいらしい

どっちかというと社長の方が詳しくてPDF編集するソフトを入れてもらったw

894 :Miss名無しさん:2018/02/01(木) 07:56:21.27 ID:Csm8kMEy.net
某取引先、編集途中の表示残したままpdfファイル渡してくるの辞めて欲しい
完成形なのかどうか戸惑うわ
見て良かったのかこれみたいな途中経過見えてるし

895 :Miss名無しさん:2018/02/01(木) 08:21:55.20 ID:Csm8kMEy.net
オートSUM…

896 :Miss名無しさん:2018/02/01(木) 08:24:35.10 ID:Csm8kMEy.net
>>885
違うやり方で検算をして答えにたどり着くことに意味がある
という考えが多いね
経理系は

計算式や範囲指定ミスがないか確認は渡す前にやることであって確かに初歩的だけど

897 :Miss名無しさん:2018/02/01(木) 22:26:04.76 ID:eOlSK+gF.net
私の職場のジーサンどもはexcelの式を何故か全部sumでくくる
sum(100*0.08)とかsum(A1+A2+A3)とかsum(A1-A10)、そんなんばっか
excelのsum関数のヘルプ読むだけでも間違いかつ意味ないことしてるの分かるだろうに
消費税の計算なんてもちろん狂ってるから、直しますねと断って全部直したんだけど
それを間違ってると主張してまた全部sumでくくられたわ…
また期末に消費税が合わないって騒ぐんだろうな

898 :Miss名無しさん:2018/02/01(木) 22:45:33.30 ID:yI86eYPI.net
机の隅に角2サイズの封筒とその上に走り書きの下書きの紙を乗せて昼休みに出掛けた。

帰って来たら封筒と紙が別の机に移動していてビックリした。
封筒の中身が気になって確認をし間違えて元の場所に戻さなかったよう。

中身を見られて困らない物だけどわざわざ外出中に見らずに居る時に聞いて欲しいわ
下書きとして走り書きしたメモも雑だしわざわざ手にとって見られたのかと思うと何かモヤモヤする…。

899 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 01:48:01.90 ID:VES3m1bl.net
いないときは机の中とか結構見られてそう

900 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 05:52:12.81 ID:8wPuB3GM.net
社長は定期的に荷物チェックしてると公言してる
それは正しいと思うんだけど
古株が手癖悪くて人が帰った後に勝手に鍵開けて
ガサガサ見たり勝手に物使ったりしてるらしい
男性社員がボヤいてたけどただの営業の一人がやっていいレベル超えてるよね

さすがに経理書類や個人情報書類や女性陣のロッカー机は見てないと思ってるけど
その話聞いてから警戒してるしどれか一つでも証拠掴んだらみんなで報告する

901 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 07:03:00.87 ID:cpuYh+71.net
そういえばウチにも昔、ある不正をしてお金を騙しとった社員がいたらしい
気が付かなかっただけで机の引き出しとか開けられているかもしれない

902 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 11:41:02.73 ID:JXmE/zcd.net
>>897
ROUN系とかSUBTOTALぐらい覚えてほしいし税率かけるにも個別小計使うのか総合計使うのか統一してほしいよね
合計使う方が安くなるけど

切り上げ切り捨てルールも人によりめちゃくちゃ

903 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 11:43:04.38 ID:JXmE/zcd.net
早出で勝手に社長室の書類あさる人いたわ〜
もう実質辞めさせられたけど
会社には見られて困るようなものはそもそも置かないわ

904 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 12:17:36.00 ID:VTftM1SK.net
たまに帰る時に営業に関数使ったデータ預ける時あるけど
あとで必ずUSBでデータごと回収しに行くしかない
みんな何回言ってもシートを複製できなくて雛形に上書きされるし
利便性のために関数入れててもガン無視して手入力で塗り替えられる
マイナスを表す▲をご丁寧に全部記号で入力してくれたり
もう集計しても全然合わなくて本当にイライラする

多分入力用シートと表示シート分けて必要なセル以外ロック掛けたらいいんだろうけど
イレギュラーが多々あるからいちいちロック解除するの面倒くさい…

905 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 13:50:53.42 ID:JXmE/zcd.net
>>904
お疲れです。
もうさ、社内で有料オフィスエクセル講座やるかエクセル手当て貰いたいレベルだよねそれ

906 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 14:09:49.46 ID:VES3m1bl.net
>>904
業務改革はイレギュラーの排除から始まると思う。
もしもそのイレギュラーが頻発するのなら、それはイレギュラーじゃなくてルーチンだと思う。

907 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 19:04:02.04 ID:Gr5gLjXF.net
>>906
空気読めないとか話通じないってよく言われない?

908 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 19:14:00.29 ID:VTftM1SK.net
903だけどレスありがとう
ほんとエクセル手当ほしいわ

あとイレギュラーはパターンも毎回違うからルーチン化するのはちょっと難しい感じだなぁ
過去変な注文つけてきてない顧客のデータぐらいはロックにしてもいいかもだけどね

909 :Miss名無しさん:2018/02/02(金) 19:16:57.52 ID:K9fVrVR8.net
教えてもメモも取らずに何十回と同じこときいてくるから腹が立つ

910 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 06:30:51.99 ID:S9T1vu90.net
同じこと何回も聞くあるある
あと明らかに携帯押し間違いからの掛け間違いだろうに
単に「間違えた」の一言が言えないがために
別に今じゃなくていいような質問して時間稼ぐ人が多い
それこそさっき聞かれた話とか、聞いてもどうしようもない事とか…
あんたらのプライドに付き合わされてる間に他の回線で電話鳴ってるんですけど
目の前にお客さんいたりするんですけど

911 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 11:51:10.48 ID:0ttADe54.net
>>904
みんなが自分の思い通りにしてくれなくて、
「うきーーー」って怒ってるだけみたい。

ひな形に上書きされるなら読み取り専用にするとか、
関数消されるのがいやだけど、ロックかけるのが無理なら、
入力するセルだけに色をつけるとか、コメントを書くとか、工夫しているよね?

できるだけ標準化して、初めて使う人でも
利用できるようにするのが理想。
小手先のテクニックや知識だけある人が、
エクセルをあまり使えない人にイライラしても。。。
使う人の操作しやすさとか考えが足りなさそうだし、
イライラしなくてもよいように、いろいろ想定して作ってあげてよ。

912 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 12:08:22.96 ID:qhOLjTrP.net
無駄に休日出勤してる人からホントどうでもいい確認の電話かかってきた…
急ぎの仕事の人でもないけりゃ手当も出ないのに何アピールなんだろ

913 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 13:01:16.97 ID:vCGy8hMA.net
>>911
横だが説明コメントをつけ、色を変え、それをわざわざ口頭説明しても聞かん奴とかうちには大量にいる
このセルに集計って文字を入れたら自動集計されるから数式範囲確認しなくて良いですよと説明しても無視をする
触られたくないからロックしてるんだと考えれば分かることなのにここに書き込めないのなんでー解除してー
何でこんな使いにくい事してるんだよと文句たらたら

雛型を使えない人は使えないのではなく、ルールを理解する気が無いんだよ
説明なんて聞く気も見る気も覚える気もない
雛型の作り側と入力側の簡単の定義が違うんだと思うわ
前者はルールを守れば簡単に打ち込める、後者はルールなく打ち込むだけが簡単
みたいな

914 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 16:50:52.08 ID:0yLTgpGe.net
>>911
>>913に同意
何をどう工夫しても使い方の説明つけても
ルール読まない奴は絶対読まないし口頭で丁寧に説明しても頑として覚えない
>>904の気持ちわかるわ

最低限のexcelスキルすらない奴そのまま放置してる会社側もどうかしてるよね
前にいた会社はPCスキル一定以上ない奴は中途採用でも強制的に社内でexcel講座みたいなの受けさせられてたよ
給与安すぎて転職したけど今思えば社員教育はちゃんとしてたとこだったわ

915 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 17:05:53.13 ID:1Qbbc8WH.net
エクセルはみんな自分で勝手に市販本で勉強不足したり詳しい人に小技聞いて覚えたり自腹で仕事帰りや休日にパソコン講座に通ってる人ばかりだなあ
専用ソフトの更新後の勉強会も定期的にあるし

部長以上とかなら自分が一から覚えるより部下にやらせた方が早いのは分かるけど、タイプライター世代でもタッチタイピングぐらいはできるからこちらの指示は守る上司ばかりだったしなあ

自分でよく入力するのにその状態はちょっとな

916 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 17:06:24.50 ID:1Qbbc8WH.net
×勉強不足
○勉強

失礼

917 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 17:07:07.33 ID:1Qbbc8WH.net
最近検索したらフリーの雛形も出てくるし…

918 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 17:25:57.41 ID:airwZsRv.net
MOS強制にするとか

919 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 17:35:56.52 ID:0oK3UtBV.net
うちの会社にはテンキーが使えなくなった!と大騒ぎしている人が三人もいるよww
使ってたシートがどこに保存されたのかわからないと騒いだりExcelがどうのとかいうレベルじゃなくて毎日疲れる

920 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 19:30:25.10 ID:xcoJl9xf.net
うちにはダウンロードしたデータがどこにあるか分からない!と騒ぐ人達がいるよ

ダウンロードフォルダ、デスクトップにショートカット出してあげたのに

921 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 20:21:03.75 ID:IuILrDjX.net
社内のIT音痴さんネタで大喜利できそう

事務員のスキルなんて技術者系からしたら大したことないんだからそれ以下なことに危機感持って欲しいよね…

922 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 22:33:14.53 ID:paWNK9Z7.net
極端な話、紙に出した時に体裁が整っていれば問題ないからね
そしてそれ自体は簡単に出来る
過程を疎かにしても見栄え良くできる事を知ってるからこそ過程の大切さを理解しない
それで中途半端なIT音痴が増産されるんだと思う

新しいルールを随時取り入れるってことが出来ないんだよね
うちは新しい廃棄ボックスリースするに当たって、マニュアルには幅広く入れてオッケーとあったものの社員に提示するルールは厳しくしようって事にした
最初から何でもオッケーにして後からこれはやめとこうってルール決めたって絶対守らんという確信はあったので

923 :Miss名無しさん:2018/02/03(土) 23:25:47.98 ID:0oK3UtBV.net
大喜利できそうだよね
教えている相手がメモっているのになんのメモなのか、この付箋のメモはなんなんだ?とわからなくなって同じことを教えるとか日常茶飯事
経理の人がExcelの表を作れなくて簡単な足し算の表で感動されたり
Excelとか詳しくなくても重宝がられるよ
それでなんとかなる職場でほっとしているけども、じぶんの仕事が進まなくて困ることが多々

924 :Miss名無しさん:2018/02/04(日) 09:46:31.25 ID:QRFcKJJY.net
経理の古参は電卓や頭の中のそろばんのが早いわ〜みたいな人が一定数いるからね

925 :Miss名無しさん:2018/02/04(日) 23:20:34.49 ID:8EynZWC+.net
>>922
極端な話、紙に出した時に体裁が整っていれば問題ないからね

今の勤め先がまさにそれ
わざわざ高いお金払って請求書とかの発行から決算処理までできるシステム買ってるのに
伝票打ち込んで紙に印刷するのにしか使ってないよ……
上司の承認もシステム上で全部処理できるやつなのに上司の承認は印刷した紙に日付印押すことで『承認』としてる
請求書はもちろんexcelで作って印刷

ほんっとうにっ心の底からアホらしいわ……

926 :Miss名無しさん:2018/02/05(月) 14:26:58.44 ID:CAaAfhQf.net
あるのに使わないのはもったいないね

まあ零細だとあんまり最新鋭システム入れて、リースにして保守料だけにしても社員教育するか使える人雇うかして年間数百万単位経費増えるなら、紙ベースでいいや
になるのはわからないでもない

あまりに効率化しすぎて事務員ひとりで良くね、時短で良くね?→リストラor減給みたいなのも他社で見たことある

特に社長が年配で跡継ぎいなくて、もう五〜六年で畳むかなみたいな感じだと

927 :Miss名無しさん:2018/02/05(月) 20:58:00.36 ID:NeRaqPBd.net
パソコンの事は一生懸命説明しても分かってくれない
むしろ苦手を自覚してる分プライドが許さないのか知らんけど
言えば言うほど変にムキになり始める人いるから困る
必死で脱線させておじさんのマウント取れる話題にされたり面倒くさい
私は仕事のやり方を説明してるのであって別にあなたと知識競ってるんじゃない

928 :Miss名無しさん:2018/02/05(月) 22:25:22.89 ID:gC8/rtsz.net
>>927
あるあるだね
若い女、事務員=目下であるべきみたいな
かわいげないとか愛想悪いとか後で陰口きくおじさんとか

929 :Miss名無しさん:2018/02/06(火) 22:51:02.19 ID:w5H0BkPY.net
男ですが今日残業で一人になったんで女上司の社内履きの臭い嗅ぎながらトイレでオナニーしました
罵って下さい

930 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 00:43:49.23 ID:cfdR6cQL.net
>>836のおじさん、月曜日に飲み会があり、そこでも空気読まない行動が多くとうとう社長のお叱りを受けました
そもそも入社直後の歓迎会で潰れて周りに介抱される時点で、45歳の大人がする行動じゃないと呆れていたそう

そしたら火曜の朝、おじさんから一斉送信で「社長様、体調不良の為に本日病院行かせて下さい、すいません。二週間位、インフルエンザだと掛かってしまうので」という社内メールが

どうやら2週間休むらしいと解読……フェードアウトかな

931 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 00:44:22.82 ID:cfdR6cQL.net
46歳だった

932 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 07:26:49.22 ID:fXmGKAHj.net
>>930
インフルエンザで2週間?
ほんとそのまま辞めてくれたらいいね。

933 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 09:59:38.74 ID:66cj7euj.net
急性アルコール中毒で入院なんじゃ…
ていうか軽くアルコール依存ぽい
子持ちで離婚直後で荒れてるとか…と無責任な想像してしまうわ

934 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 11:26:29.68 ID:TO3frLmU.net
>>933
うわ当たり過ぎて怖い
子持ち離婚者で昨年調停が成立したばかり

935 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 12:05:43.72 ID:5msvIzEJ.net
冬期休暇明けにあった話なんですけど、
いつもあたしを目の敵にしている29のお局がいて、
お局に、「私は、正月にハワイに行ってきたので、
おみやげを配って!」と言われ、
その時に、「あなたはどこか行ったの?」と
少しバカにしたような言い方をしたので、
いつものように気分が悪かったですが、
今回は心の中で「勝った!」と思いながら大きめな声で、
「あたしは、フランスに渡米をしてきました!」と
言い放ってやりました。
すると、お局は、目の焦点があっていないような顔で、
しかも、開いた口が塞がらないような感じで、
何か言いたげでしたが、何も言えないようでした。
心の中で、「お局、ザマ―」って言ってやりましたよ!
みなさん、後輩をバカにするお局をどう思います?

936 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 12:17:11.70 ID:x1J1zajd.net
>>930
行動の割にめちゃめちゃ打たれ弱くてわろた
飲み過ぎたのか体調悪いって言い訳される方が
インフルよりまだ信憑性あるわw

937 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 12:27:27.25 ID:+DsYw/mD.net
渡米…

938 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 12:28:40.38 ID:x1J1zajd.net
会社で使ってる書類の雛型がどれもこれも罫線付ワープロって感じで
後から探し物したくてもキーワードで検索するか、延々スクロールして探す状態で役に立たない

入力のフォーマットってどうやって作るのが便利なのかな?
Excelに1行1データでひたすら入力するシートを用意して
印刷用シートに通し番号入れたらVLOOKUPで表示されるように作り始めたんだけど
同一ファイル内の連携は良くても別のExcelファイルに作った住所録データとの連携がうまく行かない
しょうがないから各ファイルそれぞれに住所コピペで入れてるんだけど無駄が多すぎる

939 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 16:20:23.70 ID:MP9866J/.net
>>937
有名なコピペだよ

940 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 16:22:06.82 ID:MP9866J/.net
>>938
総務の森辺りで質問した方が良さそう
なんで連携しないんだろうね?
エクセルのバージョン違うのかな?

941 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 16:42:17.89 ID:hHPHfTek.net
今日も残業して生意気な女上司の臭い社内履きでオナニーだ!

942 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 17:02:04.29 ID:5msvIzEJ.net
>>939
失礼なことを言わないでください。
完全なオリジナルです。
これと同じ文章は、どこを探してもありませんよ。

943 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 17:08:00.63 ID:MP9866J/.net
フランスに渡米でしょw

944 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 17:20:26.13 ID:k8ghhDbs.net
オリジナルはフランスのロンドンに渡米します→あいつどこ行ったんだー!って話だよね

945 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 17:49:12.86 ID:eT/iwXj8.net
なつかしいな

946 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 18:13:00.14 ID:5msvIzEJ.net
>>945
ちょちょちょっと、「なつかしいな」って、
何年ここに入り浸っているんですか?

でも、ここに来るお局さんたちは、
ユーモア溢れる人ばかりなので楽しいです。

947 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 18:54:26.47 ID:5F7ZlTyb.net
お礼言えない奴腹立つ
女にお礼言いたくなくても最低限ごめんかすいませんぐらい言えっつーの

948 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 19:07:11.89 ID:XtY8p1fd.net
みんなお昼ご飯何食べてるか教えて
私は外出させてもらえないから基本自作弁当で
余裕無い時は朝コンビニ弁当買ってたけど最近いい加減飽きてきた

949 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 19:28:56.03 ID:TO3frLmU.net
>>948
うちは会社の近くに和洋中エスニック色んなテイクアウトのお店があるから、毎日違うお店の弁当食べるのが楽しみ
自作弁当はたまに・・

950 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 22:12:14.60 ID:zgEB4+HK.net
>>948
一緒だよ〜
一人で近くのファミレスとか行ったり暖かい季節は公園行ったりしたかったけど協調介入ないだの金遣い荒いだの局連がうるさいからやめた
外回り日だと車の中、駐車場とかでコンビニおにぎりとお茶だよ〜下手したら食べそこねる
帰社してからタイムカード押して部長に許可取って15分間で一人で会議室で食べてたらサボり扱いする局いるし

基本、夕飯の残りとご飯適当に詰めた自作弁当だよ
昔は女性全員会議室で輪になって食べなきゃ行けなくて超苦痛だった
仕事上がり皆が同じじゃないのにさ
弁当内容チェック入るし…
今は自由になったけど

社食あるところ羨ましいな

951 :Miss名無しさん:2018/02/07(水) 23:34:05.15 ID:3Iuo+PEp.net
私も基本はお弁当で、たまに近くのお弁当屋とかスーパーとかパン屋とかで買ってきたりする
昼でも事務所にいないといけないのが苦痛だわ
たまには外でランチしたい

952 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 08:00:23.87 ID:gm1QPXeu.net
昼休みは交代で電話当番があって、その日だけ弁当持参で電話機のそばに待機
残業代は出ない

後は自由
てかデスクで食べたら怒られる

953 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 09:41:26.95 ID:ss5af3nJ.net
>>949
見るまでもなく、ふ〇ってそう(苦笑)

954 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 10:32:06.82 ID:qUd9EJFF.net
>>953
前の職場じゃ低糖質弁当持参してるおばちゃんが一番デブで、出前でかつ丼大盛食べる先輩女子が一番細かった。
人の体って平等じゃないのよね…普段の生活スタイルも要因だろうけど。

955 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 14:29:08.02 ID:ZyOWRjcl.net
今日は彩ちゃんの社内履きでシコるか

956 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 18:20:36.44 ID:TXsmicBZ.net
一人事務でお局みたいに口うるさいおじさんがいるから
お昼だろうと私が出掛けたら迷惑そうにされて逐一社長にチクられる
一度お昼ご飯買い忘れてコンビニに走る間だけ電話番お願いした時はもう散々こき下ろされた
ていうか当の社長はおじさんほど深刻に捉えてなさそうだけど
「まあ電話番は君の仕事だからね…ごめんね」とかなんのフォローにもなってない
朝なんてコンビニかパン屋しか開いてないよね
人がちょっと席外してる間の電話ぐらい黙って出てよと思う

957 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 18:37:38.19 ID:VQ1z2ws+.net
>>956
もし俺なら喜んで電話番変わって居ない隙に脱ぎたてホヤホヤの社内履きクンクンするんだがな…

958 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 18:53:22.14 ID:46GQFFp7.net
ていうか不急の用なら昼休みかけてこないでほしい
サービス業だから仕方ないけどさ
電話鳴ると食べ物喉に詰めそうになる

最近は最初はすぐ食べずにしばらく電話待ちして、電話が減る昼休憩終了20分前に食べはじめて10分で食べて残り10分で歯磨きトイレ午後始業準備だけどさ

959 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 19:09:20.33 ID:TXsmicBZ.net
わかるわかる
うちはサービス業じゃないけど取引先の大半がサービス業だから12時台お構いなし
一番腹立つのが昼100%外出してる営業マン宛に掛けてきて
「あっそーですよねーでは携帯にかけますぅー」とか言う奴
そろそろ学習しろ

960 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 19:18:54.15 ID:3/mF1f2H.net
>>954
なんかいい子そう

961 :Miss名無しさん:2018/02/08(木) 19:38:20.46 ID:BKPRsXBO.net
分かるわ
携帯番号知ってるなら最初からそっちにかけろよと
社内の人間でもそれする人いる

本来ならサービス業でも休憩時間は労働時間に入ってないんだから電話番もさせたらいけないんだけどね

962 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 07:18:27.12 ID:XMpjei0W.net
長文愚痴ごめん
12歳年上のびんぼっちゃま似のアスペっぽい男に粘着されてる
入社始めの飲み会のとき「付き合いたい」連呼されて地獄だった
普段からいつも財布をデスクに置いてる、移動やトイレ行くときも持っていく
(クレカ入れてない現金一万五千円程度らしい)
飲み会でも財布は肌身離さず持ってるかビジネスバックを膝の上に置いてたりトイレに行くときはバックごと移動

この前会社の飲み会で居酒屋の廊下ですれ違ったときに絡まれイラっとして
「なんでいつも財布肌身離さず持ってるんですか?誰かが盗むと思ってそうしてるんですか?
皆さんと結構長い付き合いですよね?」
って言ったら「え?今付き合ってるってワード言った?僕と私子ちゃんが付き合ってる?」
って言ってすごいニヤニヤされた
なんでそうなるんだよって脳内で暴れた

その後「やっぱり付き合わない?」とかネトネト粘着されてry

963 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 09:07:10.07 ID:YSYNA4hL.net
>>962
それ面白くないしセクハラに近いですよってさらっと言った方がいいよ

話分かりそうな男性上司にしつこい迷惑てチクった方がいいよ
彼氏いるとか嘘でもバシッと迷惑ですて言わないと
周りがくっつけようとしたり噂立てられたり面倒くさいことになるよ

964 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 09:08:33.17 ID:YSYNA4hL.net
>>962
後ね、それ「俺のこと気にして見てくれてる〜」に脳内変換されてるから仕事以外で必要以上に会話しない方がいいよ

965 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 12:58:29.73 ID:IxLXeaZn.net
>>962
とりあえず今後自分発信の会話は仕事の確認以外では厳禁
1対1になる状況を極力避ける
上司に報告する時も1対1でやると今度は「俺を頼ってくれてる俺が守ってやる」
みたいな感じで上司に好意持たれてややこしい(経験有)から
上司2人以上か、女性を味方につけた状況で複数集めてから話す事

あと集団で誰かが恋愛感情持ってるアピールすると絶対面白がって加担する奴が出るから
男女問わず周りに迷惑で困ってる言う根回しをきっちりする
会社の人間がダメなら労基とか警察とか外部の窓口も検討、退職も頭に入れておく事

966 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 14:10:14.38 ID:EK4wydWB.net
>>963
一応上司が怒ると言うか「そう言うのってセクハラになるんだぞ〜」とか言って止めてはくれる

その粘着男普段からも気持ち悪いから男女共に引いてるのがあって
無理矢理くっつけるとかはないと思う
自分から「セクハラ」「迷惑」って言えるように念頭に置いておく

967 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 14:12:18.24 ID:EK4wydWB.net
>>964
会話は必要最低限にとどめてる
この前イラっとして口出ししてしまった
反省

968 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 14:26:40.41 ID:EK4wydWB.net
>>965
(経験有)ってところがすごい説得力ある…
上司二人以上に相談してみる
同期の女の子についてきてくれるかも聞いてみる

たぶん他の会社で問題の男みたいなのが居たらすぐヒソヒソされると思うんだけど
うちの会社は集団で陰口言うのはタブーみたいな空気があって
粘着男=気持ち悪いヴォルデモートみたいな扱いになってるから迷惑してることは分かってると思う

コンプライアンス窓口の電話番号は抑えてる
とりあえずやれるだけ反抗してみる
ありがとう

969 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 14:32:35.59 ID:XF69XgLa.net
同期の女の子も見極めないとモテ自慢だのあなたから誘ったんじゃないだのと、叩きに利用する人いるから気を付けてね

キモ男がそういう立ち位置なら大丈夫そうだけど

私も経験あるよ

970 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 17:06:30.87 ID:BxtdCezu.net
仕事の指示が下手、急でいつもばたばたさせられる
間違った指示で仕事が増えることも
仕事を部下に振って自分はスマホでゲーム
部下の尻拭いが大嫌い
感情的になることが多く、物にあたる
取引先にも喧嘩口調で話す時もしばしば
二日酔いでしょっちゅう休む

自分の部署のリーダー(上司)だけど本当に異動してほしい
物にあたったり机蹴ったりするからびっくりして精神的に辛い

971 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 20:16:16.79 ID:yOZJ/t77.net
上司は部下の前ではどんな時も平静を保たないとね
そういう上司は頼りになり安心出来て部下の志気が上がるし、社内履き嗅がれてもいい気がする

972 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 21:48:25.58 ID:dEJMdaBb.net
気の合わない後輩と一緒に帰らなきゃいけない人、
どういう会話で間を繋いでますか?
駅までのほんの5分程度ですが、毎日ストレスです。
一緒に帰らなきゃいいんだろうけど、時間はずらせないし
急に避け始めて詮索を受けたくもないんだよね。
多分向こうも渋々って感じだろうから、せめて5分くらい
いい感じに会話してあげたい…

973 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 21:56:33.75 ID:uhRygFPE.net
指示ミスの問題と責任逃れはきついよね…
私も指示・行動・謝罪なにもかも遅すぎる人が実質私の上司的ポジション
だから上司のひとつ前段階の仕事してる人達にこっそり事情話して
事前に上司を通さず連絡してもらって先回りして仕事してる
そういう残念上司って大体上の立場の人や取引先相手にもやらかしてるから割と理解は得やすい
ろくな事してないくせに「なんか最近仕事できてる」とか思ってるのは当の上司だけ

まあ態度のことは無視してればいいと思うよ
弱い犬ほどよく吠えるって言うし器小さい事の現れだから大した事ない

974 :Miss名無しさん:2018/02/09(金) 22:05:01.86 ID:uhRygFPE.net
>>972
本当に毎日5分だけで済む相手ならその5分間話す用に毎日頑張って話題仕入れるよ
間が持たなくなるほどの時間ではないし
でも仕事中もアレコレ細々といろんな雑談した上で帰りも一緒だとしたらキツイ

既に同時退勤が習慣化しちゃってるなら
ちょっとずつ理由つけてフェードアウトするしかないかもね
最初は週一から始めて徐々に時間合わないようにしていくとか

975 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 15:16:36.36 ID:dYpvSe7j.net
>>972
後輩からはあまり話さない感じなのかな
自分から話題出しつつ後輩にも質問してみたら?
「私猫好きでさ〜猫の動画とか見るの好きなんだけど後輩子ちゃんなにか好きな動物ある?」とか

自分は前老害爺と帰り道に会う→必死に話題出す→爺「フン!最近の若者はくだらないことにハマってるんだな」
とか毎回難癖つけられてイライラが酷かった
後輩と気が合わないって向こうが反抗的とか?

976 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 15:18:16.46 ID:dYpvSe7j.net
sage忘れてました
すみません

977 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 15:34:13.20 ID:qWSvy21Q.net
971です。
お返事ありがとう!

>>974
今のところは事務所に他に人もいるんで昼間は会話0でも大丈夫。
でも二人きりになったらずっと黙ってるのも空気悪くなるんだろうなって
今から悩んでます。

>>975
会社では質問する時か、話しかけられないと喋らない子です。
一緒に帰り始めた当初はものすごいハイテンションで
「私実は猫かぶりなんですよー!」とか言ってたんだけど
最近はすごい不機嫌そうな様子で私が話しかけるのに
嫌々返事してるって感じになってきて、そのギャップにも
戸惑っちゃうんですよね。
嫌われたんだろうとは思うけど…。

ちなみに女子社員は私とその子だけです。
今後どう関わっていくのがいいのかもわからなくて休み明けが怖い…。
後輩と二人きりで過ごしてる人たちは、どういう感じで接してますか?

978 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 17:00:44.03 ID:EMcYnazU.net
申し訳ないけどそれは何か地雷踏んだかもね
あと、あなたは悪くなくても個人的な情報が流れるのを警戒してるかも
私は噂好きに余計な事知られて参ったからもう職場では徹底してプライベートを隠してるし

相手の情報聞き出さないような世間話か、仕事の話でもしといた方がよさそうな気がする
どうしても沈黙が嫌ならキャッチボール求めるんじゃなくてあなた主体で話す感じで

979 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 17:23:00.72 ID:G3E4l6i9.net
昔から働いている従業員と、社長とその息子の板挟みになってどうしたらいいかわからない
双方からああだこうだと愚痴を聞かされても、ただそうですか…としか言えなくてどちらにもいい顔をしている状態になってつらい
やっと転職できて仕事もおもしろいし、人間関係もそう悪くはないんだけど
そのうち会社が分裂しそう
そうなったら元からある今の会社は倒産してしまうと思う
そう遠くない未来にそんなことになりそうで恐怖でしかない

980 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 17:44:21.34 ID:dYpvSe7j.net
>>979
昔から働いてる従業員ってのは複数?それとも一人?
社長と二代目には嫌な顔する訳にもいかないし、先輩を敵にもできないし
978みたいなどっちつかずの人と一緒に外野にいるしかないような

981 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 17:53:36.11 ID:VSkJDGyf.net
独立する気概と能力のある人なら分裂もあり得るだろうね
そういう場合自分で稼ぐ仕事ではない事務員はつらい
引き抜いてくれれば良いけど現経営側には共犯扱いされるし
独立側が「どうせ新しく作るなら学校出たての若い女の子がいい!」ってなったら終わり

とは言っても男性にも単に愚痴言えばスッキリするタイプもいるし
愚痴の域を出ない口だけマンの場合も多々あるからなんとも言えない

982 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 17:56:37.86 ID:VSkJDGyf.net
次スレたてました

小さな職場の事務員さん集まれ!★55
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1518252947/

983 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 17:59:29.68 ID:gvCeS1WE.net
>>982
有能!

984 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 18:00:52.71 ID:gvCeS1WE.net
>>981
独立組ほど一人は即戦力求める気がしないでもない
育てる余裕がないから

985 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 20:07:46.12 ID:bEiV7u1c.net
おっさん共は何で仕事終わった後の貴重な時間を潰してまで食事や飲みに付いてきてくれると思うんだろ
私は仕事終わる頃には肩首が重くて愛想笑いを浮かべる精神的余裕が完全になくなる
だから金出してして貰っても行くの嫌なんだよな
仕事後他人と接触する事が一言で言えば面倒臭い
だから断ってるがしつこかったり何で行かないの?みたいな顔されるのが本当に困る
相手を人間的に嫌ってるとかじゃ無いけど面倒臭いから行きたくない、もとい、自分の時間や体力を消費してまで行きたくないから行かないのってどうやったら伝わるんだろうな

986 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 20:59:51.17 ID:qWSvy21Q.net
>>978
ああ、誤解されたかもしれないけどハイテンションだったのはその子です。
社内では無言、帰宅時はものすごい喋ってきたのが最近は不機嫌、という感じで。
喋りすぎたと思って距離を取られてるのかもですね……。

987 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 23:00:34.07 ID:dYpvSe7j.net
>>985
勤務後体力あったとしてもおっさんとご飯なんて普通は行きたくないよ
ボランティアキャバ嬢みたいなもんだよね
おっさんも若くてヨイショしてくれる子選んでるでしょ
そんなに行きたいなら他の男やおばちゃん誘えばいいんだし

988 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 23:34:28.51 ID:xxTPjPxN.net
>>986
ハイテンションだったのが985だと捉えてた
それ貴方が受身過ぎたり勘に触るようなこと言って後輩が不機嫌になった可能性は?

989 :Miss名無しさん:2018/02/10(土) 23:35:06.68 ID:xxTPjPxN.net
sage

990 :Miss名無しさん:2018/02/11(日) 00:20:52.59 ID:FMYgrLgn.net
>>986
猫かぶりってことは普段は大人しい子なんだろうけど
そのわりにあからさまな不機嫌出したりするし
レス読んだ感じだけどちょっと変わった後輩だなぁと思った
あんまり真剣に悩みすぎない方がいいかもね

991 :Miss名無しさん:2018/02/11(日) 16:28:13.91 ID:CLAAevff.net
ビジネスライクに一線引いてるのもあって誘われない
「下っ端のくせに」とか言う奴に限って成人男性基準で無茶なアルハラ食ハラするし
仕事外で話したいと思えるようなメンバーは逆に
「女性一人だから」とあれこれ気を遣ってくれて申し訳ない思いをするから行きにくい
公式な飲みの後は声掛けられるけど上司が残ってるの確認したら断ってる

992 :Miss名無しさん:2018/02/11(日) 20:37:28.36 ID:pjHxyngf.net
うちは社長がいる飲み会が一番楽しい
話上手いし肉は焼いてくれるしサラダの取り分けもお酌も要らん要らん、そんなん気にしないで食え!と言ってくれる
俺がいると愚痴も言えんだろうと酒好きの癖に二次会は遠慮する気遣い

絡み酒するおじさんと帰りの電車同じで嫌だなぁと思っていたら、さっとタクシー乗せてくれる男前

993 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 20:25:47.64 ID:B3NtO7CT.net
バレンタインだね

994 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 21:22:02.00 ID:+xjpiOjh.net
女1人男4人の職場
去年は個別にゴディバのギフトボックス渡したけど、皆持ち帰らず会社のおやつに食べてたから今年はアソート1つ買って事務所に置いとくことにした

チョコ1箱だけ持ち帰ると色々疑惑の種になるのかも知れないと邪推

995 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 22:02:56.91 ID:2NY9B45O.net
>>994
当たってると思う
○○一同とかつけた方が良い

996 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 22:48:49.39 ID:2NY9B45O.net
法律事務所にいる友達が独身男性若手弁護士てだけで段ボール箱単位でバレンタインチョコが上司に来て対応が大変ていってた
今は弁護士も厳しいらしいけど

看護師と友達も独身の若い医者てだけでそんな感じだって

だから肩書きに寄ってくる女性ばかりで女性不信気味になるか見下し系になりやすいらしい

997 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 22:57:05.06 ID:zTca3fwm.net
義理チョコ、セコセコと遠回しに嫌がらせじみた迷惑アピールする奴がいて
疲れたし面倒だから去年ついに辞めたんだけど
そしたら今度はなんでもいいから何か欲しかった方の人達に冷たく当たられて参った
欲しがる人だけにあげるとかそれこそトラブルと邪推の元だよ…
今年は話題にも触れないつもり

998 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 23:00:56.36 ID:X9GVv/X1.net
会社で食べてくれるなんて優しいね
うちは合同で配ってたけど後でみんなで下っ端に押し付けてるのを目撃して
それ以降二度とやらない事になった
金の無駄

999 :Miss名無しさん:2018/02/12(月) 23:19:29.59 ID:N3RR2n9y.net
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


1000 :Miss名無しさん:2018/02/13(火) 00:06:05.62 ID:Zx6Fb9qj.net
事務員のみなさん
僕にストッキング下さい

1001 :Miss名無しさん:2018/02/13(火) 00:43:33.48 ID:hkw0gZXE.net
嫌です
荒らすな変態
通報すんぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200