2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★56

467 :Miss名無しさん:2019/10/01(火) 08:24:02.22 ID:Tl8TeC27.net
マスカラしてくるの忘れた
昨日は地獄だった
普段からやっとけ馬鹿

468 :Miss名無しさん:2019/10/01(火) 12:34:18.42 ID:nFgf7lvd.net
私も昨日は酷い目に遭った
そして増税の対応が本当にキツい
もう昼休み潰してテキパキ頑張る元気もないわ…
今日もどうせ遅くまで残らなきゃいけないだろうし

469 :Miss名無しさん:2019/10/02(水) 09:33:28.12 ID:xdxlu3vq.net
>>467
マラカスってあの臭さがエロいよね

470 :Miss名無しさん:2019/10/02(水) 12:28:56.99 ID:+3Bc5E/p.net
事務と他の職種の忙しくなるタイミングは違うって分からないかな
自分が暇だからってアレやれコレやれって私の仕事増やしにくる人多すぎ

471 :Miss名無しさん:2019/10/03(木) 10:49:27.03 ID:6ejtQ4js.net
https://youtu.be/7APoJL6Xf7I

472 :Miss名無しさん:2019/10/03(木) 11:02:02.12 ID:6ejtQ4js.net
https://youtu.be/oVEcrq8w-JM

473 :Miss名無しさん:2019/10/03(木) 12:20:38.70 ID:MoCoQfPn.net
労働相談したことある人いるかな?
あれって単にグチ聞いてもらって終わるタイプの「相談」の窓口なんだろうか

474 :Miss名無しさん:2019/10/03(木) 18:31:24.08 ID:HjQJ8ru6.net
決算なのに、棚卸し一切手伝わないお局さん
伝票がいっぱい溜まってる〜(/ω・\)チラッ、とかの手伝ってアピールが激しい
猛烈にうざいわ

475 :Miss名無しさん:2019/10/04(金) 10:29:46.42 ID:m6jSncna.net
2階建てで事務所が1階にあるのだけど、来客や宅配便など来た時
内勤が私一人なので走って階段降りるのだけれど、
たまたま下にいる人や帰ってきた人、ちょうど下に降りる人など
対応してくれてもいいのでは?と思う。

さっきも下に降りようとした人が階段を譲ってきたけど
おまえさんのが何段も下にいるのだから、自分が行くとかって
考えないのかしら?
小さいことだけど、毎日こんなことが積み重なってイライラしてる。

476 :Miss名無しさん:2019/10/04(金) 10:33:58.04 ID:m6jSncna.net
事務所は2階です、間違えました。

477 :Miss名無しさん:2019/10/05(土) 10:40:11.93 ID:JoXEqIkl.net
>>475
あなたがダイエットしているのと思って、みんな気を遣っているのでは?

478 :Miss名無しさん:2019/10/05(土) 11:49:39.78 ID:dQG2W87B.net
>>475
わかるよー
荷受け担当が朝の忙しい時にいつも飲み物買いに行ってて
たった3歩くらいのカウンターまで行くのも腹立つ時がある
電話は鳴りまくるし朝一の自分の仕事もあるし
忙しい時は1秒が惜しいからね
本社の人も飲み物くらい出勤途中で買ってこいって怒ってた
もう一人の事務もマイペース過ぎて席外しが多くて嫌だ

479 :Miss名無しさん:2019/10/05(土) 13:22:52.74 ID:30ohk/UY.net
昨日、夏休み中の営業の連絡ミスで納期が早まることになった
間に合うわけねーだろ!とおしかりの電話を偶然受け取ったのが私
そして何故か担当でもないのに状況説明を求められ
詳細が分からないので改めて営業に確認して…と言えば
夜間もフル出勤しないと間に合わないからどうにかしろと怒鳴られた

納品先がたまたま知っている人が責任者だったので2週間延期してもらうことになって返事をしたけど、もう夜間出勤決めたから!お前が謝罪しろ!と
連絡取れた営業は逃げ回って相手先に連絡しようともしない
課長は私が窓口でどうにかしろと

どうしろっちゅうねん…疲れた
今年採用になったばかりだけど、こんなに上司や同僚が頼りにならないとは

480 :Miss名無しさん:2019/10/05(土) 23:14:21.57 ID:av1ev32m.net
>>479
似たような状況だからすごく共感できる
他部署のミスを新人の事務員がフォローするって、おかしいよね
ミスした本人かその課長が対処するのが筋でしょうに

481 :Miss名無しさん:2019/10/05(土) 23:15:34.59 ID:0DrNrvme.net
転職先の同僚の事務員が勤続3X年の女性だと退職決まってから発覚した(先に教えて欲しい!!!!)
女性平社員で新卒からずっと同じ会社で何十年ってその経歴だけでヤバそうな予感しかしないんだけど
そういう人と上手くいってる人っていますか?

タダでさえ少人数の事務所なうえ、自分以外の女性はその人だけ
しかも日中殆ど2人きりになるみたいだし、今から怖い……

482 :Miss名無しさん:2019/10/06(日) 02:03:06.67 ID:ZY5filMv.net
>>481
ずっと同じ会社で何がヤバそうなのか全くわからない
平社員って要は一般職ってこと?
会社や仕事のことは何でも分かってそうだし、すごく頼り甲斐が
ありそうとしか思わないんだけどw

483 :Miss名無しさん:2019/10/06(日) 08:18:30.66 ID:tV1yqZkj.net
>>481
あーなんか言いたいことは分かる
新卒から同じ環境=古い考え方を唯一の正しい社会常識と思ったまま止まってそう、というか

30年勤続できるなら悪い環境ではないと思うけど
前任者がどうしても家庭の事情で辞めざるを得なかった〜とかである事を祈る

484 :Miss名無しさん:2019/10/06(日) 15:51:40.21 ID:EfQb4UGt.net
480だけど、レスありがとう
>>483さんの言う通り色々な部分が古い考えのまま時間が止まってそうなところが怖くて…
順当に出世してって勤続30年超えなら分かる
でも平社員のまま何十年もいる女性って今までいた会社ではあまり碌な人いなかったから不安で

私は辞める人の補充要員で入るんだけど、その人は勤続3年も経ってないということだし
やっと見つけた転職先なのに不安しか感じなくなってしまいました…
入社日までまだあるから求職活動再開する予定です……

485 :Miss名無しさん:2019/10/07(月) 07:13:52.29 ID:LdsCcB/1.net
平社員については女性本人が原因なんじゃなくて
会社の昇進制度の問題じゃないかなぁ
3年弱ぐらいならまあまあだと思う
1年未満で退職とかじゃなくてよかった

486 :Miss名無しさん:2019/10/07(月) 08:27:35.82 ID:GjdxRCtR.net
うん、昇進に関しては事務員である限りここ止まりっていう会社側の思惑があると思う。
それでも何もかもやらされて、事情に精通しているお局が小さい職場ではけっこういるかもしれない。

487 :Miss名無しさん:2019/10/08(火) 20:59:37.61 ID:UPsRBXiQ.net
働き方改革ガン無視で逆にすごい
どうしても非効率をやらせたいんだろうな

488 :Miss名無しさん:2019/10/08(火) 22:10:38.27 ID:lbdRj+H1.net
>>485
>>486
レスありがとう
そうか、昇進は女性一般職だとそもそも最初から道が閉ざされているというのがありますね
そうだとすると30年以上在籍できるのは良い会社…と前向きに捉えてみます

489 :Miss名無しさん:2019/10/10(木) 12:10:49.80 ID:hV1s0cl7.net
以前もここに書いたバカ営業が、今まさに来てる
自分のご飯食べる場所の隣で営業トークはじめた…
ご飯食べれない…

490 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 00:51:07.72 ID:oK95o5H1.net
>>488
事務職は今回初めてかな?
それとも、今まで非正規雇用で正社員が今回初めて?

491 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:10:52.05 ID:kiPF4lLy.net
そういうことじゃなくて
「昇進に男女差のある会社」に初めて遭遇しただけだと思うよ

なんか台風準備で通常業務できなさそうな感じがする
昨日のうちに前倒しで仕事しておけばよかった…

492 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:24:00.80 ID:kiPF4lLy.net
あ、男女差っていうより「職種差」かな
うちの会社は事務も昇進するし前いた会社もそうだった
こういうのは会社による

493 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:58:59.36 ID:xKJ+SD4R.net
>>481
少人数の事務所ならありがち

相性がすべてだから入ってみないと分からないよ
仕事に精通してる人だから楽かもしれないし
いわゆるお局様で大変かもしれないし

逆に相手も勤続短いと頼りなくて困るかもしれないし

494 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:59:43.49 ID:xKJ+SD4R.net
>>485
同意

495 ::2019/10/12(Sat) 07:48:43 ID:fbbLyiI2.net
何もかもやらされない小さな職場とか滅多にない
何もかもやるのをまず事務員に期待されるから
嫌なら派遣か大会社行くしかないよ
大会社でも小さな支店なら同じ

496 :Miss名無しさん:2019/10/14(月) 15:21:55.79 ID:PIG/igb9.net
ソフトロックBGM: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpBtM2p62wFXLCQTMD1HTqNO

497 ::2019/10/15(Tue) 20:52:17 ID:SEufCpLH.net
電話間違って回したら普通謝らない??他部署の大っ嫌いな先輩が時々間違って回してくるんだけど間違っても一言も何も言わないんだよね。他の人には謝ってるのに。
まぁ9割方私の事嫌いなんだろうなw

498 :Miss名無しさん:2019/10/15(火) 22:06:06.05 ID:/+dIGlM6.net
>>497
え、無言でガチャ切りてこと?ないわ〜
スピーカーか録音の誘惑に駆られるわ

499 :Miss名無しさん:2019/10/17(木) 15:14:05.44 ID:vxjq6A7z.net
尻拭いばかりで疲れる
全く関与していない仕事のことで文句言われたってポカーンとするしかないわ
何でも把握していて当然でしょうみたいに言われるから余計に腹立つ

500 :Miss名無しさん:2019/10/17(木) 19:25:32.68 ID:L9xXqu/Y.net
>>499
関与してる人に聞いて下さいとか
関与してる人にこう言われたから対さてくれって言うしかないの?

501 :Miss名無しさん:2019/10/17(木) 19:26:00.49 ID:L9xXqu/Y.net
○対処してくれ
×対さしてくれ

502 :Miss名無しさん:2019/10/20(日) 08:05:27.36 ID:XoEBpwML.net
パンストもらいました。

503 :Miss名無しさん:2019/10/22(火) 04:06:21.56 ID:FMQfMsMH.net
俺Mさんの靴の臭い嗅いで興奮して〇〇会社でしちゃった

504 :Miss名無しさん:2019/10/23(水) 18:46:08.58 ID:ileqbGyo.net
職場に嫌いな人一人いるだけでこんなにも精神不安定になるなんで思わなかった
顔も見たくない声も聞きたくない、態度悪いしそっけない大嫌い
これだけで辞めたいと思うのはまだまだ未熟なのか

505 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 05:47:17.62 ID:unLmqs6e.net
買掛金の月計表つくって振込依頼書に起こすのって
取引先が計算してくれて送ってきた請求書の請求額をただ書き写すだけじゃなくて
百枚とかの紙の納品伝票を日付順取引先別に並べて
請求書と差異がないか納品されてるか返品どうかとか全部見てからファイリングする作業だからそれなりの作業量

それだけじゃなくついでに一ヶ月分の帳簿と領収書全部最終チェックして整理して締めやって
毎月税理士さんに監査してもらう準備もしてるから

たまたま17時きっかりに作業終わったからって暇人やサボりみたいに言わないでほしい…
それは何度か休日出勤して仕事を分散したのと、そこそこ量があるコピーをコピー機占領しないように遠慮して今朝に回したからだよ
昼とか休憩時間に作業しようとしたら休まらないって言われるし…

506 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 05:51:30.67 ID:unLmqs6e.net
>>504
小さな職場だと人間関係大きいし逃げられないもんね
スルーできるようになれない、仕事の上だけの関係も改善できないなら辞めるのも仕方ないと思う

507 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 06:40:58.94 ID:Al8tD0kM.net
金稼ぎの場所として割り切ってるタイプと
明るく楽しく仲良くタイプは合わないよ
仕事に関わる話さえきちんとしてれば無視にはならない

508 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 06:47:57.41 ID:Al8tD0kM.net
伝票を印刷して税理士事務所に郵送してるんだけど
担当さんからの電話聞いてると向こうでも印刷した紙見ながら入力してるっぽくて
なんかすごい無駄な作業やってるように感じる
あちらの職員さん達の仕事の問題だから指摘はしないけど…

509 :Miss名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:40:55 ID:YHvI/KzF.net
同部署のYさんの靴の臭いたまんねー

510 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 15:09:19.43 ID:Qwp+bUg+.net
>>508
税務署が紙で添付して出せっていうものは紙で出さざるを得なかったりする

スキャンしてメール添付とか
郵送した書類をスキャンしてあちらが取り込みとかあるけど
メールは情報漏洩や送信間違いが怖いんだよね
まあデータ量とかにもよるのかも

直接こっちがソフトに入力クラウド共有もあるけど
こちらの手に余る内容を中途半端に入力されて指導や訂正の手間かけるより丸投げしてくれた方がいいって税理士さんもいるしまあいろいろ…

うちもすごいアナログなやり方してるから
若い人は不満かもなあとは思う
チェックとかやる作業は結局一緒なんだけどね

511 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 01:16:01.10 ID:xQlsLC2E.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

512 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 07:59:44.20 ID:4TfYgDlJ.net
>>508
会社の会計ソフトと税理士事務所のが違うのかなあ
印刷したものに一旦税理士事務所側でチェックは入ってそれから入力とかではなく?
整理仕分けとか税金処理もあるし…

513 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 08:38:22.72 ID:TZxGi85h.net
過干渉すぎてうざい…

514 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 10:57:52.46 ID:wN/dGM4o.net
>>504,>>506
私の職場にも陰湿なオッサンがいてプライドの塊の割りに仕事出来なくて
あんたが出来るんならあんたがやれ!の一点張りで仕事覚える気ないし
所長から〆られたり、煩雑な事務から逃げられないと
子供の他害のような嫌がらせしてくるから、同じような職種なら別の職場
でもいいと思って転職活動してみたら少し大きめのところに決まったよ。

社屋の1階のピロティが駐車場だったんだけど
向かって一番右端に駐めてた私の車の隣家側にいるから
不自然なところにいるなと思ったら、新車に傷を付けられてたり…。
席を立った隙にUSBの差し込み口壊したり、マウスのプラグを潰したり
地味に実害あるし、ネガティブな執着されてるのもなんか嫌だしね…。

515 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 11:49:55.89 ID:UQDjo6723
※実は恋愛経験がゼロ!?

深夜は裏垢女子の投稿しか見ていない

非モテ@理系男子

※年上女性限定
<<モテる@LINE交換術>>

を21デイズ使うだけで
自然と休憩時間一緒になって

「ねえー交換しよ!」

と逆声かけされる裏技

募集期限10/27
残席:59名様

http://my85p.com/l/u/2chanlove

516 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 22:10:42.75 ID:/CrOoXKS.net
>>514
うわあ…転職出来て良かったね
ドラレコの録画機能で現場抑えて告発してやりたいわ
逆恨みすごそうだし関わりたくないけど

517 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 22:51:51.26 ID:EgODuwUJ.net
>>504
私は転職することにしたよ
転職先決まって今の職場は今年いっぱいで終わりだから幾分気が楽になってきたけど
それでもストレスで肌荒れが酷くなってて○年ぶりに吹き出物でまくってる

無理してても体調崩すだけだよ、最悪働けない状態までいったらそれこそ終わりだし
転職先を探すことだけでも始めてみては?

518 :Miss名無しさん:2019/10/26(土) 20:37:33.37 ID:KApy2+hE.net
>>516
所長に伝えようか迷ったけど逆ギレ怖いしね。
私も>>517さんと同じく転職ア決まってホッとした。
所長以外その嫌がらせオッサンだけだから余計第三者の目がないしやりたい放題なんだよね。

519 :Miss名無しさん:2019/10/26(土) 23:03:57 ID:/AqBNxzT.net
有給申請したらわかりやすい架空の迷惑エピソードで嫌味言われた
そりゃ1日仕事止まるし代わりの人必要になるけど
前もって関係者と日程調整して申請も1ヶ月前に上げてお願いしたのに…
電話番だからってそこまで言われなきゃいけないか

520 :Miss名無しさん:2019/10/27(日) 09:40:35.83 ID:EDHgO94p.net
>>518
嫌がらせの証拠は集めて持っておいてもいいと思う
自衛のために

521 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 11:45:11.62 ID:acbvEiBF.net
会社にお金がなさすぎて
資金繰りを考えるのが苦痛…
社長は休んでばかりで全部こっちに回ってくるし
請求書や督促状や電話に怯える日々
首を吊りたくなる日々だ

522 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 19:45:31.39 ID:MZwgMl0h.net
隣の島の事務員、分からないことがあればなんでもかんでも自分に電話降ってくるの本当にやめて欲しい
わたしが全部知るかっての

523 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 21:09:08 ID:T7Dqno+P.net
>>521
お疲れ
会社に何か恩義?があるのかもしれないけど
引き時かも
どんな会社でも必ず終了の時が来る

524 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 21:37:27.68 ID:YlgXXQ/Q.net
>>521
飛ばれて給料出なくなる前に辞めるのが一番だけど
きっとそうも行かないんだろうね
ネットで倒産しそうな会社の事を相談してる書き込み時々見かけるし
何か参考にできる事あるといいね…

525 :Miss名無しさん:2019/10/31(木) 08:31:17.91 ID:Le98yjpU.net
一応給与は倒産しようがどうしようがどんな債務よりも何を置いても弁済されるべき優先度が法的には確保されてるんだけど
会社資産が無くなる前に身の振り方考えた方が良いかもしれないね…

526 :Miss名無しさん:2019/11/01(金) 22:55:51.37 ID:CAR6/tyR.net
>>521
倒産とか債務整理とか社長は弁護士とか民事再生の専門家に相談してるのかなあ

うちは逆にまだまだ廃業はしないしするにしても、準備に数年間かかるのにもう廃業するみたいな変な噂流されて困ってる

527 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 11:17:39.35 ID:DcUrIHh9.net
営業事務してる人に聞きたいんだけど、関連各社からの請求書ってちゃんと正しいものがくる?
私のところは毎回毎回各社必ずミスしてくる

おまけにうちから出した請求書を失くす会社もあって、失くしたからもう一回出して!と平気で言ってくる
零細企業なんてどこもこんなもん?それとも私の勤め先が異常?業界の問題?
前の会社では請求ミスなんて年に数回もなかったし、まして請求書失くしたなんて聞いたことなかったんだけど
建○・不動○関連の会社ってこういうとこ多いのか?

528 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 12:39:45.54 ID:udMQwJYj.net
前に零細で営業事務やってたけど請求書の間違いはあまりなかったかな
見積の間違いはたまにあったけど
今の会社では個人宅に送ることが多いから請求書をなくしたから再発行してほしいとかよくある
いずれにせよ人間がやってることだからミスや紛失はあるだろうけど、そういう手間が打と鬱陶しいよね

529 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 16:48:59.29 ID:Ap2GEL9z.net
    ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU 在日!

530 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 19:07:20.59 ID:YT5+JVDg.net
一口に会社って言っても大企業から個人事業の法人成りまであるからまあ…色々あるよねえ…
請求書無くした〜は資金繰りのためにシレッと来月に回そうとしてるのかな?って感じる時がある

531 :Miss名無しさん:2019/11/03(日) 00:47:03.65 ID:LLNylEi6.net
そもそも請求書を振込決済を理由に送ってこないとこが零細企業で2社あるけど他はきちんとしてる
営業がルーズなだけだったりいろいろ

532 :Miss名無しさん:2019/11/03(日) 10:21:13.61 ID:LLNylEi6.net
印紙貼り忘れとか見積もりが数枚に渡って合計額間違いとか売掛で引き落とし時期のズレ返品計上忘れなんかはごく稀にあるけど
大手で請求業務も外部委託の所はほぼないなあ
請求ソフトと人間とトリプルチェック体制みたいな感じでかっちり

533 :Miss名無しさん:2019/11/04(月) 11:20:58.92 ID:4Jt5z0fT.net
>>527だけど皆さんレスありがとう
やっぱり私の勤め先が異常っぽいね…
私が管理している請求先は20社もないんだけど、それでも毎月バカな請求書が届く
たまにじゃなくて毎月ね!しかも数社!!

あと社内の経理部門で請求書や契約書を失くされたこともあったわ

534 :Miss名無しさん:2019/11/04(月) 15:53:11.65 ID:zMCAxohq.net
10年以上勤めているけど、請求書紛失は聞いたことが無いわ
昔 横領とかがあって監査が何重にもなって厳しいので
貰ったら即 会計システムに上げるようになってるからかも

さんざん事務職が犯人扱いされたらしいけど、実際は上ぐるみだったという

535 :Miss名無しさん:2019/11/06(水) 21:23:44.23 ID:9rr3CXW+.net
全体的に無駄で効率悪いことやっててイラつくし遠回りすぎて凄い疲労を感じる
言われた事を何とも思わずに受け入れて言われた通り仕事して
のほほんとしてる他の人がある意味羨ましい

536 :Miss名無しさん:2019/11/06(水) 22:09:26 ID:fIhq8SM4.net
お局が機嫌が悪いのを露骨に出してくるタイプで朝から疲れる

537 :Miss名無しさん:2019/11/07(木) 03:52:27.65 ID:EWNHNvhg.net
前から思ってたけど
自分のエピソードと見せかけてさりげなく当てつけ反論されてるような気がする

538 :Miss名無しさん:2019/11/07(木) 20:47:37.53 ID:yr23pFV3.net
色んな要因が重なって、請求書送るのが遅れてしまったのを謝ったんだけど、客がめちゃ粘着質で謝っても謝っても掘り返してきて大変だったよ…
遅れたのは申し訳なかったけど、ぶっちゃけ上司が書類回すのが遅くて発行できなかった訳で、でも客からしたら私だけが悪い感じになってもやもやした

539 :Miss名無しさん:2019/11/07(木) 21:02:07.87 ID:SvrUo7OL.net
年末調整怠い量がエグい

540 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 12:07:57.03 ID:mbfwgMVs.net
もーーーパソコン苦手な人達の感覚分かんねえ…それによって無意味な仕事が増える…
取引先からデータが届く
印刷する
読んだし印刷もしたのでデータを消す←!?
印刷したデータに赤入れ←!??
「これ修正しといて」←!???
データ残ってれば数分で済むのに…

541 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 13:55:36.90 ID:wr1yM550.net
使用してるメーラー不明だけど
ゴミ箱に残ってたりしない?復元は?
どうやってもムリなら取引先にお願いして再送信して貰えばいいのに
勿論お願いするのは削除した本人
何度か繰り返せば削除しなくなるよ
あとはメール共有管理ツール入れちゃうとか
イチから作るとか効率悪過ぎ昭和かよw

542 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 16:37:23.32 ID:Y15swWnw.net
愚痴ってもいいですか?数年ぶりに商品の注文してきてこの前と同じように作ってだと。いつ注文したかもわからず、経営者の身内だからって覚えてられるかー!

543 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 22:45:54.75 ID:x+3mImdG.net
>>540
ITオンチのあるあるだね
私の勤め先もジーサンたちがよくやらかすから、すっごい分かるよ…お疲れ様……

うちのお局様も届いたExcelの表を印刷してそれに手書きで記入、その紙を私に渡してくる
いや最初からデータに入力して、そのデータを渡せっつーの

544 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 23:14:57.28 ID:RZcyqFGK.net
新人さんの細かいミスが多すぎてチェック作業だけで毎日毎日過去の倍時間がかかる
こっちが残業になるし本来の自分の業務に支障が出てる…

やる気はあってメモとか必要な努力はしてる新人さんでまだ試用期間
未経験入社2カ月の人だから我慢してるけど

既に同じミス3回繰り返してるから
次は始末書だよと警告していいか上司に相談するかも…

多分何で一見無駄に見えるこの作業をしてるのか分からないんだろうな〜

こっちは外回りもあるしあっちは接遇や電話応対もあるからいつもいつも見張って手取り足取り教えられないんだよね
はあストレス溜まる…怒りすぎて辞められたら困るし…

545 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 23:16:39.66 ID:RZcyqFGK.net
>>539
あーうちもそろそろ用紙配らなきゃ
あとお歳暮に年賀状印刷かやれやれ

546 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:09:19 ID:P/4PeMk2.net
>>527
請求書来なくて、来てないんですが…と電話したら疑ってるみたいで、では再発行しますので〜とバカにしたように言われたことがある。
その会社色んなミスする。先月の請求書送ってきてたり…。
ミスする会社って大体同じよね。

547 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:32:00.35 ID:PbGUU2kl.net
一ヶ月半ほど手術入院する事になりそう。
小さな会社の事務員さんは長期の有休取得とか出来てますか?
うち経理総務二人だけだし、今でさえ出来る彼女におんぶに抱っこ状態なので、引継ぎしてから退職する事にしました。

548 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:34:14.88 ID:PbGUU2kl.net
引継ぎは後任の人に、って意味です。

549 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:36:55.49 ID:7CgYbg94.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

550 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:13:47.58 ID:pGs9jOHa.net
>>547
まとめて長期は取れないなあ
業務量とか他の人と調整して暇な時期なら月1〜2日は使うし
事情があればもっと使う人もいる

うちも2人事務だから長期は無理

1番長い休みってGWと、お盆と年末年始
あとは慶弔関係とか?

入院に手術大変ですね

一時休職とかはできないの?籍は置いとけて休職期間中は少しだけ賃金は出たりする制度あったりしない?
長期化したら退職勧奨とかあり得るけど
鬱の人とか使ってたような
小さな事務所だと厳しいかなあ
産休育休に対するスタンスと同じ感じかもね

お大事に

551 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:15:32.98 ID:pGs9jOHa.net
ちなみにうちは未消化有給分は違法な買い取りにならない形でボーナスや退職金に少し加算されてるみたい

552 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:53:51.01 ID:WyYyd5b8.net
>>547
病気や慶弔系の単発の有給でも迷惑がられてて毎回謝罪回りお礼回りしてる
とはいえ入院は自分の意思でなるわけじゃないからなあ
1ヶ月半ならいきなり辞めるより、休職にしてもらって
その間だけ派遣の人を頼んでもらうとかダメなのかな?
完全に給料ゼロになっても4日目以降は傷病手当金申請する手があったと思うし(うろ覚え)
入院でお金減るのに無収入でさらにジリ貧になるよりはマシかなと思う…
それで退院した時に体調や会社の状況を考えて
やっぱり戻れそうにないな〜と思ってから退職決断でも遅くないんじゃないかな

553 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 13:49:29.16 ID:pGs9jOHa.net
復帰前提で休職したのに直前になってやっぱり復帰しません!
は会社側に1番迷惑なやり方だから勧めないかも…
派遣じゃなく正社員で後任採用しなきゃだし、引き継ぎできないし
仕方ない事情や病気は予想通りにはいかないと思うけど

だったら休職時点で退職しとけ!休職中の給与返せとかもっと早く言え!みたいに内心思われて顰蹙買いまくりそう

554 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 13:55:14.76 ID:pGs9jOHa.net
まあ、うちの支店に今まで忙しいときに普段から散々休みまくって有給休暇一日も残さず全消化して
ボーナスと退職金両方もらって繁忙期直前になって退職しまーす☆て
後の迷惑考えずに権利権利権利ばかりの人がいまして…
個人的にムカついてる総務の意見だから聞き流してくれて良いです

もっと早く言え!

555 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:02:40.30 ID:pGs9jOHa.net
>>540
画面上だと修正点見落とすから紙で打ち出さないと精査できない!みたいな信念なのか

単に画面上では修正ができないとか修正履歴が残らないと思い込んでるのかどっちなんだろう…

556 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:03:50.61 ID:pGs9jOHa.net
にしても元データ消しちゃうのは理解不能

なんかストレス溜まってて連投失礼

557 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:06:28.10 ID:0umsu3Oe.net
入院前にどれだけ信用信頼得られたかだね
1ヶ月半休んでも戻ってきて欲しい人だったら不在中の対策取ってくれるかも
まあそれも代役の人が有能だったりして戻る場所なくなってるリスクはあるし

558 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 09:04:37.01 ID:Haero5Wz.net
別営業所の事務員が退職する
大人しそうに見えて地味に自己中だし他力本願なくせにプライド高くて正直扱いにくくて困ってた
嫌いじゃないし意地悪でキツい性格の人より何十倍もマシだってことはわかってるけど、もうあの人のおもりをしなくてすむと思うと開放感が沸き起こって内心嬉しいw

559 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 22:05:33.19 ID:lKCZGQuS.net
扱いにくいとか凄いこと書くんだな
その人が辞める原因にあなたも一役買ってるとみた

560 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 23:45:45.49 ID:HCI2Envj.net
【日本人の敵】立憲民主党 辻元清美「天皇皇室が生理的にイヤ。同じ空気を吸いたくない。天皇がいるから日本がイヤだ」 
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1573364509/

561 :Miss名無しさん:2019/11/11(月) 08:46:19.89 ID:WFdO7m1Z.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

562 :Miss名無しさん:2019/11/11(月) 12:36:00 ID:21Zm6I3C.net
>>550
>>552
レスありがとうございます。
自分はそこまでして引き留めたい社員じゃないというのがよく分かってるので退職する事になると思います。
>>557 入院前にどれだけ信用信頼得られたかだね
これに尽きると思います…。

皆さんも身体は大切に…。

563 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 09:47:51.39 ID:ny/dUr3Z.net
年末調整の時期ですね。

税務署から昨年分の社員の息子の所得が多いと書面が来て確認したら
所得がオーバーしてるのに扶養内で提出してた。
自分で確定申告も修正申告もせずほったらかしにしてた。
仕事増やされて気分悪い。

そろそろ本年度分の年末調整時期なのでその社員の息子分確認したら
今回はオーバーしてるのに記入してある。
しかも社会保険も抜けなければいけないくらい稼いでいました。
定年近いからか何回説明しても分かった頂けない。
とりあえず保険証持ってきてほしい。

564 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 13:00:04.72 ID:94oWSkhL.net
みんな年末調整の準備早いんだね
人数一桁だからそろそろ開封しようかなー?ぐらいに思ってた
あんまり早く渡すとまだまだ先の事だし〜と思われて放置されて忘れられるジレンマ…

565 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 18:26:29.36 ID:AOpeJTss.net
>>564
同じ
どっちみち12月給与確定しないと全部はできないんだけど
申告書は来週頭には渡して12月頭には提出してねみたいにしようかなあと

566 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 22:38:56.58 ID:AOpeJTss.net
催促するの気が重いよね…
早く出してくれても添付書類不備とかさ

だいたい提出きっちりする人って仕事も正確だったり良くも悪くもそつがないし分からないことも自分で調べて解決してくれるんだけど
そうじゃない人ってやっぱり仕事でもおいおい、みたいなことがままあるなあ
分からないこと聞いてくれるだけマシか
分からないまま間違えて申告書適当に書かれるのが一番困る

567 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 19:39:21.31 ID:+QPfw8wI.net
一人事務の求人を見つけたんだけど残業ほぼなし年間休日105日でした
ここの皆さんは年間休日何日ですか?

568 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 20:50:05.10 ID:5lURJhps.net
>>567
去年ばかり51日でした

569 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 21:10:20.65 ID:qZMwxDsD.net
>>567
今年は5月の10連休があったから夏と年末年始入れて128日になる
それがなくても土日祝日はカレンダー通りだから毎年120日はあるな
休日数だけはホワイトな職場
事務職で105日はちょっと少ないね…

570 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 21:26:44.97 ID:+/abf07q.net
>>567
土日祝に長期休暇足して毎年確実に120日は超えてるよ
その代わり有給は肩身が狭くて取れないけど
業種的にシフト勤務だから週休2日になるのか
土曜とかも営業してて電話番や留守番が目的なのか
ガチで仕事が多いから結果的に出勤日が多いのか…
それとなーく確認した方がいいかも

571 :565:2019/11/13(水) 21:38:29.37 ID:+QPfw8wI.net
>>569
>>570
未経験okで1日の伝票も30枚程度、電話もたまに鳴る位で暇なときは事務所の掃除してくださいとかで、留守番が多い求人でして…
地方だし、簡単な事務で月給18万からはなかなか無いんですよね

土曜隔週でGW、お盆、年末年始休み有りです

572 :565:2019/11/13(水) 21:42:39.06 ID:+QPfw8wI.net
>>568
51日って凄く少ないですね
有給取りやすいですか?

573 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 22:11:05.85 ID:+/abf07q.net
>>571
そういうのなら良さそうな感じする
ごめんよ、思わず残業少なくサバ読んでる線を心配してしまったw よかったよかった

574 :569:2019/11/13(水) 23:07:31 ID:+QPfw8wI.net
>>573
転職サイトに載ってた情報なので半信半疑ですが、家からも近いので良さそうと言っていただけて良かったです

ただ従業員数10人未満なので、トイレ共同で掃除も仕事の内なんだろうな

あと仕事に慣れたら暇な時間が増えると思うんですが、一人事務されてる方掃除以外でやってる事有りますか?留守番だと話す人も居ないしどう時間を潰しているのか聞きたいです

575 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 23:12:55 ID:aCbv4HAk.net
>>567
平日どこかが半日勤務で毎土曜日午前要出勤だと普通に100日切りますよ

それでも週休2日扱い(半休二回と日曜日)

576 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 00:02:40.15 ID:8vAv7b/B.net
>>575
半日勤務は盲点でした!
そういうのも有りなんですね

577 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 07:17:42.40 ID:NKXE+8OD.net
>>574
業務マニュアル作り
繁忙期に向けた用度品の整備
(例えば宛名シールのストック作りとか電話メモ作りとかそういうやつ)
あとはルーティンワークの効率化とかかなぁ
私は無音が楽だから何もしてないけど、前任は辛かったらしくて
上の人に相談して時々ラジオを流してた

伝票30枚っていう数え方的に手書きの事務が多そうだから
PCの勉強しながらどんどんPC入力に変えていって過去のデータも電子化するといいと思う

578 :Miss名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:58:40 ID:xA++Jo6Z.net
>>566
うちの経理はついにキレて「書類不備は自身で確定申告してもらいます」
適当組が教えて貰いながらだけど真面目に記載するようになったw

579 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 12:47:17.07 ID:mRvoSOJJ.net
せめて名前と住所位書いてきたらいいのにって思ってしまう

580 :Miss名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:17:27 ID:Cf1c+hM6.net
>>579
え?白紙って事?ひどいね
もう確定申告しろよ

581 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 02:38:44.39 ID:eF3xJNh1.net
https://youtu.be/9KQQjQT1LAQ

582 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 02:45:30.45 ID:JLfZrfEK.net
明日(というか今日)ミスの発表されるのが分かってるので眠れない…
吊るし上げに遭いそう…

583 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 07:15:02.85 ID:ifMBl3om.net
ドンマイで 

584 :Miss名無しさん:2019/11/16(土) 04:31:12.70 ID:1PYNukRF.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨事務BBA

585 :Miss名無しさん:2019/11/20(水) 12:02:19.40 ID:mcgJuyVj.net
チェック頼んでも君に任せる^^って言うんだよね
ミスがあったら全責任を私に押し付けるために

586 :Miss名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:05:49 ID:DkfXoM8v.net
私のところもダブルチェックしてくれない
1人でやってるとどうしたってミス出てくるから、せめて偶にしか作らない重要な契約書とかだけでも別の人間に最終チェックして欲しい
でも頼むと「そんなのやらなくていい!めんどくせぇ!!」とブチ切れられる

587 :Miss名無しさん:2019/11/23(土) 21:21:05.10 ID:lLDgchNW.net
ここ見てると本当に自分の事かと思う内容あって一人じゃないんだ!って勇気貰ってる
前任からの引き継ぎ1ヶ月もなかったから半年経っても右往左往してるのに、営業が過去のやり取り教えてくれなくてキレそう
年明けに辞表出すつもりだから我慢してるけど

588 :Miss名無しさん:2019/11/23(土) 22:56:59.74 ID:zPolh+Xg.net
うちは社員の所属や会社携帯を共有して自分で調べれるんだが、そこに載ってないもの(例えば社員の個人携帯番号的な)を調べる方法は無いのかと聞かれて、
それは公開されてないので総務に確認して下さいと言ってるのに調べる方法無いのか無いのか聞いてくるのうっぜーわ
管轄外だから知らねぇつってんだろ
ググってどうにかなる範疇ならいくらでも助けるよ
でもそれ以上となると専門部門に聞かないと分からない事もある
だからそこに電話してくれと言っても一向に動こうとしない
私が聞いておきますよ〜みたいなの待ってるんだろうな
自分も困った時に助けてもらうし持ちつ持たれつだと思ってるから聞かれる事は構わないんだけど、時折無性に腹が立つ

589 :Miss名無しさん:2019/11/24(日) 13:29:03.25 ID:/bg+K3B4.net
どうして社会保険も交通費も無い高校生以下の時給のパートの自分が会社全体を把握していないといけない責任者的な感じになってるの
社長や課長はいつも昼から数時間しか出勤しねえし一日中会社にいるからって何でもかんでも責任なすりつけられてもう嫌だ

590 :Miss名無しさん:2019/11/26(火) 01:24:46.98 ID:YPwy1cmn.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

591 :Miss名無しさん:2019/11/26(火) 12:35:48.23 ID:5XbuWDyZ.net
なんで在庫なくなったら無くなりましたって言えないんだろう
困るの自分たちなんだから少なくなってきたら言えばいいのに
くっっだらない仕事で時間取られていらいらする

592 :Miss名無しさん:2019/11/26(火) 20:51:12.62 ID:tiIG7J20.net
営業の仕事なのにメーカーへの価格確認から見積作成と客先送付まで全部やらせといて
内容確認もせずに先に定時上がりしやがるの何なの?
配達しかしないで客先とまともに斥候もしない奴が営業手当貰ってんじゃねぇよ

593 :Miss名無しさん:2019/11/27(水) 16:04:56.97 ID:KTmwN9tS.net
うちの社員社内にいても全然電話に出てくれない
こっちが洗い物とか掃除してる時は
電話ぐらい出て欲しい…

どうせ自分が出ても取り継ぐだけなのに

594 :Miss名無しさん:2019/11/28(木) 18:28:06.03 ID:zniNRDg0.net
忙しい月末なのにインフルエンザ罹ったかもで病院来てるけどなってても明日休ませて貰えない気がする
予防接種10月にしたのに最悪だ

595 :Miss名無しさん:2019/11/29(金) 10:41:20.81 ID:0geAznHD.net
新着メールも確認せずに商談行って
メールで送りましたが…とか言われてて恥ずかしくないんだろうか…
しかも何故か声掛けしない事務が悪いという風潮

596 :Miss名無しさん:2019/11/30(土) 13:35:50 ID:jg7jAumY.net
お局が機嫌悪いの丸出しで事務所内の雰囲気最悪…
暖房きいて暑いくらいなのに冷え切ってるわ

597 :Miss名無しさん:2019/11/30(土) 19:07:35.74 ID:6uNgec22.net
やってしまったかも
別部署が年末配るカレンダーを手配ミスしたから分けてもらうのは可能かって聞かれたんだよね
その前置きが○○(私)さんに聞いても判断しかねると思うのですが、だったから事務所の誰かに渡しても良いのか聞いてくれって事だと思って聞いちゃったのよ
他部署から分けてもらわないと回らない程度には数が必要だから回せる最大数が知りたいのかなって
普通に了承もらったし私的には別部署とはいえ同じ会社なんだし助け合えば良いじゃんくらいの考えで深く考えてなかった
でも最後に(発注確認してないのかとか上で揉めたら面倒だから)ご内密にとと言われたんだがこれもしかしたらこっそり横流ししてくれって事だったのかな
そう思うと話し広げて申し訳無い気持ちになる

598 :Miss名無しさん:2019/12/03(火) 12:12:59 ID:YTemQty0.net
書類を頼まれて作って確認をお願いして
その後音沙汰ないなーと思ってたら知らないうちに普通に手打ちで作り直されて提出されてた
こういう感じの流れが多くてなんか存在意義あるのかな?って感じになってくる
せめて「今度からココはこうしといてねー」とか指摘してくれればいいのに
私そんな事になってるの知らないからずっと同じ間違い繰り返してたんだけど
ずっと全部自分で直してたのかな

599 :Miss名無しさん:2019/12/03(火) 21:40:35.60 ID:W0KNcXYF.net
システムで見積の雛形まで作って、後はお前がパソコンで金額入れてプリントして持ってくだけなのに、
何でわざわざ手書きで数字書いて戻してくるの?パソコンアレルギーなの?バカなの?
喉まで出かかってるの我慢してるけど営業マジで要らない…

600 :Miss名無しさん:2019/12/05(木) 12:45:37.25 ID:eAN9icad.net
小さい職場だからあまり波風立てたくなくて多少の事は自分が我慢してたけど、どんどん周りがそれに甘えて増長してくるのがムカつく
辞めると言ったら(なんでも屋が居なくなると)困るとか言われるんだろうな

601 :Miss名無しさん:2019/12/05(Thu) 23:04:02 ID:DueEXpIO.net
ほんと都合のいいなんでも屋
仕事以外の雑務ばかりで仕事が進まないのに要領が悪いとか仕事が遅いとか文句言われる
お前等がスマホでゲームしたり無駄話している間にやらなくていいことまでやってるんだよ

602 :Miss名無しさん:2019/12/06(金) 21:49:33.84 ID:aig/v2zl.net
仕事があって毎月給料が出て
必要とされてるだけいいんじゃないかなあ
雑用といっても仕事のうちだし

まあ下を見ても上を見てもきりがないけど

603 :Miss名無しさん:2019/12/06(金) 23:19:05.27 ID:TejrJ8vx.net
経理とか営業はその仕事しかしないのに営業事務は雑用もこなして社内で給料水準一番低いのが当たり前なこんな世の中じゃ

604 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 11:05:47 ID:/PF0EIJg.net
掃除はいくらでもやるし雑用も小間使いもそれ自体は平気なんだけど
わざわざ効率悪いやり方してる人から絶対やらなくていい雑用させられると精神削られる
紙でしか保管してない人のせいで半日潰して倉庫中探し物とか
印刷してデータ消去した人から「この紙見ながらもう一度全ページ打ち直して」って何度も言われるとか
そういうのはキツイ
囚人に穴掘らせて埋めさせてまた掘らせて発狂させる拷問みたいな雑用が多い…

605 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 11:12:49 ID:zVwc4wjR.net
キツいよね
でも経理や営業も見えない雑務山ほどあるよ

606 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 12:47:39.68 ID:0bL7PiHm.net
事務員の愚痴スレで営業も雑務あるとか言われても…

607 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 13:51:26 ID:UrSc10QA.net
腰痛のストレッチ教室だかなんだか知らないけど仕事中に私用で抜けまくる上司が電話に出なくて困る

608 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 15:44:50.77 ID:LW0FRbOl.net
みんな大変だよねー
営業もたくさん仕事あって頑張っているしね

609 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 19:10:59.45 ID:Q4R86sZT.net
毎日悪口聞かされるのが苦痛なんだけど外回りの人みたいに口実がないから逃げられない
内容も共感できなくてどっちかというと言われてる相手に同情する
今日休みだけど結局ストレスでぐったり寝込んで終わった

610 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 21:20:56.12 ID:cqFQXLxo.net
外回りに同行したことがあるけど、無用に早く会社を出て帰社は遅いか直帰

出張多い奴は外で何してるかわからないと思った

内勤である自分はまっとうに仕事しようと誓ったよ

611 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 15:55:08 ID:AXOrLf/P.net
隣の芝生は青いていうか
その人次第て言うか…ないものねだり?

そんなに楽に見えるなら営業転職しろとしか
あ、事務も営業も経理も全部経験して今また事務

612 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 19:06:22.21 ID:cOG+8Lu2.net
みんなの会社経費精算どうしてる?
都度現金払いなんだけど100円玉がすごい勢いで無くなるから
両替行く回数多くてこの時期は銀行も混むんだよね
入社したての頃に軽く「まとめて支払いにしないんですかー?」って言ってみたんだけど
これ貰わないと今日の昼飯買えないからって却下されてそのまま…

613 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 19:16:40.20 ID:Ol20/ygM.net
うちは週一回。営業の人のなんか、 計算が大変。仮払いもしているし

614 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 21:03:49.27 ID:sGOYQIgJ.net
はいてるストッキング下さい

615 :Miss名無しさん:2019/12/09(月) 16:26:31.23 ID:Fma7eJyi.net
うちは旅費交通費(日当含む)は半月に1回
物品は月1回
仮払清算も月1回

616 :Miss名無しさん:2019/12/10(火) 14:51:38 ID:mxOgq6xK.net
漏れないように気を張ってやってるのに知らん顔で締め後に伝票出されてつらい
さらに請求書出し忘れてましたーって連絡してきた業者の態度悪くてこっちが悪いみたいになってつらい

617 :Miss名無しさん:2019/12/10(火) 18:08:16.39 ID:VApt7zef.net
ものすごいしょうもないことだけど
お歳暮などで頂いたインスタントコーヒーを
皆さん飲めるよう置いてあるのだけど(私はコーヒー飲めない)

空の瓶が置きっぱなしになってて、飲んだ人が捨てるだろうとそのままにしておいたら
今日2個に増えてた。
もう無料コーヒーは撤去することにした、
ゴミをゴミ箱に捨てることさえできないおじさん達・・・。

お客さんは最近お茶しか出してないし。

618 :Miss名無しさん:2019/12/10(火) 20:01:58.41 ID:sGLOYXSN.net
他の支店との書類のやりとりは書類入れてるファイルに〇〇課⇔〇〇課とプラカードをはさんで他の人もわかりやすくしてるんだけど
今回裏表に記載されてるプラカードのファイルが来て私が忘れて裏返しにせずそのまま仕分け箱に置いといたら、仕分け担当の人が
「あのファイルのプラカード裏返してなかったよね?やっといたから」ってわざわざ言ってくるのどういう心理???
その担当の人多分私のこと嫌いなので嫌味で言ってきたとしか考えられなくてすごい腹たった。まぁ裏返してない私が悪いけどwwwでもわざわざいうことじゃないわ

619 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 08:55:32.18 ID:hHX/TA2p.net
朝9時と午後3時に、社員6人分のコーヒーをいれる事になってる。
めんどくさい。
昭和の会社だな、と思う。
冬は毎日加湿器のタンク2つに水を入れたり、ベランダで灯油ストーブのタンクに
シュポシュポ灯油入れる。おうちかな?と思う。
もちろんトレイ掃除もあるよ。

620 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 12:32:32.03 ID:EBZfiS5G.net
うちも始業開始前に事務員がポット洗浄して事務所内の人にお茶出しがある
トイレ掃除は女性陣で毎日交代でやるけど目敏い人が一人いて掃除を午前中にしてないといちいち呼びにくるし、次の番の人へ明日お願いしますと言ったかどうかまでチェックしてる
掃除番の人が当日休むとプチパニックになって次の次の人へ真剣な顔して当番頼みに行ってるわ

621 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 12:58:19.94 ID:UWHA6m6V.net
定時お茶出しってどうなのかと思いつつ我慢してる…
でもさすがにコーヒーは細かい注文多くて面倒だからお茶だけにした
給湯室で砂糖3本入れてから渡してほしいとか言われた時に全てを諦めた
何人いると思ってんだよそんなの間違えるっつーの

622 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 16:34:53.43 ID:YFROx4Mn.net
役員だけ出社時、午後イチでお茶だし
ウォーターサーバーで日本茶ティーパック
支店長以下は出さない
ビルだからトイレ掃除ナシ
社内清掃もしてくれる

昔、支店長が1棟借り上げ言い出したことがあった
トイレ掃除誰がするんですか?私はムリですよーとハッキリ言ったら言わなくなったわ

623 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 20:46:48.93 ID:EJgj5VmX.net
もう本当に絶望的なほど誰も責任を取らない
確認頼んでも読みやしないし気を利かせてチェック付けて渡したらマジでチェックの所しか見ない
そのくせミスとかトラブルとか都合の悪い事はだいたい事務のせい
自衛のために休日や平日夜の時間をわざわざ割いて
いろんな勉強しなくちゃいけない…そんな事までやりたくもないのに

624 :Miss名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:15:51 ID:z/k6cgTH.net
>>619
昔いた会社は朝8時は男性40人分あった。巨大なやかん数個に朝一番でお湯沸かしてた。
それプラス自分がいる島の男性数人分のみお茶出し10時15時2回。
昔いた会社も今はやめたと思う。
来客は総務。

コーヒーサーバーとウォーターサーバー導入やら配線に床剥がして経費ン十万かかるからなんたらかんたらでなかなかやってもえなかった模様。

エアコンはあったけど加湿器のお世話はあったなあ。トイレ掃除含めて早出当番に2時間かかってて残業代出なかった(今なら違法)。

今のとこは飲み物は各自。基本管理職含めてマイ水筒持参。
トイレ掃除は個人病院で院内感染予防対策もあるからあきらめてる。
昔、トイレ個室男女5個ずつだった会社に比べたら今は洋便器2個だから掃除はがぜん楽。診療が午前だけの日とか院長も掃除してるみたい。

>>621
総務がコーヒーの細かい注文の表エクセルでつくって給湯室に貼ってくれてたわ
ミルクありなしだの砂糖ありなし半分だの濃いめだのw
表見たときすぐ辞めたくなったけど。

洗い物が遅い!(通常業務こなしながらなのに、洗い物終えてこっちが知らない間に男性が流しに汚れたカップとか返してるから把握しきれない)
茶渋がきちんと落とせてない!みたいな新人いびりがあったり。

625 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 07:39:00.07 ID:u3LoMXW0.net
部長と社長の湯飲みが大きいか小さいかの違いでデザインが全く同じでたまにどっちだっけとなる

626 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 07:59:52.29 ID:z/k6cgTH.net
>>612
そもそも事業主以外お昼代は出ない
それも月一回まとめ精算で
それは事業主勘定だから
最終的に経費じゃなくて事業主個人負担だし

職員の飲食代会社負担は飲み会、長時間の研修や休日出勤や深夜残業になったときだけ
それも昼食なら人数分まとめ買い
一人1500円までw
各自マイ水筒持参だし
みんなが飲んで良いお茶も来客用とセットでカウネットとかだからまとめ精算で支払い月一回


小口現金はインプレスト方式(定額前渡制度)
月3万だけど余る
小口で足りない、まとまった出費は経理に言って別処理

627 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 08:05:36.67 ID:z/k6cgTH.net
>>625
湯呑みやカップ覚えるのも面倒なの分かる。
部長に申し訳なさそうにお願いしたら多分違うのに変えてくれるよ

628 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 09:22:59.64 ID:rs12kB6F.net
今の会社、15年ほど勤めてる。
雑用盛沢山でも有給とりにくくても最初は「こんなもんかな」と頑張ってたけど
30代後半の今、アホくさくなってきた。
上記出てる雑用に加えて年賀状500枚宛名印刷、お中元・お歳暮の手配と
お礼状作成もある。
貿易事務なんだけど、入社時はTOEIC800→今900だし、さらにステップアップして
専門性を高めたい…。

629 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 11:39:50.74 ID:6bj72VWk.net
>>628
今38で、15年前は23か、
あの頃はよかったなー

630 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 12:18:11.12 ID:7LcKwf05.net
事務員が作った書類が検閲なしでそのまま顧客に提出されるシステム
こんな会社初めて…
私だって詳しくなくて手探り状態なのにどうするつもりなんだろ

631 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 12:27:11.87 ID:7LcKwf05.net
スレ読んでたら他にもある話なのか…怖
なんか期日管理できない人達が自分の仕事の辻褄合わせるために
こっちは急いでやらされて確認してもらう時間も取れなくて
色々しわ寄せを食らってるとしか思えないんだよね

632 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 09:51:14.45 ID:ZAq+ram/.net
>>628
すごいな〜
15年積み上げた物は必ず役立つよ!

633 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 10:13:23.68 ID:QjLzogsB.net
お歳暮発送終わったら礼状ラッシュ
次は年賀状…

634 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 10:14:26.51 ID:QjLzogsB.net
25日の夜中に寒空の下、店舗の外のクリスマスツリー片付けないと行けない
防寒必須だわ

635 :626:2019/12/13(金) 10:38:36.47 ID:2Mz2M51+.net
>>632
ありがとう。でもシッカリ15年分の歳を取ってるんだよね…。
しかも65まで働かないといけないし。
40になる前に転職を!と思ってるけど「初めまして○○です」とか社内の人間関係、
ファイリングルールや取引先の名前・付き合いの深さとか
全部一から覚えないとダメなのが怖すぎる。
でも今の会社は「元気な50〜70歳が活躍しています!」っていう会社だから
将来性は皆無だし。

636 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 12:31:45.25 ID:WChffKog.net
取引先から会社カレンダー送った際のお礼の葉書が届いたんだけど郵便料金1円不足でちょっと笑ってしまった

637 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 23:21:55 ID:AbpTDnjG.net
この間ヤフーニュースか何かで役職者と平社員の比率の記事を読んだけど
私の勤め先は1対1どころか3対1
支店によってはもっと役職者の比率が多いところもあって異常だよ

638 :Miss名無しさん:2019/12/14(土) 05:43:07.72 ID:Z4VjIT4r.net
会社全体の人数多い所だとそうかもね
うちはもう全員役職付いたけど社長夫妻以外は名ばかりだからなー

639 :Miss名無しさん:2019/12/14(土) 20:25:09.68 ID:QH0jmZ1f.net
忘年会の日が来る前に消えたい

640 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 05:10:42.18 ID:Jky0lv/Y.net
ストッキング下さい

641 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 17:04:49.48 .net
>>640
黒いのならあげますよ
いくらくれますか?

642 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 17:26:07.09 ID:Jky0lv/Y.net
>>640一足二千円で。

643 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 21:28:03.31 ID:zc8xk3PS.net
営業と合わない…
私が仕上げて渡したはずの書類はだいたい作り直されてから提出されてて
変更点の連絡がないから取引先から電話きても話が噛み合わなくて
直接営業マンと連絡取ってもらう羽目になるし
そうなると私が話の通じない使えない事務みたいな扱い受ける…

644 :Miss名無しさん:2019/12/16(月) 02:22:27.55 ID:LfGr4Omq.net
使用済み臭いつきのパンティ欲しいな

645 :Miss名無しさん:2019/12/16(月) 11:00:22.12 .net
>>642
ちょっと安いですね

646 :Miss名無しさん:2019/12/17(火) 08:38:51.76 ID:b7qOwA5o.net
>>643
営業がフィードバックする気がないなら自分はたたき台つくるだけと割り切って担当じゃないぐらいの勢いで対応するしかないかも

647 :Miss名無しさん:2019/12/17(火) 13:08:35.95 ID:b7qOwA5o.net
雇用保険の手続きで
退職する人のタイムカード過去7カ月分一枚一枚コピーするのめんどくさい
前は1年分だったからまだマシか

648 :Miss名無しさん:2019/12/17(火) 20:21:30 ID:P+4zS2Gc.net
男性従業員の仲が悪すぎて困る

機械が壊れてるから担当に伝えろって言われるけど、本人が横にいるんだから直接伝えてほしい
担当に伝えて点検してもらっても、そこは壊れてないって言われるし
もう一度聞きに行くと、名前が似てる別の箇所の故障だったりする

もう疲れたよ…

649 :Miss名無しさん:2019/12/18(水) 14:52:26.20 ID:eXAkfpMy.net
>>648
直接話したくないからって伝言係にしないで欲しいよね

650 :Miss名無しさん:2019/12/20(金) 01:12:37.29 ID:elzst1tJ.net
https://i.imgur.com/7E6IA8t.jpg

651 :Miss名無しさん:2019/12/20(金) 01:33:50.54 ID:7z3bK3vK.net
ストッキング下さい

652 :Miss名無しさん:2019/12/20(金) 08:21:58.18 ID:QKlrckXp.net
副業の源泉徴収票早く出してくれ
出さない一人のせいで年末調整処理終わらないんだよ
過去の申告どうしてたか知らないけどどうせ税務署にも会社にもバレるんだから小細工無駄

653 :Miss名無しさん:2019/12/22(日) 09:41:14.81 ID:6IMtOAhG.net
>>617
ムカつくよね
コピー用紙の空箱放置、包装紙も放置
ポットの周りはお湯でビシャビシャ
子供か!!

654 :Miss名無しさん:2019/12/22(日) 09:45:15.11 ID:i6YHVz4B.net
少人数なのに気が合わない人だらけで辛い
偉そうなくせに仕事できない言い訳ばかりのバブル社員、性格悪すぎて取引先とトラブルばかり起こしてる氷河期社員
無能で無責任な酋長
何年か後に転勤で入れ替わるけど、今が辛くてたまらない

655 :Miss名無しさん:2019/12/22(日) 17:35:57.62 ID:ytEUcFTl.net
>>652
それ、確定申告してもらうんじゃないの?

656 :Miss名無しさん:2019/12/22(日) 18:48:53.31 ID:WThu7l1U.net
>>653
コピー用紙の包装紙って分厚くて水に強い特殊紙
きれいにカットしてブックカバーにするオジサン社員がいるのだが、マメさが嬉しい
彼は自ら進んでコピー用紙交換するから助かるよw

657 :Miss名無しさん:2019/12/22(日) 23:50:51.84 ID:JhHuHlpq.net
>>655
うちが主たる勤務先で扶養控除申告書もうちで出してるからうちでやらないとダメ
既に副業は辞めてるし

658 :Miss名無しさん:2019/12/26(木) 07:41:46.30 ID:ZqQ9a2s5.net
仕事納め前日にまた大量の伝票出してくるんだろうな

659 :Miss名無しさん:2019/12/26(木) 07:52:57.32 ID:iQAWdkN0.net
>>657
うちも前職ありの人に源泉徴収票今頃出されたわ

660 :Miss名無しさん:2019/12/26(木) 12:29:40.70 .net
>>657
うちも前科ありの人に大量に中に出されたわ

661 :Miss名無しさん:2019/12/26(木) 16:59:12.53 ID:gMFDkLwd.net
今日、初めて取引する業者からの請求書が回ってきたけど
よく見ると請求金額(税抜)○○円と税抜き価格がでかでかと表示してあり
税込み価格は下の方に内訳の合計として表示。

うっかり上に表示してある税抜き価格で振り込むところだったのだけど
この表示ってよくあるの?
事務10年以上やってて初めて見たんだけど、間違えて振込むひといそうだわ。

662 :Miss名無しさん:2019/12/26(木) 18:40:02.93 ID:ET1rfzzU.net
私もそのタイプで間違ったことある
うちの先輩も間違ったことあるらしいから、やっぱり見にくいんだよね
そんな分かりにくいの送ってくるのは1社だけかな

663 :Miss名無しさん:2019/12/26(木) 20:43:37.84 ID:EoEnwi0u.net
>>661
たまにあります

税込請求金額を大きく一番上に書いて下に内訳というめちゃくちゃわかりやすい請求書もあれば

そうじゃないところもあります

664 :Miss名無しさん:2019/12/29(日) 17:27:26.74 ID:dRiihdzr.net
矢面にたたされる心配もなく、ぬるま湯にゆっくり使って仕事できる人はいいね〜
同じ事務員でも部署によってこんな差があるの、ほんと解せない。

665 :Miss名無しさん:2019/12/29(日) 23:53:58.82 ID:vjQZDKDw.net
やっと休みに入ったのに上司にイヤミを言われる夢を見た
休みの時くらい忘れたい

666 :Miss名無しさん:2020/01/03(金) 09:49:47 ID:uuCh9yo8.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165829 婚活

667 :Miss名無しさん:2020/01/07(火) 10:38:35.49 ID:81LUCBQh.net
自分が悪いのだけれど風邪ひいて声がガラガラなんだけど
こんな状態でも電話ってだーれも出てくれんのね。
切った後、咳我慢して話してたからて止まらないのだけど、それでも知らん顔。
もう早く帰りたい。

668 :Miss名無しさん:2020/01/07(火) 12:51:25.76 ID:15rnA1Mt.net
今の会社全てが紙ベースだから書類の量がすごい
紙をペラペラめくらないと見た気になれない上司のせいでPC内に保存した物までわざわざ原紙探してこないといけない
なら自分で保管しとけよって感じなんだけどそれは一切やらないし

669 :Miss名無しさん:2020/01/07(火) 12:58:18.64 ID:UAU/QaoO.net
>>667
まあ事務員はそういうもんじゃないかなぁ
逆に誰かが体壊した時に私が代わりに外回りできるわけでもないし
電話でえ?誰?みたいな反応されたら「すみません風邪で喉の調子が悪いもので…」とか言ってる
体調悪いのはお気の毒だけど休めないならしょうがない
早く治るといいね

670 :Miss名無しさん:2020/01/07(火) 13:44:19.99 ID:MFpofG+8.net
もちろん事務員は外回り出来ないけど、助け合いの精神というか
会社のチームワークというか、誰か「今日は代わりに電話当番するね」って言ってくれたら
社内の雰囲気も良くなると思う。
社内の入れ替わりが多い会社だと、自分は自分!と殺伐としてるイメージ。
まぁ、うちの会社のことなんだけどね。

お大事に。

671 :Miss名無しさん:2020/01/07(火) 15:36:05.81 ID:FnK1MXcO.net
逆に意味があって紙でも保存しなきゃならないものを独断でいきなりデータのみに変えられると困る
振込通知とか

672 :Miss名無しさん:2020/01/08(水) 00:15:30.31 ID:GJ/QYKP0.net
休暇の間はめっちゃ体調良かったのに
月曜日から頭痛と便秘と吐き気と手の震えが止まらない
同僚に呪いかけたいくらい大嫌い
寝る前に腹が立った事を思い出して眠れなくなる
ああもうほんと大嫌い

673 :Miss名無しさん:2020/01/08(水) 10:56:08.07 ID:yzzGWOvd.net
>>667
少しは良くなったかなお疲れ様
せめて大丈夫?の一言でもあれば変わるよね
電話に出てほしいけど

674 :Miss名無しさん:2020/01/08(水) 12:58:22.92 ID:7U0AXjkE.net
もう疲れたわ
真面目に仕事すんのやめる

675 :Miss名無しさん:2020/01/08(水) 12:59:21.97 ID:7U0AXjkE.net
バカバカしい

676 :Miss名無しさん:2020/01/09(木) 14:09:29.86 ID:zvbokvXn.net
社長(70歳)の同窓会案内の往復はがき印刷のお仕事頂きましたー!

677 :Miss名無しさん:2020/01/09(木) 14:15:53.03 ID:IYRXU59v.net
事務所の管理会社が持ってきたアンケ
希望の数字に丸をしてくれって書いてあるんだけど
その数字一つ一つがエクセルのセル1つぶんくらいの四角で既に囲まれている
四角に丸をつけさせるセンスが理解できない

678 :Miss名無しさん:2020/01/12(日) 10:14:38.94 ID:TFlDSbWi.net
届いた郵便物を勝手に何通も止めて後からまとめて渡すのやめてほしい
何度も別フロアの郵便物入れに入れに来るのがめんどくさいんだろうけど
締め切りあるものや急ぎの物が把握できないまま処理ギリギリになるの困る

679 :Miss名無しさん:2020/01/12(日) 18:52:47.11 ID:3iSqg3mn.net
↑わかる
月末締切の請求書とか温められると特に困る

680 :Miss名無しさん:2020/01/13(月) 21:42:21.81 ID:mk+HFDuO.net
>>679
去年の12月31日に銀行に走ったよ…
17日の消印の郵便物をなぜ28日に出してくるのって言う…

681 :Miss名無しさん:2020/01/13(月) 21:59:10.76 ID:T0bwUJx3.net
大晦日は銀行休みだよ

682 :Miss名無しさん:2020/01/14(火) 06:32:36.16 ID:CneZdqzd.net
ストッキング下さい

683 :Miss名無しさん:2020/01/14(火) 13:50:42.53 ID:YvlYlkdQ.net
上司も同僚も嫌い過ぎて食事も喉を通らない
帰宅後もムカムカする
趣味にも没頭できない
みなさんどうやって気を紛らわしてますか

684 :Miss名無しさん:2020/01/14(火) 16:47:43 ID:YFogeHDU.net
>>681
30日の間違いです失礼
午前中滑り込みセーフ

685 :Miss名無しさん:2020/01/14(火) 17:21:45.08 ID:uxPpPnzW.net
>>683
もう辞めるしかないんじゃない?

686 :Miss名無しさん:2020/01/15(水) 06:27:34.93 ID:akiHE2pH.net
>>683
耐えられなくなるのが周期的に来る程度ならいいけど
1ヶ月毎日続く状態なら身体壊す前に辞めた方がいいよ
私は前者なので食べられない時は無理に食べない
カラオケ行ったりアニメ見たりして時間を忘れる
私の場合自分で集中して何かするタイプの趣味は
作業中にフッと思い出してイライラしてダメで
ドラマ作品も現実を思い出しちゃうからダメだったなー

687 :Miss名無しさん:2020/01/15(水) 11:05:04 ID:XZgvq6Te.net
>1,51,101,151,201,251,301,351,401,451,501,552,602,652,700,750,800,850,900,950

【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて

【茶髪ロングで顎髭生やしてる身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!

出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです

https://i.imgur.com/bYTOKbc.jpg

688 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 00:06:07.60 ID:PTqp5ybh.net
みなさんバレンタインってどうしてますか?
今年から40〜60代の男性10人に対して女が私一人だけの環境になってしまって
10対1って負担も大きいし逆にホワイトデーで気を遣われるのもめんどくさいし
かといって今年から急にやめるのも何か言われそうな気がして迷ってます…
休日なら良かったのに…

689 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 02:53:13 ID:f68gQeoS.net
同じような男女比率で普通にやってる
前に一回だけ中止したら復活させられたし

690 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 04:59:19.01 ID:GM8nl5HE.net
する必要性を感じない

691 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 07:41:58.55 ID:nEzi68Xi.net
お局様が私はそう思うんだけど?と言いながらそれに従わないと裏であいつは非常識だとボロクソ言いまくる
自分の常識=世間の常識って思ってるみたいでそれから少しでも外れると容赦ない
怖すぎる

692 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 11:10:03 ID:Q8jk9oUI.net
○歳すぎたらもう生めないって15以上下の外国人と子供作った男が職場で話してた
もうこれは当てつけの悪口

693 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 12:30:43.49 ID:zGoJkZqa.net
人に仕事頼んでおいてどうにかしてお礼言わなくて済むように立ち回ろうとするのな
感じ悪いわーそういう所が嫌われる原因だって気付けよな

694 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 12:36:33.01 ID:zGoJkZqa.net
>>688
止めたくてもまずはランクダウンさせてどんな反応するか見た方がいい
私もバレンタイン反対派に従ってやめたら賛成派に物凄い怒られて再開させられた
反対派だった人達も賛成派の前では手のひらクルクルして私一人が悪者だったよ

695 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 12:40:34.63 ID:bJi6Ri4D.net
バレンタインなんて無言でさらっと止めたらいいよ
お互い面倒なだけ
くっだらない

696 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 17:53:38 ID:JWjtMavq.net
最初はやってたけどあっちも返し面倒
だろうと思ってやめちゃった。

697 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 19:33:26.33 ID:LwfUnBQ4.net
女性の数に対して男性管理職少ないんだよね
もらえないとうちの所長淋しそうだけど
くれないから直接評価がどうこうとかはない
年賀状も同じ
確かに社員一同から1個もらってもらった側は全員にお返しになるからなあ

毎年申し合わせてなしの方向になってるみたいだから総務的には好きにしてくれとしか
一部若い女性社員同士でバレンタインになんか持ち寄っておやつタイムにしてて楽しそうだけど

入退職や長期休んだときの気遣いの方が周りの目が厳しいと思う

ていうか頂いておいてなんだけど
今、やたら異動が多くて挨拶にいただいたお菓子溢れてて当分いいです状態

698 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 20:53:50.12 ID:P+eTkDER.net
大きめの会社のひと割と多いよね
女性が複数いれば女性同士相談して足並み揃えるのが一番早いだろうね
あと一番偉い人が欲しいのか欲しくないかに合わせて以下全員有無を言わせないようにする、かな

699 :Miss名無しさん:2020/01/21(火) 23:10:16.30 ID:OWMtB3SE.net
上司が常にイライラしててかなり不快
まわりもつられてピリピリしてるし
上に立つ人で雰囲気は変わるよね
バレンタイン?
もちろんあげません!10円でも勿体ない

700 :Miss名無しさん:2020/01/22(水) 00:59:27 ID:jC4Iotzg.net
686です。ご意見ありがとうございます。
くだらなくてやめたい気持ちが大きいんだけど
同世代も同性もいない職場だから万が一何か言われた時が心配で
一度ランクダウンさせるのいい案だね。今年は安物のバラマキで様子見しようかな
去年までは関連会社と事務所が一緒だったからそっちのお局さんが仕切ってくれてたんだ…
今思えば何も考えず1000円出すだけで済んで楽だったなぁ
どうせなら配る中に本命でもいれば楽しいのにw

701 :Miss名無しさん:2020/01/22(水) 05:41:05.19 ID:ty4LFUb9.net
バレンタインのチョコくれなかっただけで何かあった時に言ってくる奴はあげてても言ってきそうだけどね

702 :Miss名無しさん:2020/01/22(水) 08:04:00.79 ID:tibGAVzo.net
データベースなんだからパソコン上で目視してくれれば一発なのに
パソコン見れない人ばっかだから印刷して
でも印刷したらレイアウト狂うからその人達のためだけに微調整して
今回必要ないところは調整せずに渡したら「ここが隠れてて見えないんだけど」とか言われて
もうホントめんどい
データベースはリアルタイム運用だけど見るだけの紙のデータなんかこまめに更新するわけないじゃん

703 :Miss名無しさん:2020/01/22(水) 22:42:59 ID:Lw2RUp0y.net
ハヅキルーペ無料配布して欲しい人いるなあ
小さくて読めないい!て言われるから拡大プリントアウト…
その人あて文書だけ12pか14pで打ちますみたいな

704 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 05:33:32.91 ID:tseeB+ER.net
有給取るのに取り敢えず二人しか事務員いないから先輩事務員に◯日有給取りたいんですけど…と言ったら本当に用事があるならいいんじゃない?ってしつこく言われた
有給取るの遠慮しなくていいのよ!と言う割には、本当に用事があるならを強調してくるのが何だかなぁ
てか用事があるから取りたいのに

705 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 09:14:20.87 ID:/IR62PIl.net
一年で5日間有給使わなかったら罰金最大30万だけど
会社が小さすぎてチクったら誰がチクったのか速攻でバレる…。

706 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 10:26:19.76 ID:iBhn3mho.net
自分は自由に有給取るのに他人にが取る時には文句を言い他人が取ると仕返しのつもりなのか1週間以内に自分も取る妖怪婆社員。

707 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 12:48:16.03 ID:QEueeOY/.net
>>705
その先輩事務員とも5日取らなきゃねとか散々話しててのそれなんだよね
結局いざ使おうとしたら圧をかけてくる

708 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 12:59:55.34 ID:68qJG0Fr.net
他の社員はちゃんと有給取ってるけど私が半休申請したら図々しいって言われたわ
何かあった時のための準備はしてる

709 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 13:29:52.39 ID:nW5jg7Ea.net
>>707
その先輩事務員は上司なの?
上司に許可取れたら有給は取れます
有給は労働者の権利です


うちも自由に取れるようになったのはここ2〜3年だけどね

710 :Miss名無しさん:2020/01/23(木) 20:49:40.08 ID:bOzGlp9t.net
私が休むと誰か営業マンを訪問のコアタイムに留守番電話番の生贄にしなきゃいけない
だから休みを取らせたくないのを察しろ、って空気
用事で有給取りたいって言ったら口では良いよって言いながらめちゃくちゃ物に当たられた
事務所あける方法それとなーく提案したけどスルーだしなぁ…
他の人は自分のタイミングでちゃんと休みもらえててモヤモヤ

711 :Miss名無しさん:2020/01/24(金) 12:30:46 ID:rjRlTCED.net
>>710
うわぁ…

712 :Miss名無しさん:2020/01/25(土) 07:42:11 ID:/8LSfknI.net
>>710
あるある
うちも同じ状況
事務所で電話対応とかFAX確認とか出先から営業のアレやってこれやってに対応する人がいなくなるから一日でも難色示される
たった一日でこれだから一週間休み取って海外旅行とか多分一生行けない
自分の仕事には全く支障ないのに休めないのつらいよね

713 :Miss名無しさん:2020/01/25(土) 18:22:55 ID:db8ux5Z7.net
自分でやれ!ハゲ!
いつか口に出して言ってしまいそう

714 :Miss名無しさん:2020/01/27(月) 18:26:49 ID:F4SyYsBS.net
キーボード強く叩きすぎ。
ガチャガチャガチャガチャ鬱陶しい。

715 :Miss名無しさん:2020/01/28(火) 13:24:08.79 ID:V8a8yZ2T.net
>>714
すみません
イラつくとどうしても強く叩いてしまうんです
他の人がいないときはあまりイラつかなくて静かなんです

716 :Miss名無しさん:2020/01/28(火) 16:05:40 ID:xtACD3nI.net
>>715
常に煩いのは常にイライラしてるってこと?
だかハゲてんのかアイツ。
同じキーボード使っても無音な人もいるのになんで?
キーボードに恨みでもあるってこと?キーボードに当たってるってこと?

717 :Miss名無しさん:2020/01/28(火) 16:10:41 ID:yghX7J0V.net
嫌いだから余計に音が気になるっていうのは有ると思う

718 :Miss名無しさん:2020/01/28(火) 21:19:32 ID:2y9a8one.net
自分に当てはまる内容の書き込みが全部自分宛ではないし
世の中に事務員は沢山いて会社も沢山あるからね…

無駄にガタガタ言わせる人は確かにいる
でも私の知ってる人の場合は指の力が無駄に強いだけのような気がする
うるさいから困るけど

719 :Miss名無しさん:2020/01/28(火) 22:09:44.80 ID:bO8QHjBC.net
>>574
昔一本指でカマキリのようにキーボードを叩く人がいたw
ものすごいスピードでものすごい音だったw

720 :Miss名無しさん:2020/01/29(水) 00:23:18 ID:YBnoQwcc.net
>>717
おニューのパソコンは消音タイプで他の人のは微かに聞こえるくらいなのに
そいつのはパーン!パーン!とイチイチうるさい。
突き指脱臼してしまえ!

721 :Miss名無しさん:2020/01/29(水) 15:37:46 ID:r91rar3/.net
突き指で仕事休まれたら自分に負担かかるだけでは?と思ったり

722 :Miss名無しさん:2020/01/29(水) 15:43:00 ID:dyjxT7IC.net
突き指くらいで1日休むのかい

723 :Miss名無しさん:2020/01/29(水) 17:26:23.08 ID:/Jpq6WYK.net
上司が突然模様替えはじめた
明日支店から上司がくるから媚びこび
これ抜いていいですよねーってネットが切れただろうが
こういうのがストレスの元なんだよ
バンバンバン
キーボード激しく叩くくらいで突き指なんざしません

724 :Miss名無しさん:2020/01/30(Thu) 00:12:43 ID:KKk9vixq.net
>>721
姿を見ないで済むと思うと心が羽のように軽くなる

725 :Miss名無しさん:2020/01/30(Thu) 11:25:31 ID:0k8Inr3h.net
いつも忙しい忙しいってバタバタしてパソコンバンバン叩いてるのに
くそ忙しい月末月初に休むバカ上司
消えてくれ

726 :Miss名無しさん:2020/01/31(金) 23:15:08 ID:dP6Z420v.net
賃金台帳と給与明細のデータが給与振込依頼書データと連動してないシステムって普通??

727 :Miss名無しさん:2020/02/01(土) 11:25:42.80 ID:+uW5J42U.net
>>726
銀行には手打ちで入力したデータor手書きの一覧を出してるってこと?
効率悪いけどまだまだやってる会社はありそう
銀行のデータ伝送系のサービス契約しておいて
給与ソフトからFBデータ作成して送る方が早いよね

728 :Miss名無しさん:2020/02/01(土) 11:53:50.11 ID:iy95TIPI.net
ネットバンキング使ってる
小さい会社のほうが普及してると思ってた

729 :Miss名無しさん:2020/02/01(土) 15:57:33.55 ID:WOeQwq7a.net
>>727
そういうことです
手打ち入力

730 :Miss名無しさん:2020/02/02(日) 07:22:02.42 ID:adwsHr4o.net
いまだに全部手動計算現金茶封筒渡し
月末にみんなの給与鞄に入れて動くの怖いよ…

731 :Miss名無しさん:2020/02/02(日) 21:17:14.98 ID:VvlPf/qT.net
>>730
それは怖いね

732 :Miss名無しさん:2020/02/02(日) 21:48:14.25 ID:qvRXyneP.net
>>730
同じだわ

733 :Miss名無しさん:2020/02/02(日) 22:14:04 ID:gvW8bKFl.net
ストッキング売って下さい

734 :Miss名無しさん:2020/02/03(月) 12:10:04.05 ID:13txpkK3.net
それは私の仕事ではありません

735 :Miss名無しさん:2020/02/03(月) 12:15:13.08 ID:fP01mJnZ.net
自分で新品買って好きにアレンジしろ

736 :Miss名無しさん:2020/02/03(月) 12:33:02.57 ID:yUBKZZbm.net
賞与手渡しでも怖いのに毎月とか神経使うよね…

でも既婚男性は現金主義の人多いんだよね
経費立替とかもお小遣いのギリギリでこれ貰わないと今日の昼飯買えないとか言われるし

737 :Miss名無しさん:2020/02/03(月) 13:13:43 ID:ll3qXXum.net
既婚の人は明細をすくなく書き換えて貰って
差額を抜いてから嫁に渡してたよ
数名いた

738 :Miss名無しさん:2020/02/03(月) 22:55:45 ID:R/ZYMKnr.net
それ影響は次年度以降にしても
税金とか保険料とか脱税になるんじゃ…
給与の額面だけってこと?

739 :Miss名無しさん:2020/02/03(月) 23:53:02.23 ID:ekUN4/P6.net
>>738
嫁に嘘の明細を渡して正しいのは見せないらしい
源泉までチェックしてないんだ思う

740 :Miss名無しさん:2020/02/04(火) 07:23:07.66 ID:jkBWxDSE.net
いるいる…いかにもそれっぽい理由付けて頼んできた人いるわ
そんなリスクは負えませんって断った
給与計算に詳しくない人には見抜けないかもしれないけど
もし揉めたら会社がその人の嫁と戦う羽目になるかもしれないし

741 :Miss名無しさん:2020/02/04(火) 08:03:17.23 ID:ed2sFEva.net
私文書偽造じゃん

742 :Miss名無しさん:2020/02/04(火) 14:10:53 ID:xfWeKLC0.net
交通費清算で近距離なのに特急や新幹線代をあげてくる上司
日々外回りしてるから差額は小遣いにしてるのかなー

743 :Miss名無しさん:2020/02/05(水) 21:26:56 ID:LS0v9EWg.net
顧客と揉めたら私の事を「事前に指摘しなかった戦犯」みたいに扱ってくるのに
かといって指摘したら悪者扱いされて陰口叩かれててキツい
私を矢面に立たせて上手く立ち回ろうとするイエスマンばっかり

744 :Miss名無しさん:2020/02/07(金) 07:54:31 ID:cRCOUrTl.net
責任の押し付け合いやら犯人探しよりまず仕事そのものを正しく完遂しないといけないよね
外の迷惑かかる相手から見たら
全員その会社やら部署の人間なんだから誰がどうとか内輪の事情は関係ない
あと損ねてるのは会社全体の利益で回り回って自分の利益も損ねるのに

優先順位おかしい人多いよね

745 :Miss名無しさん:2020/02/07(金) 08:41:43.22 ID:cRCOUrTl.net
新人さん
部長の決裁印や役所への届出印を代理処理で使う権限あるからって
出入りの業者さんの確認伝票ごときに気軽にポンポン押さないで欲しい…
自分のシャチハタはどうした

746 :Miss名無しさん:2020/02/07(金) 13:30:11 ID:8N/PB9jf.net
言ってあげればいいのに

747 :Miss名無しさん:2020/02/07(金) 14:20:41.87 ID:cRCOUrTl.net
>>746
言うよ
常識レベルだと思うけど

誰が処理したかわからなくなるし
そんなことは教えてないんだが

748 :Miss名無しさん:2020/02/07(金) 23:54:10.06 ID:3PbvoRf1.net
少人数なのにさ、いつも居ない人の悪口ばっかり言う奴がいるんだよ
自分だってろくでもない人間のくせに
私がいないときも言われてるんだろうな
悪口が趣味の奴って気分悪い。

749 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 11:33:17 ID:s3HBLk5J.net
安いわけでもないのに毎回同じメーカーのトイレットペーパー買ってるから理由を聞いたら、以前違うメーカーのトイレットペーパー買ったらおばちゃん達に紙が固いだの文句言われたらしい…
トイレットペーパーにケチつける人初めて見た

750 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 11:52:49 ID:dWmiogzs.net
前にいたところは
安いのを使ってるとセコいと思われるから高いのを買えと役員に言われて
近所では一番高いエリエール買ってたわ
謎の見栄

実家で生活用品詰め合わせが当たった時に高いトイレットペーパーも入ってて
それを使ってから高いのを買うようになってた
1度いいのを使うと戻れないらしい

751 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 13:46:55 ID:JkVeOQWu.net
固いと流れにくいとか香り付きはパスとかいろいろあるよね

花粉症やアレルギー持ちの人で自腹で高級しっとりティッシュ持ち込んだりしてる人いるよ

752 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 13:48:37 ID:JkVeOQWu.net
客層にもよるけどスーパーや小売店のトイレだと
備品のペーパー持って帰る客がいたりするから
ペーパーに1個1個店名書いてあったりするよね…

753 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 14:04:23 ID:3FDtWIR1.net
通ってた病院のトイレットペーパーは美少年という銘柄で
桜吹雪に筆文字で美少年て書いてあった
面白がって盗られそう

754 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 14:11:05 ID:MspxLo9E.net
職場がテナントビルの一角だからそういう心配はないな
その代わり共用トイレで一般客のいる会社も入ってるから誰が入ってるかわかんないけど…
業務で使うトイレットペーパー買う時は無香料で安い事が必須条件

755 :Miss名無しさん:2020/02/08(土) 23:28:16 ID:XajriOvp.net
備品の指定してくるやつうざい
自分で買ってこいハゲ

756 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 06:40:28.76 ID:edScn1/y.net
あるある〜
上司にこれと同じ指サック買ってきてって言われた時は心の底からは?と思った
仕事中に私用で抜けまくるくせにと思って無視してたら結局自分で買ってきてたわ
カタログ通販に似たようなものありますよって見せたら同じやつがいいと譲らないし

757 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 08:02:22 ID:O5qmrfgg.net
個人の私用ていうか自分の買い物の延長みたいなこと頼まれたら断るけど

会社で何か理由があって長く量使ってきてる物を勝手によそのに替えたり
無断で予算以上にまとめ買いしたりして注意されるのは仕方ないかなあと

よその方がいいとかそれしかなかったとかならホウレンソウしないとダメだと思う

と事情知らずに言ってみる

758 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 08:36:59 ID:O5qmrfgg.net
イヤイヤ協力させられて割り勘で来る中途半端な安いバレンタインチョコ大箱とか正直いらん
感染症こわいときに素人手作りいらん

759 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 08:37:54 ID:0adURIm+.net
会社に備蓄してあるのが見た目が気に入らないからって理由で拘ってるみたいだし自分で好きなの買いに行って感じ

760 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 08:55:24 ID:O5qmrfgg.net
>>759
お疲れさま
社内イメージにこだわりがあるのかな

>>753
そんな病院はいやだ

761 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 09:10:07 ID:O5qmrfgg.net
無地が無難

762 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 09:27:58.15 ID:O5qmrfgg.net
>>746
言って聞く耳持つ人ならいいが
逆切れして私は悪くない主張しかしないとか
そもそも伝わらない相手だと愚痴りたくなるのは分かる

763 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 10:05:37 ID:/omH08Lo.net
>>760
全国から患者が来る都内の有名な病院だよ
そこに行かなかったら病気が見つからなくて今頃しんでたかも

美少年トイレットペーパー調べたら有名な銘柄らしい

764 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 11:53:03 .net
>>756
最近、女性のほうが、自分に合う大きさのものを
用意してくれるようになった。

765 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 12:12:28 ID:tl6WBe30.net
女私一人なんだけどトイレ共用ですごく嫌だ
社長はきれいに使ってくれるけど他の男性社員は汚すし掃除は私だし辞めたい
クソがクソを流さない(流れない)こともあったんだけどバケツを手に私は何をしているんだろうと思ったわ

766 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 12:20:37 ID:sio4nRDn.net
汚物入れのストッキング譲って下さい

767 :Miss名無しさん:2020/02/09(日) 12:45:58.06 ID:PY3dx+cd.net
備品の銘柄変えたら文句言われるのあるあるだわ
しかも過去の事務員がどんな采配したのかみんな持ってるのバラバラだし
あと、明日必要な物を急いで頼んで!って言ってきて
お届け日数調べたら全部4〜5日後とかで何故か私に恨み言
そんなもん知らんがな…

768 :Miss名無しさん:2020/02/10(月) 00:37:14 ID:m7qAYRKa.net
オレの職場も共用トイレで男はオレ独り 女子の
中に超自己中基地害女がいつもトイレ入った後
汚れてる 便器の底大の後流し残し ベンザには
マン毛 マンかす オシッコの💧やらゴミ箱は
そのまんまナプキンやら担保ン捨てるし いつも
も俺が掃除してるわ

769 :Miss名無しさん:2020/02/10(月) 00:56:17 ID:wATtyowG.net
万カスなんか残らねだろネカマ

770 :Miss名無しさん:2020/02/10(月) 07:03:50 ID:ulGtaifV.net
寒い日の水掃除がキツい
でも人がいる朝のうちを狙ってこれ見よがしに掃除しないと
何故か掃除してないことになるからなあ

771 :Miss名無しさん:2020/02/10(月) 14:11:33 .net
>>765
強要トイレって困りますよね。
使用済みのナプキンとかどこに捨てています?
こんなことされそうでイヤです。


昨日、1人で、いつも行くカフェでコーヒーを飲んでいたら、一つ前の席にOL風の女性が来て、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバッグを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかもと思い僕もトイレに入りました。トイレは男女兼用です。

中に入ると香水の香だけでした。失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ!
感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました、思わずその場でガッツポーズその場で全部口に含み
僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました、こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません!
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。僕はナプキンもポケットに入れ出ました。

席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方をちらっと見ました。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕は彼女の顔をねっとり見つめながらホカホカの生レバーを味わい食べました。トゥルンと喉を通っていきました。

772 :Miss名無しさん:2020/02/10(月) 16:38:48 ID:qdd7RBzl.net
仕事中はシンクロフィット使うから
流すだけ。

それより仕事中に大ができないのが苦痛

773 :Miss名無しさん:2020/02/10(月) 18:37:24 ID:InAMS518.net
明日祝日なのすっかり忘れてて明日の仕事を計算に入れて仕事してたわ
夕方に気付いて凄い焦った

774 :Miss名無しさん:2020/02/12(水) 18:03:56 ID:FeGFeK7+.net
上司がダメ上司で困ってます

775 :Miss名無しさん:2020/02/12(水) 23:56:43.13 ID:3S4yKSJA.net
部下がダメ部下で困ってます

776 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 07:16:49 ID:OGti3ZJ1.net
上司っていうほどそもそも人数いないけど
仕事振ってくる中心人物はダメ系だから基本全部先回りしてる
先回りしないと締め切り当日の朝礼終わった後に仕事振ってくるし…

777 :Miss名無しさん:2020/02/13(木) 07:57:43.91 ID:/L1CTt5C.net
こっちが一番忙しいときに仕事振ってくる、あるある
自分の場合、そもそも上司じゃない上にその人の仕事なんだけどね!(怒

778 :Miss名無しさん:2020/02/13(木) 09:00:04.85 ID:22r8PHXh.net
>>776
よーくわかるわ
結局自分が大変になるから先回りしてやるしかないんだよね
仕事を振って仕事ができたつもりでいる奴が一番厄介

779 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:48:48 ID:oCLk0kUz.net
上司がダメ上司wって色々な所で吹聴して回ってる万年ヒラ
あんたも大概ダメダメ野郎だからね

780 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:26:11 ID:ucGGc5EJ.net
私の担当の人は報連相できないからいつもミーティングの他の人の会話から何かを察してる
老化なのか分からないけど面倒臭そうな仕事だと平気で放置されるから
「3ヶ所だけです」「6ヶ所だけです」って簡単アピールしないと取り掛かってくれない
事務員はそこまでのお膳立てしなきゃいけないのかと…

781 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 13:00:15 .net
>>772
男のマロンを見事に抹消された感じです。

たしかに大をされると深呼吸するし、
好みの女性ならシコシコしちゃうね

782 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:10:55 ID:UuiNp5/S.net
支店立ち上げと同時に入社して30年
自分でイチから確立してきたので上司の出る幕は無い
歴代全員興味無いのか把握すらしないから放置してる
後継が困らないようにマニュアルだけは完璧に作ってるけど
時代の流れつくづく感じるわ
ワープロ→パソコン
昨今は契約だって電子だし

783 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 15:01:48 ID:922qvZSA.net
>>780
そこまでしなくていいでしょ
あたいはアンタのママじゃないって言っておやり

>>781
なんで気持ち悪いおっさんがいるのよ

784 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 15:50:42 ID:V1RoSLNr.net
やっても散々好き勝手文句を言われ
やらなくても散々恨み言を言われる
人を選んで渡すと恋愛的好意だと都合良く勘違いされる
罰ゲームみたいな地獄のイベントバレンタインが今年も来るね…

785 :Miss名無しさん:2020/02/13(木) 16:11:11.39 ID:vnxW7y4R.net
飲み屋のママがチョコ持って来るけど華麗にスルーしてるわ

786 :Miss名無しさん:2020/02/13(Thu) 19:13:59 ID:Ra3h3dBt.net
バレンタインなんて自分チョコを買うイベントですよ
今年もスルーです
女1人だと楽〜

787 :Miss名無しさん:2020/02/14(金) 09:05:10.73 .net
>>783
えっ? なんでおっさんて分かったの?

788 :Miss名無しさん:2020/02/14(金) 11:20:59.32 ID:ILZ2EhRb.net
自分自身が仕事ができないくせにポットが保温になってないとか
エアコンの音がうるさいとか粗探しばかりする糞爺老害
おめーが臭いから置いてる芳香剤にも文句つけてきやがった。
その前に客を怒らせるなよと言ってやりたい
早くいなくなれ

789 :Miss名無しさん:2020/02/14(金) 22:30:14.71 ID:3gII5eNF.net
所長がだれもバレンタインチョコくれない
家族しかくれないとぼやいてて少しウザい
家族さえくれない人もいるんだよ?
もらったらもらったで、お返しでいろいろ頭を悩ませ買いに走るのは総務の私なんですが…

790 :Miss名無しさん:2020/02/14(金) 23:41:32.82 ID:PWs0YTiW.net
そんな奴が責任者か

791 :Miss名無しさん:2020/02/15(土) 07:51:15.45 ID:njiGCSE3.net
管理職も人間だから

792 :Miss名無しさん:2020/02/15(土) 09:48:45 ID:pzWx2RuW.net
にんげんだもの

793 :Miss名無しさん:2020/02/15(土) 18:32:47 ID:njiGCSE3.net
みつを。

794 :Miss名無しさん:2020/02/16(日) 01:21:56 ID:3nMshNqF.net
立派な人じゃなくてもいい、せめて部下にミスを擦り付けたりしない、自分の失敗はきちんと認める
まともな人が上司に欲しい。

795 :Miss名無しさん:2020/02/16(日) 15:14:45 ID:dw2idHAC.net
>>794
ミス擦りつけられたの?

796 :Miss名無しさん:2020/02/16(日) 23:56:56.89 ID:tmh/WZfX.net
毎日風呂に入る上司が欲しい
臭いんだよ!

797 :Miss名無しさん:2020/02/17(月) 16:58:14 ID:PMN1A3ss.net
早く異動してほしい

798 :Miss名無しさん:2020/02/18(火) 06:44:11.53 ID:MKhNsPMl.net
話の短い上司がほしい
こっちは時間との戦いしてるのにミーティングでゴシック批判聞かされる意味がわからない

799 :Miss名無しさん:2020/02/18(火) 07:18:03.26 ID:vhOHJpNY.net
ストッキング売って下さい

800 :Miss名無しさん:2020/02/18(火) 09:23:03 ID:x7CIWgLk.net
今日は嫌いなヤツが1日居ないパラダイス

801 :Miss名無しさん:2020/02/18(火) 21:33:00 ID:p1ulEesP.net
>>799 売ってもらわず 普通に 貰ってますよ

802 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 07:47:08 ID:UfVOArpq.net
兄姉や親戚の話をする時にどこどこの市役所に勤めてる姉が〜とか◯◯(超大手)に勤めてる親戚が〜って必ず毎回言う人いるんだけどこれって所謂マウントってやつなのだろうか
ただのコンプレックス?
何回も聞かされすぎて反応に困る

803 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 12:25:52.78 ID:qsFtqSX7.net
あ〜いるいる
コンプレックス持ち故のマウントだろうね
別に周りの人間をアピールしても自分が凄い事にならないのに

804 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 14:11:49 ID:KFD50tso.net
そういう人は居ますね
一言多い人ですね

うちの父は大手保険会社の部長をやって定年しましたけど
今まで誰にも言ったことがない
今は毎日魚釣りしてる気楽な父ちゃんだ

805 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 18:21:58.16 ID:LKuUPbRd.net
3連休ありがたいしおめでたいんだけど
今月20日に締めてから月末まであまりにも短すぎて
明日から相当上手く立ち回らないと各種EBサービスの締切に間に合わない…

806 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 18:33:30.11 ID:YVCH4Wc6.net
始業時間5分前に朝礼とラジオ体操あるから5分前には会社に来てないといけない
手当ても何も出ないけどこういうのって普通なのかな

807 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 18:40:22.64 ID:LKuUPbRd.net
>>806
うちも始業より前に事実上の出勤時刻がある
本当は時間外手当出さないとまずいよ
まあ私はもう諦めてるけど…

808 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 21:48:57 ID:+6pHO7X+.net
>>805
そうだよね…29日も土曜日だよね
うちは12月決算と確定申告もあるし

809 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 21:51:05 ID:+6pHO7X+.net
>>806
昭和の時代は30分早く出てきて掃除で無給が多数派だったんだよ
あと接客サービスだとお客様の手前時間ぴったりにならないと開けません!とはいかないと思う

今は分単位で請求できたり固定残業代とかいろいろあるよね

810 :Miss名無しさん:2020/02/19(水) 23:14:40.64 ID:Mjmbo0+D.net
>>806
どこかの会社で裁判になったと思う。

811 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 13:41:12 ID:rtMjD4+o.net
小さな職場、ってみんなどのくらいの人数の職場?
私は出先の営業所で事務員は私1人、後は男性が3人の計4名だよ。
みんな仲いいし、女1人が気楽でいいわ

たまーに本社行くと、殺伐とした雰囲気で「ここでは働けない!」ってすげー思う
でも本社は本社で人数多いから仕事の割り振りが細かくて仕事楽そうなんだよねぇ

812 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 15:10:05 ID:VjFDJ/bB.net
10人くらい

813 :Miss名無しさん:2020/02/20(木) 16:58:29.06 ID:oLY31eYI.net
>>811
全く同じ人員配置だけどみんな仲が悪い
たまに本社に行くと、殺伐としてるが嫌いなヤツと話さなくていいのはうらやましいとさえ思う

814 :Miss名無しさん:2020/02/20(木) 17:02:16.76 ID:mVqgEEps.net
ストッキング譲って下さい

815 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:49:57 ID:ce99Wc/1.net
仕事無さ過ぎて1日暇持て余してるんだけどコロナの影響でテレワーク導入検討してるとか言われてマジでやばい…

816 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:09:40 ID:x+Vr9bAS.net
忙しい時と暇な時の差が激しい

817 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:50:20 ID:yPq4JAy3.net
少人数で気が合わないメンバーだと普段どういう雰囲気?
うちは普段はお通夜か開戦か
どうしても話さないといけない時もメモ渡しか
目の前にいる人にメールしてる

818 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:52:27 ID:s06VoX38.net
>>811
会社自体が四捨五入10人で女は私1人
テレワーク羨ましいな…
業界が紙ベースだから会社に居ないと仕事進まないし
何より留守番が必要だからなぁー…

819 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 20:46:43 ID:ekNDoEUe.net
うちの会社未だに注文は全てFAXだしテレワークとか絶対出来ないから羨ましい

820 :Miss名無しさん:2020/02/20(木) 21:51:49.76 ID:T7TPqhPe.net
請求書、領収証
手書きだわ

821 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 22:39:12 ID:QORs6vW9.net
小さい会社で経営者の縁故採用で入社してきたアラフィフの人が電話応対は語尾伸ばした気持ち悪い喋り方、Excelはセル内改行もできずスペースで調整、デジカメ写真撮れず撮れたかの確認すらしない馬鹿なのに雑用も率先してやらない

それに転職してきた人達に雑用覚えて貰うまでは既存社員は雑務に手を出さないように事前に決めてたのに新人に仕事一切教えてない人が勝手に取り決め無視して雑務に手を出す

使えない人が入るとイライラするだけだしフォローという名の余計な仕事増えるしマジ辞めたい

822 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 22:39:34 ID:VjFDJ/bB.net
IT化終わる前に社長が引退して廃業しそう

823 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 22:43:50 ID:VjFDJ/bB.net
>>820
桜を見る会で国会も手書き領収書で揉めてるね
大きな有名ホテルなのに

824 :Miss名無しさん:2020/02/20(Thu) 23:32:14 ID:T7TPqhPe.net
>>823
でしょ?
三枚写しで一枚に領収証を受け取った人のサインかハンコを貰って持って帰る。
相手にハア?って顔されるし馬鹿馬鹿しい無駄な作業。
これでも上場企業。

825 :Miss名無しさん:2020/02/20(木) 23:48:12.46 ID:1OTGNQkg.net
地方の営業所勤務なんだけど、この時期に東京で会議とかやめてほしい
寒いし、肺炎流行ってるし、月末だし

826 :Miss名無しさん:2020/02/21(金) 00:50:32.66 ID:s50FYpTz.net
>>824
うちの会社の他の営業所の方ですか?な内容だ
本社のチェックが入ったとき郵送された手形の領収書分に署名ないんだけどってもなあ
領収書郵送なのにわざわざ送って署名して返送してもらえってか?

827 :Miss名無しさん:2020/02/21(金) 22:30:28 ID:nSCz2GQp.net
領収書電子化もそれはそれで結構面倒くさいよ
三ヶ月前に電子化申請しないといけないし
一枚一枚タイムスタンプ徹底とか撮影データ化の仕方とかシステム運営が手間とコストかかる

ソートとか整理は格段に楽だけどね

あと結局原本は何だかんだで保存必要になっちゃう
逆に税務調査とかで改ざんされてないかとかつっこまれやすい

記名押印より署名捺印が証明力高い的な?
制度はあるけど役所も業界もまだ新制度に追いついてない感

828 :Miss名無しさん:2020/02/21(金) 22:31:44 ID:nSCz2GQp.net
>>825
どこも出張自粛傾向なのにね

対面の方がいい仕事が全部が全部なくせるわけじゃないから本当困るよね

829 :Miss名無しさん:2020/02/23(日) 07:30:24.34 ID:R6divJir.net
要領悪い人が前営業日の朝に急に仕事を頼んできて
色んな人が慌てて動いて私のところに回ってくるのは15時半
いくら働き方改革って言われてもこんな奴いたら定時に帰れるわけないじゃん…

830 :Miss名無しさん:2020/02/24(月) 01:28:46 ID:r86aPvrf.net
残業するな、するならどういう業務で残るのか報告しろって
お前の尻拭いだよ!って言ってやりたい

831 :Miss名無しさん:2020/02/26(水) 14:03:01.40 ID:nFNP1eng.net
同じ現場なのに人によって残業申請が人によって
マチマチ。
30分くらいじゃ残業に書かない人と
1時間でつけてくる人いて
出勤表通りに支給してるけど、差額にモヤモヤ。
図々しいぐらいの方が得をするんだな…
タイムカードにしてほしいわ

832 :Miss名無しさん:2020/02/26(水) 14:34:59.32 ID:cQSTAWQE.net
一時間は残業でしょう…
本当は5分でもつけなきゃだめ

833 :Miss名無しさん:2020/02/27(Thu) 00:36:29 ID:4XAJelse.net
最近暇な所にコロナでさらに暇
事務所潰れるかも

834 :Miss名無しさん:2020/02/27(木) 06:01:13.19 ID:W7+FyUHY.net
図々しいとかではないと思う、というより
30分をつけない方の人達に指導が必要だね

まあ、うちも自己申告だけど確かに何かを恐れて時間外一切つけない人いる
うちはみなし残業だから金額は変わらないけどさ…

835 :Miss名無しさん:2020/02/27(木) 09:53:32.97 ID:bDsvkFCr.net
会社が裕福ならしっかり請求したいけど
自分も30分くらいはサービス残業にしちゃうや

タイムカードなら気楽なのに

836 :Miss名無しさん:2020/02/27(Thu) 10:32:23 ID:l+cAilDa.net
そんな事本当は事務担当者が気を揉む事ではないはずなのにね
いい加減な上司や管理職が多いってことだね

837 :Miss名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:11:31 ID:0wpagIU/.net
うちの会社は、社長が元営業マンでやり手だったから起業した会社。
社外にしか興味がなくて、経理は「紙の上のことは、どうにでもなるだろ?」って言う。
勤務態度の酷い社員(ライン、昼寝、私的外出)もほったからし。

838 :Miss名無しさん:2020/02/27(木) 13:50:13.02 .net
昨夜仕事が終わって、パンストが伝線していたので更衣室で穿き替えて
ゴミ箱に捨てたんですが、今朝ゴミ箱を見るとそのパンストがなくなって
いるんです。昨日の夜、誰かに拾われたのかな?
会社の更衣室は、夜も鍵をかけないで帰るから、女性がみんな帰った後、
男性社員が中に入って来たのかも・・
それにしても、私のパンストを拾ったのは誰かな〜??
一日中穿いて蒸れて臭くなってたから、すごく恥ずかしい。
伝線したパンストなんか拾ってどうするんでしょうね。。

839 :Miss名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:28:40 ID:8PkJseO+.net
新型コロナの対応すると見せかけて検討するポーズだけで終わりそう
何も期待してないからいいけど
万が一休む事になったら困るけど、実際対処とかできないし諦めモード…

840 :Miss名無しさん:2020/02/27(木) 20:54:54.68 ID:r/MNOPGN.net
扶養控除の枠超えたくない人
逆に生活残業したい人
人それぞれだからなあ

841 :Miss名無しさん:2020/02/29(土) 17:21:14 ID:YuzKNuBC.net
自分は早めにストックがないと気になるタイプだったので、
いつもトイレットペーパーとかティッシュとかは必ずストック、
アルコールも冬前に購入。経理の婆はいつも私を無駄遣い女扱いしてた。
こんな世の中になって、余計にストックが気になっていつも残りの数
数えてたら、昨日2ロール入りが一袋足りないんだよね。
昨日1人で残業してたのは決算のちかい経理の婆だった。まさか・・・

842 :Miss名無しさん:2020/02/29(土) 18:24:59.78 ID:3F3V185E.net
用事があって前の職場に行ったら、新人さんの仕事が楽そうですごく嫉妬

パートさんが半日で終わらせる仕事を、パートさんに手伝ってもらいながら2人でしてる状況らしい
すでに3〜4ヶ月目のはずなのに
自分が同じ頃には、それより大きい部門ひとりでやらされて毎日胃が痛かったのに

完全に嫉妬で情けないけど、どこかに書かずにはいられなかった
失礼しました

843 :Miss名無しさん:2020/02/29(土) 18:38:09.16 ID:3F3V185E.net
>>841
それ、かなり怪しいね

844 :Miss名無しさん:2020/02/29(土) 18:44:48.37 ID:M+CYrJng.net
穿いてるストッキング下さい

845 :Miss名無しさん:2020/03/01(日) 11:01:38 ID:HMB60JYS.net
来客用トイレのトイレットペーパーの芯に社名書いたり
予備をたくさん出すなって言われたり

騒動前から残っていたスタッフ用マスクの在庫数毎日確認させられたり…

泥棒対策はなんだか悲しい

846 :Miss名無しさん:2020/03/01(日) 11:08:45.75 ID:HMB60JYS.net
>>842
わかる
辞めた会社と転職に仕事の付き合いがあって
辞めた会社の新人さんが仕事教わる様子を目にすることがある

新人さんが男性で長期メイン戦力になるのと、今は他社の人間の私の前だから、たまたまかもだけど
めちゃくちゃ手取り足取り優しく丁寧にされていて羨ましくなることも

自分の当時の人間関係の問題もあったし
就職した時期の状況が全く違うって頭では割り切るけどね

847 :Miss名無しさん:2020/03/01(日) 11:15:01.84 ID:HMB60JYS.net
>>841
明らかに証拠が有るとかじゃ無いなら(目撃ぐらいでは弱い、録画レベル必要)滅多なことは言わない方がいいよ
人間関係完全に壊れるから

個人的に注意しても盗っても盗ってなくても怒るだけだろうし

上司に相談しても辞める辞めないレベルまでこじれるよ
どっちか辞める方が会社には迷惑みたいな話になって険悪なまま有耶無耶になるか
どっちか辞めたら人手不足で周りは大迷惑てことになる

当面は監視アピールとか
盗めない仕組み作りに注力した方がいいかも

848 :Miss名無しさん:2020/03/01(日) 11:30:51 ID:WHUuAgsr.net
トイレットペーパーや液体ソープがいつものやつじゃないと駄目!と声がでかいおばちゃんのせいで仕事帰りに店何件かはしごしたよ…
液体ソープはあったけどトイレットペーパーはなくて違うの買ったけど絶対文句言ってくるんだろうな

849 :Miss名無しさん:2020/03/01(日) 12:01:11.79 ID:HMB60JYS.net
職場で固定で使ってるの液体ハンドソープが口コミ雑誌で容器デザイン可愛い目で香りはいいけど殺菌力低いと評価低い商品で
しかも容器デザインや香りは普通だけど殺菌力高くて評価高い商品の方が安い

指摘しづらい…

850 :Miss名無しさん:2020/03/01(日) 12:02:17.16 ID:HMB60JYS.net
>>848
空の棚の写真撮っても他の店も回れとか文句言うならパワハラレベル…

851 :Miss名無しさん:2020/03/02(月) 17:53:20 ID:fTB0nK2j.net
今まで会社の共用のタオルは私が持って帰って毎日洗ってたんだけど
コロナをきっかけにペーパータオルにしてスッキリ。

852 :Miss名無しさん:2020/03/02(月) 18:55:18.26 ID:76PAjR45.net
>>851
ええ〜大変だね
まあうちも会社の洗濯機で洗ったり
カップ漂白したりしてたけど

853 :Miss名無しさん:2020/03/02(月) 23:14:10 ID:OX+Vx7oT.net
>>567

854 :Miss名無しさん:2020/03/03(火) 06:07:52.73 ID:mcTh+KKv.net
上司が朝礼でマスクや手洗いで予防しましょうって言ったけどこの上司が外回りから帰ってきて手洗いうがいしてる姿を見た事がない…
お局様が手洗いうがいしない上司にキレそうでそっちにヒヤヒヤする

855 :Miss名無しさん:2020/03/03(火) 07:56:48 ID:F3imlOOA.net
>>567
うちは年間休日そのものは水、土半日出勤でもそれぞれ休日じゃない扱いだから69日だよ
週5日完全週休2日(水土午後と日祝)計算の方では半日扱い

結局有休どれくらい取れるとかもあるし(去年から年五日以上推奨だけど)
会社指定の休日とか
年末年始や夏休みやGWSWとかはカレンダー通りじゃないところは年間休日計算に含まれてないから
あまり参考にならない気がする

856 :Miss名無しさん:2020/03/03(火) 08:03:37 ID:F3imlOOA.net
一人事務って両極端で
やたら暇か雑用含めてあらゆる仕事降ってきてかなり忙しいか
どちらかなイメージ
まとまった休みは取れるか聞いた方がわかりやすいのでは

105日なら日数自体は土曜日休みとかでごく普通では?
繁忙期いつかや休日出勤ないか気にした方がいいかも
残業なしが本当なら大丈夫そう
残業になる=能力不足だから終わるまで帰るな扱いされないのなら

857 :Miss名無しさん:2020/03/03(火) 14:44:38 ID:ly7CaYw1.net
残業で蒸れきったパンストを下着フリマで売って下さい

858 :Miss名無しさん:2020/03/03(火) 19:45:24 ID:32CtdJmU.net
コロナ流行る前と変わってない
休校する子持ちもいないし感染発覚した人も少ないし
すぐに影響受ける業種じゃないのもあって私以外のほほんとしてる…

859 :Miss名無しさん:2020/03/03(火) 23:52:04 ID:GWoJM2C6.net
外出先から帰ってきても手を洗わないんだよ
普段からトイレで手を洗ってるかどうかも怪しい
石鹸が全然減らないから

860 :Miss名無しさん:2020/03/04(水) 14:21:26.28 ID:ayyA+NeT.net
だらしないやつのせいで。事務の仕事が増えていく
管理職の仕事どこ行ったよ

861 :Miss名無しさん:2020/03/04(水) 19:43:16 ID:xFt+/Hbl.net
3日くらい履いた臭い下着ほど高く売れます

862 :Miss名無しさん:2020/03/04(水) 20:59:40.74 ID:R57OG1dk.net
営業の1人が本当に仕事が遅い…
いつも先回りしてNG箇所があれば赤入れするだけの状態まで仕上げてるのにチェックすら遅い
こっちは承認が下りないと動けないし…
あまりの遅さに関係先怒らせて急ぎじゃないのに「もう明日持ってこい!」って言わせて
それで夕方になってからいきなり「明日朝一欲しいんだけど朝何時にできる?」って丸投げしてくるし…
どうせ丸投げしかできないんだからせめてもっと早く投げろよ

863 :Miss名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:18:48 ID:vTvFHaeN.net
管理職は事務職の3倍の年収
なのに責任感のない奴の多いこと

864 :Miss名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:40:54 ID:P/9bnKl1.net
>>846
仕事で絡みがあるのキツイね
話聞いただけでモヤモヤしたのに、目の前で見るのしんどいだろうな…

自分に問題あったのも確かだし、私も真似して割り切ることにするよ
ブラックからも脱出できたしw
レスありがとう、お互い頑張ろうね

865 :Miss名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:28:10 ID:dlcfyZeW.net
>>864
脱出できたならよかった!
844です
こちらこそありがとう

866 :Miss名無しさん:2020/03/07(土) 18:04:36.62 ID:IigihsHx.net
営業と仕事すんの嫌で転職したのに技術部門のアシやるつもりだったのに結局また営業事務に就かされてしまった

営業職の奴らに多い、言わなくても分かるだろうとかいつものヤツでお願い的な曖昧な指示が本当に嫌いだ
仕事なんだから分かり切ったことでも漏れなく正確に指示しろといつも思う
内容整理して確認するとウザそうな態度
ミスって責められ原因にされるのはいつも事務なのに本当に頭にくる

867 :Miss名無しさん:2020/03/07(土) 20:53:02 ID:LN4O7hmM.net
わかるわ
しかもミスを指摘しても謝らないしね

868 :Miss名無しさん:2020/03/07(土) 20:57:33 ID:H9Oj7TZ8.net
プライドを傷つけられたと感じると
物凄く陰湿になる男性ているよね…

869 :Miss名無しさん:2020/03/07(土) 21:02:56.11 ID:LN4O7hmM.net
それがまさにうちの上司だわ、
今までの上司の中でも無駄にプライドだけは高くて
仕事の能力は低い。最悪

870 :Miss名無しさん:2020/03/07(土) 23:25:18.89 ID:gcKGVAt3.net
わかりすぎる
そりゃ曖昧な指示について確認するのも仕事の内だけどさ、あんな嫌そうな態度とるなら全部自分でやればいいのに
いっそ営業事務なんて撤廃しちまえよ
いちいち確認にくるうざい存在がいなくなれば快適に仕事できるんじゃないですかねークソが

871 :Miss名無しさん:2020/03/08(日) 12:30:03 ID:aLddhYsd.net
技術部門のアシスタントは、チェック業務が多そうなイメージだが、実際どうなんだろう?

872 :Miss名無しさん:2020/03/08(日) 16:25:36.91 ID:tz9Aktq3.net
864だけどみんなレスありがとう…やっぱり営業事務ってどこも同じ苦労してるんだね……
言わなくても俺のしたいことわかるだろう?的な頭の緩さと図々しさは営業職の必須スキルなんだろうか

>>871
業界によると思うけど私が前にいたIT系は膨大なデータの整理とかが多かったかな
技術者たちはコミュ障が多かったけど仕事の指示は正確かつ分かり易くて、そこに不安を感じたことはなかった

873 :Miss名無しさん:2020/03/08(日) 23:49:52 ID:H7Gjo1JB.net
>>842
>>846
私の場合、個人企業でずーっと働いてるんだけれど 新人が優遇されている。
私は長く勤めてるから 辞めない?行くところがない?と思われてるのか、だんだんと奴隷の様に
なってきたなと思う。
新人には、嫌な事はやらせないし、本人も自分の仕事を黙々とやっていて、クロネコさんが来ても
知らぬ顔。私が対応してる。他の人は 営業に出ちゃってるから現状知らない。
オーナーも 新人に気を使いまくり。めんどくさい事や雑用は私に言ってくる。新人は 知らぬ顔だし。
30歳くらいの子なんだけど、そんなものかなぁ。
つくづく  会社でなめられてると思う日々。

874 :Miss名無しさん:2020/03/09(月) 07:19:03 ID:MOaA2n01.net
職場文化って色々で、庶務仕事も下っ端が率先云々じゃない職場もあるし
何も言わないとずっとあなたの担当仕事だと思ってるだけだよ
「宅配が来たら受取してください。私も手が離せないときあるので」って言うしかない
新人なら尚更職場文化は分からない
新しい職場のルールについて気が回らないのは残念だけど

875 :Miss名無しさん:2020/03/09(月) 16:55:12 ID:LDtsbn3y.net
社長がボケてきて先が思いやられる
断りの電話をいれてもらったはずなのに
なんで契約してんだよ·····
書類用意しといてじゃないよ·····

ちょっと前に言ったこともすぐ忘れちゃうし
預けた書類は即失くすし
どうしたらいいんだこれ

876 :Miss名無しさん:2020/03/09(月) 22:03:07 ID:LphVGGXW.net
3日履きのストッキング1万で買うけど誰かどう?

877 :Miss名無しさん:2020/03/09(月) 22:23:18 ID:tUPvUrxO.net
意見聞きたい

社内規定では有給申請と承認はリーダーがするのだが私の所属する部署はリーダーと申請承認する人が別れてる
以前はリーダー=承認者だったからアプリ上で申請かけてオッケー貰ってボードに書き込んで完了
前リーダーが異動になった後、私はシステム上自動的に変更された人(≠リーダー)に今まで通りアプリ上で承認貰ってた
後にグループトーク的なもの使って追加で勤怠管理する事になっても私の承認者は変わらずだったのでトーク上でも変わらず申請してたのね
病欠の時は電話だけど決めた休みの時は一週間前から書いてた
そこから時差導入されてリーダー承認が必要だって事になってもそもそも私の勤怠管理承認はリーダーではなかったからそれもグループトーク→アプリの順に申請してた
グループトークにはにはチームリーダーも入れたからいざとなれば見てくれるだろって気持ちもあった
そしたらもっと上の人に承認者はリーダーではないからリーダー承認権限はない(あくまで勤怠システムの承認代行者)、
グループトークにリーダーのレスが無ければ承認したことにはならないと言われた
意味は分かるんだが釈然としないんだが…
これリーダーと承認者に言うべき?
リーダー承認が必要な時はリーダーがレスしないと承認にはならないと上の人から言われたって
暗にリーダーがグループトーク見てないって言ってるようなものだから告げ口するみたいで引っかかるんだけど

この偉い人、申請用グループトーク作る際にチーム内のグループ分けを承認者1G〜3GとリーダーGに分けろって言ってたのにそんなの言ってない、
自分でチーム分けしたくせにチームで閉鎖された状態になってる、他事務所はチーム関係なく全体でグループトークして共有されている
とか言ってること変わってて下手に口突っ込んだら偉い人たちで話し合った時にまたそんなの言ってないとか言われて嘘吐きや悪者扱いされそうで嫌なんだよな
勝手にルール決めるまで知らん顔しとくべきなのかな
当面申請するような事しないし

878 :Miss名無しさん:2020/03/09(月) 22:24:44 ID:tUPvUrxO.net
ごめん
状況説明入れたらかなり長文になってしまった

879 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 12:33:52 ID:Ytcl2H01.net
1日はいたパンティ 臭いシミつき売って下さい

880 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 13:05:15 ID:7+jSIrdy.net
年齢関係なく本物事務員さんの汚れた臭い下着類はよく売れるよ
待ってる

881 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 18:04:04 ID:UHn1CSYk.net
>>877
リーダーと承認者に言えば?

直接リーダーに連絡できない理由てリーダーがグループトーク見てないってだけ?

承認者からリーダーに伝え承認者がリーダーにオーケーもらえばそれでいい
になるかもしれないし
承認者とリーダーの伝達連携はないの?

同じグループの人はどうしてるの?


〉社内規定では有給申請と承認はリーダーがするのだが私の所属する部署はリーダーと申請承認する人が分かれてる

あまり事情分からずに言うけどこういう例外つくっちゃったのがそもそもダメなんじゃない
上が全体共有方針になった以上
変わった方に合わせなきゃいけないかなと

882 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 18:07:30 ID:UHn1CSYk.net
>>873
新人辞めたら困るキャンペーンは半年から1年ぐらいで終わるから
新人を優遇というかまだ危なっかしいか未知数だから任せられないの間違い
あなたに任せた方が安心で早いと

嫌なら上は「あなたが」手取り足取り教えろぐらいにしか考えてないよ

宅配については先についたレスの方に同意

883 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 18:33:51 ID:UHn1CSYk.net
>>877
で結局申請した有休が承認してもらえなかったという話なんだろうか

884 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 21:38:37 ID:oNfbkTiA.net
>>877
私ならリーダーと承認者捕まえて「(上の人)にこうこう言われたんですけど〜」って
自分含めて3人揃えて上の人の所に確認に行くけどどうだろう
ただその「上の人」「リーダー」「承認者」って言うのがものすごい偉い人達だったりしたらごめん
承認権限のある人達を飛ばして指示降ってくるなら確認もできそうな気がして
リーダーと承認者片方ずつ言うと本当に告げ口っぽくなるから一緒の時が良さそうだけどね

885 :Miss名無しさん:2020/03/10(火) 22:57:47.81 ID:RjB4mZAO.net
レスありがとう
>>881
同じグループの人も同じ事してるが多分言われてないと思う
リーダーは多分グループトーク見てないか、見ててもレスはしない
承認者がしてるから
合わせるのは異論ないんだがそれは上から言ってほしいんだよなぁ
こっちはシステムに従ってやってただけなのに急にグチグチ言われてもな

>>883
リーダーが承認するのが普通(トーク上でレスさせろ)
リーダーはグループトーク見てないでしょ
これを伝えるべきか否かが聞きたかった

>>884
指示って言うよりグループトークに対する嫌みだと思う
自分をそこに入れなかった事、気になって見に来たらリーダーが承認してないから本当に見てるの?って事
この二点に対する嫌み
最後までリーダーに承認もらいなさい(指示)ではなくリーダー承認必要だって分かってる?規定読んだ?だったから
グループ分け決めたのもこの人だし、承認者がそのチームの承認をする状況も承知してるのに
知らんと言われたけど
そんな言うなら自分で指示しろよと
誰も悪くならない言い方探してそれとなく二人に言おうかな…

886 :Miss名無しさん:2020/03/11(水) 08:14:21 ID:/IkTLrO9.net
>>884
3人で行くと「集団陳情」になって相手も態度を硬化させると思うけど
リーダーだけでいいと思う

887 :Miss名無しさん:2020/03/11(水) 08:23:30 ID:/IkTLrO9.net
リーダーじゃ事情が上手く伝わらなさそうと思うなら承認者さんかなあ

リーダー承認者と3人で話をして
上の人への確認はリーダーか承認者か一人にお願いしたほうが穏便だと思う

あと、それはやっぱりリーダーに承認もらえ「指示」だと思う
嫌味というか頭ごなしに言う事への遠慮だと思う
自分がそこに入れないというより
承認者さんとやってる実態は分かってるから現場に任せていたと言うことだと思う
でも規定だから承認は取ってねと

と、あえて上の人擁護してみた

888 :Miss名無しさん:2020/03/11(水) 08:31:48 ID:/IkTLrO9.net
承認者+現場グループ
とリーダーの権限役割分担が不明確ってこと?

だから上がリーダー〉承認者〉現場
の指示系統を再認識しろと言ってきたってこと?
上の人には今までの経緯を話して
「今後は他の同じグループの現場の人には
リーダーのレスもらうように周知するけど
その前に承認者とリーダーには上の人から話をしてくれ」と言うしかないような?

889 :875:2020/03/11(水) 16:03:27 ID:3XoG8cfA.net
>>888
リーダーが多忙だから承認者を別に用意してるのよ
で、それは偉い人も知ってるし何ならグループトークするって言った時に自分が現状維持を認めてるの
それが突然、多分私にだけそんな話(2行目)は知らない、承認はリーダーに貰うのが規定だと言い出した
今までの流れを変えて全員一律規定通りするなら上からリーダーにきちんと通達すべき話なわけじゃん
そんな事私に言われてもって感じなんだよな
ぶっちゃけ承認ボタン押すだけの事だから言うのは簡単
ただ何故そうして欲しいのかって話になった時に偉い人に押してもらえと言われたとは言えないよなぁと
暗にあなたが仕事サボってる(ルール決めてたんだからサボってない)と言ってたと伝えるようなもんだから

890 :Miss名無しさん:2020/03/11(水) 21:18:15 ID:09VyUYRD.net
ハイテクで羨ましい
なんでもかんでも紙で用意した上で顔合わせて口頭で説明しないといけないよ…

891 :Miss名無しさん:2020/03/11(水) 22:24:27 ID:/IkTLrO9.net
>>889
なるほど
でも上の人にはそう言われたのでどうしましょうか〜
でいいんじゃないかな
今までと違うやり方だから今までの方がメリットがあるならリーダーに上の人に確認してもらうべき話かなあと

リーダーと上の人は折り合いが悪いのか上の人から言いづらい話なのかと勘繰ってしまう

892 :Miss名無しさん:2020/03/11(水) 22:26:39 ID:/IkTLrO9.net
>>890
その分表情まで分かって紙にするまで中身も練るから確実な面もあるとは思うけどね
タブレットにアプリ入れてテレビ通話でもスカイプでも何とでもなるから提案してみては

893 :Miss名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:26:09 ID:5KYnkGD/.net
連絡できない奴の尻拭いに振り回されてて本当限界で一応相手の方が役職上だけどもう怒鳴りつけてしまいそう
あいつ私が気付いて先回りして「お茶出しますか?」って声掛けてなかったらお客様呼びつけておきながらお茶も出さないまま終わると思う
私が仕事全部ボイコットしないと気付かなさそうで
今日のあいつの急ぎの仕事全部わざと明日の朝まで放置したい衝動に駆られる

894 :Miss名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:43:53 ID:Zr0jsKj8.net
ではリーダーの臭いパンスト嗅がせて下さいな

895 :Miss名無しさん:2020/03/12(Thu) 16:34:36 ID:gaF3i/rw.net
1年前に入社した50近いおじさん(独)
同じ職種の仕事を経営してた経歴だが、全然仕事ができない。

営業含む仕事だけど仕事取ってこれないから売り上げが全然ない。
当の本人はさほど気にしてない様子。

仕事取ってこれないのに会社の備品は人より使う。

消毒スプレー、今販売してるとこ無いのに何かするたびに使う。
見積りもわざわざファイルを使用するから一項目変更があるたびに新品を使う。

入社して目標金額の10分の1程度しか仕事取ってない状態。
なぜか毎日残業、転職結構してるけど、本物の給料泥棒を見た。

896 :Miss名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:16:18 ID:OzYTnBSE.net
経営と実務は役割全く違うし
今50代のたたき上げの人が若いときのノウハウは
今の実務ノウハウには通用しないものも多いかと

897 :Miss名無しさん:2020/03/12(Thu) 18:28:32 ID:n+IGpJ/1.net
もう疲れた
言わなきゃ私に迷惑かかってる事に気付きもしないし言えばどんどん厄介者扱い
男性同士は連帯しててどんな酷い事やっても全面的に周りが味方する
おまけに担当者と言うだけで報酬入ってる 私に全部やらせて何もしてないくせに

898 :不破 雄一:2020/03/12(木) 20:09:28.57 ID:yDqk4qLe.net
僕のTwitterです。20代の方だけフォローして

https://twitter.com/sfw0828/status/1238042980134469632?s=19
(deleted an unsolicited ad)

899 :875:2020/03/12(Thu) 23:37:31 ID:9EByH2bh.net
>>891
ありがとう
リーダー帰ってきたらそれとなく言ってみるよ

900 :893:2020/03/13(金) 10:08:04 ID:0t0zpNxA.net
経営と言っても、ほかの会社で何年か働いて、親の会社を継いで、潰して
何社か回ってきた人なのでずっと経営してた人ではない。

一度社長を経験すると頑固なのか、取締役や社長のアドバイスを全く聞かないので
売上につながらない状態。

901 :Miss名無しさん:2020/03/13(金) 16:49:46 ID:ppsnhMiT.net
毎朝出勤後と午後15時に社員8人分のコーヒーを入れてたんだけど
(もちろん各自コップも違うし、フレッシュや砂糖入れる入れない、もある)
コーヒーメーカーが壊れたのと、誰かがドルチェグストの機械をくれたので
コーヒーはこれからセルフにした!
本当にうれしいw

902 :Miss名無しさん:2020/03/14(土) 07:58:05 ID:OKzU0e22.net
お茶出しって今大丈夫なのかなと思いながら出してる
もちろん湯呑みやカップは念入りに洗ってるしこまめに漂白してるけどさ

903 :Miss名無しさん:2020/03/14(土) 12:21:34 .net
>>902
なんかいい奥さんになれそうですね〜
突き合ってもらえませんか?

904 :Miss名無しさん:2020/03/15(日) 09:41:54.95 ID:McvjfyVW.net
事務所の入口に消毒液エタノール置いてて
在庫は500ml1本しか無い
大体1ヶ月で1本消費する

先日、ドラッグストアで次亜塩素酸水を見つけて
会社用に買った方がいいかと思って即上司に電話した
もちろん値段(1200円)も伝えた
その時は「うーん、迷うな、在庫あるから
大丈夫な気もするけど、まあ、経費で落としてもいいよ」
と言われたので、領収もらって買って、翌日会社に持ってった

そしたら「やっぱ高いな、いらないんじゃない?」だってさ
ふざけんなよ、やる気なくすわ

幸い、行きつけの店のオーナーが消毒液欲しがってたので
買ってくれたけど

もうほんと、コロコロ言うこと変えんのいい加減にしろよ

905 :Miss名無しさん:2020/03/15(日) 11:58:28 ID:1Izw5nuu.net
会社にマスク備蓄してるのに社長が社員に使わせてくれない。
まだ自分で用意したものが残ってるからなんとかなってるけど今使わなくていつ使うんだよ…

906 :Miss名無しさん:2020/03/15(日) 13:37:45 .net
>>904
せっかく会社の為に買ってから、たて替えてあげたのにね
あなたいい人そうですね〜

907 :Miss名無しさん:2020/03/15(日) 19:29:53 ID:GXiItKD2.net
消毒液って普通に1000円前後するよね
元々内心大したことないと思ってるけど一応配慮してあげたフリだけしたいんだろうね
うちの会社もそんな感じだよ

908 :Miss名無しさん:2020/03/16(月) 07:48:01 ID:7xggfWjO.net
>>900
いわゆる昔の人脈当てにされてるコネ枠だから一線引いて淡々と

909 :Miss名無しさん:2020/03/16(月) 07:50:03 ID:7xggfWjO.net
>>902
手洗いうがい消毒してマスクして
使う前にもっかい洗ってから緑茶出してる

お客さん(営業さん)もみんなマスクしてやって来る

910 :Miss名無しさん:2020/03/16(月) 18:24:21 ID:7xggfWjO.net
>>907
コロナ前は種類によるけど値段3分の2ぐらいだったよ?
まだまだ高騰中なんだね

911 :Miss名無しさん:2020/03/20(金) 22:52:50 ID:gBm4X9MK.net
時代劇は毎回既定路線で話が進むから安心して見られる
なんだかんだ武士道は日本人の魂に響くからね

奇抜な時代劇としては、小林旭主演の『幻之介世直し帖』、中村敦夫主演の『おしどり右京捕物車』だと思っている

912 :Miss名無しさん:2020/03/21(土) 01:59:30 ID:yeW8Twev.net
何の話

913 :Miss名無しさん:2020/03/21(土) 17:48:55 ID:a0/FJe2u.net
荒らしに餌を与えないでください

914 :Miss名無しさん:2020/03/21(土) 21:01:29.41 ID:aCsUEosF.net
>>909
レスありがとう!
使う前にもう一回洗うのは確かに良いかもしれない
うちはお客さんはマスクして来る所もあるけどするべきじゃない風潮のとこも多いから怖いな

915 :Miss名無しさん:2020/03/21(土) 21:15:00.86 ID:xW/5hfAU.net
なかなか時間に余裕ないけど
徹底したら煮沸消毒とかになっちゃう

916 :Miss名無しさん:2020/03/21(土) 21:16:16.77 ID:xW/5hfAU.net
>>914
コロナ対策でお客様を感染から守るためで失礼いたしますとか
花粉症でとかいろいろ

917 :Miss名無しさん:2020/03/25(水) 16:51:22 ID:7fqqDdPP.net
帰社後に折り返し連絡して欲しい
って言付けをされて、それを伝えてるのに
ちっともかけ直してくれない社員

再度かかってきた時に嫌だからさっさと
電話して欲しい

918 :Miss名無しさん:2020/03/25(水) 18:18:22 ID:0V9m19tm.net
>>917
こっちは忙しいんだからそんな電話後回しにしろよ!
とか言われたわ。
苦情の電話受けるのはこっちだっつーの

919 :Miss名無しさん:2020/03/25(水) 19:37:37.66 ID:rSBFzYBN.net
ストッキング下さい

920 :Miss名無しさん:2020/03/25(水) 21:11:42 ID:aA7aQlE8.net
明日決算おつかれさま会とか言って飲み会やるんだけどさー
このご時世にやるか?
しかもコロナ感染者多数報告の地区からくる支店の上司同席
拒否りたいけど2週間も前から空けといてと念押された
勘弁してくれ

921 :Miss名無しさん:2020/03/25(水) 21:25:52 ID:tqrhAHrX.net
>>920
コロナ怖い
で欠席できるでしょ

922 :Miss名無しさん:2020/03/27(金) 07:21:39.87 ID:RTkzUlg7.net
>>920
あんまり体調良くないことにして帰るとかw
ってか、世間の空気全然読めてなさすぎてやばいね…
感染者は検査してない無症状者も沢山いるからもう世界中どこでも危険だよ…

923 :Miss名無しさん:2020/03/27(金) 08:09:17 ID:dL1/WlFD.net
918です
とりあえず無事終わりましたわ
いつもならビアホールで大皿料理つつくけど今回は個室(もちろん閉め切らないで開けておく)で懐石風
もちろん下座の出口に一番近い席陣取りました
出席した6人中お酒飲まない3人は1次会解散
残り3人上司2人と営業1人は2次会3次会コースらしい
コロナで業績落ちるとか東京本社大丈夫かねとか話題になってたのに危機感ゼロ
宴会やったの本社に知れるとマズイねーとか
ほんと上司選べないって…

924 :Miss名無しさん:2020/03/27(金) 18:19:25 ID:RTkzUlg7.net
>>923
あっ920だけど1日見間違えてた。失礼
お疲れ様でした。体調的にも無事を祈る…

925 :Miss名無しさん:2020/03/27(金) 21:56:40 ID:Dv80JrBm.net
なんかあらゆるトラブルがここ数日で
全部噴出して
心底疲れた…

926 :Miss名無しさん:2020/03/30(月) 10:28:43.49 ID:9Vj+uf6Z.net
本社方針は不要不急以下略なのに地方では新幹線使って人呼び寄せて20人で会議するとか頭おかしいわ
議事録書くだけだから一番離れた場所で座ってりゃいいかな
休みたい

927 :Miss名無しさん:2020/03/30(月) 23:34:33 ID:+foio3Fv.net
>>926
換気とか消毒とか席離すとか
対策の打ち合わせぐらいして欲しいよね

928 :Miss名無しさん:2020/03/31(火) 19:00:54.70 ID:vbAVpYtx.net
事務所の消毒ってしてる?
タイミングわからん

929 :Miss名無しさん:2020/03/31(火) 19:19:24 ID:p/WCW4LA.net
>>928
朝と午前終わったときと帰る前
総出でドアノブやら手すりやらデスクやらキーボードやらマウスやらコピー機やら椅子やら応接セットやら拭いてる
あと給湯室とトイレ掃除

食後手洗いうがい推奨

消毒液ないからキッチンハイター薄めてる
あと社長が濃度60%以上のアルコールハンドジェル(携帯用)をどこかから調達してきて一人1つくれたけど
製造側で容器がないから120ml容器に100mlしか入ってないやつ

マスクは残り少ないからみんな手作りしたり洗ってフィルター挟んで使い回し

930 :Miss名無しさん:2020/03/31(火) 19:22:30 ID:p/WCW4LA.net
朝と10時と15時と17時に換気します〜て叫んでいったん空調切って窓10分開放
総務的な雑用増えてしんどい

連休や土日は遠方に旅行移動は避けてどうしてもな人は行き先理由報告しろと
海外禁止
症状感じたら2週間出勤停止にするって同意書取られた

931 :Miss名無しさん:2020/03/31(火) 19:38:29.96 ID:3wRjAh6n.net
>>928
消毒はしてない…
いつも通り普通の水拭きとマイペットとガラスクリーナーしてるだけ
日中1人だから全窓と全扉を常時全開のままで仕事してる
来客もドア触らなくて済むから助かるらしい ただ鼻歌は外に漏れる
他の人がいる時はやたら寒がる人がいたり虫がどうのこうの言われて面倒だから何もできない

932 :Miss名無しさん:2020/03/31(火) 20:50:43.66 ID:nA7p4FnE.net
換気扇点けたらうるさいって
窓開けたら寒いって
出て行け爺

933 :Miss名無しさん:2020/04/01(水) 22:15:38 ID:T36m23oZ.net
まだ終息見えないのに今から消毒して回ってたらキリないよ
いや、できるならしたいけど普段と違って消毒する道具も手に入らないし…
貴重な消毒グッズは万が一会社に感染者が出た時のために取っておこうと思ってる
感染者出た時消毒できなかったりしたらバッシングされそう(それも主に私が叩かれるやつ

っていうかうちは消毒消毒自粛自粛言ってる人が一番遊び歩いてるし手洗いとかしてないんだよねえ…

934 :Miss名無しさん:2020/04/02(木) 05:38:43.20 ID:8N6jM8gW.net
お局さんが湯飲み拭く用のタオルでシンクも拭いてる上に毎朝タオル洗っては日当たり一切ない場所で干すから生乾き臭が凄い…

935 :Miss名無しさん:2020/04/02(木) 09:30:38.45 ID:5+w6U2Ku.net
お湯で洗われた上に陰干しされると臭くなるよね

936 :Miss名無しさん:2020/04/02(木) 10:29:42.64 ID:cs6ZQV6N.net
教えてくれてありがとう
自分以外マスクしてないし帰社時に手の消毒もしないし咳もノーガード、トイレのあとも手洗わないじじいばかりだからあまり意味ないかな…
できることからやろうと思う

937 :Miss名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:07:00 ID:z/NwJ4tx.net
まさかと思うけど
うちの上司達って今リモートワークしてる会社のこと全部休業してる会社だと思ってるのかな…

938 :Miss名無しさん:2020/04/02(木) 13:51:25.83 ID:4O5zsWOT.net
>>734
残念ながら、
男が君の社内履きにぶっかけているから
どんどん臭くなると思う。

https://twitter.com/iku_bukkake0721/status/1168874889287045122?s=20
(deleted an unsolicited ad)

939 :Miss名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:52:04 ID:h/HARblR.net
やば

940 :Miss名無しさん:2020/04/02(Thu) 20:14:52 ID:yRkSNWwZ.net
最近仕事少ないから事務所の書類整理とかPCのデータ整理とかしてる状況が続いてる
大丈夫かなあ

941 :Miss名無しさん:2020/04/03(金) 16:08:44.84 ID:ABU0zVJ2.net
うちも
外掃除とかマニュアル見直しとかやってる

942 :Miss名無しさん:2020/04/03(金) 23:17:10.45 ID:UdZK2mOo.net
コロナの影響で売上落ちてるのに
私の仕事もストレスも減らない
なんで1カ月近くも前にFAXきた仕入の見積もりをこのくそ忙しい月末月初に持ってきて20%乗っけて見積もり作っといてとか
でまだ出来てないの?とか
売上落ちようがやらなきゃいけないことは減らないんだよ

943 :Miss名無しさん:2020/04/05(日) 19:42:19 ID:J6vtRc1o.net
なんか、遠回しな反論みたいw
うちは日によってだいぶ違うけど月初はまあまあ忙しかった
明日は暇そう…私もマニュアル修正しようかな…

944 :Miss名無しさん:2020/04/05(日) 23:45:32 ID:sTERfEUS.net
こんな状態でテレワークして日報出せと言われたら
書くことないから困る

945 :Miss名無しさん:2020/04/06(月) 18:55:04 ID:fuH7o4yN.net
>>944
テレワークの感想書いとけば
メリットデメリット

946 :Miss名無しさん:2020/04/06(月) 19:56:42.89 ID:FRY8yjQk.net
テレワークいいね
ホワイト企業だ
私にはもう打つ手が無いから関わった人間が全員急逝する想定で仕事することにした

947 :Miss名無しさん:2020/04/07(火) 05:28:57 ID:GMCDk9Y2.net
緊急事態宣言の地域にならなかったから何も変わらなさそう
現実問題、手書きの書類が回ってくる毎日だから
会社に行かないとできない仕事の方が多いから仕方ないけどね…
電車に乗る人は少なくなってるといいけど…

948 :Miss名無しさん:2020/04/07(火) 07:16:41 ID:s8K2t6v7.net
数人の小さい営業所だけど本社より半テレワークのお達しが来て、ふたチームに分けて来週から日替わりで出社、自宅になる
クソ上司は単身赴任で仕事嫌いな人だからテレワークやっときた!って感じでウキウキでチーム分けして俺と◯◯が火木で他は月水金な!って…
俺、火曜は職場出なきゃいけない用事あるから、俺が火木になるのは仕方がないって
私は月水金
まぁ…いいけど、こんな時でもクソ上司は相変わらずクソだな

949 :Miss名無しさん:2020/04/08(水) 05:43:33.31 ID:nYEKQ36E.net
こんな時期に上司は普通に県外へ出張で行った
地元にも出始めたし出張先の県も10人以上出てるのに…
信じられん

950 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:40:32 ID:MfcvoUqi.net
うちの会社もテレワークきた。
でも事務が自分一人しかいないから、来客、電話番だから私一人だけ出勤。

ほか全員テレワーク。全員営業だからもともと事務所にぜんぜんいないから
あまり変わらないけど、自分だけ出勤と思うとモヤッとする。

951 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:54:10 ID:8YMnwDap.net
私のとこもテレワーク推奨になった
が、FAX&紙書類が大好きな企業なので事務職は出社しないと実質仕事できない
これを機にペーパーレス化してくれればいいのにそういう話は一切出てないしアホくさ
もういい加減FAXは滅びて欲しい

952 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 18:15:37 ID:DRWYuuP3.net
いまだに手形や小切手で支払いする所があるから現物確認しないといけないし

953 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:30:26 ID:wsn43L/c.net
うちの会社数十万とか100万越えてても普通に現金でくれるお客様いるから
手形や小切手ならまだ…と思ってしまうw
いや、でも負担だよね…振り込みにしてほしい
特に約束手形は期日管理が面倒だし

954 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:12:50 ID:ZnNvDGLU.net
FAXは公文書とみなされるけど
メールは公文書扱いしないから
銀行とか役所系とか未だにFAX多いよ

外部に流す受発注メールとは話が違うし
別に複合機ならモデム内臓でパソコンから送れるし

955 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:16:28 ID:ZnNvDGLU.net
4月からメインバンクの現金振込手数料が軒並み値上がりして地味に響く

956 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:22:27 ID:ZnNvDGLU.net
うちもペーパーレス化して欲しいけど
・機器購入で固定資産税や管理費増大
・ネットワークやセキュリティ責任者に慣れる人がいない
・ワードとエクセル初級レベルしか使わない
・マクロ組むほどデータ量ない
・ペーパーレス化してメリットがありそうな文書がせいぜい四つしか無い

ということで却下された…
そもそも安いモバイルノートPC1個でも中国から部品来ないわ
四月で学生さんが買いまくってるわ
テレワーク需要で争奪戦に

15万ぐらいので良いんだけどなあ

957 :Miss名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:20:15 ID:8YMnwDap.net
949だけど一応IT業界に属する会社なんだよ…
なのに完全に全ての文書は紙で管理・受発注はFAX!!メールも印刷して保管!!!
FAXは複合機でメール受信もしてるけど、ハンコ押してFAX&それを紙で保管しなければならない会社ルール
頭おかしいよ……

ちなみに現金で払う取引先もあるから>>953さんと同じく手形・小切手ならまだマシと思った…………

958 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 05:54:34 ID:fI2f7N+f.net
>>957
電子署名とかクラウド電子帳簿とかないんだ…
USBは劣化や静電気怖いから長期保存に向かないのは分かるけどハードディスクディスク保存も駄目か…
災害がいろいろあると保存最強は紙ってなるのはわかるんだけど

どちらかというと取引先の問題かもね

中国は言わずもがな、アメリカなら小切手クレジットカード社会だけど日本はまだまだ現金主義だもんなあ

レジ業務もある人間からしたら
キャッシュレス(各種電子マネーと、各社クレカやデビットカード)、現金、商品券すべてが使えると逆に処理めんどくさい

キャッシュレスならキャッシュレスのみ、現金なら現金のみのが後処理含めてかなり楽

959 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 09:00:40.17 ID:c01UVevm.net
取引先からの電子債権も電子請求書も本社にお伺いたてなきゃいけない時点でめんどくさくて
営業所では決められないですぅと先延ばししてます
すみません…

960 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 12:10:17 ID:R6j+DE1p.net
時差出勤になったんだけど私の不在中に電話取った人が
「いま時差出勤なんですよ〜僕はできないんですけどねハハハ」
みたいに吹聴してるらしくて取引先に聞いてイライラしてる
自主的にフル出勤しておいてアピールに利用すんな

961 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 17:12:52 ID:SNG5w6iB.net
うちは営業時間短縮になって今もう家にいる
有難いけど時間がなさすぎて仕事やり切るのがとにかく大変
まっすぐ帰って引きこもって次の日の段取り組んでる

962 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 17:31:21 ID:noQZ9q9X.net
うちの職場は個人商店みたいなもんなんだから
以前いた中堅企業の支店並みの設備投資が当たり前に簡単にできると思わないで欲しい…
本当経理ってバカスカ経費使おうとする人間にブレーキかけたり書類不備指摘ばかりしなきゃいけないから
小姑みたいにうるさがられる
でも言わなきゃならない

コロナの影響で業績落ちててただでさえ余裕がないのに
経営悪化を下手に口外して他の社員に逃げられても困るから上には上手くなだめろと言われるし
つらい

963 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 22:02:58 ID:aIdppQTO.net
>>958
電子署名もクラウド電子帳簿もそれに追随するようなモノは何もないよ!!!
テレワークの環境は本社のSE達が素早く用意してくれたけど
私のとこみたいな少人数支店の事務員は電話番のために在宅勤務は却下された
IT企業つってもベンチャーみたいな最先端のトコじゃなくて古い会社だから昔のやり方ず〜っと続けてる状態なんだよね

ちなみに最高に狂ってると思った自社ルールは請求書への社印の押印など、自分の名前以外のハンコを使ったとき
押印した書類ごとに申告書を作ってそれに押印
さらにその申告書に上司たちからハンコを貰うっていうコントみたいな処理

964 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 22:03:42 ID:aIdppQTO.net
下げ忘れました
すみません

965 :Miss名無しさん:2020/04/10(金) 22:34:10 ID:eKSzBAgm.net
>>963
押印申請書はうちもあるわ
でも以前、バカな事務員が銀行印を使った不正をしたからから仕方ない

966 :Miss名無しさん:2020/04/11(土) 06:45:22 ID:qOHHDPO0.net
>>963
うわ面倒くさいね…お疲れさまです

967 :Miss名無しさん:2020/04/11(土) 08:15:29 ID:9cfrxN4M.net
代表者印と社印を貰うために記載する台帳はある
その台帳に担当・部門長・社長が捺印して総務(2人の組織)に提出
ってのはあるな

968 :Miss名無しさん:2020/04/11(土) 14:37:23 ID:m/YkohwR.net
>>965
>>967
他にも似たようなことしてる会社ってあるんだ…みんなお疲れ……
私は今の会社で初めて遭遇したんだけど小さい会社ほどこういうの好きなのかね

969 :Miss名無しさん:2020/04/11(土) 15:41:56 ID:dC5dD04N.net
>>968
好きって言うか…

○社長が早い時期に自分で起業してるもんだから
人にやらせてITスキル無いままに来て困ってない世代
この世代でも業務命令など必要に迫られて覚えてる人は覚えてる
○業績不振が多く設備投資の経営体力がない
○震災などで紙以外の電子データ保存を基本的に信用してない
○そこまで大仰なシステム入れなくても回るからそれでいいと思ってる
○現状維持が一番楽だからシステム変えたり教育したり自分が研修して新しく覚えたり新たに労力かかることしたくない

というところかな

970 :Miss名無しさん:2020/04/11(土) 22:44:52.57 ID:dC5dD04N.net
「売り上げが10分の1に減った」「この状況では休業せざるを得ない」。新型コロナウイルスの感染拡大で、県内の中小・零細企業や個人事業主から悲鳴が上がっている。
 政府は、経営が悪化した事業者への支援策として実質無利子・無担保の特別貸し付けを行っているが、
申し込みを受け付ける日本政策金融公庫の首都圏の窓口はパンク状態が続く。
福島支店でも1日当たりの相談件数が通常の5〜6倍に上り、
担当者は「対応に追われている。
(小規模企業や個人事業主が中心の)国民生活事業の窓口は
殺気立った雰囲気だ」と漏らす。
 公庫が融資や保証を承諾したのは6日現在で全国の7万1168件、
総額約1兆752億円に上り、今後も増える見通しだ。
県内地銀でも特別貸し付けの申込希望者に対応する動きが出始めている。

4/11(土) 11:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00010009-minyu-l07
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200411-00010009-minyu-000-view.jpg

971 :Miss名無しさん:2020/04/14(火) 20:53:16 ID:JvRCDLXG.net
高井セクキャバ発言集 新潮・文春・ゲンダイまとめ
・秘書にならない?
・犬になりたい、踏んづけられたい
・こんな可愛い子いないよ
・まいやん(白石麻衣)に似てる!
・膝に乗って(時間一杯乳首を堪能)
・(身体ビクビク)イキそぅぅぅぅ!!!パンツの中が精子まみれぇぇぇ!!!
・(おしぼりは)大丈夫ぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!
・(勃起時)チンチンが高い高いになったよ
・(射精時)これが俺のクラスターだ!!!

972 :Miss名無しさん:2020/04/15(水) 06:21:01 ID:w7FZegQq.net
こんな時に訪問営業したがるIT屋本当迷惑
上司は機械類分からないから応対するのは必然的に私だし
20分とか30分とか喋られても困る
IT企業こそメールで資料送ってよ

973 :Miss名無しさん:2020/04/16(Thu) 07:55:31 ID:idDdQC5T.net
ミスして修正で残業しまくってる人が残業代稼いでて
きちんと仕事してる人が残業少ない
理不尽
しかも複数巻き込んで早く終わらせたらいいのにプライド高いのか知らないが一人でミスの修正しようとしてる
で本人はバリバリ仕事やってます風
意味分からん

974 :Miss名無しさん:2020/04/18(土) 09:14:33 ID:2/SzOzhl.net
うちは機械修理する会社で、修理の受付は別のコールセンターがあるからそこにかけて欲しいって言ってるのに、うちの部署(修理する部門)に電話回してくるなよ!振るスキルがないのかな???長いこと会社にいる御局様なのに????
それとも我慢して受けた方が正解なの??

975 :Miss名無しさん:2020/04/18(土) 10:23:12.74 ID:7tFamQwa.net
>>973
これは周囲との関係性によるよね
巻き込むか独りで完遂するか

976 :Miss名無しさん:2020/04/18(土) 16:08:22 ID:2NKcMLjT.net
>>974
もしかしたら客が修理部門の人を名指しで掛けてるのかもよ
私のとこもコールセンターあるけど、それで怒られたことある
聞いても要件教えてくれなくて直接名指しする客がいるんだよね
直接掛けた方が早いとかいって事務所の番号に掛けてきてごねる客もいるし

一度そのお局様にコールセンターに掛けてくれない面倒なお客さんなんですか〜?とかって聞いてみては?

977 :Miss名無しさん:2020/04/19(日) 09:06:30.73 ID:mqkNiD4K.net
うちもテレワーク推奨になって他事務所の女性が推奨期間中テレワークすると言って家帰ったわ
上長に申請し許可貰ったらテレワーク可能なんだがその上長の返事がすぐ来なかったらしく返事くる前に会社の車で荷物持って出て行ったらしい
行動力あるなぁと思ってたら男が会社が推奨してるとはいえそれはどうなの?みたいに愚痴ってた
そういうのあるから取りにくいんだよなぁ

978 :Miss名無しさん:2020/04/19(日) 17:56:12.39 ID:2OEHR42n.net
転送電話の許可が下りないから明日からも普通に出勤

979 :Miss名無しさん:2020/04/20(月) 14:42:22 ID:nrlF2GcJ.net
>>976
分かりすぎて少し落ち着けた

名指しならその人宛にちゃんと降ってくれるのが救い。たまに同じ部署の人(名指し)にかかってきても不在だから事務員に回す人いるのがイライラするw

そこにいるお局の部署は色んなところの部署の電話がかかってくるから(会社のHPに番号が載ってるから)、修理の依頼=わたしの部署に回せば対応してくれるだろうって考えなんだろうね。他県の案件とか回されても管轄外だから知らんっつーの
コールセンターに回したらなんでこっちで受け付けれないのかって不機嫌になる客もいるからそれも避けてるんだろうな。あれなんでだろうね、しかもごねるなよ9割おじさんなの
うちの会社の人達ずる賢い人ばかりで疲れる。
コロナが収まったらほんっっっとに辞めて転職したい

980 :Miss名無しさん:2020/04/20(月) 19:35:55.42 ID:U7mVteDC.net
パソコンやスマホの事分からないなら外部で自分達で勉強してきてほしいんですけど
上から下までIT音痴だしやってもらって当たり前、教えてもらって当たり前と思ってやがる

981 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 05:31:25.53 ID:3T28nXm3.net
いまだに平気で出張してる上司と接しなきゃいけないのが怖い
上司が出掛けてる間に上司の触ってそうな所を必死に消毒して歩いてる…

982 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 06:13:40 ID:3T28nXm3.net
ちょっとスレ立ててみる

983 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 06:18:43 ID:3T28nXm3.net
規制だった
テンプレ修正置いとくので他の人お願いします
--------
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>982あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1553418455/

984 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 06:26:17.31 ID:NsrrnLJK.net
先週わざわざ東京へ行った上司
あっちの営業所の人に頼めば行かなくてもいいのにあちこちで嫌われてるから頼めないし、このご時世に「飲みたいですけど店やってないですよねー」などとほざいてる
すごい騒がしくて聞き取りにくいところから電話してきた
いくらマスクしてたって人の近くで咳すんなよ

985 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 08:09:16 ID:wuCokKqf.net
>>983
次スレ建てました

小さな職場の事務員さん集まれ!★57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1587424113/

986 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 08:16:32 ID:jfIW+8Oq.net

明日から強制テレワークだよ
当たり前だけど業務日報提出させられるんだけど、何もすること無いのに時間区切りで何を書けと…
ああ嫌だ

987 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 13:11:18 ID:DIAJZR8m.net
テレワークが出来るのが羨ましい

988 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 14:39:42 ID:uo41hKOp.net
テレワークにするが残業一切認めない、環境整備自腹自分でやれ!との二択になりそうなんだよね

989 :984:2020/04/21(火) 18:21:23 ID:Dd8D92sd.net
>>988
その二択を飲んでテレワークできるのであれはしたいならやれば?
私は書くことのない日報のせいで普通に出社したいが、テレワーク自体はかなり楽しかった
まあ何でも揃う事務所と違って不便な事も沢山あるから一長一短だったけど

しかし今回の一件で仕事の在り方や自スキルの根本的な見直しをしないといけないなと思った
転職も含めて考えないとやばいなと

990 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 19:13:36.26 ID:3T28nXm3.net
>>985
乙です!ありがとう!

991 :Miss名無しさん:2020/04/21(火) 19:20:04 ID:vhMVozv/.net
うちの会社では今在宅勤務するのは絶対無理だから諦めて出社してるけど
休憩とか潰して急ピッチでいろいろな書類を電子化してる
万が一災害でも起きたら今度こそテレワークで仕事回す!って心に決めてるけど
あとはやっぱり個人情報の絡む仕事をどうするかがネックだなぁ…

992 :Miss名無しさん:2020/04/23(Thu) 06:18:11 ID:LZ2pFRop.net
うちの上司が営業マンにお客様からもう来るなって言われる位までしつこく食いついて行けとか言って毎日のように外回りさせてる
正直こんな時期にそんな事やっていいのかって疑問しかない…

993 :Miss名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:17:00 ID:7gwpA3OH.net
一回でもう来るなって言われそうw
さすがにうちの会社も緊急事態宣言出てからは既存顧客フォロー中心になってるよ
それですら対面はどうかと思うけどアナログのお客様多いからどうにもできない

994 :Miss名無しさん:2020/04/24(金) 20:28:53 ID:nxLSsv9i.net
こっちは最悪の場合でも期限に間に合うように先回りして準備してるだけなのに
「わざわざ承諾書を取るなんて失礼な!お客さんを信用してないのか!?」みたいに言われてすごい腹立つ
承諾書はフェイクだけどさ
あんたらはいつも自分に都合の良い想定しかしてないからトラブルになるんでしょーが…

995 :Miss名無しさん:2020/04/25(土) 11:31:18 ID:NBr4oPGM.net
一人女事務、他は全員男性営業。私以外は先週からテレワークになったが
誰かしら事務所に寄るので(普通に別室で仕事してる)テレワークの意味がない。
1人の時間が増えるのかと思っていたが入れ代わり立ち代わりに来るので
結局テレワークの意味なし
時代に乗った気になってるのかしら

996 :Miss名無しさん:2020/04/25(土) 14:30:19 ID:mB8x2a9K.net
>>995
国の方針に従う建前掲げてるだけじゃないの
一般企業に事務所くるなは現実的じゃないしそこは仕方ないと思う
うちは電車禁止自家用車通勤OKのテレワークになってて男性は何人か出勤してるよ

私は車無いので自宅だけど、
事務所来れない?→原則電車禁止ですが電車で行って良いか上に確認取りましょうか?→来なくて良い
こんな流れが何度かあった
何も考えず行きますよ〜みたいに言って欲しいんだろうなと思うけど、それやって後で文句言われるの私だからな
流石に割に合わない

997 :Miss名無しさん:2020/04/25(土) 16:00:26.11 ID:F0ANhuoC.net
営業は取引先も休業や時短勤務で早めに退勤したりしているのに
事務所は定時まで開けておいて締め処理とかしないといけないから自分だけ残業のパターンが多い
何でパートの自分が勤務時間一番長いんだ
社会保険も手当ても何にもないのに…

998 :Miss名無しさん:2020/04/25(土) 16:50:21 ID:HrqtXQkf.net
>>995
>何も考えず行きますよ〜みたいに言って欲しいんだろうなと思うけど、それやって後で文句言われるの私だからな

あるあるあるこういうのあるある
常に裏切られると思いながら会話しないと嵌められる
うちも時代に乗ってテレワークって言いたかっただけで実際自宅で仕事できてる人は一人もいないし

999 :Miss名無しさん:2020/04/26(日) 19:08:26 ID:z3UUHOO9.net
そこそこなスペックで値段も良さげなモバイルノートPCとプリンタ発注してるけど人気機種は
5月中旬まで入荷しないとか在庫切れ入荷時期未定ばっかりだわ

1000 :Miss名無しさん:2020/04/26(日) 19:54:20 ID:v+SrFe+L.net
うちはデスクトップだし追加購入は有り得ない
なのでTeamViewerとかそういう系をうまく使えないか調べてるんだけど
情報漏洩リスク考えると失敗できないし今すぐには難しい

1001 :Miss名無しさん:2020/04/27(月) 05:28:39 ID:OrInsH/j.net
うめ

1002 :Miss名無しさん:2020/04/27(月) 05:28:55 ID:OrInsH/j.net
うめうめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200