2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★56

1 :Miss名無しさん:2019/03/24(日) 18:07:35.19 ID:mdVWhDci.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★55
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1518252947/

486 :Miss名無しさん:2019/10/07(月) 08:27:35.82 ID:GjdxRCtR.net
うん、昇進に関しては事務員である限りここ止まりっていう会社側の思惑があると思う。
それでも何もかもやらされて、事情に精通しているお局が小さい職場ではけっこういるかもしれない。

487 :Miss名無しさん:2019/10/08(火) 20:59:37.61 ID:UPsRBXiQ.net
働き方改革ガン無視で逆にすごい
どうしても非効率をやらせたいんだろうな

488 :Miss名無しさん:2019/10/08(火) 22:10:38.27 ID:lbdRj+H1.net
>>485
>>486
レスありがとう
そうか、昇進は女性一般職だとそもそも最初から道が閉ざされているというのがありますね
そうだとすると30年以上在籍できるのは良い会社…と前向きに捉えてみます

489 :Miss名無しさん:2019/10/10(木) 12:10:49.80 ID:hV1s0cl7.net
以前もここに書いたバカ営業が、今まさに来てる
自分のご飯食べる場所の隣で営業トークはじめた…
ご飯食べれない…

490 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 00:51:07.72 ID:oK95o5H1.net
>>488
事務職は今回初めてかな?
それとも、今まで非正規雇用で正社員が今回初めて?

491 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:10:52.05 ID:kiPF4lLy.net
そういうことじゃなくて
「昇進に男女差のある会社」に初めて遭遇しただけだと思うよ

なんか台風準備で通常業務できなさそうな感じがする
昨日のうちに前倒しで仕事しておけばよかった…

492 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:24:00.80 ID:kiPF4lLy.net
あ、男女差っていうより「職種差」かな
うちの会社は事務も昇進するし前いた会社もそうだった
こういうのは会社による

493 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:58:59.36 ID:xKJ+SD4R.net
>>481
少人数の事務所ならありがち

相性がすべてだから入ってみないと分からないよ
仕事に精通してる人だから楽かもしれないし
いわゆるお局様で大変かもしれないし

逆に相手も勤続短いと頼りなくて困るかもしれないし

494 :Miss名無しさん:2019/10/11(金) 06:59:43.49 ID:xKJ+SD4R.net
>>485
同意

495 ::2019/10/12(Sat) 07:48:43 ID:fbbLyiI2.net
何もかもやらされない小さな職場とか滅多にない
何もかもやるのをまず事務員に期待されるから
嫌なら派遣か大会社行くしかないよ
大会社でも小さな支店なら同じ

496 :Miss名無しさん:2019/10/14(月) 15:21:55.79 ID:PIG/igb9.net
ソフトロックBGM: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpBtM2p62wFXLCQTMD1HTqNO

497 ::2019/10/15(Tue) 20:52:17 ID:SEufCpLH.net
電話間違って回したら普通謝らない??他部署の大っ嫌いな先輩が時々間違って回してくるんだけど間違っても一言も何も言わないんだよね。他の人には謝ってるのに。
まぁ9割方私の事嫌いなんだろうなw

498 :Miss名無しさん:2019/10/15(火) 22:06:06.05 ID:/+dIGlM6.net
>>497
え、無言でガチャ切りてこと?ないわ〜
スピーカーか録音の誘惑に駆られるわ

499 :Miss名無しさん:2019/10/17(木) 15:14:05.44 ID:vxjq6A7z.net
尻拭いばかりで疲れる
全く関与していない仕事のことで文句言われたってポカーンとするしかないわ
何でも把握していて当然でしょうみたいに言われるから余計に腹立つ

500 :Miss名無しさん:2019/10/17(木) 19:25:32.68 ID:L9xXqu/Y.net
>>499
関与してる人に聞いて下さいとか
関与してる人にこう言われたから対さてくれって言うしかないの?

501 :Miss名無しさん:2019/10/17(木) 19:26:00.49 ID:L9xXqu/Y.net
○対処してくれ
×対さしてくれ

502 :Miss名無しさん:2019/10/20(日) 08:05:27.36 ID:XoEBpwML.net
パンストもらいました。

503 :Miss名無しさん:2019/10/22(火) 04:06:21.56 ID:FMQfMsMH.net
俺Mさんの靴の臭い嗅いで興奮して〇〇会社でしちゃった

504 :Miss名無しさん:2019/10/23(水) 18:46:08.58 ID:ileqbGyo.net
職場に嫌いな人一人いるだけでこんなにも精神不安定になるなんで思わなかった
顔も見たくない声も聞きたくない、態度悪いしそっけない大嫌い
これだけで辞めたいと思うのはまだまだ未熟なのか

505 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 05:47:17.62 ID:unLmqs6e.net
買掛金の月計表つくって振込依頼書に起こすのって
取引先が計算してくれて送ってきた請求書の請求額をただ書き写すだけじゃなくて
百枚とかの紙の納品伝票を日付順取引先別に並べて
請求書と差異がないか納品されてるか返品どうかとか全部見てからファイリングする作業だからそれなりの作業量

それだけじゃなくついでに一ヶ月分の帳簿と領収書全部最終チェックして整理して締めやって
毎月税理士さんに監査してもらう準備もしてるから

たまたま17時きっかりに作業終わったからって暇人やサボりみたいに言わないでほしい…
それは何度か休日出勤して仕事を分散したのと、そこそこ量があるコピーをコピー機占領しないように遠慮して今朝に回したからだよ
昼とか休憩時間に作業しようとしたら休まらないって言われるし…

506 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 05:51:30.67 ID:unLmqs6e.net
>>504
小さな職場だと人間関係大きいし逃げられないもんね
スルーできるようになれない、仕事の上だけの関係も改善できないなら辞めるのも仕方ないと思う

507 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 06:40:58.94 ID:Al8tD0kM.net
金稼ぎの場所として割り切ってるタイプと
明るく楽しく仲良くタイプは合わないよ
仕事に関わる話さえきちんとしてれば無視にはならない

508 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 06:47:57.41 ID:Al8tD0kM.net
伝票を印刷して税理士事務所に郵送してるんだけど
担当さんからの電話聞いてると向こうでも印刷した紙見ながら入力してるっぽくて
なんかすごい無駄な作業やってるように感じる
あちらの職員さん達の仕事の問題だから指摘はしないけど…

509 :Miss名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:40:55 ID:YHvI/KzF.net
同部署のYさんの靴の臭いたまんねー

510 :Miss名無しさん:2019/10/24(木) 15:09:19.43 ID:Qwp+bUg+.net
>>508
税務署が紙で添付して出せっていうものは紙で出さざるを得なかったりする

スキャンしてメール添付とか
郵送した書類をスキャンしてあちらが取り込みとかあるけど
メールは情報漏洩や送信間違いが怖いんだよね
まあデータ量とかにもよるのかも

直接こっちがソフトに入力クラウド共有もあるけど
こちらの手に余る内容を中途半端に入力されて指導や訂正の手間かけるより丸投げしてくれた方がいいって税理士さんもいるしまあいろいろ…

うちもすごいアナログなやり方してるから
若い人は不満かもなあとは思う
チェックとかやる作業は結局一緒なんだけどね

511 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 01:16:01.10 ID:xQlsLC2E.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

512 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 07:59:44.20 ID:4TfYgDlJ.net
>>508
会社の会計ソフトと税理士事務所のが違うのかなあ
印刷したものに一旦税理士事務所側でチェックは入ってそれから入力とかではなく?
整理仕分けとか税金処理もあるし…

513 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 08:38:22.72 ID:TZxGi85h.net
過干渉すぎてうざい…

514 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 10:57:52.46 ID:wN/dGM4o.net
>>504,>>506
私の職場にも陰湿なオッサンがいてプライドの塊の割りに仕事出来なくて
あんたが出来るんならあんたがやれ!の一点張りで仕事覚える気ないし
所長から〆られたり、煩雑な事務から逃げられないと
子供の他害のような嫌がらせしてくるから、同じような職種なら別の職場
でもいいと思って転職活動してみたら少し大きめのところに決まったよ。

社屋の1階のピロティが駐車場だったんだけど
向かって一番右端に駐めてた私の車の隣家側にいるから
不自然なところにいるなと思ったら、新車に傷を付けられてたり…。
席を立った隙にUSBの差し込み口壊したり、マウスのプラグを潰したり
地味に実害あるし、ネガティブな執着されてるのもなんか嫌だしね…。

515 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 11:49:55.89 ID:UQDjo6723
※実は恋愛経験がゼロ!?

深夜は裏垢女子の投稿しか見ていない

非モテ@理系男子

※年上女性限定
<<モテる@LINE交換術>>

を21デイズ使うだけで
自然と休憩時間一緒になって

「ねえー交換しよ!」

と逆声かけされる裏技

募集期限10/27
残席:59名様

http://my85p.com/l/u/2chanlove

516 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 22:10:42.75 ID:/CrOoXKS.net
>>514
うわあ…転職出来て良かったね
ドラレコの録画機能で現場抑えて告発してやりたいわ
逆恨みすごそうだし関わりたくないけど

517 :Miss名無しさん:2019/10/25(金) 22:51:51.26 ID:EgODuwUJ.net
>>504
私は転職することにしたよ
転職先決まって今の職場は今年いっぱいで終わりだから幾分気が楽になってきたけど
それでもストレスで肌荒れが酷くなってて○年ぶりに吹き出物でまくってる

無理してても体調崩すだけだよ、最悪働けない状態までいったらそれこそ終わりだし
転職先を探すことだけでも始めてみては?

518 :Miss名無しさん:2019/10/26(土) 20:37:33.37 ID:KApy2+hE.net
>>516
所長に伝えようか迷ったけど逆ギレ怖いしね。
私も>>517さんと同じく転職ア決まってホッとした。
所長以外その嫌がらせオッサンだけだから余計第三者の目がないしやりたい放題なんだよね。

519 :Miss名無しさん:2019/10/26(土) 23:03:57 ID:/AqBNxzT.net
有給申請したらわかりやすい架空の迷惑エピソードで嫌味言われた
そりゃ1日仕事止まるし代わりの人必要になるけど
前もって関係者と日程調整して申請も1ヶ月前に上げてお願いしたのに…
電話番だからってそこまで言われなきゃいけないか

520 :Miss名無しさん:2019/10/27(日) 09:40:35.83 ID:EDHgO94p.net
>>518
嫌がらせの証拠は集めて持っておいてもいいと思う
自衛のために

521 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 11:45:11.62 ID:acbvEiBF.net
会社にお金がなさすぎて
資金繰りを考えるのが苦痛…
社長は休んでばかりで全部こっちに回ってくるし
請求書や督促状や電話に怯える日々
首を吊りたくなる日々だ

522 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 19:45:31.39 ID:MZwgMl0h.net
隣の島の事務員、分からないことがあればなんでもかんでも自分に電話降ってくるの本当にやめて欲しい
わたしが全部知るかっての

523 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 21:09:08 ID:T7Dqno+P.net
>>521
お疲れ
会社に何か恩義?があるのかもしれないけど
引き時かも
どんな会社でも必ず終了の時が来る

524 :Miss名無しさん:2019/10/30(水) 21:37:27.68 ID:YlgXXQ/Q.net
>>521
飛ばれて給料出なくなる前に辞めるのが一番だけど
きっとそうも行かないんだろうね
ネットで倒産しそうな会社の事を相談してる書き込み時々見かけるし
何か参考にできる事あるといいね…

525 :Miss名無しさん:2019/10/31(木) 08:31:17.91 ID:Le98yjpU.net
一応給与は倒産しようがどうしようがどんな債務よりも何を置いても弁済されるべき優先度が法的には確保されてるんだけど
会社資産が無くなる前に身の振り方考えた方が良いかもしれないね…

526 :Miss名無しさん:2019/11/01(金) 22:55:51.37 ID:CAR6/tyR.net
>>521
倒産とか債務整理とか社長は弁護士とか民事再生の専門家に相談してるのかなあ

うちは逆にまだまだ廃業はしないしするにしても、準備に数年間かかるのにもう廃業するみたいな変な噂流されて困ってる

527 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 11:17:39.35 ID:DcUrIHh9.net
営業事務してる人に聞きたいんだけど、関連各社からの請求書ってちゃんと正しいものがくる?
私のところは毎回毎回各社必ずミスしてくる

おまけにうちから出した請求書を失くす会社もあって、失くしたからもう一回出して!と平気で言ってくる
零細企業なんてどこもこんなもん?それとも私の勤め先が異常?業界の問題?
前の会社では請求ミスなんて年に数回もなかったし、まして請求書失くしたなんて聞いたことなかったんだけど
建○・不動○関連の会社ってこういうとこ多いのか?

528 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 12:39:45.54 ID:udMQwJYj.net
前に零細で営業事務やってたけど請求書の間違いはあまりなかったかな
見積の間違いはたまにあったけど
今の会社では個人宅に送ることが多いから請求書をなくしたから再発行してほしいとかよくある
いずれにせよ人間がやってることだからミスや紛失はあるだろうけど、そういう手間が打と鬱陶しいよね

529 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 16:48:59.29 ID:Ap2GEL9z.net
    ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU 在日!

530 :Miss名無しさん:2019/11/02(土) 19:07:20.59 ID:YT5+JVDg.net
一口に会社って言っても大企業から個人事業の法人成りまであるからまあ…色々あるよねえ…
請求書無くした〜は資金繰りのためにシレッと来月に回そうとしてるのかな?って感じる時がある

531 :Miss名無しさん:2019/11/03(日) 00:47:03.65 ID:LLNylEi6.net
そもそも請求書を振込決済を理由に送ってこないとこが零細企業で2社あるけど他はきちんとしてる
営業がルーズなだけだったりいろいろ

532 :Miss名無しさん:2019/11/03(日) 10:21:13.61 ID:LLNylEi6.net
印紙貼り忘れとか見積もりが数枚に渡って合計額間違いとか売掛で引き落とし時期のズレ返品計上忘れなんかはごく稀にあるけど
大手で請求業務も外部委託の所はほぼないなあ
請求ソフトと人間とトリプルチェック体制みたいな感じでかっちり

533 :Miss名無しさん:2019/11/04(月) 11:20:58.92 ID:4Jt5z0fT.net
>>527だけど皆さんレスありがとう
やっぱり私の勤め先が異常っぽいね…
私が管理している請求先は20社もないんだけど、それでも毎月バカな請求書が届く
たまにじゃなくて毎月ね!しかも数社!!

あと社内の経理部門で請求書や契約書を失くされたこともあったわ

534 :Miss名無しさん:2019/11/04(月) 15:53:11.65 ID:zMCAxohq.net
10年以上勤めているけど、請求書紛失は聞いたことが無いわ
昔 横領とかがあって監査が何重にもなって厳しいので
貰ったら即 会計システムに上げるようになってるからかも

さんざん事務職が犯人扱いされたらしいけど、実際は上ぐるみだったという

535 :Miss名無しさん:2019/11/06(水) 21:23:44.23 ID:9rr3CXW+.net
全体的に無駄で効率悪いことやっててイラつくし遠回りすぎて凄い疲労を感じる
言われた事を何とも思わずに受け入れて言われた通り仕事して
のほほんとしてる他の人がある意味羨ましい

536 :Miss名無しさん:2019/11/06(水) 22:09:26 ID:fIhq8SM4.net
お局が機嫌が悪いのを露骨に出してくるタイプで朝から疲れる

537 :Miss名無しさん:2019/11/07(木) 03:52:27.65 ID:EWNHNvhg.net
前から思ってたけど
自分のエピソードと見せかけてさりげなく当てつけ反論されてるような気がする

538 :Miss名無しさん:2019/11/07(木) 20:47:37.53 ID:yr23pFV3.net
色んな要因が重なって、請求書送るのが遅れてしまったのを謝ったんだけど、客がめちゃ粘着質で謝っても謝っても掘り返してきて大変だったよ…
遅れたのは申し訳なかったけど、ぶっちゃけ上司が書類回すのが遅くて発行できなかった訳で、でも客からしたら私だけが悪い感じになってもやもやした

539 :Miss名無しさん:2019/11/07(木) 21:02:07.87 ID:SvrUo7OL.net
年末調整怠い量がエグい

540 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 12:07:57.03 ID:mbfwgMVs.net
もーーーパソコン苦手な人達の感覚分かんねえ…それによって無意味な仕事が増える…
取引先からデータが届く
印刷する
読んだし印刷もしたのでデータを消す←!?
印刷したデータに赤入れ←!??
「これ修正しといて」←!???
データ残ってれば数分で済むのに…

541 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 13:55:36.90 ID:wr1yM550.net
使用してるメーラー不明だけど
ゴミ箱に残ってたりしない?復元は?
どうやってもムリなら取引先にお願いして再送信して貰えばいいのに
勿論お願いするのは削除した本人
何度か繰り返せば削除しなくなるよ
あとはメール共有管理ツール入れちゃうとか
イチから作るとか効率悪過ぎ昭和かよw

542 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 16:37:23.32 ID:Y15swWnw.net
愚痴ってもいいですか?数年ぶりに商品の注文してきてこの前と同じように作ってだと。いつ注文したかもわからず、経営者の身内だからって覚えてられるかー!

543 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 22:45:54.75 ID:x+3mImdG.net
>>540
ITオンチのあるあるだね
私の勤め先もジーサンたちがよくやらかすから、すっごい分かるよ…お疲れ様……

うちのお局様も届いたExcelの表を印刷してそれに手書きで記入、その紙を私に渡してくる
いや最初からデータに入力して、そのデータを渡せっつーの

544 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 23:14:57.28 ID:RZcyqFGK.net
新人さんの細かいミスが多すぎてチェック作業だけで毎日毎日過去の倍時間がかかる
こっちが残業になるし本来の自分の業務に支障が出てる…

やる気はあってメモとか必要な努力はしてる新人さんでまだ試用期間
未経験入社2カ月の人だから我慢してるけど

既に同じミス3回繰り返してるから
次は始末書だよと警告していいか上司に相談するかも…

多分何で一見無駄に見えるこの作業をしてるのか分からないんだろうな〜

こっちは外回りもあるしあっちは接遇や電話応対もあるからいつもいつも見張って手取り足取り教えられないんだよね
はあストレス溜まる…怒りすぎて辞められたら困るし…

545 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 23:16:39.66 ID:RZcyqFGK.net
>>539
あーうちもそろそろ用紙配らなきゃ
あとお歳暮に年賀状印刷かやれやれ

546 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:09:19 ID:P/4PeMk2.net
>>527
請求書来なくて、来てないんですが…と電話したら疑ってるみたいで、では再発行しますので〜とバカにしたように言われたことがある。
その会社色んなミスする。先月の請求書送ってきてたり…。
ミスする会社って大体同じよね。

547 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:32:00.35 ID:PbGUU2kl.net
一ヶ月半ほど手術入院する事になりそう。
小さな会社の事務員さんは長期の有休取得とか出来てますか?
うち経理総務二人だけだし、今でさえ出来る彼女におんぶに抱っこ状態なので、引継ぎしてから退職する事にしました。

548 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:34:14.88 ID:PbGUU2kl.net
引継ぎは後任の人に、って意味です。

549 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:36:55.49 ID:7CgYbg94.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

550 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:13:47.58 ID:pGs9jOHa.net
>>547
まとめて長期は取れないなあ
業務量とか他の人と調整して暇な時期なら月1〜2日は使うし
事情があればもっと使う人もいる

うちも2人事務だから長期は無理

1番長い休みってGWと、お盆と年末年始
あとは慶弔関係とか?

入院に手術大変ですね

一時休職とかはできないの?籍は置いとけて休職期間中は少しだけ賃金は出たりする制度あったりしない?
長期化したら退職勧奨とかあり得るけど
鬱の人とか使ってたような
小さな事務所だと厳しいかなあ
産休育休に対するスタンスと同じ感じかもね

お大事に

551 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:15:32.98 ID:pGs9jOHa.net
ちなみにうちは未消化有給分は違法な買い取りにならない形でボーナスや退職金に少し加算されてるみたい

552 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:53:51.01 ID:WyYyd5b8.net
>>547
病気や慶弔系の単発の有給でも迷惑がられてて毎回謝罪回りお礼回りしてる
とはいえ入院は自分の意思でなるわけじゃないからなあ
1ヶ月半ならいきなり辞めるより、休職にしてもらって
その間だけ派遣の人を頼んでもらうとかダメなのかな?
完全に給料ゼロになっても4日目以降は傷病手当金申請する手があったと思うし(うろ覚え)
入院でお金減るのに無収入でさらにジリ貧になるよりはマシかなと思う…
それで退院した時に体調や会社の状況を考えて
やっぱり戻れそうにないな〜と思ってから退職決断でも遅くないんじゃないかな

553 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 13:49:29.16 ID:pGs9jOHa.net
復帰前提で休職したのに直前になってやっぱり復帰しません!
は会社側に1番迷惑なやり方だから勧めないかも…
派遣じゃなく正社員で後任採用しなきゃだし、引き継ぎできないし
仕方ない事情や病気は予想通りにはいかないと思うけど

だったら休職時点で退職しとけ!休職中の給与返せとかもっと早く言え!みたいに内心思われて顰蹙買いまくりそう

554 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 13:55:14.76 ID:pGs9jOHa.net
まあ、うちの支店に今まで忙しいときに普段から散々休みまくって有給休暇一日も残さず全消化して
ボーナスと退職金両方もらって繁忙期直前になって退職しまーす☆て
後の迷惑考えずに権利権利権利ばかりの人がいまして…
個人的にムカついてる総務の意見だから聞き流してくれて良いです

もっと早く言え!

555 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:02:40.30 ID:pGs9jOHa.net
>>540
画面上だと修正点見落とすから紙で打ち出さないと精査できない!みたいな信念なのか

単に画面上では修正ができないとか修正履歴が残らないと思い込んでるのかどっちなんだろう…

556 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:03:50.61 ID:pGs9jOHa.net
にしても元データ消しちゃうのは理解不能

なんかストレス溜まってて連投失礼

557 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:06:28.10 ID:0umsu3Oe.net
入院前にどれだけ信用信頼得られたかだね
1ヶ月半休んでも戻ってきて欲しい人だったら不在中の対策取ってくれるかも
まあそれも代役の人が有能だったりして戻る場所なくなってるリスクはあるし

558 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 09:04:37.01 ID:Haero5Wz.net
別営業所の事務員が退職する
大人しそうに見えて地味に自己中だし他力本願なくせにプライド高くて正直扱いにくくて困ってた
嫌いじゃないし意地悪でキツい性格の人より何十倍もマシだってことはわかってるけど、もうあの人のおもりをしなくてすむと思うと開放感が沸き起こって内心嬉しいw

559 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 22:05:33.19 ID:lKCZGQuS.net
扱いにくいとか凄いこと書くんだな
その人が辞める原因にあなたも一役買ってるとみた

560 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 23:45:45.49 ID:HCI2Envj.net
【日本人の敵】立憲民主党 辻元清美「天皇皇室が生理的にイヤ。同じ空気を吸いたくない。天皇がいるから日本がイヤだ」 
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1573364509/

561 :Miss名無しさん:2019/11/11(月) 08:46:19.89 ID:WFdO7m1Z.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

562 :Miss名無しさん:2019/11/11(月) 12:36:00 ID:21Zm6I3C.net
>>550
>>552
レスありがとうございます。
自分はそこまでして引き留めたい社員じゃないというのがよく分かってるので退職する事になると思います。
>>557 入院前にどれだけ信用信頼得られたかだね
これに尽きると思います…。

皆さんも身体は大切に…。

563 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 09:47:51.39 ID:ny/dUr3Z.net
年末調整の時期ですね。

税務署から昨年分の社員の息子の所得が多いと書面が来て確認したら
所得がオーバーしてるのに扶養内で提出してた。
自分で確定申告も修正申告もせずほったらかしにしてた。
仕事増やされて気分悪い。

そろそろ本年度分の年末調整時期なのでその社員の息子分確認したら
今回はオーバーしてるのに記入してある。
しかも社会保険も抜けなければいけないくらい稼いでいました。
定年近いからか何回説明しても分かった頂けない。
とりあえず保険証持ってきてほしい。

564 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 13:00:04.72 ID:94oWSkhL.net
みんな年末調整の準備早いんだね
人数一桁だからそろそろ開封しようかなー?ぐらいに思ってた
あんまり早く渡すとまだまだ先の事だし〜と思われて放置されて忘れられるジレンマ…

565 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 18:26:29.36 ID:AOpeJTss.net
>>564
同じ
どっちみち12月給与確定しないと全部はできないんだけど
申告書は来週頭には渡して12月頭には提出してねみたいにしようかなあと

566 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 22:38:56.58 ID:AOpeJTss.net
催促するの気が重いよね…
早く出してくれても添付書類不備とかさ

だいたい提出きっちりする人って仕事も正確だったり良くも悪くもそつがないし分からないことも自分で調べて解決してくれるんだけど
そうじゃない人ってやっぱり仕事でもおいおい、みたいなことがままあるなあ
分からないこと聞いてくれるだけマシか
分からないまま間違えて申告書適当に書かれるのが一番困る

567 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 19:39:21.31 ID:+QPfw8wI.net
一人事務の求人を見つけたんだけど残業ほぼなし年間休日105日でした
ここの皆さんは年間休日何日ですか?

568 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 20:50:05.10 ID:5lURJhps.net
>>567
去年ばかり51日でした

569 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 21:10:20.65 ID:qZMwxDsD.net
>>567
今年は5月の10連休があったから夏と年末年始入れて128日になる
それがなくても土日祝日はカレンダー通りだから毎年120日はあるな
休日数だけはホワイトな職場
事務職で105日はちょっと少ないね…

570 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 21:26:44.97 ID:+/abf07q.net
>>567
土日祝に長期休暇足して毎年確実に120日は超えてるよ
その代わり有給は肩身が狭くて取れないけど
業種的にシフト勤務だから週休2日になるのか
土曜とかも営業してて電話番や留守番が目的なのか
ガチで仕事が多いから結果的に出勤日が多いのか…
それとなーく確認した方がいいかも

571 :565:2019/11/13(水) 21:38:29.37 ID:+QPfw8wI.net
>>569
>>570
未経験okで1日の伝票も30枚程度、電話もたまに鳴る位で暇なときは事務所の掃除してくださいとかで、留守番が多い求人でして…
地方だし、簡単な事務で月給18万からはなかなか無いんですよね

土曜隔週でGW、お盆、年末年始休み有りです

572 :565:2019/11/13(水) 21:42:39.06 ID:+QPfw8wI.net
>>568
51日って凄く少ないですね
有給取りやすいですか?

573 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 22:11:05.85 ID:+/abf07q.net
>>571
そういうのなら良さそうな感じする
ごめんよ、思わず残業少なくサバ読んでる線を心配してしまったw よかったよかった

574 :569:2019/11/13(水) 23:07:31 ID:+QPfw8wI.net
>>573
転職サイトに載ってた情報なので半信半疑ですが、家からも近いので良さそうと言っていただけて良かったです

ただ従業員数10人未満なので、トイレ共同で掃除も仕事の内なんだろうな

あと仕事に慣れたら暇な時間が増えると思うんですが、一人事務されてる方掃除以外でやってる事有りますか?留守番だと話す人も居ないしどう時間を潰しているのか聞きたいです

575 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 23:12:55 ID:aCbv4HAk.net
>>567
平日どこかが半日勤務で毎土曜日午前要出勤だと普通に100日切りますよ

それでも週休2日扱い(半休二回と日曜日)

576 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 00:02:40.15 ID:8vAv7b/B.net
>>575
半日勤務は盲点でした!
そういうのも有りなんですね

577 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 07:17:42.40 ID:NKXE+8OD.net
>>574
業務マニュアル作り
繁忙期に向けた用度品の整備
(例えば宛名シールのストック作りとか電話メモ作りとかそういうやつ)
あとはルーティンワークの効率化とかかなぁ
私は無音が楽だから何もしてないけど、前任は辛かったらしくて
上の人に相談して時々ラジオを流してた

伝票30枚っていう数え方的に手書きの事務が多そうだから
PCの勉強しながらどんどんPC入力に変えていって過去のデータも電子化するといいと思う

578 :Miss名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:58:40 ID:xA++Jo6Z.net
>>566
うちの経理はついにキレて「書類不備は自身で確定申告してもらいます」
適当組が教えて貰いながらだけど真面目に記載するようになったw

579 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 12:47:17.07 ID:mRvoSOJJ.net
せめて名前と住所位書いてきたらいいのにって思ってしまう

580 :Miss名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:17:27 ID:Cf1c+hM6.net
>>579
え?白紙って事?ひどいね
もう確定申告しろよ

581 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 02:38:44.39 ID:eF3xJNh1.net
https://youtu.be/9KQQjQT1LAQ

582 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 02:45:30.45 ID:JLfZrfEK.net
明日(というか今日)ミスの発表されるのが分かってるので眠れない…
吊るし上げに遭いそう…

583 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 07:15:02.85 ID:ifMBl3om.net
ドンマイで 

584 :Miss名無しさん:2019/11/16(土) 04:31:12.70 ID:1PYNukRF.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨事務BBA

585 :Miss名無しさん:2019/11/20(水) 12:02:19.40 ID:mcgJuyVj.net
チェック頼んでも君に任せる^^って言うんだよね
ミスがあったら全責任を私に押し付けるために

総レス数 1003
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200