2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★56

1 :Miss名無しさん:2019/03/24(日) 18:07:35.19 ID:mdVWhDci.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★55
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1518252947/

542 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 16:37:23.32 ID:Y15swWnw.net
愚痴ってもいいですか?数年ぶりに商品の注文してきてこの前と同じように作ってだと。いつ注文したかもわからず、経営者の身内だからって覚えてられるかー!

543 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 22:45:54.75 ID:x+3mImdG.net
>>540
ITオンチのあるあるだね
私の勤め先もジーサンたちがよくやらかすから、すっごい分かるよ…お疲れ様……

うちのお局様も届いたExcelの表を印刷してそれに手書きで記入、その紙を私に渡してくる
いや最初からデータに入力して、そのデータを渡せっつーの

544 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 23:14:57.28 ID:RZcyqFGK.net
新人さんの細かいミスが多すぎてチェック作業だけで毎日毎日過去の倍時間がかかる
こっちが残業になるし本来の自分の業務に支障が出てる…

やる気はあってメモとか必要な努力はしてる新人さんでまだ試用期間
未経験入社2カ月の人だから我慢してるけど

既に同じミス3回繰り返してるから
次は始末書だよと警告していいか上司に相談するかも…

多分何で一見無駄に見えるこの作業をしてるのか分からないんだろうな〜

こっちは外回りもあるしあっちは接遇や電話応対もあるからいつもいつも見張って手取り足取り教えられないんだよね
はあストレス溜まる…怒りすぎて辞められたら困るし…

545 :Miss名無しさん:2019/11/08(金) 23:16:39.66 ID:RZcyqFGK.net
>>539
あーうちもそろそろ用紙配らなきゃ
あとお歳暮に年賀状印刷かやれやれ

546 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:09:19 ID:P/4PeMk2.net
>>527
請求書来なくて、来てないんですが…と電話したら疑ってるみたいで、では再発行しますので〜とバカにしたように言われたことがある。
その会社色んなミスする。先月の請求書送ってきてたり…。
ミスする会社って大体同じよね。

547 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:32:00.35 ID:PbGUU2kl.net
一ヶ月半ほど手術入院する事になりそう。
小さな会社の事務員さんは長期の有休取得とか出来てますか?
うち経理総務二人だけだし、今でさえ出来る彼女におんぶに抱っこ状態なので、引継ぎしてから退職する事にしました。

548 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:34:14.88 ID:PbGUU2kl.net
引継ぎは後任の人に、って意味です。

549 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 02:36:55.49 ID:7CgYbg94.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

550 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:13:47.58 ID:pGs9jOHa.net
>>547
まとめて長期は取れないなあ
業務量とか他の人と調整して暇な時期なら月1〜2日は使うし
事情があればもっと使う人もいる

うちも2人事務だから長期は無理

1番長い休みってGWと、お盆と年末年始
あとは慶弔関係とか?

入院に手術大変ですね

一時休職とかはできないの?籍は置いとけて休職期間中は少しだけ賃金は出たりする制度あったりしない?
長期化したら退職勧奨とかあり得るけど
鬱の人とか使ってたような
小さな事務所だと厳しいかなあ
産休育休に対するスタンスと同じ感じかもね

お大事に

551 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:15:32.98 ID:pGs9jOHa.net
ちなみにうちは未消化有給分は違法な買い取りにならない形でボーナスや退職金に少し加算されてるみたい

552 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 08:53:51.01 ID:WyYyd5b8.net
>>547
病気や慶弔系の単発の有給でも迷惑がられてて毎回謝罪回りお礼回りしてる
とはいえ入院は自分の意思でなるわけじゃないからなあ
1ヶ月半ならいきなり辞めるより、休職にしてもらって
その間だけ派遣の人を頼んでもらうとかダメなのかな?
完全に給料ゼロになっても4日目以降は傷病手当金申請する手があったと思うし(うろ覚え)
入院でお金減るのに無収入でさらにジリ貧になるよりはマシかなと思う…
それで退院した時に体調や会社の状況を考えて
やっぱり戻れそうにないな〜と思ってから退職決断でも遅くないんじゃないかな

553 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 13:49:29.16 ID:pGs9jOHa.net
復帰前提で休職したのに直前になってやっぱり復帰しません!
は会社側に1番迷惑なやり方だから勧めないかも…
派遣じゃなく正社員で後任採用しなきゃだし、引き継ぎできないし
仕方ない事情や病気は予想通りにはいかないと思うけど

だったら休職時点で退職しとけ!休職中の給与返せとかもっと早く言え!みたいに内心思われて顰蹙買いまくりそう

554 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 13:55:14.76 ID:pGs9jOHa.net
まあ、うちの支店に今まで忙しいときに普段から散々休みまくって有給休暇一日も残さず全消化して
ボーナスと退職金両方もらって繁忙期直前になって退職しまーす☆て
後の迷惑考えずに権利権利権利ばかりの人がいまして…
個人的にムカついてる総務の意見だから聞き流してくれて良いです

もっと早く言え!

555 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:02:40.30 ID:pGs9jOHa.net
>>540
画面上だと修正点見落とすから紙で打ち出さないと精査できない!みたいな信念なのか

単に画面上では修正ができないとか修正履歴が残らないと思い込んでるのかどっちなんだろう…

556 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:03:50.61 ID:pGs9jOHa.net
にしても元データ消しちゃうのは理解不能

なんかストレス溜まってて連投失礼

557 :Miss名無しさん:2019/11/09(土) 14:06:28.10 ID:0umsu3Oe.net
入院前にどれだけ信用信頼得られたかだね
1ヶ月半休んでも戻ってきて欲しい人だったら不在中の対策取ってくれるかも
まあそれも代役の人が有能だったりして戻る場所なくなってるリスクはあるし

558 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 09:04:37.01 ID:Haero5Wz.net
別営業所の事務員が退職する
大人しそうに見えて地味に自己中だし他力本願なくせにプライド高くて正直扱いにくくて困ってた
嫌いじゃないし意地悪でキツい性格の人より何十倍もマシだってことはわかってるけど、もうあの人のおもりをしなくてすむと思うと開放感が沸き起こって内心嬉しいw

559 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 22:05:33.19 ID:lKCZGQuS.net
扱いにくいとか凄いこと書くんだな
その人が辞める原因にあなたも一役買ってるとみた

560 :Miss名無しさん:2019/11/10(日) 23:45:45.49 ID:HCI2Envj.net
【日本人の敵】立憲民主党 辻元清美「天皇皇室が生理的にイヤ。同じ空気を吸いたくない。天皇がいるから日本がイヤだ」 
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1573364509/

561 :Miss名無しさん:2019/11/11(月) 08:46:19.89 ID:WFdO7m1Z.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

562 :Miss名無しさん:2019/11/11(月) 12:36:00 ID:21Zm6I3C.net
>>550
>>552
レスありがとうございます。
自分はそこまでして引き留めたい社員じゃないというのがよく分かってるので退職する事になると思います。
>>557 入院前にどれだけ信用信頼得られたかだね
これに尽きると思います…。

皆さんも身体は大切に…。

563 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 09:47:51.39 ID:ny/dUr3Z.net
年末調整の時期ですね。

税務署から昨年分の社員の息子の所得が多いと書面が来て確認したら
所得がオーバーしてるのに扶養内で提出してた。
自分で確定申告も修正申告もせずほったらかしにしてた。
仕事増やされて気分悪い。

そろそろ本年度分の年末調整時期なのでその社員の息子分確認したら
今回はオーバーしてるのに記入してある。
しかも社会保険も抜けなければいけないくらい稼いでいました。
定年近いからか何回説明しても分かった頂けない。
とりあえず保険証持ってきてほしい。

564 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 13:00:04.72 ID:94oWSkhL.net
みんな年末調整の準備早いんだね
人数一桁だからそろそろ開封しようかなー?ぐらいに思ってた
あんまり早く渡すとまだまだ先の事だし〜と思われて放置されて忘れられるジレンマ…

565 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 18:26:29.36 ID:AOpeJTss.net
>>564
同じ
どっちみち12月給与確定しないと全部はできないんだけど
申告書は来週頭には渡して12月頭には提出してねみたいにしようかなあと

566 :Miss名無しさん:2019/11/12(火) 22:38:56.58 ID:AOpeJTss.net
催促するの気が重いよね…
早く出してくれても添付書類不備とかさ

だいたい提出きっちりする人って仕事も正確だったり良くも悪くもそつがないし分からないことも自分で調べて解決してくれるんだけど
そうじゃない人ってやっぱり仕事でもおいおい、みたいなことがままあるなあ
分からないこと聞いてくれるだけマシか
分からないまま間違えて申告書適当に書かれるのが一番困る

567 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 19:39:21.31 ID:+QPfw8wI.net
一人事務の求人を見つけたんだけど残業ほぼなし年間休日105日でした
ここの皆さんは年間休日何日ですか?

568 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 20:50:05.10 ID:5lURJhps.net
>>567
去年ばかり51日でした

569 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 21:10:20.65 ID:qZMwxDsD.net
>>567
今年は5月の10連休があったから夏と年末年始入れて128日になる
それがなくても土日祝日はカレンダー通りだから毎年120日はあるな
休日数だけはホワイトな職場
事務職で105日はちょっと少ないね…

570 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 21:26:44.97 ID:+/abf07q.net
>>567
土日祝に長期休暇足して毎年確実に120日は超えてるよ
その代わり有給は肩身が狭くて取れないけど
業種的にシフト勤務だから週休2日になるのか
土曜とかも営業してて電話番や留守番が目的なのか
ガチで仕事が多いから結果的に出勤日が多いのか…
それとなーく確認した方がいいかも

571 :565:2019/11/13(水) 21:38:29.37 ID:+QPfw8wI.net
>>569
>>570
未経験okで1日の伝票も30枚程度、電話もたまに鳴る位で暇なときは事務所の掃除してくださいとかで、留守番が多い求人でして…
地方だし、簡単な事務で月給18万からはなかなか無いんですよね

土曜隔週でGW、お盆、年末年始休み有りです

572 :565:2019/11/13(水) 21:42:39.06 ID:+QPfw8wI.net
>>568
51日って凄く少ないですね
有給取りやすいですか?

573 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 22:11:05.85 ID:+/abf07q.net
>>571
そういうのなら良さそうな感じする
ごめんよ、思わず残業少なくサバ読んでる線を心配してしまったw よかったよかった

574 :569:2019/11/13(水) 23:07:31 ID:+QPfw8wI.net
>>573
転職サイトに載ってた情報なので半信半疑ですが、家からも近いので良さそうと言っていただけて良かったです

ただ従業員数10人未満なので、トイレ共同で掃除も仕事の内なんだろうな

あと仕事に慣れたら暇な時間が増えると思うんですが、一人事務されてる方掃除以外でやってる事有りますか?留守番だと話す人も居ないしどう時間を潰しているのか聞きたいです

575 :Miss名無しさん:2019/11/13(水) 23:12:55 ID:aCbv4HAk.net
>>567
平日どこかが半日勤務で毎土曜日午前要出勤だと普通に100日切りますよ

それでも週休2日扱い(半休二回と日曜日)

576 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 00:02:40.15 ID:8vAv7b/B.net
>>575
半日勤務は盲点でした!
そういうのも有りなんですね

577 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 07:17:42.40 ID:NKXE+8OD.net
>>574
業務マニュアル作り
繁忙期に向けた用度品の整備
(例えば宛名シールのストック作りとか電話メモ作りとかそういうやつ)
あとはルーティンワークの効率化とかかなぁ
私は無音が楽だから何もしてないけど、前任は辛かったらしくて
上の人に相談して時々ラジオを流してた

伝票30枚っていう数え方的に手書きの事務が多そうだから
PCの勉強しながらどんどんPC入力に変えていって過去のデータも電子化するといいと思う

578 :Miss名無しさん:2019/11/14(Thu) 10:58:40 ID:xA++Jo6Z.net
>>566
うちの経理はついにキレて「書類不備は自身で確定申告してもらいます」
適当組が教えて貰いながらだけど真面目に記載するようになったw

579 :Miss名無しさん:2019/11/14(木) 12:47:17.07 ID:mRvoSOJJ.net
せめて名前と住所位書いてきたらいいのにって思ってしまう

580 :Miss名無しさん:2019/11/14(Thu) 22:17:27 ID:Cf1c+hM6.net
>>579
え?白紙って事?ひどいね
もう確定申告しろよ

581 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 02:38:44.39 ID:eF3xJNh1.net
https://youtu.be/9KQQjQT1LAQ

582 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 02:45:30.45 ID:JLfZrfEK.net
明日(というか今日)ミスの発表されるのが分かってるので眠れない…
吊るし上げに遭いそう…

583 :Miss名無しさん:2019/11/15(金) 07:15:02.85 ID:ifMBl3om.net
ドンマイで 

584 :Miss名無しさん:2019/11/16(土) 04:31:12.70 ID:1PYNukRF.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨事務BBA

585 :Miss名無しさん:2019/11/20(水) 12:02:19.40 ID:mcgJuyVj.net
チェック頼んでも君に任せる^^って言うんだよね
ミスがあったら全責任を私に押し付けるために

586 :Miss名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:05:49 ID:DkfXoM8v.net
私のところもダブルチェックしてくれない
1人でやってるとどうしたってミス出てくるから、せめて偶にしか作らない重要な契約書とかだけでも別の人間に最終チェックして欲しい
でも頼むと「そんなのやらなくていい!めんどくせぇ!!」とブチ切れられる

587 :Miss名無しさん:2019/11/23(土) 21:21:05.10 ID:lLDgchNW.net
ここ見てると本当に自分の事かと思う内容あって一人じゃないんだ!って勇気貰ってる
前任からの引き継ぎ1ヶ月もなかったから半年経っても右往左往してるのに、営業が過去のやり取り教えてくれなくてキレそう
年明けに辞表出すつもりだから我慢してるけど

588 :Miss名無しさん:2019/11/23(土) 22:56:59.74 ID:zPolh+Xg.net
うちは社員の所属や会社携帯を共有して自分で調べれるんだが、そこに載ってないもの(例えば社員の個人携帯番号的な)を調べる方法は無いのかと聞かれて、
それは公開されてないので総務に確認して下さいと言ってるのに調べる方法無いのか無いのか聞いてくるのうっぜーわ
管轄外だから知らねぇつってんだろ
ググってどうにかなる範疇ならいくらでも助けるよ
でもそれ以上となると専門部門に聞かないと分からない事もある
だからそこに電話してくれと言っても一向に動こうとしない
私が聞いておきますよ〜みたいなの待ってるんだろうな
自分も困った時に助けてもらうし持ちつ持たれつだと思ってるから聞かれる事は構わないんだけど、時折無性に腹が立つ

589 :Miss名無しさん:2019/11/24(日) 13:29:03.25 ID:/bg+K3B4.net
どうして社会保険も交通費も無い高校生以下の時給のパートの自分が会社全体を把握していないといけない責任者的な感じになってるの
社長や課長はいつも昼から数時間しか出勤しねえし一日中会社にいるからって何でもかんでも責任なすりつけられてもう嫌だ

590 :Miss名無しさん:2019/11/26(火) 01:24:46.98 ID:YPwy1cmn.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

591 :Miss名無しさん:2019/11/26(火) 12:35:48.23 ID:5XbuWDyZ.net
なんで在庫なくなったら無くなりましたって言えないんだろう
困るの自分たちなんだから少なくなってきたら言えばいいのに
くっっだらない仕事で時間取られていらいらする

592 :Miss名無しさん:2019/11/26(火) 20:51:12.62 ID:tiIG7J20.net
営業の仕事なのにメーカーへの価格確認から見積作成と客先送付まで全部やらせといて
内容確認もせずに先に定時上がりしやがるの何なの?
配達しかしないで客先とまともに斥候もしない奴が営業手当貰ってんじゃねぇよ

593 :Miss名無しさん:2019/11/27(水) 16:04:56.97 ID:KTmwN9tS.net
うちの社員社内にいても全然電話に出てくれない
こっちが洗い物とか掃除してる時は
電話ぐらい出て欲しい…

どうせ自分が出ても取り継ぐだけなのに

594 :Miss名無しさん:2019/11/28(木) 18:28:06.03 ID:zniNRDg0.net
忙しい月末なのにインフルエンザ罹ったかもで病院来てるけどなってても明日休ませて貰えない気がする
予防接種10月にしたのに最悪だ

595 :Miss名無しさん:2019/11/29(金) 10:41:20.81 ID:0geAznHD.net
新着メールも確認せずに商談行って
メールで送りましたが…とか言われてて恥ずかしくないんだろうか…
しかも何故か声掛けしない事務が悪いという風潮

596 :Miss名無しさん:2019/11/30(土) 13:35:50 ID:jg7jAumY.net
お局が機嫌悪いの丸出しで事務所内の雰囲気最悪…
暖房きいて暑いくらいなのに冷え切ってるわ

597 :Miss名無しさん:2019/11/30(土) 19:07:35.74 ID:6uNgec22.net
やってしまったかも
別部署が年末配るカレンダーを手配ミスしたから分けてもらうのは可能かって聞かれたんだよね
その前置きが○○(私)さんに聞いても判断しかねると思うのですが、だったから事務所の誰かに渡しても良いのか聞いてくれって事だと思って聞いちゃったのよ
他部署から分けてもらわないと回らない程度には数が必要だから回せる最大数が知りたいのかなって
普通に了承もらったし私的には別部署とはいえ同じ会社なんだし助け合えば良いじゃんくらいの考えで深く考えてなかった
でも最後に(発注確認してないのかとか上で揉めたら面倒だから)ご内密にとと言われたんだがこれもしかしたらこっそり横流ししてくれって事だったのかな
そう思うと話し広げて申し訳無い気持ちになる

598 :Miss名無しさん:2019/12/03(火) 12:12:59 ID:YTemQty0.net
書類を頼まれて作って確認をお願いして
その後音沙汰ないなーと思ってたら知らないうちに普通に手打ちで作り直されて提出されてた
こういう感じの流れが多くてなんか存在意義あるのかな?って感じになってくる
せめて「今度からココはこうしといてねー」とか指摘してくれればいいのに
私そんな事になってるの知らないからずっと同じ間違い繰り返してたんだけど
ずっと全部自分で直してたのかな

599 :Miss名無しさん:2019/12/03(火) 21:40:35.60 ID:W0KNcXYF.net
システムで見積の雛形まで作って、後はお前がパソコンで金額入れてプリントして持ってくだけなのに、
何でわざわざ手書きで数字書いて戻してくるの?パソコンアレルギーなの?バカなの?
喉まで出かかってるの我慢してるけど営業マジで要らない…

600 :Miss名無しさん:2019/12/05(木) 12:45:37.25 ID:eAN9icad.net
小さい職場だからあまり波風立てたくなくて多少の事は自分が我慢してたけど、どんどん周りがそれに甘えて増長してくるのがムカつく
辞めると言ったら(なんでも屋が居なくなると)困るとか言われるんだろうな

601 :Miss名無しさん:2019/12/05(Thu) 23:04:02 ID:DueEXpIO.net
ほんと都合のいいなんでも屋
仕事以外の雑務ばかりで仕事が進まないのに要領が悪いとか仕事が遅いとか文句言われる
お前等がスマホでゲームしたり無駄話している間にやらなくていいことまでやってるんだよ

602 :Miss名無しさん:2019/12/06(金) 21:49:33.84 ID:aig/v2zl.net
仕事があって毎月給料が出て
必要とされてるだけいいんじゃないかなあ
雑用といっても仕事のうちだし

まあ下を見ても上を見てもきりがないけど

603 :Miss名無しさん:2019/12/06(金) 23:19:05.27 ID:TejrJ8vx.net
経理とか営業はその仕事しかしないのに営業事務は雑用もこなして社内で給料水準一番低いのが当たり前なこんな世の中じゃ

604 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 11:05:47 ID:/PF0EIJg.net
掃除はいくらでもやるし雑用も小間使いもそれ自体は平気なんだけど
わざわざ効率悪いやり方してる人から絶対やらなくていい雑用させられると精神削られる
紙でしか保管してない人のせいで半日潰して倉庫中探し物とか
印刷してデータ消去した人から「この紙見ながらもう一度全ページ打ち直して」って何度も言われるとか
そういうのはキツイ
囚人に穴掘らせて埋めさせてまた掘らせて発狂させる拷問みたいな雑用が多い…

605 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 11:12:49 ID:zVwc4wjR.net
キツいよね
でも経理や営業も見えない雑務山ほどあるよ

606 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 12:47:39.68 ID:0bL7PiHm.net
事務員の愚痴スレで営業も雑務あるとか言われても…

607 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 13:51:26 ID:UrSc10QA.net
腰痛のストレッチ教室だかなんだか知らないけど仕事中に私用で抜けまくる上司が電話に出なくて困る

608 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 15:44:50.77 ID:LW0FRbOl.net
みんな大変だよねー
営業もたくさん仕事あって頑張っているしね

609 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 19:10:59.45 ID:Q4R86sZT.net
毎日悪口聞かされるのが苦痛なんだけど外回りの人みたいに口実がないから逃げられない
内容も共感できなくてどっちかというと言われてる相手に同情する
今日休みだけど結局ストレスでぐったり寝込んで終わった

610 :Miss名無しさん:2019/12/07(土) 21:20:56.12 ID:cqFQXLxo.net
外回りに同行したことがあるけど、無用に早く会社を出て帰社は遅いか直帰

出張多い奴は外で何してるかわからないと思った

内勤である自分はまっとうに仕事しようと誓ったよ

611 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 15:55:08 ID:AXOrLf/P.net
隣の芝生は青いていうか
その人次第て言うか…ないものねだり?

そんなに楽に見えるなら営業転職しろとしか
あ、事務も営業も経理も全部経験して今また事務

612 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 19:06:22.21 ID:cOG+8Lu2.net
みんなの会社経費精算どうしてる?
都度現金払いなんだけど100円玉がすごい勢いで無くなるから
両替行く回数多くてこの時期は銀行も混むんだよね
入社したての頃に軽く「まとめて支払いにしないんですかー?」って言ってみたんだけど
これ貰わないと今日の昼飯買えないからって却下されてそのまま…

613 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 19:16:40.20 ID:Ol20/ygM.net
うちは週一回。営業の人のなんか、 計算が大変。仮払いもしているし

614 :Miss名無しさん:2019/12/08(日) 21:03:49.27 ID:sGOYQIgJ.net
はいてるストッキング下さい

615 :Miss名無しさん:2019/12/09(月) 16:26:31.23 ID:Fma7eJyi.net
うちは旅費交通費(日当含む)は半月に1回
物品は月1回
仮払清算も月1回

616 :Miss名無しさん:2019/12/10(火) 14:51:38 ID:mxOgq6xK.net
漏れないように気を張ってやってるのに知らん顔で締め後に伝票出されてつらい
さらに請求書出し忘れてましたーって連絡してきた業者の態度悪くてこっちが悪いみたいになってつらい

617 :Miss名無しさん:2019/12/10(火) 18:08:16.39 ID:VApt7zef.net
ものすごいしょうもないことだけど
お歳暮などで頂いたインスタントコーヒーを
皆さん飲めるよう置いてあるのだけど(私はコーヒー飲めない)

空の瓶が置きっぱなしになってて、飲んだ人が捨てるだろうとそのままにしておいたら
今日2個に増えてた。
もう無料コーヒーは撤去することにした、
ゴミをゴミ箱に捨てることさえできないおじさん達・・・。

お客さんは最近お茶しか出してないし。

618 :Miss名無しさん:2019/12/10(火) 20:01:58.41 ID:sGLOYXSN.net
他の支店との書類のやりとりは書類入れてるファイルに〇〇課⇔〇〇課とプラカードをはさんで他の人もわかりやすくしてるんだけど
今回裏表に記載されてるプラカードのファイルが来て私が忘れて裏返しにせずそのまま仕分け箱に置いといたら、仕分け担当の人が
「あのファイルのプラカード裏返してなかったよね?やっといたから」ってわざわざ言ってくるのどういう心理???
その担当の人多分私のこと嫌いなので嫌味で言ってきたとしか考えられなくてすごい腹たった。まぁ裏返してない私が悪いけどwwwでもわざわざいうことじゃないわ

619 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 08:55:32.18 ID:hHX/TA2p.net
朝9時と午後3時に、社員6人分のコーヒーをいれる事になってる。
めんどくさい。
昭和の会社だな、と思う。
冬は毎日加湿器のタンク2つに水を入れたり、ベランダで灯油ストーブのタンクに
シュポシュポ灯油入れる。おうちかな?と思う。
もちろんトレイ掃除もあるよ。

620 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 12:32:32.03 ID:EBZfiS5G.net
うちも始業開始前に事務員がポット洗浄して事務所内の人にお茶出しがある
トイレ掃除は女性陣で毎日交代でやるけど目敏い人が一人いて掃除を午前中にしてないといちいち呼びにくるし、次の番の人へ明日お願いしますと言ったかどうかまでチェックしてる
掃除番の人が当日休むとプチパニックになって次の次の人へ真剣な顔して当番頼みに行ってるわ

621 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 12:58:19.94 ID:UWHA6m6V.net
定時お茶出しってどうなのかと思いつつ我慢してる…
でもさすがにコーヒーは細かい注文多くて面倒だからお茶だけにした
給湯室で砂糖3本入れてから渡してほしいとか言われた時に全てを諦めた
何人いると思ってんだよそんなの間違えるっつーの

622 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 16:34:53.43 ID:YFROx4Mn.net
役員だけ出社時、午後イチでお茶だし
ウォーターサーバーで日本茶ティーパック
支店長以下は出さない
ビルだからトイレ掃除ナシ
社内清掃もしてくれる

昔、支店長が1棟借り上げ言い出したことがあった
トイレ掃除誰がするんですか?私はムリですよーとハッキリ言ったら言わなくなったわ

623 :Miss名無しさん:2019/12/11(水) 20:46:48.93 ID:EJgj5VmX.net
もう本当に絶望的なほど誰も責任を取らない
確認頼んでも読みやしないし気を利かせてチェック付けて渡したらマジでチェックの所しか見ない
そのくせミスとかトラブルとか都合の悪い事はだいたい事務のせい
自衛のために休日や平日夜の時間をわざわざ割いて
いろんな勉強しなくちゃいけない…そんな事までやりたくもないのに

624 :Miss名無しさん:2019/12/12(Thu) 07:15:51 ID:z/k6cgTH.net
>>619
昔いた会社は朝8時は男性40人分あった。巨大なやかん数個に朝一番でお湯沸かしてた。
それプラス自分がいる島の男性数人分のみお茶出し10時15時2回。
昔いた会社も今はやめたと思う。
来客は総務。

コーヒーサーバーとウォーターサーバー導入やら配線に床剥がして経費ン十万かかるからなんたらかんたらでなかなかやってもえなかった模様。

エアコンはあったけど加湿器のお世話はあったなあ。トイレ掃除含めて早出当番に2時間かかってて残業代出なかった(今なら違法)。

今のとこは飲み物は各自。基本管理職含めてマイ水筒持参。
トイレ掃除は個人病院で院内感染予防対策もあるからあきらめてる。
昔、トイレ個室男女5個ずつだった会社に比べたら今は洋便器2個だから掃除はがぜん楽。診療が午前だけの日とか院長も掃除してるみたい。

>>621
総務がコーヒーの細かい注文の表エクセルでつくって給湯室に貼ってくれてたわ
ミルクありなしだの砂糖ありなし半分だの濃いめだのw
表見たときすぐ辞めたくなったけど。

洗い物が遅い!(通常業務こなしながらなのに、洗い物終えてこっちが知らない間に男性が流しに汚れたカップとか返してるから把握しきれない)
茶渋がきちんと落とせてない!みたいな新人いびりがあったり。

625 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 07:39:00.07 ID:u3LoMXW0.net
部長と社長の湯飲みが大きいか小さいかの違いでデザインが全く同じでたまにどっちだっけとなる

626 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 07:59:52.29 ID:z/k6cgTH.net
>>612
そもそも事業主以外お昼代は出ない
それも月一回まとめ精算で
それは事業主勘定だから
最終的に経費じゃなくて事業主個人負担だし

職員の飲食代会社負担は飲み会、長時間の研修や休日出勤や深夜残業になったときだけ
それも昼食なら人数分まとめ買い
一人1500円までw
各自マイ水筒持参だし
みんなが飲んで良いお茶も来客用とセットでカウネットとかだからまとめ精算で支払い月一回


小口現金はインプレスト方式(定額前渡制度)
月3万だけど余る
小口で足りない、まとまった出費は経理に言って別処理

627 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 08:05:36.67 ID:z/k6cgTH.net
>>625
湯呑みやカップ覚えるのも面倒なの分かる。
部長に申し訳なさそうにお願いしたら多分違うのに変えてくれるよ

628 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 09:22:59.64 ID:rs12kB6F.net
今の会社、15年ほど勤めてる。
雑用盛沢山でも有給とりにくくても最初は「こんなもんかな」と頑張ってたけど
30代後半の今、アホくさくなってきた。
上記出てる雑用に加えて年賀状500枚宛名印刷、お中元・お歳暮の手配と
お礼状作成もある。
貿易事務なんだけど、入社時はTOEIC800→今900だし、さらにステップアップして
専門性を高めたい…。

629 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 11:39:50.74 ID:6bj72VWk.net
>>628
今38で、15年前は23か、
あの頃はよかったなー

630 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 12:18:11.12 ID:7LcKwf05.net
事務員が作った書類が検閲なしでそのまま顧客に提出されるシステム
こんな会社初めて…
私だって詳しくなくて手探り状態なのにどうするつもりなんだろ

631 :Miss名無しさん:2019/12/12(木) 12:27:11.87 ID:7LcKwf05.net
スレ読んでたら他にもある話なのか…怖
なんか期日管理できない人達が自分の仕事の辻褄合わせるために
こっちは急いでやらされて確認してもらう時間も取れなくて
色々しわ寄せを食らってるとしか思えないんだよね

632 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 09:51:14.45 ID:ZAq+ram/.net
>>628
すごいな〜
15年積み上げた物は必ず役立つよ!

633 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 10:13:23.68 ID:QjLzogsB.net
お歳暮発送終わったら礼状ラッシュ
次は年賀状…

634 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 10:14:26.51 ID:QjLzogsB.net
25日の夜中に寒空の下、店舗の外のクリスマスツリー片付けないと行けない
防寒必須だわ

635 :626:2019/12/13(金) 10:38:36.47 ID:2Mz2M51+.net
>>632
ありがとう。でもシッカリ15年分の歳を取ってるんだよね…。
しかも65まで働かないといけないし。
40になる前に転職を!と思ってるけど「初めまして○○です」とか社内の人間関係、
ファイリングルールや取引先の名前・付き合いの深さとか
全部一から覚えないとダメなのが怖すぎる。
でも今の会社は「元気な50〜70歳が活躍しています!」っていう会社だから
将来性は皆無だし。

636 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 12:31:45.25 ID:WChffKog.net
取引先から会社カレンダー送った際のお礼の葉書が届いたんだけど郵便料金1円不足でちょっと笑ってしまった

637 :Miss名無しさん:2019/12/13(金) 23:21:55 ID:AbpTDnjG.net
この間ヤフーニュースか何かで役職者と平社員の比率の記事を読んだけど
私の勤め先は1対1どころか3対1
支店によってはもっと役職者の比率が多いところもあって異常だよ

638 :Miss名無しさん:2019/12/14(土) 05:43:07.72 ID:Z4VjIT4r.net
会社全体の人数多い所だとそうかもね
うちはもう全員役職付いたけど社長夫妻以外は名ばかりだからなー

639 :Miss名無しさん:2019/12/14(土) 20:25:09.68 ID:QH0jmZ1f.net
忘年会の日が来る前に消えたい

640 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 05:10:42.18 ID:Jky0lv/Y.net
ストッキング下さい

641 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 17:04:49.48 .net
>>640
黒いのならあげますよ
いくらくれますか?

642 :Miss名無しさん:2019/12/15(日) 17:26:07.09 ID:Jky0lv/Y.net
>>640一足二千円で。

総レス数 1003
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200