2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★56

1 :Miss名無しさん:2019/03/24(日) 18:07:35.19 ID:mdVWhDci.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★55
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1518252947/

63 :Miss名無しさん:2019/04/29(月) 18:24:18.70 ID:04CMHv2j.net
パソコンスクール行くと学生か新卒位の若い女子がMSオフィスやってるわ

後はおばさま、お爺さまがぽちぽちで、ビジネスマン的な男性は皆無なんだよね
彼らは独学か、もしくは諦めてるんだろうな

64 :Miss名無しさん:2019/04/29(月) 22:23:45.96 ID:XyabUdI2.net
excelだけならエキスパートもってる、他もMOSは取ってないけど一通りok
VBAも基礎ぐらいはできる(バリバリ開発しろとかは無理w)

評価されるか否かは職場というか上司によるね
今の上司はexcel使いこなすなんてオタクwwwとバカにして自分のITオンチっぷりを自己弁護してるクズ

>>57
マスター資格持ってるとわ資金力も凄いねその人
あれ受験料かなり高いよ……

65 :Miss名無しさん:2019/05/01(水) 12:12:44.04 ID:0xQTrqUW.net
だいたいPCアプリケーションを「苦手」の一言で部下に面倒なことを回す課長クラスは、PC使いを小馬鹿にするところがあるよね。
特に技術寄りの人を人格的に偏った不具者として見がちで、営業職こそ人間的に優れるような事をにおわせる。
自分よりデキる部下に任せる分野があっても良いが、かといってそれを言い訳にして努力しないのはいただけない。

今時、課長職でPC苦手とか言ってる場合ではないだろ!Windows95が発売されてから何年経ってると思ってるのか(笑)

デキる部長職は、決してこのスキルを馬鹿にせず自分でドンドンやってるわ。

66 :Miss名無しさん:2019/05/03(金) 11:31:09.46 ID:obhL2OQQ.net
自費でVBAのセミナーは参加したことはある。

土日各7時間通しなので意識が朦朧とした思い出。おかげで少しは使えるようになったが、他人の作ったものはいじれないし、怖くて他人に渡せないなw

あぁ、何もせずに連休が終わる…

67 :Miss名無しさん:2019/05/03(金) 13:46:31.67 ID:utrEuhHe.net
VBAのセミナー行ってみたくなって調べたらあんまり近くに大手の所がなかった
Webセミナーでも申し込もうかなぁ
みんな会社も連休?
うちは結局私以外は何かしら出勤してるみたいで休み明け気まずい

68 :Miss名無しさん:2019/05/03(金) 14:33:27.82 ID:obhL2OQQ.net
>>67
私なら強制参加型を選ぶな。今回の連休と同様、WEB形式だとサボるからw


他社の財務諸表を見る仕事があるがサッパリわからないでやっている。まずいと思い入門書買ったけど、全然頭に入らず焦る。
大企業なら研修があるのかもしれないが、今の職場では自己学習しか無い…
カフェにでも行って、強制的に本読もうか…

69 :Miss名無しさん:2019/05/03(金) 14:51:53.30 ID:Yj0v3z19.net
GW明けから1人新しく来ることになってる.
履歴書見ると,直近は1,2年で転々として長いのでも3年半.
写真もモッサリで典型的な喪ってっ感じ.年齢若い以外に良さが見当たらないや.
最悪仕事できなくてもいいから、オッサンだらけで淀んだ所内にフレッシュな風を起こして欲しい.

70 :Miss名無しさん:2019/05/03(金) 16:03:32.67 ID:McF6twGW.net
VBA の講習を受けたことがあります。

結構費用かかったけれども ハローワークで補助が出て、言ったら 会社の所長が いいよと言って くれて 結局費用かからずに助かりました

71 :Miss名無しさん:2019/05/05(日) 21:50:49.47 ID:kYBtkXiT.net
講習受けてる人いるね
今から新調したExcel2019で連休前に「やります」宣言をした仕事やる…

仕事柄 複合機のコピー用紙の消耗が速く、結構な頻度で補充するんだけど、束の包み紙が防滴で結構丈夫
いつもは棄てるのだが、ブックカバーにしたら良かったな

72 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 11:44:40.02 ID:5+1Ntq54.net
>>71
年末に大量にもらえるカレンダーでレシピ本のブックカバー作ってるw
どうせ使わず捨てるだけだしね

73 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 11:57:21.41 ID:r7YEsi9j.net
10連休で頭も身体もなまってしまった
明日から行きたくない

みんな勉強してすごいね
会社に一人PCを使いこなす人がいてその人が作ったシステムを覚えるだけだわ
Excelなんて初級レベルの知識しかないからこのスレを見ると私はカスみたいに感じる
せっかく作ってくれたシステムの使い方がわからなくてめちゃくちゃにしてくれる人はいるけど、みんなそういう人たちに苦労してるのかな

74 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 12:11:20.45 ID:8WSwLtO1.net
寿退社からの専業ってルートが見込めない限りは時間見つけてスキル磨かないときついね。
4月に10年ぶりに新卒の女の子を採ったけどオフィス関連の操作は当たり前にできて、専用機の習得もまあ早い。
あっと言う間に追いつかれてしまい、退職の予定もないのに業務の一部を引き継ぎしてる。
朝礼で、向上心の無い人間を雇う余裕はないと言われ暗に自己退職を促されてる。

75 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 13:43:04.18 ID:j/NTQ22i.net
事務員で向上心って言われてもなって感じだけど

76 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 15:18:09.73 ID:O3xP/cgF.net
安い給料で使ってるんだからそれ以上望まないで欲しいよ
うちは年一ヒヤリングされるんだけどその時に提出させられる資料に1〜3年後の目標を書かされるんだが事務に何求めてんの?って思うわ
こっちは最低限の仕事で良い(しそれしか出来ない)と思ってるから安い給料の事務してるんだよって
PCスキルの向上とかはあくまでも自分が効率よくやりたいから知りたいだけでその知識使って会社のシステムどうこうする気もないし

77 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 15:29:35.99 ID:rIseSMev.net
明日から仕事行きたくない
やる気起きないからAmazonでモチベーション上がる買い物してしまった…

>>73
メチャクチャにする人達が他の部署なら上司経由で注意してもらってるよ
上司通さずの依頼でも、後々困るのは私だから
最悪なのは自部署の上司がクズな場合

>>74
若さと表面的なスキルで負けても、気遣いや顔の広さ、融通性等表に出ないスキルはこちらにあるでしょう!

78 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 15:57:48.47 ID:gR8/nNag.net
おばさんの方が自分のやり方や正しさに固執して融通きかない

79 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 16:49:09.98 ID:8P6hVxGf.net
「専門」を「専問」と書く営業がいる
何度か注意したんだけど直らない
こんなバカが私より給料貰ってるだよ
やる気なくすわ

80 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 17:29:24.89 ID:8WSwLtO1.net
漢字書けたって1円にもならんからねえ。
営業が仕事取ってきてナンボだし、あまり自惚れない方がいいよ。
事務は飽く迄補助業務。それ以上でもそれ以下でもない。

81 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 17:58:48.25 ID:X2npmj0O.net
その補助に助けられてるアホ営業が多くってことだろ
おまえこそ勘違いすんなよ??

82 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 18:08:49.53 ID:8WSwLtO1.net
漢字の指摘ごときで助けた気になるとかお目出度い頭してんね。
事務処理なんか最悪外注出せば回るんだわ。
営業の稼ぎのお蔭でオマンマにありつけてるって自覚もとうか。

83 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 18:28:36.78 ID:j/NTQ22i.net
>>79
何度言っても同じ間違いをするってのは何か障害持ちかも知れないね
介護も大変だわ

84 :Miss名無しさん:2019/05/06(月) 21:24:19.84 ID:6pTp7Xfb.net
明日から会社かぁ
何もしなくても月末と月初の仕事立て込むだろうに
休出してた人から回ってくる仕事、溜まってるであろう問い合わせの回答…
さすがに何時に帰れるかわからない気がするなぁ…

85 :Miss名無しさん:2019/05/07(火) 03:57:55.40 ID:981XcOkj.net
まだ眠れない、まずいな

86 :Miss名無しさん:2019/05/07(火) 12:19:27.52 ID:gPuGT4Hu.net
察してちゃんうざい
本当にうざい

87 :Miss名無しさん:2019/05/08(水) 12:58:29.97 ID:yW9zh4rQ.net
些細だし小さい事だけど…
電話で番号なり伝えてる最中に食い気味に早い人、地味にイラッとする。

88 :Miss名無しさん:2019/05/08(水) 20:07:15.85 ID:Qug1VKqI.net
お札数えてる間の数秒だけで良いから話しかけるの待ってほしい

89 :Miss名無しさん:2019/05/08(水) 20:16:57.46 ID:8a94P+KJ.net
分かる
手元が狂うから少し待ってろと思う

90 :Miss名無しさん:2019/05/09(木) 00:33:32.90 ID:pLwERpC0.net
なんでどいつもこいつも
こっちにあれこれ聞くんだよ
一切関わってない事まで知らないよ
話した当人と話してよ

もちろん、こっちもなるべく対応するけども
用件もあやふやな内容の間に入ったら
かえってこんがらがるだろ?って事までやりたくないよ
それじゃなくてもこっちも忙しいんだよ

91 :Miss名無しさん:2019/05/10(金) 06:27:03.07 ID:8D4ST+iH.net
必要以上の時間外労働を求めるなら手当出さなきゃいけませんよ
根性と時間を使って仕事する時代は終わってます
仕事があるならまだしも理由が誠意が足りないからとか…

92 :Miss名無しさん:2019/05/10(金) 07:06:43.26 ID:FJgc2DjT.net
>>90
でも暇つぶしにここに来てんじゃなくて?

93 :Miss名無しさん:2019/05/10(金) 13:51:08.19 ID:UpkIYQoM.net
NTTや電力会社の振りした勧誘電話無茶苦茶うざい

94 :Miss名無しさん:2019/05/10(金) 14:25:46.79 ID:THxtwUsT.net
営業電話に対して後輩が部長の名前を伝えたらしく部長宛にかかってくるようになったよ
部長から知らん切れと言われたので切ろうとしたら「お前担当じゃないよな? ○○に代われ」
営業先に対して随分横柄な物言いだこと

95 :Miss名無しさん:2019/05/10(金) 22:08:45.55 ID:8D4ST+iH.net
主装置がどうのこうのとかうざいよね
電話は最新機種の名前出せば引き下がるけど電気とネットはしつこい
断っても「いえ、お断りされるような内容ではないのですが?」(この「が?」がまたムカつく)とか言ってこっちが切るまで続く

セールスの連中って最初に名乗らずに「こんにちは〜」とか「お世話になっております〜」から話し始める人も多いけど
ああいうのってなんか変な社員教育でも受けてんのかなぁ
あの程度で印象アップに繋がると思ってるなら浅はかだと思う

96 :Miss名無しさん:2019/05/11(土) 18:11:40.49 ID:o564AG3g.net
光電話については
NTT公式サイトの勧誘停止登録に登録したよ

それでもNTTと特約関係に内、代理店からはかかってくるらしいけど

97 :Miss名無しさん:2019/05/11(土) 23:03:06.54 ID:lqbCy0Ut.net
私のとこは移転して数年の小さい営業所だからか営業電話はあんまりないなぁ
年末年始と新年度のご挨拶、新担当のご挨拶が鬱陶しい
営業事務やるのは今の職場が初めてだったらこういうのも初めて遭遇したけど、本当に「挨拶するだけ」のために来るのに驚愕した
日本の生産性が〜とか今ようやく騒がれてるけど、これもいらん習慣だと思う…

98 :Miss名無しさん:2019/05/11(土) 23:08:24.49 ID:1psRN2A6.net
ガスと電話と地図と税理士に最近はGoogleマップの営業
Googleマップは特に上から目線の営業電話で鬱陶しい

99 :Miss名無しさん:2019/05/12(日) 09:06:18.87 ID:1O8T/kW7.net
Googleマップは勝手に事務所の裏口!から見た、走ってる車から撮りました!みたいなブレブレの
綺麗じゃない写真を撮影されてて
いつのまにか公開されてたけど…前々任者ぐらいが勝手に応対しちゃったのかなあ

100 :Miss名無しさん:2019/05/12(日) 10:33:41.86 ID:7Fe6jRca.net
Googleマップの来客ってどんな用件で来るの?
掲載許可の類で、書類捺印とかするのかな

101 :Miss名無しさん:2019/05/12(日) 11:50:36.64 ID:NKtAOrwj.net
>>97
挨拶だけで来るの本当あるあるすぎるわ
私以外は外出してるから何度も貰った名刺をまた貰って机に置くだけ
話す事もないし、何のアピールなのか月初とか休み明け初日の忙しい日に来るから面倒くさい…

102 :Miss名無しさん:2019/05/12(日) 11:57:01.84 ID:NKtAOrwj.net
Googleマップの電話…面倒臭そうだからお断りしてるけど
そもそもオフィスビルの中に入ってるのに何をどう載せんのかな?と思ってる
ゼンリンの提携切れてから明らかに精度下がって調べ物にも支障出てるんだよね

103 :Miss名無しさん:2019/05/19(日) 12:58:40.49 ID:HaGIhmlA.net
職場の先輩との不仲の溝が深くなって転職しようかな悩んでる
といっても資格は免許と秘書検しかないし、pcのスキルもないし、年齢も30代で厳しいだろうし(独身で身軽だけど)
このまま定年まで耐えるべきなのか

104 :Miss名無しさん:2019/05/19(日) 13:28:03.93 ID:RPUhNJHk.net
>>103
職場の先輩との不仲ってきついよね
わかります。
毎日のことだから本当にきつい。
30代でも全然転職できますよ! ところで何歳ぐらいでしたか?
私と近いかな?とおもって。。

105 :Miss名無しさん:2019/05/19(日) 13:29:56.95 ID:5inWeWOx.net
ストッキング下さい

106 :Miss名無しさん:2019/05/19(日) 15:51:14.02 ID:qJIH3TKE.net
>>103
今から資格取れば?

107 :Miss名無しさん:2019/05/19(日) 16:41:24.88 ID:bRY+9b0x.net
事務職ならMOSとか?

108 :Miss名無しさん:2019/05/20(月) 05:48:48.73 ID:c5U4caq4.net
不仲具合によるかな
仕事回すのに支障が出てるなら仕方ないかもだし
上司に相談して何か変えられそうならまずはそっちが先だし
同時進行で転職活動始めて今の求人の状況がどんな感じか見てみるのもありだし

109 :Miss名無しさん:2019/05/20(月) 15:47:57.08 ID:uHScNSed.net
職場の男性社員にイライラする
子供にめちゃくちゃEテレ見させてるのに受信料未払い自慢とか
野田市の虐待で亡くなった子に対してあのくらいの年齢なら父親に内通されるの分かるだろwとか
ちまちま反モラル的発言が多い
ついでに他の人がお土産あげてもお礼言わないし申請書類の用紙保管しないで毎回人から貰うしもうやだ

110 :Miss名無しさん:2019/05/20(月) 21:18:34.58 ID:kPuco5Ul.net
>104
102です。
今年で32です。転職したいしたいと言いつつも今後の事や転職の準備等考えると億劫でなかなか気が進まないのが事実
不仲の原因は私も悪いところはあるけどどうも両方とも似た者同士意地っ張りなのか張り合ってる。こんなはずじゃなかった

111 :Miss名無しさん:2019/05/20(月) 22:09:41.14 ID:n7utMo+v.net
>>110
転職は35歳過ぎたら厳しいよ
するなら今
我慢できるなら我慢するしかない

112 :Miss名無しさん:2019/05/21(火) 12:37:34.69 ID:G+t27HiO.net
上司が察してちゃんな上に、察して動いたらいちいち一言多くてイライラする…
一言多い感じのコメントの時返事する気も起きない

113 :Miss名無しさん:2019/05/22(水) 08:09:36.54 ID:JJKWwjx6.net
加齢臭で事務所入った瞬間鼻が痛いよ…

114 :Miss名無しさん:2019/05/23(木) 21:27:38.01 ID:503SPnv+.net
間違いを全く認めない人が多い
でも誰かが何か言い張ってきたときは事務は強く出れないから
一応その人の顔を立てるために裏で細かい調整して、口裏合わせて
そうすると辻褄合わなくなるから別の場面にも手を加えて
でもそれだと別の人の顔を潰すから、またちょっと違う所で調整して
…って感じで、誰か一人が虚勢張るとそのせいでなんか色々奔走しなきゃいけない場面が多くて疲れる…
そろそろフォローとかやめて、人前で恥かいてもらって思い知らなきゃ分からないのかもなあって思い始めてる
実際は気を回すのやめたら私が役に立たない悪者扱いされるんだろうけど…

115 :Miss名無しさん:2019/05/24(金) 18:57:33.00 ID:GtBQOHvV.net
うち経理事務と営業事務で役割分担されてるんだが自分がやってる営業事務は言われたことやるだけで将来性も生産性もなさすぎて先が怖い
経理事務ならもう少し先は長そうで羨ましいなと思って見てる
MOSが転職に有利に働く年齢でもないし

116 :Miss名無しさん:2019/05/25(土) 13:29:46.70 ID:anfNREn4.net
私は社内SE的なポジションを目指して合間に勉強してる
マクロはまだ齧った程度だけどWordpressぐらいなら扱えるし
まともな事務仕事は狭き門だからIT系にも逃げ道を残せたらいいなと思ってる

117 :Miss名無しさん:2019/05/26(日) 17:13:14.16 ID:YN+oq1Ru.net
>>116
私もそのポジション目指すつもりで勉強してきた
でも最近はできることも出来ない分からないって言って、転職活動頑張ってるよ
勉強は続けるけど今の職場で生かす気はない
あまりにもITリテラシー低すぎる職場って想像以上にストレス溜まるね…

118 :Miss名無しさん:2019/05/26(日) 18:50:30.65 ID:Xw64L3Va.net
今システム開発会社のSEと仕事している。
私の抱えている仕事の引き継ぎが困難で、見える化するため。
SEは大変だと思う。
開発対象の業務がわからないと仕事にならないから。


たかが事務でも上長が新任で(と言っても私より10ヶ月後着任)業務わかっておらず、ITリテラシー低いから上層部にマズいと思われたんだろうな。
そのくせ、立ち回りが旨いから取り繕う事に長けている上長は、やはり営業出身。「パソコンなんか…」というスタンスw

119 :114:2019/05/27(月) 00:09:41.40 ID:k4dDuSA6.net
>>116
社内SEの勉強ってどんなことしてる?
マクロとかも覚えたいんだがマクロを使ってやりたいことが無いからなにから手つけて良いのか分からないんだよな

120 :Miss名無しさん:2019/05/27(月) 06:51:12.39 ID:BxM5lusg.net
>>117
周りがパソコンの大先生(無償)にする気満々の職場は居ても得しないよね
覚える気がない人は丸投げして楽しようとするしね…

>>119
私は手間を減らすためにググって見つけたコピペ用ソースを貼り合わせてマクロ動かしてるから
勉強する時は基本の基本みたいな講義系サイトを読み進めてる
理解できたらその都度コピペソース確認して自分なりに間違いを修正…みたいな感じかな

121 :114:2019/05/31(金) 07:42:31.47 ID:5paby1vF.net
>>120
ありがとう
会社で暇だしやってみる

122 :Miss名無しさん:2019/05/31(金) 07:55:45.35 ID:J4IfvWLG.net
いくらパソコン出来ても基本の簿記とか(3級レベル)
何のための書類で全体フローでどの部分を自分がやってるとかの理解力低い人は困るなあ

123 :Miss名無しさん:2019/05/31(金) 22:08:08.18 ID:ttdhS962.net
簿記の基礎できて全体の仕事理解しててもPCオンチが過ぎる人より、取り合えずPCまともに使える人のがマシ
誰かが指示すればサクサク進むからね
PCダメな人は例え全体の仕事理解してよーが、簿記の基礎あろーが、現代では結局PC使える人より仕事が遅くなる
毎回PC関連で他人に質問したりヘルプ求めたりで時間奪って周りの仕事も妨害するし最悪

124 :Miss名無しさん:2019/06/01(土) 06:55:42.74 ID:nUKvWfih.net
んー、私もどちらかで言うならPCスキル重視だなあ
パソコン使える人は検索スキルもセットだから知らない事は調べてくれる
うちの会社は業務フローの効率化したくても途中の工程がまるまる古株の頭の中にあって
中小あるあるだと思うけど本人はそれを権威とか存在意義にしてる
でもパソコン使えてないから遅いし、やるべき事がブラックボックス状態だから手伝うにも手を付けられないし…みたいな感じ

125 :Miss名無しさん:2019/06/01(土) 19:46:34.61 ID:8fcDuFEF.net
会社のPCはExcel2013なんだけど、家で2019を入れてみた。予測シートという機能が2016からできたようで便利。

小さな会社なので社長から急に下期予算の為の数値を月曜までに出せと言われ焦った。
ググったらなんとかなりそう。逆に事務員の出す数値の妥当性はどのように判断するのかw

126 :Miss名無しさん:2019/06/01(土) 20:41:54.58 ID:Nbbx3kAU.net
ベテランさんのブラックボックス、あるあるだね
その人が値段表や書類持ってるから休むと大変

その人のPC入力手伝うことあるんだけど
『本』って漢字の代わりに、十と八を組み合せた変な漢字使ってたりして
検索にひっかからないのが多すぎ

127 :Miss名無しさん:2019/06/01(土) 23:14:33.04 ID:NSm4EhNV.net
>>123
簿記分かってない人のエクセルの表が計算結果無茶苦茶でいつも苦労してるのでつい書きました

すみませんでした

128 :Miss名無しさん:2019/06/02(日) 10:37:24.63 ID:nWA3p/0+.net
うちの古株さんも簿記とPC理解してない
手書き帳簿で、借方貸方逆にするように言われて戸惑った
Excelでは名前を付けて保存ができないレベル

そういう人に振り回されるのって疲れるよねぇ…

129 :Miss名無しさん:2019/06/02(日) 12:17:03.62 ID:GPVpPFMY.net
>>127
その人は簿記やPCスキル以前の問題で基本的に全体の能力が低いのでは…?
つまりバ〇……
私の職場にもそういうのが一人いて苦労してる……

130 :Miss名無しさん:2019/06/02(日) 13:18:50.56 ID:nr6yWnXY.net
行の高さをピクセルの数字で言われた事あったな

131 :Miss名無しさん:2019/06/02(日) 18:27:09.21 ID:Jw5TP20v.net
>>130
ごめん無知だから今後のため聞くけど、何で言うのが一般的かな?

132 :Miss名無しさん:2019/06/02(日) 19:28:05.59 ID:94pT1Nsk.net
>>127
横だけど、みんな自分の価値観とそれぞれの周りの影響受けて話してる事だし謝ることはないと思うよ

行の高さはピクセルの方が早いかなー
一応表示タブからいじればcmで言われても対応できるけど

133 :Miss名無しさん:2019/06/04(火) 22:10:42.60 ID:xLe73jnO.net
労働保険料&申告書
市民税
事業税
所得税
採用活動

は〜決算終わったと思ったら仕事山積み
本当10連休とか要らないから
3連休を一ヶ月に1回ずつが良かったな〜

134 :Miss名無しさん:2019/06/04(火) 22:43:52.08 ID:0QVzIXFk.net
あー私も労働保険まだやってないや
なんかあの封筒見ると手を付けなきゃって思うだけで疲れるんだよね
月初の仕事終わったし明日時間あったらやろっかな…

135 :Miss名無しさん:2019/06/05(水) 00:52:34.71 ID:oIwmNjaq.net
雑用すんのは仕事だから構わんのだけどさ、プライベートの往復はがき印刷してくれはないわ
プリンターの設定分からないんです〜と言っても諦めてないし
自分でやるから教えてくれならまだ考えたが最初からやらす気なのはな…

136 :Miss名無しさん:2019/06/05(水) 09:13:10.66 ID:5empGEZk.net
事務仕事と直接関係ないんだけどさ
社内の人達に対する感情労働が疲れる
私が言う時だけは普通の「ありがとうございます」でも感謝が足りないみたいに言われる

137 :Miss名無しさん:2019/06/06(木) 12:27:51.03 ID:CGwZyy9s.net
他の人ごめんなさい
--------
私が書いた話じゃないです
ずっと推測で対処してくださってたのかもしれませんが
そもそも愚痴は愚痴であって、解決する気がある相談は直接お話ししています
もうここには来ません

138 :Miss名無しさん:2019/06/06(木) 18:45:26.52 ID:xjJbuRe8.net
現金がなくなった
所長→事務員に現金入り封筒を渡したのか、渡してないのかで大騒ぎ
自分は所長を疑ってるけど、この事務員さんも4万のレジ過剰金出したばかり
…二人とも適当に仕事してるからこうなるんだよ

139 :Miss名無しさん:2019/06/07(金) 14:50:07.19 ID:lI/TQHt9.net
>>135
プライベート困るよね

上司が通販の届け先を会社にしてる
暇だったり2人以上在席してれば問題にならないけど
最近私1人、考えながら計算するような仕事(思考・手を止めたくない)、離席することもある

ここ数日、毎日3〜4個配達
今日、配達→離席中→再配達
配達の人に軽くイヤミ言われたよ
止めて欲しいと伝えたい
仕事以外でクレームとかストレスでしかない

140 :Miss名無しさん:2019/06/07(金) 15:46:46.00 ID:1+q68c08.net
所長のスーツの内ポケットか
事務員の書類やファイルの間から出て来たりして

141 :Miss名無しさん:2019/06/07(金) 19:08:00.29 ID:0MFM7WAQ.net
>>140
多分そんな感じだろうね、二人ともいい加減だから

所長はお金のやり取りする時、封筒の中身を一切数えない人だし
事務員さんは、今日またレジ過剰金2万出した
(レジ精算自体かなり長い間してなかった模様)

142 :Miss名無しさん:2019/06/07(金) 20:57:17.16 ID:wStzhScG.net
この流れ見て怖くなって今日念入りに現金数えた
まあ今まで誤算は出した事ないけども

143 :Miss名無しさん:2019/06/07(金) 22:07:00.80 ID:1+q68c08.net
>>142
凄いね

人間だから誰だって間違うことはあるけども
ミスを頑なに認めない人、指摘を人格否定と捉える人が意地張り出すと困る

毎回逆ギレされたら信頼関係壊れてしまうだろうに

原因わからない誤算が出ると
ミスを指摘する側と逆ギレ側がお互い疑心暗鬼になっててすごい空気悪いからその場にいたくない
めんどくさい

144 :Miss名無しさん:2019/06/08(土) 17:11:24.60 ID:bpP/GGfT.net
エクセルできるってどのぐらいなんだろ
簡単な表なら作れるけど関数組んだり、複雑な表(セルの大きさが行でそれぞれ違ったりさる)はできない
アクセスも使える人いる??

145 :Miss名無しさん:2019/06/08(土) 17:18:23.02 ID:X4H7tM6q.net
エクセル出来ますって言うから別シートから挿入参照の指示出したらはぁ?って
文字打つことしか出来ない人だった…

146 :Miss名無しさん:2019/06/08(土) 17:22:52.28 ID:DAv4j3AV.net
○一応使える 
基本関数とかグラフとか

○できる 
マクロ組める アクセスでデータ管理解析

かなあ

147 :Miss名無しさん:2019/06/08(土) 17:26:55.39 ID:DAv4j3AV.net
>>144
セル結合したり行の高さ変えたりとかではなく?
関数は複雑なのでなければ別にヘルプとかテンプレ検索すれば独学でできない?

148 :Miss名無しさん:2019/06/08(土) 17:45:09.53 ID:DAv4j3AV.net
>>145
使える!はないけど
それぐらいは別に教えてあげればいいじゃん
そんな複雑じゃないし

149 :Miss名無しさん:2019/06/08(土) 18:51:41.02 ID:h7VS6U8Y.net
関数は概念さえ分かってれば応用きくからSUM使った事ある人ならググればなんとかなるよ

経験上エクセル含めパソコン関係は「できます」って迷いなく言い切れちゃう人ほど全然できない
エクセルで何ができるかあんまりよく知らないだけって感じ
ここの人みたいに「関数はある程度できます」みたいな答え方の人はだいたい想定よりできるし伸びる

150 :Miss名無しさん:2019/06/09(日) 10:37:40.31 ID:k1bs46h2.net
SUMと +でつなぐ和算 は挙動が違うから困るんだよね

Access連携ってどういうのだろう?
Accessは独立で使ってる(使わざるを得ない)

151 :Miss名無しさん:2019/06/09(日) 10:53:20.44 ID:TEd0ZHQH.net
別部門のエクセル作業を頼まれ、安易に引き受けてから毎年の恒例になってしまった
前任者がエクセルの使い手としてバリバリやってた子で、vlookup関数多様してるから困る

>>125
エクセルのバージョンで便利機能が追加されてるのでビックリする事がある

152 :Miss名無しさん:2019/06/09(日) 12:04:26.94 ID:AY1NnJov.net
私の勤め先は 本社データベースから 売上をExcelに落とすことができます。

前任者知らなくて、 請求書せっせと入力して作っていたの。 外部データの挿入とっても便利よ

153 :Miss名無しさん:2019/06/09(日) 14:58:39.86 ID:0aSGZ3ew.net
>>149
> 経験上エクセル含めパソコン関係は「できます」って迷いなく言い切れちゃう人ほど全然できない
すっごい分かる
自信満々で「できます!」って即答する人は、ほぼ全員が文字入力出来て文字に色付けて罫線引ける、ってレベルだった

Excelってやろうと思えば他のoffice製品との連携とかWindowsの機能操作したりとか、どこまでもできるから
ちゃんと使える人ほど求められるレベルがどこまでなのか身構えるし、自分のレベルを慎重に答えるよね…

154 :Miss名無しさん:2019/06/09(日) 15:18:27.78 ID:1Yl8uE4/.net
Excelってやろうと思えばしたいことは大体出来るし、いくらでも改良出来るんだよね
やろうと思わなければ数字+数字で終わり

155 :Miss名無しさん:2019/06/09(日) 17:25:16.55 ID:hrp3a5Ua.net
伝線したストッキング下さい

156 :Miss名無しさん:2019/06/10(月) 08:12:40.09 ID:eDIsaRBA.net
有給の理由をみんなの前で発表するのってプライバシーの侵害じゃないのかな?
わたしには守秘義務守秘義務って言うのに自分は秘密守る気が微塵もない

157 :Miss名無しさん:2019/06/10(月) 12:40:24.01 ID:ND8sxW1B.net
明日は私用で休みます。よろしく

って、朝会で言います。

158 :Miss名無しさん:2019/06/10(月) 15:30:08.49 ID:Fsez3wP8.net
うちは休みの理由書いた紙を回覧で回すよ
遊び、とか書けないから何か理由を探して書いてる

159 :Miss名無しさん:2019/06/10(月) 18:04:19.19 ID:ICDjPS2L.net
郵送物に収入印紙貼って出されたことあったなあ…

160 :Miss名無しさん:2019/06/10(月) 21:26:11.40 ID:kLKiCSZt.net
営業電話取り次いだ訳じゃないのに
「要件は?」だって
出て自分で聞いた方が早いだろ!

161 :Miss名無しさん:2019/06/11(火) 00:41:43.96 ID:4dJJgWgf.net
>>159
切手と間違えたって事?しかも勝手に出して貼るの…

162 :Miss名無しさん:2019/06/11(火) 00:46:49.64 ID:4dJJgWgf.net
>>156
既婚子持ちの人はだいたい休むにしてもお子さんの学校行事とかだからなあ

届出の理由には私事によりて書く人でも
小さな事務所ほど休むと他の人に負担かかるから
当たり障りない理由で根回しはしないと会社で生きづらくなる感じ
本当は遊びだろうとか金曜日取って連休にすんなよとか内心思っててもツッコむ人はいないだろうけどね

まあ普段の人間関係や勤務態度、仕事できるできないで休んだとき周りにどう思われるか変わるよね

163 :Miss名無しさん:2019/06/11(火) 02:01:54.85 ID:C8lblyEh.net
会社は有給取得の理由聞いちゃいけないはずだよね
そろそろそれが違反だと気づけよって

うちの会社は1週間前までに有給申請しないといけないんだと
こんな会社初めてだわクソすぎる

総レス数 1003
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200