2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開示請求】ハンドルネームの名誉毀損について

1 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:13:58.26 ID:KiXmn+FY.net
ハンドルネームでの名誉毀損について語りましょう

2 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:35:50.75 ID:JNyZ9f6H.net
HN開示できる〜って自演してる人はここでずっとやっててね

3 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:37:41.55 ID:yLRL6E2h.net
0855 無責任な名無しさん 2019/02/02 14:27:24
念のためいっとくけど本名写真とかが誰からも見えるところにないならHNでプロバイダ開示は難しいよ
裁判官からみてあなたが誹謗中傷されたとわからないといけないし、証明しないといけない
名誉毀損は客観的な要素がいる
名誉感情の侵害は開示さえ難しい、言ってしまえばプライド傷つけられたというこじつけだから
そして中傷してきた相手に自分の住所と本名渡すことになる

もうHNはそれの専用スレ立てて自演したり聞いて欲しい
ID:UjzIMHii(1/6)

4 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:38:20.31 ID:yLRL6E2h.net
0860無責任な名無しさん 2019/02/02 15:07:01
>>855
HNで大きな金銭的なやりとり(商売)があるか
本名や顔写真の他に電話番号やメールアドレスなど(個人が特定できる要素)が誰から見ても(公然性)あり、
誹謗中傷されたというものがないとできないが正しい
そもそも一般人HNでは名誉毀損が成り立たつ可能性が低い

プロバイダも相手もまず任意では開示しないので開示裁判は誹謗中傷相手ではなく先にプロバイダと争う事になる(権利侵害が認められなければられないほど長期間続く)

プロバイダ裁判で
このネットHNが自分自身という個人であり、
自分という個人がこれだけ誹謗中傷されましたということがネット上の誰から見ても把握できるかということを裁判官にどれだけ証明できるかがとても重要
もしSNSをやっているならそのSNSの見えるところに誰からでも個人の特定できるのがあるかが重要(そのHNを知らない友人がそのSNS見てすぐ特定できるぐらい)
プロバイダ開示で誰かとリアルで繋がりがあるから名誉毀損になる、とはいかない
公然性がないから

奇跡的に開示できても相手弁護士も一般人の個人特定できないHNでは示談をすすめないだろう

次の訴訟ではお互いの素性(本名、住所)をお互いに明かして裁判で戦う事になるのでHNの人は個人情報が誹謗中傷相手に伝わってしまうのでここがネック
これ意外でも伝わる可能性もある(プロバイダ開示と裁判)

自分はHNだが商売してた、開示した側でスレチだと思うけど書いとく

弁護士に相談は大切だが安易に事を進めると個人情報流れたりするから
開示できるできるって言いたいのはわかるがよく考えて欲しい
もちろん誹謗中傷も駄目だししてるなら反省してもう書かなければいいと思う
返信 ID:/SszsQ+m(1/2)
0861 無責任な名無しさん 2019/02/02 15:08:53
書き間違えた、意外じゃなくて以外な
ID:/SszsQ+m(2/2)

5 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:39:46.75 ID:yLRL6E2h.net
0534 無責任な名無しさん 2019/02/02 15:33:37
優秀でまともなパカ弁でも金だけ目当ての弁護士なら教えてくれるだろうに

記事かいていようが駄目な弁護士は駄目だよ
ある弁護士がいい例になってるじゃん
返信 ID:UjzIMHii(5/6)

6 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:42:56.98 ID:LCVHmeNx.net
パカ弁=IP開示だけする、得意な弁護士

開示する際の危険や開示できない可能性
>>3>>4
のようにHNで誹謗中傷されようが、認められようが個人情報譲渡する事も説明してくれる弁護士が誠実で安心

7 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:56:50.75 ID:2kJIX1hn.net
0701 無責任な名無しさん 2019/01/31 18:02:01
ハンドルネームで開示されて和解か訴訟か弁護士に相談行ってきました。
仮にハンネの中傷の慰謝料は10万〜30万でも開示費用を負担するケースが多いって人もいれば、開示費用は負担しなくてもいいっていう人もいて見解がバラバラで判断に困っています。
9 ID:e1CXF6gG(1/20)

0740 無責任な名無しさん 2019/01/31 20:19:13
ここはクレクレ君ばかりだからリアルに開示された人や訴訟した人はいないでwww
6 ID:e1CXF6gG(18/20)

http://itest.5ch.net...ikaku/1546424215/l50
返信 ID:2kJIX1hn(1/2)
0542 無責任な名無しさん 2019/02/02 16:56:05
見事な自演失敗してて恥ずかしいね

8 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:59:15.67 ID:2kJIX1hn.net
現実的にハンドルネームのプロバイダ開示は最難関なので開示する際のリスク(開示できない、費用が回収できない、実名と住所の個人情報を誹謗中傷してきた相手に渡すことになる)
のを説明してくれる弁護士がいい

IP開示だけ得意なパカ弁はぼったくり

9 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 18:06:33.48 ID:jkWAW3gE.net
>実名と住所の個人情報を誹謗中傷してきた相手に渡すことになる

ここ一番気になるんだけど
HNで開示成功した人、それは平気なの?

10 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 18:23:22.40 ID:WlMY+tS0.net
開示できたってことは個人ほぼ特定されるレベルなんでしょ
あっちの荒らしが凄い

11 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 04:51:27.11 ID:p1impQ7w.net
あるヲチスレでに本名近い個人特定要素あるHNの人の
スクショ貼ってこの程度で氏ぬとかメンヘラwって誹謗中傷してきたやつのプロバイダ開示を被害者本人にすすめてきた
他の書き込みのやつもどうしようって相談されたしてる
どうなるかな

12 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 04:53:27.32 ID:p1impQ7w.net
誹謗中傷された人は精神も体も前々から病んでてそれを更に追いつめたとの事で訴訟しても黒字にできそう
示談ならもっといい
まあ裁判官からしても弁護のしようがないもんね

13 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 05:00:19.33 ID:p1impQ7w.net
訴訟するとフルネームと住所を嫌がらせしてきた相手に教える事になるが
そこをどうするかも相談中

14 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 05:03:55.39 ID:p1impQ7w.net
掲示板や動画やTwitterで荒らしと晒しとヲチとか
某ヲチ、愚痴スレとかでも自作自演荒らしとかモメサしてるみたいだよね

15 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 05:07:47.61 ID:RnCLxEfA.net
自分のヲチスレができたからって
自己保身のために他人を晒して貶めるとか性根腐りすぎ

HNだけでも開示できるってここでも自作自演してるし>>7
ほんとに優秀な弁護士に相談してるの?

16 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 05:11:00.37 ID:RnCLxEfA.net
他のスレでも書き込んで誹謗中傷紛いの事してるやつも裏でこそこそ誹謗中傷してるやつもいい加減覚悟した方がいいね

Twitterも開示請求できるよね
見えないところで誹謗中傷されている可能性あったり
それが事実で貶められてたりしたら

17 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 05:13:54.49 ID:qs1Crltk.net
本人に口止めされてるからこれ以上は書かないけど
性悪な事してる人は支払うお金貯めといて覚悟しとこうね

18 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 09:43:46.33 ID:b9oiRBGW.net
>>11
見直してきたら
ヲチられたくらいで氏ぬとかさすがリアルメンヘラ
って書いてたね

19 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 09:55:20.91 ID:VDAQl3Mt.net
「スルーできなくて氏ぬほうが馬鹿だと思うわ
さすがリアルメンヘラ」
弁護士も擁護しようがないね

20 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 09:56:49.29 ID:79DGHn/L.net
HNで、名前隠して開示できるって言うやつ、法律読んだか?

プロバイダ責任制限法第4条に
特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は、
次の各号のいずれにも該当するときに限り、当該特定電気通信の用に供される
特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下「開示関係役務提供者」という。)に対し、
当該開示関係役務提供者が保有する当該権利の侵害に係る発信者情報(氏名、住所その他の侵害情報の発信者の特定に資する情報であって総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)
の開示を請求することができる。
一 侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。
二 当該発信者情報が当該開示の請求をする者の損害賠償請求権の行使のために必要である場合その他発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるとき。
ってなっている。

つまり、「権利が侵害されたことが明らかな当人が請求しなければならない」ってこと。もちろん、弁護士などの代理人は可能だがね。
ということは、「書き込みに書かれていることが俺のことである」とわからなければ、開示請求はできないわけだ。
さらに、免許証や住民票で「俺」がその本人である証拠を示さないと開示請求はできない。
つまり、HN=俺ということが明らかで、俺はこういう人物だという本人確認書類を添付しないとダメってこと。

これなのに、どういてHNが侮辱されたって開示請求しようとするやつが出てくるのかわからない。

21 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 09:58:19.39 ID:79DGHn/L.net
↑と訴訟までいくと自分の住所と氏名は誹謗中傷してきた相手に晒す事になる

後続のためにこの危険性は貼っておく

22 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:01:37.53 ID:xsYAzZ9W.net
>>19
危険性あろうがこいつは被害者に開示勧めたけどね

他にも数人開示されたのいる
IPが複数あった
プロバイダもどこかわかってる魚

23 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:17:08.32 ID:43MsfqHT.net
>>11
一般にハンドルネームでの開示は出来ないが、TwitterとかFacebookアカウントをニックネームとかでやっている場合は、そのアカウントが誰のものかは大勢の人が知っていることになるので、開示可能の場合がある。ハードルは高いがね。

24 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:27:51.19 ID:7ho4YwUd.net
その人のHNは実名にほぼ近かったんだよフルネームじゃないがね
だから開示された
国内にいる日本人が日本姓とは限らない

25 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:30:27.99 ID:7ho4YwUd.net
ちなみに誰でも見て分かるもクリアしている
氏名とHN見比べてもすぐ分かるレベルだった

26 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:31:56.97 ID:bIA5AKl6.net
荒らしヲチ晒し紛いの事とかヲチ愚痴スレで暴れてる奴も自作自演モメサしてるやつも
裏でこそこそ疚しい事してるやつも覚悟しろよ

27 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:35:22.28 ID:eo/d1kQ2.net
>>19
この件のプロバイダ開示は全力で勧めます

28 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:35:52.66 ID:eo/d1kQ2.net
勧めるというか被害者本人を開示するよう説得する

29 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:37:43.64 ID:eo/d1kQ2.net
IPはプロバイダに削除停止依頼してある

これからのプロバイダ開示は費用もこっちの氏名住所バレもあるから慎重だがね
なんとか本人説得する

30 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:41:50.60 ID:eo/d1kQ2.net
IP開示だけはしたんだが
他のIPとプロバイダもあったので一人か二人かはわからない

31 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:43:08.16 ID:43MsfqHT.net
>>29
>こっちの氏名住所バレもあるから
これがバレてなくて、どうやってハンドルネームが本人とプロバイダに証明させるんだ?
そのハンドルネームの持ち主は私で、その私が権利侵害を受けているんだってことを明らかにしなければ,発信者情報なんて開示されないよ。
そんことがあったら、個人情報のばらまきじゃん。

32 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:44:04.55 ID:eo/d1kQ2.net
>>14
誹謗中傷したり、荒らしたり晒したり、ツイヲチしてストーカーみたいな事したり
裏でこそこそ疚しい悪事働く人はそれなりの覚悟もってやってほしいもんだね

33 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:45:39.26 ID:e6O/6quZ.net
>>31
>>24>>25

34 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 10:46:00.55 ID:e6O/6quZ.net
後は経過を見てよう

35 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:22:20.20 ID:NE4AUiCJ.net
HNで発信者情報開示の裁判に勝ったけど、

・HNでオフ会に参加
・HNで俺の事を知っている人多数
・LINEで複数の人からHNで呼ばれる
・LINEのアイコンは顔写真
・運転免許証(顔)を自己証明に提出

これでHNと本人の同定可能性が認められ、開示に成功したよ。ご参考まで。

HNと現実の本人が結びつく要素があれば普通に勝てるし、逆に本当にHNだけなら勝てないね

36 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:24:22.86 ID:NE4AUiCJ.net
>>35
あと、住んでるエリア、身なりの特徴、あだ名は掲示板に書かれた
ただ、顔写真や本名は晒されていない

37 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:34:23.05 ID:09zgNurG.net
>>35
HN使ってたに顔写真あればいけそうなもんよね
あと本名もあだ名に繋がるものならいける

>>24
本名に近いならいけるね

38 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:39:04.54 ID:09zgNurG.net
>>35
自己証明は相手にもいった?
そしたら顔バレすると思うけど

あと開示できた自演荒らしがいるか疑っちゃうな
相談した弁護士は誰からも確認できるところに個人だと同定できる情報がSNSや掲示板になければ難しいと言われたよ

39 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:43:08.39 ID:09zgNurG.net
>>20
とか読んで弁護士に相談すればわかるもんだけどね
HN=俺だと相手とプロバイダと弁護士に証明できないと難しいらしいね
ハンドルネームはハードル高いそうだから

40 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:44:52.60 ID:09zgNurG.net
これから訴えられる人は覚悟しないとね

41 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:50:43.90 ID:09zgNurG.net
>>35ってSNSとかやってたの?
LINE晒されたとか
HNで書かれたけどSNSとかの書きこみとか繋がりないとそいつだってわからないよね?

42 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:53:09.98 ID:09zgNurG.net
質問攻めにするがTwitterとかFacebookとかのSNSとLINEとも繋がり証明できないといけないよね
詳しく

43 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 18:54:16.32 ID:FftHASb8.net
開示進めてもらえそう

44 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:05:25.30 ID:b6iSrO7O.net
>>38
元々相手はHN経由で知り合った人だから、顔はバレていたよ
あと、運転免許証は証拠として用意するだけで、発信者情報開示(対プロバイダ)の際に犯人にはバレないよ

45 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:05:53.53 ID:b6iSrO7O.net
WiFiに繋いだからID変わったスマソw

46 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:08:34.76 ID:KhOIxiGu.net
お前開示したことないやつだな

47 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:11:28.47 ID:b6iSrO7O.net
>>42
あなたの日本語がイマイチ理解出来ていないが、

・SNSはやっていた
・犯人とはSNSで知り合った
・SNSで知り合った人は他にもたくさんいて、LINEでやり取りする仲もたくさんいる

友達がLINEの中ではHNで呼んでくれるので、
それがHNと自分との繋がりの証明の一つにはなった

48 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:12:34.68 ID:b6iSrO7O.net
>>46
開示請求に勝って、これから内容証明を送るところですよ
だから発信者情報開示については何でも答えられるぞ

49 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:13:20.43 ID:KhOIxiGu.net
それだけだとSNSとLINEの繋がりの証明になってないな
釣りだったか
覚悟しておけよ

50 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:16:30.72 ID:b6iSrO7O.net
>>49
上にも書いたが、免許証やLINEのアイコン(顔写真)も出しているし、掲示板に身なりの特徴も書かれてそれも証明済み
HNで中傷される際に住んでるエリアやあだ名も書かれていて、HNと本人の同定可能性はクリアできたよ
あとHNを使ってブログも書いていたので、それも証拠として提出した
(レンタルサーバーの契約者情報に氏名が載っているので)

51 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:17:44.92 ID:KhOIxiGu.net
弁護士に聞けばわかる

まあここに書けない事も多いんだろうが

52 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:19:32.40 ID:KhOIxiGu.net
>>50
あーブロガーかそれは失礼した
相手に容姿バレもしてるなら請求の身バレま気にするレベルではないな

53 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:20:47.79 ID:KhOIxiGu.net
請求時の身バレも気にする必要そんなないなって書きたかった

54 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:22:07.28 ID:b6iSrO7O.net
判決の写しを写真でアップするのは抵抗あるので、写しにある「当裁判所の判断」を確認してポイントになる点を書くわ

何がキーになって開示に成功したか

55 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:23:19.64 ID:b6iSrO7O.net
>>52
ブロガーではない
HNでブログを立ち上げて2,3記事を書いただけw
それも証拠として使えるから出せと言われて出しただけ

56 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:25:36.51 ID:KhOIxiGu.net
うん?そうなると釣り臭いんだか
まあ勝てるといいな
こっちもやるだけやるわ金に糸目はつけないし
開示請求する知り合いにに援助もする

57 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:27:25.47 ID:KhOIxiGu.net
被害者のケアとか開示請求で忙しくなるから落ちるわ
またそのうち見に来る

58 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:32:29.69 ID:KhOIxiGu.net
ちょっと待て
なんで犯人わかるんだ?
犯人の顔も見たならオフ会してるからとまかく
HN同士だったら開示された相手の名前と見てもわからんよな

59 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:36:00.17 ID:b6iSrO7O.net
同定可能性をクリアするポイントになっているのは以下ね。
実際の判決の写では、アイウエオ〜でそれぞれ箇条書きされている感じ。

・実生活でもHNで活動している
→sns経由で知り合った仲は実生活でもHNで呼びあっていた

・知人からは名前に由来するXというあだ名で呼ばれている
→掲示板にはHNとあだ名をセットで中傷されていた

・snsのオフ会に参加して、親しくなればHN以外にあだ名も名乗っていた

・XXのエリアで活動している
→掲示板に住んでいるエリアを晒され(例:東京都中央区)、免許証の住居もそれと同じ

・原告は掲示板で書かれたXXの容姿をしている
→運転免許証やLINEアイコンで証明

60 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:37:25.75 ID:KhOIxiGu.net
>>47犯人は本名でSNSやってたのか?
SNSで使ってる名前と似てるだけ、一部同じだとそこまで断定できないよな
今時実名フルネームとかさらに住所書いてSNSやるやつなんて滅多にいないとおもうが

開示できた自演のせいで疑うわ

61 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:37:53.72 ID:b6iSrO7O.net
>>58
名前と住所から分かったよ
そいつの名前と住んでる場所を知っていたので、あーこいつかってなった

もちろん100%本人かは分からないが、99%本人
家の近くまでいって張り込みをすれば分かるけど、それはよくないのでしないw

62 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:38:25.82 ID:b6iSrO7O.net
>>60
SNSのハンネと本名は1mmもカスってないよ

63 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:39:50.39 ID:KhOIxiGu.net
名前に由来するあだ名あったらいけそうだな納得
さんくす
絡んですまんかったな

そこまで相手に身バレしてるなら請求時の自分の個人情報を相手に晒すのもためらわなくていいな

64 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:40:15.61 ID:b6iSrO7O.net
>>60
あのさ、しつこいけど、オフ会でてLINE交換したり連絡を取り合えば、ある程度の個人情報はお互いに交換するものだよ?
ましてや口が軽いヤツがいれば、そいつが名前や職業や住んでる場所も簡単に言いふらすし

snsで知り合った奴には個人情報を教えすぎるのはよくないと学んだw

65 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:41:09.02 ID:KhOIxiGu.net
>>61やりたいが
それバレたらこっちが訴えられそうだもんなw

66 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:47:41.51 ID:b6iSrO7O.net
>>65
そういう書き込みあるけど、実際は訴えても何の罪にも問われないと思う

以下みたいにHNなら勝訴したことを報告しても問題にもなってない

https://twitter.com/hiroki_komazaki/status/963373761444507648?s=21

俺も落ち着いたら犯人が誰だったかを口頭で周りに明かすつもりw
HNで明かせばたぶん訴えられても負けないし、そもそも裁判を起こすのに金がいるから犯人はそこまでしない
掲示板に書き込みまくったらヤバいけど、俺は口頭でやるから問題ないかな
(deleted an unsolicited ad)

67 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:52:52.00 ID:7wmEl/VD.net
ID:KhOIxiGuの書き込みがピタッと止まったな

逃げたか?

68 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:53:56.87 ID:rruzznBU.net
ageガイジじゃんいつもの
開示できる
開示できた
の自演君だったか

それだと相手も開示した君と同じ状況なら訴え返してくるよ
相手もオフ会参加してるんでしょ?

まあこっちも口頭でなら犯人いっていいよね
被害者全員に

69 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:54:52.67 ID:rruzznBU.net
くだらん
落ちとこ

70 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 19:57:23.45 ID:PfmUA028.net
ID:rruzznBU

71 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:04:25.65 ID:b6iSrO7O.net
>>68
あほ、書き込みみたいに不特定多数じゃないか
らまず負けないw
しかも、こっちは口頭で言いふらすわけだから、犯人もくそもなく被害者な

72 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:05:32.91 ID:8jVlkS+H.net
待てよ
それと同じ感じでで>>19書いたやつにもう一人開示請求できるかも
スレ内だと通り名的な感じで呼ばれてるけど通り名=HNみたいな書き込みあるし
まじありがと

73 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:07:47.66 ID:8jVlkS+H.net
しつこく悪かった
請求時にこっちの個人情報が誹謗中傷してきたキチガイにばれるからまだ考えてるが
いけそうだな
情報ありがと

74 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:09:47.66 ID:8jVlkS+H.net
こっちも被害者全員に口頭で伝えられるようにするわ

犯人がなんかやらかしたらすぐどうにかできるしな

75 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:26:43.48 ID:RkKNW3bx.net
・ID:8jVlkS+H
・ID:rruzznBU
・ID:KhOIxiGu

こいつはIDコロコロして複数人数を演じるいつものやつだろな
論破されるたびにコロコロして
別人を演じて誤魔化す
バレてないと思ってるのがおめでたい

76 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:42:57.45 ID:Jja84WO2.net
>>71
不特定多数じゃなくても開示される事あるらしいがな
ま.OJ@橋渡らんでも口頭なら録音とかされてなきゃ証拠残らんしな
録音されたらされたで訴えられるし

77 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:43:56.99 ID:Jja84WO2.net
>>76危ない橋渡らんでも口頭なら証拠残らんしなって書きたかった

78 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:45:04.73 ID:Jja84WO2.net
犯人伝えとけば他の被害者とかがなんかされてもすぐいける

79 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:51:47.53 ID:Jja84WO2.net
>>72の人に言ってみたら

やっぱり誹謗中傷してきた相手にこっちのリアル容姿もリアル氏名住所の個人情報は一切バレてないから伝わるのが困ってるみたいだな
開示請求の時でもいろんな身バレの話聞くし
訴訟する時は完全に相手に伝わるし

でもやれるならやりたいだとさ

一番は>>19を言われた人に勝って欲しいがな
いい金額の損害賠償だし追い込まれた人だし
>>12

80 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 20:58:04.41 ID:Jja84WO2.net
ほんとすまんかったな
そしてありがと
忙しくなるし落ちるわ

81 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 21:01:16.26 ID:SovFW3Ne.net
つっても弁護士任せだから待つだけか
まあもう書かん方がいいな
被害者のケアに集中したいし

82 :無責任な名無しさん:2019/02/04(月) 21:01:56.64 ID:SovFW3Ne.net
ほんと感謝しかない
犯人は一生許さない

83 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 04:15:26.01 ID:1tDRcD0F.net
HNで開示しても費用倒れにならない?
名誉毀損でいくら取れるの?
あと開示費用も認められる範囲は何割かだし

84 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 04:44:05.01 ID:zctjc96g.net
>>83
一般的に慰謝料請求するための、損害賠償請求の弁護士費用は、
<裁判外>
着手金:10〜20万円程度
報酬金:慰謝料の16%程度
<裁判>
着手金:20〜30万円程度
報酬金:慰謝料の16%程度
裁判費用の実費:3万円程度

上記の通りになります。
ネット上で誹謗中傷された場合、書き込みを行った人を特定しなければなりません。
書き込みを行った人を特定するためには、別途で弁護士費用が発生します。
費用の相場は下記の通りになります。
<裁判外>
着手金:10〜20万円程度
報酬金:10〜20万円程度
事務所によっては、着手金のみで、報酬金を取らないケースもありますので、
大体総額で20〜30万円程度が相場になります。
<裁判>
着手金:20〜30万円程度
報酬金:15〜20万円程度
裁判費用の実費:6万円程度
裁判の場合は、まず、掲示板に対して発信者情報(IPアドレス等)の開示請求を行い、
その後で、通信事業会社に発信者情報(投稿者の氏名や住所など)の開示請求を行う必要があります。
書き込みの件数や裁判を起こす件数によって、費用が変わってきます。
また、掲示板の運営者が海外の会社である場合などには、通常よりも高額な費用がかかります。

そのため、総額で50万円程度がかかることが多いです。
ただし、誰が書いたかを特定する手続きにかかった費用は、書込みを行った者に請求できるため回収できます。
損害賠償請求の金額は、慰謝料+上記の裁判費用ということになります。
費用倒れになることはありません。

85 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 06:27:42.90 ID:xhZA1ssR.net
損害賠償で勝訴できたらそこそこ費用回収できる、勝てればの話だけど
そのHNで開示できて訴えても勝てるか
権利侵害が発生しているのか
それを証明できるか
が肝なので弁護士選びは大事

86 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 06:59:19.22 ID:NqG6IOwB.net
見極めが難しいんだよなあ

87 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 09:42:43.26 ID:eyfkk9od.net
LINEやTwitterの鍵垢とか見えないところで誹謗中傷とかそれに類似した行為されても条件揃えば開示できて
その垢でやってきた悪事全ての謝罪記事を書くように要求もできると弁護士から聞いた
証拠がいるけど、どのみち誹謗中傷消してもログ残るし調べてもらえればわかる
開示される情報は最終ログインIPだから逃げても無駄

本人にばれないから大丈夫って思ってるやつは頭が足りないよなぁ
誹謗中傷中毒の女に「私は実はこんな事言ったり、やっちゃう人間でした、表では正義マンぶっててごめんなさい」って言わせられる
もう既に別の人に請求されてそうだけど

88 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 09:53:46.64 ID:CSuDM60E.net
複数人から訴訟とか開示請求された人ってその分の弁護士費用の負担も増えるよね
弁護士に聞いたらその弁護士によるけどかかるって言われたけど
相手に少しでも復讐したい

別のスレでも聞いたけど一応こっちでも質問させてもらいます

89 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 09:57:33.21 ID:eyfkk9od.net
Wi-Fi繋がっちった
>>88はeyfkk9odで俺

90 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 10:01:43.23 ID:eyfkk9od.net
今日もそいつはあるスレで誹謗中傷したり自演レスしたりしてて爆笑してる
人を釣りたいんだな
そいつは一人からは開示確定だから不安なんだなと思ってみてる

91 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 14:19:54.98 ID:1tDRcD0F.net
開示費用って何割とれるの?
10%とかよくみるけど
あと個人の名誉毀損の慰謝料は10〜50万くらい

92 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 15:29:41.36 ID:K1hiJPx2.net
>>91
「開示費用を名誉毀損した人に請求できるのか」
が質問の意図で合ってる?

だったら満額10割100パーセントだよ
10%なんてことはありえない
他の何かと勘違いしてるのでは?(弁護士への成果報酬っていうんなら10%でもまだわかるけど

あと慰謝料の範囲もケースによるから一概にいえないよ
50万円を越えることもままある
別の人も言ってるけど、基本慰謝料には開示費用が上乗せされるから費用を下回ることはまずない


なんか思い込みというか、間違いばっかりなんだけど
いったい誰からそれ聞いたの?
絶対にそれ吹き込んだ人は弁護士じゃないでしょ
もしかして、訴訟されたくない名誉毀損した側の人にまんまと騙されたのでは?

93 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 17:33:28.40 ID:jnQt497b.net
>>91
それはここで聞くより複数の誠実な弁護士に聞いた方が早い
早くしろって煽ってるか、訴えさせたくなくて嘘教えてんのか知らんがね

似たような話で
あるとこで件の人って呼ばれてる人も周りに嘘吹き込んでるっぽいから怪しくてしかたない
疑わしきは罰せずとはいうがね

94 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 17:42:26.13 ID:7HBX6g/V.net
件の人某所に嘘ばれてたっぽいし
世話になってた人にも嘘ついてたらしいし
それとも嘘じゃなくて勘違いって言い訳するか

どのみに訴訟までいけば誰かわかるしな
メンヘラ扱いのやつは覚悟しとけよ

95 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 17:43:40.37 ID:7HBX6g/V.net
人を追い込んだ奴が追い込まれるのは残当

96 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 17:47:52.44 ID:7HBX6g/V.net
開示の段階でわかるか
訴訟も入れたら何ヵ月かかるかね
覚悟しろよ誹謗中傷中毒の魚女

97 :無責任な名無しさん:2019/02/08(金) 17:49:04.80 ID:7HBX6g/V.net
じゃあな
書いてほしそうだからもう書き込まないwww
開示やられて不安だもんなww

98 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 00:32:21.89 ID:NV1i9mjT.net
>>91
今まさにやっているけど、内容証明で請求250万の民事で100が過去実績から妥当と言ってるわ
裁判費用ってれ最近はかなりの割合が被告側負担らしいよ

あと、民事でやるなら犯人側も弁護士費用がかかるよね

99 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 14:36:06.62 ID:OPgfkktX.net
>>98
開示したって事はプロバイダ訴訟したんだろうけど、加害者は一人?
複数いたら一人100万取れるってこと?

100 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 14:37:45.70 ID:OPgfkktX.net
内容証明送ったって事は示談するの?
いきなり訴訟する人もいるけどさ

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200