2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開示請求】ハンドルネームの名誉毀損について

1 :無責任な名無しさん:2019/02/02(土) 16:13:58.26 ID:KiXmn+FY.net
ハンドルネームでの名誉毀損について語りましょう

101 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 14:39:44.97 ID:H8TPVdX2.net
HNの場合、原告が名前や住所を明かしたくないなら裁判にいく前に決めないといけない
損害賠償までなら代理人の名前だけでできるけど裁判はそうはいかないから

102 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 15:42:50.61 ID:OPgfkktX.net
ふ〜ん、でも書き込み見てるとお金取りたそうなら最初から訴訟しないのかね?
250の請求で100万も取れない気がするけど。

103 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 17:17:31.10 ID:ysMSgSfc.net
同じ開示請求でもケースバイケースかと思うので○○って事例では○○と軽くでもいいから書いてほしい
バカアホと整形して過去に結婚詐欺をした人でなしでは全く違うと思うので

104 :無責任な名無しさん:2019/02/09(土) 19:00:04.43 ID:NV1i9mjT.net
>>99
複数人。書き込み数に応じて、損害賠償金に差をつけている

105 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 04:18:01.82 ID:a287RCjx.net
>>104
複数人いたら開示費用も分配されるよ
訴訟しても100万も取れないから示談で手堅く行くのがいいかも

106 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 15:50:59.75 ID:Mxz7P02v.net
>>105
弁護士が過去に何度も100万回収するのに成功しているので大丈夫かと
あと開示費用は分配されないよ
何も知らないんだなw

107 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 15:52:58.48 ID:Mxz7P02v.net
補足すると、複数訴訟はそれぞれ別で民事訴訟するので、それぞれに開示費用分を請求するのな
同じ裁判で複数訴訟なら確かに開示費用も傾斜がかかるかも

108 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 16:08:29.65 ID:jhXbJLqN.net
ってことは
複数のプロバイダを被告にして一回の訴訟で開示請求してるケースは
1つ1つのプロバイダ相手よりも開示費用下がってるってこと?

109 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 18:33:12.22 ID:Mxz7P02v.net
>>108
よく読め、プロバイダ訴訟の話じゃないだろ
プロバイダ訴訟の場合はプロバイダの数だけ費用がかかる

110 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 22:33:46.85 ID:LcqvgSLg.net
>>106
いやいや夢見すぎだから
なんでHNでわざわざ調べたの?

111 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 22:56:57.13 ID:LcqvgSLg.net
HNで100万も取れたらみんなやるよ

112 :無責任な名無しさん:2019/02/10(日) 23:50:22.18 ID:1Z9hl0Rb.net
HNとか一口にいってもピンキリすぎでしょ
芸名や源氏名みたいなものからコテハンレベルまであるんだし

113 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 00:41:22.44 ID:MnWFDd+q.net
踏み倒されるリスクもあるのだが。

114 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 00:53:42.14 ID:Qko4W6V2.net
>>112
そうそう
HNから個人が特定できるなら、実名の名誉毀損と大差ない

115 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 04:07:46.07 ID:2Mmh8yks.net
裁判で勝っても相手が払う気なかったらお金取れないよ。弁護士に入れ知恵されすぎ。

116 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 08:43:21.74 ID:dKhcMFFN.net
個人が働く会社名と部署名に伏字込みの本名だとプライバシー権侵害にならない?
同じ会社の人がそれ読んだ時に誰のことか分かる状況ならOUTだと思う

117 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 09:00:24.29 ID:Kom38b0q.net
>>115
金が目的ではない人もいるからね
やめさせる事がいちばん重要

118 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 09:01:41.23 ID:Kom38b0q.net
中傷する側の書き込みは直ぐ分るんだよ
レス内容以前に文体に特徴あり

119 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 12:47:58.15 ID:2Mmh8yks.net
HN開示成功したって人さここで公開してるけど自分も2ちゃん大好きだし書いてるし。
もしかして叩いて叩かれて調べちゃった口?

120 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 12:50:58.33 ID:Ky9I3GWU.net
ID:2Mmh8yks

121 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 15:05:03.68 ID:n9WDNPe3.net
>>120
図星で顔真っ赤にして怒っちゃった?
ID:Ky9I3GWU

122 :無責任な名無しさん:2019/02/11(月) 18:15:47.00 ID:Qko4W6V2.net
>>115
強制執行や差し押さえがあるし、定職に就いているならほぼ逃げ切るのは不可能
給与口座を抑えられてもアウト

無職で資産もないなら払わなくても済むが、世の中にそんな奴は限りなく少ない

123 :無責任な名無しさん:2019/02/12(火) 07:07:36.14 ID:Hp5KICXb.net
ハンネ開示の主に聞きたい。
その後進展あった?訴訟中?

124 :無責任な名無しさん:2019/02/12(火) 09:32:35.25 ID:GEpkS2m4.net
ハンネへの悪口で開示できた人、
損害賠償請求で裁判になった場合、こちらの住所氏名って訴状にかかないといけませんか?

125 :無責任な名無しさん:2019/02/12(火) 11:04:32.35 ID:upLsPxLE.net
最近の出来事で自らスレとSNSでリアル明かして開示してた人いたね
書かれた内容がリアルのその人がほぼわかるからなりふり構わずって感じなんだろうけれど

126 :無責任な名無しさん:2019/02/12(火) 12:40:41.24 ID:aTN2Gx7m.net
>>124
氏名は確実。住所は載らない気がするけど、またレポするわ
てか住所がバレても実害ないよ

犯人の住所を知ったけど、ストリートビューで家を見る以外に使い道ないw

127 :無責任な名無しさん:2019/02/12(火) 12:43:20.83 ID:aTN2Gx7m.net
>>125
顔写真があればHNでも1発アウトだからな
最終手段としてはアリ

顔写真は後から削除依頼すればいいし

128 :無責任な名無しさん:2019/02/12(火) 12:57:33.46 ID:j9nXA8Hm.net
>>126
くだらない質問してごめんだけど、
実名でやってるfacebookとかは消した?それとも最初からやってない?
名前で検索されても何も出ないかありふれた名前なら別に知られても全然いいんだけど
ちょっと珍しい苗字だからもし裁判になったときのこと考えると気になってしまって

129 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 00:29:43.48 ID:xcnKZEET.net
訴訟どうなったの?

130 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 01:13:26.75 ID:jcijT1v+.net
>>125
何系のスレ?

131 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 08:25:43.17 ID:Q1SVWSra.net
5ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷した場合、当人やそのファンは名誉毀損罪で訴えられるんですか?

132 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 08:58:47.98 ID:tpkhbgL9.net
そのファン?

133 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 09:01:44.57 ID:tpkhbgL9.net
西田敏行 偽計業務妨害罪

でググってみ

芸能人はハンドルネームじゃないけどね

134 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 09:01:45.46 ID:wxSkfI3v.net
>>106
開示費用が仮に50だとして、被告が仮に5人だとしよう。全員に弁護士費用50請求するのは勝手だが訴訟になったら全員から開示費用50も取れないよ。案分されるから。示談の場合は別。判決で全員から開示費用50万も認められたら開示費用だけで250万になるよ

135 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 10:36:26.99 ID:t5li3jza.net
>>134
分かってないねー

被告が5人でまとめて一つの訴訟として対応するなら按分されるが、
それぞれ個別に民事訴訟すれば開示費用の負担は按分されないよ
もちろん、個別に民事訴訟すると訴訟費用がその分嵩むけど

ちなみに分けて訴訟するのは裁判官ガチャ対策な

136 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 12:53:37.91 ID:v/QSWEGb.net
某板は今は開示請求でプロバイダと係争中だが、
14件(人数不明)で200万円以上かかっているらしい。
300万円はいっていないもよう。

137 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 13:56:51.74 ID:n9od3slf.net
>>135
で君は一人100万で何人からいくら取れるの?

138 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 15:50:51.72 ID:67KO03Yp.net
できなくもないがまず不可能だしやるメリットがない
受ける弁護士はいないだろう

139 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 16:15:45.49 ID:tpkhbgL9.net
お金だけが目的じゃない人もいるからね
資金力のある人を中傷するときは覚悟した方がいいよ

140 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 17:10:50.65 ID:n9od3slf.net
なんか夢物語なスレ

141 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 19:16:45.94 ID:tpkhbgL9.net
お前バカだろ
訴えられてしまえ
あここハンネ専用の隔離スレか

142 :無責任な名無しさん:2019/02/13(水) 22:17:56.33 ID:wxSkfI3v.net
で、ハンネ開示の主はどうなったんですか?

143 :無責任な名無しさん:2019/02/14(木) 00:59:43.67 ID:5L5wDhpN.net
>>138
弁護士から提案してくるぞ
お前訴訟したことないんだなw

144 :無責任な名無しさん:2019/02/14(木) 04:05:00.65 ID:/3KsU2pE.net
開示主逃げた?
追加レポまだ?オフ会で複数開示して全員知り合いだったのかね。

145 :無責任な名無しさん:2019/02/15(金) 19:46:27.45 ID:ZpVmIzkE.net
ハンネだけど知り合いも数人いて、マスク姿で顔出ししたり住所も割られてる人のスレで
中傷したら名誉棄損になりますか?

146 :無責任な名無しさん:2019/02/16(土) 00:17:30.11 ID:ipslH3KW.net
そのスレを見てないからなんとも

147 :無責任な名無しさん:2019/02/16(土) 09:27:25.71 ID:Van/ymhU.net
スレを見てなくてもやめろよと言えるだろ
中傷したら〜なりますか聞く前に中傷するな

148 :無責任な名無しさん:2019/02/16(土) 10:28:25.52 ID:xZqDb9mv.net
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ25
360 :無責任な名無しさん[]:2019/02/15(金) 13:13:15.93 ID:XfRcaVne
>>356
過去に2回1レスだけの投稿者の開示に成功したぞ
1投稿でもアウトなものはアウト

1投稿だけなら損害賠償は安いけど、それでも損害賠償50万+30万(弁護士付けた場合)は必要になるから、気をつけることだな
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ25
371 :無責任な名無しさん[]:2019/02/15(金) 16:36:40.01 ID:XfRcaVne
>>370
侮辱ではなく名誉毀損に当たる言葉。
例えば、頭イカれてヤバい奴、みたいな。
50万はまだ安い方だよ。
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ25
388 :無責任な名無しさん[]:2019/02/15(金) 21:12:49.61 ID:XfRcaVne
>>375
嘘じゃないよ
判決の写しもあるよ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ25
389 :無責任な名無しさん[]:2019/02/15(金) 21:14:32.31 ID:XfRcaVne
>>372
HN。
フルネームも顔写真も出なかったけど勝てた。
個人を特定しうる情報の書き込みはされたが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


149 :無責任な名無しさん:2019/02/17(日) 08:12:27.83 ID:KfgH9aAU.net
>>122
無職でも保険や住宅の敷金からも差し押さえできる
強制執行は判決から10年有効
中傷する側は貯金さえ下ろせば逃げられると勘違いしてるようだが

150 :無責任な名無しさん:2019/02/17(日) 08:19:24.44 ID:KfgH9aAU.net
>>126
裁判をすれば訴状に住所は載るよ
犯人の身元は判明してるわけだから万が一悪用されたら警察行けばいい

151 :無責任な名無しさん:2019/02/17(日) 08:30:24.77 ID:IbOLRrCK.net
本人に支払い能力がなければ親が立て替えるって聞いたことがあるけど
どうなの

152 :無責任な名無しさん:2019/02/17(日) 21:34:18.52 ID:GZXYY7tI.net
スレ内に数人の顔はっきり写真はられて、しかも勝手に転載されたの本人にバレてて草
高みの見物だわ

153 :無責任な名無しさん:2019/02/17(日) 21:36:01.14 ID:+nDgP95e.net
スレ内にはっきり顔見える写真はられてて草
本人にそれバレて乙

154 :無責任な名無しさん:2019/02/23(土) 06:59:03.67 ID:sIt+N5xx.net
なんだそれ?

155 :無責任な名無しさん:2019/03/10(日) 00:40:34.81 ID:ugllRCm4.net
ハンネでOKなら、あだ名でも余裕で名誉毀損認められるよね?
例えば本名が山田花子で、はなちゃんっていう呼称で叩かれれば名誉毀損になりますよね?

156 :無責任な名無しさん:2019/03/10(日) 06:07:35.72 ID:kd1E0kBg.net
ハンネやあだ名でも、そのコミュニティ内で個人情報を晒しているなら名誉毀損だろ
SNSや匿名掲示板で個人情報を晒していたり、そのコミュニティ内の集団で実生活でも交流がある例なんていくらでもある
若い層やヲタが良い例

157 :無責任な名無しさん:2019/03/30(土) 12:36:22.89 ID:k17atVEX.net
ハンネに対して誹謗中傷していたら特定されて自分のハンネを晒されて逆に誹謗中傷されたんですけど名誉毀損で訴えるのって難しいですか?
このハンネは自分以外で使っている人がいなくて本名と住所を知ってる人知り合いもいるんですけど

158 :無責任な名無しさん:2019/03/31(日) 00:00:09.07 ID:50c5lIRn.net
ハンネの中の人の個人情報を知ってる人がいることをどう証明するの?

159 :無責任な名無しさん:2019/03/31(日) 04:25:43.36 ID:+wLxifPz.net
弁護士に聞け

160 :無責任な名無しさん:2019/04/07(日) 04:36:33.75 ID:QogRNT0t.net
Twitterでよく見る質問ツールあるじゃん
「酷いメッセは特定して訴訟も簡単」みたいなツイが同人界でバズってるのたまに見るけど実際どうなん?
同人って大概がHNで顔写真載せてるようなのほぼいないしとても簡単とは思えないんだが

161 :無責任な名無しさん:2019/04/07(日) 14:27:58.97 ID:ekj/J9L6.net
>>160
同人と言えどもそのハンネで商売をしてれば業務妨害の線でいけるからでは?

162 :無責任な名無しさん:2019/04/07(日) 16:26:20.05 ID:nR4shP0V.net
>>160
そもそもDMは名誉毀損にはならん
公然ではない

163 :無責任な名無しさん:2019/04/09(火) 01:30:20.70 ID:MOkZikIQ.net
ID変わってたらすまん160だ

>>161
商業作家とかならその線でいけるのか…でも趣味程度の活動となるとやはり厳しい道なんかな、教えてくれてありがとう

>>162
あれってDMの扱いになるんか。回答時に公開されるから公然扱いなんかと思ってたわ。教えてくれてありがとう

164 :無責任な名無しさん:2019/04/11(木) 03:30:42.44 ID:okCPJ2TA.net
>>161
HNの活動で多分嫌がらせをされてる人がいて写真を販売している事、写真は仕事の一部だけど趣味でもあると言っていた
そのHNで一般的な写真の販売をしているなら名誉毀損とは別の損害で開示できるって事か
写真家のプロとアマの境界線は曖昧らしいが商売してるなら立派な営業妨害になりうるな

HNはこの人だって分かっていると証明できれば名誉毀損もいけるかもしれない
HNでも販売元には個人情報登録してあるならそれでいけるかね
侮辱罪と名誉毀損でも微妙に扱いが違うって書かれてるからどっちになるかはわからないが

こんなスレでも少しはためになるな
できれば騒ぎ立てたくないってツイしてたけど
こんなやり方もあるって今度伝えておこう

165 :無責任な名無しさん:2019/04/11(木) 05:14:44.26 ID:trXz7urc.net
写真を販売してるならそのハンネ中傷されたら名誉毀損になるよ
アマでどんなに売り上げが少なくても問題ない

166 :無責任な名無しさん:2019/04/11(木) 07:22:30.24 ID:EDo4Gola.net
写真家って商業で金銭のやり取りがあれば自分はプロですと言えばプロって扱いなるくらいアマとの区別曖昧みたい、無断転載で90万勝ち取った人もいる
著作権侵害と著作者人格権侵害の違いがよくわかんないな
中傷されたHNでも商業しちゃえば?
もうしてるのかな

167 :無責任な名無しさん:2019/04/11(木) 09:29:38.05 ID:hmGq+Tyu.net
>>164
既に販売してるのでは
写真が主な活動のハンネじゃなくてもTwitterID登録あるし、ID登録欄がないならどこかに書くか写真sampleに書けばいいし、Twitterにあげた写真販売してもいいしなんでも行けそう

168 :無責任な名無しさん:2019/04/11(木) 18:59:27.97 ID:FVNnB+6H.net
>>160 本名だったら質問箱って開示すごい簡単なんかな

169 :無責任な名無しさん:2019/04/12(金) 10:26:15.25 ID:LB4+y+vC.net
>>168
本名で誹謗中傷されたらいけると思う

170 :無責任な名無しさん:2019/04/12(金) 18:31:43.18 ID:A032wE7n.net
>>164
>>167
ある程度続けてる人ならプロ扱いでいけるかもね

171 :無責任な名無しさん:2019/04/12(金) 19:41:34.18 ID:UkiFq6qL.net
Aから犯罪をした(捕まっていない)事実を聞いたBが、Aのハンドルネームを出して公然にその事実をばらまき
Aの本名を知っている人が通報した事でAが逮捕された場合はBがAから訴訟を起こされる可能性はあるんでしょうか?

172 :無責任な名無しさん:2019/04/12(金) 21:55:11.97 ID:xTajy0H6.net
>>171
そのハンドルネームとAの本名や個人情報が結びつくなら、ばらまいたら名誉毀損になる
Aが犯罪を犯したのが事実でも嘘でも名誉毀損になる

173 :無責任な名無しさん:2019/04/12(金) 22:03:56.98 ID:UkiFq6qL.net
>>172
Aのハンドルネームと本名のどちらも知っているのがその通報した人物しかいなかった場合はどうでしょうか?

174 :無責任な名無しさん:2019/04/13(土) 09:37:22.57 ID:fQtPkNZo.net
>>171
まず、Aが事実をばらまいたという証拠がない、Aのなりすましの可能性がある時点で、起訴はされない
なりすましであることが証明されれば、損害賠償請求もありえない
だから発信者情報開示請求が大事になるわけだ

さらに、犯罪が真実で、公益性と公共性がある場合は、たとえAが直接名誉毀損をしていたとしても刑事でも民事でも違法性が阻却される

よく、「書き込みが事実でも名誉毀損は成立する」という人がいるが、法律用語では
事実=真実
ではないから
例えば、「〇〇は幼児にいたずらを2回もして逮捕されている、周囲の子供を持つ親は注意したほうが良い」なんて書き込みは、その事実が真実ならば、公益性も公共性も認められ、違法性は阻却される
もちろん、事実が虚偽ならば違法な書き込みになる

175 :無責任な名無しさん:2019/04/13(土) 14:31:53.13 ID:dyiFTaKE.net
>>174
それ、同じようなこと書いて開示されて損害賠償請求されたんだが
前科があるやつがいて、Aは前科があってこういうことをしてるからそれに関わる人達は同じ目に遭わないように気をつけろと書いたら、Aが名誉毀損で訴えてきた
とにかくネットに書いたら負けだから危険な奴がいるなら違う方法でどうにかしたほうがいい

176 :無責任な名無しさん:2019/04/13(土) 15:21:49.79 ID:XEK2tB82.net
>>175
ハンドルネームで?

177 :無責任な名無しさん:2019/04/16(火) 02:38:42.62 ID:ciHhSqrd.net
>>175
嘘くさい

178 :無責任な名無しさん:2019/04/23(火) 19:16:19.06 ID:dJ8bfwff.net
5ちゃんでコテハン叩くとよくないの?

179 :無責任な名無しさん:2019/04/24(水) 02:46:52.68 ID:eX9ZEbV9.net
本人の個人が特定できなければ無問題

180 :無責任な名無しさん:2019/04/24(水) 03:29:39.63 ID:dJqrzhgS.net
>>179
ありがとう!

181 :無責任な名無しさん:2019/04/25(木) 23:34:43.35 ID:69gbTyH4.net
コテハン叩きで開示されたら笑う

182 :無責任な名無しさん:2019/04/25(木) 23:50:28.29 ID:Dv56GQKi.net
HNと本名の因果関係ってどう繋げる?
やっぱり本名の一部が含まれてたりしないと叩いてたたやつらを開示させるのって難しいのか
掲示板で5スレぐらい立てられてかなり酷く暴言とか言われてるんだけどHNで活動してるからHNでしか叩かれてないんだが

183 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 00:47:38.07 ID:DazXdMpd.net
>>182
そのHNで叩かれたせいで個人の名誉に影響したわけ?
ないなら無理やり繋げたって相手に本名知らせるだけになるよ?
匿名で訴訟なんて無理だし

184 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 00:53:39.60 ID:DazXdMpd.net
ただ遊んでるだけのHNが叩かれただけで私生活になんの影響も受けてない。でも叩いてきた奴を打ちのめしてやりたい。
って理由だけじゃハイリスクローリターンで無駄骨になるよ。
そうやって掲示板で叩かれる相応の事をやってたなら尚更ね

185 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 03:57:48.78 ID:wK97/Pib.net
>>184
別に何もしてない、勝手に叩かれてた
同じHNのTwitterも晒された
自分がいけないところがあったかもしれない
でもあんなに口酷く言わなくても良いじゃないかぐらい叩かれてた
ただHN名義で同人本を出しているからそれについては売上落ちに関わるかもしれない
個人の名誉ってなんだ?本名出されて叩かれないと名誉毀損にならないの?
今じゃHNでも開示請求できるって聞いたのに
例えばHNで活動しているコスプレイヤーが写真とTwitter晒されてブスだの性格悪いだの言われてたら名誉毀損だの侮辱には当てはまらないのか

186 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 06:17:53.83 ID:/lJ7EyAf.net
>>182
そのハンネがツイッターやwikiで個人情報と結びつくならかなりの確率で開示可能
同人誌売ってるならいけるかもしれない

このスレは中傷してるのが多く来て適当なこと言うから、まずは弁護士の無料相談からした方がいい

187 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 08:57:16.59 ID:xNppBlcg.net
だね
所詮、便所の落書き
落書きで操れると思うなら甘いね

188 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 09:23:23.13 ID:XfsFGsrG.net
請求者も脅迫したくて大げさなことしか言わないからほんと弁護士に相談した方がいいね

189 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 10:17:25.62 ID:rlEeULE2.net
「脅迫」って言葉がスルッと出てくるあたり流石だ

190 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 10:29:42.78 ID:LWdPAbPN.net
事実と異なること大袈裟に言うことが脅迫じゃないならなんだってんだよw
自分が正義とでも思ってそうな言動できるあたりさすがですねw

191 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 11:06:08.57 ID:wK97/Pib.net
同人本出してるけど無名も同然だ
wikiなんてないからTwitterでなんとかHN結びつけるしかない
被害を受ければ自分を正当化したくもなる
ここの住人の民度は察したよ

192 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 12:31:01.88 ID:9e006PXC.net
ここ基本加害者しかいないから被害者のあなたに都合のいいことは言わない

193 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 14:58:02.95 ID:5T/hf33p.net
同人本の売上が〜って理由だとそれはそれで別方面の問題出てこない?商業目的はNGじゃなかったっけ

194 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 15:50:46.77 ID:DazXdMpd.net
>>185
だから「個人の」名誉に影響したのかどうかが重要なんだって
そのコスプレイヤーの例えで言うなら顔出ししてるから個人に繋がるわけで

195 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 15:51:46.69 ID:DazXdMpd.net
>>186
適当なことなんていってないやろ
同人本とかの話なんて最初から出してないしこっちはエスパーじゃないから

196 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 15:53:54.53 ID:DazXdMpd.net
2chで他人を晒して誹謗中傷しまくってたやつが特定されて逆晒しにあって「名誉毀損で訴えてやる」とか言ってる奴もいるくらいだから被害者寄りの意見なんてそんな簡単に得られるわけないよ
自分の非を隠してここに相談してくる奴もいるからね

197 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 18:51:32.98 ID:mhkqQ95t.net
でも

抜本的に

いくら匿名同士やハンネでも相手を特定することがわかってしまう場合は、名誉毀損になるんだろ?

198 :無責任な名無しさん:2019/04/26(金) 20:37:17.46 ID:Rc7RrncY.net
なるよ

199 :無責任な名無しさん:2019/04/27(土) 08:55:19.38 ID:1kfW26pe.net
そのHNを使ってる人間が実生活において誰なのかが容易に分かる→開示できるかも

本名バレ住所バレは言わずもがな
HNオンリーでも顔出ししてるなら
HNと中の人間が結び付くから開示できる可能性有

あるいはそのHN名義で商売をして生計を立てているなら営業妨害の線でワンチャン
ただ同人となると趣味の範囲だから微妙な気はする

同定可能性で調べてみると分かりやすいかも

200 :無責任な名無しさん:2019/04/27(土) 12:14:57.41 ID:xVXFrbmH.net
同人でもいけると思うよ
ちょっとした商業でも開示されやすいからね
とにかくすぐ弁護士に聞けばいい

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200