2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボード(アルペン限定)39ターン目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/01(土) 11:28:30.47 .net
年はとったが気持ちは熱い!
そんなオッサンボーダーのオッサンボーダーによるオッサンボーダーのためのスレ。
もちろん熱い若者も大歓迎な感じで、アルペンを盛り上げて行きましょう!

engawaサーバダウンのため、新規maguroで建てた。

今日から3月残りのシーズンも怪我なくいこう!

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/01(土) 15:19:42.54 .net


3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/01(土) 22:06:34.98 .net
Deeのfree69にUPZのバックル着けれるんだな
ノーマルだと両手でやらないと引っかかるから、これでスムーズになるかな?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 00:20:10.97 .net
スキーもしたいから、モグールブーツ買うわ!!

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/22(水) 14:31:08.00 .net
できないことはないけどおすすめしない

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/08(土) 20:02:11.54 .net
今年のカーブ、相変わらず内容薄い。
やっぱメダル取ってもこんなもんなんだ。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 13:08:41.45 .net
これ使うのか?

8 :TT:2015/09/18(金) 06:55:02.95 .net
キモイか、そうでないかは個人の感性の差という事で、放っておいて。

アルペンハードブーツユーザーの方で「ブースターストラップ」をつけて
滑り方が変わったという方はいらっしゃいますか?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 16:00:49.53 .net
レスポンスは少し早くなる?が、通常のベルトより極端に良くなる感じはしない。
当然ながらロッカーボードやメタルボードが出た時のような
結構大きな感覚の違いというのはないので、滑り方はほとんど変わらないと思う。

>キモイか、そうでないかは個人の感性の差という事で、放っておいて。

前スレの話題かな?
実際キモイ(というか変)と思う人はかなり多いし、それは仕方ない。
やっぱりフリースタイルの方が派手だし上級者と思われるのも仕方ない。

ただ周りにどう思われようが、アルペン乗って雪面スレスレでターンしてる時の快感が
減るわけでも無くなるわけでもない。アルペンの気持ちよさはアルペンにしか無い。
この事実だけははっきりさせておきたい。

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 16:10:28.00 .net
フリーのが上級者って思われるの?
それは初耳

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 20:14:52.74 .net
>>10
もちろんパイプとかパークでかっ飛んでる上級者限定ね。
その辺でダラダラ流してるだけのフリースタイルを上手いと思う人は誰もいない。

アルペンでビッテリー決めたりゲート練習してる人よりも
パークで飛んでるやつらの方が普通に上級者と思われてるってだけの話。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 20:57:02.86 .net
>上級者と思われてる

シロートに上級者と思われたってwww

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 21:50:33.69 .net
自分の出来ないことする人見たら上級者って思うよな!
カッコよく飛んだりその後の滑りがキレイなら文句ないやろ

ゲレンデでビッテリーターンキメてたら間違いなく上級者と思うなぁ
昔チャレンジしてたけど出来んかったw

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 22:19:53.95 .net
別に楽しければオレはいいし
平日しか行かないし
人がいないから人の目なんて気にもならない

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/18(金) 23:05:31.12 .net
>>8
変わったと言えば変わったけど
劇的かと言えば?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/19(土) 17:19:09.00 .net
ビッテリーで上級者と思われるんだからアルペンって楽だよな

フリスタなんてレベル上がりすぎて、かなりのレベルのことやらないと
まず上級者とは思われないもんな

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/19(土) 17:23:44.44 .net
>>12
上級者から見てもそうだと思うぞwwwww

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/19(土) 17:42:25.76 .net
アルペンよりフリーの方が上みたいな意見が出てるが、こういうのが出る原因って
可逆性のあるなしも関係してるんだろうな。

フリー上級者はアルペン乗ってもすぐ対応出来るし、レースも可能だけど
アルペン上級者がフリー乗ってパークとかパイプって特殊なやつ除いてほぼ無理だからな。

可逆性のあるなしがでかい要因になってるんだろう。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/19(土) 18:12:55.03 .net
オッサンなので飛び系とか無理w そうで無くとも先シーズンはフロントか突き刺さって右肩完治に4ヶ月掛かったぜ・・・

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/19(土) 18:48:08.42 .net
>周りにどう思われようが、アルペン乗って雪面スレスレでターンしてる時の快感が
>減るわけでも無くなるわけでもない。
>別に楽しければオレはいいし
>人がいないから人の目なんて気にもならない

このスレで(というかアルペンで)一番重要なのはほんコレ↑

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/19(土) 19:41:01.94 .net
だから、なんなんだ?

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 00:30:57.31 .net
確かにフリースタイルで上級者への道は遠いよな〜
ゲレンデにあんだけ居って上手いなって思わせるヤツ数人居るか居らんかやもんな
飛べても滑りがくねくねと下手くそやったりw
アルペン経験者がフリーの板乗ったらクルクル飛べんでも切れた滑りで魅せること出来るけどね!

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 07:28:50.19 .net
真横に進む感覚に違和感とスイッチでは滑れん 切り走りするとスゲェ疲れる

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 11:03:04.26 .net
>ゲレンデにあんだけ居って上手いなって思わせるヤツ数人居るか居らんかやもんな

スキー場によるけど、ボードに力入れてる所だと数十人単位でゴロゴロいる。
逆に普通の初級者向けゲレンデだとほぼいない。

>飛べても滑りがくねくねと下手くそやったりw

それはない。そもそも滑りがきっちり出来てないとまともに飛べない。
キッカー専門ならまだしもパイプやパーク入ってまともにトリックやるにはカービングは最低限必要。
それにくねくねはアルペンでフリーの初心者はズリズリとかバタバタって感じ。

>アルペン経験者がフリーの板乗ったらクルクル飛べんでも切れた滑りで魅せること出来るけどね

アルペンに限らずフリースタイルの人も切れた滑りはしてるが、それで魅せれるかどうかは別。
多分ほとんど見られてないし、記憶にも残せてない。
あとアルペン出身者がフリースタイルの板でやらかすのが多いのが
妙に体を前に向けて膝を絞り込むクネクネカービング。イントラやデモはこういう滑りをするし
教科書ではそうなってるんだろうから構わないが、見てる方からすると
あれはある意味アルペンよりも印象が悪い滑り方。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 11:55:49.02 .net
アルペン乗ったこと無くてパークばっかり入ってる人に
ハードブーツで硬めの板履かせると下手すりゃ丸一日まともにターンできないよ
フリーランやってない人は全然ダメ
3Dとか普通にやるようになって凄いと思うけど
フリーランさせるとズルズルやってるだけでもう別のスポーツの人達

>>18の”上級者”は分類がよくわからんが
レースバーンじゃ相手にならんよ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 15:14:02.82 .net
アルペンの元プロがフリーの板履いて一生懸命前振りでレースやってるのを見ると、生暖かい気持ちになるよな

確かにスゲー境地には居るけど、まんまアルペンで、カッコいいとは思えないわ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 15:15:03.78 .net
そう言えば、日産エクストレイルのCMにチラッと映ってるのアルペンだね。
ついそこだけ集中して見てしまう。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 16:17:04.17 .net
>>25
フリーランまともにやってないようなやつがパイプやパークでまともにトリック出来るわけがないんだが・・・
俺の知り合い(フリー上級者)にアルペン履かせたことあるけど、ターンに苦戦したのは
最初の2時間だけで、その後は普通にビッテリー決めてたよ。
ゲート未経験者に、いきなりやらせればライン取りとか慣れが必要だろうけど
それも1週間もやらせれば楽に出来るようになるよ。

レースバーンで相手にならないというのは道具の問題であって技術の問題じゃないでしょう。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 17:22:51.87 .net
パークは普通にファールラインの先にアイテムあるでしょ
パイプとは全く別次元。
ほんとにわかってる?
今、一日パークだけぐるぐる回ってる人はまともなターンできない人がかなりの割合で居るよ

色々認識に突っ込みどころがあるけどそれを突っ込み始めると
めんどくさい流れになるからいいわ

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 18:31:00.74 .net
突っ込めないだろうな〜
どう見ても素人だもんな〜
パークでぐるぐる回ってるやつがまともなターンできないとかありえないだろ

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 18:35:56.11 .net
パークでスピン失敗、着地失敗、レール・BOX途中落ちとかのなんちゃってフリースタイルのレベルで
滑りが下手なやつは大勢いる(=中級者以下)

パークでキッカーは着地バッチリ、アイテムもちゃんとスライドさせて技決めてるようなレベルで
ターンが下手なやつは見た事無い

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 18:49:39.69 .net
だからここはパークとかキッカーに興味のないおっさんのスレだからね。
何度言えば解る。
>>1頼むわ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 19:50:48.54 .net
アルペンだからターン上手い、フリスタだからターン下手、みたいな図式って大昔でしょ?

今は上手いやつはアルペン乗ろうがフリスタ乗ろうがターン上手いし、
下手なやつはアルペン乗ろうがフリスタ乗ろうがターン下手。
特に最近のフリスタの板は全くバカに出来ないくらい滑走性能高いし。
完全に個人の技量の問題でしょう。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 20:34:12.39 .net
確かに今はフリースタイルボードでも良い板多いよね〜
たまに履くと昔じゃ考えられないくらい性能良いもん
高速でもばたつかないで耐えてくれるしグリップも良い
(もちろん普段はアルペン乗りだけど)

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 21:45:33.21 .net
自分が現役選手だったころ、といっても20年くらい前だけど、あのころはGSもHPも両方やってて
アルペンもフリースタイルも両方乗ってたんだよな。
そういう人って今は減っちゃったのかな?
自分は今でも両方乗るけど。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 22:00:09.90 .net
もともと多くはなかったけどなw

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 22:06:54.08 .net
アルペン2時間でビッテリーとはピーターバウアーへのリスペクトが足りん
もうちょっと苦労してくれw

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 22:33:15.02 .net
アルペン2時間でビッテリーって、もともとフリースタイルでビッテリー出来てたやつの話じゃねえの?

フリーでビッテリー出来ないのにアルペンで2時間で出来るようになったんなら驚くけど
フリーで出来てたんなら何の不思議もない話

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 10:30:50.92 .net
>>35
今時、両方乗れる人なんて滅多にいないでしょう。
ほとんどがフリースタイル専業だし、アルペン乗りはそもそも絶対数が少ないし。

でも両方乗れる人が一番技術的にしっかりしてるとは思う。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 14:28:23.59 .net
フリ−も練習で乗った方が良いよ。
アルペンでブ−ツに頼りすぎが分かる。
始めはグニュグニュして気持ち悪いけど
板の踏み方が変ってきます。

41 :TT:2015/09/21(月) 16:08:30.25 .net
アルペンからフリスタの板に乗り換えると、
登山靴やバスケットシューズからビーチサンダルに
履き替えちゃったぐらいの頼りなさを感じます。
雪面の状態は気持ち悪いぐらい良く感じ取れます。

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 17:16:37.47 .net
両方をやるのがいろいろ発見があって上達していくと思うけどね。

高速でのカービングは板の性能を差し引いてもハードブーツの方が安定していて楽。
アルペンばかりに乗っているとついブーツに頼りがちになる。
ただし、ハードブーツはソフトブーツに比べ、下半身の動きを制限されるため、
板の操作にごまかしにくく、運動をさぼりにくい。

一方でソフトブーツはその逆で高速でのカービングは軸が不安定になりがちになる。
ただし、下半身の動きは制限されにくく、板の操作は楽になる。

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 18:52:01.26 .net
>>41
TTさん、ちょっと突っ込んで良い?

昔のバッシュに毛が生えた程度のソフトブーツと低いハイバック、柔らかいフリースタイル板だとそうなんだけど
今のソフトブーツはすごいよ。しっかりホールドして硬さも十分。
ビンディングも板に吸い付くようにフィットさせるし
板も柔らかいロッカー板ならダメだけど、
硬めのキャンバーなら全然アルペンに遜色ないよ。

一度最近のを履いてみて欲しい。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 19:03:54.61 .net
シーズン初めはソフトで体作って
ハイシーズンはハードとソフト乗り分けてるんだけど
うっかりハードの感覚でトウ側にガンッと切り込むと足首もげそうになる
フリーライド用のホールド強めのブーツだから結構固い奴だと思うけどね

ソフト前提の板とハード前提の板じゃノーズの食いつきとエッジプレッシャーが全然違う
どうやっても切り返しはもっさりするし

45 :TT:2015/09/21(月) 20:25:46.35 .net
>>43
実体験を基にした個人的な感想でしたが、オーバーな表現でしたでしょうか?
気に障ったのならゴメンナサイ。

今はハードブーツ並みのガチガチブーツやメタルハンマーヘッドの板もありましたよね。
私が体験したのは昨シーズンのときで、一緒に行った人がアルペンボードに興味を示したので、取りかえっこした時の感触でした。
そのときのブーツはとても軽くて柔らかく、板は確か011のWキャンバー140センチ。
175cm75kgの体に140cmの板は頼りなく感じてこの感想になったと思います。
過去に乗った板で一番短いのは155cm(バートンエリート)でしたから。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 21:46:16.99 .net
前シーズン久しぶりにPJ乗りたくなって数年前のミッションと最新ionの組み合わせで乗ったけどキツかった。
イケるかな思ったけどダメやね。手ごろなハードブーツが欲しい。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 21:46:52.84 .net
011てフリーの中でも最柔で
グラトリ専用板のイメージしかない

48 :44:2015/09/21(月) 23:39:52.69 .net
>>45
確かにそんな板じゃ仕方ないですね(笑
メタル入りとかHHはフリーの板の中でもマイナーな方だから、そういう板は置いといて
純粋にツインチップやフリーライド用の硬めの板(メタルでもHHでもない)を試して欲しい。
軽いくせに滑走性能高い板がたくさんあります。(昔は軽い=ばたついて滑走性能低い、だったけど)

ちなみに知人(アルペンプロ登録)はSLのゲートセットでSLボードとフリーの板で同タイムだったことがあります。
そのくらい差が詰まってきてます。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 20:45:36.20 .net
アルペン上手くなりたかったら、フリ−遣れってことでOKでつね。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 22:16:26.53 .net
>>48
下手な知人を血祭りに挙げるなよ、プロ誰?
APとFSが同じタイムは、ありえない。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 22:39:15.17 .net
セットによるけど、その時は実際タイムがほとんど変わらなかったんだから仕方ない。
というか、なんで血祭りに挙げることになるの?意味不明。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 22:44:46.04 .net
>>50
いや、いる。
お前が情弱なだけwww

53 :TT:2015/09/22(火) 22:53:27.35 .net
>>47
>>48
記憶があいまいでした。過去の写真を確認すると
011じゃなくて12-13FANATIC FTC TWIN(146CM)で、011は
フリスタの友人が次に購入した板でした。
まあ、どうでもいい事かもしれませんけど、
「血祭り」って怖いので訂正しておきます。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 23:03:34.07 .net
オリンピックのPGS決勝でフリスタ板履いて勝ったんなら大事件だが、
日本のなんちゃってプロ(=事実上ただのボード好きのアマ)が緩斜面で
SLセットでタイム計ればアルペン板とフリスタ板で同じようなタイムになることはある。
別に不思議な話じゃない。

もちろん滑走性能の高い、良いフリスタ板に限るけど。
(グニャグニャ板じゃさすがに無理。)

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 23:28:36.12 .net
結局日本人は無理だけど外国の上手い選手なら差が出るってことだね

総レス数 1012
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200