2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボード(アルペン限定)39ターン目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/01(土) 11:28:30.47 .net
年はとったが気持ちは熱い!
そんなオッサンボーダーのオッサンボーダーによるオッサンボーダーのためのスレ。
もちろん熱い若者も大歓迎な感じで、アルペンを盛り上げて行きましょう!

engawaサーバダウンのため、新規maguroで建てた。

今日から3月残りのシーズンも怪我なくいこう!

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 22:57:13.11 .net
PROって完全受注生産だろ。EVOすらアルペンを扱っている店にだって見かけない

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 23:37:27.82 .net
>アルペンを扱っている店
単にオガサカを扱ってないだけだろw

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 23:49:44.63 .net
数年前からアルペン板は、受注生産だから..
プロショップで予約しないとお手元にない。
ヤフオクで型落ち中古で購入するしか方法ないですよ。
sssp://o.8ch.net/1bhg.png

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:12:57.27 .net
受注生産じゃ物見ずに買うのかよ
試乗に合わせてスキー場行けたらええけどな

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:35:31.60 .net
PROに関しては試乗も無い

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 14:19:44.27 .net
スノーボードって元々そんな感じの買い方だったよ
グラフィックのイラストのカタログで
「レース、中上級」とかそんなざっくりした情報で春に注文して晩秋に届く
乗ってみて「えらいもん買っちゃったー」みたいなことも何度か
アルペンは特にそんな感じだから益々衰退したのかな

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:15:05.12 .net
それは衰退による結果だろう
フリスタも上位モデルはそんな感じだからな

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 21:03:37.53 .net
試乗会に行って乗れば済む事。
何で行かないの?
何で乗らないの?

衰退してるのはアルペンどころかスノーボードどころか全スポーツが衰退してるよwww

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:18:19.19 .net
そこまで真剣じゃないんだろ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:54:28.41 .net
試乗会なんて、毎日してるもんじゃないやろ
都合よくやってたらええけど、やってなあしな

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 00:16:04.60 .net
救いようが無いw

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 00:56:09.95 .net
何で何で言うなボケ!

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 05:20:12.33 .net
proとエボの違い教えて下さい

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 09:02:20.80 .net
スピード重視の完全上級仕様か、少し乗りやすくマイルドにした感じでは?
俺はいまだにM2000っていう15年くらい前の板に乗ってるんだけど、
今の板でいうと乗りやすさっていう面ではどれに近いんだろう…

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 12:14:02.69 .net
尾崎亜美とEPOの違い教えて下さい

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 12:30:04.69 .net
格安デリとピンサロ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 12:46:57.85 .net
ウィルスミスとさかなくん

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 13:50:16.72 .net
安くスピードスターEQrs175いらね?言われてるけどバリバリのレース板? フリーランには辛い??

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:19:30.96 .net
F2は軟い印象あるけど、どうなんだろね
メーカーHPにはゲート初心者って書いてあるね

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:47:57.60 ID:cq9N+Pqg4
>>241
エキップはフリーカーブ板。長さもフリーランに最適だと思う。
逆にエキップでレースの方が辛いかも。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 21:58:48.46 .net
>>241
今どんな板に乗っているかによると思ふ

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 22:37:41.39 .net
10年後、アルペンは生き残っているかな?
アルペン全盛時代の方々はもう居ないし、
ここの住民も孫とのソリ遊びが楽しみになってるだろう。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 06:14:25.59 .net
50だけど、まだまだするよ
毎年、滑れなくなってくけどさ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:11:44.48 .net
>>237
アーマー メタルなし

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 13:41:24.95 .net
>>245
そんな心配、必要か?

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 14:07:33.83 .net
自分が乗れなくなったら
その業界のその後を心配しても意味がない気がする

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 20:15:57.80 ID:BSTto7s6R
ハードブーツなら60過ぎてもギンギンのカービング出来そうだ。
私は怪我だけはしないようにキッカー、グラトリを封印して。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 23:54:13.03 .net
>>247 サンクス。
結構乗りやすい部類の板なのね。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 01:13:21.91 .net
なんか変な奴がわいとるなw

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/03(木) 21:41:10.27 .net
ARMOR TYPE-S 乗りやすいけど、前に乗ると引っかかって一回転しやすい

254 :TT:2015/12/03(木) 22:33:43.22 .net
>>253
1回転って まさかフロントフリップじゃないですよね。(冗談です。)
私もARMOR TYPE-S黄色の163cmに2シーズンのっていますが、
引っかかって回転した経験はありません。
楽ちんで安心して体を任せられる板という感想です。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/04(金) 06:58:00.92 .net
3月のシャバシャバ雪で試乗した時、F2のハンマー板は
先端が重い雪で引っかかる感じがあったなぁ。
アーマーはTYPE-R乗ったけどその感覚はなかったよ。
代わりに前足が膝まで雪が飛んでびしょびしょになったけどw

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/05(土) 20:17:35.04 .net
開発してる環境の違い

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/08(火) 22:32:31.79 .net
クリスマスと正月寒波に期待したい。数年振りに12月の第3土曜日の宿泊は、
キャンセルした。
多分、整備が行き届いてないから行っても楽しくないし板が痛むからね。
行きたいのを我慢して雪が良い状態になるまでスクワットしてシ−ズンインに備えて、
おいしいとこだけ狙っているw

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/09(水) 23:42:43.18 .net
F2のrace titanium届いたんだけど、ビス短くない?
なんか外れそうで怖いんだけど

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/10(木) 21:59:18.70 .net
ビン自体がスプリングワッシャ−に近い役目してるから問題なし。
だから滑る時以外は、緩めないとソ−ル凹むので注意。

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 00:11:39.74 .net
>>258
板によってインサートホールの深さが違うので、ビンディング装着前に自分の板を実測した方が良いですよ。
レースチタニウムはセンターディスクの厚みを差し引いた分が飛び出す長さになるから、
確認してみてください。5ミリくらい?
ソール凹むのは仕方ないなと思えるけど、乳首(凸)になるのは精神的ダメージでかいです。
不安ならネジロック剤を使ってはどうでしょうか?

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 00:49:57.17 .net
>>260
ホ−ル伸を短くして、大怪我しないようにした。
以上w

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 04:04:09.06 .net
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1指定暴力団山口組各組織!稲川会!住吉会!広島共政会!合田一家!工藤會!極東会!殺しの軍団柳川組!伝説のヤクザボンノ!代紋バッチ代紋バックル代紋入りジッポーライターその他多数出品中画像ご覧下さいませ!

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 06:56:12.57 .net
バートンの板ってビンディング付けるホールの穴の位置が一般的じゃないけどバートンのビンディングしか付かないとかってことかな??

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 17:29:49.07 .net
>>263
そうだお

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 18:17:59.30 .net
まともなブランドはほとんど3Dを用意してる

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 21:55:15.23 .net
バートンのwindがオシャカになって、headのストプロ赤を譲り受けたんだけど、硬い!軟弱な俺には硬すぎる!しかし第3バックルの位置が絶妙だな!windよりもしっくりくる。

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/11(金) 22:49:01.61 .net
そんな骨董品を…

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/12(土) 03:08:00.38 .net
>>264
ありがとう!!

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/12(土) 15:03:50.04 .net
自分も前はHEADで第三バックルの位置気に入ってて でも割れたから
昨年の売れ残りUPZのRC8買って アッパーとロアーの関節部分に
バックル追加して5バックル+HEAD化したによ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/12(土) 20:33:58.74 .net
↑そのアイデアいただくっす!

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/12(土) 22:22:32.97 .net
通販の安売りで飛びついたストラトスプロしか履いたことないニワカの不届き者なんだけど、ほかの靴はもっと柔らかいの?
硬さ調整するオマケが色々ついてきてひたすら柔くする設定で使ってるけど

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/13(日) 00:59:22.83 .net
どうでもいいけどもっと働いてニュ−モデルを買え。

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/13(日) 10:25:12.09 .net
いま転職活動中だわー

うまくいったらヨネのマグネシウム入を買うんだ…

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/13(日) 16:34:29.04 .net
明日行こうかと思ったが
今日の雨でさらに悪化でやめるか…

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/13(日) 20:50:23.24 .net
http://fast-uploader.com/file/7005562823784/
ウェアーは晃平
滑りは上半身、踊ってます^^

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/14(月) 01:53:45.06 .net
HEADは堅いというより、構造に問題があるようですな。
定番のアンダーシェルカットをやるようだ。
やりすぎると足首のホールドが甘くなるから、ほどほどに。
と、教えてもらいました。
試したところストロークが稼げるので、確かに柔く感じます。

277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:51:50.01 .net
>>269
自分も同様な仕様にしてますが初めから5バックル購入した方が財布には優しいです

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/14(月) 21:39:02.29 .net
HEADは構造的にバツ。
Gスタも構造的にバツ。
UPZはソール長が極端に短いから足が小さいオレはビンのセンターが出ない。
DEEがいちばん問題なく使える。

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/14(月) 22:53:23.36 .net
DEEの構造はバツじゃないんだ…

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/14(月) 23:44:16.31 ID:MLq9L4vod
DEEのインディーが最強!再販すれば必ず買うよ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/14(月) 23:53:18.10 .net
>>278
俺も使っているビィンディングの関係でDEE
UPZもいいらしいけど、ソール長がねぇ
スノーボードだけにお金をつぎ込めればビィンディングを買い換えればいいけど
他にも趣味があるとなかなか・・・

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 19:33:17.44 .net
構造的にバツと考えるより、自分の足にどのブーツがフィットするかが大切ですね
僕はアキレス腱のフィット感が欲しかったので、GスタのS-FITにしました
ただ、インソールはちゃんと成形してもらいましたが
センター出しはしやすいブーツですね

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 19:43:17.84 .net
垂れ角が増えてドライブシャフトの寿命がと言う話にはどんな回答を?

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 20:50:22.97 .net
>>283


285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 21:37:19.32 .net
Gスタの可動軸は人間工学的にありえない。
フィットする・しないの問題じゃない。
だから構造的にバツ。

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 22:44:24.50 .net
人間工学的にって何だよw
んじゃ何でG-STYLEがブーツ出して売ってユーザーが居るんだよw
お前さんの足が基本でブーツ作ってんじゃねーんだよ
人間工学謳うなら板から作ってもらえ
んで構造構造てしつこいがDEELUXもUPZも説明しろや
お前さんなら板にビンディングにブーツに全部人間工学的に説明できるわな

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 23:06:50.50 .net
Gスタは、スキ−ブ−ツが原型でアルペン用に作られたブ−ツでしょ。
25年前の試作品は最低でしたが、現在は、いい感じになってると思いますよ。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 23:20:39.55 .net
人間工学ですか?
使い勝手が悪いとかなんでしょうか?
構造的に駄目とか意味不明なんですが……

というか滑りにどう影響するのですか?

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/15(火) 23:33:02.65 .net
身長180cm超えなんだけど、板の長さは好き好きで良いの?
長いと難しいと聞きました。
歴は高校から五年くらいフリースタイルしてました。その後10年位ブランクあります。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 00:07:05.38 .net
>>288
使い勝手が悪いの?

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 08:16:54.15 .net
>>283
それ
Vmaxの事❓

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 10:36:19.30 .net
>>286
頭わるぅ、って感じな文章w

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 12:30:00.84 .net
>>289
SLなら165〜170くらいかな
アルペン初心者ならSLから始めてください。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 12:53:06.79 .net
GRAYの09TYCOONってどんな板ですか
アルペンやってみたくて買ったけど持て余してしまい込んでる奴を買ってくれって頼まれた
ビン込みなんのかんので20万近くしたそうだけど「いくらくらいで買ってくれる?」って探られてる
半日を3日程で挫折したので新品同様だそうです
試乗させてくれるそうだけど一回乗ると断れなくなりそう

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 13:03:17.04 .net
0809のTycoonって緑メタのラウンドノーズだよね?

ビンのプラの劣化破損とかも考えて危険もある

状態がよかったとして、気に入ったのなら1万5千〜2万が限界

もっともオレはその金額でも屑板を買わないけど

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 13:16:07.25 .net
ありがとうございます
多分その値段では提示しにくい・・・
好みの板なら4〜5万くらいかなと思ってたんですが
断るのもまた一苦労だな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 13:51:53.83 .net
2、3年前の板ならまだしも、7年前の板を買えって?
貰えるレベルだろうに

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 15:28:10.24 .net
断るのも一苦労?意味不明??

ジャイアンにでも売りつけられてるのび太?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 16:41:15.52 .net
産廃処分で3,000円かな?
7年前なんて価値無し。

相場として前年モデルで半額以下。
2年前は×1/4。
3年前は×1/8。
4年前は×1/16。
って感じ。
これより安ければラッキー。
お友達価格ならこれより安くて当然。

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 17:26:05.93 .net
SLで165〜170!?
バカ言うな!
ゴツい外人のオリンピック選手でも164以下だわ!
どこの知ったかぶりだよw
2ちゃんクオリティーwww

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 20:04:27.83 .net
でもレースとかしなくて170くらいの板で流すのも楽しいよな。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 22:25:03.46 .net
>>293
やっぱりSLにしとくのが無難ですよね。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/16(水) 22:25:57.03 .net
>>300
そうなんですね。では身長気にせず160cm前後を選べば
無難ですね。ありがとうございます。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 07:46:40.22 .net
>>302
長さ違いで
2本を強くすすめます

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 10:05:28.14 .net
みんな言わないからいっちゃうけどアルペンはダサいからムリw
カービングスレでもみんなそう思ってる。

なんでアルペン乗りって、フリースタイルのテクニカルみたいに格好良く無いんですか?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 10:31:00.15 .net
フリースタイルの方がイケてるだろ?
アルペンは真面目くんみたいでかっちょわりいよ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 10:34:10.87 .net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1449834930/112
アルペンって何なの?

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 10:55:44.20 .net
それをわざわざ書き込みに来る寂しがり屋さんは
かなりかっこわるい

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 11:14:47.68 .net
テクニカルがかっこいいと思ってる時点で物凄くイタい

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 11:18:46.97 .net
フロントがユニカンでリフト6カント7角度51とかアホ過ぎる?? 後ろは7.7.45
雪無し平地で無理無く楽々姿勢にしたらこんなんなったんだけど これ以上かまうとフロント腿が痛い

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 12:40:48.41 .net
>>310
直滑降は楽だろうけどターン時に板は撓むからね

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 13:41:50.19 .net
貰い物で始めた時はフロント直付け45度 後ろバートン固定カント?48でもフロント腿の痛みなんて酷く無かった(まるで無くは無いがフロント加重の証拠だ!)1日乗ってられたのだが 数年前からはそんなセットで乗ってたら後ろ装着しただけでフロントの腿が痛い 半日が限界
なのでフロントにもユニカン入れてフロント腿が痛く無いセッティングにしたら上記に・・・
滑らず両足固定状態では何処かに負荷が掛かってる方が普通?
もう訳が分からん

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 15:02:03.29 .net
>雪無し平地で

問題外。滑って決めな。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 15:12:49.06 .net
アルペンやってる人は、医者とか公務員とか商社マンとか教師とかがいるね。

カッコいいとか悪いとかじゃなくてカービングが楽しい、レースが楽しいからで。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 16:35:59.21 .net
>>313
人によるだろうけど、加圧(荷重)した時に最も無理のないポジションが
取れるセッティングがイイと思う。結局は中間姿勢位になると思う。
それが前寄り後ろ寄りは人それぞれ。左右に傾いたり捩れるのは良くない

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 16:58:54.42 .net
今日、初めてフローティング使った

初めはこんな感じかぁ…だったが

別板に乗ったらプレートの効果を実感した

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 20:53:35.87 .net
外してわかる
 プレート効果

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 22:49:41.47 .net
今はプレ−ト入れないと競技では勝てないみたいですけど?
プレ−ト入れると板が倍ぐらい重くなって直下りで勝つみたいな、
そんな想像してみる。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/17(木) 23:26:37.63 .net
リフトで重さを感じるだけで、滑走時はまったく気にならない。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/18(金) 01:50:13.56 .net
各目盛の高低差と傾斜角)
目盛1…約5ミリ弱アップ カント約1度
目盛2…約9ミリ弱アップ カント約3度
目盛3…約14ミリ弱アップ カント約4度
目盛4…約17ミリ弱アップ カント約5度
目盛5…約21ミリ弱アップ カント約7度
目盛6…約24ミリ弱アップ カント約7.5度
目盛7…約25ミリ弱アップ カント約8度
目盛8…目盛7とほとんど変わりません。

リフト 28mmX(54/90)=16.8mm
カント 8°X(54/90)=4.8°

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/19(土) 09:39:11.27 .net
オススメのフローティングってどこのやつ?

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/19(土) 09:40:30.37 .net
>>321

そんな程度の認識ならやめとけ

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/19(土) 11:16:03.45 .net
>>321
VIST系のセミフローティングの方が良いよ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/20(日) 06:11:34.46 .net
過疎ってる消えそうなスポーツで
何をそんなにいきがるがるのか?
アフォ丸出しだな

知ってるやつは何が良くて何がダメなのか
言わなくちゃ後進は育たんよ?

総レス数 1012
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200