2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボード(アルペン限定)39ターン目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/01(土) 11:28:30.47 .net
年はとったが気持ちは熱い!
そんなオッサンボーダーのオッサンボーダーによるオッサンボーダーのためのスレ。
もちろん熱い若者も大歓迎な感じで、アルペンを盛り上げて行きましょう!

engawaサーバダウンのため、新規maguroで建てた。

今日から3月残りのシーズンも怪我なくいこう!

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 18:39:18.77 .net
始めたけどスゲぇ難しい・・・
これてスタンスと角度 どちらが大事言われたらどっち?フロント角度入れるとフロント踵キレキレなのが判るけどフロント腿だけが疲れる

結局あまり腿が疲れない原状フロント54 バック48ユニカンリフト5カント5スタンス51にしたけどフロント45 バック48でもスタンスさえ合えばフロント腿が疲れないセッティングとか出来る?
フロントが横向けば向く程フロント腿が疲れるなんて俺が変なのか??
誰かセッティング教えて欲しいわ〜涙

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 19:37:09.85 .net
>>410
スタンス51って広くない?
足の長さが長ければそれもありだろうけど

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 19:50:42.55 .net
そなの?
175だけど自己申告短足だと思う・・・どの位推奨ですかね?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 21:57:26.88 .net
私は172センチでスタンス幅は48センチです。
ちなみにユニカン使用していますが、前後8にして一番きつくしたら、しゃがめる感じでフリースタイル並みに調子良くなりました。

414 :407:2016/01/14(木) 23:10:21.12 .net
>>412
170cmでスタンス48cm
前足が55度、後ろ足が50度
リフトは後ろのヒールで15mm?くらい
でもボードが170cmより短いならスタンス47cm前後

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:14:41.61 .net
>>412
ひざ下の長さ=スタンス

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 06:46:44.06 .net
お前らthx 膝下測ってみよ
現F54R48なんだけど本当は48/42の板を立てただけでF踵ガンガン食い込み判る仕様にしたいのだが 上記書いたように54の方が腿に楽なら54のままで良いかな?食い込み感覚がイマイチなだけで曲がれるには曲がれます・・・

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 09:08:37.09 .net
板のキャンバーとか膝下膝上の長さ
ブーツの前傾角、ビンのリフトカント
色々な要素を三次元で考慮して
その上で4スタンスの体の使い方の癖に合わせる

この程度の情報でセットアップの情報を提供できるわけないだろ
角度はソフトの時の差をそのまま持ってくるもんだったんだけど
ダックスタンスが復活して定着しちゃったからそれはあんまり使えなくなった
もし両足前に振っていい感じだったならそこでスタートしてみて
前21°後15°だったら開きが6°だから
54°48°でそこそこ合ってるはず
あとはトゥヒール両方向旋回中に普通に踏めるところを探って
ターン初動の調整はその後かな

直に見たらある程度アドバイスできるけど
動画を見たくらいじゃ俺は無理だな
全く同じ体格でもめったに同じにはならないんでそのつもりで

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 13:21:18.38 .net
>>417
フリスタもアルペンも長いことやってきたが、フリスタでの角度差を
アルペンでもそのまま使うなんて話聞いたこと無いが定番なの?

>>416
ユニカンは前後とも入れてるのかな?

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 13:42:23.84 .net
測ってみたら49 とりあえず49で滑ってみます
>>418最初入れてましたがRのユニカンセッティングすら判らないので今はベタてす せっかくなので00のゲタにしようかと思いましたが重たくて・・・
もう少し精進します 本当はアルペンスクールにはいるのが1番の近道なんでしょうね 新潟から日帰りアルペンスクールは何処!

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:01:26.17 .net
吉○健太郎さんは何故ワールドカップに出場しないのでしょうか。
ご存じの方はおられますか?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:52:45.20 .net
俺もなんでだろうと思ってた。男女2人まで?とか勝手に思ってたw
川口晃平がオガサカで闘ってるのが格好いいわ
決勝出て欲しいなぁ

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:24:58.76 .net
>>419
最新の板は、女子はスタンス46、男子は48ぐらいが目安。
板に書いてあるがな。無理のない位置を見付けて、
脛とかつま先が痛かったり、幅が広すぎると感じたら、
少々リフトとカントで調整するだけでよろしいかと思います。
足裏ベタでは上手くならないですよ。
忠告ですが、ユニカンはお辞めなさい、セッティング地獄にはまるだけ。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:06:13.11 .net
セッティングの微少の差なんて気にしない。フリースタイルなんて、ブーツ柔らかくて、角度も全然ちがうのに、アルペン以上にカービングしてる奴なんてたくさんいる。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:41:09.52 .net
>>419
新潟のどこ住み?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 23:36:47.78 .net
かなりオッサンだが、どうやら膝が終わったらしい・・・・
引退かな・・・・
おまいらも腰と膝だけは大事にせいよ^^

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 23:48:29.65 .net
>>425
何歳ですか??
ボード歴は何年でしたか?

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 00:37:21.87 .net
>>423
フリ−のカ−ビングは、姿勢低すぎ、ダルマみたい。笑
おまいは、草で勝てからここに来てね。

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 04:21:52.76 .net
角度変えたら技量が突然アップしたなんて聞いたことない。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 07:42:05.81 .net
>>423
ハードブーツはセッティングをきちんとやらないと全然動けないよ。
確かにメタルHHの板はソフトブーツでもアルペン並にアイスバーンも行けるね。

>>427
普通アルペンの方が姿勢低くなると思うんだが。

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 07:57:27.66 .net
>>419
ユニカン使わずに付属のカント・リフトパーツ使えばいいと思うんだけど無いの?
とりあえず全部入れてみてベタとどっちが乗りやすいか比べてみるといいかもしれない。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 09:43:49.75 .net
けんたろ、くんブーツの前傾どんだけ倒してるか知ってる人いたら教えてエロい人

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 12:39:30.48 .net
SGのサイトにスタンスデータあるけど、ブーツまでは書いてないな
後、F2時代のも検索したら出てくるな

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 01:17:29.44 .net
コーへープロの前傾倒しすぎでは?足首の可動域制限される気がするのだけど、けんたろー、かみの、学あたりはおこしてるのかな?詳しい人もしくは本人サン教えて

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:43:59.03 .net
今季から板のバイン痕を嫌ってFTAプレート使い始めたんだけど、
「長い方を出した部位のトーションを抑える」って説明あるんだけど、
深回りカービングで弧を小さくするためには
長い方をノーズより/テールより/中央よりの
どの使い方がいいの?
中央よりにするとスライドさせやすくなるような気はするけど。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:30:41.44 .net
upzのバックルゆるむね、フレックスシステムは名ばかり。前のがよい

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:34:12.51 .net
皆さんに質問です。
ズバリ板のヘタリは明確に実感できますか?
できる方はどのくらい使うとヘタったと感じますけ?
またヘタったと感じるのはどのような感触の変化を感じた時ですか?
よろしくお願いします。

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 20:03:57.73 .net
感じない。
新しい板に変えて技量がいきなり上がったとか、タイムが縮まったとか聞かない。
雪質でうまく感じたり、だめだめになったり、雪質の影響を一番感じる

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:38:53.80 .net
>>436
>>437
みたいなお爺さんが、しったかぶりしてアルペンおわた。
お前が説明してみろよ。
出来んだろ。笑

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 07:35:02.19 .net
だから、ヘタった感じたことない言ってるだろ。新品から数年使用してヘタってるのかもしれないが、定量的説明できるような違いを感じたことない。

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 07:55:36.00 .net
一番感じるのはトーションの低下かな
「あれ?これで抜ける?」
って感じることが多くなる
ノーズ、テールのフレックスは新品からあたりが付いてからは
気のせいかもしれんレベルの変化で板の要因だと断言できない
新品と乗り比べたらわかるんだろうけど

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 08:17:47.91 .net
432だけど質問してるだけなのになぜ知ったかぶり?

メタルはヘタりやすいとよく聞いていたけど、自分も数年乗ってもヘタリを感じないと言うか、自分の足前では感じられないので、みんなはどうなのかな?と思ったんだけど…

と言うかぶっちゃけ新しい板が欲しいんだけど、良い方に明確に変化を感じられるか不安でね。
今2009年のF2WC乗ってるんだけど、その前の板は非メタルで非ロッカーだったから前の板から乗り換えた時はそりゃ感動した。
次に買い換えた時もそれに近い感動が得られるなら買い換えたいなと考えてるんだ。
で、板の進化もそうだけど、ヘタリによる性能変化も大きいのかと聞きたかったんだ。
数年かけての変化は感じ取れなくてもいきなり同じモデルの新品に乗ったら全然違う!とかなるものなのかなと。

そういった意味で>>437の意見は大変参考になりました。

本当は、新しい板は全然違うぜ!という意見が出て背中を押してもらいたいというのが正直なところなんですがね。
どんどんマテリアルも値段が上がって情けない話だけど気軽に買えるほどの財力もないので…

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 08:56:26.62 .net
今年は小雪で石とかででてるので、ソールもエッジも大きな傷だらけのセカンド板で、はや10回以上の滑走日数。
そのうち、デモキャンプ1回、ゲートキャンプ1回を受けたり、アイスバーンで滑ることも多く、いい練習になることが多かった。
明らかに、メイン板のメタル板で滑ってる昨シーズン自分より、ぼろ板で滑ってる今の自分のほうが上手く見えると思う
技量向上を実感してる
気のせいかもしれないけどね

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:37:12.21 .net
結局
技量に合わない板がいい…と思い込んでいるだけで
使いこなせるレベルの板のがフィーリングが良かったりする

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 13:47:47.34 .net
>>441
2009の板だと6年前の板。
ハンマー、メタルも黎明期。
さすがに最新のハンマー板と比べて、板の立ちやすさとか性能に違いがありそう。
ヘタってるとか関係なく買い換えもありと思う

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 14:27:46.56 .net
>>441
今のF2までフルモデルチェンジ2回してるから全然違うと思うよ。
それより今はプレートだわ。

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 15:09:27.07 .net
フィーリングとタイムが直結しないから、また厄介な話

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 15:40:08.23 .net
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
やっぱり数年経てば板も明らかに良くなりますか!
プレートはフローティングを一度知り合いに借りて試したのですが、すごくよかったんですよね!
やっぱり板はそのままでプレートにしようかと悩み中です。

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 19:19:56.40 .net
6年も前なら板からでいいように思うが?

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 02:42:23.55 .net
なんか調子こいてるヘタれがいるな。

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 01:35:24.43 .net
こいつら?
>>427>>441>>447

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 05:48:43.08 .net
>>449
おまえやろカス

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 07:31:08.04 .net
>>449
知性が感じられない

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 08:00:27.47 .net
どうもヘタれです。

やっぱり板を新調したいと思います。
ただ特別急ぎではないので実際に購入するのは春先の試乗会に参加して来季モデルにしようと思います。
この件に関してはこれ以上特に展開はないと思うので書き込むのは最後にします。

アドバイスくださった方々ありがとうございました。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 08:43:48.19 .net
例えば10万円ある。メタル板を買い換えるも自由。
一方で10万円あれば、
スクール2時間4000円なら25回、
デモキャンプ1日1万なら10回、
ゲート練習1日6000円なら16回、
リフトシーズン券とスクールシーズン券を買うなどできる。
技量向上の点だけでみて、どちらがいいかは人それぞれかな

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 09:40:24.98 .net
初ハンマーの初日
今までの板には戻れない…
安定感あるし、何よりターン始めにきっかけを作ったら後はエッジに乗るだけでスイスイと…
早く買い換えとけば良かったなり

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 10:08:51.69 .net
古臭い板にこだわってる奴が新しい板に乗ると、だいたいそんなリアクション。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 10:45:55.05 .net
>>455よう俺 フリーラン専門だからオクで数年落ちハンマーで大満足w

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 13:02:29.19 .net
初ハンマー、フィーリング良いだろうけど、技量向上は錯覚かも

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 13:08:56.55 .net
25回スクール実行できたら別人になってるだろうなー

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 13:26:51.55 .net
>>459
ならんならんw
スクール入っても言われた事が出来なきゃ意味なしw

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 13:45:29.91 .net
>>460
やろうとしないよりまし
スポーツ種別に関わらず必ずコーチがいる
自己流ではむり

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 15:02:01.87 .net
>>461
25回を否定してるだけで自己流を推奨してるわけじゃねーしw
妄想しすぎwww

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 20:06:22.79 .net
>>462
じゃ、なに推奨してんの

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 20:23:04.12 .net
何年経っても成長しない自分が来ましたよw

465 :445:2016/01/22(金) 00:10:14.58 .net
>>477
>>478
何が気に入らないかを教えてw

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 06:36:27.13 .net
>>477
>>478
ちゃんと教えてやれよ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 10:11:27.15 .net
ある意味でスレスト

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 11:11:20.07 .net
>>434
単純に深回りさせたいのであれば、板をしならせる事ができるセッティングで。
メーカーは板のフレックスを損なわないとうたっていますが、深回りしたいなら、
FTAプレートは取った方が良いと思います。
板のしなりに合わせて、プレートがかなり反ります。(かっこ悪い)
後発のハイパーの方は見た事が無いので、良くなってるかもしれませんが。
どちらを使ってますのん?

荷重で板をしならせる事ができているなら、あとは深回り中に意識している事をご自分で確認を。
乗り方は人それぞれなので。
・板をねじる意識がある場合(前足と後ろ足で、角付けを変えている)
・荷重したら板まかせ(荷重のみでターン弧を調整している)
・センターに乗り続けてる
・ターンの前半、後半で乗る位置を変えている

板のねじれ(トーション)に関する意識があるなら、プレートの前後位置や向きを、滑り方に合わせて
調整されたら良いと思います。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 13:52:36.63 .net
現状が板のドセンターと過程した場合 板穴でスタンス狭めたい場合はフロントとバックのビン動かすならどちらが良いですか?

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:01:24.08 .net
フロント

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:26:10.28 .net
そんな状況があるのかな
アルペンだとセットフォワードしておいて
尻を下げてバランスさせる板とか多いから
後ろを前に出した方がコントロールの幅を残せるんじゃないかな

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:50:07.27 .net
>>468
>>434だけど、放置された質問を拾ってくれてありがとうございます。
FTAはハイパーじゃないシルバーのまな板のような商品です。
F2のCARVE RSバイン使ってますが、裏面プラスチックが所々凸凹していて、
前回使っていた板はデッキに傷どころえぐれて
白い下層まで出てきたありさまなので、
新板購入に合わせて、板保護のために装着してます。
板は保護したいけどフレックスはあまり固くしたくないので
FTAプレートをつけてます。

板をねじる意識はありません。
板への荷重、しなりを意識して乗ってますが
乗り方は人それぞれ… に対し
センターに乗り続けたほうがいいのか、
前後半で乗る位置を変えたほうがいいのか、
前荷重、後ろ荷重どちらかを長めにして乗ったらいいのか…
辺りを試行錯誤してます。
まだまだ未熟なので、傾斜が出てくると
ビビって前荷重気味になっているか
逆に上体が遅れて後荷重気味になっているか…
多分センターには乗り続けられてないと思います。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 09:15:47.64 .net
前後同角度 尚且つユニカン切り抜き窓5 アッパー6の内股!?は異質ですかね?

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 13:36:31.99 .net
>>473
自分が良ければそれで行け、俺には合わないけど

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:59:46.87 .net
ハンマーなら、メタルが入ってなくても、スイスイ滑れるのでしょうか?

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 15:04:08.71 .net
アナタの足次第

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 20:05:15.72 .net
スイスイという表現はハンマー効果じゃなくてメタル効果です。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/31(日) 18:24:30.98 .net
今度3月に飛行機で北海道に滑りに行くのだが、アルペンにオススメのスキー場を教えてください。全行程3日です。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/31(日) 22:30:19.54 .net
>>478
札幌国際かルスツだな。
ニセコは✖

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 21:06:03.42 .net
おいお前ら!山に登る勢いでクソみてーな深回りばっかしてんじゃねーよ。
縦に落とす意識もてやクソがっ

すみまえんでした; ;

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 21:21:24.31 .net
>>480
なんだ?それ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 22:16:23.63 .net
切り上がってきたやつとぶつかりそうになったんじゃね?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 22:19:49.64 .net
>>479
留寿都一択

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 22:40:31.57 .net
>>482
なるほどね
深回りしていると後ろからショートターンで追いかけてくるやつがいるけどそれ系か。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 22:45:33.24 .net
ショートターンじゃなくって、パタパタとエッジ切り替えしてるだけのチョッカリ厨でしょ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 22:55:31.07 .net
あれだろ、ようつべなんかでよくアップしてるエクストリームカービングとかってやつじゃね?
棒立ちでビッテリーまがいなことやってる、何がおもしろいのかわからんやつwww

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 23:18:21.94 .net
ちゃんと浅く回れる奴って少ないよな。速度上がる程、斜度が急になる程に限界値は下がるから浅く回すにもちゃんと動かないとターンにならないんだよな。
深く回って落下速度下げて恐怖心ごまかして何が楽しいのやら。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 23:36:13.27 .net
否定している人たちの動画が見てみたい

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/01(月) 23:47:33.98 .net
つかだな、>>480から>>484-486の流れになるのが理解できないな。>>484-486が煽ってるつもりならあまりに稚拙だしなぁ。
どちらかというと>>480が釣り針、>>484-486が釣られたくまーになってるし。
アルペン乗ってる奴ってなんとなく頭悪くないイメージだったけどそうでもないのな。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 06:58:19.21 .net
動画早く見せて!

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 08:16:04.00 .net
>>489
そして粘着の動画厨www

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 08:30:09.17 .net
峰の原スクールとか敷居が高い?
今年始めたばかりでゲレンデクルージングしか出来無いし 何よりセッティングとか初歩の初歩から見て貰いたいんだけどホムペ見ると躊躇

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 10:08:06.92 .net
>>492

そんな方のための「スクール」じゃねーの?

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 10:22:00.38 .net
コース名 概 要 1時間料金 2時間料金 4時間料金
初心者 全くスノーボードが初めての方 − 3,500円 ★お得★
6,000円
初級 初中級 1度でもスノーボードにトライしたことがある方〜連続ターンができない方 − 3,500円 ★お得★
6,000円

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 12:12:04.84 .net
>>487
速度あげると板がバタついて制御できないじゃないですか^^そんな事もわからないんですか^^?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 12:29:16.62 .net
腰折れお辞儀クネクネ君だな

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 12:39:54.12 .net
アルペン体験レッスン アルペンテストセンター
http://www.jake.jpn.com/#aptestcenter
アルペンの道具一式の貸出がついた安心レッスンコース

こういうのを自前の道具で受けたいのだが。

アルペンスタイルというだけで、一般のレッスンが自動的にお高い(技術&値段)
クラスになるか、フリスタに交じってフリスタのイントラに教わるかの二択に
なってしまう事が多いので。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 13:29:31.14 .net
アルペンの上達に悩んでいるなら

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 13:38:17.46 .net
悩んでいるのなら?
その続きをみんな固唾を飲んで待ってるよ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 14:15:36.14 .net
やめちゃえばいいじゃない。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 15:03:09.76 .net
>>497

アルペンってだけでレッスン料高いってどこのスクール?

502 :488:2016/02/02(火) 15:13:57.13 .net
行くのは平日だしあの位イケイケゲートスクールならアルペン予約しとけばアルペンイントラ付けてくれそうだ
今月行ってみる

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 15:46:04.40 .net
>>500
ひでぇ〜

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 19:11:31.50 .net
>>478
カムイかルスツ。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 20:34:44.93 .net
今年はワールドカップの放映ないな

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 21:33:57.72 .net
>>502
AOSDみたいなヤツに便乗してみたら?

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 21:52:41.18 .net
>>478
札幌国際は標高いので3月は、全然大丈夫。上の緩斜面は粉雪。
本気ならルスツだが、標高低いのでカリカリの日もあるよ。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/03(水) 12:24:16.87 .net
>>484
追いかけてねーよ。自意識過剰かよ。
お前が遅くて邪魔なだけなんだよks

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/03(水) 17:55:49.24 .net
ブーツの前傾はフロントとバックは同じ位? 現在フロント立ててバックはフロントより前傾入れてるのだがフロントの足首が痛くなって来た バックで必死に足首曲げてる証拠?フロントもバックと同じ位の前傾にした方が良い??

総レス数 1012
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200