2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボード(アルペン限定)39ターン目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/01(土) 11:28:30.47 .net
年はとったが気持ちは熱い!
そんなオッサンボーダーのオッサンボーダーによるオッサンボーダーのためのスレ。
もちろん熱い若者も大歓迎な感じで、アルペンを盛り上げて行きましょう!

engawaサーバダウンのため、新規maguroで建てた。

今日から3月残りのシーズンも怪我なくいこう!

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 05:03:35.26 .net
昨日、全てを満たしたアルペンがいた。アルペンの評判落とすから勘弁してくれ。
初級者ゲレンデでエッジ切り替え棒立ちで、ファミリーの間を縫うように滑ってた。
年代もののスキーウェアにリュック背負って、裾をブーツに被せず、インテックのワイヤーが外にビヨーン。
223とか書かれたライケルと古いF2。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 06:49:18.77 .net
家族と来てたんだろ
子供が出来て10年くらいスキー場来れなかったけど、大きくなった子供がスキーしてみたいって。
とりあえず倉庫に10年保管してた板を出してきたんだよ。
リュックの中には水筒やお菓子、カメラがきっと入ってるんだよ
格好悪いけどお父さんかっこいいじゃねーか

来年も子供が行きたいってなったら、新調許可がおりるんだよな
んで、ハンマーにビックリするんだよ

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 07:17:24.95 .net
>>553
それ、俺や

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 07:37:03.22 .net
>>549
ビンディングは何を使ってますか?

私もいまだに、5と6
所有してますが、近年のビンにブーツだと板が折れそうな気がして

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 07:45:07.63 .net
>>553
泣けた

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 08:06:44.86 .net
オレもにたようなもんだ。
ハンマーではない10年前のメタル板持ってるんだけど、最近乗るのがしんどくなってきた。
新調したいんだけど、今時のハンマーメタルはしんどくないかな?
それとも、メタル無しハンマーにしたほうがいいかな?

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 08:59:30.98 .net
譲って貰ったF2エキップが178もあるのに頗る楽しい
形状はハンマーと分かるが中身は知らねぇw

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 09:46:45.86 .net
>>528
それ全部備えた人は、見たこと無いなぁ
めちゃ古い板で、何じゃこりゃってウェアでキレイにカービングしてる人を見たことはあるけど

そうやって扱き下ろすことないだろ、アルペン人口少ないのに
ちょっと憧れて、レンタルしただけの人かも知れないだろ

アンタ嫌な人だよ

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 10:46:55.95 .net
自分も子供出来てギアの更新止まっちゃったな。おまけに子供のスキーの相手優先で
ボード履いてる時間よりもブーツそのままで履けるスキボの時間の方が長い。
ブーツだけ耐久性不安でライケルSBから買い替えたけど、ボード用の新ブーツ買う
財力と気力が出ず、結局スキー・ボード兼用ブーツにしてしまった。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 12:23:28.40 .net
何着てようがどんな滑り方してようがほっとけよバカ。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 12:36:50.67 .net
俺はよく転ぶから背中にリュックは心配。
体の側面につけるバッグが欲しい。

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 12:37:54.64 .net
あぁ真横じゃだめだ斜め横位でないと。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 13:08:32.10 .net
バックパックは脳震盪や脊髄保護に有効と言われていたよ
首をやられそうだけど

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 13:28:05.54 .net
オレのリュックにも神オムツとおやつのバナナと
水筒はいってる。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 14:12:18.41 .net
俺もアテントが必要になる歳まで続けてられるだろうか。

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 14:26:42.25 .net
技術や道具はいいよ。
けど、ウエアだけはなんとかならんか?!
よく恥ずかしくもなく人前に出られるな!
それが全て。
その思考回路が問答無用!

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 14:33:48.78 .net
ウエアがダサい?Installerに喧嘩売ってるんか!

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 15:12:18.87 ID:5oNFgsZwt
そうだそうだ!シギーに失礼じゃないか!!

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 15:45:26.39 .net
裾を下げない?シンちゃんに謝れ!

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 17:20:51.13 .net
>>516
それは5年前の話、身体遅れるだろ、トップproの晃平見てみ、一番たおしてるから…
ひとそれぞれなんだよ、
アルペンはフリーに比べて自由度が少ない分セッティングは最重要!
骨格やO脚
その他もろもろで代わってくる。

20年以上Aイントラしてるが未だに毎年迷うわ、

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 17:30:18.50 .net
>>555
バートンレースビンディングですよ!
コレクションはpj5・6・7 fp5.7ナローとノーマル
非対称をたまに乗ると面白いですよね〜(笑)

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 17:45:31.73 .net
>20年以上Aイントラしてるが未だに毎年迷うわ、

20年以上レースしてるけどほとんど変わってないわw
成績も変わってないけどwww

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 17:46:27.85 .net
シンちゃん、ダサいからやめなよwww

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 18:27:38.68 .net
なに着てようが、スッポンポンだろうが、本人が楽しけりゃ良いじゃないか
(スッポンポンは不味いかw)

スキーヤーだって、何十年前のヤツだよってヤツだっているわけだし
そんなの気にしてるの日本人くらいだろ
日本人のプロは毎年ブーツ変えるみたいだけど、外人は何年も馴染んだ物使ってる人もいるし

ちゃんと滑れりゃ何だって良いんだよ、ケツマークのステップインでキレイにカービングしてたら
そりゃそれで面白いじゃないw (アルペンじゃないけど)

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 18:56:06.02 ID:wDZpUCSph
そうだそうだ!BE POP!の板でビッテリーや抱え込みショート繰り出してギャップ萌えを狙うべ!

ケツマークは正真正銘のアルペンです!

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 19:08:50.68 .net
http://i.imgur.com/9zOZZ5E.gif

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 19:35:18.19 .net
>>572

了解です
私もヤフオクでビン 入手して
PJ遊び試みます

やはり
その際は イカみたいな帽子と
肘まであるグローブも用意した方が宜しいでしょうか(^o^)

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 20:45:38.51 .net
ダサいカッコのやつがいるからアルペンがダサく見られるとか言ってるやつが出て来てからこのスレでも、初心者の質問とか動画上げる人とかいなくなったよね。
まさにアルペン業界の問題点そのままだよ。自分たちで排他的な世界を作り上げて、小さな世界でマウンティングして。
アルペンを衰退させているのはダサいかっこして滑ってる初心者じゃなくて、ダサいかっこしてても楽しそうでいいじゃん!と認められない偏狭な価値観だってなんでわからないんだろう。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 20:52:16.64 .net
俺もバラのPJ4.9と最終型PJ5.3と6.0持ってる。バラの92年式はビン壊れたら終了だな。デザインいいのに(泣)
最終型のビンは3Dいうんかな?これは今のと合いそうやけど

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 21:05:57.75 .net
アルペンボーダーを孤高の存在にしたいだけなんじゃないの?
どんなアルペンボーダーだって最初は初心者なんだよね

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 21:06:38.75 .net
みんな、古い板は、捨てたりヤフオクに出したりせずに置いてるの?

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 21:12:46.96 .net
>>578
ソールは削らないと全く滑らないですよ!

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 21:22:45.67 .net
動画あげる相談者が出てくると盛り上がるのにな

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 21:45:53.96 .net
596:02/08(月) 19:03
>本人が楽しけりゃ良いじゃないか
いいわけがない!「だからアルペンは」って言われるんだよ!ダサいスポーツって言われるんだよ!
バカか?!

>スキーヤーだって、何十年前のヤツだよってヤツ
だからダサいって言われてるじゃねーか!
バカか!

>外人は何年も馴染んだ物使ってる人
いねーよ!側だけでインナーはワンシーズンでポイ。
足の形もビミョーに変わる。
そんな事も知らないでバカか!

>ケツマークのステップインでキレイにカービング
そんなレベルの低いハナシじゃねーよ!
まさにKYのDQNwww

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 22:28:17.33 .net
>>585
ここまでステレオタイプだと釣りなのかと思って突っ込むのを躊躇うレベルだな
っていうか釣りだよね?
こんなでかい針に反応してしまった自分が恥ずかしい

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 22:32:16.67 .net
おれも一瞬真正のやばい人かと思ったけど流石にこれはつりでしょう
ほっとくのが正解

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 22:43:27.88 .net
>>585
よっ!スス界の意識高い系!!
カッコいいぞ!

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/08(月) 22:59:00.54 .net
>>582
PJだけはおいてる。FPは2本手放したけど。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 01:11:01.04 .net
お−い、10年前のレスに戻ってんぞw
懐かしいのはわかるけど、戻ってこいwww

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 08:06:04.88 .net
>>579
アルペンってダサいって先入観を助長しないでほしい

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 08:08:04.05 .net
>>579
周りからどう思われようとも気にしない派ですね

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 08:43:52.77 .net
>>592
それをDQNという。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 08:45:01.05 .net
>>592
それをKYというwww

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 09:05:35.55 .net
>>592
そっすね、腰履きのだらしないy

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 13:17:08.69 .net
>>579
世の中の大部分の人はわからないと思うよ、見た目だけで判断。
だから、最低限できることは気を付けないといけないと思う

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 13:48:41.22 .net
アルペン乗りは明日からワンピ着用です
てか 廃れる嘆いてるのはメーカーステマなのか?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 13:54:48.75 .net
>>597
意味不明www

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 14:07:52.18 .net
五輪やW杯の上位選手が最新モデルではなくどこで手に入るかも分からないような骨董品ブーツを
履いてたりする時点で、メーカーはやってられないと思うのかも。その点JSBA公式用品はうまいこと
やってるわな。公式用品から外れれば嫌でも買い替える人がいるわけで。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 14:12:32.59 .net
竹内智香も古いブーツ履いてたな

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 14:29:50.59 .net
>>600
何も知らないでwww

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 14:32:12.71 .net
最新のブーツでワールドカップ優勝してる人もいるから。
ちっとも入賞しないから説得力無いね

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 15:38:55.30 .net
竹内のブーツって、古いんじゃないの?

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 17:31:27.53 .net
ノースウェーブだな。その前はSUZUKA。

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 18:28:22.99 .net
よしそれでは話題提供の意味も含め動画あげます!

えっと実は2シーズン前にも動画あげていてそれがこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=uZIXzCyRlOY
この後もっと急なところの滑りをあげろといわれていたのですが、
タイミングを逸して今日に至るです。
で、もう少し急な斜面での滑りがこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=8LHl7pa0JVU
前半部分の斜度が30度弱だと思います。

自分でダメだと思う点は、とにかくトゥサイドで制御ができずに、
トゥサイドで暴走した分をヒールサイドでずらして減速している
の繰り返しなところ。
急な部分がこの位の長さならなんとかごまかせるけど、
この斜度が3倍も続くような斜面だと高確率で破たんします。
うまい人の滑りと比較すると、クロスオーバー後のトゥサイドの
倒しこみが遅く、結果深い内傾角が取れていないと思います。
ただ、倒しこみを早くしようと意識すると高確率で内倒してしまいます。

さぁみんな遠慮なくアドバイスくれてもいいんだぜ!いや是非ください

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 19:15:55.53 .net
ノースウェイブって、さすがに古いだろ。まだ手に入るの?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 20:03:44.23 .net
20万出せば誰か譲ってくれるはず

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 20:53:44.78 .net
いらんわw

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 21:42:21.21 .net
ノースウェイブって、いいブーツだったんだな。
でも、当時はライケルだらけだった。
ノースウェイブなんて見たことなかったのに・・・

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 21:52:04.90 .net
>>605
こんな明白なつりは久しぶりだわ
つぎよろしくでっす

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/09(火) 22:51:37.57 .net
切り替えの時に上に前足を蹴り上げる感じ。

でフォールラインじゃなく板の進行方向より少し下に体を落とすといいと思う。

下にばっかり向いてちゃだめだよ。

612 :598:2016/02/10(水) 00:02:32.76 .net
>>610
??

>>611
前足を蹴り出す感じですかその意識はなかったです
あとクロスオーバーの方向がフォールラインではなく進行方向より下くらいの意識ですか!
確かにフォールラインに飛び込もうとしていた気がします
次はそれを意識してみます!
ありがとうございます!

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 01:39:19.71 .net
あ、フロントサイドだったな。

前足をかかと側に蹴り上げる感じ。間違えた。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 08:38:59.18 .net
足の幅が4Eなんで長さを合わせると幅が窮屈で、幅に合わせると踵が浮きやすくなる。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 09:40:15.02 .net
ちらっとみただけの予測ですが…
フロントが右足だけで滑ってるようにみえます

左足親指側ブーツ側壁に重さ乗せつつ、
右膝をもう少しトゥエッジ方向へ。
あとは目線の先行増加で谷が早く作れるかもしれません。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 12:50:50.02 .net
いっちょアドバイスしてやろうと思って動画見たら自分よりうまかったYO

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 14:30:49.02 .net
全く俺だわ
ショートすると真っ直ぐ落ちない レギュラーなのでだんだん左に寄って行くorz

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 15:01:23.91 .net
メタル板でも、外国メーカーより、国内メーカーのほうが
乗り味軽めで乗りやすいのだろうか?

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 15:48:43.49 .net
>>618
今シーズンから国内メーカーに乗り替えた者です。
確かに乗り味は軽めです。
海外モデルのほうがグリップ・安定感とも上のように感じます。

620 :598:2016/02/10(水) 22:01:18.40 .net
>>615
なるほど
確かに右足のタンを潰してそこに一番加重している気がします。
左足親指側を意識して滑ってみます。

>>616
>>617
お互いに頑張りましょう!

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/11(木) 09:41:47.64 .net
両装着して止まってるのは辛い 滑ってる時にはキレッキレ俺踏めてる!(自己申告
5分位待つならリア外すのはセッティング合って無い? 当たり前?

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/11(木) 16:34:38.24 .net
>>619
情報ありがとう。
F2メタルに乗ってるんだけど、足腰が弱って最近しんどくなってきた。
国内板を試乗して検討します。

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/11(木) 16:43:37.55 .net
2月13日にスキー・スノボ板強制ID制導入の是非を問う投票が予定されています。
当日投票数が伸びないと、投票結果が運営に承認されない可能性があります。
是非、投票しましょう。


なお現在、投票への事前段階として、以下のスレで議論中です。

【自治】スキースノボ板強制ID制導入議論スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1454672427/

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 13:10:16.96 .net
いよいよ明日だな。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 13:50:48.52 .net
>>622
プレート付けたら?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 19:08:49.94 .net
このスレの住人は>>605このレベルの人がアドバイス求めるほどなのか?

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 20:33:21.69 .net
いろんな人たちいるからね。

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 20:43:43.07 .net
>>626
つられとるしw
八千穂高原スキー場のアルペンのコメよろ!

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 22:55:34.26 .net
フロントはキレる、バックはズレるを脳内に置いて滑れば均等になる。一時凌ぎだけどね。
根本解決としてはバックでもキレキレ、フロントで自在にズラせればいいのよ。
ズラすといってもかなり繊細にコントロールできなきゃまた不恰好だけど。
フロントでの細かいズレのコントロールの方が難易度高いのかな。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 22:59:16.85 .net
なんで両方斬ろうと考えないの?

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 23:01:52.70 .net
>>630
バカなの?しぬの?

632 :598:2016/02/12(金) 23:08:25.47 .net
う〜ん
持ち上げられてるのか落とされてるのかよくわからないけど、少なくとも俺はアルペンボーダー全体で上中下の三段階でわけるなら中位だと自分では思ってる。
八千穂で滑ってるアルペンのレベルで見てそんなもんかなと。
でも動画をアップした意図はそんな話は関係なく単純にみんなの意見を聞きたいだけなんだ。
自分より上手かろうが下手だろうが意見を聞きたいんだよ。
コーチが選手よりうまい必要も無いんだし。
という事でこの動画を肴に語り合ってもらえれば本望です。

あとなんか釣り認定したい人がいるみたいだけど本当に希望するならこのアカウントでちがう動画あげようか?

633 :598:2016/02/12(金) 23:10:47.76 .net
>>629
なるほど発想の転換ですね。
でも結構難易度高めですねw

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/12(金) 23:31:33.32 .net
>>629
アルペンレッスン受ければ、解決できるレベルの悩みじゃね。笑

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 00:11:03.45 .net
というかさ、キレるのは割と簡単なんだよ。
スライドを意図した時に意図した量を出し入れする事が肝心なんだよなぁ。
テールだけズサーじゃなくて板全体を流す感じ。
車で言う四輪ドリフトというか、AWD車のゼロカウンターみたいな感じ。
傍目には判別できないくらいの、自分の足裏だけが感知できるくらいの量のスライドを意図的に出し入れすんの。

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 06:20:17.26 .net
俺が思ったのは、緩斜面はキレイに滑れてるんで、技術うんぬん脚力足りてないんじゃないかと。
もうちょい急斜面だとコントロール不能っぽい。

637 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2016/02/13(土) 06:36:40.42 .net
>>632
まったくスノーボードやったことにない自分ですが、急斜面で同じような悩みか抱えています。
ニュートラルから谷回りに入るときに急激にエッジが立ってしまい、ターン弧が小さくなる。
もっとゆっくりとクロスオーバーすればいいのかなと思ってますが、ボードも同じなんではないでしょうか?
あと、前のターンの仕上げかた、すぐに体軸を起こしてしまいがちになりますが、徐々に出来るだけゆっくり解放に繋げてやる。
これで後半の走りが出ます。ゆっくりとした解放はゆっくりとしたクロスオーバーにも繋がります。
もし的外れでしたら大変失礼しました。

638 :598:2016/02/13(土) 09:05:01.95 .net
>>635
よくわかります。
カービングで掘りながらずらすと見た目にはわからないくらいのズレでも十分速度制御できる場合は多いですよね。
ただかなり難しいですが。

>>636
脚力が足りないというのは間違いなく原因の一つにはあると思います。
筋トレするかなー

>>637
ボードでもクロスオーバー時にしっかりニュートラルポジション作れと言うのはよく言われることです。
ただ自分の場合はどっちかというと逆で谷周りでもっとズバッと軸を倒したいんですよね。
もしかしたらその意識が間違いなのかもしれませんが。

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 14:01:05.47 .net
>>637
良い機会なのでアルペンボードも是非やってみて。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 17:42:19.32 .net
>>638‐632
知らん顔しとけって
りろん派に関わると下手になるよ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 18:09:53.28 .net
軸は素早く入れ替えてもいいけど、
身体が移動して行く方向=滑っていく方向は、ボードのトップが向いてる方向。

軸の素早い入れ替えをすると、その入れ替え動作の方向と、
ボードを滑らせて行きたい方向にズレが生じるので、
ボードを撓ませる方向に体重を預けにくくなるのさ。

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 22:01:21.84 .net
物のたとえって難しいけど、車のハンドルを切ったとして、同じ速度で同じ舵角で切ったときに、
急激に曲がるのが小型車。おおらかに曲がるのが大型車。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/13(土) 22:05:24.12 .net
途中で書きこんじゃった。

重心の意識だと思うんだけど、ジワーっていう感覚はそんな感覚だと思うんですよ。
今乗ってるボードの長さをもっと長いものと感じて乗ってみるっていう手もあるのかもしれません。

644 :598:2016/02/14(日) 21:10:30.52 .net
みなさんのアドバイスを参考にしながら滑ってきました。
まずクロスオーバー時に前足を山側に蹴り出すという動作ですが、確かに素早く倒し込みが出来るようになりました。
が、体が遅れるような感じでその後のポジションが後傾になりがちで今のところしっくり来てないです。
ただこれは倒し込みの早さに感覚がついて行ってないだけかもしれないのでもう少し頑張ってみます。

トゥサイドで後ろ足ばっかり踏んでいるのでは?という指摘を受けて前足のインサイド側の加重を意識したところ明らかにフロントサイドが安定してきました!あの動画からそれがわかるってすごいと思います。

>>641-643
本当は今日も滑る予定だったのですが、天気がこれじゃという事で帰ってきてしまったので、その辺りは来週意識して滑ってみます!

645 :608:2016/02/15(月) 10:41:34.52 .net
あまり自信なかったけど、フィーリングが合ってたなら良かったです。
あとは雪質や斜度によってどれくらい前なのか等々変化しますので、楽しみながら試行錯誤してくださいまし。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/17(水) 06:35:22.13 .net
>>644
前に乗りつつ後ろも踏んどく!これ、フロントフリップしないこつ!天気で帰るようじゃあそれまでのレベル

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/17(水) 19:16:20.85 .net
ちょこちょこお邪魔はしておりましたが、初めて参加させて頂きます。
現在フロントフリップにより左足首外側靭帯を伸ばしており滑れない、恐らく最高齢に近いおっさんです!
私も動画を載せますので、少しでも上達のヒント頂ければありがたいです。
https://youtu.be/4MluUQNGTxU
自己分析では、滑りが古い(笑)、一時期切替でラインを上げたいが為に覚えて染みついた悪癖で特にトゥサイドが自然には入れない、斜度が有ると上に抜く癖が出る、、って感じです。
ハッキリ言って頭打ちです。上手くなりたいっす!
皆様アドバイス下さい

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/17(水) 20:53:03.32 .net
バックサイドでしっかり板が立てられてない。それなのにズレてないから落とされて暴走気味になってる。

もっと体から板を離して膝をあまり
曲げないように。膝より股関節を曲げる方がいい。

前足の膝をもっと内側に捩じ込む感じで。

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/17(水) 23:23:35.84 .net
>>647
私も滑走年数が長く伸び悩んでいましたが環境を変えることでステップアップしました
まずソフトブーツに一時的に転向。
剛性の弱い道具でアルペンと同様な加圧感覚を得られるのに2シーズンかかりましたが、
根本的な体軸や重心移動、加圧などの正確さが向上していました。
さらに現在はゲートに挑戦中。制限滑走により谷周りで荷重し山周りで板を走らせる動作が向上しました。
アイスバーンで、山周りで板がずれたりエッジが抜けることなくフルカービングできる斜度の限界が上がったことを実感してます。
現状の滑りのアドバイスはできないですが参考まで

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/17(水) 23:29:34.25 .net
>>648
ゆうよねー、つられてんじゃないよ。トップデモやんか

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/17(水) 23:37:37.73 .net
>>650
デモって誰、オガサカで

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/18(木) 00:01:17.05 .net
>>648
早速ありがとうございますm(__)m
股関節から左膝押し込む感じですかね?実は気を付けたい所では有るのですが、、なかなか身に付きません、、暴走してる感覚はないのですが(笑)伸ばしながらとらえたいのに気持ちよく
滑るとこの有り様です。フイッシュナレル目指して練習
します。ありがとうございます。

>>649
ゲートは確かにここ何年も入ってません。FSは結
構乗りますが、、ガチガチの道具は結構見栄張ってる感じで少しもて余しております。ゲート再開してみます。ありがとうございます。

>>650
トップでもデモでもありませんが冗談でも嬉しいです(笑)ありがとうございますm(__)m

総レス数 1012
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200