2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

我流スキーヤーが語るスレ 1滑走目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 22:08:21.32 .net
早く滑れるんじゃなくて遅く滑れない

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 22:09:11.42 .net
レター何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 22:12:55.68 .net
>>1
我流スキーというものを非常に巧妙に言い当てている

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 22:28:17.93 .net
ヤベー分かりすぎる
緩斜面なんかエッジ切るのがもったいなくて常に直滑降

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 23:34:21.15 .net
技術選とか興味ないけどあの最後までキレイなショートターンでまとめるのは凄いと思うわ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 02:06:22.69 .net
ズラせばいい。ズラシかた、これが奥が深い。いろんなやり方があるので、何がいい、とも言えない。状況によって使い分ける、色々なパターンを組み合わせるなど工夫が必要。
そこが面白いところでもある訳だが・・・

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 19:14:33.99 .net
本日の反省点
ニュートラルはしっかり取らないとダメだこりゃ

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 01:36:51.39 .net
我流ボーダーも参加していいですか?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 11:28:48.30 .net
我流スキーヤーって自分は上手いと絶対思ってるよねw

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 14:00:53.88 .net
りろん派って糞知ってるか?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 15:15:29.05 .net
シ、シッ  それをいっちゃあ ダメ、ダメ

我流の帝王

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 16:40:24.86 .net
正直自分が上手いのか下手なのかわからない…
滑ってる最中は別に気にならないけど
リフト乗ってる時とか帰りとかで気になる

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 16:44:20.00 .net
ビデオ撮ってもらえばわかる

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 19:42:36.51 .net
自分はヘタです!とか言ってる奴はホント詰まらなそうに滑ってて嫌だよ
ちょっと勘違いしてるくらいの人の方が楽しそうでいいよ

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 20:38:53.14 .net
人の事なんかどうだっていいだろうが
なんでそんなに他人の目ばっかり気にするんだ?
そういうのを被害妄想ってんだよ。精神病院逝ってこいや

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 20:55:49.91 .net
右左右左と体を遅らせてテールを押し出して制動掛けて滑るのをターンだと思っていました。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 21:07:15.62 .net
後傾だろうが内倒だろうがローテーションしようが
滑って降りれればいいんだよ

要は自分が楽しめるのが一番!

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 21:11:43.83 .net
スキーなんて人から見られて
キャーキャー言われないと詰まらんよ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 21:30:09.36 .net
>18
それならスキー辞めた方が良いな
誰もお前のことなんか見て無いから

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 22:10:40.89 .net
高い金かけて詰まらんことする必要もないしなw
よっぽどバッチテストだなんだ言わない人は我流で十分

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 22:29:16.02 .net
自身が我流だからあえて言おう。我流は観ててキモイ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 22:33:44.07 .net
自分も我流スキ屋だが、たまにゴンドラで親爺スキ屋複数と相席になった時、親爺達が基礎スキ-論の応酬を始めるんだよな。
黙って聞いていると、確かに勉強になる事を話している事も多い。
んで、下車後に親爺達の後方から付いて行くと、確かにベラボーに上手いんだわ。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 23:31:20.26 .net
>>16 スキーブーム時代、7割の人はその滑りだよ、その中の8割
が自分中級と思ってたからね、その我流初級者が初心者教えてたからね、
それじゃみんなボードに移るっしょ。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 00:22:55.81 .net
去年いろいろ試した結果、切り替えは山足のアウトエッジに過重してやった方が、ビジュアル的にカッコいいという結論に達しました。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 03:38:20.55 .net
我流てのはスキースクールの受講やスキー検定を受検したことがなく、
自己流で滑走してる人のことでいいかな。

となるとオイラみたいなスキー暦10年で
過去2回スクールを受講したことがある者なんかは、我流とはいわない?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 06:35:34.81 .net
我門なら知ってるw
苗字は確か・・・

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 13:05:25.50 .net
我聞ちゃうの?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 15:24:48.68 .net
過去にスクールに数回逝った程度なら我流の中の我流ってことでいいんじゃね

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 16:04:48.87 .net
宗教キチガイは死ね

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 19:05:42.56 .net
本日の反省点 捻り延ばし、捻り戻し

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 07:25:06.94 .net
>>23
中級者コースを無難に降りてこれれば中級者
上級者コースを無難に降りてこれれな上級者と思ってたが違うのか?

スクールなんか一回も行ったこと無いけど、どこのスキー場に行っても
上級者コースをキックターン使わずに降りてこれるから
自分では上級者だと思ってるわけだが?

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 19:12:44.45 .net
レジャースキーを楽しんでるんなら何でもいいんじゃない?
中級者用より上級者用とうたっている板の方が乗りやすいから上級者用を使ってるが、コブはまるでダメ。
だからオンピステ用しか履かない。
自分が何級かなんてどうでもいいや。
競うわけでもスコアを上げるわけでもない、ただ気持ちよくキレイに楽に滑りたいからたまにプロの指導を受けたりしなごら楽しんでる。
スキーは楽しい!

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 13:37:46.07 .net
>>31
我流スキーヤーの勘違いだよね
自分基準に勝手に理由づけして
それを根拠に自信持ってるw

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 16:12:15.82 .net
レジャーなんだもの、楽しければいいじゃない。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 17:36:36.07 .net
毎年毎年基本が変わるSAJがなんだって?

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 18:25:19.44 .net
>>32
概ね同意。
その日を楽しく滑るのが最優先事項。気分やバーンコンディションによっては基礎気分で自分的な課題を持って滑る事も有る。無論、誰の指導を受ける訳でも無いが。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 05:52:38.66 .net
我流スキーヤーてやたら暴走してるよね
何あれwww

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 09:29:15.28 .net
>>37
近寄るな我流は急に曲がれない

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 09:58:12.40 .net
>>38
俺だ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 22:55:32.44 ID:mB/sy65WZ
我流では限界が来るのが早い。スクールに入りびたりでも上達は難しいだろうが、定期的にスクールという設備を利用するのが、賢いだろうね。

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 20:01:00.24 .net
>>37
>>1

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 20:09:27.80 .net
それは我流じゃなくて初心者だろ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 20:16:23.81 .net


44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 02:22:04.38 .net
7日、東京・新宿区の赤城神社で行われた映画「シン・シティ 復讐の女神」(10日公開)の公開記念イベントには、タレントのカイヤ(年齢非公表)も出席した。

昨年末、別居中の夫・川崎麻世(51)に女性問題が持ち上がり、年末のテレビ番組で「来年中に離婚する」と宣言したカイヤは、
占い師のゲッターズ飯田(39)から「大変な夫婦。うまくいってない」と指摘されると
「今まで浮気はしたことなかったが、去年はしまくった。今年はそれ以上に爆発する。私は自由だよ。浮気じゃないよ。フリーダム!」とまくしたてる。

さらに飯田が「カイヤさんは本当はまじめ。尽くしすぎて男が安心し、浮気してしまう。いい女過ぎる。でも口だけが悪いので誤解される。
来年か再来年にいい男が出てきて、そこで結婚する。金持ちで誠実な男。今年はたくさん遊ぶと運気が上がる」と分析。

するとカイヤが「遊びまくる。キスもエッチも大好き。男を食べまくる」と“雄たけび”を上げた。

現在、交際中の男性との相性に太鼓判を押されるも「今はモテ期なのでどんどん男性が寄ってくる。
でも、来年は麻世さんが戻って来る」との言葉には
「確かに麻世は私に好きな男ができて焦ってる。だけど、離婚するよ。麻世とエッチしたくないもん。ごめんね。結婚して幸せになりたいから」と反応し、
麻世に三くだり半を突きつけた。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/354157/
2015年01月07日 20時07分

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 04:35:52.16 .net
我流スキーヤーて滑ってる最中なんでカクッカクッてな不自然な動き入れるの?

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 13:05:01.80 .net
しかし、見てると明らかに我流なんだけど上手いスキーヤーているよね。

極極わずかではあるけど。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 14:23:28.66 .net
>>45
滑らかな基礎スキーは、云わば社交ダンス。

我流はロックダンスを目指すので、あそこは決めの部分w。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 14:35:58.74 .net
>>47ワロタ

あの独特の腕の振りはちょっとやそっとで譲れないロック魂だったわけねw
そう俺はわが道を逝くwww

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 15:41:47.39 .net
>>45
前十字靭帯切れてるんだよ。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 01:30:03.28 .net
我流スキーヤーは無骨で力任せなところあるけど、
根はいいヤツなんだ。大目にみてやってくれ。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 20:17:01.03 .net
我流スキーヤーは殆どがヒトリスト

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 03:12:46.02 .net
年配者にも多いね。独特の動きを取り入れた滑り。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 18:23:11.42 .net
我流スキーヤーは道具だけは一流

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 18:31:13.46 .net
ファットスキーも多いよね。深雪でちょっかりしか出来ないけどwww

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 20:29:17.66 .net
ちょっかりってなに?

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 21:36:30.56 .net
>>55
昔の人は直滑降の事をちょっかりって言ったんだよ。

もしかしてchockaliって外国語があって、
日本語化したのが直滑降?
なわけないわなw

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 21:54:26.95 .net
何ここバカしかいないのwwww

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 22:24:19.68 .net
>>53
金はあるけど時間がないからだと思う(言い訳)

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/14(水) 20:58:07.20 .net
お地蔵さん滑りも我流の一種?

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 09:14:32.75 .net
だからさあ、我流スキーヤーの滑りの特徴って何さ?

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 12:20:19.85 .net
我流なんだから人それぞれだろ。
ばか?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 13:10:18.21 .net
まずなんちゃってパラレルになってるわな

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 13:18:19.15 .net
フェイキーでスラロームをします、とか。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 13:41:37.46 .net
フェイキーやバックフリップ教えてくれるスキースクールってある?

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 13:58:10.65 .net
スキースクールはないけど、オフシーズンのウォータージャンプでプロショップ主催のトレーニングはある。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 14:16:12.45 .net
自分に正直になれよw
基礎スキーもどきやってて楽しい?
無駄に高い金使ってwww

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 13:36:35.39 .net
誰しも美しいフォームで滑りたい
たとえ我流ちゃんでもだ!

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 18:08:22.33 .net
美しいフォームよりも困難な斜面を滑りたい
より急な壁、より大きなコブ、悪雪、キッカー、目の前に何があろうが
試行錯誤で克服するのが我流スキーの楽しさ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 18:30:10.37 .net
というわけで、コースの雪庇を崩して遊んでたわ。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 19:23:02.68 .net
荒れたオフピステが上手く滑れない。
先が刺さらないようにど後傾で行くと、コブになってるところに上手く対応出来ないんだよな。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 06:55:23.21 .net
最近ヤジロベー滑りが減ってきたのはいい傾向だと我流の俺が言ってみる

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 04:37:54.07 .net
まあ言ってみれば大半は我流スキーヤーでしょ
スキー検定受検する人って極一部に限られるし

73 :69:2015/01/22(木) 17:43:57.92 .net
ここ何日か改善策を考えてみた結果、ターンを全てヒールキックにすれば良いのではないかと思いつきました。
脚力及び持久力が全然ないのでどこまでできるかわかりませんが、今度試してきます。

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 04:04:18.75 .net
思いっきりクセのある我流スキーヤーが追い抜いていって
リフト乗り場でドーダ顔してるの見ると、スゲー勘違い野郎だと笑えてくる

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 19:57:33.81 .net
やり遂げた顔してるよね

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 21:44:15.94 .net
>>67>>68
この両方を実現したいのが我流スキ屋の目標だよな。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 22:47:03.11 .net
全然違うね
とにかく滑った疲れた楽しかったという満足感だけがすべてだ
まったく見られていないのに、かっこつけて見せつけて滑るとか
バカみたいに来ない夢を追ってストレス貯めて犯罪に走ったり
りろん派みたいに、いろんな意味で壊れてるような者とはまったく別次元の世界だ

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 12:54:51.40 .net
>>77
どうした?
何が有ったか知らんが、一旦落ち着いて深呼吸をしてみろ。楽になるぞ。

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 15:45:01.32 .net
>>78
いきなり話の流れをぶったぎってのレスなんかしてどうした?
何が有ったが知らんが、一旦落ち着いて深呼吸をしてみろ。楽になるぞ。
楽にならないのなら、何に気が触ったのかはっきり書いてみな。楽になるぞ。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 16:46:42.65 .net
我流だから人それぞれで

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 17:30:52.51 .net
>>74>>75
雪国に住んでないから一年に数日しか滑れずに我流になって
数少ないスキーを楽しんでるんだ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 18:22:09.23 .net
たまにwcとかのレースの動画みると結構我流の奴がいるね

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 20:59:30.15 .net
自分が楽しけりゃそれでいいんじゃないの。
それが我流。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/25(日) 03:51:34.54 .net
そう言いながら人の視線を気にするが我流ちゃん

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/25(日) 09:53:09.06 .net
上手くなると皆自分流の滑り方研究するだろ、タイミングを変えたり
加重方法を変えてみるだろ、
おっ、結構うまくいくじゃないか等感じた事あるよな
コブに入ると色々な滑り方ができないといけない
豊富なテクニックを求められるよな
それらは我流だろ、それを考えるのも楽しみの一つだ
皆大いに楽しめよ

俺もスクール入った事一度も無いな
入りたくないのじゃないが
仲間にレーサーが多くいたのでそいつ等にボーゲンだけ教わった
スクールに入ったほうがいいぞとは言われたがな
未だに自己流
今更はいるの恥ずかしいや
永遠に自己流で通すぜ

色々研究してコブの頭から頭をめがけて滑れるようにはなったな
縦コブも吸収動作のみでほぼ真っ直ぐにも、コブ裏を削りながらもできる
大きいコブはポンポン飛びながらすべれる
自己流でも結構滑れるようになるもんだ

実はスクールの入り方知らないんだ

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/25(日) 10:29:36.16 .net
自己流でコブもすこしは滑れるようになった。
滑り方を考えることが楽しかったのでそれでいいんだ。
でも4年目で初めてスクールに入ったら
「慣れだけでそこまで滑れるのはたいしたもんだ、でも基本ができてない」といわれたよ。

もう少し細かく説明すると、左ターンはできてるのに右ターンはできてないと。
自分でも右ターンは苦手意識があって、それは利き足の問題だから仕方ないと諦めてたんだけど、
そうではなくて右ターンは基本ができてないだけだということだった。

ヒントをもらったのでそこからまた自分で考えて滑りを変えていって苦手意識を克服することができたよ。
たまにはスクールもいいもんだね。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 10:27:52.47 .net
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
上手になりたいと思ってるのに我流にこだわるのは愚者

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 18:48:07.91 .net
バカでもスキーはできる

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 21:42:49.63 .net
スキー上達目指すのにスキーの歴史を学ぶとかスーパーバカだよな

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 22:06:04.78 .net
ぱかぱっかだな。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 23:20:38.05 .net
宗教に金を突っ込む愚者

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 08:00:38.78 .net
我流というか本や動画やら見ながらやってきた独学スキーヤーだけど
一回くらいは初級スクールに入って基本の基本をキッチリと学び直してみたいというのはある
でもせっかくゲレンデ来たんだから好きに楽しみたいって気持ちが毎回勝つ

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 09:48:11.12 .net
分析と反省のできる人は伸びる
謙遜の意味で我流と言っている場合もある

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 10:05:59.49 .net
>>89
おまえらの直面している問題なんてとっくの昔に誰かが経験済みで解決済みなんだよ
自分の経験のみで解決を図るよりも既に実績のある方法で取り組む方が早くて確実だと言うことだ

本当にスキーの歴史を勉強する奴は救いようがないがな

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 18:17:02.85 .net
スキーは自転車と一緒。何度も転んでるうちに感覚が分かって安定する
重心とかエッジとかタイミングとか度胸とか、そういうスキーに必要な感覚は
ある日突然身につくもの。ある日突然自転車に乗れるようになるのと同じ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 04:37:58.47 .net
自分のは我流だと分かってる人はいいんだけど、

デモみたいな滑りをしてると自分で思い込んでる人は始末におえないな。

年配のベテランスキーヤーに特に多い。

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 03:52:05.46 .net
フリースキーヤーは我流とは言わんの?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 12:41:44.46 .net
SAJかスクール従業員だろうと思うが、馬鹿なやつがいるな

俺はボードもやるが、どちらが面白いかと言うと
わずかにスキーに軍配が上がるかな
レジャー目的のウィンタースポーツは
主にスケートかスキースノボだと思う
どちらが面白いかと言えばスキースノボだな
躍動感がありダイナミックさがあるからだ
これが無ければわざわざ遠くまで時間をかけて行く必要がない
スケートで充分だ

最近のスキーを滑っている者を見て地味でツマラナイな滑り方だなと思う
お手手前に出してグイーングイーン、だれもかれも同じ滑り方
まるで金太郎飴じゃないか
ダイナミックさに欠けている、これがスキー人口減少の源だと思う
若い者はスキーがダイナミックに滑れる事さえ知らないのじゃないかな
時々昔滑ったベテランがDEMOもどきの滑り方をして、それを見た若者が
あんな滑りが出来るんだ、かっこいいー 自分もしてみたい
そう思った者は、スキー場に多く足を運んだり、スクールに入るかも
まあ多くはスノボにいくだろうけど
少しは残るかな

DEMOみたいな滑りと言うが、いずれうまくなる、習うより慣れろだ
スキー場とスクール関係者は、ベテランスキーヤーに感謝するべきだ
しかるにけなすとは何事だ
お前ら仕事無くなるぞ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 14:45:57.13 .net
つまりテレマークが至高と言うことで

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 15:02:25.55 .net
>>98
たまには難斜面を滑ったほうがいいと思う。

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200