2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

我流スキーヤーが語るスレ 1滑走目

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 22:08:21.32 .net
早く滑れるんじゃなくて遅く滑れない

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/22(月) 15:27:25.48 .net
>>262
モーグルの整地テケテケは我流だろ。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/22(月) 15:48:19.31 .net
>>262
パウダーで小回りしまくってますが

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/22(月) 17:00:42.44 .net
>259
世間一般の感覚では間違いなく我流なのだが
特ア並の思考を駆使してムリヤリ基礎だなんだと規定して
ワーワー喚く精神異常者がいるから争いは絶えることはない

っていうか、我流じゃないヤツなんてほんとにいるのかな

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/22(月) 18:50:24.81 .net
>>264
パウダーでは大回りの方が難しいと思う。

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 09:12:36.06 .net
>>250
腐ってもテク・1級餅が出来んとは。どんな指導やねん!
事前の知識ないオッサンは別にしてもありえんわ。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 11:58:17.02 .net
一度大関になったら生涯大関みたいな格付け信用ならんだろ。

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 17:38:35.86 .net
>>227
イマドキこんな全身真っ白いウェアの女いるか?
30年前の原田知世のつもりか?w

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 18:56:15.52 .net
>>262
我流・我流で無いにかかわらず、単に下手な奴はショートターンが出来ないというだけだろ。

最近は板の性能任せで、自分で細かいリズムを刻むことが出来ない下手が多い。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 21:04:04.11 .net
>>250
>>267
そのやり方は有益なのか無益なのか
出来た出来ないよりそれが知りたいんだよ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 21:24:09.71 .net
>>271
園児じゃないんだから、そんなこと自分で考えろや

やってみて有益だと思うなら使い続ければいい
無益だと思うなら捨てればいい

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 22:59:10.32 .net
>>267
どこにテクや1級が出来ないと書いてあるの?
テク持ちが突っ込んで質問したとは書いてあるけど

俺の読み方が悪いのかな

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 23:03:10.67 .net
それから四年前だと、前教程の話だね
プルークを使って重心移動だと八方かな?

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 04:19:18.18 .net
つまり我流は
ポジション気にしない、パラレルスタンス気にしない、
ストックワーク気にしない、大回り小回り気にしない、
とにかく自分の思うがまま滑りますってことでOK?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 07:37:10.59 .net
>>275
個々の技術は気にしない
でもバリバリのクラストやカリカリのスプーンカットはおもしろいしツリーランは楽しい
それなりの足前は欲しいと思ってるよ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 14:19:16.05 .net
>>276
どこでも滑れるって大事だよね。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 21:45:59.25 .net
>274 有名なところと書いたが八方ほどではないところ。
そんな名門校、怖くて入れないw
それにしても同じ方法で八方でも教えていたのは驚きだな・・
どう考えてもそっちが本家だろうけど。
>271 練習メニューの有益無益は2分類する必要があると思う。
@得られる技術がどの程度役に立つか。
Aその練習でその技術が容易に習得できるか。

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 21:47:46.42 .net
Aについては正直良いとは思えない。
>273 中途半端な書き方で悪かった。
イントラのコメントを聞く限り資格持ちの2人の出来もあまり芳しくなかったようだ。

そのずっと後、左足が痛くなり右に寄って停まろうと右ターンはミドル・左ターンはショートで
右足に6〜7割の体重を載せて滑った時に「もしかしてこれかな?」という気がした。
右ターンのミドルの際に右足小指の安心感がいつもと違う。
これが目的だったとするなら@に対しては役に立つと思う、が俺の今の感想だ。

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 21:52:55.71 .net
以下の話は目的を勘違いしていないという前提だが、
俺の我流の方が優れた練習方法ではないか?(言ってしまったww 笑え!叩け!)
プルークスタンスで谷脚を短くして谷側へ重心移動しても、フラットになった瞬間に
山側の親指側エッジでターンを始めてしまう。そうしなければ倒れそうなので仕方ない。
何といってもプルークの谷スキーを、ある程度体重が載ったまま下へ向けるのは難しくないか?
その回転エネルギーはどこから供給するのか?
一方、捨てターンを入れて斜行すると重心の落下が滞らない。すると谷スキーを、ある程度載ったまま
下に向けるという難関をいとも簡単にクリアできる。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/24(水) 22:01:55.13 .net
@についてだがその後さらにいろいろやってみた結果から言うとストックワーク程度のものと感じている。
少々の内倒をたてなおしたり、安心感から思い切ったことができたり、雪面の固さの変化に強くなったり
しかし、絶対的なパワーに関することではない点もよく似ている。なくても滑れるのも似ている。
そもそも谷方向へいつも大きく重心移動しないといけないことでもなかろう。
プルークもシュテムも重心移動よりも板の動きがメインだ。
パラレルで山側の板にのって切り返す方法も谷側への移動は少ない。
外力が強いときに山側の小指側エッジを使って走らせるのも自分から谷へ移動する感はない。

そうは言っても谷回りの小指側を中低速で使うこともできるというのはずいぶん影響を受けたと感じている。

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/25(木) 03:51:30.78 .net
言いたいことは分かるのだが
もう少し簡潔にまてめてもらいたい

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/25(木) 06:13:12.20 .net
情熱的!

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/27(土) 04:47:14.55 .net
型にはまった滑り方をするのはもう止めよう
自分の気持ちに正直になれ
世界はラブアンドピースさ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/02(水) 04:47:08.18 .net
スキーの基本は突き詰めればシンプル
ならばスクールで教わっても我流でも最終的には同じようなものになるんじゃないの?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/02(水) 22:24:39.01 .net
ほんとにシンプルなら、一度も教わったこともない人でも
数さえ滑ればデモと同じように滑れるようになることになるわけだが

ほんとにトップスキーヤーレベルに成れると思うのか?

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/02(水) 22:32:21.18 .net
シンプルほど難しいものはない。

あーしてこーしてあーなるからこー修正して・・・・
最初は誰でもそんなもんだ。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/02(水) 23:20:55.99 .net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 04:49:01.58 .net
我流の人は構えからして独特
そしてそれぞれ個性がでてる

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 06:55:44.27 .net
>>286
デモは競技スキー出身

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 17:58:20.31 .net
>>290
だから何?
競技スキー選手なんてSAJとネットリベタベタじゃん

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 19:25:02.86 .net
>>291
競技スキー出身者は基礎を小さい頃からたたき込まれて
死ぬほど基本練習を繰り返してきている。

数滑ったからと言ってデモ並みに滑れるものではない。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 19:53:35.22 .net
基礎スキーの何が楽しいかがわからん。
ピステンじゃ腕おっ広げてカカシのように滑ってるし、コブはモーグルのようなスマートさも感じない。
キッカーには入ってこないし非圧雪で上手いの見たことない。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 22:00:52.81 .net
>>293
万年2級の後傾さんにはミニキッカー入ってみればいいのにと思うよなぁ
ちっちゃくてもRにつぶされずランディングにビタ着できるようにって意識すれば後傾なんてすぐ直るのに

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 23:40:16.88 .net
>>293
「ピステン」は圧雪車
「ピステ」の間違いでは

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 23:41:02.38 .net
ついでに、非圧雪は「オフピステ」と言います。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/03(木) 23:51:09.71 .net
>>289
ワールドカップの選手見ても、フォームはすごく個性が出てる。
タイムが出ればOKだからね。

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/04(金) 01:29:19.41 .net
>>295
おお、失礼した。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/04(金) 01:55:37.11 .net
>>285
本来ならそうなるはず
しかし、そうならないのは人の思惑が蠢いてるから

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/04(金) 04:24:04.37 .net
まあスポーツ団体というのはどこも利権がらみの怪しいヤツが蠢いてますなあ

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/04(金) 19:54:53.52 .net
荒らしてるのは緩斜面コブしか滑れず他は何やってもダメダメのミジンコ君か

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/05(土) 04:32:11.71 .net
そう言えばモグラ系の人が最近基礎系の滑りを練習してるのをよく見かけるのだが。
ミジンコみたいなのは見なくなった気がする

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/05(土) 09:44:38.71 .net
技術なんかパクッたもん勝ち。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/06(日) 10:23:03.08 .net
新しいブーツにしたらすごく調子が良い。
前掲角がちょっと違うんでしばらく調整するのに時間がかかったが、前のブーツより良い。

道具ってすごく大事だと思う。

道具が違えば滑り方も替えなきゃ行けない。
今は板の種類も大分幅広くなってきたから、滑り方にも幅があって良いと思う。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/15(火) 05:29:07.38 .net
>>297
本番と練習とフリーで全然違うよ。
本ちゃんは必死だから個性溢れているけど目立つ所は失敗っていうかリカバリーが多い。

個性という名の目立つ処(≒悪い処)から真似しちゃうのが哀しい現実。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/15(火) 18:01:24.42 .net
>>305
腕の使い方、ストックワーク、腰の高さ、上体のかぶせ方…
体の使い方に個性があるように見えるのは自分だけ?

ちなみにGSで外側の腕が高く上がってしまうのは明らかにリカバリーだと思うんだけど、
基礎スキーの人たちはあれをまねてるんじゃない?

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/15(火) 21:12:12.79 .net
>>306
前後バランス(頭の位置?)・重心の左右への移動・圧力の制御(見た目は上下動)・体軸の向き(ブーツの前後差?)は
基礎?どおりしつけられているように見える。

個人個人より、国(指導法?)による個性の方が明確にある。子供時代からの経験が染み付いている感じもする。
自国のトップ選手を真似ているだけではあそこまで似たり違ったりはしないと思う。

腕やストックや上体の置き方は体つきや骨格の影響が強いから、上の基本に逆らっていない限り
好きにさせているのではないか。
似ている体格の人を探して真似するのならありかもしれない。

GS 初戦の前半は一見して判るくらいに基本を意識している選手が多くて興味深い。
あぁ、初戦だなって感じがする。途中の急斜面で大体破綻するんだけど・・・。

末端部の使い方を意識させると動きが固まってしまい、腕の場合はハンガーで吊るしたみたいになる。

308 :臥龍:2016/11/02(水) 22:17:22.06 .net
もうすぐシーズンインですね
今シーズンも思い思いのスタイルで楽しみましょう
コブに飽きたらこれも楽しみましょう
僕はこっちの方が爽快で楽しいです

https://www.youtube.com/watch?v=gfx7qFwq3cY

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/08(火) 08:20:57.06 .net
つまりおまいらってスキー界の雲のジュウザか
めちゃくちゃかっここいいじゃねーか

310 :臥龍:2016/11/11(金) 19:29:23.89 .net
かっこいいですか・・・
人目より、仲間と自分が楽しむのが一番です
ドヤ顔などしていません
仲間にいまいちなメンバーが発生しますが、特に指導などしません
聞かれれば、この意識でやってみたら?
これくらい、我流は基本自分で考えて行動です
個人々でそれぞれのレベルで上手くなったな、これが出来るのか凄いな
俺も頑張ろう
これです

307の動画でやることは
ターンをハイスピードでやる、左右の移動を大きくする
ターン時ブレーキ要素のターンをしない、外足を回し込み
ターン終了手前で次のターンポイントに向かって加速しながら
体を落とし込む
この時、接雪はほんのわずかしかしていない、ツッツッツーて感じ
この感じで体を落とし込む時
爽快さを感じられて、超気持ちいいーーーー。

詳細なテクニックは各自で考えてね、それが我流です

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/12(土) 00:47:55.66 .net
>>1
荷重載ってないからだべ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/24(土) 19:49:26.58 .net
来週あたり行ってみっかな

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/24(土) 22:06:31.91 .net
どこがいいかな?

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 11:33:26.42 .net
今年の雪の状態はどうなんだろうか?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 02:17:50.61 .net
初滑りは何処がいいかな?

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 07:48:05.19 .net
このスレはシーズン入っても過疎りぱなしだね!

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 21:14:41.68 .net
いい発見できた
次が楽しみだ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 09:03:55.70 .net
>>308 >>310
こういうターンする人、日本のゲレンデでは全く見ないよね
307の動画が、オートバイに例えればハングオンで膝を擦ってるようなものだとすると
日本のスキーヤーは多少速くてもリーンウイズの白バイ走りみたいな感じ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 10:09:30.80 .net
https://www.youtube.com/watch?v=QWWbc2KJULk

こういう滑りだよな

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:42:05.47 .net
佐々木明もえらくおっさんになったなw
でも滑りは相変わらずだw

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 01:52:56.83 .net
スクールに初心者〜中級者コースとして頼んだが『悪くないよ!』みたいなことしか言われず無駄金だった経験がある……
未だにコブは滑れないし荒れてくるとすぐ後ろ荷重になっちゃうし

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 04:02:37.51 .net
スクールの中級ってのは2級未満だよ、よくて2級以下が対象だから

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 04:50:33.87 .net
なるほど、ありがとうございます。
上級と名乗るのは気が引けるな

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 22:53:47.35 .net
おれもいいよいいよで終わった 金返せ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 00:07:59.23 .net
あれってインストラクターのやる気無いだけなのかな?
我流フォーム直らないだろうし教えるのめんどくせーみたいな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 00:50:45.30 .net
他の生徒さんとの兼ね合いもあるんじゃね

つかフォームは指摘され無かったな
我流とはいえ滑れてるんだから、後傾や内倒してたらまともに滑れないわけで

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 15:45:31.27 .net
>>321 >>324
褒め殺しという基本技です。
生徒のやる気を引き出すとかいう能書きが付いています。

一日二日見ただけで的確な指摘をしろとか上達させろとかいうのがそもそも無茶なので
一見さんには多用されます。

>>323
上級(?)クラスのミソッカス状態になって付いていくだけで必死のほうが満足感の高い人もいる。
最後まで訳ワカだろうに・・・、打たれ弱い俺は辛いだけだった。

>>325
我流で滑ったのと同じ日数だけ矯正してやっとプラスマイナス0だから、
滑走日数の少ない初心者より面倒なのは確か。

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 16:21:11.87 .net
いやいやインストラクターさんは問題点をちゃんと見てるよ
同じ問題を解決するにしても、生徒さんの事をよくしっているとより分かりやすい指導が出来るってだけ

んで、イイヨイイヨは本当に良い
中級クラスのスクールだったら、イントラさんの指示通りに動けない(動けないからドリルで練習するんだが)人もいるけど
我流であってもスキーそのものに慣れていたら指示されたようにすることは出来るからな

しかしだな・・・ 指導された直後は出来ていてもリフト一回乗ったら「俺さん!さっき出来てたのに忘れてるよ!」って怒られるんだな・・・

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 21:50:35.41 .net
基礎屋からダメ出しされるのがウザい

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 18:08:58.10 ID:NLEuZ8//U
いまだに昔の滑りしかできなくてカービングスキーが扱えない
スクールの個別指導で延々と練習方法教えてもらっても、30年来の滑りが染みついてて、マジでダメだ
もうスキーするの恥ずかしい

と思って8年もスキーから遠ざかってしまった
悲しいなあ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 23:59:59.96 .net
自分はカービングターンが好きでよく滑った後のシュプールを見るんだけど、調子の良い時は両足で切れた跡が付いているけど、乗れていない?と言うか我流の癖なのか両足荷重が出来ていない性か、外足強めで内足の跡が弱い時がかなり有る。

両足過重でターンする良い修正トレーニング方法を教えて頂きたいのですが。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 11:52:18.67 .net
>>331
開脚幅を広げて滑ってみる。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/28(火) 23:45:31.11 .net
>>332
サンクス!

緩斜面で肩幅スタンスで膝を開けたレールターンの時にはまあまあ均等に乗れるんですが、攻め込んで踏ん張ると内足には殆ど加重が抜けるんです。
う〜ん、どうしたもんですかね。

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 23:42:24.41 .net
当てはまるかはわからんが
スキーの前後差が大きすぎて外向過多
外足爪先内足踵荷重の時に起こりやすい
ターン中に内ブーツの足首がギュてなるくらい引いてみ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 20:44:04.51 .net
深雪滑れなくね?
おれいつまでたっても深雪おっとっと状態で滑れん

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 23:27:01.43 .net
ファットスキーを購入してどうぞ

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 22:32:02.61 .net
ファットでもトップでない30〜40cmから撃沈なんよ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 23:28:44.75 .net
人によって何がブレイクスルーになるかはわからんけど
内足外足そろえて一枚板のつもり、で新雪すべれるようになった

自分はボードへたくそなのに新雪滑れてる
スキーでできないのは何で?っていうアホみたいな発想だったんだけど

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/09(日) 13:23:02.43 .net
>>334
サンクス。
先週、今季ラストのゲレンデで内足を引いて意識的に両足加重で滑って来たわ。
無意識で外足重視で滑るときより遥かにシュプールが両足で残るようになっていた。
来季は無意識に両足加重で滑れる様にガンバルわ!
さぁ、オフトレも始めるか。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/09(土) 19:56:05.23 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/24(火) 14:57:53.19 .net
俺は完全に我流で習った事ないんだがテクニカル合格した。

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/10(金) 17:50:18.44 .net
>>341
事前講習受けてるから習ってしまったことになります

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/16(木) 07:23:25.45 .net
>>342
>>341が幾つだか知らんが昔はテククラの事前講習はなくて即テストなんて時代もあった。
始まったばかりの頃は基礎選の上位5位までがクラウンで10位までがテクニカルに自動的に合格って県連もあった。

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/16(木) 07:23:36.76 .net
>>342
>>341が幾つだか知らんが昔はテククラの事前講習はなくて即テストなんて時代もあった。
始まったばかりの頃は基礎選の上位5位までがクラウンで10位までがテクニカルに自動的に合格って県連もあった。

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/27(火) 06:52:20.60 .net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KRI95

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/16(金) 04:29:00.64 .net
>>94
>おまえらの直面している問題なんてとっくの昔に誰かが経験済みで解決済みなんだよ
自分の経験のみで解決を図るよりも既に実績のある方法で取り組む方が早くて確実だと言うことだ

いいこと書いてるな

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/16(金) 04:49:32.86 .net
>>101
https://m.youtube.com/watch?v=eCAKO3gWKHQ

荻原けんじもテレマークでコザックできるよな
ノルディック選手凄いよな

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/16(金) 05:21:30.38 .net
渡部暁斗がテレマークでハーフパイプやってるところをみたい

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/16(金) 12:13:15.42 .net
葛西のフロントフリップを見たい

350 :臥龍:2018/12/12(水) 22:10:27.96 .net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=218173.jpg


みなさ〜〜ん 今シーズンもハッスルだ!

351 :臥龍:2018/12/12(水) 22:13:13.41 .net
ごめん、画像アドレス間違ってしまった

352 :臥龍:2018/12/12(水) 22:37:43.37 .net
こっちでした
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=218169.png

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/14(金) 12:21:36.34 .net
我流だけど、初心者の時に職場の人とスキーに行くと、毎回毎回強制的にスクールに入れさせられた。
主に中級スクール
そこで、姿勢とかストックのつき方、ストックを使わないで滑る等何種類かのドリルと、
後はプルークボーゲンばっかりで、肝心のパラレルは教えてくれなかったぞ。

結局はボーゲンだけは教科書的な滑りで後は我流でパラレルもどきになったが、みんなはどうやってパラレルまで
たどり着いた?ちなみにコブは滑れない。いや怖くて滑ったことはほぼない。

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/14(金) 14:16:42.22 .net
>>353
さいしょは小さいうねりみたいなコブを超えながら足をそろえる練習した。
コブの向こう側を横滑りするような感じでやるとなぜか足がそろってちょっと感動。
やってるうちにコツをつかんで平らなところでもできるようになった。
次に、てきとうでもでたらめでもなんでもいいからとにかくウェーデルンをやった。
やりこんでるとだんだん色んな事を気にしながらできる余裕が生まれ、同じ曲げるにも
いろんな曲げ方ができる奥深さに気が付いて、うまい人の滑ってるのを観察しては
自分の滑りにそれを落とし込むように考えながら何年も滑り続けた。
そのうちに無理やりだがコブに入るようになり、慣れの範疇で徐々にうまくなっていき、
だいたいどこのコブでも滑れるようになった。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/14(金) 17:18:00.13 .net
>>354
なるほどー自分もそんな感じで上達したいですね

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/14(金) 18:29:50.09 .net
>>355
どうも。
でもねいまどきは無理やりのウェーデルンみたいなことしてる人見かけないから
恥ずかしいかも。
昔はみんなよくやってたんだけどね。
やっぱりどこかホームゲレンデみたいな感じに通うようにして、そこでうまい人と知り合って
教えてもらうのが早道だとおもうw
いくら観察して盗もうとしても限界があるw

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/14(金) 22:06:07.14 .net
ですかねー
身内というか嫁家族はみんな幼少からのスキーヤーで中にはアルペン選手もいます。
一緒に滑る機会はほぼないけど。いつか教えて貰う機会ができたら見てもらいたい。
だいぶ前に一緒に行った時は綺麗に滑れてると褒められたので、
整地のパラレルモドキはまあまあかも?ひとまず我流で楽しみますよ!

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/14(月) 19:51:38.89 .net
我流26年、ミドルターン深回りができた。
大会の裏方やってる元なんとかの肩書きあるようなおっさんはミドル深回りでだいたい滑っていてあこがれてた。
弟子入りしてれば3年でできたかもしれないがしがらみが嫌だったんだよなあ

359 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/02/09(土) 16:53:15.93 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 10:31:22.48 .net
198cmスキー時代こことだが、
ミドルターンでゆっくりクルージングするといつも
2時から4時のところが刷毛で掃いたようにスキッディングされていて、
5時から7時にきれいなエッジの切れ込みが見られ
そこから次のターンの11時まではほとんど雪面と接していないらしくあまりシュプールが見られず
10時から8時はまたは掃いたようなスキッディング跡
ができていた。カービングスキーでもその傾向が見られる
なぁ〜〜んでかな。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/30(土) 13:48:06.62 .net
コブを滑ったらいいと思う
同じ道具で同じラインを同じ速度で滑ることができたら
同じ動きってこと
中斜面で気持ちよく滑れる動きばかりしていても制約がないので
上達しない

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/15(土) 20:03:25 .net
>>161
クルクルおじさん

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200