2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スキー】初心・初級者 滑り方相談室7【目指せパラレル】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/22(金) 19:12:10.04 .net
スキー初心者、初級者の人
全く初めてな人
ボーゲンしか出来ない人
中斜面が怖い人
パラレルの壁を突破できない人

やさしいベテラン達が滑り方を丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!


前スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室6【目指せパラレル】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1457095527/

スキー用品に関する相談はこちらで
【スキー】初級者アイテム相談室3【板靴何でも】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1433366784/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/22(金) 19:36:19.06 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/22(金) 23:34:10.06 .net
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nanodiamondswaxlube
汚れを寄せ付けない奇跡のワックス
春の雪にはこれしかない

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/23(土) 08:48:22.83 .net
>>3はワックススレを荒らしまわってるステマワックス

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/23(土) 12:51:06.36 .net
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。   (⌒ )
      o 。 ( )
 ゜ 。○     _   
    (⌒⌒⌒o⌒)|=|  新スレです!
゜。o//(。○ _ )ノ    楽しく使ってね!
○  ///_( 。//\ )○    仲良く使ってね!
  ///EE|( LL田亅 )
o口(// ニニ(_____)
(‥)‖¥⌒¥||ニ田ニ|
( )‖|@|||ニニニ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/24(日) 12:18:46.10 .net
整体で背骨のゆがみが多くて、普通に立つと左右の肩の高さが合わないとか言われた。
スキーに影響あるのか

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/24(日) 12:22:47.26 .net
片足立ちすると左足では立てるが右はふらつく
でも体重は右足に多くのって歩いてると言われた。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/24(日) 12:52:56.33 .net
>>6
あるよ。
それは左右の片寄りは無い方がいいし、もっと言えば、関節の可動域も大きい方がいい。

けど整体だけではなおらない。
身体の固さとか筋力の片寄りは、生活習慣の影響が大きいからね。
整体も併用しながら、ストレッチとか、軽い筋トレとかやると効果が高い。

要は運動不足の解消だな。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/25(月) 10:07:37.91 .net
整体30分四千から六千円で高いしどうしよう

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 04:03:23.24 .net
ターン中にストックの先端を板で踏んでしまって焦る時があるんですけども、他にも踏んでしまう人はいます?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 04:18:50.11 .net
>>10
ストックのつく位置がおかしい。コブの中以外で踏むような位置には突かない

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 08:07:27.94 .net
ごめんなさい、突いてないです。
羽上げてる(はずの)最中に。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 08:53:41.08 .net
支那人は変な漢字を使うなw

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 10:37:30.19 .net
突いてないのに跳ね上げる?

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 12:27:46.98 .net
上げてるのに踏む?哲学スレにでもどうぞ。あるのか知らんが

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/26(火) 20:27:54.21 .net
内倒

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/28(木) 19:00:18.96 .net
>>12
ストックは主に薬指・小指に力を入れて、
先端を後ろに軽く跳ね上げるように握るんだよ

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/28(木) 22:04:27.24 .net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
4月26日 2時00分頃
放送経過時間
2時間56分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/29(金) 17:22:34.55 .net
雪のない時期のスキー役立つ訓練に適正なものは何かね

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/29(金) 17:37:26.99 .net
アグレッシブインライン

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/29(金) 18:00:44.29 .net
>>19

ヨガ
マジだぞ
ほれ、https://www.youtube.com/user/hina3mita3/videos?view=0

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 08:35:08.94 .net
ヨガのどの部分がいいのか
インラインもどうやって動かすのがスキーとつながるのかね

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 10:17:03.96 .net
基本中の基本であり、最も重要な、板の中心に乗れるようになる(インラインは中心に乗らないとすぐにこけるため)
スキーの練習としてやるんじゃなく、インラインはインラインとして楽しむのが良いよ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 12:38:49.70 .net
中心って片足の中心と体の中心とどちらのことなの
ローラスケートとの違いとかは

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 13:31:07.46 .net
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nanodiamondswaxlube
上手くなりたかったらこのワックス

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 14:14:30.07 .net
>>24
スキーの場合、ポジションがずれてもこけないので、無意識に後傾になっている人はたくさんいる
インラインの場合、良いポジションに乗らないとすぐにコケる

ローラースケートの違いっていうのはいみわからん
ローラースケートの中で、ウィール(車輪)が縦に並んでるのがインライン
ローラースケートの中で、ウィールが前2つ後ろ2つの4輪なのがクワッド

昔のクワッドが残っているという理由でもなければ普通はインラインを買うことになると思う
クワッドはやったことがないからインラインと比較して良いかどうかは知らん

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 14:15:30.53 .net
>>25は2chのステマで生計を立てているオカルトワックス
高い割に性能は大したことがないので買わなくていいよ

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 14:46:43.17 .net
このスレで以前からオフトレにインライン推ししてるのってリロンパ君?

インラインはあくまでケートとしてやる。
スキーの動きをちゃんと把握していないのがそれでスキーの真似事をすると
変なクセを作って、それを強化する結果になる。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 14:54:28.99 .net
>>28
俺はインライン推してるけどリロンパって人とは違うよ
インラインでストックを持ってスキーの真似事クネクネしても良いとは思ってないし
俺はアグレッシブインラインとインラインスラロームをやってるよ

スキーの動きとかの以前に、良いポジションに乗ることは重要なので、インラインは役に立つと思う

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 15:32:05.63 .net
コウケイだと駄目なのか
竹馬とおなじやね
竹馬は竹を前に傾いたままでないと止まってもいられない
インラインは止まってるときも前傾でバランスとるのか

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/01(日) 15:58:48.57 .net
>>30
だから 真ん中 っていってるやん
前傾になったら前にコケるよ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/02(月) 19:28:03.21 .net
インラインのどこが楽しいの

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/03(火) 02:59:28.85 .net
因みにインラインとアイススケートは似てんの?

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/03(火) 10:01:54.24 .net
スピードスケート経験者だけどフィギュア寄りだけど似てるよ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/03(火) 17:51:45.43 .net
滑るときの目線はリフトでいいですか?

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/03(火) 19:08:54.28 .net
>>35
目線はリフトって線架下なら真上見るの?

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/04(水) 13:44:00.06 .net
>>35
ダメです

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 23:52:20.85 .net
月山に行ってきました。
Tバーで2回ほどお肉が挟まって痛かったのですが対策は?
sssp://o.8ch.net/bd47.png

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 23:56:26.82 .net
>>38
痩せればいいだけですよw

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/08(日) 19:50:27.75 .net
身長168体重56で痩せようが無い

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/08(日) 19:52:59.09 .net
>>40
その身長体重ならあと10kgは痩せられる。俺がその体重で180cmだから。ま、俺は体重増やしたいけどね

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/08(日) 21:34:42.61 .net
>>41
ガリ乙

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/29(日) 13:51:37.05 .net
前々スレ終盤に、ハムがどうの言ってたホモっぽい人いたけどさ
自転車の知識をスキーに生かすなら、ハムストリングスを使うことを考えるんじゃなく、
サドルを数cm後ろに引いただけで太もも前側の筋肉に力が入りにくくなることを意識すべきなんだよな

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/06/01(水) 00:16:41.71 .net
はぁ

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/06/01(水) 16:25:17.42 .net
むぅ

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 06:51:33.37 .net
誰もいない?

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 07:22:55.64 .net
なんだい?

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 08:30:18.93 .net
ボーゲンの直滑降について
やり方を教えてほしいんだけど

中斜面くらいになるとVじゃなくて
Lみたいな形になってしまうんだけど
どうしたらいい?
足に力入れると利き足じゃない方が負けて
だんだん利き足でサイドスリップする感じ

できれば真っ直ぐになるべく低速で降りたい

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 10:23:07.47 .net
プルークファーレンね。
滑り出す前からちゃんと左右均等な体の位置や向きを整えてみて。あとは膝や足首を伸ばし切らないで適度に曲げたままの方がいいよ。その方が体の偏りを調整しやすい。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 10:49:34.61 .net
>>48
力みすぎなだけのように思えるが

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 18:25:49.00 .net
>>49
>>50

ありがとう
左右のバランス整えて
膝と足首曲げるね

あと、力んでるっていうか
制動しきれなそうなので
思いっきり踏ん張っている感じ
角付けが足りないのか
後傾になっているのか…

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/19(水) 18:58:41.50 .net
>>51
んとね、上手い人のプルーク見てほしいんだけど、そんなに力いらないのよ。
脚を伸ばし過ぎるよりは角度を開くこと。これは脚を伸ばしきるより、曲げてた方がやりやすいかもね。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/20(木) 06:37:53.54 .net
なるほど角度を開くのか
ありがと

うまい人ってかイントラがボーゲンしてるの
緩斜面でしか見たことないけど
遭遇したら観察してみるよ

ボードならなんてことない斜面なのに
スキーだと制動できないのがもどかしいけど
子供抱えて降りれるように頑張ってみる

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/21(金) 04:06:04.00 .net
どっちかのインエッジが立ってるのでは?

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/21(金) 10:00:59.16 .net
>>48>>51
スキーの基本のフォームが出来てないね
ボードのサイドスリップの、腰を山側に入れて足を谷側に押し出して、っていうフォームが残ってるんだと思う

スキーの場合、板を前に押すっていうより横に押し出す要素がほとんどで、
今回のハの字のときでも、スキーを踵辺りで外側に押し広げる意識で滑ればきっと大丈夫
感覚さえ掴めば、簡単すぎてなんでこんなことが出来なかったんだろうって思うはず

ポイントとしては、スキーを前に出しながら角付けを強める意識を捨てて、
むしろ角付けを弱めながらスキーに体重を乗せていくことかな
踵と土踏まずの中間辺りに上手く体重を乗せられると、急にスキーが言うこと聞いてくれるようになるよ

それでも上手く行かなかったら、緩斜面で、苦手な方の足だけでサイドスリップの練習だね

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/21(金) 12:15:54.12 .net
>>55
なるほど!
谷側に押し出すんではなくて
横に押し出す意識でやるのね

ずっと拇指球に体重乗せつつ
角付け強めながら踏み込むと思ってた
それが>>54のインエッジが立ってる状態?
なのかな

角付け弱めながらってのが
うまくイメージできてないけど
踵と土踏まずの間に体重かけて
横方向への押し出し意識しながら
やってみる

ありがとう

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/22(土) 11:57:34.75 .net
>>56
確かに、角付け弱めながらって言うと分かりづらいかもしれん
膝が内側に入り過ぎないように、と言えば分かるかな

足やスキー板の向きと同様に、膝が内側を向いて内股になるのは正しいんだけど、
正面から見てX脚になるようなフォームは間違いなんだよね

例えばこういうフォームで片足立ちしたとき、膝が内側に入ってたら不安定になるでしょ?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ec-e8/aero99d/folder/238900/89/4918589/img_0
それと一緒だと思ってもらえれば

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/23(日) 02:30:03.75 .net
54だが、スキーの裏全部使うつもりが丁度良いかと。
上手く出来てると、雪面に左右対称で鱗みたいな跡が出来るよ。

でしゃばってすみません。

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/24(月) 17:31:09.03 .net
>>57
無理に膝を入れすぎずにないように、ね
無理にエッジを立てようとするんじゃなくて、
足を開いた時にできる自然な角付け
(できるのか?)で十分ってことかな?

で、スキーを開きつつ膝曲げて
板の真上から圧をかけてやる感じ?

そうすると>>58のソール全体を使うってのと
一致しそうだけど

>>58
でしゃばってるなんてことはないですよ
人によって表現が異なるだけなので
逆にありがたいです

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/25(火) 01:26:17.97 .net
>>59
54&58です。健闘祈る。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/25(火) 09:50:44.63 .net
>>59
> 足を開いた時にできる自然な角付け

そうそう
スキーブーツは足首が左右に曲がらない作りなので、力を入れても意味なくて、
エッジの角付けをしようと思ったら股関節を開くしかないのよ
>>58が言ってるのも同じことだと思う

あと、膝を軽く曲げるとか足首を前に曲げるとか言われるフォームについては、
スキーブーツの特徴として、ブーツのスネに軽く寄りかかるようにして立つっていうのがあって
スネでスキー板を押さえるように少し体重を預けると、足の裏とスネで一体化して操作できるので、
スキーをハの字に開いたり平行に揃えたりっていう動作が格段にやりやすくなる

この辺までがスキーのフォームの基本で、
現地で誰かに教われば30分とか1時間で覚えられちゃうぐらいの内容である
いきなり中斜面で実践できるかどうかは、その人次第だけど

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/25(火) 11:51:08.71 .net
初心者のうちは巧い人に見てもらうといいよ。
ここでどんなにいいアドバイスをもらっても自分がその通りにできているかわからないだろうから。
言われた通りにやってるつもりでも全然できてなかったり、逆にやりすぎていたりする。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/25(火) 17:20:55.69 .net
そんなことは、質問者さんも百も承知ですよ。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/25(火) 22:29:08.13 .net
>>61
ありがとう
股関節の開き意識してやってみます

スピードコントロールするときは
トップ側荷重でずらしやすくってのは
ボードと同じだと思ってるんだけど
今まで前足後足の踏み加減というか
左右方向の体重移動だったのが
前後方向に変わったので
これが一番難しい…
というか加減が分からないw

最初だけスクールに入ったんだけど
スケーティングできそうな緩斜面だったのと
イントラも誉める(欠点言わない)人だったので
中斜面になるとボロが出る感じ

踵と土踏まずの中間に荷重しつつ
ブーツのタンを潰すようなつもりで
緩斜面から練習し直してみます
中斜面は板に乗れるようになってからということで

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/25(火) 22:29:47.81 .net
>>62
ありがとう
本当は見てほしいんだけど
一緒に行く人がいないw
本当は子供とスクール入れるといいんだけど
まだ難しそうなので…
しばらくは子供が飽きた隙を狙って独練してみる

>>63
お気遣いありがとう
分かってないこともあるので
何でもいってもらえた方がありがたいです
どうせ今は過疎ってるしw

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/26(水) 01:04:58.16 .net
質問者さん人柄が判る方ですね(^_^)v

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/26(水) 05:49:39.45 .net
プルークでまっすぐ滑る姿勢は、1級持ってる人でも大部分が解っていない。

68 :新顔:2016/10/26(水) 19:38:12.66 .net
解って無くても何も困らないから問題無い。
指導系の内内だけで、勝手にやってろ。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/26(水) 23:07:53.10 .net
偉そうなこと言ってるけど誰?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/26(水) 23:48:27.56 .net
新顔さんじゃね?俺が思うに

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/27(木) 03:26:52.12 .net
ほんわかしてんのに、変なもんがわいてきたな。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/27(木) 08:31:06.12 .net
初心者相談スレまで来て何言ってんだコイツは

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/27(木) 12:30:56.19 .net
相談者さんに対する回答レス以外は、全てスルーしたら良いと思うよ

回答者同士で言い争いが起きそうなときも、
「じゃあその主張を相談者さん本人に分かりやすく伝えてあげて下さい」ってことにして、
相談者さんに自由に判断してもらうスタンスで

74 :新顔:2016/10/27(木) 14:17:44.70 .net
そうじゃあ無い、大事な事だという信念があるなら、それを主張すれば良い。
互いの言い分が、全員の参考になるのだ。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/29(土) 13:05:57.11 .net
真田丸が始まったので見なくちゃ。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/27(日) 23:29:50.31 .net
クソスレ

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/10(土) 17:16:25.65 .net
ageておく

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 06:56:15.85 .net
個人的にはこのスレ、役に立ったよ?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 07:37:17.61 .net
ライヒ待ち

80 :待った名無しさん:2016/12/26(月) 08:44:24.24 .net
スキーイントラを冬の間約14日ほど行います。
この道ウン十年と長いですが、ハの字からパラレルへのもって行き方が出来ません。
何年か前に内足主導というのがありましたが、あれは一理あるなぁと思ってはいましたが。
よほど運動能力に長けている生徒のみという気もします。
基本、ハの字で徐々にスピードを上げて滑り込み、有る時ふと出来るようになる気がしています。
ですから、多人数での4〜5コマ程度のスキー学習では、最後にちょこっと触れる程度となってしまいますね。
皆さんはどのように対処成されていますか?

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 11:05:53.97 .net
内脚主導はスピードのコントロールに難があるので極緩斜面でないと難しいことからターンのバリエーションで少しさわるくらいにしてます。この時点では曲がる事が優先なので曲がり方にはこだわらず指導しています。
そこから外脚にしっかり荷重すれば内脚がフリーになるのでそこをメインにして長い緩斜面を滑らせたり、スピードを出させたりして迎え角を減らしています。

プルークでの停止練習でハの字の大きさを変化させる(停止〜直滑降〜プルークで停止)、曲がれるようになったらそれを使いながらシュテムターンをさせる等自発的にハの字をコントロールさせる練習も取り込んでおくとスムーズに迎え角が減らせると思います。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 15:25:11.33 .net
糞スレ。初級者用のDVD付の本を買ったほうがマシ。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 16:49:31.66 .net
はい

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 16:52:24.91 .net
クラウン持ってます 俺は偉いんだ!

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 17:47:31.45 .net
出たなオレハエラインダー!

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 21:56:08.60 .net
ノーコン暴走のライヒくんはまだー
一生 ふくらはぎの水ぶくれはなおりませんよ〜

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 22:03:43.29 .net
パラレルで滑る時、体をフォールラインに向けるのか、遠心力に抗うために山側に倒しこむのか
どっちが正しいの?
それとも正解無いの?

競技だとマチマチみたい。SAJは言ってることをコロコロ変えるみたいだけど、現状どうなの?

両方試してみたけど、優劣がよくわからんのよ。
高速大回りだと山側に倒しこむ方が早く安定して滑れる気がしてるが。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 22:08:23.77 .net
フォールライン向けよ
上体と下半身は基本逆ひねり
身体が山側向いて倒れちまうとちょっと急になったら滑れないよ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 22:18:27.75 .net
みんな手段ばかり書いてるけど目的を常に意識することが大事
例えば綺麗でずれのないカービングターンを目指してるんなら
いろんな荷重の仕方を試してみて「今のは綺麗に曲がれたな」っていうのを自分で発見するのが一番早いと思う
「ここがこうする」っていう細かいアドバイスは現象面ばかりを形式的に追い求めることになってしまう危険がある。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 22:50:45.44 .net
技術選とかモーグルの大会はフォールライン向いてるけど、BC系は後傾内傾しまくりみたいな気がする

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 01:18:36.19 .net
>>87
体をフォールラインに向けるのと山側へ倒すのとでは全く違う運動要素だよ。
実際はその両方が必要なんだけど初級なら山側への倒し込みだけでいいと思う。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 02:14:20.41 .net
クラウン持ってます 俺は偉いんだ!

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 04:04:04.29 .net
山側へ倒す?ってのはターンを前後半で分けた時の後半部分だよね?

ターンで一番遠心力に耐える為に倒す必要があるのは、前半と後半の間の板が下を向く場面でそれから後半は次のターンに向けて倒れている物を起こしてきてくる必要があるのです。
そうしないと切り替えの時に両方のスキーの真上に戻ってきて次のターンにいけません。
なので倒すなら前半のうちに谷側へ倒しましょう。

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 04:40:44.42 .net
クラウン持ってます 俺は偉いんだ!

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 05:05:40.30 .net
レクサス持ってます 俺は偉いんだ!

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 05:41:49.40 .net
いっぱい納税してるだろうから事実偉いよな

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 11:36:01.67 .net
>>93みたいな奴ばっかしだな。どんだけ偉いんだか

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 14:01:03.28 .net
>>97
指導者資格持ちだが?

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 14:43:53.10 .net
>>98
指導者資格の免状を見せてくれや

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 16:29:10.52 .net
指導員でも教え方が全然ダメな奴はたくさんいる

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 16:54:20.08 .net
>>87
ターン前半に、上体をターン内側に向けるか外側に向けるかって話でしょ?
それだったら正解はないというか、どっちも正解

どちらにせよ、上体を向けた方向にスキーも進もうとするので、
内側に向ければクルンと小回り傾向になるし、外に向ければ踏ん張りながらの大回り傾向になる

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 16:55:40.22 .net
>>101の出番ではない

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 17:01:12.29 .net
>>101
これは酷いww

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 17:40:45.09 .net
指導員でも日本語が不自由なヤツを知っている。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 18:04:52.18 .net
ん?
>>93
ので正しいんだが
ターン後半内側に倒れるのは内倒と言う悪癖
のひとつでしょうに

106 :98:2016/12/27(火) 19:29:57.71 .net
>>99
携帯にはC検しか入ってなかったけどいいか?
http://imepic.jp/20161227/701030

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 19:39:03.12 .net
緩斜面ばかり滑っているんだろう

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 20:28:26.57 .net
>>105
このスレ、アドバイスする人を煽る荒らしの人が居ついてるっぽい
そういうのはスルーして、個人情報も出さない方が良いよ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 20:30:52.98 .net
鼻毛はスス板の癌だからな
注意が必要だよ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 20:43:05.46 .net
>>108
オマエラ、脳内シッタカって連呼するのが
鼻毛だから気をつけてね。

コイツは旧教程読んだだけで自分を上級者だと思い込んでいるサイコパスだから

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 21:25:31.11 .net
スレタイ読んでるのか? 一番迷惑してるのは、初心者・初級者。
ここの書き込みを信じる人は、もはや1人もいないのに。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 21:32:11.77 .net
インチキ オカルトは危険!

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 11:17:42.88 .net
>>80
いつまでもパラレルに移行できないって人は、まずスケーティングの練習を汁
平坦な所で足を前開きのハの字にして左右交互に外側に蹴り出して前に推進するアレな
アレが上手くできるようになったら今度は緩斜面を下りながら同じことをやってみる
あっ! なんと勝手に外足荷重でターンするジャマイカ!
あとは斜度が強くなるに連れてハの字を閉じていけばオケ
実はこのスケーティング風滑りが「内足主導」の本当の意味

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 11:25:39.36 .net
スケーティングはちょっとした上りでもできるけどなかなか…
でもなんか勇気づけられた

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 11:28:10.95 .net
自分はパラレルまで我流で出来たけど、
シュテムを教本で読んで練習してスピード出してたら勝手にパラレルになった感じだった
ね。

ても低速でのパラレルはしばらく難しかった

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 11:30:46.36 .net
高速滑走中はもちろん内足をハの字に開いたりしないが、
谷回りの外足がやってる仕事って要するにスケーティングと同じで加速要素だからね
初心者はターン=減速に意識が行くあまり谷回りを殺してしまうので却ってターン導入がダラダラになってしまう
谷回りで加速気味に鋭く回ることで素早くターンが出来、結果的に山回りの減速も強く効かせられる
このことをまず「頭で」しっかり理解しないといけない

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 12:38:11.71 .net
クラウン持ってます 俺は偉いんだ!

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 12:42:03.89 .net
普通に滑ってたら気がついたらパラレルはできるようになるよ
ただ年間2,3回だと何年も掛かる可能性がある

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 13:23:03.64 .net
>>115
低速でのパラレルみたいに、自分の思ったとおりにスキーを操作できて、
そこでやっと「パラレルターンが出来た」って言える気がする

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 13:42:27.58 .net
>ただ年間2,3回だと何年も掛かる可能性がある

スキーに取っつきにくいのはこれなんだよね
だから皆ボードに流れてしまうんだよね。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 13:55:15.05 .net
>>120
直滑降からパラレルスタンスで
脚の操作より急停止。
次に斜行から急停止さ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 15:44:37.56 .net
プルークターンでの外脚荷重、ができたら
シュテムでのターン後半両スキー同調操作、からの〜
横滑りでの同調操作の習得
てな基本ステップが結局はいいんじゃないかと思いますよ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 19:23:56.13 .net
バカの巣窟

124 :98:2016/12/28(水) 19:46:29.20 .net
プルークからの導入だとどうしても常に体の外に板がセットされているところからのターンになるからパラレルに一気に移行するのは難しいよね。
板の真上に戻ってきてそこから板を外へ出していく動作ってのはシュテムと共通してるからプルークからシュテムを通ってパラレルって形がやり易いのかなと

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 21:39:29.12 .net
>>120
最近はボーゲンやシュテムを恥ずかしがる風潮強いの?
別にパラレルなんか出来なくたって、じゅうぶん楽しめるというのに

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 21:39:30.25 .net
まあ一番オーソドックスなのはハの字の先を徐々に開いていき平行にする方法。
これが無理がない。ただ時間がかかる。
もう一つは力技のダイレクトパラレル。最初からパラレルスタンスでZ字の様に
イナズマ型のターンをして徐々に丸くして行く方法。
まあ細かいこと言い出すともっと一杯あるけど今日はここまで。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 22:10:03.81 .net
ワイパーのクセついたら、治りにくいような

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 23:04:09.62 .net
プルーク→シュテム→パラレルの流れの中だと同調操作によるエッジ切り替え、ってのがわりとミッシングリンクなんだよ
いきおいバリトレ的に伸び上がって一気に切り替えたり降り出しで雰囲気分かってもらうしかない
癖がつくと大変よろしくない動作でもあるが致し方ないところもあるかと。
1級だと身体から入るクロスオーバーとかな

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 23:09:59.50 .net
>>126
先を開いてとか初めて聞いたぞ。お前は先を動かしてプルークの開きを調整してるのか?普通は後ろを動かすんだぞ。
プルークの導入から一貫して同じ運動で曲がる事を考えた場合、減速〜停止をテールを開くことで行い、ターンは片側だけテールを開くことで行う。
同様にパラレルは同じように外脚のテールを外へ出していくのを邪魔しないように内脚のエッジを平踏みにして板を自由に動かせるようにしてあげるのがいいのでは?

始めからパラレルスタンスとかどう減速、停止を教えるのかと

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 23:30:08.52 .net
プルークとパラレルの間には何の関連性もない、全く別の滑り方
プルークである程度ゲレンデを滑って止まれるようになったら、直滑降からパラレルターンの練習をイチからやり直せ

いいか、プルークは一切忘れろ そんなテクニックは存在しないと思え
それがパラレルに早く移行するイロハのイ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 00:51:54.01 .net
んなことねーよ
山回りの同調操作はシュテムからが近道。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 01:36:39.68 .net
>>129
もっとよく読めw
プルークの開きを調整するんじゃない。プルークから平行にするんだよ。
しっかり外足に荷重できれば、自然な動きと言える。あえて答えを先に言って
そこへ持ち込む方法論だ。あと上手くなればトップやテールを自由に動かすことはできる。
ダイレクトパラレルは昔からある方法だ。実績もある。
短めの板でスピンするように回旋させる。もちろん最初は超緩斜面だ。
減速、停止はテールを開けばいいだけ。そこまでパラレルスタンスを維持する必要はない。

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 06:51:22.31 .net
>>132
うん。だから運動の関連性から言えばそれまでプルークのテールを開いてターンなり制動なりしていたのをトップを開いて平行にしろってのはナンセンスじゃないかなと

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 11:18:54.68 .net
俺も断然、ダイレクトパラレルを支持する
車のサイドターンよろしく直滑降からザーッと両足で止まる練習、
減速の要らない緩斜面で直滑降しながら両足を揃えて滑らかに曲がる練習、
その両方からアプローチすればすぐ身に着くだろて

これって実はアイススケートなら当たり前なんだけどな
アイススケートはプルークがほとんど効かないから

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 11:45:15.57 .net
そもそもズブの初心者に身長マイナス10cmとかの板を履かせるのが間違いなんだよな・・・
最初の最初は120-130cmのミッドスキーがベストだよ
長いの履くから何時までもパラレルができない

アルペンの回し者じゃないが、コレなんか最初の1本にはすごくいいと思うがな
http://item.rakuten.co.jp/locondo/h02387dm00188/
この位の幅があると新雪や悪雪にもある程度対応できるからスキーが楽しくなると思う

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 12:19:29.81 .net
>>134
やるなら斜滑降から山回りの後に直滑降から山回りだろうな。
初心者は滑るのが怖いのにいきなり制動のできない滑りを教えるのは得策ではない

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 12:34:43.65 .net
>>134
スケートリンクって斜面じゃないからな。プルーク(制動)の要素は無くてあたりまえ。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 12:58:27.08 .net
直滑降からパラレルで左右に止まる練習から。
無理っぽい人はハの字コースへ、、

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:09:43.52 .net
>>119
でも低速でのパラレルって体重が軽いと結構難しいよね
たわむほど板に圧力かけるのが大変
上下動で補うしかない

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:30:05.29 .net
>>135
年一の人ならそれでいいんだけど
上達する気がある人なら論外な板だな

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:37:20.96 .net
>>139
いや、実際は折角 あふれんばかりの体重が
ありながら利用していないなあ。
出腹がじゃましているのか

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:38:43.22 .net
>>140
パラレルで中級斜面滑れるようになるまでは
あれで良いよ。ただ
一日か二日で出来る様になるから一日二日の命とも言える

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:40:45.23 .net
>>136
まずプルークで止まれるようになってからの話だ罠
当たり前

>>137
斜度があろうが無かろうが減速するためにやるこた同じだ
バカなのかw バカだろw

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:45:58.66 .net
>>140
じゃあ1mに満たないスキーボードでトリックやってる人らは「上達する気がない」のかw

>>142
まあいずれ長いの履きたい人が金出して買うほどのことはないかもしれないがね
ビギナー向けレンタルにこそミッドスキーが基本になるべきってことかな

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:55:26.83 .net
フリースキーやってる人は、長さなんぞ趣味や用途の違いでしかなく本質は同じだということを理解してる
けどクッソ基礎スキーオヤジが、長くなきゃスキーじゃないと妄信してて初心者の足を引っ張る

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:12:10.55 .net
もう、このスレは削除してくれ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:25:01.18 .net
プルークターンからシュテムターン、パラレルターンへっていう流れは非常に時間がかかる
スクールなどで同時に複数の生徒を相手する場合には適した方法なんだろうけど

プルークでの制動(停止)だけを教えて、ターンを教える前に超緩斜面でパラレルスタンスの練習、
っていう方が結果的に上達が早いような気がしてきた
地形を使って、飛んだり段差を降りたりしながら重心を意識させるようにしてさ

シュテムからパラレルへの移行で、どうしても谷回りで外足に乗れず内足を使ってしまうのは、
プルークやシュテムなんぞをひたすら反復練習してきた弊害だと思うのよね

>>138
俺もそれで良いと思う

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:30:18.00 .net
>>139
たわまさなくても、スキーをちょっと傾けてやればズリズリ回っていくでしょ
最初のズラし始めのところが、エッジングの加減が難しいだけで

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:30:33.91 .net
そもそもプルークの状態で曲がるってのに無理があるんだよね
理由は言うまでもなく逆エッジになってる内足が引っかかるから
シュテムターンだって内足はフラットなわけだから、あれは狭義の「プルーク」じゃないんだよ
むしろ片足(外足)だけパラレルターンと呼ぶべき技術
そういう意味でもプルークとパラレルターンは完全に別物であって何の関連性もない

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:32:16.45 .net
>>143
ヒント:
斜面:何もしないとどんどん加速する
平坦地:何もしないと減速する

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:43:49.93 .net
>>147
そうそう、まずは「外足に体重を乗せて曲がる」ということだけにひたすら意識を集中させて、
反復横飛びみたいに右へ左へと体重を移す動作を体に染み付ける
内足はハの字だろうが浮いてようが「とっちらからなきゃどうでもいい」ってことで意識から捨ておく
そうやって曲がってるうちにいずれ内足も平行に揃えて小指側のエッジが使えるようになる

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:47:17.40 .net
>>150
おまえビギナー当事者だろw

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 14:51:57.56 .net
もう、このスレは削除してくれ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 15:28:08.46 .net
>>144
今時スキボでガチのトリックしてるやついるか?
スキーバレエみたいなキモいクルクルとかやってる程度じゃない?
上達する気があるやつはみんな長板のフリースキーやってるよ

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 16:00:28.27 .net
>>152
やっぱり中級者が初心者をバカにするスレだったwwww

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 16:04:50.65 .net
>>144
ミッドスキーは加重しなくても力づくで廻せるようになっちゃうんだよ
変な癖付いたら余計時間掛かる事もわからんの?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 16:26:42.80 .net
プルークとパラレルを別物とするなら、それは力づくで回してる
実際、上級になればなるほど、まともなレーサーは本当にプルークの片足でターンしている

ダイレクトパラレルもショートスキーも同じようなもんだろ。
別に悪いと言ってるわけじゃない
シュテム→パラレルだって多かれ少なかれ途切れるんだしそのあとプルークと繋げて洗練させる練習に入るのはみな同じだよ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 16:41:00.72 .net
>>156
アホか、荷重掛けて曲がるのは長いのも短いのも同じw
短いと「力づくで回す」イメージだとすればそれはお前が下手なだけw
また、パラレル出来るようになったら変な癖がつく前にさっさと長板に移行すれば済むだけの事

>>157
>上級になればなるほど、まともなレーサーは本当にプルークの片足でターンしている

だからここは「初心者のためのスレ」だよね?
初心者ほど内足をフリーにしないと真っ直ぐ進むばかりで曲がれないんだよw

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 16:44:39.16 .net
カービングスキー以前にスキー覚えたベテラン上級者様(笑)は、現代の初級教程に口を挟まない方がいい
現代のロッカーカービングスキーを一から覚えるのに昔話は百害あって一利無し

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 16:53:19.56 .net
ミッドスキーの否定に命を賭けてるオヤジが居るなw
俺は用途に応じて130から190までそれこそ10cm刻みぐらいで板を使い分けてるが、
それぞれ文字通り一長一短ってだけで特に本質的な違いはない

オヤジも多少は金使って色んな板買ってみろや
いつまでも10年前のオガサカいやフォルクルか使ってんじゃねえよw ダセえw

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 17:09:04.01 .net
>>159
ロッカーカービングスキーって練習用の板だろ

地元のガキたちは色んな板で楽しそうに
滑っているよ

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 17:53:54.05 .net
それこそなんの話だよ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 18:02:29.16 .net
フルキャンバー好きも居るんだが

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 19:23:03.70 .net
>>160
ミッドスキー(笑)のがダサいぞ
Hart(デポオリジナル)だし

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 19:26:25.62 .net
>>159
こいつ下手だろうなあ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 19:46:22.69 .net
ミッドスキーがベストだとは思わないが、
ミッドスキーだったら変な癖が付くとも思わない

そしてここは滑り方相談室スレだから、アイテムの話はよそでやれ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 21:52:08.98 .net
超緩斜面でワイドスタンスのレールターンをしてみる。
出来るまで頑張る。
目から鱗だぞ!

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 22:59:12.12 .net
>>167
やらせてるの見た事ある
意外と滑れてた

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 00:29:37.02 .net
こんなスキー板もありますよ。
KEI-SKIケイスキー ESCORTT

http://skibum.at.webry.info/201605/article_7.html

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 06:43:13.72 .net
板の反則 ウザイ

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 14:37:26.97 .net
>>158
プルークスタンス→パラレルの関係は
外脚そのままに内脚フリー→内脚を外脚に沿わせるなんだからプルークの外脚はどんな上級者にもあるんだよ

ただ同調操作そのものの会得ではこの理想とするステップアップはやる事が多すぎるのか相容れないところがあってダイレクトパラレル的に一度プルークを忘れろってのがある
迎え角については一度棚上げってことだ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 23:11:50.93 .net
皆さん参考になります。
早く子供たちをパラレルにしてあげたいけど、バランス感覚のスポーツって説明しづらくって。

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 23:54:04.28 .net
>>172
うちの娘は斜滑降から腕を両腕を振る形で切替る練習させてたら
気がつけば足が揃いだしてたね

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 10:34:27.50 .net
>>172
ツインチップの板を履いて、緩斜面でクルクル回り続ける(正面で滑るのと後ろ向きで滑るのを繰り返す)練習をする、
というのが一番簡単なパラレル練習法だと思う
子供ってそういうの大好きだし
これが出来ればエッジの切り替えも低速パラレルも思いのまま

あ、もちろんパラレルスランスで、右回り左回り両方ともね

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 10:36:19.92 .net
まあ、バーンが荒れてなければ基礎板でも出来るけど、
ビンディング位置の関係でツインチップの方がやりやすい

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 10:43:30.17 .net
3日間の合宿でプルーくのスタンスで外腕と外骨盤を前に出したり内側に傾いたりする練習のおかげで自然とそれっぽいのができるようになりました
まだズレは多いですが...

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 11:55:37.03 .net
>>159
イントラしてるような人は20歳の時点でスキーをマスターしていただろうから、
カービングスキーに置き換わったのを2000年とすると今は36歳か
多少の余裕を見ても今現在40代以上のイントラは初級教程するなということだね

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 14:55:28.87 .net
すっげーなww
スケーティングやったら自然とターンになるとか、プルークスタンスからパラレルスタンスにするのに
トップを開くとか、もう実際のスキー経験ゼロってまるわかりだぞw

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 15:16:54.04 .net
ワイドスタンスでのパラレル練習は、方法としてはありだと思うぞ

基礎の人は嫌がるだろうけどね

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 15:36:24.21 .net
連続ターンでパラレルは難しくても片側だけなら簡単
最初は止まる時だけ足を揃える
そこから上下動で切り替えを教える

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 15:36:47.46 .net
ワイドスタンスのパラレルはあっても、プルークやってる初心者に足を少し平行にするのに
トップを開くいよう言うのかよww

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 15:47:18.39 .net
スケートにスキーのプルークと同じのがないと言う馬鹿ww

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 16:14:57.69 .net
>シュテムターンだって内足はフラットなわけだから、

このド初心者w

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 18:08:10.31 .net
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 18:09:48.84 .net
   ∧∧
   (=゚ω゚)ノぃょぅ
 〜(  x)
   U U

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 20:46:55.25 .net
>>178
トップを開くってのは、内足を返すって意味だ.ただそれだけだ。
お前はいきなり閉脚のパラレルが出来たのか?今でも出来るのか?
それとプルークから平行にするのは、一つのターンって意味じゃない。
何回も、何日も、何年もかかるかもしれない。だから時間がかかる。
お前は、思い込みが激しいと言われないか?
知り合いにお前とそっくりなのがいる。
アスペ君、もっと文章の読解力とスキーの知識を高めような。
言えば言うほど恥をかくだけだぞw

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 20:53:22.03 .net
>>178
>>181
あんたがバカ、無知なのがよく分かった。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 20:55:31.51 .net
トップを開く、はない

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 21:12:57.86 .net
126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 21:39:30.25
まあ一番オーソドックスなのはハの字の先を徐々に開いていき平行にする方法。
これが無理がない。ただ時間がかかる。
もう一つは力技のダイレクトパラレル。最初からパラレルスタンスでZ字の様に
イナズマ型のターンをして徐々に丸くして行く方法。
まあ細かいこと言い出すともっと一杯あるけど今日はここまで。

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 21:15:18.38 .net
>>186はスキー経験がないから、プルークスタンスはトップが閉じてると思ってるんだろw

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 21:19:20.69 .net
外脚を伸ばしながら内脚を曲げるって自転車漕ぎみたいな運動させればいいと思うの

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 21:25:26.28 .net
>>178
スケーティングターンとトップを開くは別人が書いてる
俺がスケーティングターンと書いた本人だから間違いないw

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 23:50:19.13 .net
>>188
>>190
トップを開くにこだわってるけど、ただの形のこと。
初心者のしっかりした、ハの字でターンするスキーヤーと
パラレル一歩手前のスキーヤーのハの字じゃ違うだろ?
分からないか?
書いてあること全てが理解出来ないなら、今度スキーに行ったらスクールに入って
イントラ先生に教えてもらえ!
それとさあ、ここは初心者、初級者のためのスレだから、あんたのスキー観なり技術論なり
何かアドバイス出来ないの?バカだから出来ないか?

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 00:15:41.01 .net
いちいち煽る奴が荒れる原因

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 03:50:39.56 .net
>>193
プルークの先を開くなんて言ってるスキー出来無いアホがアドバイスなんてするな!

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 05:14:40.22 .net
初心者にトップを開いてみて下さい!なんてイントラ言うわけ無い。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 06:15:17.84 .net
特にs初心者のプルークは、トップが広くセンターは肩幅よリ広くテールは思いっきり広げてるのに
それで平行にするのにトップを広げるなんて言ってるのはリアルなスキーを知らないってことだ。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 12:03:18.43 .net
子どものスキーはブライトだよ

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 12:18:29.18 .net
ここ、相談する人がいないけど

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 13:36:57.84 .net
>.193
煽るだけの奴に反応して切れたらおまいの負けだぞ
以後徹底放置しなさい

>>197
その状態から肩幅より広いワイドスタンスを取ろうと思ったら、トップを開くしかないのでは

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 13:46:13.28 .net
初心者さんに肩幅以上のワイドスタンスって
四股でも踏ませる気か

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 14:55:52.26 .net
超緩斜面で閉脚気味に大回りさせりゃ今どきのカービングスキーは初心者でも自然とパラレルになるのに、
プルーク使わなきゃ加速して怖い斜度で練習させるのが間違い

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 15:43:03.15 .net
先ずは緩斜面で止まり方を覚える。
スピードを出してもコントロールが
出来るのは何時でも止まることが出来るから。

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 16:17:37.78 .net
ここはパラレルに移行するためのスレだろ?
プルークで止まれるのは当然の前提であって、それを蒸し返し続けるのはスレ違いのサイコ野郎

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 16:54:48.12 .net
> ここはパラレルに移行するためのスレだろ?

ち が い ま す

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 17:07:00.18 .net
サイコw

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 17:26:40.94 .net
パラレルでターンする際に、外足は回ってくる中、内足が
真っ直ぐ?進む感じで交差する感じになります。
そのため、内足を意識的に軽く浮かせる、もしくは内足を
回転内側に向けるようにとやっているのですが、間違いで
しょうか。
もし他に「こうした方がいい。」というアドバイスがあれば
よろしくお願いします。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 18:08:38.06 .net
>>207
実際の滑りを見てみないと分からない例だね

・板を平行にしてるつもりがプルークになってて、かつ内倒してる
・外脚の膝が内側へ入りすぎている
・体が進行方向を向いておらずローテーションしてる

場当たり的な対処よりスクールにでも入って根本的な欠点を直すべきか

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 18:21:42.87 .net
>>207
浮かせるのは断じて間違い
そういう癖のある人ってよくいるけど治すのに苦労するから直ちにやめ

それより、内足の膝を曲げて内スキーを外スキーより前方に出すように
そうすると板が自然と並行になる

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 19:10:31.22 .net
>>207
俺は逆に浮かせるのもあり。外脚で滑れりゃいいんだよ。内脚なんぞ飾りです

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 19:29:53.75 .net
ターンの入りから終わりまでずっと内足浮かせられるのならok。
一瞬だけ浮かせてるのなら内足に荷重残りすぎ。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 20:23:22.63 .net
>>210
>>211
ステンマルク?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 21:45:30.89 .net
207です。
アドバイス助かります!特に時計回りのターンの
時に、早く山回りになりたくて無理に外足を回して
いる気もします。
内足を少し前に出すと上手くいくように思ったの
ですが、スクールでは基本両足は揃えるんだと
言われました。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 22:19:28.41 .net
内足の先っちょだけ浮かしてるだろ?
それってクッソ後傾している証拠でもあり、まるっきりダメなんだよ
カービングスキー前世紀流のステップターンで内足が一瞬浮くというのとも根本的に違う

>スクールでは基本両足は揃えるんだと言われました。

このスレにも常駐してそうな化石イントラw

「技術選」で画像検索してみ?
一人として内足の膝が曲がってないやつがいるか?w

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 22:52:58.31 .net
>>214
> 内足の先っちょだけ浮かしてるだろ?
> それってクッソ後傾している証拠でもあり、まるっきりダメなんだよ

あるあるだなぁ、まるで一昨年の自分だ
イントラさんからはずばり、
「浮かせるなら板の先端を雪面につけてテールを浮かせるように」
と指導されて目から鱗なほど滑りが変わった、まじで

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 23:26:15.59 .net
>>210
>>211
一昨日も書いたが、前世紀にスキー覚えたロートル様はカービングスキー時代の初級講習に口を出すなと
キモい

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 00:09:36.81 .net
>>213
両足を揃えてターンするのは、もう1、2歩先の「別の課題」だから
とりあえずは左右を前後スタガにして滑るのがパラレルの基本

前向き滑りだと当たり前すぎて逆に分かり易い動画が無いのでフェイキー(後ろ滑り)の動画で
https://www.youtube.com/watch?v=Wfx53d0SYfI
後半のパラレル(クローズスタンス)で滑ってるのよく見て
これと全く同じ足運びを前進でやればいい

218 :211:2017/01/02(月) 00:16:41.36 .net
内足あげてるってのが、ずっとあげてられてられんのなら(多分後傾じないし、内足の操作もすぐなれると思うので)別に良いんじゃね?って意味で書いただけで、そうしろってわけじゃなかったんだけど。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 00:27:23.42 .net
>>217
フェイキーだと外足前なんやね
なんかちょっと新鮮

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 01:21:39.86 .net
>>218
やっとボーゲン脱するかって初心者が内足を完全に浮かして外足だけで滑れるわけがないよね?
つまりあんたの発言は無用な雑音でしかないわけ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 08:05:18.10 .net
>>216
今世紀の指導者資格持ちなんだけどな。

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 08:09:58.76 .net
>>216
スキーの本質は前世紀からなにも変わっていない。
前世紀とプルークの何が変わった?
前世紀とシュテムの何が変わった?
前世紀とパラレルの何が変わった?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 09:14:46.52 .net
>>222
大きく変わった点がある。
2ちゃんでそれをちゃんと理解出来てるのは、ほんとに極僅か。
数える程度だろうな。

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 10:38:32.61 .net
>>223
なら世間じゃ通用しないんだね

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 10:47:10.83 .net
>>224
そういう大多数の底辺はずっと下手糞のまま、よくてせいぜい1級止まりでスキー人生を終えるww

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 11:47:35.60 .net
>>207
内スキーだけがまっすぐ進む場合は、

・外足にしっかり荷重できておらず、内足に荷重が残ってしまっている
・内足の外側(小指側)エッジをズラすのが苦手で、内スキーを内側に向けてもうまく維持できない

の両方の要素が含まれてると思う

内足を浮かせて外足一本で滑る練習は、外スキーにしっかり荷重するためのフォームを身に付ける練習
この姿勢ができなきゃ、内足を操作するための余裕が生まれないので、あくまで練習としてやるならあり
内スキーを上手く回せないからピョコンと持ち上げちゃおう、という癖にしてしまうのはNG

内足の小指側エッジは、斜滑降とかで山足の小指側を意識しながら滑ったりすれば身に付くけど、
まあ外足でしっかり滑れるようになってから考えればおk

>>213
内足は少し前で良いよ
前後差付ける派と付けない派がいるけど、どっちが正解ってわけでもない

>>220
完全には出来なくても、挑戦するだけで重心とか腰の位置とかいろいろ発見がある気がする

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 12:17:24.51 .net
>>207
内足の板がターンしないで直進するってことですよね
だったら >>214さんのいうように内足のトップ浮き気味なんじゃないですかね(浮かせる意識を持たないときでも)

それと内足にエッジ角がついてなくても内足はターンしませんから
内足の脛をターン内側へ倒す意識を持ってみるものいいかもしれません
なぜかというと・・・

左ターンではしっかり荷重のかかる外足である利き足の右足に左足が倣います
なので内足の意識的な操作はなくてもうまくいきます

しかし、右ターンは内足であるにもかかわらず利き足である右足は
外足である左足にすなおに倣うことはしません

もちろん右ターンでも外足が重要なことは忘れてはいけませんが・・・

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 12:18:38.79 .net
>>223
へぇあなたも理解できてないのですか?

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 15:07:32.25 .net
207です。沢山のアドバイスありがとうございます!
内足に荷重が残ってる&角付けできていない、
というのは思い当たります。
内足の脛を内側に倒す意識を持ってみます!
あと内足を少し前に出すのもおっけーなんですね。
また色々試してみますm(__)m

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:19:12.72 .net
ぼちぼちパラレルに移行って人のチェックポイント
(当然、緩斜面でいいから)閉脚で安定して直滑降できますか?
閉脚にすると凹凸で足を取られるとか
スタンスを開いたり若干プルーク気味にしないと安定に直進できないとしたらカントが狂っています
O脚のせいで閉脚時の両板を前後から見ると完全に水平でなく僅かにハの字になっている、と
これ修正しないと永久に両足が綺麗に揃ったパラレルにならず悩むことになります

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:47:15.67 .net
>>230
カントって何ですか?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:51:49.28 .net
>>222
本質は変わってないかもしれないけど、時代の移り変わりにつれターンし易く
なってると思うけどね。

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 20:05:08.92 .net
カントなど存在しない。身体を合わせろ
普通に歩いたり走ったり出来るんだろ?
誰だって骨格なんて元から狂ってんだよ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 20:08:10.71 .net
>>230
強いO脚やX脚だったらブーツのカント調整によって楽になるのはありますね

人の関節はスカラロボットのアーム関節のように1軸でしか動けないわけじゃないですね
足首と股の関節は前後左右そして捻り方向に動けることは忘れちゃいけないです
動けるものをいい位置へ制御するには「訓練」が必要なんですよ

それを疎かにしてブーツの調整に頓着していてはいつまでも滑れるようにはなりません

つか、釣りだよね?

235 :234:2017/01/02(月) 20:22:10.62 .net
ただ、安定して直滑降できるかってのはすごく重要ですよ
それはパラレルで滑れるってこととほとんど同義だから

直滑降でべったり雪面を踏むってことは
インエッジしか使えない人にはまず無理なことなので

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 20:34:03.61 .net
ハの字からパラレルを目指しています。3シーズンハの字です。
スキーの先が重なりバランスを崩したり転ぶことがあります。
スキー仲間からは前から見ると脚がトの字みたいだ。と言われます。
内脚がつっかえ棒のようにジャマをして傾けられません。
内足、内膝を返せとアドバイスされたことありましたがうまくいきません。
ここだけに集中した何かいい練習方法は有るでしょうか?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 21:44:09.46 .net
>>236
まずは外脚だけで滑れる?あとは、内脚は邪魔だからたたむ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 23:12:11.81 .net
>>234
狂人乙

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 23:33:33.33 .net
>>237
外足一本でターンしようとしても、バランスが上手く維持できず、
ターン途中で内足をつけてしまいます。
そのせいでしょうか、内脚はうまくたためません。
ただ上手い人は、両脚を同じように傾けてます。
これも外足にしっかり乗れているからでしょうか?
両足に乗る感覚ではダメでしょうか?
ただ外>内ですが。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 23:42:58.26 .net
よくコースの端にある一本道のコブ

これがどうしても難しいんですが・・・
何から始めれば、出来るようになりますか?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:07:15.20 .net
>>236
用語がいまいち分かりづらいのでエスパー回答になるけど、
ハの字での滑りがまだちゃんと出来てない状態のような気がする

ハの字できっちりスピードコントロールしながら、
中級コースを大回り小回りなど自由自在に滑って降りられる?
そして、けっこうなスピードを出しながら中級コースを上から下まで一気に滑り降りることが出来る?

もしそれが出来てないなら、部分的にどこかを修正すれば劇的に上達するってことは残念ながらない
ハノ字で中級コースをひたすら滑ることが一番の練習かもしれない
スキーの先が重なって転びそうになるって、かなり初歩的なミスだと思うから

>>239
外足に乗れていれば、たとえ内スキーが外スキーにぶつかってきてもバランスを崩したりしないんだよ
外足にしっかり乗れた上でさらに内足も使っていこうというレベルと、
外足が上手く使えないから内足にも頼らないとターンも上手に出来ないっていうレベルは全然違う

スキー仲間の人がどんな感じの滑りをする人かが分かれば、
こういう部分に着目してアドバイスしてもらいなよ、みたいなことも言えるんだけど
あなたのスキー仲間って、あなたから見たらどんな感じ?

242 :sage:2017/01/03(火) 00:08:11.56 .net
>>239
内足あげて外足だけで滑るのは、そういうトレーニングなんです。

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:10:16.28 .net
>>240
ちょっとその質問はこのスレのレベルを超えてるんだけど、
あえて言うなら、いわゆるチンコビームの練習から始めるのが良いんじゃないかな

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:14:24.25 .net
>>236
同じような状態だったけど外足に荷重しっかりしてエッジ立てて曲がれるようになったら変わったよ
以前は外足の膝曲がったままスネで加重してる感じだったんだけど外足伸ばすことと太ももで押すこと意識した
俺も初心者だから見当外れかもしれんけど

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:17:23.07 .net
>>243
からかわれたのかと思ったら
初級コブスレにそういう用語がマジであるんですね・・・
調べてみます

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:22:17.08 .net
>>241
やはり外足荷重が不十分なんでしょうか。なるべくスピードを上げて中級コースで練習します。
スキー仲間は1級、2級、初級クラスです。

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:29:01.16 .net
>>244
やはり外足荷重が大事ってことですね。外を伸ばす、でやってみます。

248 :sage:2017/01/03(火) 00:38:07.47 .net
>>236
ハの字のままで外足の膝に両手を乗っけて上半身の重さで板を押すようなイメージで滑みて。
まずは、道具とか着けなくていいから家でその姿勢をしてみて、上半身の重さが足の裏にしっかり乗っかるのを確認して、ゲレンデで同じ姿勢を再現するようにしてみてください。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 00:53:01.16 .net
>>248
外足の膝に両手を乗っけて上半身の重さで板を押すようにすると、膝が曲がる
と思いますが、それでよろしいでしょうか?

250 :sage:2017/01/03(火) 01:10:14.06 .net
>>249
はい

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 08:31:10.82 .net
>>245
チンコビームってのは意識付けのひとつで、腰が引けて体が遅れることの対策なんよ
そんで、コブスレでは、その意識付けを重要視する意見 と そんなのはリカバリー操作だとする意見 で割れてる
論争には巻き込まれないようにしてエッセンスだけを取り込むようにしたらいいんじゃないかな

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 11:10:06.60 .net
>>239
ターン途中で内脚が接地しちゃうのはよくはないね。外傾がそこで崩れているんだよ。
内脚上げて滑るのはちゃんと外脚へ乗る練習だからしっかり上げたまま滑ろう。

両脚に乗るのは重要だけどその前段階として外脚へしっかり乗れないとどうしても内脚に乗るターンになってしまう。山側へ体が逃げていた方が怖くないからね。でもそれじゃうまく滑れないよ?

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 12:15:38.62 .net
俺には内足の問題が外足に載ることで解決されると会思えないけどな
内足が脱力出来てれば接地してたってそうそう邪魔になんてならないよ

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 15:04:05.76 .net
>>253
だいたい合ってるのに重要な部分が抜け落ちてるね

内足が脱力するためには、外足が安定して支えてくれる必要があるんです

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 15:44:51.78 .net
荷重が外足か内足かって、そもそも遠心力と相関する事柄じゃん
極端な話、直進で片方の足を浮かせたってそっちに倒れるだけで、
要するに一定のGで旋回して遠心力が発生してるから内足が浮かせられるわけだよ
初心者は鬼ゆっくりターンして遠心力が働かないから内足から荷重が抜けないってのはある
だからスピードを乗せる練習も同時に必要

ターンでGが掛かるのが怖ければ、直進→パラレルのスライドターンで停止、で練習汁

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 15:47:35.43 .net
あと、内足を完全に浮かせるなんてのは、故意に片足だけで滑る練習を除けば
現代のカービングスキーじゃ不要もしくは有害な技術

外足外足と基地外みたいに繰り返してるのは昭和の上級者様()だから一定以上真に受けないように

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 16:27:20.71 .net
>>255 >>256
なぜ重心位置を調整せずに倒れるにまかせるの?
なぜ内足浮かせるのが有害なの?
なぜ外足を基地外認定するの?

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 17:11:00.11 .net
>>255
勘違いしてるようだけど外脚でバランス取るためには上体をターン外側へ傾ける必要があるの。ターン外側へ傾けるってのは下半身に対してだから実際は斜面と垂直程度のはなし。
これはプルークの外脚と上体の関係と一緒ね。外脚から真っ直ぐ上体が内側へ倒れてはいないでしょ?
初歩的なパラレルではスピードも出さないから板のほぼ真上に体があるけどスピードが出てくればその分板をターンの外へ出して耐える。結果内側に上体があるけど先程のプルークと一緒で真っ直ぐ倒すわけではない。

>>256
現代のカービング技術と昭和のスキーとで何が変わった?板はより撓み易くエッジも立てやすくなったけど基本的な運動や姿勢は変わらないよ。猪谷千春の滑りは現代でも通用する滑りだよ。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 18:16:56.99 .net
ハの字で中級コースを普通に滑れるようになってからパラレル練習しなよ派の俺としては、
>>255の言いたいことはまあ分かる

というか、外足に乗れれば中級コースぐらい普通に滑れるようになるから
それすら出来ないのにパラレルやろうとしても結局出来ないし、時間の無駄なんだよね
パラレルという形よりも、きっちり滑ってターンしてという動作の部分をもっと磨くべきだと思う
そもそもスピード出さないならパラレルで滑る必要ないでしょ、と言ったら言いすぎかもだけど

一方、>>256については言ってる意味が分からない
昭和の話はどうでもいいとして、練習と技術って何が違うの?とかさ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 19:06:36.21 .net
これ言っちゃおしまいかもだけど
いろんな人の動き観察するのが一番良いよ
イントラだって言葉で適格に説明出来る奴はごく一握りだし主張もバラバラなんだから

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 19:36:10.41 .net
外足1本房が沢山いるみたいだね。

>>236
私からのアドバイス。あなたのイケナイ所は後傾で後ろよりポジションでしょう。
そのため内脚が棒立ち状態で股関節がロックされツッカエ棒になっていると思われます。
理屈を説明する前に対処法を提案します。

基本ポジションの足首、膝、股関節を曲げた状態で両手を両膝に置きます。右は右、左は左。
これだけでかなり前傾になるハズです。ここから例えば右に行くには顔と膝を右に向けます。
スネと両足が傾くハズです、もしスキー板を履いていたらエッジが立つ感覚ですね。
これがターンポジションです。雪上ではブレーキの不要な極緩い所で最初はクネクネと
ジグザグに進み徐々にターンらしくしましょう。

あなたの今の状態は前から見てトの字みたいということは外足だけ角付けされ内足がフラット
状態と思われます。何かの拍子に内足のインエッジが立つと板が真っ直ぐ進みトップが
重なりバランスを崩すというパターンでしょう。内足がフラットということは、プルークボーゲン
よりは進化してるということです。今が所謂パラレルの壁状態かな。

上記の練習をしてみれば分かりますよ。この時の内脚の状態が内足、内膝を返すということです。
自分から一生懸命に回そうとか角を立てようとか意識する必要はありません。
基本ポジションから外足荷重でその方向へ向けるだけでいいんです。最初はね。
ただ滑る所はいつも良い状態とは限りませんので、スキーの基本の荷重、角付け、回旋は
覚える必要はあります。年に数回位はスクールに入りキチンと習いましょう。
今のレベルが1番大事な時です。変な癖がつくと直ぐに取れません。
練習をして滑りこめば今シーズン中に2級位は手が届くカモです。

Practice makes perfect.

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 20:17:47.79 .net
236です。沢山のレスありがとうございます
外足荷重が大事ってことはよく言われますが1本でターンはまだ無理です。
仲間の1級からは2級取ってからでいいよと言われています。

>>261
長文のアドバイスありがとうございます。確かに後傾と言われればそうかもしれません。
ただ仲間の1級も2級もそこまで前傾してなくて、自分もそのくらいでいいかなと思っていました。
まず前傾で向く、傾くですね。床の上でやったらイメージが出来てきました。
今度スキーに行ったら試してみます。

あと上の方を読んでいたらダイレクトパラレルという方法があったんですね。
パラレルは内足の外側エッジを使うとか内脚も外脚と同じように傾けるとか。
これってプルークボーゲンと真逆なんですね。
だったら最初からこう教えればイイジャンって思った次第です。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 06:59:05.32 .net
ここは自称上級の脳内とドヘタクソが、ヘボにアドバイスするスレ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 08:39:51.24 .net
白樺湖エリア行ってきました
ゲレンデの途中で凍ってるところがあってターン繋がらないんですけど

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 09:15:18.83 .net
>>262
> だったら最初からこう教えればイイジャンって思った次第です。

そこが基礎スキーのダメなとこなんだよね
「スキーの滑り方とは、教え方とはこうあるべき」っていう理想像が先に決まってて、
最初のうちはちょっとぐらい転んでもダイレクトパラレルで練習した方が早いじゃん、
っていう覚え方をものすごく嫌がる

スキーやる人の中でバッチテスト受ける人なんてごく少数だし、
その覚え方が唯一の正解ってわけでもないから、
「何級をとってからこれをやれ」みたいな意見は話半分に聞いといた方が良いよ

>>261
違うでしょ
何らかの弾みで引っかかってしまうのは、内足のインエッジじゃなくてアウトエッジ
内膝をターン内側に倒して、内足の小指側エッジで雪面を撫でていく感覚さえ身に付けば、
不意に板が交差してしまうようなことはなくなる

でもこれは外足にきちんと乗れてないと出来ないことだから、
内足を持ち上げるというよりも完全脱力しながら滑ることをまずは意識すべきだと思う
もちろん同時に出来るなら同時で良いけど

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 09:28:16.29 .net
>>264
板が外へ逃げていってしまうときでも、一切ターンできないわけじゃないので、
膝など全身を柔らかく使いながら、あんまりエッジを立て過ぎないようにしながら、
無理にスキーを回そうとせずスキーが回ってくるのを待つような意識でターンすると幾分マシになるはず

むしろ凍った場所で積極的にターンをしてみるのが上達の近道かと

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 10:45:33.01 .net
>>262の人に、一つ補足

スキーがトの字になってる滑り方は今すぐやめて、
最初はいっそトップを開いてV字にするぐらいのつもりで内足を置いてみるべき
スキーをズラすとき裏面を進行方向に向けるっていうのは、初心者でもやってる基本のき

そうしながら内足の小指側エッジをズラす感覚を、撫でる程度から覚えていくのが良い

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 11:00:55.29 .net
>>265
現在のSAJスキー教程はプルークボーゲン
を1日位学んでから基礎的なパラレルターンを
導くコースとして、プルークボーゲン
から外スキーへ内スキーを平行に導くコース、
直滑降からパラレルスタンスで停止を経る
コースがある。
このコースは準ダイレクト法だね。
二つのコースを学べばより正確な操作となる、
考え方だが良いんじゃないの。
段階を踏んで行く方もダイレクト法の方も
最終的には同じ。
結局 パラレルターンのバランスが難しいけど。


ダイレクトに基礎パラレルターンを

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 11:02:02.94 .net
>>268
削除
ダイレクトに基礎パラレルターンを

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 11:59:58.31 .net
ちょっと変わった指導の結果、滑りかたが変わりました。意見ください

インストラクターさんが、切り替えでしゃがみこんで滑ってみてと言うので、
ベンディングのことかと思って、頑張って普段と逆の上下動きをして滑ったら・・・
そうじゃなくてしゃがみこんだまま切り替えてくれと、なんならずっとしゃがみこんだままでいいと

ですが、自分は板をそろえているときは、
足を踏み出すか、または上体を行きたい方向に振り込む、でないとターンできません
しゃがみこんで上下動も踏み出すこともシュテムもできない状態でどうすれば・・・
と思ったのですが、体は勝手に股関節を回して膝を行きたい方向に向けるような動きでターンしていました!

それからは普通の姿勢のときも股関節をひねって膝を行先へ向けるようにターンしています

この股の操作は通常の正しい滑り方なのでしょうか? (それとも何かの練習でしかない?)

この日のスクール受講での課題は上体振り込む癖を直すことでした
ボーゲンからシュテムのおさらいでは改善せず
外足だけでの直滑降からの切れ上がり練習(両足では踏み出してしまうため)では上体を捻らずにはまったくターンできず
終了時刻になってゼッケンを返してから、上記のことがありました
時間外なので悪いと思いインストラクターさんには質問していません

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 13:46:50.51 .net
>>270
コブを滑る練習でよくやるよ。
普通は股関節からのひざのエッジングだけでは
弱い時に足裏、股関節からひざ、
腰の外向(内腰を少し前)の順に姿勢を
変化させスキー板の角を立てるね。

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:43:26.32 .net
>>270
上体や骨盤を回さずに、股関節から下だけを回してターン始動するのが正しいかどうかってこと?
正解は一つじゃないけど正しい滑り方だと思うよ

>>268
おお、あるんだダイレクトパラレル(もどき)
最近はけっこう柔軟な考え方の人もいるってことか
無知ですまんかった&教えてくれてありがとう

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:48:07.04 .net
>>270
しゃがみこんで上体が動かせないで滑るってのはそーゆーバリトレ。
踏み出したり体を振り込まないとターンできないのは体が山側に残ってるからエッジが切り替えられないんだとおもうよ。
しゃがんでれば嫌でも板の真上にいるから余計なことできなくていいかもね。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:37:09.20 .net
>>268
こういう嘘デタラメを平然とレスする奴って、ものすごく頭悪いんだろうね。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:44:38.82 .net
>>274
現在のSAJスキー教程です。
前、前々教程等ではありませんので
誤解なきようお願いします。

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:49:57.97 .net
>>275
オマエは現教程の中身も知らずに教程のシッタカやってるのかよ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 21:17:21.85 .net
現教程は、プルーク、シュテム、横滑りの3本柱を軸にパラレルを導く事をしていますが、斜滑降からの山回り、直滑降からの山回り、斜滑降からの谷回り(これは今年のオフィシャルブックのDVDにも載ってたはず)も行います。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:03:01.50 .net
>>270 です。
レスありがとうございます
練習方法も滑り方も問題ないようで安心しました

先日まで上体振り回してみっともないターンしてたのに
ちょっとしたコツで全然滑りが変わるものなんですね
スキーがとても楽しくなってきました

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:44:36.91 .net
現スキー教程
滑走プルーク、横滑りの展開から
基礎パラレルターンへ

https://m.youtube.com/watch?v=XxfwnnjnVlY

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:28:44.97 .net
スレチかもしれないけど
パラレルで荒れた雪面をターン中に、よく板 が弾かれる?ような状態になってターンを中断せざるを得ないんですが、対策や練習方法とかありますか?

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:38:40.70 .net
ビビって後傾になっている
乗り込んで真下でギャップを乗り越えろ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:44:41.72 .net
>>281
乗り込むってのは少し前傾になるように意識すれば良いのでしょうか?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:51:00.05 .net
教程的には
プルークの滑走性を高めて→パラレル
同時操作→ダイレクトパラレル(横滑りは難しいんでとっつきは急ブレーキでも使う山回りストップ)
その両方を繋ぐのがシュテムってことだ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:06:33.86 .net
>>283
参考
>>279

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:08:42.15 .net
>>282
けっこう前傾に感じると思うよ。
ただ頭から突っ込めばいいってもんじゃない。
下に向かって走る感じ。スキーと一緒に落ちて行くというか。
センターポジションとか斜面垂直と言われるやつだな

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:09:59.32 .net
>>284
そのビデオかなりタリーよな

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:17:17.84 .net
>>286
2015インタースキーの日本発表でしょ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:22:45.55 .net
>>285
ターン中、足の裏全体で均等に板を押せるような時がたまにあるのですが、そんな感じですか?

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:33:11.64 .net
人によって表現は色々あるだろうからなんとも言えんけど
身体を前後に傾けて今はつま先とスネに体重掛かってんな、今は踵とふくらはぎだなって感じる中での足裏全体ならそんな感じなんじゃね

ゆるーい斜面で直滑降しながらトップを押し付けてテールジャンプがすぐ出来るような位置だ
慣れて来ると滑りながら真上にジャンプできる
シーズン初めにはリフト降り場あたりで上級者もよくやってるよ

290 :新顔:2017/01/05(木) 00:38:26.80 .net
>>280
長い板に変えると楽だぜ。
初心者には勧めないが。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:40:09.46 .net
>>289
ありがとうございます
今度、位置確認してきます

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:45:05.96 .net
>>280
乗り込む練習は例えば
外スキー一本の横滑りで
次の外スキーを踏み替えてから
谷回り山回りを一気に外スキーの真ん中
に乗り続け、又踏み替えてから、繰り返し。

荒れた斜面は角づけを強め 乗り込みながら
スキーをトップから滑らせる、
FL前後でエッジングのジャンターン、
で滑っています。
頭を外スキーに近づけ過ぎても板が叩かれる。
慣れもありますね。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:53:11.59 .net
後傾連中に、とにかく滑りながらぴょんぴょんジャンプしろってアドバイスするんだけど、誰も実行してくれない。
ポジション矯正にとても有効だと思うんだけどな。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 00:53:39.38 .net
>>290
その時はレンタルの短い板だったので
自分の板は164です ちな身長172
片足カービングがなんとか出来る自称中級者ですw

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 01:12:12.97 .net
>>292
後半は知識不足で理解できませんでしたが…
後傾にならないように気をつけながら外足だけで横滑りの練習ってことでOKですか?

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 01:18:01.20 .net
>>295
谷回りから加速していくが遅れないようにね、
後、ジャンターンは優れもの。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 01:31:24.00 .net
>>296
ジャンターン?ジャンプターンのことですか?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 01:35:58.22 .net
>>297
スミマセン、ジャンプターンです。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 01:37:16.73 .net
>>297
楽しいスキーを

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 02:05:57.41 .net
>>299
>>298
ありがとうございます

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 09:27:07.33 .net
ジャンプと良く聞きますが、正直ジャンプする
余裕がありません。。。
あとどこでジャンプしていいのかも。。。
渡辺一樹?さんのビデオでもアチコチで
ジャンプしてましたが、滑っている時は
「外足、立って抜重、内足を前に出して、、」
と必死です。
ジャンプの練習のやり方のアドバイスいただけると
うれしいです。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 09:49:14.70 .net
重要なのはジャンプをすることではなく、いつでもジャンプできる体勢で滑ることなので
まずはもうちょい緩い斜面で、余裕を持って滑れるときにやればいい

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 10:03:47.58 .net
でも>>280の人はジャンプよりスキーにしっかり乗ることを意識すべきだと思う
それも斜面の凹凸の、凸へ上がる斜度の緩い部分ではなく、
凹へ下っていく斜度の急な部分でターンするぐらいのつもりで滑ること

この意識ができてないと、上から見えやすい斜度の緩い部分に合わせて滑ってしまって、
その先の斜度の急な部分での加速に乗り遅れて、バランスを崩すことになる

凸の向こうの急斜面に対応した姿勢で最初から滑っていけるかどうかがポイント
凸の手前の緩い部分でいくらジャンプの練習をしたって意味がない

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 10:33:33.82 .net
>>303
それそれ、コブ滑るときに本当に重要なことだよね、つか気付くまでコブ滑れなかった
斜度の急な部分は削れて急になったんだから、そこでターンして削れてるという当たり前のことなのにな

けど>>280さんのはコブのことではなく、板がバタバタ煽られるぐらいの荒れのことだとすると
>>281さんの書いているとおり後傾か、そうでなければ体を折るように前傾させてしまって体が煽られてるじゃないかな
もし後者だったら、体を前に傾けるのは少なめに、そして骨盤を前傾させて体を前に送るようにすればいいんじゃないかと

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 10:33:49.44 .net
まぁ板が揃ってないと両スキーに速度差が生じて足が取られたりブレタリするんだよな。
雪面の状態が滑らかだとごまかせるが荒れたり新雪になると破たんする。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 10:42:55.60 .net
>>303
>>280さんは パラレルターンで
荒れた雪面での話です。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 10:51:11.96 .net
>>293
同感。なかなか余裕が持てないんだろうね
>>301
子供のレッスンで、静止状態で小さいジャンプを繰り返してスキーを滑り出すというのがあった
あと気温が高くてスキーが止まりそうな時に、後傾にするのでなくジャンプしてみるとか

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 11:12:44.99 .net
>>304
280です
iscコースでターン中、削られた氷に突っ込んだとき板を煽られる状態です

体を折るように前傾というのは、後傾状態で腰を曲げて上半身が前に寝てしまっているってことですかね?

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 11:17:55.70 .net
>>303
280です
確かにポジションがどこかは分かるのですが、気づいたら姿勢が崩れている状態です

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 11:45:54.58 .net
>>308
ISCは削られた氷のことですよね、ちょっと意味がわかりません、ごめんなさい
ポジションがわかっているなら初級ではないと思うので、もっと上級者向けのスレで質問すれば回答つきやすいかと

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 11:51:10.19 .net
>>310
ありがとうございます

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:09:19.54 .net
>>301
もちろん理想は連続ジャンプしながら滑れることだけどいきなりは難しいだろうから、まずはターン後半にジャンプしてから切り替えでいいと思う。
一番ちゃんと作れないのが切り替えのニュートラルポジションだからね。
あとジャンプって書いてるけど全身使ったガチシャンプじゃなくて板が雪面から浮けばいいからね。

>>308
硬いバーンでターン後半にエッジング強めてダダダダって感じになるのなら
いわゆる叩かれるってやつだね。
斜面下方向への推進力がまだ大きい状態なのにエッジを立てて板を横向けるから叩かれる。
山回りをもっとゆっくり作るか、エッジングを緩めるか、山回りの外向を減らすか。

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:21:42.95 .net
>>301
以下はまず緩斜面で。
直滑降から前方にジャンプする。
ハの字でポンポンとジャンプしながら回る。
安全に気をつけ地形利用し少しジャンプする。
斜滑降からテールジャンプして少し方向を
変える。
直滑降からパラレルで急停止しその力を
利用してストックを突きポンとジャンプする。
直滑降→パラレルで急停止→ジャンプ
→直滑降→、、
斜滑降からもやってみる。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:33:07.79 .net
話がジャンプターンになっとる

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:48:16.19 .net
ジャンプはスキーの基本で
ジャンプターンはダイレクト法の一つ。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:55:54.39 .net
アイスバーンでターン後半でダダダッっていうのは自分もなるなぁ
言われてみれば、板だけ横向きになって進行方向はターンしていってないって自覚があるわ
なるほど、山回りをもっとゆっくり作るようにすればいいのね、メモ、メモ、、、

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:57:02.46 .net
ダイレクトパラレルからの話の流れではない
身勝手に話を展開させる人ですか?
ま、別にいいけど

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:58:37.49 .net
初心者スレだろ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:02:24.25 .net
アイスバーン後半のダダダの話なの?
パラレルが出来る出来ないの初級スレでか?

じわじわグイ〜と外脚に体重キッチリかけて押し込むしかなかろ

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:12:44.75 .net
エッジを立て過ぎない。外向傾でバランス調整する。スピードに強いなら縦目に行く。

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:16:34.85 .net
>>320
そのように>>312に書いてないか?

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:17:40.55 .net
そうだな。すまん今は反省している

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:22:29.01 .net
>>313
横からごめん、些細なことだけど
前方にジャンプしたら酷いことになるので、斜面に垂直にジャンプすることおすすめ

前へ飛ぼうとするとどうしても足首をスナップさせて後ろへ蹴ろうとするのよ
そうすると、つま先(板のトップ)が下向きのまま飛んで、
そしてつま先から着地することになってピンディンクのかかとが解放して転倒するから注意な

鉛直にじゃなくて斜面に垂直って意味で前方と書いてるとは思うし
話の流れもあるかもだけど、念のため

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:35:55.59 .net
>>323
直滑降姿勢で直滑降から前方にジャンプは
スキーが滑っているから、
テールジャンプで小さく飛べば良いよ。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 14:06:29.94 .net
>>306
それは知ってる
荒れた斜面での大回りだってやることは一緒

凸に向かうときはターンすることより膝を曲げて凸を吸収することを意識し、
凹に向かうときに、板に乗り遅れないように意識しながらターンの姿勢を作っていく

・・・と思ったら、自然コブじゃなくアイスバーンでのバタバタの話だった?
それなら正直「そんな凹凸、俺様のソールの摩擦熱で全部溶かしてやんよ」と思いながら、
フルカービングでエッジをギュインギュイン食い込ませてくのが一番楽なのよね

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 14:45:48.58 .net
>>325
荒れた斜面でも強いエッジングが出来るなら、
(GS板で)深回りの中回転フルカービングで
滑らせるとか。

アイスバーンでサイドカーブ任せに
縦長に落ちてくるのは危ないね

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 15:11:12.23 .net
>>325
スキーしたことないだろw

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 20:01:06.20 .net
初心者スレでお前らなに言ってんの

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 01:38:34.89 .net
ボーゲンって体ごと外足に乗っちゃダメなの?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 07:45:22.48 .net
>>329
今の段階がとりあえずターンができるようになること優先ならなんでもあり。
ただし前後の滑りの関係性や発展を考えるとブレーキかけるときに両脚開きだしていた物を片脚だけ開きだしたらターンになりましたって方が自然だね。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 11:25:56.35 .net
そんなの初級でできりゃ苦労しねーよww
つかそれプライズクラスで求められる姿だから
そんなの棚上げしとけ。一級取ったら棚から降ろせ

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:42:59.77 .net
荒れたバーンをロングターンするのと自然コブ滑るのと同じかよ。

>それも斜面の凹凸の、凸へ上がる斜度の緩い部分ではなく、
>凹へ下っていく斜度の急な部分でターンするぐらいのつもりで滑ること

ロングターンで「凹へ下っていく斜度の急な部分でターンする」てww
それショートターンならあるが、ロングターンでナニ言ってんだww

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:17:25.82 .net
>>331
プライズクラスは飛行機ブーンだよw

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:21:03.70 .net
地面に普通に立つ。
足の指持ち上げて踵だけで立つと足首にテンションかかるからそれをキープする。この足首にくる感じが足首の緊張。人によっては足首入れるとかいう。

足首のテンション保ったまま膝を軽く曲げると足の指は地面に
つく。足の裏全体に重さがある感じ。

そしたら股関節軽く後ろに引きつつ踵に体の重さが来るように背中の角度を多少調節する。骨盤は寝かせない。背中も丸めない。
この時尻や太腿の前、大腿四頭筋に負荷かかってるなら後傾だ。やり直し。
膝と股関節の曲げていって踵に体の重さが来たらそれがちょうど良い低い姿勢。膝と股関節を少し伸ばして足指の付け根母子球に重さが来るのがちょうど良い高い姿勢。
何度か練習して感覚つかめたら鏡の前でチェックだ。脛と背中の角度が常に平行になってるはずだ。

プルークするときには踵と股関節に常に重さというか、雪面から来る圧を受けとめるようにして滑ると疲れないで滑れるよ。
足首の緊張はずっとしてると疲れるからターンの外足だけを緊張させるだけでいいや。そうすると板がふらつかない。

ふくらはぎに寄りかかったり尻に重さを感じたり、太腿に負荷かかったら後傾だから常に股関節と踵に圧がくるように調整するんだ。ブーツに締め付けられてるけどブーツの何処にも寄りかからない、板の真上に乗る、斜面に垂直に立つというのはこういう感覚。

平地で出来ないことは緩斜面でも出来ないし、緩斜面でで出来ないことは急斜面やコブでもできないよ。

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 18:26:53.98 .net
>>267
遅くなりましたが、誤解があるようなので補足します。
トの字というのは、前から見た脚の形です。もし目の前に鏡があれば鏡に映る姿です。左右逆になりますが。
トの字のIは内脚と上体、斜めの棒は外脚が傾いた状態です。
実際は内足をベタに(フラット?)出来てなく時々ハの字(プルーク)の様になって、その時に
体重が乗りバランスを崩すという261さんの指摘通りと思います。
原因は、やはり後傾。自宅の近くの坂道でシミュレーションしたら、今までえらく後傾してたのがよくわかりました。ショック。
スキーの先がV字に勝手に開くことはたまにありますが、意図的に開けってことですね。練習してみます。
ありがとうございました。

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 19:14:55.44 .net
トの字…外足が宙に浮いてるのかな?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 19:55:42.89 .net
>>336
外足が綺麗に浮く内足ターンがしてみたいです。
仲間の1級は出来ますが、ぎこちないです。
何か他に適切な表現が有れば、ご教示をお願いいたします。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 20:51:28.08 .net
>>334
足首のテンションかかっているときには、若干タンの部分に圧がかかりますか?

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:15:50.19 .net
>>338
かかんないね。
タンに寄りかかる形になるとビンディングの前あたりに重さがかかるから板が回らなくなるよ。
体の重さがかかるのは母子球から踵まで。

足首の緊張のしかたは脛をタンに思いっきり寄りかかって足首曲げをキープしながらタンに寄りかかるのをやめるってやり方もある。

寝っ転がって足の指を反らせると足首緊張すると思うんだけど、この感覚を覚えておくといいよ。慣れたら指反らせなくても足首緊張できるから。

いずれにしても足首緊張してないと板がフラフラするから足首緊張させる感覚を覚えておくといいよ。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:25:26.66 .net
足つりそ

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:37:38.53 .net
圧はかけてもいいだろ
タンに体重載せちゃだめなだけで

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:53:31.15 .net
>>334
骨盤寝かせない は 骨盤を後ろへ傾けない という理解でよいですか?

前スレそれとも別スレだったでしょうか、骨盤立てるとか猫背にしないという説明がありました
また指先あげるという内容もありました、いずれも同じことを示してるのでしょうか
イントラさんは後傾きを指摘はしてくれますがここまで詳細な説明はなかなかないものですから
詳しい方がおられて助かります

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:56:16.69 .net
あとは腰骨の出っ張ったとこに自分の上半身の重さを載せてそれがダイレクトに踵にくる感じを平地でやってみて。
ブーツもはかないでいいから家でも出来る。
膝とか太腿で押すんじゃなくて股関節使って踵を横に押す感じ。
ゲレンデいったら緩斜面でこの感覚使ってハの字平行ハの字平行を何度か繰り返してみて。太腿疲れないから。
慣れたらプルークスタンスからトップを平行にしてワイドな平行作ってから左右に押し出す。ターンだな。
ここで意識してほしいのが伸ばした足の足首は緊張させる。股関節で押す。踵で押す。
これも余裕になったら、ターンしてない足、つまり内足になるんだけど、内足を限りなく重さをなくす感じで滑ってみて。
外足側の腰骨に上半身載せる感じかな?へそを外足側の腰骨に向ける感じ。
これは外足に乗るって事なんだけど、外足に乗れてるかどうかのバロメーターがプルークで内足を上げっぱなしでターン出来るかどうかだね。
板の向きよりへそが外向いてるのが良い。これが外向。
外向き作って待ってると板が勝手に回り出すからそれに乗ってターン出来るまで頑張れ。板を回すのは今は御法度。
足上げられないなら外足に乗り切れてない。
足は上げられるけど、板が勝手に回らないなら外向足りない。
12時から3時までが谷周りで3時から6時までが山周りなんだけど、ずーっとほぼ同じスピードで回れるようになったらパラレルターンなんてすぐ出来る。
注意点としては、上げた足はプルークのまま。外足にクロスする事。踵にずっと重さを感じる事。なるべく外足側の板よりへそを外に向け続けるのが大事。
へそが板の方に向くと板がスピードアップするから暴走しちゃうよ。

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:06:36.79 .net
なんでこんなに長文レスしてるんだろう?まあいいや。
>>342
骨盤立てるってのが正解だね。
ただ、骨盤立てるって表現されてもよく分からないってのが正直な所なのかなと思う。
一人じゃ出来ないんだけど、良い確認方法があるよ。
ゲレンデじゃなくてもいいからポジション作る。
自分なりに骨盤立てる。もちろん前述した足首膝股関節もしっかり作る。
その姿勢作ったら誰かに両肩を思いっきり真下に押して貰うの。
その時腰が潰れたり上半身が前に倒れたら骨盤立ってないって事だね。きちんとポジション出来てると踵に思いっきり重さがくる感じを見つけて。何回かやってみて、あ、ここか!って感覚を覚えてね。

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:32:02.18 .net
おおっ、ありがとうございます!
いままで万年後傾君だったけど、もうゲレンデのどこでも滑れそうな気がしてきました

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:33:53.89 .net
>>341
緩斜面でのんびり滑るなら良いけどね。
タンに圧かけるとトップ動かないからテールしか振れないターンしか出来なくなっちゃうのよ。

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:42:19.07 .net
>>345
滑り出すと忘れるからwwww
股関節と踵に重さと抵抗を感じるようにすることだけでもいいから意識してね。
太腿に負荷きたら後傾。
ケツが落ちた感じや重くなる感じも後傾。
やってみて感想聞かせてね。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 23:19:22.70 .net
現代はスキー覚えるの大変なんだなー
文章読んでいて頭から煙が出てきそうになった
俺って脳の容量不足なんだな。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 23:24:04.44 .net
>>348
大丈夫だ、気にすんな
だがスキーはやめてボードにしなさい。

スキーヤーは能書き垂れるだけのキチガイしかいないからw

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 23:25:06.59 .net
>>347
ラジャー
重ねてありがとうございます

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 02:32:37.84 .net
延々と続く自作自演
なんなんだこれは・・・

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 07:16:30.77 .net
>>351
本当だ。
自分で質問して自分で長文レスして自分で賞賛w

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 08:58:35.55 .net
茶化す暇あるなら滑ってきなよ。
自分のポジションがどうなってるかリアルタイムに把握するには足の裏と股関節の感覚が一番だと思うんだよね。
この感覚をずっと意識できる斜度とスピードが自分に合ったレベルというか。

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 13:51:30.61 .net
どうしても、急斜面になると踵を振ってスピード調整しようとしてしまう。
迎え角が大事で、ターン初めからずらしてけば良いのは分かるんだが、上手く出来ない。
良い練習方法を教えてください。

あと、自分も娘も外足荷重が出来なく片足スキーとか出来ません。
これは、ポジションを覚えるしかないでしょうか?

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 14:53:09.49 .net
谷周り無いんだろうなぁ。
クルン!ズササー、クルン!ズササーってな感じでターン後半だけでエッジングというか減速してるんだろうね。

緩斜面で谷周りとずらしの練習してどうぞ。
多分緩斜面でも出来てない。

356 :354:2017/01/07(土) 15:37:31.99 .net
>>355
まさしく!分かってるんですが、谷周りを作る練習ってプルークボーゲンですか?

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:15:47.39 .net
>>354
急斜面で、腰をまっすぐ谷に向けて横滑りの練習

緩〜中斜面で、パラレルで、切り替え直後に横滑り姿勢を作ってスキーをズラしていく練習
(腰を進行方向に向けたまま、スキーのトップを谷に向けての横滑り姿勢)

あまり谷回りだとかターンだとかを意識せず、ズラすことに集中するのがコツ

>>356
もしシュテムが出来てるなら、その時点では谷回りは出来てるはず
そのダメだった急斜面で一度シュテムやってみたら分かるんじゃないかな

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:24:08.30 .net
思いっきり回転内側前方に重心移動させて体も内側向ければいいよ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:36:46.79 .net
>>358
人はそれをローテーションと呼ぶんだな。
レジャースキーで年に数回滑るだけならお好きにどうぞ。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:39:39.50 .net
>>357
悪い練習ではないけど、きっと上半身だけ谷にひねって斜行しか出来なくて終わるな。
真下に落ちる横滑りは割とガチで練習しないと難しいしね。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:55:18.75 .net
>>354
ニュートラルポジションって分かる?ターンに入る前には必ずニュートラルが要るんだけど、余裕持って滑れる斜面であー。今ニュートラルだわーって感じある?無いならそこからだね。

362 :354:2017/01/07(土) 17:20:14.23 .net
>>357
まずは、それで練習してみます。プルーク、シュテムと基本から見直したほうが良いかも知れないですね。
>>358-360
ありがとうございます!
>>361
ニュートラルっていうのは、たぶん両スキーが雪面に対してソール面が傾きなく付いてる状態かとおもうのですが
緩斜面だと、それは出来るのですが
急斜面になると、後傾になって内倒でエッジで曲げてから踵振出しでズラシ。
みたいな感じになってると自分では思います。

結局、自分の滑りをビデオ撮ったり上手な人に見てもらうことが無くて、どんな状態で滑ってるのかが分かりません。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:37:56.20 .net
>>362
ニュートラルの考え方はそれでいいよ。ニュートラルにすると板が勝手に下に向き出す感覚はある?
無いならそれニュートラルだと思ってるだけでニュートラルじゃない。
外足からゆーっくり内足に荷重移して50:50にすると板が勝手に下向く感覚をつかんだ方が良いと思うよ。
空いてるゲレンデで斜滑降からニュートラルを繰り返し練習してみてね。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 18:10:30.51 .net
このスレ文字多すぎワロタ

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:29:30.25 .net
>ニュートラルの考え方はそれでいいよ。ニュートラルにすると板が勝手に下に向き出す感覚はある?
>無いならそれニュートラルだと思ってるだけでニュートラルじゃない。

またデタラメ。
勝手に下向きになるには、かなりの距離を斜面垂直で横切らないとならないから、
それができるなら初心者どころかテク以上の上級者だ。

スキー出来ない スキー知らない スキーやったこと無いオマエがアドバイスするな!

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:32:33.67 .net
スキー上達ビデオ
スキー初級中級レッスン
https://youtu.be/AkpEF7L9rYQ

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:34:39.34 .net
またデタラメ。
勝手に下向きになるには、普通の整地だとかなりの距離を斜面垂直で横切らないとならないから、
それができるなら初心者どころかテク以上の上級者だ。

スキー出来ない スキー知らない スキーやったこと無いオマエがアドバイスするな!

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:43:09.83 .net
>>365
まあ、なんていうか、あんたが下手だってのは分かったよ。
そんな噛みつくなよ。
ニュートラルにしてターンしたいのを我慢して待って板が下向き「出す」時に腰は今までの進行方向にしてれば迎え角できるだろ?
そっから外足に荷重すれば谷周りできるじゃん。谷周りでスピードコントロールできるようになるから山周り頑張らなくて良くなるんだけどなぁ。

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:51:31.28 ID:BWx66SB0g
>>354
後傾対策とポジションの作り方の一つ
ターン後半にしゃがむ。尻が板につく位。もし出来なければ無理しない範囲でおk。
そして切り替えに向けて、起こす。このときに腰をグイッと前に運ぶ。真上に伸びてはダメ。
前ですよ前ね。コツは大腿をシッカリと立てる感覚。
出来れば普段から筋トレして筋力を付けると割りと簡単に出来るよ。
たぶん切り替え時点でかなり遅れてる。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:46:44.22 .net
>>368
アホ、ニュートラルにしたからって、すぐに下向きに為らない。
オマエは脳内で実体験が無いからそんな変な間違いをやるんだよ。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:48:40.63 .net
ニュートラルの状態を一定時間維持するのが初心者初級者にできると思ってる馬鹿

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:52:13.49 .net
>(腰を進行方向に向けたまま、スキーのトップを谷に向けての横滑り姿勢)

これも酷いねぇ
トップを谷に向けたらスキーはそのまま谷に向かって一気に滑ってくぞ。
板トップを谷に向けてずらせたら、それはもうテク以上だわ。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:11:45.50 .net
>>370-371
急斜面を谷周り皆無でターン後半にブレーキかけて無理やり回してでもパラレルターンが出来るレベルなら練習する価値あると思うんだけどね。
シュテムでも良いんだけど、ご本人はシュテム出来ると言ってるわけだ。多分出来てないんだけどな。シュテムの動きが谷周りに繋がらないタイプの人なんだろうなぁって思ったんだけど。まあ、いいや。やってみるのか脳内って事にしてバカにするのかはおまかせするよ。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:15:03.91 .net
>>373
オマエはシュテムターンもどうやるか知らないだろ、脳内だからw

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:21:40.33 .net
大回りしてスピード出すと内足が邪魔になってくるので
内足を若干上げて滑ってるんです。これはどうなんですか?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:36:30.94 ID:BWx66SB0g
>>375
昔の長板なの?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:25:23.58 .net
>>374
もういいって。お前も上手くなってきたら分かるよ。
それまで全力で振り込みターンしてスキー楽しんでよ。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:26:23.84 .net
>>375
内足の膝を畳んでどうぞ。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:29:05.31 .net
>>377
オマエは兎に角脳内を卒業してスキーをやれ。
初心者初級者にはニュートラルを作るのも厳しいのにそれを維持するとか
板のトップを谷に向けてズラスとかバカすぎ。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:29:54.55 .net
このスレのやつ余裕なさすぎだろ

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:34:04.54 .net
余裕とかって問題じゃないな。
問題なのはスキーを殆どやったこと無くて出来ない脳内が
デタラメなアドバイスをやってることだ。

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:51:08.87 ID:BWx66SB0g
他人の批判ばかりしていないで、自分なりのアドバイスしろって。
デタラメだと思うなら、どうやるのって聞いてみなよ?
頭を使え。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:38:13.49 .net
すみませんでした。スキー頑張ります。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:42:09.28 .net
句読点つけてるのお前だけだぞ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:43:43.29 .net
>>379
お前がどうやってターン始動してるか凄い興味ある。
迎え角どうやって作ってるの?ねえ?ねえ?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:45:11.19 .net
>>384
IDない板だしからわかりやすいだろ?

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:45:42.34 .net
>>372
腰とスキーの向き間違えてかいたんだろうね
スキーは谷向き腰は横向きのズラシとか
謎技術すぎる

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:52:24.11 .net
>>387
なんか表現が変だなとも思ったけど、この人は外向の事言ってると思ってスルーしてた。

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:54:36.17 .net
>>357
緩〜中斜面で、パラレルで、切り替え直後に横滑り姿勢を作ってスキーをズラしていく練習
(腰を進行方向に向けたまま、スキーのトップを谷に向けての横滑り姿勢)

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:54:40.88 .net
>>386
意訳すると
IDーoneの板だし扱いやすいだろ?
と言っているのかな?

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:57:31.31 .net
>>390
ごめん。酔ってて間違えた。
IDつかないから、文体で特徴出そうと思って。

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:59:42.48 .net
「切り替え直後」と言ってるからな。
ということはエッジはもう次のターンの状態だ。
つまり谷回りが始まってる。
その状態で板のトップの向きだけ谷に向けたら、一気に谷に滑ってくのは当然で
その一気に谷に滑ってる時にずらせたらテク余裕だわ。

それを初心者初級者に平然というこいつがスキー経験が殆どないのは誰でも判るだろ。
自演長文もこいつだ。

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:06:51.38 .net
パラレルで急ブレーキするやつってどうやるんですか?

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:22:15.54 .net
>>392
前提間違えてるよ。
相談してきた人は谷周りがないなんちゃってパラレルターンが出来るレベルなんだよ。

じゃあ谷周りをきちんと作るにはどうすれば良いかって話になるじゃない。
初心初級のスレには相応しくない相談だとは思うけどね。

横滑りの練習勧めた人の言わんとしてる事は分からんでもない。外向キープして減速しろって言いたかったのではないかと。表現はちょっとアレだと思ったけど。
谷に板落としながら横滑り出来たら1級の横滑りで加点出るだろうね。
まぁ、でもターンの本質は横滑りだって言われるけど、俺はそこまで体感出来てない。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:23:09.41 .net
>>387
スイング&グライドだろうな。超上級だわw

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:24:02.61 .net
>>366
聖佳ちゃん可愛いな上手だね
いつか一緒に滑りたいな
ニット帽似合うよ

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:27:37.41 .net
>>393
軽くジャンプして真横を向く
深く傾くために山側の手は雪面につける
踵を押し出して横を向くと回り過ぎて後ろ向いたりするので
板は真上から踏んづける
なるべく下にいる人に向かって雪をぶっかける
ようにする。その後謝るかケンカするかは
お前に任せる。以上がんばれ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:31:15.41 .net
>>397
ワロタwwww

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:48:05.74 .net
>>397
そゆときは
oh!総理〜って
言うんだよ
礼儀正しい日本人なら謝っときたいだろ?
その後ケンカになっても俺は知らん

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:52:25.44 .net
>>399
狙い過ぎて外したな。

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:54:24.72 .net
>>396
さすがデモ。すげえ上手い。でも暗黒時代の滑りに見えるのは俺だけかな?

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:59:16.92 .net
>>401
旧教程時代のビデオだぞ

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:03:48.10 .net
>>400
アルコールによる錯乱やさかい
真顔で答えんといて

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:07:58.38 .net
>>401
そりゃ、暗黒時代のDVDだもの

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:08:54.46 .net
>>402
だよな。
上手いんだけど今は参考にしちゃいけない滑りだよね。
当のご本人は今こんな滑りをしてないだろう。
レジャースルーならお好きにどうぞ。だけどね。

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:16:32.82 .net
スルーって…
スキー…

スルーして。恥ずかしい…。

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:56:15.42 .net
>>397
ジャンプしてみる
板は腰で回すの?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:13:15.06 .net
>>407
うん。てか全身横向き。顔は下見ても良い
あと山側の方の足は畳んでいい

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:19:51.11 .net
プロ降臨ですな

おーい色々ご教授願ったらどうだ
スキーでお金稼げるなんていいですね
ゴルフで言う、レッスンプロですか?それともトーナメントプロなのかな?
羨ましい。

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:58:09.91 .net
>>405
レジャーするぅ?ってことじゃあ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 00:17:49.44 .net
>>410
あ。うん。そういうことにしておいて。あんたいい人だよ。

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 01:24:16.31 .net
このスレはパート1から見ているけど読み方がわかってきた
馬鹿とか自演とかデタラメとか、そういう罵声を浴びせられているほうのレスのとおりにしたら上手になるんだな

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:36:17.96 .net
>>405
目指せパラレルレベルじゃ教程関係なくない?
俺も準指受験するまで教程なんてしらんかったし。

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 05:37:59.63 .net
>>413
レジャースキーならお好きにどうぞってことさ。
内足主導だろうが内倒してようがローテーションしてようがどうだって良いじゃん。
緩中斜面でブイブイ言わせて、バーン状況悪くなったら滑らない。

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 07:12:42.68 .net
>>394
前提間違っていない。
2級に受からないのは初心初級者だ。
パラレルのニュートラルなんて1級でできるかどうかの境だ。
それを作るだけでなく維持して、それで斜面横切るなんて、
できたらテク以上だ。

こんなこと、実際にスキーやってたら誰でも判る話だ。

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:13:19.92 .net
>>414
ノーコン暴走はあぶなくて周りが迷惑なんだよ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:51:32.84 .net
> 緩中斜面でブイブイ言わせて、バーン状況悪くなったら滑らない。

そういうの嫌いじゃないw
初級者のうちはスピードに慣れるためにそんな滑り方もありっちゃありだ

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:06:11.61 .net
FIS 10安全の規制
http://ameblo.jp/oya-gacha3/entry-12117607223.html

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:08:10.93 .net
>>412
そだよ
オマエラとかシッタカってのもNGだよん

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:21:20.15 .net
1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 17:29:57
ボーダーといっしょに滑ると…
「今日は雪が悪いから早めにやめよう」
「コブだからあそこは行かない」
「あそこは硬いから行かない」
「アプローチが悪いからあそこは行かない」
「途中平地があるからあそこは行かない」
「おれはグーフィだからあそこの斜面のネジレが合わないから行かない」
「まだ雪が少なくて樹が多いから行かない」
…こんなのばっかり。
結局、凸凹の無い中斜面かリフト下のパウダーを滑るだけ。
なんで?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:43:17.49 .net
バカだからだよ

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 12:35:08.62 .net
ヘタくそボーダーと滑るからダメなんよ
上手いボーダーならそんなこと言わない
類は友を呼ぶで
アンタが上手くなれば上手い知り合いが出来て
万事解決ですよ

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 12:42:16.32 .net
コピペにマジレスで受けるw

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 13:57:56.90 .net
>>415
貴方はお上手なんだから初心者向けに良いアドバイスしてあげて。お好きにどうぞ。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 14:53:39.22 .net
>365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:29:30.25
>>ニュートラルの考え方はそれでいいよ。ニュートラルにすると板が勝手に下に向き出す感覚はある?
>>無いならそれニュートラルだと思ってるだけでニュートラルじゃない。
>
>またデタラメ。
>勝手に下向きになるには、かなりの距離を斜面垂直で横切らないとならないから、
>それができるなら初心者どころかテク以上の上級者だ。
>
>スキー出来ない スキー知らない スキーやったこと無いオマエがアドバイスするな!


結局、この狂人が一人常駐してるせいでメチャクチャになってんだなこのスレ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:09:58.58 .net
内倒ってなんですか?
皆内側に倒れてませんか?

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:34:52.54 .net
>>425
平均的なスルースキルがあれば大丈夫な気がする

>>426
分かりづらい用語だけど、上半身があまり倒れてないのは内倒してないことになってる
http://www.nyackmerchants.org/images/main/tanabesp-cd25868.jpg
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/j/u/n/juniorski/541713_10151307089562920_479995013_n.jpg
http://compe104.snow2.net/wp_blog/wp-content/uploads/2013/10/094.jpg

で、こういうのを内倒してるって言う
https://snow.gnavi.co.jp/realimg_report/18/parts_650.jpg

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:35:45.12 .net
>>426
こんな感じで上体まで内側に倒れこんでいるのが内倒。これじゃ外脚に荷重できなそう。
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/y/miyukinodiary/fc2blog_2013013018451527a.jpg

WCな人々はこんな感じでもっと下半身は倒れてる(内傾している)けど、体は斜面に垂直に近いところまで起きている(外傾している)
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/j/u/n/juniorski/399354_10151380425084874_961389720_n.jpg
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/j/u/n/juniorski/20722_10151380528159874_1206417180_n.jpg

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:50:03.81 .net
パラレルとかそのうちできる
それよりスキーで転けたときのたちあがりかたを教えて
いつもそれで体力を使ってしまう

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:15:41.08 .net
まずは板を二本同じ向きに揃える
(普通に横に転んだだけなら揃ってるので問題なし)
自分の体が板より斜面の上で板は斜面の横方向へ向くように腰を支点にして回る
(斜面の上方向へ起き上がることは難しいので斜面の下方向へ起きるようにするのと、起きたときに板が滑っていかない方向へ向けておく)
小さく縮みこみ、けつの直ぐ下に手を置いて斜め前方にお辞儀をしながら立ち上がる。
(横方向だけでは立ち上がれないであろうし、前方向へ強く押すと板が進んでしまい立ち上がれない。お辞儀をしていれば前方への荷重が大きくなるのでけつが持ち上がりやすい。)

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:19:55.85 .net
って一生懸命文字で書いてたら動画あるじゃん

https://youtu.be/tBlbFensago
https://youtu.be/BrCwppmVA-o

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:57:53.66 .net
なるほど・・・
斜面を利用するのですね
ありがとうございます

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:03:42.35 .net
このスレで一番役に立ったかもしれん

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:16:18.82 .net
斜面を利用するから、急斜面の方が起きるの簡単なんだよねw

板をなるべくお尻の近くに持ってくることと、
手で地面を押して起き上がるとき、ストックを握ったままグーで押すのがコツだと思う
斜面が緩いときは、パーとグーの数cmの差がけっこう重要なのよ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:20:01.11 .net
昨日今日と滑ってて、昨日は事あるごとにへとへとになって休憩してたんだが
今日は全然休憩せず全コース制覇する勢いで回れた
ひょっとしてちゃんとした滑り方って体力要らないものなの?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:21:10.36 .net
>>429
転ばないようにガンバリましょう。
原因は何?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:24:57.01 .net
>>435
ポジション良くなると筋肉あんまり使わないからね。
昨日の今日で体力は付かないから、ポジション良くなったんだろう。良いことだと喜びたまえ。

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:31:43.80 .net
>>427,428
なるへそ
確かに上体倒し過ぎたらうち足にしか乗れてなさそう

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:33:56.98 .net
>>435
80位の爺達も朝一から昼くらいまでずっと滑ってられるんだから、そんなに体力や筋力は使わないのよ。

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:40:01.37 .net
>>415
斜滑降からニュートラルにして一呼吸待てば板は下に向こうとするじゃん。ニュートラルで斜行し続けるなんてクラウンでも無理だろ…お前はターン始動をどうやってるのか聞きたいわ

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:44:38.16 .net
>>440
先落としは前の前の教程だぞ。今は板を外へ動かしてターンを始める。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:46:27.47 .net
>>438
数年前はこんな滑りを推奨してたのよ。
自然で楽なスキーとかいってな。
急斜面やボコボコバーン、アイスバーンは絶対滑らずに緩斜面を数本滑ってビール飲んじゃうだけのレベルで止めてよければ参考にしてくれ。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:48:59.06 .net
>>442
競技スキーヤーはおえらいさんたちの中におらんの?
変な理論多すぎん?

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:49:30.46 .net
>>441
ニュートラルから外足山に出す感じ?

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:50:34.84 .net
>>439
爺さんは健康が目的でしょ
ハの字で股関節が火を噴く位 急斜面を
滑りましょう

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:52:43.81 .net
>>441
先落としも技術の一つさ。何でも有りが滑りってもんだ。

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:53:21.13 .net
>>444
まぁパラレルだから実際は両脚を外へ動かしていくんだけどね。

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:53:39.22 .net
>>446
そうだな。すまんかったは

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:54:53.95 .net
>斜滑降からニュートラルにして一呼吸待てば板は下に向こうとするじゃん。

ならない。
なんでそんなことが起きるんだぁ?
それと、パラレルでニュートラルがちゃんと取れたら1級以上だ。

オマエって、リアルなスキーを全然知らないな。

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:57:23.93 .net
俺の知ってるGさんは急斜面で、山足で体重支えて谷足突っ張ってスキーしてる。
とても真似できんわw

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:58:15.70 .net
>>443
それこそ脳内スキーヤーが偉い所に行ってしまってな。謎理論が幅を効かせてしまった。あれで指導員返上した人いっぱい出て、数年前に手のひら返ししてまた指導員返上した人沢山出たのよ。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:00:29.39 .net
>>443
現SAJスキー教程は競技部も参加し執筆した、
外スキーから外スキーでバランスをとる
普通のスキー。
現在 先落としは応用です。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:00:53.98 .net
>あれで指導員返上した人いっぱい出て、数年前に手のひら返ししてまた指導員返上した人沢山出たのよ。

よくもまぁこういう脳内妄想を堂々とレスできるよな、恥ずかしくないのか?

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:03:22.23 .net
>>453
俺の周りにもいるぞw
都会人の机上の空論と言ってな

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:08:02.64 .net
>>454
>都会人の机上の空論と言ってな

これがそもそも嘘っぽいw
ではその人が、返上したというのは何時頃の話だ?

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:08:09.69 .net
>>447
サンキュー。やってみるわ。
>>449
お前は「ならない」じゃなくて「できない」だろ。
先落としはともかくニュートラル作れないとパラレルターンできないだろ。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:11:13.78 .net
>>455
都会人って愛知のジイさんだよ

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:11:54.83 .net
>>456

だからオマエは脳内とバレる。
2級ちゃん以下のなんちゃってパラレルなんて、それこそニュートラル無しのパラレルだ。
それがどういうことか、脳内のオマエには絶対に理解できない。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:13:31.02 .net
>サンキュー。やってみるわ。

でましたw
自分で質問して自分で答えて自分で賞賛するいつものパターンww

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:14:50.42 .net
>>458
はいはいすみませんでした。
ニュートラル無しのパラレルってどう言うのかわからないけど、お前の言うとおりでいいよもう。面倒くせえな。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:17:15.15 .net
https://youtu.be/AkpEF7L9rYQ
これって内傾ですか?

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:18:07.80 .net
>>459
先落としが今の教程では応用だって事を知らなかった俺が自演しました。自演。あー。バレちゃった。あー。恥ずかしい。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:19:11.68 .net
>>460
オマエは、アドバイスや技術を語るな!
やりたいなら”スキー出来無い脳内だ”とコテつけろ!

そうすればオマエに騙される被害者がいなくなるからな。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:49:19.95 .net
>>461
人に教える時は内倒
自分が滑る時は内傾

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:52:21.09 .net
スキーを殆どやったこと無い者はアドバイスをしてはいけない、こんなの常識だよな。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:02:17.43 .net
>>464
ワロタwwww
その通り

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:06:43.25 .net
>>464
あっそうや内傾やなくて内倒でした
コブでは内倒はできないっぽいですね

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:54:06.44 .net
>>467
できる
というかしちゃう
で遅れて発射する

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:55:13.42 .net
直滑降からのハの字の急制動ですが、大きくハノ字に広げて腰を低くしてという方法を習いました。
2、3回で足がパンパンになって攣ってしまいましたが、何か楽に出来るこつがあるんでしょうか?
私の脚力が弱いだけ?

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:59:26.27 .net
太腿がパンパンという意味だったら
後傾だからポジション見直し
股関節がしんどいなら体力不足

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 20:19:22.14 .net
もがいてるうちに脚力も技術も
ついてくんだから楽することばっか
考えとらんでたくさん滑りや
スポーツなんだから最初は体がキツイのは当たり前やがな

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 20:32:30.85 .net
>>469
実際にしっかりやると辛いよ。特に膝を曲げてお手本をやるとね。
楽なのは膝を曲げないでただ開くだけ

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 22:12:41.37 .net
>>472
そうなんですね、ありがとうございます。
膝をどうしてたか記憶が定かでないのでまたやってみます

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 22:44:47.40 .net
ひたすらショートターンの練習を汁
ショートターンが綺麗に決まる頃にはパラレルが完成している

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:36:12.96 .net
後傾なおす練習って何がいいですか?ジャンプとかすか?

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:38:53.09 .net
>>475
100cm未満のスキーボードで滑る

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:38:59.86 .net
スキーってポジションとか姿勢が凄く大切なのに、それのみに絞った練習法ってあまりにも聞かないよね。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:54:13.64 .net
ジャンプも含めた上下運動が有効だと思う。
低くい姿勢の時にブーツのタンを押してブーツの足首部分が前に曲がる感覚を実感してほしい。
踵は浮かしちゃ駄目だよ。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:57:15.18 .net
>>477
基本姿勢は直滑降姿勢と外向外傾のターン姿勢
の動的な姿勢。
練習は直滑降から山回り

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:06:46.61 .net
>>479
その姿勢の特に直滑降姿勢のトレーニングが薄いと思うんだよね。
一級受験レベルが後傾のままターンの練習ばっかりしてて、成果が上がらない。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:11:54.16 .net
中級以上の練習はもう、ポール立ててスラロームでいいと思うんだ
もちろん最初は緩い緩い斜面でいい
とにかくスラロームをなるべく速く駆け抜けるように滑っていれば勝手に上手くなる
もし変な癖が付いたとしても速ければそれでいいってことで

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:25:28.68 .net
>>477
横滑りで真下、斜め前と後ろ、つまり上方向以外、全方向に移動する練習
山回り、斜滑降、緩斜面で360度回る。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:27:46.32 .net
>>475
ターンとターンの間にジャンプが一般的
去年スクールで教わったのが
「ブーツのバックルからベルト全部外して滑る」だ。緩めるんじゃなくて外すのな。
但し転ぶと板がブーツごとすっぽ抜けて滑る凶器になるからスピード抑えて人が居ないときにやるのがよろしい。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:31:59.16 .net
>>481
ショートポールかネトロンで
コリドール、ストレート、オープンかな。
大人より子どもの遊びに向いている。
速く滑るためにはドリルとの併用が必要だね。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:51:32.56 .net
ターンの練習なんかする前に、緩斜面で直滑降姿勢の訓練を徹底的にしたほうが良いんじゃないかと思うのは俺だけなのか?

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:54:42.52 .net
>>485
同意するが、クレームが来そうだね
子どもの遊びは直滑降から山回り

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:12:20.14 .net
>>483
初心者にやらせないでくれ。せめて1級受験者以上で。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:17:11.94 .net
>>476
初級者の後傾はショートスキーで治るかなぁ
短いがゆえにおかしなポジションでもなんとか操作できてしまうでしょ?
できている人のポジション練習にショートスキーはありだけど

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:32:36.29 .net
>>485
コースから安全にリフト乗り場に入って、リフト降り場から安全にコースに戻るためには、
ターンの練習も多少は必要だろ
徹底的に直滑降を訓練する間、ひたすら歩いて登らせる気か

まあ言わんとすることは分からんでもないが

>>483
初心者は転倒時にビンディングが解放しないと大怪我するぞ

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:34:09.04 .net
>>475
その場でジャンプ、もしくはポコジャンで飛ぶ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:45:57.89 .net
オマエ、脳内、シッタカ
これを連呼するのが鼻毛というキチガイです

コイツは教程を読んだだけで自分を上級者と思い込んでいるサイコパスです

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:59:06.03 .net
>>487
そうだよね。ごめん。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 09:01:29.44 .net
>>488
「ファンスキーは前後のバランスがシビアです。
普通のスキー板は足の中心に重心を置きますが、ファンスキーは前より重心を置きます。→少し前傾気味です。
奥様が後傾(女性に多い)の場合は注意が必要です。
ファンスキーで後傾になるとテール部分が短いためスキーがすっぽ抜けて転びます。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193735206

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 09:35:33.39 .net
知恵袋のテキトーな回答になんの意味があるのか

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:01:48.83 .net
>>493
後傾でトップ浮かしながら滑れちゃうぜ、ショートスキーって

496 :354:2017/01/09(月) 10:18:52.02 .net
みなさん、色々とありがとうございます。
昨日、一日滑ってみました。

メインとして、ゲレンデ情報で斜度20度となってる所をすべりました。
朝一はガリガリのキレイなバーンでしたので、ズラすのも楽でスピード調整も楽に出来ました。

しかし、雪が緩んで春雪の様なザクザクしてボーダーの掘った部分が出来てたり
20cmくらいの溜まり雪が出来始めると、途端にキレイにスピード調整出来なくなりました。

ズラしてる最中に、雪だまりで弾かれるので上半身を振られたり予定以上にスキーの後ろ側を
振られたりしました。

カービングの様にエッジを立てると楽に滑れるんですが、出来ればスピードを殺しながら
キレイに滑りたいと思うのですが、思ったようなスピードに出来ません。

これは、どのような練習が足りないのでしょうか?

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:32:14.03 .net
>>495
バカだなあ 後傾というのはあくまでスキーの荷重中心に対して体が遅れる事を言うのであって
故意にトップを浮かせている場合はテールが荷重中心なのでそれに対してはあくまで正立なのよ
体の遅れに対するリカバー許容度は当然ながら板が短い程シビア 当たり前

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:39:12.48 .net
>>497
その理屈だと後傾って成立しえないじゃん

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:47:25.81 .net
>>496
荷重を…もっと荷重をおおおおお

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 11:22:53.36 .net
>>496
結局、谷回りとか横滑りとかシュテムとかは出来たの?
雪溜まりが出来た状態でのシュテムはやってみた?

何が出来てて何が出来てないのかが分からないと、
どの練習をすべきなのかズバリとアドバイスをするのは難しい

501 :354:2017/01/09(月) 11:36:24.66 .net
>>499
荷重が足りないんですね。
>>500
まず、シュテムが出来ません!
緩斜面では、自分では出来てる感じなのですが
急斜面になると出来なくなります。
ボーゲンの時点でスピードを殺しきれない。
20度くらいは、緩斜面なんですかね?

20度の斜面で、板を谷にズラシながらの斜滑降は出来ました。
たまに、テール側が落ちてしまうのはポジションが後傾になってお尻が落ちてるのかなと
修正しながらしてました。
このやり方は合ってますか?

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 11:50:20.47 .net
>>501
シュテムで足を山側に出せないなら内倒してんじゃないか?
斜面に垂直に立たないと山側に出せないからねぇ。
後傾でスキーが走って体が遅れて慌てて体で回して内倒してるのか、内倒してるから山周りでスキーがすっぽ抜けて後傾になってるか、見てみないとわからないね。
一回レッスンとか行ってみたら?

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 12:02:39.85 .net
>>501
斜面に垂直に立つ練習してみ。
プルークでもシュテムでもパラレルでもいいよ。
ターンの質はこの際脇に置いて、度胸試しのつもりで斜面に垂直に立つ。谷に倒れるの上等で。
ゲレンデて売ってるくそ安いゴーグル買ってきてマジックで線引いてその線と斜面を平行に合わせてみ。
全然出来てないから。
そろそろ脳内って騒がれるから信じる信じないはお任せするよ。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 12:13:02.82 .net
>>501
斜滑降からニュートラルで谷に板が向かい「始める」感覚がわかれば良いです。向くのはほんのわずかで良いです。この時に山足、次の外足に荷重すると楽しいターンが出来ると思うよ。

後傾も課題かもだけと、内倒直す練習をしてください。
あと、初心初級の内容ではないので2級あたりにお引っ越しして下さい。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 12:50:15.42 .net
シュテム出来ないなら、初級者スレのド真ん中だと思うぞ

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 12:59:04.47 .net
にしても、級わけにうるさいのはスキー独特の文化だよなぁ

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 13:23:30.87 .net
>>501
20°は緩斜面ではありませんw

シュテムが出来ないなら、まず目指すべきは20°の斜面でハの字でターンだね
パラレルスタンスの斜滑降を練習するのはそのあと

でもそういう中斜面でのハの字って、悪い癖を直さないと出来ないから文章だけじゃ難しいんだよな
俺からも、一度スクールに行ってレッスンを受けてみることをお薦めするわ
どこが悪いのかズバリ教えてくれるはず

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 13:38:02.73 .net
シュテムって必要なん?
部活のレッスンで一回もしてないわ

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 13:48:56.84 .net
俺はにわかプルークしか出来ない時
友人が、あっちの上はきついけどこっちの上はそうでもないから昼食済んだら
皆で行こうやと言われ行ったよ、ビール飲んで行くと平らに見えると言われて飲んだ
リフトの上から見たらどえらい所だった、30度はあったな
騙されたと分かったがもう遅かった
滑り口から見たら絶壁にみえた、端っこに行き立ションしてから
なんちゃってシュテムでコケながら降りてきた
夜に、やつらの足をもんでやると言って、ニードロップだ
旅館の部屋を転げ回っていたな、したの部屋はうるさかっただろうけど

次の日俺は前日の場所ばかりでなんちゃってシュテムで不格好であるが
ずっと滑っていたな、心の中で「回れー!」と叫んでいたよ、
板が下向いた時絶叫だったのを思い出したよ。雪面はボコボコ

でもいい経験だったな、左右 前後バランスが少しづつ掴めてきた
姿勢もね

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 13:58:06.73 .net
>>508
山スキーをすれば必要がわかる

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 14:36:40.30 .net
シュテムが必要なほど急な斜面にいったことないんだなぁ

急斜面のプルークしっかりやったほうがいいね。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 15:29:17.78 .net
ずらせばよくね?

513 :506:2017/01/09(月) 17:31:12.37 .net
ずらすって・・・

滑走2日目の事だから出来ませんでした
ずいぶん昔の事ですけど

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 17:34:32.55 .net
急斜でシュテム?
やめてくれよ。縦に滑ってこれないなら
ゲレンデ滑ってればいいじゃん
あんま人を雪崩に巻き込まないでくれ

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 17:39:15.65 .net
>>514
ゲレンデも山の一部だよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 17:39:52.85 .net
とりあえずポジションや滑り方の練習は余裕を持ってできる斜面とスピードでやるんだよ。
緩中斜面位の広いバーンでやろうね。

517 :506:2017/01/09(月) 17:59:34.10 .net
今、よかったと思ってる
このくらいやらないと上達遅いぞ

板、貰い物の2mでメタルで重かった、最初全部貰い物

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 18:34:54.75 .net
>>508
必要はないけど、練習法の一つ

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 19:18:43.78 .net
>>508
プルークからパラレルに移行するのにシュテムって言うけど。今はそうでもないのかな?
後半で揃えるとプルークからパラレルの練習だし
前半で揃えると谷周りを作る練習だと思ってる。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:07:59.59 .net
スノーボード歴8年
年間滑走日数15〜20日
ブランク7年の40代です。
近々スキーをレンタルしようと思っていますが
1日で上達出来るのはボーゲンが限界でしょうか?

スノーボードのレベルは雪質が良い時なら
自然にクロスオーバーするターンは出来ているつもりです。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:20:56.42 .net
練習しようと思ったらボコボコの新雪で手も足も出ない
小学生のときを思い出した 進歩してないっていう

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:32:37.68 .net
>>521
スキーだから手は出さないほうがいい。自然な構えでね、おk。
やっぱポジションと荷重でしょ。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:36:18.80 .net
やっぱりコブがあったりデコボコだったりするところって実力あらわれるな
スイスイいける人と吹っ飛びそうになる人と

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:46:46.90 .net
ボコボコの新雪の時こそ、基本中の基本を叩き上げるチャンスですよ
まず単純な事を再確認する練習から

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:53:29.11 .net
>>524
せっかくの新雪なんやから
そんなことしとらんとワシワシ滑ったらええがな
コース目一杯使って大回りするの楽しいでー

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:01:54.00 .net
ターンなんか二の次でプルークファーレンとパラレル直滑降でいいよ
自由自在に閉じ開きできるかどうか、その時の股関節の動きやポジションなどはどうかを確認

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:02:56.70 .net
スムースな雪面ではなんとなくでもシャッシャ滑れてるような気になれるけれどもやはりド下手というか基本がなんにもわかってない独学なので
荒れてたりコブだったりアイスバーンだったりするとなんにもできず暴走して子供みたいにコースの端まで行って止まったりする

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:04:40.84 .net
あと斜滑降か
ちょっと急なとこで凸凹をいなす感覚ね

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:06:03.67 .net
>>520
自分も歴やブランクは同じぐらいでスキーへ転向でしたが、取り合えず滑るだけなら最初からパラレルできましたよ。
そりゃあ体の動かしかたは違うので思うように動けるまで慣れるのには時間はかかりましたが。
基本は一緒ではないかと。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:06:06.54 .net
究極の言いたい放題スレだなw
まあ真に受ける初心者も居ないだろうとは思うがw

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:08:22.30 .net
何か流れが読めてない池沼がいるみたいな気がするなあ

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:09:24.10 .net
>>530
真に受けてはいけないレスがあれば指摘をどうぞ

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:11:04.30 .net
>>520
何を目指してるのかによるね

いきなりパラレルの練習をする方法もあるけど、1日じゃ未完に終わる可能性が高い
ボーゲンをきっちり練習しようと思うなら、1日で初級コースぐらいは安定して滑れるようになる

>>521
マジで一度ファットスキーをレンタルしてみることをお薦めする
トップが反り上がってて雪に埋もれないから、板を踏むだけで浮き上がってくるよ
ちょっと傾けながら踏んだら、それだけでターンが出来ちゃう

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:14:13.88 .net
>>520
スノーボードのイントラがスキーしてたのは見たことがある。
スキー歴の有無は知らんが。
1級以上、テク未満って感じで癖のある滑り方してたな。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:26:40.59 .net
とにかくポジションでしょ
難しい時こそ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 21:47:34.09 .net
>>501
みんな言いたい放題で訳わかんないと思うけど、まだ見てるかな?

テール側が落ちてしまうってことは、腰から上をちゃんと谷側に向けられてないんじゃないかな?
いわゆるローテーションしちゃってるって奴。

両肩が常に真っ直ぐ下(滑ってく谷底の方向。フォールラインなんて言葉も使われる)を向いてないと、きっちり外脚(谷脚)に荷重ができないから、抑えが効かないよ。
脇腹の辺りが常に捻られて「く」の字になってる感覚はある?

まずローテーションがなくならないと後傾も治らないから、常に顔(目線)と肩は、滑り落ちてく方向を向くように意識してみて。

その事を意識されるのに練習でよくやらされるのが、ストックを2本まとめて「前に習え」のように両手で持って滑る練習。
腕を前に出すことカラダを前に出す練習にもなるから、後傾を矯正するのにも役立つ練習だよ。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 22:59:07.54 .net
>>520
ボードもスキーも未経験だったけど
1日でボーゲンからパラレルもどきまで上達した人もいるよ

ボードとはこけ方違うから気をつけて
準備体操は念入りにね

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 23:03:30.74 .net
>>537
行かないです。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 23:08:46.55 .net
急斜面でニュートラル作れなくて次のターンに入れない人にはいい滑り方だとおもうんだがな

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 23:11:25.22 .net
aiueo700と自分が重なって見えた。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 08:57:20.10 .net
ずぶの素人質問ですみません。
ローテーションというのはどういう動作なので
しょうか?
切り返しの時に谷側に体をもっていく(腰を
前に出す?)のも
ローテーションなんでしょうか、、、

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 09:39:59.71 .net
>>541
上半身と下半身で逆捻りがきっちりできてない状態のこと。
谷側に体を持って行く意識とかも、厳密にはローテーションさせない動きとつながってるんだけど、まずは切り分けて考えても(練習しても)いいと思うよ。

例えばパラレルで左にターンしてる時、スキー板は斜め左を向いてるはず(シュテムとかボーゲンなら、右足=外脚の板が左斜め前を向いてる)。
それに対して、上半身は真っ直ぐ下の方を向いてるのが基本だから、骨盤から下とお腹から上で体が捻られてる(要は腰が捻られてる)状態になる。

これができてないのがローテーションしちゃってる状態。
左ターンで、肩とかが左(=板と同じ方向)を向いちゃってる状態だね。
別の言い方をすると、きちんと斜滑降姿勢がとれてない状態。

自分が思うように曲がらないから、曲げようと言う気持ちが働いて、上半身をターン方向に捻っちゃう初心者は多いよ。

ローテーションしても曲がることは曲がるんだけど、自分が曲がって欲しいタイミングより遅れて曲がってくるし、何より次のターンにつなげられない。
ターンの後半で曲がり過ぎて、板の後ろ側がズリっとズレ落ちるような感覚になるから、安定感がなくなるから、スピードとかターンをコントロールしきれなくて、ちょっと怖く感じるんじゃないかな?

リフトとかで見てて、どこかにすっ飛んで行きそうな感じの人は、だいたい肩で回そうとしてる(ローテーションしちゃってる)から、意識して観察してみるといいよ。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 09:45:28.19 .net
ローテーションというのは、身体を曲がりたい方向にひねること

ターンのときに、身体を曲がりたい方向に向けてひねっておくと、
スキーがそっちに曲がりやすくなる
でも、その姿勢のままだとスキーにしっかり力が入らないので、あまりお薦めできない

こういう専門用語は使わずに説明した方が、初心者の人にも伝わりやすいのにね、とは思う

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 11:25:19.15 .net
ちょいと意見を聞きたいです。
まず、練習が大事なのは置いといて

道具が変わったり、自分に合ってない物から合うものに変えても劇的にすべりよくなったりするもんですか?

今は、サロモンのX-Drive80の170cmの板とX-Pro100ってブーツなんです。
これは、15年ぶりにスキー再開したので店頭で安かったから買ったんですけど

ブーツの中で足が動くのでキツくバックル締めると、足が痺れてキツく。
身長173で170の板が長いのか、小回りが上手に出来ないんです。

練習必要なのは置いといて、SL板の様な小回り板に変えると、上達が早くなったりしますか?

それとも、今の板のようにラディウス15くらいので練習した方が上手になりますか?
あと、上の方を読んでるとロッカーよりもキャンバーの方が初めからエッジ使えるので
ターン始動と言うか、色々と良いのかなと思っちゃんですがロッカーで練習した方が良いのですかね?

長文、初心者スレで良いか分からず、申し訳ありません。

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 13:04:20.13 .net
>>1のアイテムスレ向けの質問かもしれないけど、まあいいや

>>544
ブーツは即買い替えるべし
スキーはとりあえずそのままでおk

足に合わないブーツを使ってると、自分の操作がきっちり板に伝わらない
その状態で練習してもほんと無駄だから、ブーツは早く買い替えた方が良い
と言っても、ショップ選びとかがまたちょっと難しいんだけど

スキーは、カービング小回りがやりたいならSL板買うのが手っ取り早いけど、
このスレで質問するってことはズラしながらの小回りだろうから、そのままで大丈夫
多少ロッカー入ってる方がターン始動しやすいんで、練習してください

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 13:06:23.39 .net
それに、緩いブーツを無理に締めて使ってると、俺みたいに内反小趾になるかも

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 13:14:20.73 .net
ブーツはインソールと靴下で調整すんのはだめなん?
板は何でも一緒だと思う。キャンバーとかロッカーとか滑りが安定してないなら板の違いなのか、滑りが上手い下手なのかはわかんねえもん。
エキスパートレンタルとかで色々履き試すか試乗会行ってみれば良いじゃねえの?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 13:26:13.26 .net
ま、でも道具選びで悩むのも楽しみのひとつだからね。それを否定はしないよ。
俺は上手い人使ってるのがオガサカばっかだったから格好から入ってオガサカにした。ケオッズでFL何とかってプレート入りな(笑)

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 13:27:27.03 .net
板の話題だからついでに聞くけどフォルクルの板の先っぽについてる変なパーツって何のためにあるの?

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 14:05:01.64 .net
車のバンパーみたいなヤツ?

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 14:12:43.66 .net
先っぽって表現が悪かった。
板の表面のトップ側になんか貼り付いてるやつ。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 14:17:53.41 .net
>>308
VASって言うプロリンクだよ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 14:42:57.29 .net
>>547
お下がりはみな改良だよ。
インソールの底はそのままで
インソールの底以外にテーピングを貼る。
靴下はスキー専用が良い。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 15:23:24.38 .net
>>549
振動吸収だろ

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 17:06:18.57 .net
>>544
ブーツはまずちゃんとサイズをあわせろ。石井辺りでも見てくれるからな。
板は関係ないな。R15とか余裕で小回りしやすい板。ターン始動しやすいのはロッカー。色々と頭でっかちになりすぎ。

>>549
板の振動吸収

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:00:57.44 .net
541です。

まずはブーツですね。なんか痛くないブーツ選んだら大きかったというね。
まずは、田舎でプロショップとか少ないけど調べて行ってみます!

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:07:01.92 .net
>>554-555
サンクス。あれって意味あんのかね?すげえオカルトっぽいんだけど…

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:16:27.67 .net
さて斜面にベタ踏み横向きになったら、すぐに勝手にターンすると言ってる脳内君。
それで脳内君以外は、実際にゲレンデに行ったら試すと良い。
超超緩斜面〜緩斜面で横向きベタ踏みで板の真ん中に棒立ちでいいから立って、ゆっくりと
まっすぐスタート。
この程度なら初級者の3級程度でもできるはず。
どうなるか?
答えを言えば、下方向にずり落ちながらもそのまま直進していく。
こんなのリアルにスキーをやってれば絶対に判ることだ。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:36:34.65 .net
>>558
そりゃベタ踏みからスタートしたらずり落ちるだろうな。
お前がバカだってのは分かった。
で、この3連休にゲレンデ行って試したんだろう。努力は認める。お前が下手だってのも分かった。
いつか報われる日が来ると良いな。ガンバレ。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:37:38.98 .net
>>558
それずり落ちてる時点でベタじゃないよ
ホントにその状況でなにもしなけりゃ
谷側に転ぶよ

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:45:23.46 .net
>>560
馬鹿なのか。
朝のまっさらの整備後で硬い時とか、当然コース条件のやりやすい時に
試すんだよ。
馬鹿には、ここまで言わないとわからないのか?
それとも言っても解らないのか?

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:49:59.29 .net
>>559
まず脳内の言ってるのが、物理的にあり得るかどうかと考えれば、
中学生でも、勝手にターンが始まるなんてないと解るんだけどね。

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:50:40.57 .net
>>561
ベタの意味わかってないね?
2度位の斜面に斜面垂直に割りばし立てれるの?
無理だろ?

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:53:30.18 .net
>>563
ばか!
スキーのソールは面積があるんだぞ。
しかもかなり広いな。
面積の小さい割り箸立てるのと同じに考えるって、オマエは幼稚園生かよww

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:55:07.23 .net
さあ盛り上がってまいりました

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:55:16.90 .net
>>563を見ると、やっぱ下手で上達しない奴って頭悪いんだよな。

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 18:57:59.08 .net
さてこれ以上、脳内や知的障害者を相手してもしょうがないんで風呂にでものんびりと入るとするか。
みなニュートラル作ったらすぐに勝手にターンが始まるんだろww
それを一生信じてガンバレよww

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:04:50.41 .net
なんか…ごめん。ちゃんとスルーするわ。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:08:38.49 .net
>>568
ニュートラル作ったらすぐに勝手にターンが始まるんだろww
それを一生信じてガンバレよww

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:12:45.89 .net
>>564
ソールと身長の割合いなんて割りばしみたいな
もんやで?ソール幅何てファットでも10センチやないか
そもそもずれるってのは斜面にエッジがかかってるからであって
その時点でベタではないわ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:16:23.75 .net
>>568
わしも変なのに反応してもうた
すまん

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:16:31.39 .net
>>570
ベタ踏みのズレも知らないレベルかよww

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:26:52.57 .net
>>557
板の振動は板のバタつき。
アトミックはバタつきを抑えるために
板の上に棒を付けている。
棒なしのGS板を履いていると
細かい凹凸を拾ってバタつくが、
棒ありのGS板は滑らかに滑っていく。
フォルクルも同様と思うが、、

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 19:45:21.04 .net
ローテーションを質問した者です。
回答ありがとうございます。
なるほど、切り返しから上体をひねってターンに
入っている人を見かけますが、そういうのが
ローテーションなんですね。
と言いつつ自分の動画を見ても若干そうなって
いる気がします。。。。。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:09:32.12 .net
>>574
さっきは説明省いたけど、ターンに入るときだけ上体をひねるのは悪いことではない
ターン中盤から後半にかけてひねったままなのがダメなんだな
ターン中盤から後半は、上体は谷のほうに向けておかないといけない

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:10:00.78 .net
「オマエラ」「脳内」「シッタカ」 ←鼻毛
スス板の癌ですので触らないようにしましょう
バカが伝染るといけないので。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:16:52.27 .net
一日滑ってたら、足首の前側からすねまでが
足首をぴんと伸ばせないような筋肉痛(腱?)になる時があります
普通にはしてられるけど屈んだり、足首まっすぐにすると痛い

これはどの辺が悪いんでしょ?

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:21:24.87 .net
>>577
前脛骨筋ね

足首使えてる証拠だから悪くはないと思うよ

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:30:55.90 .net
プルークボーゲンってさ腰とターンの外足の板と常に逆捻り状態だから板全体に抵抗もらえるからゆっくり滑れるのね。
板の先っぽの向きと体は腰は反対方向向いてる感じでしょ?
これが専門用語で言うとこの外向。
板の先っぽに腰の向き合わせるのが正対。スピード出るね。直滑降だね。
腰がターンの内側に向いたらローテーション。ノーコンだね。
初心者は谷に腰向けるの怖いからすぐ横向きたくなっちゃう。
そうするとターン中なんにもできないからターンの終わりで急ブレーキかけて疲れるスキーになっちゃうんだな。

ターンは横滑りの調整ってよく言ったもんだよね。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:31:48.39 .net
>>578
どうもです、
今までにない痛みの場所だったんで、ここのところ姿勢の話題が多かったので心配になってました

今回リフトに足載せがあるとこだったので、足が楽でいつもより頑張ったせいかもしれません

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:37:33.20 .net
>>580
筋トレやってる人ならわかるけど、
筋肉痛になった部位は痛みがとれるまで休ませるのが鉄則です。
前脛骨筋は普段あまり使う機会がない筋肉ですので、かなり違和感があると思いますか・

頑張って下さいね

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 20:44:05.45 .net
>>557
振動はおさまるよ。オカルトでも何でもないよ。

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 21:13:40.39 .net
>>577
オフシーズンに前脛骨筋を意識してシッカリとウォーキングすると筋トレになり、
スキーした後の痛みが緩和するよ。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 22:59:03.51 .net
摩擦がゼロ(=ニュートラル)だとすれば、どんな斜面にでも垂直に立てるわけだがw

この理屈がわからんバカって定期的に現れるなw

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 23:25:36.85 .net
意味がよく分からなかった

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 23:53:25.67 .net
ニュートラルが作れりゃ初級者じゃねぇよww
ニュートラルは止まってたらならんがな。滑ってなきゃ。
ニュートラルで後傾しないでセンターに乗ってまっすぐ滑るとトップから下に向かって落ちていく。
ストッパーのないスキーを斜面下向き斜めに置けば放物線を描いて最後は真下に向かって落ちていく
それと同じ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 23:54:54.36 .net
置いたらじゃないな。斜め下に向かって滑らせたら、だな

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 00:32:10.08 .net
ウンチには触らないほうがいいよ。

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 00:58:52.37 .net
>>586
違うだろ
ニュートラルとは要するに自由落下運動のことであり
運動する物体を基準とする静止系から見れば静止と区別がつかない

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 02:02:17.06 .net
>>584
あほか。そら摩擦係数がゼロならな
雪面の摩擦係数はゼロよりだいぶ大きいぞ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 06:55:59.54 .net
また脳内とか言うやつ出てくるぞw
纏めると
斜滑降からニュートラル作って良いポジションに乗ってると板がトップから落ちるのは本当だが初心者には難しい
って事だろ
脳内って騒いでたキチガイも最初はそう言ってたし

ただし今は先落としではなくニュートラルから自分で板を動かしてターンをするのが主流

脳内って騒いでたバカは自分の発言の推移を見て反省するように。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 07:50:45.40 .net
>斜滑降からニュートラル作って良いポジションに乗ってると板がトップから落ちるのは本当だが初心者には難しい

すぐに勝手に落ちない。
落ちるには抵抗の大きい斜面でかなりの距離をすすまないとならない。
そんなのができたらテク余裕だ。

こんなのは、常識で考えても経験で考えても間違いようのないことだがな。
ホント、スキー出来ない馬鹿だらけだな。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 07:54:23.71 .net
>>591のように思考力の弱い奴はスキーは上手くなれない。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 07:56:09.84 .net
あーあ。来ちゃった

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 08:45:26.19 .net
だからバカに触っちゃだめだとあれほど

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 08:52:18.17 .net
>>591
>>592
さすが、2ch専門上級者は言うことが違うw

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 10:39:06.14 .net
>>589
??頭大丈夫?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 11:58:20.65 .net
直後から徐々に下向き始めて落ちるよ
ブレーキを輪ゴムで止めてスキー流して実験してみろ
丸棒なら横に転げるかもしれんが角材や板材ならそうなる
船やソリと同じで横転する前にまずは長手方向に進む

ニュートラルってことはど真ん中でスキーに対して真下に押されてるってことだからな

>>591
確かに今は先が下向くのをのんびり待たずにひねりながら押し出すような動きするけど1級以上からだろ
ベタ踏みニュートラルでスキーが下向くの待てるようになってからじゃなきゃそんなこと出来ない

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 12:03:19.74 .net
ニュートラルが作れれば45度の斜面にだって斜面に対して垂直に立てる
この理屈がわからない奴は高校物理からやり直せ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 12:38:03.17 .net
>>599
マジレスすると
45度位になるとちょっとしたマッシュに引っ掛かっても前転する可能性が出てくるので
斜面垂直には立たないようにするよ

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 12:40:10.89 .net
ニュートラルで向きが変わるというのが、重力で放物線を描くことを指しているのはわかる
ただそれは極めて緩慢な変化なので、ターンのきっかけになるかどうかは微妙だな

>>586
斜面で止まっていたらそれはニュートラルではないよ
止まっているとはつまり重力に抗する力でブレーキが掛かっているということなので

平面で停止しているのと平面で等速惰性運動しているのが等価だというのはわかるな?
ニュートラルとは斜面でそれと同じ状態を作ること

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 12:41:57.35 .net
>>600
まあそうだね
だがあくまで原理的にはそうだとわからない奴がニュートラルを叫んでも混乱するだけ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 12:51:54.90 .net
>>598
3級や2級からある基礎パラレルターンってニュートラル取らないの?取れないのは仕方ないとして。一瞬でも取らないと踏み換えターンになると思うんだけど。
コンマ何秒か待つ勇気というか、山周りを早めにゆっくり止めてく感覚というか。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 12:59:52.92 .net
>>603
踏み換えターンでも直立の一瞬を切り取ると綺麗にニュートラルになっているのが上手いってことだよね
そういう熟練に達するまでは意識的にニュートラルの時間を作る方がいいんだと思う

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 13:06:19.52 .net
お前ら、初心者・初級者の迷惑になるから議論はよそでやれ

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 17:24:48.73 .net
初級者でも分かるようにニュートラルの説明をすると

減速しようとして体が山側に残ってる状態ではニュートラルは作れない
減速する気ゼロ、むしろ加速しても構わんぞ、ぐらいのつもりで立つとそれがニュートラル
緩斜面ではパラレルが出来てるはずなのに、中斜面だと全然出来ないっていう人は、
その斜度にビビッて体が減速姿勢を作っちゃってるからニュートラルになれないわけ

これを克服するには、要するにビビらずに滑れるようになれば良い
もっと速く滑ってスピードに慣れる方法と、直滑降などで加速そのものに慣れる方法がある

個人的には、こういう小さなジャンプ台(20〜30cm)を作って飛ぶ方法がオススメ
http://www.chateraiseresort.co.jp/SKI/gerende/k3.jpg
きっちりニュートラルを作って飛ばないと上手く飛べないから、良い練習になると思う

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 17:26:25.14 .net
君たち「斜面に垂直」の使い方はやめよう

言いたい事は分かるが、使い方を間違っているよ
斜面に直角が正解
垂直の意味を知ってる私は容認できない
読んでいる人にも誤解を与えてしまうから

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 17:34:20.09 .net
垂直でいいだろ、3次元だし
鉛直なら間違い

例、辺ABに点Cから垂直に線を引く というだろ

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 17:35:37.71 .net
面に垂直な線を引くの間違いだった

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 17:45:26.84 .net
直角だとどの軸に対してどこが直角なんだという気はするな
垂直だと3次元的に直角なイメージがでる
数学用語的にどういう言い方が正しいのかは知らんが

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 18:02:12.64 .net
>>607
確かにそうやな
ただ、いまのところ読んでる人には誤解あたえてない
様子何でゆるいてくれい

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 18:05:42.90 .net
いわゆる「加速のいい板」を履けば、後傾だと体が置いてかれて勝手にコケるので
嫌でもニュートラルを作る癖が付くんじゃね?

俺はそうやって覚えた

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 20:27:08.88 .net
緩斜面だと平地との角度の差があんま無いから、斜面に垂直?直角?に立ててなくて平地というか重力に対して立っててもニュートラルっぽくなってるだけ。
急斜面では止まった状態で立ってる状態は重力に対して立ってるので斜面に対しては山側に傾いて立ってる

急斜面に垂直?直角?に立つ訓練は、気合いと根性で直滑降や滑り込みで恐怖感なくす他に、プルークから始めるのが良いかなぁ。
俺の場合は、外足に掛かってる重さを、ターン後半のなるべく早いタイミングで内足に徐々に移してく感じ。重さが内外均等になったときに斜面に対してまっすぐ立つのを意識する事かな

早めにゆーっくり切り替え。目指せパラレルターンの人もプルークで滑ってるときこれを意識してね。パラレルターンできるようになったときに格好いいパラレルターンできるようになると思うよ。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 23:43:53.11 .net
>>607
いや普通に垂直で正しいだろ

ちなみに直滑降しながら錘を垂らせば、斜面に対し直角の方向に垂れる
だからこの場合は語源からも「斜面に垂直」で正しい

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 01:09:12.05 .net
ここに初級者はいるの?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 02:32:25.09 .net
初心者は黙ってROMって色々と学び取るスレです

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 07:25:35.20 .net
>>599
そりゃあ45度で直滑降出来てればそうなってるってことだからな

>>603
理想的にはそうだけど、コブとか別にして「ニュートラルが取れる=1級」みたいなもんだからな
2級パラは「伸び上がり抜重からの振り出し」が多少見えてもいいってとこか
3級はあれだ、金がもったいないだけだな

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 07:59:22.23 .net
一日、せめて半日だけでもプルークで外足荷重とニュートラルの運動を練習しようぜ。
ギュッパッギュッと瞬間的にやってくんじゃなくてゆっくり荷重移してく練習しなはれ。4拍子だったら1がターン始まり2でがっつり踏んで、3になったら荷重移しはじめて4でニュートラルで1まで待つみたいな
緩斜面でな

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 08:16:49.74 .net
しかしまぁ、ニュートラルにしただけですぐに勝手にターンが始まって板がフォールラインに向くっていうアホがこんなにも居るのかww

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 08:26:37.60 .net
出来ないんだww

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 11:35:15.38 .net
ホント初級者置いてけぼりの議論スレだな

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 11:56:53.18 .net
質問もねーし無視する初級者がいねーじゃんかよ

はい続き。
ニュートラルが取れると斜行しながら(斜滑降じゃねーぞ)トップが下がるわけだが
コレがSL板や小回り用のロッカー板だとすぐ落ちてくんだよ。すぐ回っちまう
Rがでかいとそんなにすぐ落ちない。だから小回り板で大回りは難しいわけ
トップが落ちやすいと壁圧というか側圧が効く前に回ってしまいがちなのさ
深雪で側圧を受ける前にスキーだけ回ると外にぶっ飛ぶ。だからパウダー板も寸胴

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:27:49.70 .net
しつもーん
斜滑降と斜行の違いって?

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:34:09.39 .net
斜めに行こうと思っていくのが斜滑降
まっすぐのつもりでなぜかラチに寄っていってしまうのが斜行

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:36:07.37 .net
>>622
パウダー用のRの小さい板(なんとR7.1)で
パウダー滑るけど外にぶっ飛ぶことなんて
全くないんですけども

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:38:48.45 .net
ラチ?
よくわかんなかった。ごめんよ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:42:01.68 .net
競馬トラックの内と外にめぐらしてある柵のことであります

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 13:02:48.74 .net
古臭いこと言ってるおっさんばっかやなぁ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 13:40:37.17 .net
>>623
斜滑降ってパラレルターンの構え作って斜めに滑ってくやつでエッジはもちろん立てる。
斜行は斜めに行くこと。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:06:50.41 .net
>>629
違いが分からない私を罵って…!

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:10:10.62 .net
>ニュートラルが取れると斜行しながら(斜滑降じゃねーぞ)トップが下がるわけだが

だからすぐに勝手に、トップが下に向かない。
Rも関係ない。
わからない奴は、実際に雪上で試してみろよ。

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:25:15.50 .net
Rの大小でトップ落ちが早かったり遅かったりするのだとすれば
それって完全にニュートラルではなく少しエッジが掛かってるってことになるんだが・・・
ニュートラルってのはあくまで平面での直進と全く同じように板が雪面に当たってなきゃいけない
で、完全直進ならRの大小は外力に対する安定性に関して影響ゼロとは言わんが長さほどの影響はない筈

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:59:29.26 .net
>>623
619本人ではないが
斜滑降とはエッジを掛けて落ちないようにして斜めに滑ること
あくまで山側エッジを効かせている

対して619の言う斜行とは、エッジを掛けずただ斜めに直滑降することだと理解する
その場合、重力による加速に伴って速度ベクトルは放物線状に下向きの度を強めていくが
板のRの大小でその変化率が違うという619の意見自体には反対

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:10:17.85 .net
>重力による加速に伴って速度ベクトルは放物線状に下向きの度を強めていくが

それは板の向きを変えない。
板の向きそのままに下にズレ落ちてくだけだ.

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:24:47.31 .net
おらぁベクトルとか難しいこたぁよくわからねぇけんどもスキー板を斜面にフラットにして板の向きをホールドするのをやめればトップは落ちてくるよ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:25:49.37 .net
ニュートラルにするだけですぐに勝手に板の向きが変わってターンが始まるなんて言うのは
本当に馬鹿、そして実際にスキーをやったことがない脳内確定だ。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:42:31.45 .net
>>634
言いたいことはわかるのだが、ここでは板がそれ自体の直進性ゆえに常に板の向きと進行方向(速度ベクトル)とを一致させようとする性質を前提としている
板が走っている限り、直進性と復元力ゆえに少しずつ向きが変わるということ

斜めに止まっている板なら確かに下へズリ落ちていくだけだろうがね

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:43:05.35 .net
ニュートラルの物理学的な意味に関し、>>606 >>613は正しいことを言っている

斜面だと頭が混乱する人のために、平面に置き換えて考えてみよう
斜面によって働く重力は、例えば後ろから強烈な追い風が吹いているなどと置き換えればいいだろう
その場合、平面に真っ直ぐ立つ(=ニュートラル)と、人間は追い風に押されてどんどん加速していく
対してエッジを立てて減速する・あるいは止まったままでいる時には体を後ろに倒して追い風とバランスさせねばならない

左右にターンを繰り返して滑るとは、そうした状況下で追い風による加速とエッジングによる減速を繰り返しつつ概ね一定の速度で進むことを意味している
で、いわゆる後傾とは、その際の加速する瞬間にまで体が後ろに傾いていることを言うわけだよ
あるいは体を後ろに倒したままにしたいがゆえに減速を途切れさせることができない状態と言ってもいい

この減速を途切れさせたくないという意識が、ターン切り替えの妨げになるのだよ
ニュートラルを作れとは、ターン切り替えの空走状態で一瞬は加速するのを受け入れろという意味でもある

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:51:00.20 .net
ニュートラルなのにRの大小によってトップの落ち方が違うと言う奴も
ニュートラルならばトップは一切落ちず(=板の向きは全く変わらず)斜めにズリ落ちてくと言う奴も
スキーの物理学的には間違っている

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:04:32.68 .net
>>633
でニュートラルを作るとすぐに勝手に板の向きが変わるという理由を物理学的に説明してもらおうかw
因みに、ニュートラルのまま抵抗が大きい雪を長い距離移動した場合には、向きは変わるがとは
言ってるが。

ニュートラルですぐに板の向きが変わるのはトップがコブや雪壁にぶつかるとか、抵抗が最大級の
場合だ。

整地ではそんなことはない。
氷のように固く抵抗が少ない場合には、ニュートラルにしただけで板の向きが変わるのは殆どない。

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:06:06.43 .net
>>638
余計に難しいわ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:09:07.92 .net
>>639
でニュートラルを作るだけですぐに勝手に板の向きが変わるという理由を物理学的に説明してもらおうかw
因みに、ニュートラルのまま抵抗が大きい雪を長い距離移動した場合には、向きは変わるがとは言ってるが。

ニュートラルですぐに板の向きが変わるのはトップがコブや雪壁にぶつかるとか、抵抗が最大級の場合だ。

整地ではそんなことはない。
氷のように固く抵抗が少ない場合には、ニュートラルにしただけで板の向きが変わるのはまずない。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:16:35.10 .net
ったく、カスジジイ共w
教程スレでやれよ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:25:34.83 .net
カスジジイは図太いからこのまま続くぞ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:38:57.15 .net
とにかくバカには触るな

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:45:08.41 .net
>>640 >>642
俺は619じゃないよ

ニュートラルなのにRの大小によってトップの落ち方が違うと言う奴(619)も
ニュートラルならばトップは一切落ちず(=板の向きは全く変わらず)斜めにズリ落ちてくと言う奴(お前さん?)も
スキーの物理学的には間違っている

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:48:19.52 .net
>>646
キチガイに触っちゃダメ。

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:48:30.65 .net
ニュートラルを維持した場合、重力による下向きの加速に応じて板は放物線を描いて進行方向を徐々に変えていくが
その変化率は板のRの大小によってほとんど変わらないし、「すぐにターンを開始する」というような素早い変化ではない
向きが変わるよりも加速しすぎて危険領域に飛び込む方が先だろう

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:51:24.46 .net
両極端のキチガイが板を荒らしていると言ってもいい

>ニュートラルなのにRの大小によってトップの落ち方が違うと言う奴も
>ニュートラルならばトップは一切落ちず(=板の向きは全く変わらず)斜めにズリ落ちてくと言う奴も
>スキーの物理学的には間違っている

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 16:57:23.03 .net
ニュートラルからすぐ勝手にターンが始まるなんて誰も言ってないように読めたんだけど?
トップが下向くとは書いてあるけどさ。

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 17:22:09.34 .net
ニュートラルにした瞬間のスピードがすごく遅ければ
重力で落ちていってトップが下向くのが自然なターンのように感じられるということはあるかもね

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 17:51:08.19 .net
ラチがあかないなあ

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 18:02:31.03 .net
ニュートラル(前後左右偏りがなく板がフラットな状態)を作ればトップが落ちてくるよ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 18:35:48.96 .net
>>653
ゆっくりとな

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 18:45:26.47 .net
>>650
また「そんなこと言ってない」かよw

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:37:56.20
>>362
ニュートラルの考え方はそれでいいよ。ニュートラルにすると板が勝手に下に向き出す感覚はある?
無いならそれニュートラルだと思ってるだけでニュートラルじゃない。
外足からゆーっくり内足に荷重移して50:50にすると板が勝手に下向く感覚をつかんだ方が良いと思うよ。
空いてるゲレンデで斜滑降からニュートラルを繰り返し練習してみてね。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:43:09.83
>>365
まあ、なんていうか、あんたが下手だってのは分かったよ。
そんな噛みつくなよ。
ニュートラルにしてターンしたいのを我慢して待って板が下向き「出す」時に腰は今までの進行方向にしてれば迎え角できるだろ?
そっから外足に荷重すれば谷周りできるじゃん。谷周りでスピードコントロールできるようになるから山周り頑張らなくて良くなるんだけどなぁ。

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:40:01.37
>>415
斜滑降からニュートラルにして一呼吸待てば板は下に向こうとするじゃん。ニュートラルで斜行し続けるなんてクラウンでも無理だろ…お前はターン始動をどうやってるのか聞きたいわ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 18:48:55.91 .net
ニュートラルの体制で、本当に勝手にすぐにターンが始まるか、
こんなこと実際に雪上で試せばすぐに解ること。
超緩斜面でいいからやって見ろよ。
馬鹿下手糞は、それもできないのかよ。

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:25:50.88 .net
やっぱり勝手にターンするって書いてないじゃん
切り替えゆっくりしてニュートラルも意識しろって風にしか読めないんだけど
初心者ができるか知らないけど至極真っ当な事じゃね?

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:28:32.83 .net
>>657

さすが馬鹿ww

>ニュートラルにすると板が勝手に下に向き出す感覚はある?

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:30:38.36 .net
寒波来襲だ
お前ら言葉で滑らないで
ゲレンデで滑って来い

とにかく滑る事だな

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:33:02.06 .net
>>658みたいな低脳の頭ってどうなってるんだろうねwwwwww

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:33:30.24 .net
訂正>>657

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:41:14.86 .net
それでもスキーは下に向かって曲がっている

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:47:08.12 .net
雪はガラス板ではない。
ガラス板ならトップからは落ちない
要はサイドカーブで流れてんだよ
お前ら谷回りできんの?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:50:50.74 .net
初級ゲレンデに急な所か、中級ゲレンデの緩い所のどちらかで
斜滑降して、全身の力を抜いてみな
上半身もだぞ
斜滑降のままで力を抜くとゆっくりと板が下方向に向かいだすよ
ならないのなら、チキン野郎で何処かに力が抜けていないからだ
少し下に向けてやろうと意識してやっても良いけどな

斜滑降の時山側に向けるなよ
これでダメなら本格的なチキン野郎ってことだな
スケートリンクでも行け

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:54:46.35 .net
できん

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:10:37.11 .net
>斜滑降のままで力を抜くとゆっくりと板が下方向に向かいだすよ

オマエ、すっげーよすっげーよ

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:13:36.52 .net
だからニュートラルとは完全直進と等価であり、直進にサイドカーブは関係ないと何度・・・

こいつだけでも消えれば、相当にスッキリするのにな


660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 19:47:08.12
雪はガラス板ではない。
ガラス板ならトップからは落ちない
要はサイドカーブで流れてんだよ
お前ら谷回りできんの?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:13:56.26 .net
老害共は早く死ね

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:15:35.01 .net
で、こいつはこいつで真逆のキチガイな


>斜滑降のままで力を抜くとゆっくりと板が下方向に向かいだすよ

だから重力に引かれて「ゆっくりと」は向かいだすだろうよ
ただそんな緩慢なモン待っててもターンはできんと皆言うておる

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:16:33.31 .net
雪の特性ガン無視かよ。
バカはわけがわからんな
いや、わけがわからんからバカなのか

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:22:29.20 .net
つか身体をダイブ気味にニュートラルにしてトップをわざと落としてターンのきっかけにすること「先落とし」ってんだけど。
ある程度上手い奴が急斜面でくるんと方向転換的に回るやつな
出来りゃ1級相当、2級だと大体できない
コブでの先落としとは別

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:28:34.67 .net
お前らスキー向いてないよ
まず滑ってから言え

才能なし

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:29:49.03 .net
鼻毛に伝えたい事

氏ね
精神科行け
バカ無職
働けバカ
うぜえんだよバカ長文
お前がまず足元を動かしてハロワに行けクズ

以上、鼻毛に伝えたいことでした。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:34:32.24 .net
>>658
普段より長めにニュートラルポジションキープするとトップ下に向く感じはあるな。
わずかだけど。
そっから外足出してけばターンになってくんじゃねえの?
んで、お前は何にこだわってるの?

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:45:16.69 .net
もう初心者専用スレ立てろよ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:53:38.01 .net
>>674
脳内君は、なんでニュートラルにしたらすぐに勝手にターンが始まると考えたんだ???

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:53:56.27 .net
ここからは、スクール入るか、・・・・
誰かに教えてもらえ

体で色々な感覚を掴まなくてはならない
言葉で教えるのは難しい
たとえスクールに入っても何日も滑り込んで復習しないと
ここは重要なとこだな

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 21:29:30.73 .net
ニュートラルが出来たら内脚あげるんだよ
するとくるっと回る
わりと便利。低速用の技術だけどな

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 22:31:55.03 .net
誰か「スキーを物理っぽく語るスレ」でも作ってあげて。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 22:44:26.87 .net
30度斜面を直滑降してるなら、斜面に垂直とは鉛直から30度傾いた状態、これはいいとして

30度斜面を斜めに滑って移動の軌跡が15度で高度を下げるものになっていたとすると、
実質の斜面に垂直は鉛直から15度傾いたものになるわけ

それで、ニュートラルの定義が板が雪面にぺったりを沿った状態とするならば、
実質15度の斜面で体を30度傾けることになり、これはすでにクロスオーバーしてるからターン開始するよね

一方で、ニュートラルを動線の角度に対して体を垂直と定義するならば・・・

ってことなんじゃない? かみ合わないのは

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 23:09:50.15 .net
まだ語り合い続いてんのか
気持ち悪いな

>>679作れよ

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 23:37:33.74 .net
>>680
君は間違っている
それは君、「斜滑降」について語っている

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 23:50:10.92 .net
山回りを微分したら斜滑降だからな

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 05:23:22.57 .net
>>680
仮想の斜面と現実の斜面をゴッチャにしてるぞ

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 07:18:56.44 .net
どうでもいいけど、もう物理ネタやめよ
モーメントとか無視して板の重心を一点に仮想して考える高校物理では現象は説明できないよ

おじさんたち慣性系も理解してないようだしさ

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 07:38:20.51 .net
谷回りを微分したらどうなるの?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 07:41:27.76 .net
微分しても名前がないから呼べないか

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 08:20:45.38 .net
?それも斜滑降

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 08:42:02.58 .net
>>685
スキーを殆どやったことないとか出来ないのがアドバイスしては駄目だということだ。

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 08:49:06.41 .net
>>689
罵倒しかできないバカもダメだよなw

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 10:17:36.98 .net
頑なに摩擦係数と人一人分50kg以上の荷重を無視し続けるのはなんなの

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 10:48:24.20 .net
ニュートラルポジションを作る

エッジを使わない・スキーを一切操作しないのがニュートラルポジション

それって斜面に乗せてあるだけの物体と変わらない

つまり斜面でニュートラルポジションを作るとこういう動きになる
https://www.youtube.com/watch?v=rLRflLOtjoQ


このカーブを見ると勘違いしちゃうかもしれないが、
この放物線はスキーの自然な動きであって、ターンではない

谷側のエッジを使って、この放物線より少しでも小さく回ろうとする動きがターン(谷回り)
山側のエッジを使って、この放物線より外側に進んでいこうとする動きが斜滑降

斜滑降の姿勢のままじゃ谷側のエッジを使う谷回りは上手に出来ないから、
まずはニュートラルの姿勢を作って、斜滑降の姿勢をリセットする意識が大事って話でしょ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 10:57:31.17 .net
>>692
物理の完全に分かってる人間が俺と少なくとももう一人はいるらしい

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 10:58:55.44 .net
>>691
摩擦係数が問題になるような議論はしてないからだろ
ニュートラル云々は摩擦ゼロで考えたって大丈夫

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 10:59:54.87 .net
>>693
お前は国語弱そうだけどな

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:02:17.35 .net
物理なんぞわからなくてもニュートラルで板のトップは下がってくる

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:02:38.72 .net
>>686
>谷回りを微分したらどうなるの?

スケーティング
つまり蹴って加速する滑り

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:10:11.08 .net
>>692続き

ちなみに、一番スピードが出て怖いのがこのニュートラルポジション
山側のエッジを使って斜滑降しようが谷側のエッジを使って谷回りしようが、
エッジを使って雪面を削ってる以上はニュートラルよりもスピードを落とすことが出来る

恐怖心のせいでなかなか斜滑降の姿勢を抜け出せないのは仕方ないけど、
そこを乗り越えて谷回りでスピードコントロールした方が次のターンにつなげやすいし、むしろ怖くないよ

ニュートラルを作る恐怖心さえ克服できれば谷回りは全然怖くないので、
まずは>>606の方法で練習してみることをお薦めする
(減速姿勢=斜滑降の姿勢、と読み替えてもらえれば)

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:32:36.41 .net
ボコボコ不整地で高速大回りするときの、ニュートラル時の不安定さは、わかんねぇーだろうなぁ。
バウンドしたりして足とられそうになるし。

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:42:43.80 .net
うん。初心初級者スレだからわからなくていいと思うよ。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:57:53.98 .net
もう初心者スレとか要らんだろ。
スキーってこんな老害ジジイばかりだから
若い奴らはやりたがらないよなw

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 12:17:00.27 .net
お前のようなビビリが他スレに行けばいいだけの事
ボードでもやってな
急斜面でもズリズリ降りる事はできるから
若いやつらはやりたがらないって?
勝ったつもりかよ、サイゴッペねー

ビビリのチキン野郎には難しいだろうな
他の楽しみ探しな

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 12:22:53.70 .net
>>702
あなたがスキーはダサいスレで有名なセンリュウさんですねw

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 12:24:31.79 .net
意味不明だけど

それでいいよ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 13:41:48.09 .net
>>692
それとエッジ効果が絡むんだよ
直滑降でも雪面にシュプールできるでしょ
あの線はなんだってこと

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 14:28:41.85 .net
>>705
あくまで原理的には、完全な直進=ニュートラルじゃ左右のエッジが受ける外力は相殺されるので、Rの大小は関係ない。
もし片方のエッジの働きが強く出るのなら、それは僅かにであっても山回りか谷回りになっているということ。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 14:40:46.94 .net
スキーが雪にめり込むだろうが。
ほっときゃ斜面下方に重力かかるだろ
板の上に玉なら転がるし、雪にスキーなら下側のエッジが引っかかる
だから前に進みながら落ちてくんだよ

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 14:43:52.63 .net
だからSL板とGS板で実験してみろっつの

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 15:13:24.66 .net
>>707
>ほっときゃ斜面下方に重力かかるだろ
>雪にスキーなら下側のエッジが引っかかる

まさにそれが「ニュートラルではない」(この場合、谷回りに当たる)と皆言ってるわけだが

この人は脳硬化症か?w

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 15:33:41.90 .net
>>707
>だから前に進みながら落ちてくんだよ

パチンコ玉と同じく重力で落ちてくと板が自然と向きを変えるのは、
進行方向(速度ベクトル)と板の向きがズレると、
進行方向に対して迎え側になったエッジ(の特に後端)が受ける力の方が強くなるから

これはスキー自体の直進性や復元力として考えるべきことで、ターンとは違う現象として扱うべき

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 15:40:56.20 .net
最初にニュートラル作ってトップ落ちる感覚をつかんでねと言った奴です。
トップがすぐ落ちようが落ちなかろうが板のRがどうかとか物理学がどうとかはちょっと脇に置いておいて、
ニュートラルポジションを意識する、作る、感じるというのは初心者から中級者になるのに必要な事だという事は、
俺に粘着してきたキチガイも含めて同意できる事だと思うのです。
マニアックな話は別でやるとして、スレの趣旨に沿う内容に戻して貰いたいのですが、如何なもんでしょうか?

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 15:44:29.50 .net
>>707
完全な平面で直進するスキーが斜め向いた時に直進へ復元するのは
「(左右方向に)重力が働いてエッジが引っかかるから」なのかね?w

この理屈がわからないとすれば、あんたの物理学センスはアリストテレス以前w

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 16:28:25.70 .net
>>711
質問した者です。そんな難しく考えて無いので
私も、物理の事はどうーでもいいです。

普通の回答が有れば満足ですので、ありがとうございました。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:36:52.01 .net
>>711
初心者〜自称上級者まであわせてみてもニュートラルを意識して作ることは大切です。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:39:09.97 .net
>>712
直進するスキーが斜め向いたら今度はそっちの方向に走るわww
復元なんかしねーから。風見鶏かよ
アリストテレスどころじゃねーよ
猿だろお前

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:41:54.08 .net
お前らバカすぐる
スキーができるようになってから話しな

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:57:37.77 .net
>>715>>707
よーく考えろよ
平面で直進してる板が外乱によって例えば右を向いたら、雪面から力を受けるのは左側のエッジだよな?
それってあんたの言う「(ニュートラルで斜めに落下する板は)下側のエッジが引っかかる」と同じ現象だよな?
だったら板は右じゃなくて左に曲がる、つまり直進へと復元するんじゃないのかね?

せめて自分の主張の内部だけでも無矛盾な議論を展開しようやw

718 :全ROMerに告知:2017/01/13(金) 18:59:40.26 .net
物理のわからない先落としバカはスルーで

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:08:06.46 .net
先落としバカは、重心の運動と板自体のヨー運動との区別がついていない

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:12:11.59 .net
斜面をニュートラルで斜めに進む板の先が徐々に下を向くのは、
平面で強い横風を受けながら直進する板の先が徐々に風下を向くのと全く同じ現象なのだが、
それをエッジの作用だと考えるところがおかしいんだよな

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:13:22.40 .net
>>717
念のために聞くが平面で斜度がないということでよいかな?

微妙なブレなら復元すっだろ。船と同じで直進性はあるからな
方向が変わっちまったら今度はそっち走るだろ
いつまでも最初の方向に引っ張られてるわけでもあるまいし

斜面はいつも下向きに重力加速度が掛かってんだよ?
そこわかってる?
だからボールは放物線を描いて落ちるのだが、途中に割り箸ででも棚を作ればそれに沿って転がるんだよ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:14:28.75 .net
>>720
強い横風ってなんだよ。例えじゃなくてちゃんと言ってみろノータリン

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:19:03.16 .net
トップが落ちてくるかどうかの話じゃなくて
なぜトップが落ちてくるかって話してるの?

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:21:43.01 .net
どうでも良かったんだが落ち方は板の長さやサイドカーブに影響されると言ったら違うという反論が出た
かなりスレ違いと自覚するが乗りかかった船なんでw

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:27:13.58 .net
>>721
>微妙なブレなら復元すっだろ。船と同じで直進性はあるからな
>方向が変わっちまったら今度はそっち走るだろ

その通り、直進性とか復元力とかいうのは、あくまでミクロ(=微分的)な話だ

別の言い方をすると、復元力という考えが意味を持つのは、あくまで重心の運動(=速度ベクトル)は変化せず板のヨー運動にのみ変化が生じた場合だ
で、あんたの言う「方向が家わっちまったら」とは重心そのものの運動(=速度ベクトル)が変化してしまった場合だ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:37:11.44 .net
板の向きが変わると言ってる馬鹿は、放物線になる=板の向きが変わると
思ってるから、間違える。

板の向き変わらなくても放物線になるぞ。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:38:35.52 .net
>>722
重心そのものの運動=速度ベクトルが変化する要因は、重力でも横風でも雪面の凹凸でも何でもいい
そして板は固有の復元力によって重心の速度ベクトルと先の向きとを常に一致させるようヨー運動する

これが基本もしくは原理原則で、板のサイドカーブがどうこうはもう一歩踏み込んだ応用的な話になる

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:40:44.89 .net
>>726
それはそれで板の復元力を無視している
滑っているのは長いソリであってカーリングのストーンじゃないのだから

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:47:13.56 .net
>>723
そうっぽいな。本当にどっちでもいい

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:52:59.88 .net
別スレ立ててそっちでやれ。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 20:03:05.24 .net
口先だけは大滑べりでも

板ですべれない

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 20:04:17.88 .net
復元力ってか直進性っつかよ
下に重力加速度掛かってんだからどっかが引っかかって取り敢えず進行方向に進むんだろ
ニュートラルでどっか、つーたらサイドウォールしかないだろがよ
あと雪は歩いてもわかるように沈んでから止まるわけ。最初は絶対ズレんの。プルークもパラレルもそう。ズレてから押しつぶされて噛むの。

スキーが斜行するとテールは噛んだままトップが新しい雪で下にズレ始めんの
だからトップから棒なりに落ちる
サイドカーブもキャンバーもない木の羽目板でもそう落ちる

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 20:18:37.98 .net
>>732
>スキーが斜行するとテールは噛んだままトップが新しい雪で下にズレ始めんの
>だからトップから棒なりに落ちる
>サイドカーブもキャンバーもない木の羽目板でもそう落ちる

それは原因が重力ではなく横風だとしても全く同じことだよね
「落ちる」という言葉遣い自体が重力を何やら特別扱いしてるんじゃないかな?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 20:34:32.85 .net
自作に引っかかるなよ
かまうな

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 21:42:45.95 .net
スレタイも読めない老害共は即死んでいいよ

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 22:58:51.32 .net
これに懲りたら半端な知識で物理的に間違った話をするな

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 23:32:49.58 .net
誰に向かって言ってんだよ。自分か?w

>>733
横風でもいんじゃね。
重力を特別扱いしてるつもりはないが重要な要因だし当たり前だが無視して成り立つ話ではない

スス板自体がID入るまでゴミ板。今更何言ってんだか

738 :506:2017/01/14(土) 07:04:51.89 .net
自作に引っかかるなよ

かまうな

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 09:54:13.36 .net
山回りから谷回りに切り替えるさいのニュートラルは一瞬で通過するものです

ニュートラルが必要といわれるのは
切り替えで体が板を追い越す(この瞬間がニュートラル) → 谷回りに入る
この手順をおこなうためのアドバイスですね

ここで、ニュートラルを維持したら先落としになるかという議論は意味を持ちません
真にニュートラルを維持することは直滑降でのみ可能ですから

滑走技術として先落としと呼ばれるものはニュートラルではなく山側エッジを緩めていく過程で行われます
谷側のエッジがかかっていませんからこれは谷回りではありません
連続したターンにおいての先落としは谷回りができるようになるまでの代用品です
では、先落としは、初級者だからそれでよしとするのか? 癖となって上達の妨げになりダメなのか?

斜面に立ち止まっている状態からの滑りだしに使うので、先落としは実用的な技術ではありますが

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 11:24:27.80 .net
あまり頭からダイブする癖がつくと良くないと言われるがまあローギアでやることだし。
できて損はないというか個人的には急斜小回りの第一歩目だと思うが。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 19:43:48.08 .net
>>739
まず
直滑降→パラレル停止(横滑り)→直滑降→、。
(次にpivot slips)。
応用として所謂 先落としパラレルターン
がある。
山スキーなどで急斜面にも使われます。

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 19:54:42.46 .net
誰も聞いてねえ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 20:11:14.92 .net
>>742
神学論争の続きでもするの?

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 21:17:26.14 .net
>>741
自分も急斜面をターンごとに止まるようにいくときは先落とし使うこともあります
それは>>739で言及している滑りだしと同義かと

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 21:26:23.06 .net
ニュートラルの位置を探していて、パラレル小回りがとても滑りやすい位置があったのですが、そこがニュートラルですかね?

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 21:51:21.22 .net
>>745
その情報だけで答えるのは難しいけど、たぶんそうだと思う

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 22:05:12.41 .net
>>745
滑りやすいだけじゃなくて谷回りから抑えやすい位置になるよ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 22:10:04.98 .net
新雪の滑り方おしえろください
今日埋まって脱出するのだけで全精力使いはたしたわ

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 22:13:47.30 .net
>>747
抑えやすいというのはどういう状態ですかね?

750 :736:2017/01/14(土) 22:40:42.82 .net
では、先落としで開始したターンのその後を追ってみましょう
スキー板はどんどん下を向いていき角付けはゆるくなっていきます
そして角付けはフラットを超えて反対側のエッジがかかり、ことからやっと本当のターンを開始することになります

先落としからのターンではスキーのトップが下を向いているときにフラット(ニュートラル)になることがわかります

谷を向いているときにニュートラル、これは直滑降にほかなりません
谷回りのないターンはスピードがコントロールしづらく落とされるのは当然と思えますね

先落としでフォールラインへ向かうのではなく、
切り替えでニュートラル(フラット)を経過して谷回りでフォールラインへ向かえば
スムーズに山回りまでつながるので難なくコントロールされた滑りになります

長々と書きましたが伝えたかったのは下記の2点です
先落とし と 谷回り はまったく反対の事であること
そして、切り替えでニュートラルを経過するのは谷回りをするためであること

実は、山回りを緩めて切り替えに至る練習として先落としが役立つとか、色々ありますが・・・

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 22:51:32.99 .net
ニュートラルになってからぼけーっと待ってないで次の外足に荷重しろって事?

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 22:57:30.66 .net
初心者、初級者が小回りでニュートラルだと!

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:13:08.60 .net
>>752
初心者もいずれは上手くなるから。
下手なりにニュートラル意識するのは大事じゃね?
どっちの足にも荷重かかってない時を感じるのは無駄じゃないぜ。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:14:18.98 .net
>>751
まあ理想はな。
1級だって出来やしないから安心しろ。ぼんやり下向くの待ってるだけだよ
だがそのぼんやり下向くのを待てないと1級が取れない

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:26:35.68 .net
>>745です
ニュートラルじゃなくてセンターポジションでした

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 05:39:19.75 .net
お前ら(って言うか、数人?)、こんなパウダーデイに下らない罵り合いをしてないで、滑りに行けよ。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 07:55:44.08 .net
>>748
スピード出すこと
板の真ん中に乗ること(前傾はアウト。後傾気味なら大丈夫
あとは慣れ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 08:07:54.53 .net
>>748
一番のコツは転ばない、止まらないことw

ハの字しか出来ないレベルなら、板をなるべく平行気味にして止まってしまわないように滑る
パラレルがなんとなく出来るレベルなら、外足重視をやめて内足も踏むようにする
エッジを立てるんじゃなく、足の裏というか板の裏全体で新雪を受け止めながら滑るのがコツ

あとは板の裏で新雪を受け止めるためにちょっと後傾気味の姿勢を維持して滑ること、
後傾気味だと太もも超疲れるから休憩しやすい場所を見つけて休憩すること、
緩斜面だと止まってしまうから普段は行かないような急な斜面にも挑戦してみること、
どうせ転んでも痛くないから思いっきり滑ってみること、などがポイントだと思う

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 08:30:16.33 .net
736って、デタラメを長々とよく平気レスするよな。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 08:30:17.67 .net
引き籠りが巣くってる所だからな
構わないほうがいいぞ
放置しろ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 08:37:59.38 .net
>>748
板のトップを浮かすためにカカト荷重を心がける
板は揃えて密脚が望ましい
浅いターン弧
雪面蹴っ飛ばしてその反動で浮かせて次のターンへ
後はレッツパーリー

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 10:22:54.40 .net
山側エッジを掛けたままの先落としってよくわかんねーな
少なくとも俺はやらんわ

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 14:30:38.31 .net
>>748
どんなときに埋まりますか?
切り替えをしようとしても出来なかったり、そのまま沈んでしまうのではないですか

おそらくは踏み替えによって切り替えを始動する癖がついているのでしょう
切り替えは山回りからニュートラルへ向かう重心の移動が必要なのですが
谷足から山足へ踏み替えれば相対的に重心移動ができたという方法をとることもできます

ところが、新雪で踏み替えをやると片足荷重になって沈んでしまいます
また、圧雪であっても様々な状況に対応するには踏み変えに頼っていてはいけません

説明端折ります、以下手順
整地でも切り替えるときにまずは雪面を両足を押し伸ばして足場をつくり
そこを足がかりに重心位置を谷側へ移動させていきクロスオーバーに持ち込みます

新雪での切り替えはグッと押し伸ばして踏み込んだ反発で足元を谷から体の下へ引き込む
そうやって板と重心の相対位置を移動させていく、そんなイメージでいいと思います

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 16:04:00.12 .net
コブが滑れりゃパウダーは滑れるからコブ練習するのが一挙両得かもね

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 17:14:05.71 .net
> コブが滑れりゃパウダーは滑れる

昨日今日は、人が窒息死するレベルのパウダーなんですが・・・

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 18:22:59.82 .net
>>748
まず流れ止めをつけること。
斜滑降で上下動をして圧雪 足場からの
反動を使いリズムよく。
次に足を揃えて縦長に滑ることから。
幅広の板が楽チン。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 18:35:13.35 .net
>>748
とにかく両足同時操作が基本、
無意識に踏みかえをする人は、片方のスキーのエッジが立ちすぎたりして両スキーに速度差が生じた時点で沈没するであろう。
 

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 19:28:58.97 .net
パウダーはボードに乗り換えちゃえば楽勝
冗談じゃなく、踏み換えから成長できない場合のバリトレとしてあり思う

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 19:55:43.83 .net
そこでモノスキーですよ

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:09:27.72 .net
>>751
板の向き(ヨー軸回転)も進行方向(旋回)も急激には動けないので
それらの運動の加速を待たなければなりません
そう待たなければいけないのです
そして、角付けも迎角もそれにみあった操作をします

ところで、卵が先か鶏が先か、角付けと迎角を与える操作が先です
待たないといけないのは回転と旋回であり 操作 はしなければなりません
(具体的には主に外足股関節の内旋、パラレルであれば内足もそれに倣う)

急激に大きすぎる操作をしたり、脚力で板を回転させようとしたり
クロスオーバーより以前に板を谷へ向けようとしたり
待てといのはそれらを戒めているのであって、何もしないで待つのではありません

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:15:29.70 .net
頭大丈夫かおっさん?

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:23:34.44 .net
元文:待たないといけないのは回転と旋回であり 操作 はしなければなりません

改訂:待たないといけないのは 操作 によって引き起こされる回転と旋回です

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:25:53.87 .net
まあなんだ、カカトで滑るんだよ
整地でも基本なんだけどね

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:29:22.45 .net
ニュートラル、両スキーにエッジがかかってない状態にしてから切り替えしろと。
切り替えが終わってから荷重と回旋しろと。
上手い人は一瞬でやってるけどヘタクソなうちは低速で一つ一つの動作を意識しながらやろうねって事だろう。
まあ、そうだよね。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:36:18.01 .net
脳内
リアルでスキーをやったことない
シッタカ
と難癖つけられるレスは割と参考になるのは分かった。
そして罵倒するだけで何もアドバイスが出来ないことも分かった。

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:48:42.74 .net
へっとへとになるまで滑ると楽な姿勢取ろうとして勝手にポジション良くなるんだな
今なら大地斬もできそうだ

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 22:00:52.65 .net
後日ポジション悪くなってて凹むまでがセットだぞ

778 :745:2017/01/15(日) 22:19:07.20 .net
745です。みんなありがとう。朝レスくれた
>>757
>>758
>>761
さんの意見参考にして、あとインフルでたおれたセンパイから枝豆みたいな変な板拝借して滑って来ました
結果、今日は埋まらずにすんだよ〜
ただ滑ったってより直滑降でボコンボコン跳ねながら根性でこけないようにしてたってのが正確ですが
昨日はターンとか関係なしに出だしからぼすんとはまってもがいてたら胸まで埋まりましたからね
緩斜面には近づかないってのが一番の勝因だった気がします
今日もおびただしい数のボーダーさん、スキーヤーさんが埋まってましたからね

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 22:23:10.45 .net
朝イチ緩斜面パウダーは嫌だな…。今日ピステ間に合ってなかったからほとんどパウダーだったぞ

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 03:46:00.26 .net
×:ピステ
○:ピステン

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 09:29:07.72 .net
6歳の子供が初級者コースでプルークボーゲンでターンできるようになりました
もうスキーを平行にしてカービングターンに進むべきかな
俺はおっさんなので、カービング世代のステップアップ方法がよくわからない
今でもボーゲンの次はシュテムターンなの?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 09:31:44.19 .net
>>781
カービングになったからって基本は変わらんよ。
ただ勘違いしてるバカが多いだけ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 09:46:29.11 .net
>>782
ありがとう
谷回りをハの字で、山回りを平行でを目指します

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 12:04:40.30 .net
>>783
頑張ってね

でも小さい子に無理やりシュテムは教えなくてもいいかもしれない
プルークでスピード上がってくると内足が邪魔になってくるのわかるから自然にパラレルになってくるかもね

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 12:52:09.26 .net
遊びの延長で片足プルークだな。
こんなことできるー?ってやって見せる。
親ができなかったらダメだが、ちょっとでもできたら褒めてやる
うちの子はまだ怪しいパラレルだけど小難しい事言わないでも自然な外向傾とってズラして滑ってくる。

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 12:57:40.56 .net
>>781
6歳でしょ?
本人がパラレルやりたいって言うまで、そのまま好きに滑らせてあげた方が良いと思う
そしてときどき中級コースをゆっくり滑らせたり、地形で遊んだりさせてあげると良い

やっとターンを覚えたのにまた練習って言われたら、スキー嫌いになるかもしれない

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 13:06:37.92 .net
781だけど
子供に教えるのに気をつけないといけないのは体重と筋力がない事
782の方には申し訳ないけど
大人が行うバリトレを教えると子供が困惑してしまう事が多いですね
個人的におすすめなのは自分が見本を示して
子供に真似してもらう事ですね
子供は真似る事が好きだし吸収も早いですからね

学ぶは真似るの同義語とは
よく言ったもんだと思います

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 13:38:07.34 .net
スピード上げて外足だけで滑れるようにしとけば自然にパラレルになるよ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 14:20:06.25 .net
内足浮かせたような、外足だけでのターンから先へ進めなくなってる者です
そのせいか非圧雪がまともに滑れません
どうすれば両足使ったターンができるようになりますか?
練習方法とか意識すべき姿勢とか教えて下さい

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 14:39:37.51 .net
>>789
ターンのはじめのときにハの字にするよね?
スタンスは広めのままで、ハではなくてニの字にする
このとき体重は両方の脚でOK
ターンの後半は外足に乗ってね(これはできていると思うけ)

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 14:43:43.72 .net
外足だけでターンが出来てるなら良いんじゃねえの?
と意地悪しないでエスパーすると
踏み換えが出てて内足上げないと外足踏めない病なのではないかと思うのだけど。
あ、それ!ってなら、ターン終わりに体が山側に倒れちゃってるのが原因。
山側に倒れる原因はヒビリ。斜度とスピード落としてどうぞ。
ターンの繋ぎに両足ジャンプできるまで斜度とスピードは上げてはいかん。

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 14:50:00.24 .net
そうだね。切り替えでニュートラルに戻れてないからターン後半外肩を下げてニュートラルへもっていこう!

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 14:53:33.93 .net
前の人もコメントしてるけど、谷足だけを極端にずらす滑りなっているのだと思う
ゆっくり大きな弧で回るように心がけよう
スキーは横じゃなくて前に進むものであると言う気持ちを持ってね
谷回りで大きなスタンスをとって、谷回りを怖くなくしないというのはその前の人のコメント

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 16:09:39.83 .net
>>789
まずは圧雪された斜面で、足を大きめに開いて胸を張って足首を前に曲げてハの字ターンの練習
このときに腰や肩を曲がりたい方向に向けず、必ず正面を向いたままターンすること
初級コースで止まっちゃうなら、中級コースでやる

やってるうちに、このぐらいの姿勢だとスキーに上手く力が伝わって、
あんまり力を入れなくてもターンやブレーキが出来るぞって位置がつかめるはず
このときの身体と腰と外足との位置関係をよ〜く覚えておくこと

そしたら初級コースに戻って、同じ姿勢でハの字ターンをしてから、
内足を外足に寄せていって滑ってみる
ハの字ターンのときと同様に、身体と腰は左右に傾かずまっすぐのままやや前傾、
外足は足首を前に曲げたまま外に大きめに開く
正面から見ると、全身が腰のところでくの字に折れ曲がった姿勢になる

このくの字姿勢が重要で、他の人もよく見ると皆くの字姿勢になってる
これが出来れば内足が動かしやすくなるので、内足の小指側エッジを雪面に置いて、
ちょっと前に押し出してやるように使ってやれば一応両足でターンが出来る
苦手な側のターンはすぐには出来ないかもだけど、ハの字と交互にやればそのうち出来るよ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 16:15:51.22 .net
あ、自宅でも壁に手を付きながらハの字の姿勢をやって、
そのまま壁に寄りかかりながら、壁側の足を反対側の足(のちょっと前)に寄せる練習とかすると、
イメージトレーニングにもなって良いかもしれない

その上で、新雪の上ではスキーを無理に曲げようとしないこと、
両足の裏というか板の裏で雪を感じながらゆっくり回っていくのを待つことだね

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 19:41:10.88 .net
皆さま親切にありがとうございます
まずは初級斜面で練習しますね

>>791
まさに あ、それ!です
内足上げないと外足踏めない病。

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 20:40:25.83 .net
上手な子どもはハの字で交互に踏み込んで、
関節が柔らかいから急斜面もズレが少なく
回る。
アルペンレースの回転では次の外スキーの
踏み込みが強いから 内足が上がる、
内足を上げてリズムを取る、とは違うね

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 21:09:22.08 .net
>>796
上手い人がやってる内側に体が倒れてるのはしばらく忘れるこった。
ターン中は常に外足のブーツの真下に自分の頭があるようにというか、常に外側の肩を下げてるというか、上手い人の反対側に倒れるというか、外足側の腰骨に上半身預けるというか
まあ、色々あるんだけど、内倒癖無くさないとかっこいいターンやもさもさ雪も滑れないからね。

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 00:01:35.05 .net
ボーゲンからの発展では正しく指導されないと踏み替えに陥る可能性があると思います
また、切り替えでフラットを意識するといっても、出来ない人にはなかなか難しいでしょう

踏み替え癖を直すために、谷足を持ち上げてから谷回りに入っていくドリルがあります
えっそれって踏み替えそのものじゃん、、、と思うかもしれませんが違う点が一つあります

谷足持ち上げて「斜滑降」 → ターン → 谷足持ち上げて「斜滑降」 → ターン → を繰り返します
ターンが開始されれば両足接地していてもかまいません、勿論ターン中は外足荷重です

この練習では片足での安定状態からターンを開始するので踏み替えるということができません
強制的に踏み替えできない状態にして練習するということです

上のほうでしゃがんで体を振り込めない状態での練習のレスがありますが
直したい癖を強制的にできない状況にして滑ってみるという点で同様の考え方と思います

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 01:04:17.59 .net
内足上げのターンの人は基本的に怖がりなんだよ
1.緩斜面で直滑降に少しだけターン
2.つぎに中級コースで大きな円弧のターン
このあたりを練習したら変な癖は治る。

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 06:23:50.86 .net
>>796
単純に両脚の長さ同じままなんじゃない?
内脚を持ち上げるんじゃなくて、曲げる(畳む)イメージってある?

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 07:18:55.06 .net
>>800
貴方は次の外スキーを踏み込めないのでは?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 07:36:05.29 .net
内脚畳むって、評判悪かった一時期のSAJの内倒する滑りじゃないの?
あまり非圧雪向けとは思えないんだが

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 09:08:01.39 .net
>>802
踏めるよ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 09:44:09.57 .net
>>804
踏むは難しい操作なの

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 11:32:04.26 .net
O脚の悩みです

ピタッと板を揃えて直線を滑る事が出来ません
無理に揃えると内側が上に上がってしまい(Vじゃなくへの字)
下手したらツンのめってしまう事もあります

どうすればいいんでしょうか?

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 11:49:48.58 .net
意味わからん

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:17:04.56 .net
>>806
ブーツのカント角の調整でOK

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:30:54.94 .net
>>808
ありがとう!今やったので
次滑るのが楽しみです

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 14:36:35.79 .net
カントいじるな。ちょっとでもしゃがめばO脚はO脚ではなくなる
体のせいにせず滑りで持っていけ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 15:18:10.50 .net
晴れ間が出てきて雪が溶けてきたら
滑りって良くなるんでしょうか?
今日緩い中級コースを初めはいい調子で
滑っていました。「おっ、俺も中級いける!」
と思ってましたが、日が出て雪が溶けると
妙に板が滑ってスピードがあがり、てんで
滑れなくなりました。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 16:05:44.68 .net
>>811
なんで滑るかかんがえろ。氷でも雪でも凹凸を埋める水が発生するから摩擦が少なくなるんだぞ

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 16:27:46.83 .net
>>151
このレスを参考にしたらあっという間にパラレルが出来るようになったよ!!!

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 18:24:44.12 .net
>>806
俺も超O脚だよ
ブーツのカント調整なんか効かないくらいね
だから専門店でカントプレート作ってもらったよ。

ただそのせいでブーツ買い替えられない
今のはもう8年履いてる
そろそろ加水分解が怖い

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 18:32:57.95 .net
O脚は膝の関節で起きるもんであってだな

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 18:58:18.28 .net
>>810これ
ツンのめるのはひざ伸ばし切った棒立ちだからじゃないのか?

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 19:57:27.82 .net
ブーツ屋で調整してもらえ
それでも上手く滑れないなら練習して上手くなれ

818 :803:2017/01/20(金) 19:58:02.10 .net
色んなご指導ありがとうございます
ただ、とりあえず一度カント調整で試したいと思います

>>814
常に膝を曲げてないと不安定なのは
腿が疲れますよね

>>816
そうです、下の方の緩やかな斜面で
ただ立って気を抜いて流してる時にコケてます・・・

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:03:47.23 .net
O脚でカントが狂ってると、正しいフォームでターンしてもプルーク気味に後ろが開いちゃうんだよね・・・

無理膝で修正してもフォームがおかしくなるだけなので、一刻も早くブーツ調整を勧める
>>810の戯言は無視してよい

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:07:22.31 .net
>>806
単に直滑降するだけならナチュラルスタンス(フラットに踏みやすい)で滑ればいい事
ブーツの性質で、ワイドスタンスは「V」、クローズドスタンスは「への字」になりやすい
「ピタッと板を揃えて」連続ターンするには外スキーに完璧に乗れないとね
の前に、プルーク直滑降でまっすぐ滑れますか? まっすぐ滑りながらプルークを閉じたり開いたりできますか?
それができたら、小さめのプルーク(足幅ナチュラル、スキー先端だけ閉じる)でターンを沢山する事じゃないかね

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:08:03.82 .net
O脚は姿勢の悪さからくる病気だから先天性でないなら直すべきだけどな
年取るにつれて上半身まで歪んでくるぞ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:49:12.70 .net
>>818
曲げなくたってちょっと膝緩めるだけで膝頭つくだろが
直立不動で滑ってんのかおまいはww

>>819
それ正しいフォームじゃないから。
だいたいだね。足を伸ばしきることのないスキーのフォームでO脚の影響がそうそう出るわけもなく。

俺もO脚で一級受験の辺りまではやたら気にしてたけどO脚のコーチに言われてやめた。
慣れたら全然滑れた。
O脚のカントをつけると気持ちはなんとなく安心するが、スタンスがワイドになった時やクローチングで内エッジが立ちすぎるという大きな弊害がある。
しゃがんで足を開いた時にガニ股にしないとフラットにならないからだ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:55:24.85 .net
>>822
バカだな、真のO脚ってのは閉脚で膝頭付けたって「ヘの字」なのよw
閉脚にするだけで足を取られてコケる人間がどうやって「正しいフォーム」を取るのよ?w

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 22:02:34.40 .net
>>818
カント調整するのは良いけど、ちゃんと膝がまっすぐ入るように調整した?
棒立ちでフラットに踏めるように調整したらダメだからね、念のため

というか、足首を曲げてブーツのタンに寄りかかるように立てば、そんなに疲れないけど

>>815
違うんだなこれが

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 22:32:56.57 .net
テメエがO脚でもないくせによく言うよ。

>>823
言ってること意味不明だし。お前O脚が何かすら知らんだろ?

>>824
タンに寄りかかるとか言ってる奴がなに言ってんだと。
お前が根本的に違うんだよアホ

もーどいつもこいつもバカすぎ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:19:09.93 .net
みんな!O脚のことでケンカはよして!

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:35:33.13 .net
道具のせいにする前にやることあるだろと雪ありすぎ県から

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 09:34:51.64 .net
>>806
関節はひねりに可動するので膝が入っていれば
よほどひどいO脚やX脚でなければブーツは調整しなくても問題ないと思います

自分はX脚なのでちゃんと滑れないはそのせいかと、カント調整やプレートをいじっていたこともあります
でも、それで根本的に滑りが改善することはありませんでした
道具ではなく、足裏感覚と体の動かし方を身に付けることができていなかったのです

膝の入り方、又関節や足首の曲がり方は常に変動しています
ピンポイントの姿勢でカントを調整したところでしかたがないわけです


あと、カント調整の是非はともかく
常に膝を曲げてないと疲れるとのことですが、スキーは膝を直立でするものではありませんから
ブーツを調整するよりもっとやるべきことがあるという意見は>>806さんのことを思ってのことかと

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 09:46:17.65 .net
今日スキーに来ていますが、新雪が30cm程度
積もっています。パラレルできるくらいになった
レベルです。
いつもよりスピードが出なかったり、急に
つんのめるようになったり、他人の滑った後の
ぼこぼこでバランス崩したり、
こけてばかり、怖くて全然滑れません。何か
アドバイスをいただけるとうれしいです。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:16:04.09 .net
>>829

いつもよりスピードが出ない
→ いつもより急斜面へ

つんのめる
>>763

ぼこぼこでバランス崩す
>>334

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:34:46.43 .net
深すぎてスピードが出ない→ターンしない。

つんのめる→斜度に垂直じゃなく地球に対して垂直(鉛直)に立つ。スキーのテールがが沈む分トップが浮く。

ぼこぼこでバランスを崩す→両足同時操作&なるべく両足に均等に加重。ボコボコを突き破るスピードで滑る。ターン弧を臨機応変に変える。太いスキーを使う。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:42:34.54 .net
>>829
整地を滑るような板と重心の位置を離す滑りではなく、常に板の真上をキープして滑るようにするといいよ。
板を捻ったりするのも体を回したりするのもしないで足元の荷重だけで滑るようにしましょう

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:44:30.20 .net
>>829
スピードが出ないのは、浅くターンするかターンをやめるしかない
急斜面に行くと余計に怖くなって滑れない

つんのめるのは、姿勢は斜面に垂直のまま、身体を少し後ろにずらす
後ろに行けば行くほどスキーのトップが上がってくるので、
トップが雪面から見えるか見えないかぐらいの位置を狙うノがベスト

凸凹は、ぶつかっても硬くないから、ジャンプしてその上に着地するぐらいのつもりで、
思いっきりドフンって突っ込んでいくと意外と大丈夫

あとはあんまり怖いと思わず、新雪の中で転ぶの楽しいwwwと思うことかな

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 12:05:56.08 .net
回答ありがとうございます。今、昼御飯です。
つんのめるのは、、そっか、少し後傾っぽく
すれば板の前が浮くんですね。
後は新雪の時なりの適切な重心位置があるん
ですね。
早速やってみます!

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 12:22:49.44 .net
新雪は体力が要るからしっかり食べてね

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:18:04.95 .net
春の雪もそうだけど抵抗が大きい分分かりやすいだけで、トップに荷重するのって普通の雪でも減速するのよ
走らせるのはセンターより少し後ろ
深雪だとさらに浮力を求めないといけないから減速のためだけではなくなるけどやはり後

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:52:38.57 .net
>>834
・要点
姿勢は除雪抵抗に応じて重心は山側へ移動する必要があります
これは後傾ではないです

・説明
トップを浮かせるイメージで後傾になってしまうのはわりと陥りやすいミスなので注意です
特に、体を後ろにやって板の後ろを沈めるイメージだと後傾になりやすいです

停止からの滑り出しでは、除雪抵抗による浮力をもらえないandトップが潜ったまま動けないとなるので、
滑り出しではトップを浮かせるようにすることは必要ですが

ターンでは操作の結果として、板が除雪抵抗を受けて回りだすを待ちますよね
深雪(の直進)で板を浮かせるのも同様です
わずかに与えた上反角から板のトップが除雪抵抗を受けて上がってくるものです
(深雪用ロッカー板なら上反角を与える操作もほぼ不要)

・方法
足裏で除雪抵抗を受け止めるために足をやや前へ出すイメージが、除雪抵抗に応じた姿勢をとりやすいです

・参考
上記はコブで凸に当たりに行く姿勢に類似するものがあります
凸の裏側では足を引きつけますよね、凸の表ではそのぶん前に出てるわけです

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:50:27.41 .net
>>837
山側へってのは間違いだろ。あくまでも動いていく板の長手方向に対して後よりであって山側じゃない。

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:53:03.84 .net
ほだね

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:58:20.26 .net
>>838
補足ありがとう
山側と書いたのは直下っているところを想定していました

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:20:57.04 .net
>>837
典型的な分かりにくい説明の霊。

>・方法
>足裏で除雪抵抗を受け止めるために足をやや前へ出すイメージが、除雪抵抗に応じた姿勢をとりやすいです


結局、これが言いたいんだろうが間違ってるしw

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:29:31.55 .net
おぉ、引き続きアドバイスありがとうございます!
後は実戦あるのみ、頑張りますm(__)m

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:17:22.47 .net
実際に新雪を見たこともない奴が長々とアドバイスw

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:31:52.38 .net
鼻毛は発言を変えてきたみたいだけど、すぐわかるぞ。
出てくると恥ずかしいのが鼻毛とはよく言ったもんだ。
どっか行ってくれ

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:43:53.62 .net
>>844
キチガイ乙
図星のようだなww

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 20:20:58.64 .net
くれぐれもスルーだよ
バカが伝染るといけないので。

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 21:01:02.72 .net
>>843
鼻毛さんちーっす

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 21:11:28.42 .net
>>842
深雪とコブの類似点に気付けると一気に(ゲレンデ内なら)どこでも滑れるようになるよ 頑張って!

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 21:23:04.68 .net
鼻毛と呼ばれる人の特徴として
スキーをやった事が無い、またはほとんど出来ない者が想像(脳内)でアドバイスするな
と煽ってくる割に、技術的なアドバイスは一切言わない(出来ないから)
というところが挙げられます。

ある程度のレベルのスキーヤーなら、ん?と思うようなアドバイスを見てもニュアンスを読み取ってそれを補足したり、違う言い回しで表現したりと、余り他人のアドバイスを否定しません。

しかし鼻毛と呼ばれる人はニュアンスを読み取る事が出来ない為に、自分が理解出来ない事はすべてデタラメに見えてしまうようです。

バカでもあるのですが可哀想な人です。相手にするだけ貴方のメンタルが削られるので相手にするのはやめましょう。

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 22:11:06.56 .net
コブの頭に当てる時の感じでチョッカれば良いって事?
コブの時ほどトップ上げないけど雪の抵抗で浮いてくると
なんかイメージできた気がする。
やってみようと思ったけど明日はパウダー残ってないな…

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 23:18:44.08 .net
後よりってのは板が埋まらない程度に
チョッカリってより浅いターン弧で小回りでしっかり後半で踏んで切り替える感じ。

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 23:26:59.65 .net
こういうときのために、トップロッカーが10〜15%ぐらい入ってて、
センター幅75〜80mmぐらいの板を選んでおくと、初心者には楽なんだよな〜

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 01:58:18.07 .net
80あると整地がヌルい

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 08:57:43.25 .net
正しいプルークボーゲンとシュテムターンのやり方を教えてください

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 12:25:24.25 .net
こうグッとやってビュッと行くんだよ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 12:27:07.97 .net
間違えて相談室4の方に書き込んでしまったのでこちらに書き直させて頂きます。
後傾にならないための意識として、進行方向に対して顎が膝の上か少し前に位置するようにして、その上でしっかり顔を上げて前を見る。
という意識で滑ってみようと思うのですが、この心がけについてどう思われるでしょうか?
もちろん過度に膝を曲げすぎないという前提で。

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 13:56:17.80 .net
いんじゃないすか

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 14:16:20.99 .net
>>856
意識が足の方に行ってしまうから、あまり良くないと思う

顔を上げるんじゃなく、顎を引いて胸を張る意識で滑った方が良いよ
どうしても目印が欲しいなら、ブーツセンターの真上に後頭部とかそんな感じじゃない?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 14:38:44.36 .net
>>856
質問への回答とはちょっとズレるけど、とにかくストックを前に遠くにつく意識を持ってみたら?
結果、>>858が言ってるみたいな胸を張るようなイメージにも近づくよ。

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 14:44:02.72 .net
メーカーの見解
> ゴーグルのストラップをヘルメットの中に装着することは安全上お勧めできません。
http://www.swans.co.jp/img4/snow/snow_img_16a.jpg

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 14:44:30.96 .net
>>860
誤爆でした

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 14:49:47.42 .net
>>856
あと、顎の位置はあんまり意識しなくていいと思う。
向きだけは谷側の進行方向を見続ける意識を持った方がいいだろうけど。

重心位置の意識としては、ブーツの真上から少し前に腰と言うかお尻を常に置いて置くイメージの方がいいと思うよ。
スピードへの恐怖心が残ってる状態で後傾になる場合、顎だけ意識して遅れないようにしようとすると、まず間違いなくカラダがくの字に折れてお尻が後ろに残っちゃう実質的な後傾になると思うよ。

後傾グセが克服できてない人が意識するのに、顎だけの意識ではたぶん後傾は治らないと思う。
しっかりカラダを前に持って行けば、ちゃんと板を減速させられることを体感的に経験できれば、恐怖心も減って後傾やへっぴり腰が少しずつ治って行くもんだと思うけどね。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 15:25:59.17 .net
>>856です
みなさんアドバイスありがとうございます
次回行くときは参考にさせて頂いてアレコレ試してみます
それにしてもスキーは行くたびに。もっとできるようになりたい、次はもっとできるようになるはず。
と思えて非常に面白いものですね。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 00:19:01.87 .net
今日イントラに言われて愕然としたというか、そりゃそうだって思ったんだけど、朝から夕方まで滑っても実際に滑走してる時間ってトータルで1時間無いんだよね…
大体1回の滑走が30-60秒として、50本としても1時間行かない
低速で練習したとしたらもうちょっと滑走時間伸びるんだろうけど、そしたらリフトそんな乗れないから結局1時間も滑れないこの事実

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 07:30:34.98 .net
>>854

ここはプルークボーゲンをどうやるかも答えられない底辺がシッタカドヤするスレだよ。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 08:33:03.45 .net
>>864
> 大体1回の滑走が30-60秒として、

いやいや、そんなに速く滑れないでしょ〜

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 11:07:15.67 .net
>>866
リフトの支柱が15本以内の割と短めバーンの話さ。
朝イチ上から下までオール直滑降して30秒かからないから
ターンしながら下りても1分位なんだ。
昼飯以外真面目に休まず滑って50本が限界だった。

ゲレンデには朝から夕方までいて、半分位、いや1/3は滑ってる時間だろうと思って計算してみたらあらビックリ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 12:55:29.38 .net
>>864
ガキつれて3キロの林道トレインで滑るだけで20分
普通のコースも5分とかかかるんだが?

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:39:20.94 .net
パラレルターンにて、右回りするときは左足に加重すると思うのですが
このとき骨盤の動きは、捻りに関して
1 左側が後ろ右側が前になるように捻る
2 捻らない
3 右側が後ろ左側が前になるように捻る
どれが正解なんでしょうか?

自分は、左回りするときは、なんとなく骨盤の右側が後ろに来るように捻ってる感じで滑ってるのですが・・
右回りになるとわからなくなります。

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:44:17.19 .net
>>869
上半身が下を向くようにしたらいいよ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:55:28.23 .net
上半身は谷側のほうを向くように意識してるんですが、下半身(骨盤)は滑ってる方向を向いていると思うんです。
その上半身と下半身の向きの違いがどの程度のものなのかな・・という疑問でした。
わかりにくくてすみません。

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:54:30.86 .net
>>864
アプリ使ってログ取ってるけど試乗会でアサマのルート2ばっか20本で40分だったわ

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 21:13:01.73 .net
>>837 を実施する機会があったので、以下はその顛末
コブ、急斜、深雪、それら以外はとりあえず滑れるレベルの姪と深雪を滑りました

足裏に重みを感じて足をやや前へと説明 → 前へ出し過ぎ上体を前へ折ってバランスをとる状態になってバツ
前へという言葉だけが印象に残ったようで、肝心の足裏に荷重を感じるポジションが伝わりませんでした
文言で伝えるのはなかなか難しいですね・・・

重心は後ろ寄りとの説明では、まんま後傾に

結局は、整地のボーゲンで、つま先、土踏まず、踵、の3パターンで体重を乗せる状態を体験してもらい
深雪では踵よりと説明し理解してもらいました

切り替えでしっかり足場作ることと浅いターンをすることの2点は、反復横跳びのようにやって見てとの一言でそれらしくなりました
一言で二つ伝わることもあるんですね

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 21:32:40.45 .net
>>869
> 左回りするときは、なんとなく骨盤の右側が後ろに来るように捻ってる感じ
> 下半身(骨盤)は滑ってる方向を向いていると思う

それぞれが反対の内容に感じられたので質問されたのですね

前者については、骨盤を右へひねっているのではなく
脚の股関節を左へひねっているのがより正確かと、そしてこれは必要な動作だと思います

上半身は谷側のほうを向くのはそれでよいですよね

上記二つの動作がそれぞれ行われた結果として骨盤の向きがあるので
骨盤の向きをどの程度と調整するようなことはないと思います

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 22:07:03.92 .net
>>867
まあ確かに、短いリフトばっか乗ってるとそんな感じかもしれん
菅平とかに行くと滑ってる時間が短い印象はある
次回は、高速リフトとかゴンドラのあるスキー場に行ってみたらどう?

>>869
文章だけだと状況が分からんけど、要するに右ターンが苦手なんでしょ?
左右のスキーの前後差をつけて腰を外にひねる滑り方(1)と、
スキーに前後差をつけず、腰もひねらない滑り方(2)を両方試して、
滑りやすいと感じた方で滑れば良いと思うよ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 00:25:24.66 .net
>>869
答えは1かもしれないし3かもしれない
本人の滑りを見ないとなんとも言えないなあ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 00:51:31.83 .net
>>874 に追記
質問の意図を想像するに、右ターンのときに左足(外足)にしっかり体重をあずけられないのだと思います

右ターン中に内足を持ち上げるドリルを試してください、その時に安定が悪くすぐに内足を接地させたくなるならば
内足を持ち上げたままプルークの要領で板のトップをクロスさせてみてください
外足にしっかり乗り込めて内足を浮かせたままでも安定したのではないでしょうか

これが股関節で脚をターン内側へひねる(相対的に骨盤をターン外へ向けると同じ)理由のひとつです

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 02:21:46.61 .net
>>877
持ち上げるのはまだしもこのスレのレベルでクロスはやめた方がいい。1級持ちでもできないやついるぜ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 07:14:40.78 .net
>>878
1級ならできるべ。ぎこちないけど。たまに怪しいのも
いるけど…
プルークの延長と考えたら心理的難易度下がるし、基礎パラ覚えるには1番良い練習だと個人的に思う。

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 07:33:46.56 .net
>>879
できるべきだが、内足あげっぱなしすらできない可能性が高いぞ。そしてここは初心初級者スレだ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 08:42:59.13 .net
>>877
お前さあ、
どのスレでも同じこと書くなよ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 08:57:21.23 .net
ネットで覚えたのを書きたくて書きたくてだから、許してやれよww

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 12:35:10.94 .net
>>873
俺は、二回目のスキーでボーゲンがやっとできるくらいのときに、大糸線沿線で豪雪に降込められ、一週間、深雪だけ滑って、整地のパラレルより深雪急斜面のほうが先に滑れるようになったた、という、特異な経験を持っている。
その俺の、初心者用深雪教授法。

重心とか意識しない。
スピードが出る程度のプルークでいいんで、最大傾斜線方向に滑り、トップが浮いてくる感覚をつかむ。
次は、じわりと左右に体重を移動してみる。大きな弧を描いてスキーが回るのが体感できればよし。
これで、ゲレンデの深雪ならたいていOK。
スピードに乗ってきたら、開脚のパラレルに移行。あくまで体重移動だけでまわる。
深雪でコケると、スキーを履き直すのにえらい手間で、ここでメゲてしまう奴が多いので、親切にフォローしてあげよう。


それで対応できない急斜面や荒れた深雪は、とにかく、最大傾斜線方向に飛んで、雪の抵抗でスキーを回す。谷側に胸を投げ出す感覚がわかると楽しくなる。
真上や山側に飛んで無理矢理スキーを回そうとしても、だいたい、スキーがひっかかり、つんのめって頭から雪に刺さるよ。
まあ、ここまでやらなくても、レジャー集団では結構目立てる。

俺は、少くとも、二人の娘に実践して、それなりに滑れている。
一人は、中学のスキー教室で深雪滑走を披露して教師をあきれさせ(東京の私立だからね)、その勢いで1級取った。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:36:32.82 .net
目立つとかどうでもいいだろw

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 19:24:28.50 .net
パウダー滑りなあ
ひとつ補足すると、大事なのは常に「動き」「揺れ」を作ることかな
浮き沈みの上下動がまあ王道なんだけど、最初は足踏みみたいな左右の動きでもいい
いっそ滑りながら左右の足を交互に踏み出して歩くぐらいのつもりがいい

とにかく動きや揺れをきっかけにしないとパウダーじゃ曲がれないし、実は真っ直ぐも滑れない
整地でのボーゲンみたいに両足を踏ん張って両足間のテンションで安定を維持する滑りはパウダーじゃ逆効果
突っ張ったままだと曲がれないし、何かの拍子に曲がり出したら勝手に曲がっていってしまう
揺れで蛇行するのを利用して曲がったり進路を修正して直進するのがパウダー滑り、と

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 19:35:00.00 .net
>>884
パウダー喰う楽しみの半分は、リフト上やカフェの窓やリフト待ちから喝采を浴びること、少くとも注目される気になることだろ。
何年か前、志賀丸池A線全面パウダーを滑ったのは最高だった。
雪山登る訳じゃないんでね。
因みにコブは下手くそで喝采どころではない。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:20:16.47 .net
喝采とかねぇよw
ビッグキッカーの間違いだろ?

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:52:55.18 .net
>>883
ありがとうございます
今回は反復横跳びイメージでなんとか滑れるようになってもらえたので、次に機会があったら参考にします

>>885
やっぱりそうなんだ
自分は直下るとどうも不安定な感じが嫌で浅く細かく刻んてしまうんだけど、そういうものなんですね、安心しました

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 22:07:14.41 .net
866ですが
ご指摘のように右回りが苦手なのかもしれません・
左回りだとグググッと粘りのある弧を描きつつ曲がってる感覚があるのですが
右回りになるとズザザッと歪な曲がりになってるように感じてます
とりあえず明後日滑りに行くので、もっと滑り込んでみようと思います。
そのとき右ターン中に内足を持ち上げる事も試してみますね
いろいろアドバイス有難うございました。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 23:32:27.62 .net
>>885

880です。
おっしゃることは全面的に正しいと思います。
ただ、深雪というと、完璧な閉脚パラレル両足荷重で決して両膝を離さず二本の板を一本のように操作する、という、昔のSAJ教程のような滑りを必須と思っている人が多いんでね。
そんな、整地でも難易度高い滑りを求められると思い込むから難しくなるんです。
とにかく、プルークでも多少ばらばらでもいいから深雪でスピードつけて浮いてごらん、そうすりゃ何とかなるから、と言いたくて、あえて書きました。

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 08:27:36.54 .net
新雪が膝近くより深いならひたすら足パタパタさせて滑ってるわ
まさに歩くような感じ
SL板だから新雪いやなんややめてくれ冬将軍

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 09:42:26.05 .net
パウダー滑る感覚は、ブランコを立ち漕ぎするイメージ。
両足で踏み固めて、ジャンプする。
この上下動の動きだけで、除雪抵抗で減速出来て30度オーバーの急斜面が滑れる。
ターンする必要はないのでバランスが崩れることがまずなく、一番安全。
これだけで浮遊感は味わえる。
でも、簡単過ぎるのですぐ飽きる。ターンを刻んでやったほうが、より加速減速の増減を大きく感じるし、速度も速くなるし、
上手くなるほどに調整が出来るので楽しめる。

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 17:09:34.31 .net
これだけ人によって滑り方が違うってことは、
新雪の滑り方なんて別になんでも良いってことだなw

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:05:23.57 .net
最終的には怪我せずに下まで降りれりゃあとはどうでもいいからな

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:05:30.59 .net
>>893
そもそもスキーやボードなんて遊びなんだから安全に配慮できればどんな風に滑ったっていいさ。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:54:57.10 .net
>>873 反復横跳び
>>883 最大傾斜線方向に飛ぶ
>>885 常に「動き」「揺れ」を作ること 上下動がまあ王道
>>891 ひたすら足パタパタさせる
>>892 ブランコを立ち漕ぎ

書き方ちゅーかイメージが違うだけでどれも同じようなことじゃねーか

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 07:47:23.45 .net
前半の上下動と、後半の雪の中でスキーを前後に動かしていく動作は違う

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 11:55:14.73 .net
プルークで質問です
スピードが乗ってて傾斜がきつい場所でも
プルークだけで止まれるもんなんでしょうか?

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 12:32:06.86 .net
>>898
基本無理だね
高速から止まりたければホッケーストップを覚えるしかないね

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 12:47:24.18 .net
>>898
急停止は難しいけど、止まれるよ
曲がりながらで良いならすぐ止まれる

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 14:39:26.78 .net
プルークって一気に減速する滑りじゃなくて常に減速をしながら滑る方法だから急制動には向かないよ。
やってみればわかるけどつんのめる。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 17:40:43.44 .net
>>899
>>900
>>901
パラレルが上達しないので
一度基本に返ってプルークボーゲンを練習してみたんですが
意外にピタっと止まれずズルズル滑ってくので、おかしいなと思い
質問させていただきました。
でも、そういうものと解り安心しました、ありがとうございます。

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 19:36:25.49 .net
質問です

傾斜のきつい斜面を、パラレルで滑る時の事なんですけど
どうしても曲がる時の内側のスキーが浮いてしまいます
浮かさないと、左右の板が「X」になってコケる事が多いので
その恐怖で外側のスキーだけで滑ってしまう感じです

原因と解決法、お願いします・・・

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 19:57:41.75 .net
緩斜面でパラレルの練習しなはれ。急斜面はまだ早いって事だね。

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 20:19:06.03 .net
整地上級斜面だとかなりズレるレベルなんですが、刺激が欲しくてアトミックのSL板
を買ってしまいました。性能の持ち腐れなのは解るのですが、レジャーでSL板って変ですか?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 20:37:37.09 .net
便乗します。
SL板ってなんですか?

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 20:41:11.41 .net
>>905
宝の持ち腐れどころか曲がんなくて危ないからやめといたほうがいい
うまい人は普通に一般ゲレンデでも使っているけども

>>906
ポールの間隔が一番短いレース用の板

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 21:57:27.90 .net
>>902
プルークで制動するだけだと短い時間しか踏み込めない(抜重して踏むだけ)
曲がりながらだと遠心力が掛かり続けるから、踏み続けることが出来る

>>903
内スキーの小指側エッジを雪面に触れさせるようにしながら、
板の裏面を進行方向に向けて押し出していく滑り方は試してみた?

>>906
SLというのは競技の略称
SL=スラローム、GS=ジャイアントスラローム、SG=スーパージャイアントスラローム、DH=ダウンヒルもしくは滑降

で、SL板というのはSL競技用の板

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 22:00:00.81 .net
>>905
SL板のデチューン版だったらレジャー用途でも使えると思うけど、
ガチのSL板だとそのレベルでレジャー用途に使うのは無理があると思う

910 :900:2017/01/26(木) 22:09:37.64 .net
>>908
>板の裏面を進行方向に向けて押し出していく

内スキーの板先は上げ、板の後ろを地面に押し付けるイメージってことでしょうか?

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 22:12:09.63 .net
>>908
どんどん急斜面をすべりな
原因はただの後傾
足首固定して太ももと股関節で滑る
へっぴり腰に注意
最初は谷に体放り込む感じで
放り込む方向はスキーが向こうとしてる方向な

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 22:12:55.09 .net
>>903
だ、すまん

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 22:41:44.95 .net
>>911
へっぴり腰と足首固定を意識して勇気を出して
やってみます、ありがとうございます

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 23:20:05.96 .net
>>903
内板のエッジ返ってアウトエッジかかってる?かかってればそんな風にはならないと思うんだが。

>>905
おかしくはない

>>906
スラローム(回転競技)板

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 08:37:16.43 .net
>>910
違う
正面から見てX脚にならないように、左右の膝と膝の間隔を両スキーの間隔と同じにする
つまり、内脚の膝をターン弧の内側に向けて傾けていく

極端に言うとこんな感じ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/04/33/a0203733_1337265.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/6d86f858f4b073a6bc42ef00ef396de1.jpg

これをやって、外側のスキーと内側のスキーを同じ傾き加減にすると、
内側のスキーが雪に引っかかって左右のスキーが交差してしまうことはなくなる
でもその代わり、スキーの裏側に雪の抵抗を受けて前から押されてしまうので、
スキーを軽く前に押し返してやる必要がある
後ろだけ押し付けるとかじゃなくて、雪面に触れてるエッジ全体を平均的にね

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 09:57:22.87 .net
小回りのコツ教えてください
踵が前に出過ぎて後傾になってる気がするんですが、
踵で押す→押して返ってくるのを利用して足を入れ替える
で合ってます?

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 14:30:52.38 .net
パラレルの小回りかな?硬くないバーンならそれでも滑れるよ。硬いバーンでエッジが食い込まないと行ったきりになるので注意ね。
切り替えの時は前へ動いてあげましょう。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 14:40:40.80 .net
>>905
高校までアルペンやっててしばらくはレジャーでSL板使ってた
鍛えてないと反発で膝やりそうになるから最近はセカンドモデルしか使ってない
大して上手くない友人にあげたら嬉々としてSL板でプルークしてる写真をFacebookにドヤ顔でアップしてた
何が言いたいかっていうとド下手だと滑稽に映るからそのつもりでね
フェラーリ乗ってるのに車庫入れがクソ下手とかそんな感じ

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 15:35:31.51 .net
>>917
ありがとうございます
5ターン位ならなんとかなるんですが、徐々にお尻が下がりっぱなしになるみたいで
切り返しの時に前に動く意識でやってみます

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 16:05:15.04 .net
>>919
どうしてもターン後半でお尻が下がってくるから次のターンに入るときにはお尻を上げてリセットしてあげましょうね。

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 17:03:35.01 .net
それが難しいんですよねぇ
姿勢リセットの意識を強く持つと、気がついたら中回りになってしまって(笑)
ひたすら精進します

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 18:13:17.60 .net
自分がワイパーターンかどうか確認する仕方教えてください

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 18:22:17.51 .net
最初は中回り位大きくなってもいいよ。からだの向きさえフォールライン固定できていれば後はターン弧を小さくするだけだからさ

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:35:19.24 .net
すみません、小回りであともうひとつ質問なんですが、切り替えの時って
飛ぶ感覚ですか?
板を平面でずらす感じですか?

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:39:59.56 .net
ストックぶっ刺して浮いてる上体の下を反発解放した板がぶっ飛んでくイメージ

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 21:00:03.44 .net
>>915
丁寧に説明いただき有難うございます。
図の体勢のイメージを頭に入れて
左右の板を同じ傾きにし、エッジ全体で押し返す・・

早速、明日やってみます

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 22:59:04.33 .net
>>924
俺は戻ってきたのを雪面に押し付けながら切り替えてます。
ターン後半でギュッと踏んでその返りで飛んじゃうと次に雪面とコンタクトできるのは次のターン後半になってしまうのでね。
基本的に圧の変化の少ないねちっこい小回りをしています。

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 13:34:17.38 .net
>>921
無理してフォームが崩れるよりは中回りの方がマシでしょ
たぶん踵を前に押しすぎなんだと思う
中回りのリズムから、もっと早いタイミングで切り替え始めたら小回りになるはず

>>924
ズレ多めの小回りのときは、切り替えも平面移動(板を動かすというより体が板を追い越す感じ)
カービング小回りのときは、切れ上がって返ってくる力を溜めたまんま谷回りへ
うん、どっちにしろ平行移動だな

でも慣れないうちは谷方向に立ち上がって、伸び上がり抜重で切り替えた方が簡単だと思うよ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 01:55:15.83 .net
ありがとうございます!
大分イメージが固まってきました!
早く滑りたい

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 12:39:22.24 .net
凍って硬いアイスバーンの滑り方を教えてください。
上手な人はアイスにぜんぜん関係なくターンしてます。
自分はワンターンしただけで下まで横滑りで落ちていきます。
どうしたら上手な人のように連続ターンができますか?
板はチューンupしたばかりでエッジは効くはずなのですが。

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:02:28.61 .net
初心者が板をずらしやすいようにエッジ調整してくれてるんじゃね?(鼻ホジ)

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:08:33.44 .net
当たり前だけど板が寝てたらエッジは立たない

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:10:09.77 .net
>>930
山回りでズラして減速しようとするからだよ
ズラすのは谷回り主体にして山回りはカービングにするとアイスは楽に滑れる

チューニングとか板が高級かどうかとかほとんど関係ない
使い古した初心者用のペラペラの板でもコツを掴むと平気

実は自分もボードから入ってスキーにチェンジした当初は同じように悩んだ
ボードは山回りや横滑りでズルズル降りるものだからね

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:12:58.48 .net
>山回りはカービングにするとアイスは楽に滑れる

どうしたら、それができますか?

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:13:02.99 .net
>ボードは山回りや横滑りでズルズル降りるものだからね
https://pbs.twimg.com/profile_images/780939408/pugyatter.jpg

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:22:23.61 .net
胸を常に谷へ向け続ける

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:22:54.94 .net
谷回りがほとんどなくて、山回りで急激にエッジをかけることになってるとアイスはダメだよな

>>935 同意、ボードだからといってそこは変わらんもんな

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:26:50.04 .net
このスレでアイスバーンの滑り方をきいても無駄。
まともに滑れるのはいない。

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:28:12.55 .net
>>934
谷回りの間にズラす、以外に何をどうしろと言えばいいのか・・・

さしあたり、斜滑降から谷回りでズラして減速してフォールラインに真っ直ぐ向ける練習をすれば?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:32:20.55 .net
アイスだからといって特別な滑り方があるわけじゃないからな
普段よりもきちんと丁寧にやるだけだよな、正しい滑り方ができてるなら

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:36:54.73 .net
>>940
毒にも薬にもならん精神論はチラ裏にでも描いてろ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:53:41.88 .net
>>938
いるよ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:00:26.84 .net
>>938
どこに?

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:00:54.83 .net
訂正
>>942
どこに?

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:01:04.04 .net
エッジを立てに行くんでなく板にのって滑る。常にからだの下に板をキープしてすべる。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:02:01.52 .net
まずは急斜面に行って横向きに立ってみてほしい
山側へ倒れるとずるずる滑り出して止まらないはず
逆に谷側をのぞき込むようにすると安定して立っていられるはず
安定して立っていられるのはエッジが立っているからだ

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:12:06.10 .net
滑れないのが答えてるって一目瞭然だな

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:13:20.95 .net
>>947
それはおまえでしょ脳内

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:43:31.05 .net
エッヂを立てればいいってもんじゃないからねー

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:50:16.47 .net
>>948
ならば答えてやれよw
滑れるんだろ、君w

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:59:45.05 .net
ケツの真下に板をキープできるのは完全に外足に乗れてる証拠
外足に乗れると外向傾が作られてエッジが立つ
内倒後傾ではエッジは立たないから>>930になる

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:00:34.73 .net
>>950
脳内は無駄レスすんなボケ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:26:20.21 .net
>>951-952
ばかだねぇ〜
エッジを立てればなんとかなるなら、最初から問題はない。
アイスバーンの難しさはエッジをたててもどうにもならない点にあるのだが。
こいつらが実際にアイスバーンを滑れないのがよく解る、というか青氷の斜面を
滑るどころか見たこともないだろうな。

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:35:57.27 .net
スキーの常識を書いたのに馬鹿だねといわれても困るな
馬鹿はおまえだよ脳内

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:37:10.62 .net
>>953は内足に乗ってアイスバーンを滑るらしい
お笑いだ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:46:07.37 .net
>>954-955
エッジが効かないアイスバーンの滑り方を聞かれて、「エッジを立てろ」と答えるのがスキーの常識なんだ、馬鹿にとってはww

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:52:43.16 .net
2ちゃんではカービングできない奴が青氷とか言っちゃう
たいへんな掲示板ですよここは

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:54:09.86 .net
>>957
カービングターン出来ない奴はおまえじゃんww

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:56:50.48 .net
エッジが効かないアイスバーンの滑り方を聞かれて、「エッジを立てろ(キリッ 」と答えるのがスキーの常識だとドヤする馬鹿ww

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 16:03:03.94 .net
草増えてきたね
図星だったらしい

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 16:09:49.25 .net
>>960
エッジ立ててガンバレよww

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 22:04:15.75 .net
ある程度のスピード耐性ないと無理だよ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 22:13:38.03 .net
プライベートレッスンにて、このスレで議論されていたことなどを質問してみたので一応報告
AさんとBさんはそれぞれ異なる団体に所属するイントラさんです
録音していたのではないので間違えていたらごめんなさい

Q:足首緊張は必要? ブーツの中でつま先は上げるべき?
Aさん:足首の緊張は必要、つま先を上げるかは人による
Bさん:足首のブロックは具体的には足の甲をブーツに押し当てること、甲を上げる意識をする、指先の意識はやりやすほうで

Q:後傾にならないようにするには? 確認方法は?
Aさん:ブーツのどこにも寄りかからない、圧を足裏で感じれる姿勢、それが母指球から踵のどこがベストかは状況・機材・体格・滑り方で変わる
Bさん:顔の位置はブーツの上(すいませんブーツのどの部分の上と言っていたか忘れました)、斜面に垂直に立つ

Q:右ターンで外足にうまくのることができません、どうしたらよくなりますか?
Aさん:階段を一歩一歩体重を乗せながら降りるときのように外足に体重をのせる、練習方法はプルークで片足上げる(先端クロス)
Bさん:山足にしっかり荷重を移してから谷回りにはいる、練習は斜滑降で谷足浮かせてからのターン(先端は雪面で踵側を上げる)

Q:ターンの操作は雪面に近いところからってどういうこと?
Aさん:荷重によって板が撓むことです、体をまわしたり傾けたりでターンを開始するのはよくない
    ただし、状況により荷重操作へ捻り操作をプラスする必要がある
Bさん:上体を行きたい方向へ回すのはダメ、そして股関節を回すよりも足首の内転が先んずるようにすること

質問への回答はさておき、
私の滑りへの問題点指摘はAさんとBさんで大きく変わることはありませんでした

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 22:27:04.22 .net
>>963
回答も同じだからこれを書いて何が言いたいのかわからん

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 22:44:54.63 .net
>>930
上手い人もああ見えて、アイスバーンはアイスバーンなりの滑り方をしてるんだけど
まあ初級者が見ても違いが分からないよね

アイスバーンの特徴は、エッジが効きづらくて曲がりにくいこと
なのでエッジがあまり効かないことを前提に、滑り方を考える必要がある

滑り方その1(上級編)
エッジが効きにくいので、エッジを使う時間をなるべく長く作るようにする
上で言ってた谷回りの話がこれで、上級者がやってるのもこれ
早いタイミングからきっちり両足でエッジングすると、初級者が想像する以上に曲がれる
でも難しいのでいきなりは無理です

滑り方その2(初級編)
まずその、横滑りのまま落ちていく姿勢をやめる
アイスバーンでは圧雪ほどブレーキが利かないので、板を真横に向けてもズルズル落ちるだけ
でも意外と、曲がろうと思えば落ちていきながら曲がれるので、
減速するより曲がることに集中して、板を横に向けすぎないようにしながら滑ってく
コース幅を大きく使って滑れば、アイスバーンでも連続ターンが出来る

滑り方その3(超初級編)
ひたすらハの字で、超低速で滑る
それが出来たら、今度はハの字で普通の低速でひたすら滑る
エッジが効きにくくて少ししか曲がれなくても、それに見合ったスピードなら実は曲がれる
ゆっくりならアイスバーンだって普通に思い通り滑れるじゃん、ってことに気付くはず

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 22:49:30.09 .net
あ、その2の解説が足りなかったかな

要するに、エッジが効きにくくても効かないわけじゃないので、
山回りでなるべく深く曲がるように意識するとある程度は曲がれるよって話

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 23:37:25.40 .net
>>964
荷重によって板が撓むこと と 足首の内点が先んずる はどちらが先なの?ってなりませんか?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 23:41:29.00 .net
>>967
同時だよ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 07:18:38.39 .net
>>965-966
妄想乙
君が実際に滑れないのがよく解るw

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 10:18:31.65 .net
こまけえこたぁいいんだよ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 13:12:14.87 .net
鼻毛の伝説レス

名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 23:00:00.53 .net
パラレル小回りで、後傾とセンターポジションが交互に繰り返すのですが、本来は常にセンターポジションに乗っているものが正しいのですか?

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 23:07:11.89 .net
んーと、センターと前のめりを繰り返すのが理想かな。
ターンはじめを体をフォールライン、谷方向に放り投げる感じで。

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 23:21:35.75 .net
>>972
悪くはないかな
欲を言えば前センター後ってしたいところ

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 23:31:10.59 .net
後と真ん中繰り返す感覚あるなら、前後の運動ができるって事だから、後ろを真ん中、真ん中を前にするともっと安定してスピードコントロールしながら楽に小回り出来ると思うよ

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 23:36:02.31 .net
>>971
鼻毛のたわごとだから放置するのが大人ってもんだぜ

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 00:43:11.64 .net
>>972
その小回りって中回りを小さくしたようなターンですか?
それとも、上体はほぼ直線的に落ちていくターンでしょうか?

もしも後者のターンで、どんどん後傾になっていくことなく安定して滑れてるなら
たぶんいい感じに前後動ができてると思う
(ピボットと横滑りで直線的に落ちていく、じゃなくてターン出来てる前提だけど)

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 00:58:20.70 .net
>>972
トップやテールが上がらない程度に前後に動くよ。ずっと前だとターンが詰まっちゃう。春に滑ればよくわかるよ。後はかかと位までね。
そしてこれは初級者の質問じゃないだろ!

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:33:45.59 .net
>>977
すんません、遅くなった
スラロームのようなやつです(おそらく)
板がフォールラインに向いたときは板に置いていかれて、ターンの切り替わり辺りで追い付く感じです

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:41:52.98 .net
>>979
2級か1級のスレで聞いた方が良いレベルだねぇ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 17:13:57.63 .net
>>972
俺はどっちかっていうと、自分は常にセンターポジションのまま板を前後に動かす意識だなぁ
前後っていうか前後左右に動かして、∞の記号を描くように

板を中心に自分のポジションを考えるより、
自分の重心を意識しながら板の位置を考えた方が良いと思うよ
そうすれば、トータルで見れば自分は後傾だったなってことに気付けるはず

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 21:19:30.59 .net
>>979
そういう自覚なんですね
板がフォールラインに向いたときに板が先にいくと感じるのであれば、たぶん実際にも後傾気味なんだと思います
ターンに伴う重心移動であればもっと早いタイミングから移動させていくはずだからです

ターン中に重心が後ろ寄りにする必要があるのは・・・
トップは自身が雪を押しのけるので除雪抵抗がかかります
それにたいしてテールはトップが雪を押しのけた跡を通ることになります
トップだけに除雪抵抗がかかれはその場でスピンになりターンになりません

そのため、スリップアングルを大きくしてトップの軌跡よりもテールが外を通るようにするか
あるいは、テールに荷重してトップより深く雪を押しのけるかして
テールの除雪抵抗を確保しなければなりません

つまり、ターンが始まってしまえば重心は後ろ寄りに動かしていくことになります
ズラしの少ないターンほど、ターン中の重心は後ろよりになるのもこの理由によります

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 05:32:35.31 .net
>>982
その場でスピン・・・
それはひょっとしてギャグで言ってるの?

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 18:32:07.33 .net
>>983
このスレはスキーやった事ないのがアドバイスしてるからさw
前に圧をかけ続けると板はターンでなく、その場でスピンするなんていうトンデモを
ドヤするなんて素晴らしいじゃないか。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 18:40:28.88 .net
>>984
脳内、シッタカ、オマエを使うのは
もうやめたのですかw

986 :926:2017/02/02(木) 21:43:52.87 .net
アドバイスいただいてこの間小回り挑戦してみました
色々試しているうちに、板が体の前を横切るような感じになるんですが合ってますか?
板を蹴るというより、
ざっとズラす→エッジ立てる(たぶん谷周りの時に)→スピードがガツンと落ちて体が起きる→足入れ替え
みたいな感じになってしまうんですが小回りですか?
それとも何か別の滑り方でしょうか?
怖かった30度ぐらい(?)の斜面がとても楽しくなってきました

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 22:49:07.02 .net
板が体の前を横切るって事は体が遅れ気味だけど、だいたいそんな感じじゃね?
体がずっと正面向いてて、ターンの終わりに板が自分の体の真下に戻ってくるのが良い感じの小回りかなぁ。

多分エッジングが後半に集中してるからガツンとスピード落ちるんだろうけど、多分2級位の小回りになってるんじゃね?

一回スクールで見て貰ったら?

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 07:26:32.21 .net
やっぱ体が遅れてるんですね
多分ずらしてる時間が長すぎるんじゃないかという気がします
2級レベルになれていたら嬉しいです!

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 07:54:15.45 .net
ターン後半にギュッってやり過ぎ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 08:01:54.10 .net
こんなんありますよ

ski 斜面を滑り落ちる力を使って自動で滑れる小回り
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1203075013/

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 19:40:44.96 .net
良いポジションのイメージってビンディングが無い状態の板に乗ってコントロールして滑る、であってますか?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 21:19:12.09 .net
>>986
文字だけなので実際の流れはわかりませんが
「ざっとズラす→エッジ立てる」 このざっとズラすは両足のテールを振り出しもしくはピボットしてるような動きですか?

もしもそうだとするとこの流れはパラレルとして?です
コブでいえばズルドン滑りを整地小回りでやっているようなものかと
(と言うか小回りがちゃんと出来ていれば、ズルドンしなくてもすぐにコブは滑れるようになる)

切り替えは足を入れ替えるイメージよりも、
体はフォールラインがまっすく進むイメージと、板がそのフォールラインを縫うよう蛇行するイメージ
そして板がフォールラインをまたぐ時には、体は板を追い越して谷へ進む ← ここが切り替え
こんなイメージがいいかと思います
体は板を追い越して・・・が出来ていると谷回りのあるコントローラブルな小回りが出来てさらに楽しくなるよ!

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 21:55:52.16 .net
ビンディングのないスキーに乗ったことないんでわからない

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 22:33:03.94 .net
竹スキーだろ。

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 10:11:54.09 .net
体の重さを一番伝えられるのは爪先や土踏まずじゃなくてカカトの真ん中
そこにしっかり荷重できてなおかつ脛の前傾と上体の前傾が揃う姿勢が基本のポジション。

ビンディング付けてないよりはバックル全部はずした感じが分かりやすいかも?
上級者以外がやるとけがするかちうい

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 11:30:09.57 .net
こまけえこたあいいんだよ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:50:27.92 .net
滑り降りてきてもうすぐ平坦な通路が来るなーって時に
直滑降に移りますが回りの人たちのが
自分より早いし先の方までスピード死なずにいってるんです
これは板のせいなんですか?

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:11:10.87 .net
気のせい

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:16:27.02 .net
技量の差

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:23:07.16 .net
超基礎的な質問です
3人リフトなんかで3人乗るような場合のような
プルークでのブレーキングがしにくい状況の場合
どうやって止まるんですか??
いつも焦ります・・・

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:27:18.02 .net
念力

1002 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:06:48.15 .net
乗り場なら一端止まってからストックついて保持
降り場ならプルークなんてしないで直滑降で抜け出せ

1003 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:08:09.48 .net
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室8【目指せパラレル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1486213672/

総レス数 1003
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★