2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スキー】初心・初級者 滑り方相談室8【目指せパラレル】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:07:52.10 .net
スキー初心者、初級者の人
全く初めてな人
ボーゲンしか出来ない人
中斜面が怖い人
パラレルの壁を突破できない人

やさしいベテラン達が滑り方を丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!


前スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室7【目指せパラレル】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1461319930/

スキー用品に関する相談はこちらで
【スキー】初級者アイテム相談室3【板靴何でも】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1433366784/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:16:32.59 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:27:42.14 .net
ひきこもり老害の自作自演スレ

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:46:17.21 .net
>>1


>>994
ワックスのせいもあるかもしれないけど、
周りの人の方が直滑降を始めるのが早いとか、そもそも滑るスピードが速いとかだと思う

>>997
リフト乗り場で、ラインのところで上手く止まれないって話でしょ?
小さいハの字でも減速できるように練習するのが一番だけど、
まずは端の席に座れるように並んで、外側の足を大きく開いてブレーキ掛けるのが簡単確実

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 08:25:38.21 .net
平坦な連絡路で観察してみた

スピードが落ちやすい人は
微妙にプルークになってインエッジ・インエッジがかかってる

そして、スピードが落ちにくい人はエッジを薄がけしていたとしても
インエッジ・アウトエッジできっちりパラレルになってた

左右とも完全フラットにしてみたら凸凹を拾いやすくてあんまりおすすめできない
と思ったのは自分が初級者だから?

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 10:30:49.81 .net
凸凹を拾いやすいのはその通りだけど、ちゃんと腰を落とした正しいフォームを取れば何も問題ない
上手くなりたいなら、そういう場面でこそきっちり完全フラットにして滑るべきだと思う
そしてギャップや凹凸や突然の挙動を受け流せるフォームを身に付けるべき

上手い人が微妙にターンしながら滑るのはその辺を横着したいからだけど、
初級者が横着する滑り方から覚えてしまうと、その分上達が遅くなるんじゃないかな

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 17:18:57.42 .net
リフトに乗るとき、移動の時まで横一列にならなくていいんだよ
体一つ分だけでも前後にズレて動けばプレッシャーなくなってずっと楽だと最近気付いた

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 18:50:43.70 .net
搬器でふくらはぎ強打したりするのが嫌で半歩前に出てるわ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 20:41:14.01 .net
乗る瞬間にちょっと動いて、相対速度をレベル減らしたらいいんやで

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 20:42:07.23 .net
レベルって何だー!そこだけ消して読んでくれ…

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 18:04:51.68 .net
手で搬器を押さえて乗るといいよ。
ガコン!ってのはだいぶ防げる
が、ブーツと搬器の間に肉が挟まるのは防げない

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 09:01:49.22 .net
肉が挟まるのは乗るときじゃなくて降りるときだな〜
普通に座るとやや浅めに座ることになるから、リフトの上で深く座り直す
・・・ってのをやると、降りるとき必ず悲鳴を上げる羽目に

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 09:33:47.34 .net
>>12
一回学習したら降りる前に浅く座りなおすけどな
だれもが通る道だと思うのにスクールやwebで解説してるの見たことない気が

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 10:01:34.01 .net
一回学習すれば繰り返さないからわざわざ解説しないんだろ

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:04:06.46 .net
正しい姿勢がイマイチわかりません

ブーツの構造上
膝を曲げれば、ケツが後ろに引けるのはどうしようもない気がするんですが・・・?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:09:56.59 .net
ケツが後ろに引けるのは曲げ過ぎだから
曲げが深すぎても浅すぎてもダメ

ハイスピードかつ低いポジションで滑れるエキスパートスキーヤーでなければそれは後傾だからね

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:18:33.32 .net
>>16
なるほど
膝を曲げないとダメだ!と思いすぎて
曲げすぎてたのか・・・ありがとうございます
ベストの位置を模索したいと思います

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 01:42:44.63 .net
いや、上から体重かけてブーツの足首を曲げるんだ。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 04:45:55.53 .net
>>15
まず、重要なのは骨盤の角度です。
腿の角度は一定のままでも、骨盤を後ろに寝かせば体は後ろへ移動しますし、
骨盤を立てれば体は前へ移動します。
お尻の穴を後ろの人に見せつけるように突き出すと、相対的に上体は前へ行きますよね。
フォームとしての前傾後傾はそこで調節します。

あとは、足首の緊張が必要です。
それがなければちょっとしたことでブーツの後ろに寄りかかるようになってしまうからです。
ブーツのタンに脛を押し付けるとか、足の甲を上げてブーツに当てるとか、
人により足首緊張がうまくいくイメージは異なるようです。

手を前に出すだけで骨盤も足首も姿勢がよくなった人もいます。
ちょっとしたことで上手く滑れるようになったりするのがスキーのおもしろい所ですね。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 04:53:29.59 .net
>>15
それとおっしゃっているとおり、ブーツも重要です。
人により姿勢を維持しやすいブーツの前傾角度が異なるからです。
初心者はあるていど前傾があるほうが足首緊張させやすいと思います。

日本人は脛が短めで腿が長めなので、ブーツの前傾があまり浅くないほうがよい気がします。
(あくまで気がするだけ)

21 :15:2017/02/09(木) 11:13:29.75 .net
>>19
詳しい解説ありがとうございます

骨盤を立てれば前傾になる・・・確かにそうですね
熟読し、イメトレして今週行ってみます

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 12:05:07.69 .net
ポジションをボーゲンにしても
エッジがガッガッガッガッガと上手く喰わずに安定しないのは何が原因でしょうか
リフト二本目くらいまでは上手くできてるのですが
それ以降、ガガガガガガッと安定しなくなります
単に披露による筋力低下?
それとも
上半身やヒザ・腰、等々のポジション不良?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 21:15:48.40 .net
>>19
いや、骨盤は垂直に立てるんじゃなくて、前傾させるんだろ
骨盤立てたら空気椅子じゃん

>>22
それは、身体が後ろに行き過ぎてるのが原因
スキーの後ろ側に体重を乗せると、後ろ側のエッジにしか力が伝わらないから上手くエッジが噛まない
足首を前に曲げて、体重をもっと前に乗せて滑る意識が必要

24 :22:2017/02/09(木) 21:35:25.67 .net
>>23
さんきゅー
実践してみる!
そこで、荷重のかけ方なのだけど
足裏で前に荷重をかけるのか、スネのブーツに体重乗せてブーツ任せにするのか
また
足裏の荷重イメージは?

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 22:59:34.47 .net
>>24
俺の場合、足裏は、踵の数cm前に荷重するイメージ

ブーツのスネにも体重は乗せるけど、足裏がおろそかにならない程度にかな
まあブーツによってけっこう変わるから、色々試してみて滑りやすいと思った方法でおk

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 23:02:27.67 .net
親指とスネの距離を近づけるように緊張させた上で、膝から下を前に倒す
足裏や拇指球は意識しなくていい

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 23:56:30.12 .net
>>22
膝を内に絞るようにしてハの字にしてるんじゃないかい?
パラレルでも脛だけを倒すようにしてるとすっぽ抜けたりガガッってなるよ。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:44:43.60 .net
足裏全体で漫然とフムのではなく
指をちじこませて固めるような意識も必要と言うことか?
足裏を知事込ませて緊張感持つとスネにも力が入って膝下全体がガチッと固まるのは分かる
これが目指すべきいい状態なのかな
この状態でブーツのスネ部分に体重を乗せていく?
どうでしょう

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 14:59:36.24 .net
ブーツの脛に体重乗せるのはやり過ぎると良くないと思う。触ってる〜軽く押してる位かなぁ…
ショートターンやってみてトップ支点にテールがくるりんぱしたらやり過ぎって事で。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:12:31.35 .net
更に基本的なことをお聞きします
上手いヒトでもブーツの中で足がずれないような意識
板と言うよりブーツが暴れないようにする意識ってするのですか?
逆にいうと
上手い人手もブカブカのブーツでは上手く板をコントロールできない?

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:32:53.21 .net
ポジション修正の一環でバックル全外しで滑ることはあるけど
25.5cmの足に28cmとか明らかにでかいブーツで滑ったことはない。
そういうことじゃなくて?

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:33:40.10 .net
>>28
登山のときは登山靴の中で、足の指で地面を掴むようなイメージで力を入れるとか言うけど
スキーの場合はそこまで意識して足指を使うことはない気がする

スネの荷重の具合はブーツによって違うから、実際にあれこれ試してもらうしかない

>>30
そんな意識をしないで済むように、皆、自分の足に合ったブーツを探し求めるものだよ
全くコントロールできないわけじゃないけど、上手くコントロールするのは無理

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:40:48.56 .net
スキー(自分)が前のボード(右側向いて滑る人)を追い抜かす時って
相手の右側から抜かしたらいいんだよね?
ボーダーが右側視界に入ってるのか知らないけど背後(左側)から抜かすよりは視界に入ってるはずだし

今日スキー場であるスキーヤーがボーダーを追い抜く時左側(背後)から抜かしまくっててボーダーがめっちゃ激怒してたの見たから

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:43:18.28 .net
ブーツは堅いので、ブーツの中で足首をどう曲げようが、
どこをどう踏もうがあんま関係なくて、
ブーツのタンが実際に押されて初めて外部の板に力が伝わるのね
コントロールを得るために前に乗りたければ実際にブーツを倒すしかない
はじめのうちはほとんどの人が棒立ちで後傾だから、
スネ圧の掛かりすぎを心配する必要は全くないよ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:50:45.16 .net
>>30
暴れないようには意識してるけど中でズレまくってんな。
完全に固定されたブーツなんて痛くて滑れんよ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:53:12.01 .net
板への入力はブーツを倒すことだけで行われるんだよ
上下方向の入力もあるけどそれはここでは置いといて
ブーツの中で地面を掴むようにしても外部へのアウトプットが得られないでしょう

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 15:57:52.28 .net
>>30
>足がずれないような意識
足首を締めるとか、足首の緊張を保つとか、親指とスネを近付けるとか
人によって言い方はいろいろだけど

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:08:29.94 .net
ボーダーを抜かす時にそんなことに気を
しないといけないんですか?

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:14:48.63 .net
足首を固めるには親指を上げるんだよ
縮こませてどうすんだろうな

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:22:35.22 .net
>>33
ボードもやるけどそんなルール聞いたことない
右左は関係なく十分な距離を開けてるかが問題
相手がボードでもスキーでもそう
視界に入ってるからといって避けてくれるとも限らないし
そもそも真っ直ぐ滑ってくれるかもわからん

そのボーダーの沸点が低いだけだと思うよ
それかスキーヤーが煽るように接近して抜かしたか

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:31:29.24 .net
ブーツ内の足は固定されていたほうがよい
ブカブカの長靴は走りにくいのと同様
足の荷重はターン始動期は指先側 後半はカカト側
さらに回転の方向により左右の荷重は違う
前後左右のバランスをとりながら脚の関節の曲げ具合も・・・
いろんなことを同調させながら滑るのだから混乱する
滑りだす前にテーマを一つ決めてそれに集中するのがよろし

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:32:53.83 .net
>>39
落ち着け
やり方は一つじゃない

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:32:54.63 .net
>>39
ん?
それは足の甲を上げてスネ方向に力を入れることで固めるということでは
いわゆる、ふくらはぎの筋肉を力こぶ作るときのチカラの入れ方で固める
指はむしろ足裏にすぼめるように固めて足裏に一本のエッジを作るイメージ
違う?
指を上げる意識はちょっと理解できないのですが、どういう事なのだろう

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:45:12.13 .net
>>32
登山の時はそんな疲れることしないよ

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:46:05.73 .net
やり方は一つじゃないんだろ?
だったらおまえのやり方でやってればいいだろう

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 16:48:51.49 .net
>>43
>指はむしろ足裏にすぼめるように固めて足裏に一本のエッジを作るイメージ
>違う?
違うな
指をすぼめたら足首がゆるむから踵が前方に移動する
つまり後傾ってこった

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:03:25.61 .net
>>34
スネで押すと板の後がフラフラするときは押しすぎ?

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:06:34.44 .net
スネに寄りかかりすぎ

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:06:52.05 .net
ブカブカのブーツで滑ろうと思ったら、
踵をブーツの一番後端、且つ浮かないように下に押しつけておかないといけない
それには足の甲でブーツの甲を押し上げて足首を固めておくんだよ
バックルを締めないで滑ってみれば分かることだ

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 17:16:33.49 .net
>>47
指をすぼめてるならスネ圧は掛かってないと思うけどな

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:01:58.26 .net
>>33
そういう気遣いのできる人ばかりだと事故はもっと減るだろうね

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:47:47.79 .net
>>50
あーなるほど
足首緊張したら駄目なんですね

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:57:03.10 .net
救いようのない馬鹿っているよな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:17:28.48 .net
>>52
足首の緊張はいるぞ。どうやってるかは人によるけど。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:26:49.21 .net
足首の緊張と足首を固めるのは違うからな

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 21:32:38.03 .net
バルサンでも焚いとくか

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:08:20.10 .net
>>35
上級向けのブーツはインナーが薄いから、痛くない程度の固定でもそこまで動かなくない?
ズレまくるって、前後左右上下のどっち方向にズレてるの?

>>44
やった方が良いと言うガイドの人もいる
俺も常時やるわけじゃないけど、やった方が着地や蹴り出しが安定するのと、
足の裏に疲労が溜まって痛みが出るのが遅くなる気がする

>>49
スリッパで歩いてみれば分かると思うけど、
足の甲を押し上げるには、指を縮こまらせてアーチの高さを稼ぐのが一番効果的

まあそんなことせずに、自分の足に合ったブーツで滑るのが一番良いんだけどさ
もともとの>>30が聞きたかった答えは、果たしてこの中に出たのだろうか

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:18:50.51 .net
>>57
>足の甲を押し上げるには、指を縮こまらせてアーチの高さを稼ぐのが一番効果的
小児麻痺の人?
その動作は一般的でないことを自覚した方がいいよ

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:33:47.51 .net
俺の周り一般的でない人のが多いわ
悪かったな小児麻痺の集団で

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 02:44:43.39 .net
>>57
上下以外だな。そもそもガチモードの時以外はゆるゆるにしてるしな
パワーベルトで固定してるようなもんだな

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 23:07:48.78 .net
足首の緊張って、足の甲を脛に近づけるかんじでOKですよね?
右はそれで耐えれるのですが、左がターン中に負けてしまいます。単に筋力不足ですか?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 09:30:50.85 .net
>>60
前後上下はまだ分かるけど、足が左右に動くほどゆるゆるってすごいな
あえてそこまで緩くして滑る理由が分からん

>>61
いや、流石にスネの筋力だけで姿勢はコントロールできないよ
単に(右が外足の)左ターンの方がフォームが良くて、右ターンのフォームが悪いってだけ

左足首の緊張が解けてしまう瞬間に、何か悪い癖が出てるってことでもあるので、
反対側とどこが違うのか確かめながら滑ってみると良いと思う

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 11:44:37.96 .net
今更ですけど皆さんにお聞きしたい
ウェアの中って何着てます?
どの程度着込んでる?
基本、数ミリ厚みのある全身タイツ系インナーウェアは着るよね
その上にフリース着ると暖かい!けど、モコモコ動きにくいし、厚すぎるときもある

現在ゲレンデで主流のウェアは街で着ても違和感ないようなシュッとしたスリムなスタイル
寒くないのかな?
下に何着てるのかな?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:43:31.31 .net
ここ、滑り方相談室スレですよ

タイツ系とはちょっと違うけど、インナーにはジオラインMW
その上には、毛足が長くて粗めの風通しの良いフリースか、薄手のフリースを着てる

話を聞いた感じだと、シャミースプルオーバーでも買っとけばとりあえず十分なんじゃないかな
もっと聞きたければこっちのスレへどうぞ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1484492690/l50

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:01:08.14 .net
スレ違いだけど一言
フリースはあまり暖かくない割に動いて暑くなると暑いからスポーツには向かない

俺はアンダー(ジオラインかウール)にウール混のミッドに上着の3レイヤーが基本だが
極端に寒い日はダウンベストを上着の下に着て調節している
ベストだと肩〜腕周りがモコモコしないので楽

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 14:25:40.86 .net
ブーツのソールにすぐ雪が付いて、板を履く時にすごく鬱陶しいんですけど、皆さんどうしてます?
ヒールピースの角にソールを擦りつけて剥がしてから履いてるけど、やっぱりそれしかない?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 16:57:19.07 .net
ユニクロの薄手フリースヒートテックがとても暖かくてモコモコしないで動きやすい
これ、インナーとしては最高
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/172353

>>66
ビンディングにガッガッガッ
が基本じゃないの?

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:24:17.00 .net
>>65
暑くなったらフロントジッパーやベンチレーションを開けて換気すれば、
速やかに汗や蒸れを解消させられるっていうのが、フリース素材の一番の長所だと思うんだ
この調整のしやすさは、とってもウィンタースポーツ向きだと思うんだけどな

>>66
一番簡単なのはフロントビンディングを躊躇せずにガンガン踏むこと
それで取り切れなければストックで叩く

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 17:26:28.02 .net
ウェアならこっちもあるぞ

【スキー】初級者アイテム相談室4【板靴何でも】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1476432139/

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 00:40:27.37 .net
フェニックスおしゃれ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 09:24:51.60 .net
>>62
自分の場合、単純に外足に乗れてない時と、上半身だけ下向いてる時に多いかな
分かってても、斜度があって怖いって思ったり疲れてきたりすると悪い癖が出てくる

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 09:27:26.45 .net
何にレスしたのかわかんなくなった(笑)

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 14:00:54.34 .net
さらにさらに基本的な質問
カーブ中やストッピングの際
足のチカラを込めるポイントとしては、腰、太もも、ヒザ、
というよりも
足裏にも意識がないと結局板は暴れてエッジが効かないということ?
逆説的にいうと
足裏に意識があると自然と、ヒザ太もも腰のしっかり固められる?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 14:48:47.30 .net
>>73
自分は足裏意識でコツが掴めた
でも意識するしないの結果って人それぞれだよ
実際に色々やってみるしかない

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:34:05.59 .net
なんてか、キモは上体がのけぞらないように気持ち前かがみを保つようにする事と
肩幅に開いた膝をなるべくまっすぐに保つ事を意識する事かなあ?
そして腕はなるべく広げる、カカシみたいに
足裏は土踏まずと足の外側を意識すると、内エッジと外エッジの使い方がわかるかなあ?
そんなこんなで通うしかないね

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 17:37:37.77 .net
横滑りとは、エッジを立てないで面で滑るんですよね?

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 17:49:16.66 .net
横滑りは一番難しい。
面とかエッジとかじゃなくポジションの問題。相当練習してもカタチになるには3年はかかる。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 00:24:10.97 .net
横滑りってなに?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:46:29.62 .net
>>76
面で滑ろうとすると、逆エッジで転ぶと思う
エッジを緩めるつもりでやってる

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:56:49.16 .net
ボーゲンや横滑りのようなジワッと丁寧な荷重をかけるようなときに
足裏の意識が大切になるんだな
門付けだけ何とかしようとすると板が安定しない
足裏を一本のエッジを作るような意識で固める
でどう?

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:16:08.57 .net
>>71
原因が分かってるなら、あとはそれをどう克服するかだね
午後になって疲れてくるとフォームが崩れてダメになる場合もあるし、
逆に力が抜けて良いフォームになっちゃう場合もあるのが面白い

>>73
スキーで滑るときは、脚は固めないよ
足の裏が遠心力で押されてることを感じながら、自分の股関節の場所を意識して、
股関節から足の裏(+スネ)を雪面に向かって真っ直ぐ押し返していくイメージかなあ
この真っ直ぐ押せるっていうのが重要なので、それを意識してポジションを探ると良いと思う

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:24:16.05 .net
>>76
立てたエッジを徐々に寝かしていって、
でも完全フラットにはせずにちょっぴり残したエッジで微調整する
面だけで滑るのは雪に引っかかるから無理だし、もし出来たとしてもあんまり意味がない

>>78
斜面に対して真横を向いたまま、ズルズルと滑り降りていくのが横滑り
斜度が急すぎて滑り降りられないときの最後の手段でもある

>>80
エッジを作るというのがちょっと良く分からない
俺の場合は足裏は雪を感じるのが一番大事だから、特に固めたりはしてない気がする

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 21:50:58.23 .net
ブーツを板からはずするとき
片側のバックルを板で踏んで外し、はずれた足で残りのバックルを踏む
とやってるのだけど
バックルや板が痛まないのかな?
特に問題なし?

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:02:09.00 .net
バックルじゃなくてビンディングだね
板の滑走面やエッジが痛みやすいから片足は手かストックで外しもう片足は先に外した方の足で踏んでる
ジブやる人なんかは既にボロボロだろうからその外し方でもいいと思う

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:54:38.16 .net
板にもよるでしょうけど、滑りやすい雪質ってどういうものでしょうか?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 07:57:39.04 .net
クリパウ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:39:01.12 .net
>>83
数年使った板はそのやり方で外す
板がまだ新しいうちは、片方ストックで外してから反対は足で踏む

板のソールに多少跡が付くけど、小石を一回踏むより影響は小さいから気持ちの問題
既に板で踏んじゃってるならそのまま続けても問題ないよ

>>85
気温や湿度が低くて、スキーで踏むとギュギュギュって鳴るような粉雪の状態
それが綺麗に圧雪されて表面が整ってるとなお良し

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:54:29.39 .net
パラレル小回りで綺麗な弧を描くコツってありますか?
自分がやると縦に間延びします
間延びするからスピードが上手くコントロール出来ないんじゃないかと思うのです

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:57:26.56 .net
すみません
小回りというより、中回りです

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:18:59.56 .net
いまどきのカービングスキーなら板にただ乗ってるだけでたわんで横に回り込んでくるはずだけど

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:26:16.55 .net
>>88
柔い板に買えかえるべし
さすればターンはオートマチックなり

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:37:37.73 .net
大回りで深い弧を描けるなら
そこから中回り小回りと近付けていくだけよ
だんだんと脚の傾きを大きく、動きを速くするイメージ

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:25:58.16 .net
要はエッジにしか乗れないってことでしょ。
エッジからエッジで暴走して雪面を掘って、俺ってすげーみたいな典型的勘違い

プルークからやり直し

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:56:56.73 .net
あーそっか、スピードに見合わない硬い板を履いてるってこともあり得るか。
なに履いてるの?>>88

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 00:06:37.34 .net
ねぇ、なんで前スレ消化せず乱立してるの?ヤーだからバカなの?

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 00:43:33.65 .net
>>88
どういう具合に綺麗な弧じゃないの?
たんに浅く縦に回っているってことではないのですよね?

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:28:18.51 .net
昼過ぎや圧雪機がはいっていない、エッジで荒れてボコボコの雪面のパラレルってどうすればいいですか?
外足加重まではわかるのですが、えぐれた段差をターン弧の一番キツイと思われるところで外足加重に力を入れて段差をなめすようにしても段差が大きすぎて階段から滑るようにガタン!となって膝が痛くなります
その時板のカカトより後ろがぶつかってつま先側が暴れます。外足は思いっきり力を込めて膝はのびきっています。
緩斜面ならなんとか乗り越えられるのですが、上級コースになるとついついプルークになってしまいます。
急斜面で滑るときは足が痛くなるくらいバックルは締めた方がいいのでしょうか?ゆるいと板が暴れるのです。乗り方でしょうか?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 02:01:33.23 .net
>>88-89
谷回りでズラせてる?

>>97
膝が伸びきったらダメだよ、常に中腰で滑る
バックルは板が暴れない程度に締めた方が良いけど、その話を聞いた感じだと乗り方のせいかもしれない
それで、状況がよく分からんのだけど、その段差って何cmぐらい?

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 02:52:17.00 .net
>>97
後ろがぶつかるのは板と板?
 荒れてるところ・コブ・深雪はスタンスを狭めて一枚板のつもりで滑るのがセオリーかと
 一枚板のつもりとは逆に股関節から右足左足それぞれを回すようにターンしていたら板はぶつかりやすいです

暴れるのはスーとずらせなくてガガッとなる感じ?それとも上下にバタバタ煽られる感じ?
 谷回りが無いと山回りでガガッとなるし、骨盤が後ろに寝てるとバタバタになります

97さんに当てはまるかはわからないけど
 荒れた雪面では脚で板を動かそうとしても思ったようにはついてこないからバックルを強く締めたくなるということがあるみたい
 その場合は足元からの操作という基本を見直すことになります

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 10:54:08.28 .net
>>97
多分後傾気味なんだと思う
だからスキーが暴走気味で、斜面の状態を超えてスピードが出ちゃうのでは?
大げさにいうなら、太ももを抱え込むような感じで前傾で滑る
で、ギャップに乗る時にケツを引くような感じで太ももで吸収してくんだ
まずは前傾を意識してみたら?

総レス数 1003
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★