2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

岩手総合スレッド5

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/22(日) 21:35:46.37 .net
スキー王国いわて
http://www.iwate-ski.gr.jp/

前スレ
岩手総合スレッド4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1231125982/

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 19:40:14.28 .net
>>60
肉離れで今シーズン終わった俺になんて話を…
いつもカツカレー食ってた

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 22:58:19.51 .net
実は入り口付近で出店風に売ってる焼きそば、フレンチトースト、フランクフルトその他色々もいい感じだな。小腹空いた時フレンチトースト食ったが相当美味かった!あの雰囲気最高だ。勿論ゲレンデも全てが素晴らしい。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 22:58:52.07 .net
↑奥中山ね

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 23:20:12.80 .net
>>63
白いたいやきも気になる

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 10:41:03.08 .net
やめろ!第5の列がさらに伸びるじゃないかw

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 11:25:48.09 .net
俺も奥中山行く

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 15:10:33.14 .net
最近、奥中山高原アイスを盛岡市内で見掛けないんだよな(チラッ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 02:55:37.73 .net
奥中山は2時間休憩なしで滑れば全コース滑れますかね?
ファーストフードのような物は充実していますか?帰途につく前においしい物を何か食べて帰りたいので

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 17:05:22.16 .net
>>69
普通のコースなら楽勝。林間コースとかになるとどうかな?難しいかも。
ファーストフードはどうかな。色々並べて売ってるけど午後には売り切れるんじゃないかな?ゲレンデ側の出口付近で売ってるピザが美味そう!

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 19:58:34.28 .net
ドクターヘリがゲレンデに着陸するのを初めて見た。
三沢の軍人さんじゃなくて海外からのガイド付きツアー客。
脛の骨折。
奧中山の白樺コースの急斜面の出来事。
今シーズン、日本人ボーダーもこの斜面で怪我してたな。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 20:06:36.06 .net
>>47
昨年3月上旬の金曜に行ったら、朝一から昼帰るまでオレ1人だった。
圧雪にうっすら深雪の斜面おいしくいただきました。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 20:32:39.23 .net
>>71
あのリフトから見えるボコボコのとこかな?

74 :71:2023/02/16(木) 21:13:31.30 .net
>>73
ボコボコはツバメコースね。
ツバメの真向かい。
山彦コースから右に下りる急斜面です。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:40:41.81 .net
>>74
あー分かりました
あそこで怪我?ちょっと意外な気がしますが
確かに急だけど

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:49:36.51 .net
奥中山スレ作った方がよくね?

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 05:57:12.67 .net
>>75
確かに海外勢があそこを滑るとは考え辛いですね。
しらかばの始点とリフトの真下を通る部分の中間地点だったのでツリーランエリアで怪我して仲間があそこまで運んだのかも知れませんね。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 07:41:12.59 .net
>>77
それなら納得
最近奥中山も外国の方が多くなったなー

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 11:00:04.27 .net
衝突したかもしれないし、速度制御できずに斜面の途中にある構造物にぶつかったかも

ツリーランもここのは割と滑りやすいからか、
最近は結構速度出す人や腕前が十分でないように見える人も多いから
大怪我する人もいそうだなと最近思ってた

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 18:53:13.43 .net
>>78
またまたー
10年前でも、日によっては、かなり三沢の外人来てたでしょー

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 22:20:56.23 .net
>>80
今は日によらない。
本当に毎日、外国人さん達が来てる。
昨日も八戸学院光星の子達がいなかったら10%くらいいたんじゃないかな。
三沢の軍人さん以外の旅行者も一定数いる事が判ったし、snow-forecast を駆使する人達からすると穴場じゃなくて本命に近い立ち位置になりつつあるのかもしれん。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 13:58:34.65 .net
奥中山は、近くにいなりスポーツがあって便利だよね。食事も町内で唯一行列ができる店「雅」があるしね!

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 19:02:19.74 .net
>>70
なるほど
昼頃に到着するつもりで、スキー場に向かう途中のどこかで早めの昼食にしようと思ってたけど、寄り道しないで直行した方がいいみたいだな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 14:05:41.33 .net
だんだん奥中山スレに

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 15:08:25.90 .net
でも専用スレ立てる程じゃないと思うけどな
安比は否定的なレスで盛り上がってるけど夏油スレでもカキコミ少ないよ

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 21:45:20.05 .net
こういっちゃなんだが毎年話すことあるわけでもないからな
人口敵には仮にここで岩手でのスキーに関する事(装備や技術も含め)全部扱っても過疎だと思うわ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 23:06:10.86 .net
そろそろ気温上がって来るようだけど今週末は寒いイメージの奥中山の雪はいけるかな?

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 08:19:48.52 .net
いいとも〜()

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/22(水) 05:35:43.77 .net
シーズンも終盤だなぁ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/22(水) 07:27:05.61 .net
気温上昇して今年は一気に終わりそうだね。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/22(水) 20:40:47.98 .net
>>90
今日の奧中山も湿雪だった。
やっぱり疲れるね。
外人さんもいなかったような…
彼らの情報網、案外凄いのかも知れない。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:27:13.69 .net
午前中奥中山に行ったけど、きちんと圧雪していて、かなり滑りやすかった。土日も行きたいな。

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:30:59.22 .net
>>92
おいでおいで。
初級のボーダーが多いから午後は荒れ果てるけどねww

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:17:29.98 .net
>>81
昔よく通っていた身からすると、感慨深いものがあるなー

でも、そんなに混んでるなら、いかにツリーランコースが増えたとはいえ、パウダーはすぐ食い荒らされちゃいそう

パークも健在なのかな?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 20:03:28.38 .net
奥中山初めて行った

注意していないと国道4号から入る道見落とす
あの交差点は危ない
メンチカツが美味かった
安比をコンパクトにした感じだな

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 20:17:30.42 .net
鉛とか国見平とかあの辺も中々おもろいぞ
ひめかゆも良かったけど残念だ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 20:48:53.48 .net
夏油でゴンドラ動かない時は、鉛温泉はいい選択肢だと思う
温泉も良いし

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 21:37:19.01 .net
>>94
パウダーは平日で10時までかな。
土日は行かないからわからない。
パークは維持管理頑張ってるよ。
また通ってみたらどうですか?
個人的には噛めば噛むほど味が出るスルメみたいな珍味系の素敵なスキー場。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 22:19:45.50 .net
この辺のスキー場は平日にリフト運行数を露骨に減らすよな
夏油は2ゴン動かない

関東近郊のゲレンデはそんなことないのに…

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 22:33:46.97 .net
奥中山はパークをもう少し充実させたら最強

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 22:59:13.52 .net
午前中奥中山に行ったけど、きちんと圧雪していて、かなり滑りやすかった。土日も行きたいな。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 10:50:10.30 .net
地図見てたら平庭高原って見つけたんですけどどうですかね?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 10:57:35.85 .net
>>102
おすすめです!
午前券1300円で安いのにコースも悪くない

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 13:09:25.24 .net
昔、平庭にもハーフパイプあったな〜笑

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:58:54.47 .net
福岡県内の老舗旅館
1週間に1回以上は換水、清掃するように義務付けられている大浴場の湯を年2回しか交換していないことが分かりました。
消毒用の塩素の注入も怠っていたようです。
保健所の検査では一時、基準値の最大3700倍のレジオネラ菌を検出。

こんなニュースは盛岡市本宮の銭湯でも以前にあり、確か老人が亡くなっていたはずです。
皆さんも公衆浴場では気を付けてくださいね

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 19:10:14.76 .net
本宮じゃなくて向中野でした。
その時は基準値の600倍のレジオネラ菌で発熱や肺炎で高齢者7名が入院したようです。

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 19:14:54.26 .net
雑菌だらけの浴槽に浸かり、顔を洗ったら感染してしまいそう・・・
特に小さなお子さんや高齢の方は注意です。
まあ、ちゃんと清掃して塩素消毒されてる入浴施設がほとんどだとは思いますが。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:57:54.67 .net
>>104
一応、今もありまっせ
圧雪してないけど

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:58:30.21 .net
>>96
行く前は国見平の方が面白そうだと思っていたけど、実際行ってみるとひめかゆの方が面白かったのでひめかゆが廃業したのは残念だ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 00:39:24.12 .net
>>101
つばめコース深雪で戦意喪失して滑るのやめた

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:08:45.17 .net
>>110
安比の2Aより難易度高い?

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:29:02.69 .net
>>111
安比にはごくたまにしか行かないので、2Aとはザイラーの上のコースと勝手に解釈するけど、深雪がすごくて難易度高いと思う
リフトから見ると斜度は30度くらいで大したことないように見えるけどみんな立ち止まっていた
夏油のゴンドラの近くのコブだらけのコースよりも圧倒的に距離は短いが深雪なのできつい

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 23:06:47.68 .net
>>112
奥中山行ってみたい。坦々麺にご飯入れて食べたい。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:10:12.42 .net
>>113
この先の気温を考えると、厳しいかも知れない。
ツバメコース狙いならなおさら。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:04:51.52 .net
岩手高原のE1、安比のザイラー2A、下倉の壁、夏油のB2、C5、奧中山のツバメ。
この辺りは全国的にもなかなか素敵なチャレンジングバーンでしょう。
羨ましいぞ。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:57:18.09 .net
来年のシーズン券、安比の3万円と奥中山の2万5千円のどちらにしようか迷うな。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 05:10:57.70 .net
>>116
私も同じ事を考えてしまったけど、奥中山に傾いてる。安比と比較するとリフトは遅くて寒いし、各コースとも小粒だけど、ワタシ的にはその小粒の各コースにしっかりとした個性が感じられるから奥中山でも満足できる。
快晴だとリフト降車後、ハヤブサコースに向かう尾根から安比のセカンドゲレンデが見える位だから実際にハシゴしてみたのよ。
そしたらいい感じの農免道路?があって、1時間掛からないくらいで行けたから両方のシーズン券を買うのもアリだよ!

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 06:51:19.40 .net
来年のAは激混み予報

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:21:48.96 .net
奥中山、昨日は春の雪みたいになってたけど、今日は冷えたから締まった雪になったかな?

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 14:40:10.47 .net
かなり緩んできた。粉雪コースは、最後の急斜面のところからグチャグチャの重い雪だった。そこより上はまだまだいい感じ

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 16:45:54.47 .net
俺は毎年 安比も奥中山も
シーズン券買う
安比 20〜25日
奥中山 25日 滑ってる
 
㊟ 無職ではありません

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:02:44.59 .net
八幡平パノラマ初めて行ったけどとても良かった
コースも割りと長いし広いし滑りの練習になった
地形とかはやっぱり下倉の方が楽しいけど
雪も1時過ぎまではそんなに緩まず

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:54:13.94 .net
下倉でパウダーとツリーで遊んで帰りついでにパノラマでちょこっと滑って帰るの好き

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 20:38:09.63 .net
>>120
粉雪のラスト、日当たり良いからなあ。
木曜日あたりに行きたいんだけど厳しそうだな。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 00:12:39.93 .net
>>123
あなたの遊び方がこの辺では正解

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 05:47:44.27 .net
網張はどれくらいの規模?
下倉辺りと同じ?

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 01:33:40.73 .net
どっこいくらい

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 01:35:08.28 .net
南向き斜面なんで雪が腐りやすいかな

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:18:20.41 .net
ふと疑問に思ったのですが、奥中山スキーきっぷを使う人はいるものでしょうか?
もしかして駅からの送迎バスとかあったりするんですか?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:47:23.65 .net
8(水)岩手高原は10時でざらめ雪で荒れてたので気持ち良くは滑れなかった
またE1,E2はクラックのため滑走禁止
ランチ付きリフト券でじゃじゃ麵食す、まぁあんなもんか

9(木)奥中山は朝一から滑走、こなゆきコースがカービングには効率がいいね
昼過ぎにはシャバ雪になったけど取り合えず満足
昨日に同じくラーメン食す、まあまあ

明日は田山覗いて新幹線で帰る

>>129
無論運賃含む県北の路線バスだろ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 18:14:59.25 .net
3月7日(火)に11年ぶりに岩手高原行ったが、8時到着で一番乗り。
結局、客の車と従業員の車が同じ数くらいのガラ空きだった。前日(月曜)それなりに賑わってた田沢湖と大違い。
天気や雪質には問題なかったのに、いつもこんな感じなのでしょうか?
皆さんもっと行ってあげてください。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 18:27:51.81 .net
>>131
平日だといつもそんなもんです。
訓練で来る自衛官の方が多いよ。

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 18:38:24.29 .net
>>131
あとは西日までしっかりもらってしまう南斜面ゆえの雪質がネックです。
気温が上がる午後の陽射しをあまり受けない夏油、下倉、安比を知っている地元民はあまり行かない印象です。
雪質に関して、岩手県民は日本一贅沢かもしれません。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 21:54:13.39 .net
奥中山のツバメは日光が当たらないからこんな春の日の午後でもガリガリゴリゴリの鬼バーンでした。
斜度的には下倉の壁が上回るのかも知れませんが難易度はツバメが上だと感じるシーズンでした。
上で出てた岩手高原のE1は新雪が深い時にしか滑ってないから材料不足だけど、斜度的には下倉を上回っているように感じました。
トップシーズンの雪質は見事だし、上級者の琴線に触れる難関バーンが点在する岩手は素晴らしい。
北海道、長野県と肩を並べるスキー王国!

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/25(土) 16:33:02.72 .net
奥中山もう終了?

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/31(金) 23:31:32.44 .net
国見平は今後グレードアップされていく見込みはありますかね?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 06:59:41.96 .net
国見平は今年は人多かったね
まぁひめかゆ等が閉鎖された影響かな?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/07(木) 08:19:02.55 .net
ひめかゆ閉鎖は痛いよな

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/22(金) 00:51:40.83 .net
こんなことできるわけないじゃん

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/30(土) 11:24:56.00 .net
涼しくなってきたな

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/15(日) 23:42:42.61 .net
>>138
確かに
もったいないね

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/16(月) 00:25:56.44 .net
かゆ
うま

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 12:03:36.12 .net
岩手県で最初にオープンするのはどこだろう?
夏油か安比か?

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 12:30:31.76 .net
安比上部よりも夏油の方が例年早いよ
北上はドカ雪があるから今月中かも

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 12:35:17.37 .net
気温は八幡平のほうが低いが夏油は一晩吹雪くととんでもない積雪
積雪が多過ぎて逆にOPEN遅れることもあるな

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 13:19:27.53 .net
ない

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 17:07:20.91 .net
ダントツサンインに次ぐバカ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 21:12:43.76 .net
っていうか、安比の上だけ滑れてもゴンドラ使えないと、板を抱えてリフト乗り継ぐの?
それ面白いから見てみたいわ

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 19:01:39.08 .net
土日は降ったんじゃない?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 20:11:59.63 .net
夏油は降ったね。安比はまだまだ。

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 21:11:39.66 .net
やっぱり俺の言った通りじゃん
八幡平よりも北上夏油だって

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 10:58:27.12 .net
そんな地元民には当たり前の認識をドヤられましてもね

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 15:26:59.69 .net
文句ある奴は裏夏油に来い

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 08:19:21.70 .net
やだよあんな老人会

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 11:12:01.57 .net
今週末は期待大?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 11:19:51.62 .net


157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 12:21:44.02 .net
夏油
https://www.youtube.com/watch?v=AxS9iR8h8js
安比
https://www.appi.co.jp/live_camera/
全然雪ありません

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 14:36:57.23 .net
夏油が早くても来月頭だわね

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 18:04:43.20 .net
志賀高原の渋峠横手山が上部OPENみたいだね
草津温泉も標高が高いから。
夏油が開くまでのんびりと温泉でも入るさ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 07:50:31.23 .net
>>157
降ったね

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 18:05:38.85 .net
今のところオープンしてるのは夏油だけ?

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 20:15:19.57 .net
岩手県内のOPEN情報を見ると、12月中旬以降が多いからもしもドカ雪が降ってもしばらくはお待ちくださいな感じですよ

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200