2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボードなんでも質問スレ【2019-2020】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/08(木) 08:13:25.29 .net
スノーボードに関する質問スレです
シーズンに向けて活用していきましょう!

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:45:39 .net
>>519
その10センチがないとブーツのソールとビンの間に雪詰まって装着できない
左右のクリアランスもそんなもので、ぴったりにすると装着できない

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/14(木) 22:21:20.84 .net
板とビンディングをネットで買おうと思っているんですけど、初心者が取り付けするのは危険ですか?
なんか板を傷つけてしまわないか不安です。
あと角度や取り付けの位置も自分で決めなきゃならないと思いますが、かなりハードル高くないですか?

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/14(木) 22:24:53.07 .net
知り合いに相談してみたら?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/14(木) 23:11:01.92 .net
取り付け自体は簡単なので参考動画とか探して見とけば問題ないが色々なセッティングってなると知識のある人に教わった方がいいね
自分に最適なセッティングは自分で色々といじって探すものなので周りに詳しい人がいなければショップで教わるのも手だね

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/14(Thu) 23:40:45 .net
>>521
回答ありがとうございます!
確かにそうですよね。クリップタイプからインテックはガチガチになると聞いて身構えていたのですが、意外とルーズでもしかしたら不具合かな?
と思い質問した次第でした。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/14(Thu) 23:44:43 .net
>>525
クリアランス分ゆるいけども
取り付け部分がガチガチでフラックスないので
乗るとねじれやたわみが少ないので硬くて
ひざこねくり回す人とかは痛めないように注意してね

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 00:05:14.62 .net
10センチとかフラックスとかはそっとしておこう…

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 07:35:31.18 .net
>>527
おっ、ありがとう

10ミリと
フレックス

の誤予測変換失礼しました。

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 08:21:40.13 .net
ワックス含むチューンナップ知識がよくわからないんですが、オススメのサイトとかありますか?
または書籍でも

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 08:30:40.36 .net
>>529
ワックスメーカーのホームページ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 08:37:13.09 .net
スノボーのスー

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 09:24:27.34 .net
アフィサイト宣伝乙

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 10:31:12.43 .net
まあスーで十分だな
あそこは初歩的なことは大抵書いてあるし

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 11:04:39.75 .net
とりあえずスーに一票

で、他のサイトや人の話聴くとわけわからんと思うから最初は他は無視したほうがいいよ

何回かやって慣れてきたり財布と相談しなきゃいけなくなったら他の意見を参考にするといい

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 12:31:11.04 .net
ゲレンデに適した車
みたいなんスレッドどこいきました?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 12:35:14.87 .net
ワックスは焦がさなかったら
適当でええやろ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 12:39:22.33 .net
>>529
君がワールドカップで優勝を目指すのか、将来全日本のワックスマンになるのか、ワックスを趣味にショップをオープンのかで変わる。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 15:15:21.13 .net
>>535
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1573791228/

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 20:34:17 .net
初めてのコンベックスソールでRICE28のDIVERSE買ったんだけど
定規当ててもほとんどコンベックス分からないレベルだった
加重するとイラストみたいなコンベックスになるのかね?
そんなもんなの?もし使ってる人いたら教えてほしい

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 21:11:47 .net
>>539
お前の定規がコンケーブしてるからじゃね

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/15(金) 23:51:20 .net
>>539
イラストがどんなんかわからんからあれだけどコンベックスは加重しても変わらないどころか変わるとしたらコンベックスがなくなる方向に力が掛かるな

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 00:06:37.81 .net
コンベックスなくなるだけの脚力ってピンポイントすぎない?

足の指の力で地面に穴掘れそう

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 00:18:56.10 .net
逆逆
コンベックスを片付けして加重すれば
益々コンベックス上体が強くなって
エッジが逃げるの
コンベックスはフラット状態での
エッジのかかりをマイルドにして操作しやすくするためのもの

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 01:24:26.26 .net
角付けな

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 02:42:08 .net
シーズン入る前のトレーニングでおすすめってありますか?
滑り始めの時期は筋肉痛がヤバイので

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 04:25:07.65 .net
とりあえずスクワットやっとけ

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 05:22:07 .net
>>545
ジョギング5〜6kmを一日30分
これ毎日やれば滑りが劇的に変わる

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 07:21:33.49 .net
>>545
平日は毎日介護の立ち仕事
休みは月に2〜3回、20km〜30kmの日帰り登山
これでシーズンインの筋肉痛ないし、夏に体力落ちないから最初から全力ですべれる

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 08:42:19.59 .net
>>543
なんで角付け状態の話をしてるんだよ?
もう少し話の前提がなんなのかを考えような

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 08:47:24.30 .net
>>547
いや、15kmを30分ぐらいがいいんじゃね?
それを3セット通しでやる感じで

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 09:58:10 .net
マジレスするとsk8のランプ
特に初心者なら最初の30分だけで、やばいくらい体力使う
横乗りだから練習にもなるしな

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 12:42:36.66 .net
来月第二土曜に初滑りする予定なんですが、比較的空いてるスキー場はありますか?
ただでさえオープンしてるとこが限られると思うのでハイシーズンの土日よりも確実に混むと思われますよね?
新潟の人間ですが湯沢妙高近辺は100パー激混みだろうと思ってます
しかしハイシーズンでも比較的空いてる魚沼エリアは第二週末はまだ営業しません
長野群馬あたりなら全然いくので、なるべく空いてるスキー場教えてもらいたいです
ちなみに去年は長野北部の栄スキー場で初滑りしました
オープン初日なのにリフト待ち無しの神ゲレンデでした
今年は第三週からの営業だそうで代わりを探さねばなりません

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 14:10:24.11 .net
>>552
雪次第としか言えん

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 14:35:18.26 .net
>>549
それならソールじゃなくて
デッキをコンケーブにしろという話し

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 14:39:24.43 .net
>>543
では角付けして加重したらフラットになるコンケーブが正解ってことですね(笑)

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 15:12:20 .net
>>553
雪次第で現在告知されてるオープン予定日より早くオープンするってのはあり得ることですか?

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 15:28:06.57 .net
>>550
すまん
15キロを30分で走るって、しかも3セット
人間じゃないべ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 17:47:52.77 .net
>>555
そーだよ
コンケーブ乗ったことある?
めっちゃ乗りづらいけどなw

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 18:13:31 .net
別に板の切り返しの時変な引っ掛かりがあるくらいじゃね

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 18:18:16 .net
レジャーと境界が曖昧だから腹の出たイントラ多いけど、スポーツとして考えるとフィジカルは重要だな

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 18:20:06 .net
コンケーブはジブがすんごいシビア。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 21:35:45.92 .net
ここでサロモン人気なようなので聞きます

三年目でフリーランカービンググラトリパークと基本的に色々やりたい初級者ですが、
ビレイン、クラフト、ハックナイフで一番オススメと理由教えてください
アサシンはツインでないので除外です
ちなみに上の三つは今季モデル買うつもりです
値段は五万前後で大体おなじなので

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 21:45:15.46 .net
>>556
2年か3年前の丸沼は告知より早くオープンしたよ

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 21:59:14.99 .net
DOAで

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 22:14:15.90 .net
>>562
君のスペック、滑りのどんなことを重視したいのか、どんな乗り味の板が好みか、ほとんどツインと変わらない乗り味のアサインを除外してまでなぜシェイプがツインにそこまでこだわるのかの理由等がないと何が君にとってのオススメなのか答えようがないよ

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 22:58:00 .net
>>562
スピードウィンかなりおすすめ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 23:05:59 .net
また来たスピードウィン

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/16(土) 23:11:19.22 .net
>>556
プレオープンってことで、一部のリフトだけってのはたまにある
土日だけだったり、雪がある間は続けてくれたり、雪とスタッフの確保次第で
地元の白馬エリアだと、八方、五竜、栂池やね

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 00:12:40.73 .net
和食と洋食と中華にイタリアンも好きなんですが
天ぷらとハンバーグに餃子とスパゲティと
どれを買ったら良いですか?
オススメはどれですか?
的な?

知らんがな

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 01:44:47.36 .net
>>558
コンケーブはエッジのダリングで調整できる
場合によってはソールも削ったりもできる

で、結局のところ慣れの問題によるところが大きいというのもある
そして同時にチューンナップは大切ということ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 01:47:09.19 .net
>>557
いいってことよ
素直に謝罪ができるって事が君にとっての宝物だよ

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 08:10:51.26 .net
>>570
ん?どーした?
それとコンベックスの説明と関係なくない?

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 11:48:57 .net
板メンテについて質問させてください。
サロモンのサブジェクトメンというそれなりのブランド板を奮発して買ったのですが、高いだけあっておそらくソールの状態はそれなりに良いと思うので、ブロンズブラシで磨く工程は省いても問題ないでしょうか?
エッジ削りとワクシングのみお店でしてもらおうと考えています

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 13:06:26 .net
>>573
サロモンの安物板でエクストルーデッドソール使っているのでメンテはそんなに気にしなくても大丈夫
サロモンは仕上げはあまり良くなく一皮剥いてやればそれなりには走ると言われているけどその板はそこまでこだわるような板ではない
ブロンズブラシは毛羽取りと汚れ落としとして使うから持っていると便利だが別に気にしないのならなくてもOK
これから本格的に始めてみたいのならメンテナンス道具揃えて色々と練習してみるのもいいかもね
個人的にはエクストソールはワックスしなくてもそれなりには走る板でワックスしても抜けやすいから汚れ落としだけしとけば十分かなと思う
最低限としては滑り終わったら水気しっかり取って家ではケースから出して風通しの良い直射日光が当たらない場所に保管しとけば大丈夫

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 13:09:03.96 .net
あっ安物とか言っちゃったけどこれから初めようとしている人には最適な板だよ

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 14:54:32.71 .net
〉〉574
板の特性上、メンテに気を遣いすぎる必要はないことや保管方法についてまでご丁寧にありがとうございます。
自分の板にとって最低限すべきことがわかっただけでかなり気が楽になりました!
メンテのことまで考えると無名な安物板を買わなくて良かったです…

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 18:11:33.18 .net
サロモンじゃなくても初心者モデルの安物は大体おんなじだし
なんか 、メンテしなくてもいいから良いものと勘違いしてるみたいだけど、、、

本人が納得してるならまぁいっか。

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 18:18:03.42 .net
良いものはメンテしっかりしないとだめだぞ

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 19:07:29.13 .net
>>577
まぁ良くわからん安物ブランドは設計もなにも考えないで作っているがちゃんとしたところなら初心者が扱いやすいように考えて設計しているじゃないか

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 19:11:56.97 .net
>>579
そうねぇ
俺は中古とかで、とにかく安く派だけど
ノーブランドというか、ブランドのパチモンみたいなのは流石にね
板の性能がどうこうってのもあるけど、材質がダメなんだよね
ウォーターもってくと数回で芯材とシートが分離しはじめたもんな

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 19:56:36.48 .net
板の長さについて質問です
男です
身長160cm 体重59kg
グラトリ5 フリー3 パーク2
ブーツサイズは25cm
短めの板が欲しくてお店でノベのアーティスト142cmを希望してみたのですが体重の重さからおすすめされませんでした。

どのくらいの長さがいいのでしょうか?

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 20:19:54 .net
なぜその店で聞かないのか

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 20:22:40 .net
142cmは一般的には女の子用

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 20:27:02 .net
その身長で短めの板というのが無理がある
へし折ってもいいならレディースボードの固いのでも買えば?

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 20:32:26 .net
体重的には150くらいは欲しい
デブなのかガチムチ兄貴なのかにもよるか

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 21:37:49.32 .net
163でグラトリしてたときは148を使ってた。
ちなみに、足のサイズは26
148以下は細すぎるかも

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 22:23:07 .net
>>582
お店に聞いても長めをオススメされる

>>583
やはりそうですか

>>584
やめときます、148位を狙ってみます

>>585
150ですか…俺の脚力で操れるかなぁ…

>>586
その位を狙ってみます

皆さんありがとう!
参考になりました!

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 22:27:38 .net
そもそも脚力に自信がないデブにグラトリ主体は膝に悪すぎるぞ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 22:31:25 .net
011のfatzeroがいいんじゃない?まだあるかしらんが

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 23:05:14.67 .net
脚力なくてそのあと体重なら
148もレディスだから板がもたない。
身長158センチで体重43キロのうちのが142乗ってる

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 23:23:05 .net
148のメンズあるよ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/17(日) 23:46:51.76 .net
脚力ないって、練習不足じゃねーか
トリックも短さだよりって

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 00:00:41.20 .net
ユニセックスの板なら144とか147がある
ただよく数値見ておかないと明らかにある一定以下はレディース向けの数値になってるものが多い

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 00:22:42.42 .net
>>572
そりゃコンケーブの事に対して話してんだからコンベックスの説明に関係ないのは当たり前だろw

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 02:06:05.24 .net
>>588
寧ろボードして痩せたい…

>>589
011ですか!ちょっと見てみます

>>590
マジですか!?自分はもっと痩せなきゃ駄目っすかね

>>591
ノベのアーティストに有れば購入しようかな

>>592
5年ぶりです…

>>593
注意して見てみますね!

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 02:39:12.00 .net
ボードで痩せるなんてまずないぞ
滑ってる時間よりリフト乗ってる(待ってる)時間の方が長いからな
1日だけの短いスパンでだけならかなりハードに休みもしないで滑ればその日の夜に2〜3kg減ってるなんてこともあるがそんなのは寝て飯食えば元に戻る
年券買って山篭りして街にも繰り出さずに毎日滑り倒すような修行僧みたいな生活をするなら減量はできるかも知れないが
レジャーのスノボでダイエットなんてそんなものは夢物語だよ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 02:45:58.62 .net
基本的に寝てる時は体重は減っていく

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 02:52:48.60 .net
リフト使わず歩いて登ればいいんだよ

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 04:23:26.29 .net
土日ガッツリ滑って平日は節制しつつ回復期間にすれば少しずつ痩せてくよ
月曜の食欲がヤバいのでそこを耐える

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 05:08:38 .net
土日両方ガチったらその日飛び越して月曜も食欲戻んねーわ
ガチり様が足りねーんじゃねえのかそれ

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 05:46:07.22 .net
残念ながらそれはお前が虚弱体質なだけ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 08:21:49 .net
ここはゲレンデボーダーwww専用スレッドですか?

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 08:52:44.59 .net
ただ我慢して量を減らすだけだとリバウンドしやすいし、せっかく実践で使った筋肉も成長しない
脂質と糖質を抑え気味にして積極的にタンパク質(特に動物性)をとるのが理想
糖質は抑えすぎると筋肉の成長が遅くなるが、まず痩せたいならガッツリ削ってもいい

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 10:08:00.45 .net
なんかピザ自慢がウザイな
堪え性のないのが多そう…単に幼稚なだけか?w

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 12:56:43.41 .net
二年目
フリーラン(地形)4、グラトリ4、その他2で考えてます
ソフトめでキャンバーかハイブリッドの板がほしいです

日本メーカーの板がほしいのですが、スキー場で被るのが嫌なのでオガサカやモスやYONEXやスクーターやノベンバー等の知名度A級ブランドを避けたいです
そこで候補にあがったのがfntc、ゼロワン、rice、GLAY
まずゼロワンとfntcはこの中でもかなり知名度あるようで被り率高そうなので除外
残りはriceかGLAY
GLAYならエピックかトリックスティック
riceならRT7かディバース
と、絞られたのですがアドバイスがほしいです
実際乗ってる人や乗ったことのある人の意見なら最高です

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 13:13:38 .net
らいすもグレイもたくさんおるから

キスマークしかないやろ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 13:22:13 .net
板被りが気になるならメーカーに拘るよりステッカー貼ればいいよ
一瞬でマイボードになる

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 13:26:37.81 .net
607だけど追記
まだ2年目なんでしょ?わざわざ板の選択肢を狭めるより色んな板に乗って試したらいいと思う
可能性が無限大にあるうちから自らの方向性を狭めるような選び方はもったいない

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 13:27:09.86 .net
湯沢と魚沼がホームの新潟民だがGLAYはともかくライスはまじで見ないな
そもそも被る被らないは地域性によるんじゃ?
関西にはライスいっぱいいそう

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 13:28:00.60 .net
岐阜以南のスキー場で11月下旬〜12月上旬に天然雪での滑走ができるスキー場はありますか?

イエティ、ウイングヒルズ、軽井沢のような人工の「雪道」ではなく、全面滑走可ではなくとも広い
バーンで滑りたいのです。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 13:30:12.39 .net
609に追記
新潟だとYONEXはウジャウジャいるがBCは地元ですら希少種w

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 14:32:46.81 .net
そこらへんはもうグラトリ板のブランドじゃねーからな
基礎勢と仲良くなれば何も珍しくないけど

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 14:42:35 .net
被るのが嫌で国産ならatiromとかなかなか見ねーぞ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 14:44:34 .net
>>607
それな
デザインセンスあるなら痛板じゃなくてオリジナルでもかっけえ!ってなるよね

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 15:05:39.12 .net
FNTCってファナティックでしょ?あれ国産なの?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 15:12:12.62 .net
>>610
日本の気候的に無理やろそんなん、北海道だってどうだか?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 15:24:35 .net
>>615
ちがう

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 16:37:38 .net
>>617
あ、違うの?
ファナティックのOEMだと思ってた

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 16:38:27 .net
>>581です

また、ショップに行ってきました

短めがいいって言ったらRICEのRT9の144進められました
バインがflux dsのS
か、UNION ATLAS

ノベのアーティストがいいなら150っていってました

どうですかね?

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 16:46:16 .net
ショップの言うことが信じられないのはなんでなん?

小兵でも足は普通の男並みにあるから、太い板ならともかく普通の板だとドラグしちゃうんでしょ

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 16:52:02 .net
>>620
ん〜、売ってるものしか進められない縛りが有りそうって思っちゃう

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200