2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボードなんでも質問スレ【2019-2020】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/08(木) 08:13:25.29 .net
スノーボードに関する質問スレです
シーズンに向けて活用していきましょう!

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 17:17:37.79 .net
>>622
>>623
親身になって話し聞いてくれてるんで自分も純粋に進めてくれてるんだと思います

ん〜RT9とアーティストで、あとは好みの問題ですかね?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 17:37:44.65 .net
>>620
ショップの奴が適当なこと言うからだろ
上手いのかも知れないけど、適当な事言いすぎんだよあいつら

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 17:39:11.96 .net
>>621
そら売ってないもんは進められないだろう

マックにいって、寿司がいいですよ!うちにないけどとか意味わかんねえだろ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 17:57:24.62 .net
>>626
その辺は人と人のコミュニケーションなんだし、
適当なこと言ってるのか真摯に助言してるのかは話し振りや内容から自分で見極めないとね
書かれた限りでは真っ当なこと言ってそうだから、なんか信頼できないような態度でもあったのかと思ったがそうでもなさそうだし

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 17:59:50.31 .net
初心者なら短め柔らかめが店の対応だろ
あとは客の財布に合わせてブランド選び

結局滑れるようにならないと板の違いなんてわからないし、別に店員が悪い訳でもないよ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 18:09:29.22 .net
>>626
>>627
>>628
>>629
皆さんありがとう!
店員さんも喋りが止まらなくて本当にボード好きで真剣に考えて答えてくれてたと思います!

RT9とDSでいいかなぁ???
ただ、RT9で147もあるからこの数センチで変わるものなのか!?

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 18:13:04.80 .net
単純にドラグしそうか大丈夫なのかで長さ決めちゃえば良いですかね?

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 18:19:31.27 .net
リアル店員信用できなくて
匿名掲示板のどこの誰だかわからんやつの話を信じるとは
お前年取ったら振り込め詐欺に会うぞ

633 :624:2019/11/18(月) 18:36:03.26 .net
俺だけ無視されて悲しい><

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 19:02:03.94 .net
>>624
すまん…ほんと、親身に考えてくれたと思う

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 19:04:49.66 .net
>>632
まぁ、そうですね
でも、今の所いいアドバイスばかりだと自分は思います

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 19:10:20 .net
>>605
イグニオがおすすめ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 19:16:40 .net
>>630
たった数cmでもメリットになる数cmとデメリットになる数cmがある

今はマイナス方向だからそっち側で例えると
・板が軽くなった
・取り回しがよくなった
・小回りがきくようになった
・より回せるようになった
この辺がメリット

んでデメリットはというと
・板がバタつくようになった
・滑走時の安定感がなくなった
・カービング中にエッジが抜ける
・止まらなくなった
なんてのがある

例えば151の板を使っていたとして149はメリットの影響を受けやすいけど147になるとデメリットがより強く出るなんて感じになるんだけどそんなもんは使ってみないと分からない

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 19:46:52.27 .net
今年新しい板を買います
エッジの角度調整(1℃、89℃にするやつ)って最初からやってもらったほうが良いですか?
それとも最初は様子見たり、傷が付いてからチューンに出すほうが無難ですか?
他の方がどんな感じでチューンしてるのか知りたいです

カービングを中心に中高速のトリックを交える滑りを目指してます
地形やパークでも遊ぼうと考えています

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 19:57:51 .net
>>618
ファナティック(FNTC)はオーストリアのブランドです

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:03:08 .net
>>638
削ったら元には戻せない
元々この角度!とか決まってないならあとからでいいんじゃないかな

板や乗り方によって食いつきなんか変わるしね

もし、フルカーブで青氷でも滑りたいとかなら見切り発車でもいいと思うけどそうでもないだろ?

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:13:09.89 .net
>>581
147か148各メーカーのメンズの最小サイズ
だいたいそれ以下はレディース
おれは背162で147と148使ってる

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:13:47.62 .net
>>638
他の人も言っているけどアイスバーンオンリーでタイムとるとかでなければ通常エッジでいいのでは?

そこそこソールが傷ついたらチューンのついでに不満と滑り方を伝えてエッジチューンをショップに相談すればいい

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:21:41.38 .net
>>595
グラトリ初心者にアーティストは硬い
プレスとかで板がしならないともっと柔らか板ならできるのかな?と板のせいにするときがくるよ
もちろん上手くなればレンタルでも出来なくはない

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:23:59.19 .net
>>605
ノアズアークは?
年に数人しか見かけない

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:55:39.16 .net
>>643
いや体重あるのに短い板が欲しけりゃ硬めにするだろ
何も考えず紋切りな答えされても

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:57:33.20 .net
>>637
以前って言っても5年前だけど151の板ride controll使ってたんだけど重さに耐えられず2時間が限界
おまけに重すぎて飛ぶことすら不可
それで、短い軽い板にしようと決めました

>>641
ありがとう!!
とても参考になる!

>>643
いい助言ありがとう!
RT9の147か144で今年は行こうかとおもいます!

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 20:57:55.75 .net
>>640
>>642
ありがとうございます

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:09:37.20 .net
>>643
ほらお前が余計なこと中途半端に言うから混乱してる
アーティストよりRT9の方が硬くないか?

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:17:08.45 .net
セットバックってどこからどこまでの長さ?
ボードの中心からスタンスの中心までで合ってる?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:19:40.73 .net
基本的には
ジャケット、ゴアテックス2L
セカンドレイヤー
ファーストレイヤー、メリノウール中厚
といった一般的な格好で滑ってるんですが
妙高とか湯沢の寒波に当たった時に
寒すぎてびびることが何度かあります。
そこで質問なんですが
あと増やすとしたらベストですかね?
ユニクロであるウルトラライトダウン?これ買えば大丈夫ですか?
調整するためなので、リュックに入る小さめのやつ探してます。

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:24:19.07 .net
>>650
ネックウォーマーとかフードとかは?
その辺工夫しただけでもだいぶ違う

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:27:44.11 .net
ネックウォーマーはメリノウールのやつ持ってます。
バラクラバも持ってます。
ヘルメット用のフードも持ってますが、凍ってえらいことになりました。。。

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:28:05.88 .net
>>649
大体はそうなんだろうけど有効エッジに対して表記してあるっぽいのもあるんだよねぇ
メーカーはそこら辺はっきりと表記して欲しい

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:32:26.84 .net
>>652
バラクラバとネックウォーマーみたいな感じで2枚重ねとかしとけばまた違うだろ
上が凍っても下は大丈夫とか

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:34:05.73 .net
びびるとか寒いが抽象的すぎて分からん
下半身が冷えるからなのか末端が寒いのか全身なのか
タイツ1枚でも随分と違うし時代はダウンみたいな動きにくいものでなくてインナーだと思うが

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:34:58.08 .net
本当の寒さを知らない人多すぎ

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:37:35.74 .net
本当の寒さって何だよ?w
南極に犬ぞりでもしに行くのか?www

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:37:42.41 .net
>>656
南極探検隊乙

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:41:11 .net
>>650
妙高とか湯沢の寒波なんかカスだぞ
装備はちゃんとしてて寒いのが気になるなら
体の問題かメンタルの問題では

手っ取り早いのはもっとくっそ寒いとこ一回行きな
−20とか一回体感したら大体温かい

体の問題を改善するなら、肉と熱量増やせ
筋トレと朝にしっかりカロリーをとるとかそな
それだけで全然違う

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:42:50 .net
mont-bell スペリオダウンラウンドネックベスト

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:46:28 .net
>>659
お前湯沢とか妙高とかなめ過ぎ
大寒波来たら夜明け前の最低気温は-20℃位になるぞ
口開けたら凍るからまともに喋れなくなって東北弁の合理性を知ったわ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 21:47:24 .net
>>650
セカンドレイヤーが載ってないけど何着てる?

663 :650:2019/11/18(月) 21:51:34.24 .net
セカンドレイヤーは
有名なメーカーじゃないから名前ないんですけど
rewとかノースフェイスとかにもある
スノーボード用っぽいセカンドレイヤーです。
あれ名前なんて言うんだろ。
裏地がメッシュのやつです。

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 22:04:11 .net
>>653
接雪長の中心からスタンスの中心までの長さじゃないの?

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 22:13:45.08 .net
>>650
ウルトラライトダウンのVネックのベスト、
暖かくて良いですよ。重ね着しても
かさばりませんし

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 22:24:36.38 .net
>>664
パウダーボードのセットバック5cmとかそれで考えたらとんでもないことになるだろw

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:01:59 .net
>>666
教科書にそう書いてあったが嘘だったのか

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:11:34 .net
なんの教科書だよw

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:30:14.76 .net
肌着に関して質問です。
メリノウールがいいって聞いたんですが
乾燥機が使えないということで諦めました。
次にジオラインがええかなっと思ったんですが
柔軟剤が使えないということで諦めました。

なんか手軽で性能がいいやってありますか?

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:38:14 .net
>>646 RT9のが硬いよ。でもフリーラン性能はアーティストのが上。
君にはデザイアがいいんじゃないか?

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:40:15 .net
>>605のディバース調べたらいぐっちゃん使ってるのな

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:41:00 .net
高機能素材で乾燥機OKなのは聞いたことない
ユニクロのヒートテックですら不可
それより性能良い素材は無理だろうな

試しに釣り用メーカーや登山メーカーの何社か見てみたがやはり乾燥はNGだったわ

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:43:19 .net
柔軟剤使えないジオラインは論外なので
メリノウールを買うことにします。
調べてくれてありがとうございます。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:48:24 .net
アミアミいいよアミアミ

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:55:36.46 .net
ドライナミックメッシュインナーのこと?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/18(月) 23:55:45.96 .net
大抵が乾燥機NGだな
野球とかのアンダーアーマーとかもNGだわ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 00:01:57.31 .net
>>675
それ。
ニセコのBCも快適やった。

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 00:07:16 .net
これすごいかも
ファーストレイヤと肌着の間に着るんですね。
1枚買ってみようかな。

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 00:11:46 .net
>>678
違う
一番下にきる

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 00:12:24 .net
>>673
なぜそこまで柔軟剤にこだわる
機能性インナーって柔軟剤が悪さするから基本NGだろ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 00:22:47.63 .net
柔軟剤に詳しくない
みんなが入れてるから入れてる

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 06:47:47 .net
>>681
アウトドア衣料品に柔軟剤を入れないのは常識だよ

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 07:32:43.85 .net
スノーボードと柔軟剤は関係ない。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 08:31:51.98 .net
>>668
JSBAのスノーボード教程

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 12:14:17.86 .net
>>684
雑誌などでは誤解を防ぐために
有効エッジに対してセットバックいくつ
全長に対して、
サイドカーブの頂点(1番細いとこ)、
推奨位置に対して、
って表記することもある

基本は有効エッジ

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 12:54:30.02 .net
ちゃんと調べたことないからあれなんだけど

トゥヒールで形状違うタイプのはどうなってるん?
うまくセンターだけ合わせてんのかな

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 13:03:08.23 .net
>>648
いや違うだろ
まだグラトリ初心者だろ、まだ硬さの適正なんてわからないだろ
高回転で板の硬さで悩むより、プレス
で板が上がらない時柔らかい板ならと感じるのが先だし、そこで後悔するなら柔らかめに乗った方がいいと思う
148位なら別に身長に対してかなり短いわけじゃないでしょ、体重はやや重たいけどくそ重いわけじゃないし
RT9は乗ったことないからわからん

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 13:09:37.80 .net
>>686
こういうやつ?
https://i.imgur.com/wCoebOt.jpg

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 13:11:27.54 .net
それはサイドカーブ半径が違うだけ

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 13:30:29.41 .net
>>687
だからそういう話じゃねーの
初心者が生半可な知識でイキるなって
プレスのこと考えるならアーティストの150の方がRT9の144よりやりやすいの
質問者がデブだけどどうしても短い板に乗りたいって言ってるからそういう選択肢になってるの
RT9は元来ビッグキッカー飛ぶような板なんだよ
より短い板欲しいならより硬いフレックスで補うってことだからそういう話になってるの

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 13:52:22.21 .net
うん
RT9は硬いよ
プレス系のグラトリするには向いてない
高速域からのノーリー7とかやりたいならありやけど

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 15:11:47.89 .net
ぜってーこいつそこまで考えるほど腕前ないって
どっちの板にしたって、その違いがわかるようなレベルの人ならどっちがいいか自分で決められるでしょ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 16:11:41.70 .net
じゃなくて固いんだよ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 16:40:35 .net
ショップのお姉さん曰く、メンズは芯が入っていて硬めにできていて、今回購入するのは、
Ladyのサイズなので、芯が入っていない分メンズより柔らかく出来てるらしいです
その分、自分の様な脚力ない人には扱いやすいだろうという考えみたいです!

男性店員さんは、Ladyのラインなんで板が薄く出来ていて、折れるかもっては言われましたね
折れるまでの実力が無いのでいいかなぁっておもってます!
皆さんのおかげで取り敢えず決まって良かったです
ドラグしなか?次回確認してあとは購入します

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 16:43:00 .net
そもそも脚力自信ないならD4とかでええやん

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 16:52:18.03 .net
グラトリでもデブが変なコケ方したら折れるんだぜ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:02:40 .net
D4か。。。
柔らかすぎて微妙やったな
今時のグラトリには向いてるかも知らんけど
初心者なら
アーティストかRT7をオススメするよ
ってかダブルキャンバーもあり

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:23:11.35 .net
どれも初心者には不要だな

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:33:39.55 .net
>>605ですが、ちょうどライスの話題のようなので便乗で聞きます
ディバースどうですか?
乗られた人、または乗ってる人いませんか?

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:38:06.40 .net
>>699
いぐっちゃんに聞け

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:41:05.68 .net
>>700
直接!?

ここの人達に聞きたいんです
カタログ見た感じのイメージでもいいので

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:43:25.77 .net
いぐっちゃんよりここの連中が上手いとでも思ってるのかw

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:46:54.30 .net
いぐっちゃん上手いけど感覚独特なんだよな

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:56:24.93 .net
なんか忘れたけど
ディバースはいいと思うよ
RICEで買うならディバースと思ったもん
なんか特殊なソールしてなかった?

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 17:56:55.96 .net
実際見ると、篭ってその辺の奴らと同等レベルやけどな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 18:01:15.44 .net
スス板に年中書き込んでるようなのは精々中級に毛が生えた程度のハゲか口だけの引きこもり
明らかに単レスだけど内容のあるレスしてる人以外は大体コレに該当する

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 19:13:21.84 .net
>>702
お前より100倍上手いことは知ってる

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 19:40:37.33 .net
>>700
あいつ嫌い
たいしてうまいわけじゃないのに気取ってるから

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 19:41:30.78 .net
>>702
本人かな?
世の中は広いということを知るべき
無名でも貴様よりうまいやつなんざ腐るほどいることを知るべきだよ(´・ω・`)

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 19:51:15 .net
上手いとかどうとか明後日の方向でマウント取りしてんじゃないよ下手糞ども
やつはriceのライダーでriceの中の人からも色々と情報得ているってことが重要なんだよ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 20:01:40.25 .net
大して上手くないんだから下手糞相手にイキってりゃいいものを
ちょっと普通よりできるってだけでハネッかえりおって
タワケが!!って説教くれてやりてぇわ
ああいう人は自分が上手いと錯覚してるからたちが悪い
虫と同じ
何年やってんだが知らんが才能もない、努力する気もないくせに研究家気取りでハネッかえりおって
これこそ井の中の蛙というやつだ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 20:04:55.42 .net
日本 vs ベネズエラ試合速報
4-0で圧勝中

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 20:05:58.88 .net
プロとしてレベルがついていかなかったからyoutuberになったような人だろ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 20:10:50.13 .net
逆に一生精進
的な感覚の人は好感がある
どんなに努力しても上には上がいる世の中
決して奢り昂らず日々の鍛錬を忘れない YouTubeで色を覚えて楽しくやってるレジャー層には想像できないような世界がある

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 20:12:10.01 .net
>>714
虫くんみたいな?

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 20:17:52.40 .net
たかがグラトリごときでなに語ってんだよオマエら

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:29:48.49 .net
グラトリが下とかカービングが上とか

言ってる馬鹿マジ笑えるw

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:34:36.35 .net
ビッグエアに比べりゃどちらも下だな

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:37:21.37 .net
>>718
ポコじゃんでションベン漏らすお前が言うなハゲw

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:37:54.41 .net
大人になっても部活っぽさは何だろうね 軽くひくわ

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:39:20.28 .net
グラトリが下?カービングが上?どこで出てきたかな、それ。
お前の心の中にあることでしかないんじゃないか。

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:45:33.21 .net
グラトリもカービングも目糞鼻糞だなw

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:59:01.28 .net
カービングオンリーのが下
アルペンやっとけ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/19(火) 22:59:46.23 .net
底辺の争いは他所でやってくれよw

725 :85:2019/11/20(水) 16:21:45 .net
2つ板について質問させてください
k2の板の表記で「ツインキャンバーベースライン」とありますがツインチップのシンプルなキャンバーって意味ですか?
もうひとつ板全般での疑問ですが太い板、ワイドタイプの主目的、メリットデメリットを知りたいです

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200