2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボードなんでも質問スレ【2019-2020】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/08(木) 08:13:25.29 .net
スノーボードに関する質問スレです
シーズンに向けて活用していきましょう!

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 09:54:30.17 .net
優先順位はビン→ブーツ→板だけど
どれも5年が限界では

ビンはマジで危ない(ストラップだけ変えればいい気はする)
ブーツは壊れてもタヒにはしないけど、まぁ超絶不快
板は折れるとかはそんな確率低いだろうけど、ヘタってるだろうし、性能はもう期待はできない感じ

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 10:48:12 .net
バートンなくなった

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 11:21:05 .net
ビンディングが一番優先順位が低い
締まらなくなったりネジがバカになったり割れたりしない限り余程乗り味が悪くなければ買い換えることもない(板買い替えで一新とかは別)
ブーツがヘタることを考えたら優先順位はブーツ→板→バインかな
経年劣化ならブーツの接着剤の剥がれか水染み→次点でソールとエッジかバインのプラスチック部の劣化ってとこかな
保管方法にもよるけど

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 11:43:46.59 .net
16マラビータだけど3シーズンでストラップ千切れたな。交換すれば良いだけだけど、面倒でメンバー登録してなかったから入手に以外と手間取ったわ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 11:50:37.12 .net
ワイなんかTライス型落ちで買って、そのシーズン中にアンクル千切れたわ
なんか、もう構造が駄目で他にもおんなじようなのあったらしいけど、ギャップで少し飛んで着った瞬間に前足千切れたから終わったぅて思った

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 11:52:30.61 .net
>>769
それはない
そもそも買い替えを検討しないレジャー民なら
滑走性より安全性を取るべき

2〜3シーズン、こもりならそのシーズン中に駄目にする勢ならブーツが最優先だが
10年規模で、年数回乗るだけなら壊れても事故に繋がらないとこは後回しでいい

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 12:58:09.65 .net
SPバインは壊れやすいから予備持った方がいいと聞いたけど皆予備バイン持ってる?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 13:18:16.84 .net
>>770,771
両方持ってたけど両方ともよくぶっ壊れたな
マラビータはトウのギザギザがすぐちぎれてシーズン2回くらい変えたわ
トラビスはアンクルのパッドが割れた
フラックスは雪が詰まってラチェットがよく噛まなくなったし
壊れない調子のいいバインは無いもんか

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 13:19:23.66 .net
>>773
壊れやすいのはキッカーやる人じゃね

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 14:44:04.12 .net
ストラップ切れるのは劣化っていうより、踏んづけたり逆に曲げてたり扱いの問題が大きい

ベースプレートに関しては何年でもいけるだろ
フラックス永久保証だし

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 15:08:26.48 .net
バートンもそうだしユニオンもそうなんじゃね

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 15:11:10.16 .net
ストラップ周りさえ適度に交換やらしてれば持つだろうけど、そんなことするような人ならそもそも買い替えてるでしょ

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 15:12:27.61 .net
>>773
というか、古いやつは一応とっといてる
何あるかわからんからね

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 15:22:54 .net
ビンは壊れたことがある奴がやたら壊れた壊れたと騒ぐイメージで実際には購入者のほとんどが壊れることはない

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 15:47:02 .net
初心者の頃、1シーズンで50日ほど滑りに行ったら
ラチェットのバネが破断した 涙

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 16:00:25.69 .net
>>780
だって、板が折れる方が珍しいし板が折れる時って原因大体想像つく

ブーツ壊れることはあるけど、それこそ経年劣化で徐々にボロボロに壊れる(さらに言えばガムテープとかで無理やり使う人もいるし)

いきなりぶっ壊れてヤベーって思うのビンだけだもん

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 16:15:08.05 .net
リアエントリーのタイプはワイヤー式だから壊れやすいよ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 16:22:46.12 .net
取り付けディスクとその周辺が板に残って、ベースプレートごと取れてた子ゲレンデで見たことあるから気をつけて

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 16:23:09.26 .net
ageカスレス乞食

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 17:03:05.82 .net
最近sage覚えた厨房か?

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 18:29:22.94 .net
煽り覚えたての厨房みたいなレスだな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/22(金) 21:30:23.00 .net
それまたアクダマン

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 12:09:32 .net
今年はJSBC 京セラ 4日間だけってCMしてたけど、
いまどんな感じのセールしてるんですか?

例年通りに9F一周まるまるスノボ用品はもう置いてるんでしょうか?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 12:14:51.55 .net
>>789
激安商品はゴミでまともなやつはたいして安くなっていないイベントにまだ行ってるのかよ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 17:40:49 .net
スノボ歴二年立たないくらい
スノーボードうまくてもスケボーはクソ下手って人は存在するんですかね?
オフトレでなんかしようと思い夏からはじめて夏の間ちょいちょい夜中に練習したんだけど、
結局ショービットすらろくに出来んかった
次シーズンの準備やらで最近はやってないけど来年オフ期間にスケボーやるかは微妙(どうせやることないからやるだろうが)
スケボーやってる人たぶんいると思うので意見もらえるとありがたい!

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 18:31:04.48 .net
>>791
人のことはいいから
君が頑張ればいいことじゃない?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 18:44:20 .net
>>791
スノボとスケボは別物だよ
体幹やバランス感覚は似てるしトレーニングにはなるけどな
両方楽しめばいいんじゃない?
俺は今日富良野スキー場でシーズンインしたけど最初はスケボの感覚が出てしまうから修正してた

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 19:07:00 .net
いや、スケボ14年やってるけどスノーボード始めてした時は単純に長い板の上って感じで同じ動きしてれば普通に滑れた
カ−ビング覚えて1級落ちたのもそのシ−ズン

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 20:16:49 .net
>>794
人それぞれだね
俺は今年サーフスケートやりすぎて今日は戸惑ったわw

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 20:24:17 .net
スケートボードのチックタックはできるけど、
スノーボードのチックタックは苦手。

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 20:25:34 .net
チクタクできるとカービングで反発使ったショートターンにつながる。

実はバイクも似てたりする

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 20:38:58 .net
>>791
スノーボードやっててスケートには役に経つとは思うけど、ショービットの板の動きなんかスノーボードにないわけだから、影響が大きいとは思えん

それにボード歴2年の経験値が、果たしてスケートボードでどれくらい役に立つのかっていったら雀の涙でしょ

どっちをうまくなりたいのか知らんけど、自分の動きを分析できてないんじゃない?

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 21:11:20.33 .net
毎日駒沢で滑ってるけどスケボーに比べてスノボはアホみたいに簡単だよな

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 21:15:07.50 .net
>>799
否定できない

というか、グラトリとかジブしかしないならスケートの方がええわな
圧雪緩斜面でカービングもロンスケでいいし

新雪やエア(大きめ)、コブ、ツリーランしないならボードしなくていいのではとは思わなくもない

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 21:22:18.90 .net
コケたら痛いやん

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 22:24:31 .net
雪山の雰囲気を感じられないやん

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 22:25:11 .net
スケボーとか気狂いヤンキーと思われるやん

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 22:34:57.42 .net
スケボーはフルプロテクターでガッチガチにしてみ
尻も

恐怖感無くすとスッゲー速さで上達するから

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 22:40:43.47 .net
本当か?
でもそのプロテクターも高いだろ
で、スノーボードは1人でもいいけど、
スケボーは1人で公園で延々とやってたら悲しいピエロだ

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 22:50:48 .net
>>805
まじで
特にランプ系はオーリーいらんしグングンガンガン伸びる
ニースライド覚えて、やべってときに逃げれるようになればマジで痛みないから思い切ってチャレンジできるぜ



まあ個人差はあるがね

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 23:03:17 .net
こういうの見ると外人って肝が据わり過ぎてて怖いな
https://youtu.be/p-RI5JskpJM

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 23:08:24 .net
ノープロテクターでやらないとチキン扱いにでもされるんかね
ただのバカだろこいつらは

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 23:10:46.81 .net
>>807
骨が...

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 23:55:06.83 .net
グリッチョだけはどうにもならんくね?

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/23(土) 23:58:19.80 .net
>>810
プロテクターつけてニースライド覚えて逃げうまくなれば、そうそうグリッチョしなくなるよ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 05:56:18.43 .net
スポーツデポに寄ったらオーシャンパシフィックのグリーンのウェアがよさげだったんだけど、
あれはもしかして登山用?価格は税抜き8900円だった
これだけじゃわからんかw
今度行ったら店員に聞いてみるか、店員嫌いだけど・・・

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 06:06:20.10 .net
>>812
ググったら商品出てきたw
どっちでも使えそうだがスノボ向きっぽいな
登山行動中だとちと厚すぎ、山頂で羽織るには薄すぎ

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 07:48:19.69 .net
>>807
怖すぎ
最後まで見れなかったわ

雪の上の何十倍もリスクあるな

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 07:58:32.32 .net
>>807
黒人がぴくぴくし始めたのは何故?

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 08:36:29.14 .net
黒人はフツーにビビるが白人はヤバイときエキサイトする傾向がある

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 16:23:27 .net
こけた時に尻でスライディングしすぎて、ウェアの尻の痛みが早いんだけどいい保護方法ないかな

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 16:29:53 .net
革でも貼る

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 18:13:16 .net
高価なプロテクタ付ければ大丈夫だ

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 18:17:56 .net
対策考えるより安い型落ちウエア何枚も買ったほうがええよ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 18:30:35.97 .net
転けないようにするほうが良いんじゃ?尻ついてるのにウェアが傷むほど滑落するってよほどの斜度な気がするし

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 19:00:16.69 .net
>>817
VeroMan ヒッププロテクターでググったら幸せになれるぜ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 19:39:51.38 .net
ウェアの上からのプロテクタってオムツみたい

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 20:00:57.58 .net
オムツではない亀だ

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/24(日) 20:53:43.42 .net
817です
みんなありがとう。
亀は知ってたけど、アースカラーのウェアでカービングメインのスタイルなので亀は嫌だw

いらないシャツとかの袖を前で結んで保護するしかないかな。。

こける回数は減らせるように頑張る

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 02:49:13.71 .net
FNTCのTNTってソールはエクストルード?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 03:16:40 .net
メーカーにメールしたほうがはやいよ

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 04:52:47.85 .net
使えないゴミどもが

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 05:56:32.05 .net
>>826
TNTのソールはIS4400ってあるね
isosport社のソール使ってるので下記リンク見れば
https://www.isosport.com/en/categories/isospeed-extruded-black-running-bases

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/25(月) 06:02:23 .net
4時代にレスしちゃうゴミがなんか言ってるww

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 05:08:12.36 .net
23年前の中2の頃くっそ安価な固いブランドも
わからないキャンバー乗り倒して、高校の頃も
リブテクノロジーの固いキャンバー使ってて
20代になると全くやらなくなって
去年また初めてサロモンのアサシンって
板買ったら、柔いし体感で逆エッジ覚悟しても
リカバリー効いてシェイプの発展って
素直に凄いと思ったわ。
というか15年以上ブランクあっても普段運動
してると全然滑れるな、カービングは多分
なんちゃってになってると思うが。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 05:35:16 .net
37のおっさんとは思えない文章力のなさ
そしてただの自分語りなら便所の壁に向かって言ってろ

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 08:18:27.96 .net
質問スレだもんな、一応…

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 14:48:52.56 .net
BCのRXに買い替えたんだけど、バインとブーツも新調するか悩む
できればUNION/DEELUXEの組み合わせでおすすめってある?

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 16:51:20.95 .net
>>834
バインはジョイントかアトラス
ブーツはエッジ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 17:08:36.89 .net
>>835
バインはアトラスだからそのままでいいか
ブーツがエンパイアだから悩んでたんだが…在庫探してみるかな

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 18:27:00.34 .net
オッサンがスノーボード始めるときは
まず何からすれば良い?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 18:50:29 .net
ダイエット

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 18:59:00.89 .net
175cmの73kgだから7kgぐらいは確かに痩せたほうがいいな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 19:19:09 .net
>>837
死ぬ覚悟

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 19:30:31 .net
年齢関係ないよマジで

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 19:37:50.00 .net
まず友達を探します、割とマジで

基礎技術はスクールで教えてくれるけど、やる気は教えてくれないからな

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 19:51:44.89 .net
>>837
柔軟と基礎体力作りとプロテクターと金

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:05:35.76 .net
10分のストレッチが続かない(-ω-;)

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:18:51.70 .net
軽い登山はやってるから体力は割とあると思うけど
金と友はない

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:23:37 .net
スノーボードは爺婆のカッペレジャー

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:48:40.02 .net
些細な事ですがめちゃくそ悩んでいるので相談させてください
新しい板を買うにあたり、長さを155cmか157cmで決めかねています
この2cmの違いというのは、結構顕著に出るものなのでしょうか?

購入予定の板はバートン プロセス19-20(ピュアポップキャンバー)
用途としては、カービングとパーク、ターン系のトリックに力を入れる予定です
バター系や高回転のグラトリは視野に入れてないですが360は回したいです
パウダーは降れば朝イチは滑りますがBCやツリーランはしません

身長178cm 体重70〜73kg
体脂肪10〜13% 足27.5cm
総滑走30回くらい
binding バートン カーテルEST

助言を頂けたらと思います

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:54:22.42 .net
中卒が多いの?

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 20:55:23.15 .net
158と160と162乗りです
162になると有効エッジの違いは顕著で気持ち悪い
単純に長くなるとショートが難しく感じた

155から157ならト−ションの固さが若干違うかな程度かと思う
たぶん俺の技術では何も感じない
同じ板ならね

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 21:11:27.75 .net
>>847
別の種類の板で54、56並行して乗ってるけどぶっちゃけ長さの違いはさほど感じない
パークでの取り回し重視なら55、高速での安定性パウダーの浮き重視なら57って感じで決めちゃっていいんじゃない

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:06:09.89 .net
>>836
エンパイアでもいいぞ
TPSシールドのウルトラかパワーライドでも入れとけ
インナーパワーベルトもな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:26:16.18 .net
178で155とか短すぎて危なくないのか?

166で154乗りのチビだからわからん

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:28:35.31 .net
>>852
デブ乙

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:41:14.72 .net
>>852
身長178cmのマクモリスが155乗ってるんだけど

855 :847:2019/11/26(火) 23:40:00.75 .net
>>849
>>850
ありがとうございます、参考にします

>>852
バートン公式HPでサイズ診断をしたら155か157が出ました

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 23:54:42.50 .net
>>837
マジレスすると
まず、ブックオフでも行ってスノーボードデビューみたいな本買え。サイトとかでもいいけど、まずそれを読む。

次に運動。ただ、走るとかじゃなくて、体幹トレーニングに通じるような、どこの関節をどう動かせば重心や体の軸が動くみたいな体操の方がいいかも
なお、学生時代真面目にスポーツしてたならその限りではない

通えるところで、3回は同じゲレンデに行くこと
理想は平日
初めてレッスンを受ける→次は自己練→3回目で再度レッスンを受けるかどうするか考える

モチベーション?そんなん知るか

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:20:02.60 .net
>>837
ガチで始めるなら、お金にものを言わせる。

BURTONのstep onというブーツとバインを
買うのが、オススメ。
ブーツをバインに固定して座った状態から
立ち上がるという、初心者には
難しい動作をしなくてすむのが、かなり楽。
腹筋も全く痛くならないよ。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:22:14.10 .net
最初っからかよw

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:29:46.86 .net
逆に初心者には立ったままつける方が難しくないか

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:44:01.40 .net
むしろその動作を飛ばして滑るのだけ上手くなっても仕方がない
滑りだけソコソコできても立って履けないとかヘタレ過ぎて逆に笑われる

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:48:10.61 .net
そんなもん滑れるようになれば誰でも出来るわ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 01:36:27.66 .net
初心者は座った状態から立ちあがる動作の方を先に覚えろって感じだよな
コケまくるんだからそっち出来ない方が問題だろ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 01:44:28.59 .net
>>862
それ
そこすっ飛ばすって
大体ステップオンとブームで何万だよ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 02:37:10.34 .net
ビンつけて立つって行為だけでもバランスやスノーボードにとって大切なことだから、初っ端から省くのは感心しないな

たしかにそこが苦痛で止めることはあるだろうが、そもそもステップオンで立ったままはめることが出来るとは到底思えない

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 03:30:44.66 .net
ただ踏みつけるだけだから出来るよ。
ストラップをつける時みたいに
腰を曲げて手を伸ばす必要もないしね。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 06:14:30.86 .net
初心者にステップオンオススメw

ウェア付き3点セットが2つも買えそうな値段で、斜面や新雪でメチャ付けづらいステップオンを勧めるなんて鬼畜かよw

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 09:44:45.11 .net
オッサンで、お金があるならオススメしてるだけ。
そもそも、初心者は新雪で埋まるようなところには行かない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200