2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノーボードなんでも質問スレ【2019-2020】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/08/08(木) 08:13:25.29 .net
スノーボードに関する質問スレです
シーズンに向けて活用していきましょう!

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 21:11:27.75 .net
>>847
別の種類の板で54、56並行して乗ってるけどぶっちゃけ長さの違いはさほど感じない
パークでの取り回し重視なら55、高速での安定性パウダーの浮き重視なら57って感じで決めちゃっていいんじゃない

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:06:09.89 .net
>>836
エンパイアでもいいぞ
TPSシールドのウルトラかパワーライドでも入れとけ
インナーパワーベルトもな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:26:16.18 .net
178で155とか短すぎて危なくないのか?

166で154乗りのチビだからわからん

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:28:35.31 .net
>>852
デブ乙

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 22:41:14.72 .net
>>852
身長178cmのマクモリスが155乗ってるんだけど

855 :847:2019/11/26(火) 23:40:00.75 .net
>>849
>>850
ありがとうございます、参考にします

>>852
バートン公式HPでサイズ診断をしたら155か157が出ました

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/26(火) 23:54:42.50 .net
>>837
マジレスすると
まず、ブックオフでも行ってスノーボードデビューみたいな本買え。サイトとかでもいいけど、まずそれを読む。

次に運動。ただ、走るとかじゃなくて、体幹トレーニングに通じるような、どこの関節をどう動かせば重心や体の軸が動くみたいな体操の方がいいかも
なお、学生時代真面目にスポーツしてたならその限りではない

通えるところで、3回は同じゲレンデに行くこと
理想は平日
初めてレッスンを受ける→次は自己練→3回目で再度レッスンを受けるかどうするか考える

モチベーション?そんなん知るか

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:20:02.60 .net
>>837
ガチで始めるなら、お金にものを言わせる。

BURTONのstep onというブーツとバインを
買うのが、オススメ。
ブーツをバインに固定して座った状態から
立ち上がるという、初心者には
難しい動作をしなくてすむのが、かなり楽。
腹筋も全く痛くならないよ。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:22:14.10 .net
最初っからかよw

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:29:46.86 .net
逆に初心者には立ったままつける方が難しくないか

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:44:01.40 .net
むしろその動作を飛ばして滑るのだけ上手くなっても仕方がない
滑りだけソコソコできても立って履けないとかヘタレ過ぎて逆に笑われる

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 00:48:10.61 .net
そんなもん滑れるようになれば誰でも出来るわ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 01:36:27.66 .net
初心者は座った状態から立ちあがる動作の方を先に覚えろって感じだよな
コケまくるんだからそっち出来ない方が問題だろ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 01:44:28.59 .net
>>862
それ
そこすっ飛ばすって
大体ステップオンとブームで何万だよ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 02:37:10.34 .net
ビンつけて立つって行為だけでもバランスやスノーボードにとって大切なことだから、初っ端から省くのは感心しないな

たしかにそこが苦痛で止めることはあるだろうが、そもそもステップオンで立ったままはめることが出来るとは到底思えない

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 03:30:44.66 .net
ただ踏みつけるだけだから出来るよ。
ストラップをつける時みたいに
腰を曲げて手を伸ばす必要もないしね。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 06:14:30.86 .net
初心者にステップオンオススメw

ウェア付き3点セットが2つも買えそうな値段で、斜面や新雪でメチャ付けづらいステップオンを勧めるなんて鬼畜かよw

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 09:44:45.11 .net
オッサンで、お金があるならオススメしてるだけ。
そもそも、初心者は新雪で埋まるようなところには行かない

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 11:36:48 .net
>>851
TPSシールドのハードは入れてるがインナーパワーベルトは入れてないな
候補に挙がってたSYMARC Mgならバインブーツセットで>>835のに買い替えてたんだが、RXはハンマーの割に柔いからどのセットがいいのか判断に困る

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 12:15:47.14 .net
ステップオンはネタだろ
片足で安定して立つことができない初心者にそれ系はそもそも向いてないよ
楽さを追求させたいならリアエントリーの方がいい
(もちろんワンフットがある程度できるレベルなら初心者でも検討の余地はある)

あと、立てない理由は身体的な特徴と、角付けができないって事が大半
他の人も言ってるが、レッスンとかでそんなのに時間をさく必要はないが自己練はひつようになる
板を買ったなら家で布団の上でイメトレしてもいいし、柔軟とか腹筋もしたほういいかもね

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 12:18:48.09 .net
そんなん滑れるように慣れればだれでもできるっつーけど
ゲレンデでリフト数10メートル手前から滑りながらビン外してるのなんか何人もみないし
ワンフットで遊んでるようなのもそんな多くない

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 12:25:02.15 .net
厨二じゃないから見せびらかすようにやらないだけでできる人はできる
ただそれだけ
足前ある人が全員リフト前でグラトリかまして止まるかったらそうでないのと一緒
わざわざやるようなもんでもない

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 12:26:35.37 .net
>>868
XTRとLAZY MAKER
レスポンスという問題が全て解決する

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 13:05:22.74 .net
>>871
できるの閾値がすげー低いんじゃないの?

滑れるようになるなら誰でもできるって程はいないって話をしてる
足前があるならできるけどやらないなんてそんな話はしてない。だってこれからはじめようとする人の話をしているんだから

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 13:05:23.02 .net
>>871
できるの閾値がすげー低いんじゃないの?

滑れるようになるなら誰でもできるって程はいないって話をしてる
足前があるならできるけどやらないなんてそんな話はしてない。だってこれからはじめようとする人の話をしているんだから

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 13:17:37.50 .net
2回書いちゃうのはいいとして、支離滅裂だぞ

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 13:35:11.24 .net
立ったままビンディングをつけれるようになりましょう
↑これにできるの閾値もクソもあるの?
後付けで滑りながら外すとかワンフットなんてレスがあるけどそもそも初心者に対するビンディングの付け外しがしょっぱなの議論だぞ
脱線してるのはどっちだよって話だろコレw

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 15:31:28.56 .net
>>876
できるような人がいうできるは参考にならねー
って話だよ
実際座ってつける人が圧倒的に多いから問題になってる。ワンフットが上手い、意識してる、活用してる人なんかそう多くない。

すぐできるようになるって証明には一切ならないでしょ

できない前提から話をしているんだから、できる前提でのギアの紹介は筋が通らない
実際できてない人の方が圧倒的に多いんだから

斜面で何十回も板のつけ外ししないタイプの人間に気軽に簡単だって言われるような事ではないよ

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 15:43:31 .net
立ち座りがスムーズできるようになるためには普通のビンディングの方がいいだろってレスに何言ってんだこいつ
頭おかしいのか?

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 16:03:35 .net
なんにせよステポンバインは一般的じゃないし初心者向けじゃないよね、でええやん。個人的には欲しいけど

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 16:10:25.09 .net
マジで頭おかしい馬鹿だから絡むだけ損だよ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 16:16:53.13 .net
30°以上前に振ってると立って付けにくい

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 20:59:00.15 .net
DQNですか?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 22:42:57 .net
>>868
インナーパワーベルトは2,000円でフィット感良くなるからおすすめ
エッジ気になってるんだろ?
エンパイアとエッジ両方使ったらいいよ
エッジは在庫少ないから早く買いに行かないと無くなっても知らんぞ

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/27(水) 22:51:54.62 .net
>>883
あれ100均で間に合うよな

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/28(木) 01:15:32.90 .net
たし蟹
自作できそう

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/28(木) 02:07:04.02 .net
>>885
自作しなくても、速攻で使えるの売ってるよ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/28(木) 02:21:21.50 .net
そんな都合がいいものがあるのか
明日探しに行ってみよう
ちなみにダイソー?セリア?

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/28(木) 02:34:13.77 .net
面ジッパーだけは細工ひつようかも

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/28(木) 15:06:57.77 .net
>>883
エッジの限定モデル確認してみたら余裕でなくなってたわ
今期はインナーパワーベルトでお茶を濁して、来期にシマークマグとセットで一式買い足すわ

>>884,885
思ったけど、せっかくだからちゃんとしたの買っておくよw

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/28(Thu) 18:45:55 .net
ベクトルハッ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) ベクトルハッ!

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 12:12:43.96 .net
フォワードリーンいれる?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 13:23:54.13 .net
好きにしろ
セッティングは色々と試して自分にベストなものを見つけるものだ

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 13:38:41.22 .net
>>891
俺は全倒させてる
ショップの人がガチガチは良くないと言ってた

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 14:28:25 .net
ハイバックに頼ってるうちは雑魚
面で板踏めてない証拠
試しにハイバック外して滑ってみろよヘタクソどもw

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 14:31:45.04 .net
使わないと勿体無いとラマ姉さんが言ってた

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 14:52:23 .net
>>894
初心者が多くいるスレでイキられてもw

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 15:04:42.51 .net
足裏理論の人?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 15:56:56.26 .net
>>894
レッスン1終わった生徒さんお疲れ様です
レッスン2は来週からです!頑張ってください

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 18:03:09.54 .net
>>895
その動画みて入れてみようと思った

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 19:11:16 .net
初心者ながらにして一式揃えたんだがビンディングってガスペダルの調整とかした方が良いんだろうか

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 19:20:15.72 .net
いいよー

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 20:03:56.88 .net
>>900
とりあえずニュートラル設定にしていいよその辺は
細かい所に気づくようになったなら改めて考えればいい

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 20:29:08.93 .net
>>898
ハイバック無しでフルカービングできるようになったら次はワンフットな
最初は後ろ足外し
できるようになったら前足外し
中斜面以上でワンフットフルカービングできない雑魚はハイバック弄る資格ないから

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 20:32:45.07 .net
ハイバックなんて飾り

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 20:41:10.48 .net
>>903
君はスノースケートで頑張っとけ

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 20:46:58.05 .net
俺クラスになると両足外すけどね

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 20:52:12.76 .net
俺から言わせれば板付けてる時点で雑魚

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 21:04:32.40 .net
電熱ベストってどう思います?
Amazonで4000円ぐらいなんですけど。
滑っているときは暑いのでオフにして
リフトだけオンにするとか便利かなと。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 21:08:44.58 .net
よほどの吹雪でも無い限りそういうのが欲しくなったことはないなあ
コケた時にバッテリに当たっていらん怪我負いそうだしあんまりお勧めできない感

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 22:17:38.94 .net
>>908
汗かいて汗冷えしそう

レイヤリングしっかり考えたほうが快適よ

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 22:40:35.12 .net
かぐらとかも行くけど、そんな寒いかな
いつもインナーとウェアだけだけど、動くと暑いし着込むと邪魔だからなるべく軽装にしてるw
リフトに乗ってる時はちと寒いけど

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 23:18:53.35 .net
リフトで寒いときはフード被っとけ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/29(金) 23:40:37.52 .net
>>912
何様のつもりだカス

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 00:37:05.62 .net
カス様に向かってその口の聞き方はなんだ?ミジンコ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 01:05:36.44 .net
ミジンコ様に向かってその口の聞き方はなんだ?ゴミ虫

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 01:59:50.67 .net
うるさい糞転がし

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 11:16:51.77 .net
こんなとこで吠えてないでスキー場行けよ
もうシーズン始まってるんだぞ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 11:41:57.69 .net
ダンカンばか野郎!

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 11:55:58.24 .net
低脳ウザイ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 22:16:29.76 .net
知ったかが
知ったかぶって
ウンチク語るスレはここですか?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/11/30(土) 22:23:37.96 .net
違いますのでお前はお帰りください

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 18:57:46.29 .net
ヒップガードは女子もあったほうがいいのでしょうか?
柔らかいです

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:08:58.16 .net
尻はあるといいよ

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:17:09 .net
>>922
リフトとか雪の上とかに座ったときの防寒にもなるし必須でしょ

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:22:01 .net
やっぱり必要なさそうですね
ありがとうございます!

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:51:37.38 .net
尻はプラッチック入った奴がいい
一万くらいだがへたらないし

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 19:53:39.86 .net
尻にはプラスチックのやつ入れた方がいいよな

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 20:01:34.04 .net
へたる頃には上手くなってるけどな

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 20:02:34.06 .net
年3回行くか行かないかぐらいです
>>922

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 20:13:02.96 .net
>>927
最初は細めからだね
そのうち太いのもいけるよ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 20:27:23.47 .net
>>925
お前ネカマのおっさんだろw

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 21:34:51 .net
必要ないものは買いません

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 22:06:18 .net
>>929
実力次第だけど心配するくらいなら買った方がいい

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 22:35:31.84 .net
むしろ上手くなったつもりでもブルーアイスでコケたりするからレジャーでボードやるならあった方がいいよ
自分も1日の終わりに初級コースで最後の締め!なんて舐めプしてたら尾てい骨やっちまってからプロテクターパンツ履くようになったわ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/01(日) 22:44:20.36 .net
いややっぱりいらないかな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 00:54:33.64 .net
ICカードのシーズン券なんですが
今まではベルト通しのところにカラビナつけてパスケースつけてました。
しかし、今回ビンパンツに買いかえたら、ベルト通しがなかったの取り付ける場所に困ってます。
なんかいい方法ありませんか?
腕とかにつけるやつも売ってますが、着替えるときとかに紛失しそうで。。。
ネックストラップとかが無難かなーって思ってます。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 00:57:54.13 .net
ウェアのポケットにそのまま入れておけばいいじゃん

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 01:31:30.05 .net
>>936
300円くらいで売ってるゴムの腕輪タイプの
リフト券入れが、格好悪いですが、1番よいです。

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 02:35:29.05 .net
>>938
ダセエよw

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 03:24:36.36 .net
>>939
お前さんは滑りそのものがダサいから
問題ないじゃん 嘲笑

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 04:41:35.86 .net
手首に付けるやつ
あれはICなんか特に反応悪いやつかざすのに便利だと思って買ったら地雷だからな
特にリフトでスマホやらGoProしょっちゅう弄るやつ
片方のグローブが着脱不能になる

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 08:50:03 .net
プラスチックのヒッププロテクターあるのか
ただのクッション入っただけの奴は、尻から落ちると全然意味ないんだもんw

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 11:14:56.31 .net
アイスバーンに尾てい骨打ち付け悶絶
帰りの車で半ケツ持上げて帰った苦い思い出
それ以来ケツパットは必須アイテム

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 11:29:47.54 .net
>>943
辛いよな、あれ。仰向けで寝られないのは本当に苦痛

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 12:14:17.12 .net
骨よりアナルが裂けそうになる

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 12:17:11.43 .net
>>943
安いケツパッドで尾てい骨やった時はやばかったわ

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 12:57:49 .net
尾てい骨を強打した時、金玉と竿にも強い衝撃が来てびっくりした。

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 13:45:39.64 .net
ボード用のハードプロテクターはあるの?
バイク用のでも買おうかな
ズボン入らなくなりそう笑

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/02(月) 15:27:51.98 .net
ダイネーゼでいいんじゃない
結構スリムだしサイドと尾骶骨にプラパッド入ってるy

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200