2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

*** Burton Snowboards Part102 ***

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 09:59:18.91 .net
BURTON.COM
http://www.burton.com/

メンバーズプログラム
http://www.burton.co.jp/members/

Burtonライダーサービス
[TEL] 03-5738-2555 (平日10:00-18:00)
[E-mail] mailto:rservice@burton.co.jp

前スレ
*** Burton Snowboards Part100 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581513328/

*** Burton Snowboards Part101 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1602572418/

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 21:42:18.32 .net
あー紐でもくるくるご丁寧にしないで突っ込んでおけばいいのか。律儀な馬鹿でしたわ。
でも本当に面倒なのは毎回ギッチギチに閉めこむ派だから、何本か滑った後の増し締め的なのが面倒だったんだな。
ギッチギチてだめなん?

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:28:16.10 .net
俺はルーズな方が好み。ブーツも18年のダナーの紐のやつ。2足目だわ。パイプほぼ入らなくなってからユルユル派

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:31:47.83 .net
でもバートンのストラップあれ履く時便利だわなあアンクルは外にパタンってなるしトゥー側はちょっと踏んでも足動かすとブリンって上に来てくれるじゃん?ベルト側も内に入り過ぎてないし

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/11(木) 22:43:15.08 .net
ワイのビンディングにはストラップが無い

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 00:05:44.63 .net
山猫ソール復刻しねーかなー

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 00:33:12.99 .net
ステポンにする前はフリースタイルやカスタムといったエントリーモデル使ってたけど壊れた事ない。
友人の使ってたマラビータやカーテルといった高級モデルは雪詰まりなんか起きてたな。

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 00:35:57.26 .net
>>952
ギチギチで血止まらないのが羨ましい。
どんなにベストフィットでもギチギチだと血止まるからユルユル派。
アイスバーンでガチ滑りする前だけ限定でカリカリ締めるw

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 01:06:15.17 .net
荒れた硬いバーンでカービングができない。朝イチのきれいなバーンではできるのに。ブーツが柔いからなのか?

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 06:48:41.67 .net
エッジ研いでないんじゃない?
研ぐときは鋭角にね
あと体重付けてターン中のバランスをもっとざっくりと

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 08:58:30.98 .net
青:エッジで乗ってる人
赤:面で乗ってる人
重量と遠心力の合力がどこにあるか
青は内倒気味とも言える

荒れたバーンや春雪で安定しない人は青
赤なら荒れて跳ねるバーンでもバランスを保てる
https://o.5ch.net/1rvk9.png

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 09:00:56.74 .net
>>961
ワロタ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:17:56.10 .net
>>959
スキー経験者だったりする?
スキーは2本に乗ってるから膝と腰でバランスや下からのショックを吸収しながらカービングしやすい。
スノボードはそれが難しい。硬いバーンだけならまだしも荒れてるって事はちっちゃいジャンプ台が無数にある状態。膝や腰使って重心位置を全てのちっさいジャンプ台で跳ねないようズレないようにコントロールしなきゃになる。

そもそもフリースタイルスノーボードは下からの力を使って飛びやすい跳ねやすい設計もしてる。
回答的には膝腰を柔らかく。オススメ的にはそんなバーンでカービングは疲れるからズラシて遊んじゃうほうが幸せ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 11:41:41.29 .net
あっブーツの硬さはあまり関係ないよ。

小さなギャップで雪面からエッジが抜けないように。もしもエッジがテール側1/5抜けたら、残りの4/5の真ん中に重心や荷重点を移動せにゃならん。

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 12:19:53.50 .net
見てみないとわからんけど、棒立ちカービングなんじゃないかな?
>>961の言うように面で荷重出来てないんだと思う

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 13:50:41.69 .net
>>961
絵の意味がわからん。

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:08:02.28 .net
細かい事グダグダ言う奴ほど乗れてない法則

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:09:34.01 .net
え?

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 14:35:02.46 .net
というか絵の主は自分で書いといて赤と青を混同してないか

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 15:09:27.62 .net
赤は手越

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 15:27:55.69 .net
959です。スレチな質問してしまってすみません。バートンスレの皆さんは優しいですね。やはり滑りの技術的な問題ですよね。足りない技術を道具に助けてもらおうとしてました笑
スクール入ってイントラに教えてもらいます。アドバイスありがとうございました!

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 18:51:11.69 .net
>>971
我流だと、やはりたかが知れてる滑りになるよな。
自分ではそう思ってないとしても。
スクールはいいと思うよ。

俺も数年前スクール入ってバッジテスト1級取って、かなり滑りは変わったと思う。

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:17:52.10 .net
>>944
シーズン70日くらいで2シーズンごとに買い替えだけど
これまでまったく問題ない
逆にどんな使い方してるとそうなるのか気になる

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 19:34:56.90 .net
>>972
なんか宗教の勧誘みたいな誘い文句だなw

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:00:16.15 .net
>>967
w

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:01:33.39 .net
>>972
基礎ボーダー乙

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:17:13.67 .net
自分の滑り動画で見るだけでもだいぶ違うよ。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:20:06.81 .net
>>976
まぁ人それぞれ。
クルクルしてるのがカッコいいと思う人もいれば、俺はキレのあるカービングがカッコいいと思っているだけだな。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:21:05.84 .net
基礎ボーダーと馬鹿にしてるつもりかわからんけど、ラマさんもアナタが言う基礎ボーダーだからな?w

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:23:53.11 .net
>>979
誰だよw

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:27:00.14 .net
>>979
ラマでドヤるのかwww

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:32:14.14 .net
>>977
これよね。
初めて自身の滑りを見た時、イメージと違い過ぎて
信じたくなかったわw

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 20:44:32.51 .net
>>978
キレがあるかどうか疑問だがな

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:08:53.89 .net
やる気なさそうなのにキレてるの好き

両手広げていかにもなゲンテンスタイルはいくらキレてても嫌い

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/12(金) 21:47:04.68 .net
>>984
それな〜。あの両手上げる感じなんやろな〜

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 01:51:54.06 .net
>>974
まぁ、JSBAなんて単なる集金マシーンだからな。

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 02:24:24.81 .net
SAJもだな

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 05:38:12.01 .net
>>986
20年くらい前に大会出たくて加入したが金集め団体だと感じて次年度は払い込まずに退会したわ
いまでも集金マシーンなん?
SAJもなのかw

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:26:32.77 .net
俺はイントラやって拘束の強さから一年で辞めた。
自己流ヒトリストだったら自分が正しいカービングが出来てるかの指標として一級取るまでは良かったけどイントラは余計だったわ、人生で無駄だった出費No.1。
俺なりにスノーボードの裾野を広げる一助になりたいって思いはあったのでレッスンする事は楽しかったけどね。
プロに指導して貰ってA級B級目指したい人には委員だろうけどね。

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:51:28.44 .net
知り合いが去年指導員資格取ってたな。
指導員ってあんなもんなの? 全然上手くないんだけど、本人には言えない。
無資格の友達のほうが上手いっていう…

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:53:26.67 .net
偏見だけど右に倣えで楽しくなさそう

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 08:59:50.71 .net
>>991
それな〜。スタイルを出しちゃいけないってのが俺には無理

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 09:48:16.30 .net
>>990
C級イントラなんてそのへんの人が頑張れば取れるからな。
B級以上だな。明らかに上手いと思えるのは。

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:01:43.02 .net
指導員だから多分SAJの方だな。

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:04:34.62 .net
>>993
CやBってJSBAだよね?
知り合いが取ったのはSAJだと思う。
その一番上の資格取ってたから違和感感じてた。

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:06:39.37 .net
ちなみにJSBAの知り合いはいないから、そっちの事は知らん

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 10:41:41.24 .net
級とかホント日本人好きよねー
個人的主観ですけどくだらない

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 11:03:23.29 .net
遊び使って金儲けの糞くだらん制度。それに嬉しい顔して乗っかるバカ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 11:15:55.70 .net
楽しきゃいいんだよ。楽しいの基準は人それぞれ。

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/13(土) 11:33:10.65 .net
検定は基礎技術の目安になるからくだらないとは思わんな。基礎があって、その先にスタイルがあるのだから。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200