2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み】板をもっと角付したい 5【解決】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 00:12:18.70 .net
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/
【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1599597028/

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 10:02:24.71 .net
ヒールサイドでの荷重の位置が緩斜面と中斜面では違いますか?

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 10:08:10.62 .net
>>332
私にとって全ての斜面は緩斜面なので、違うと言えば違うし、同じと言えば同じです
胸に手を当てて考えてみてください
答えはあなたのすぐ側にあるのかもしれないですよ

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 10:29:25.46 .net
>>332
乗ってる板やバインによって荷重位置は違ってくるよ
それを見つけるのも楽しいから2機種ずつ持つ事をオススメしたい

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 15:12:00.73 .net
>>334
それは道具によって違うって話で斜度によってという話ではないな
馬鹿なんだなおまえ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 16:13:46.14 .net
底辺の方は口が悪いですね〜

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 17:52:55.55 .net
>>336
そんな奴に馬鹿だと言われる>>334の立場はwww

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 20:47:07.80 .net
ラマと青木のコラボ動画来たね

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/18(木) 21:09:08.73 .net
なんで面カービングの説明はしないんだろ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 06:26:35.71 .net
>>334
なる
ザデイにDSです
貧乏人なので買い足す予定はあまりなく

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:21:48.99 .net
https://youtu.be/Ad2_UJx2yXg
角付けにいかがかしら

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 15:43:27.25 .net
なんかワイドボード流行らせようとするメーカーとライダーの策略がぷんぷんする

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 18:25:31.11 .net
締まった圧雪バーン

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 18:50:57.73 .net
ワイド流行り始めてたのか
小賀坂も昨シーズンあたりからワイドの機種増やしてきてた気がしないでもない
そんなに良いのかいな
安定性だけじゃないのか

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 18:58:11.96 .net
なんやかんやでみんな欲しがってそうw

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:01:59.99 .net
22日に有給取れたんで4連休!土日月と滑り行きまーす
初日土曜はBCの試乗会あるんで丸沼にいます
ライカメ見ててください

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:26:57.19 .net
>>344
オガサカの場合は大きい足の人向けというのがメインのコンセプトだから足が大きいわけではない人が乗るという前提ではないね
気になるのはVLが足サイズが普通の人が使う前提として作られているのかどうかという事

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:27:29.03 .net
>>346
何やってくれる?

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:35:35.59 .net
朝イチ一本目でまず頭に両手付けてライカメの方へいく
薄めのグレーのジャケットにオリーブ色のパンツ
頭はGIROか黒ニット(天候次第で)
その後は何本も試乗してると思うんで見てみて
概ね深くカービングしてるはず

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:49:12.28 .net
>>349
うーん、特徴的なウエアとかならわかるけどそれだとわかりづらいなぁ
胸ポケットに薔薇的な何か絶対にコイツだとかならわかるような目印つけて欲しいな

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 19:57:13.06 .net
両手で頭をポンポンと叩くよ
一本目から試乗板かもしれないけど、8時過ぎから見始めてね
ウェアはわかりやすいと思うんだけどな

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:16:42.34 .net
>>351
もっとわかりやすく何か目印つけてよって言ってるの
できないなら何もやらなくていいよ

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:34:50.63 .net
薔薇咥えて滑れ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 20:54:15.89 .net
大丈夫、他ならぬ角付けスレの仲間達だ
キレッキレに角が立った1ターンさえ見せてくれれば皆すぐに気付くさ


でもバラはあっても良いかもな

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 21:15:17.07 .net
>>347
何がどう違うの?

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 21:36:55.40 .net
>>345
一時はデスペだらけだったけど来期はVL頻繁に見かけそうだよな
CTブームも去ったし

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 22:29:58.50 .net
>>355
足のサイズが違えば板にかかる力のポイントが違ってくるのはわかるでしょ?
板の構造的にその力のかかるポイントなんかを考慮して素材の配置なんかを調整するわけだけど、その配置なんかの基準をどの足サイズにしてるのかなって事

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 22:59:45.53 .net
>>356
ここ3年で初めてカービングに目覚めたひとなんだけど
ctブームとかあったのか?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:02:56.15 .net
ブームというか定番化しとるよね

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:56:32.27 .net
国産スレでやれよ!
ここは技術を語るスレなんだから!

角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ
角付けの話しろ

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 00:00:15.35 .net
>>357
24~25.5cm

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 05:49:09.69 .net
>>361
ソースは?

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 06:51:04.96 .net
>>341
なんつうか、耐えてるだけで反発もらえてないな。
S乗ってる時の方が滑り良いと思うんだけど。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 07:18:33.71 .net
>>349
青木さんとセッション頼む

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 07:30:53.31 .net
8時過ぎからチェックしてて下さい

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 08:04:19.59 .net
カメラいっぱいあるな
どれだろ

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 08:48:30.84 .net
縦落ちしてくるスキーのミサイルジジイみたいだな
歳とるとスピード出したくなるんか?

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 11:12:43.07 .net
最近徐々にエッジに乗れてる感覚で滑れる事が増えてきた
でも綺麗な雪面じゃないと全然ダメだわ
荒れてるところでズレてしまうのは膝に柔軟さがないせい?

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 11:15:21.12 .net
>>368
良い位置に乗れてない、荷重が足りないからやで。

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 11:17:56.39 .net
CT58に26cmブーツはでかいんかな
最近板立てれるようになってきたからヒールカップドラグしまくって限界きてる

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 12:01:08.41 .net
CTは柔らかいからドラグしやすいよね。
そんなあなたに来季の158W。
それこIZかSにするか。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 14:20:04.94 .net
え?柔らかさとドラグって関係あるの?

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 14:42:02.09 .net
板が柔らかい、特にトーションが弱いと立てた時にエッジが逃げやすく、余計に立てないといけない その分だけドラグしやすくなる

ってのを思いついたんだけどどう?

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 14:47:29.02 .net
フレックス柔らかいと立てて踏むと板がしなってドラグしやすいよ。
硬いとしなり少ないしね。

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 15:07:53.07 .net
カービング 初級者だけど板を踏むって言葉が何を指してるのかイマイチわかりません。

ターンの進行方向の先に足で板を送り出して、切り返しのために板がフラットになるタイミングに向けて徐々に上半身を起こしながら、先送りした板に上半身を追い付かせて前に体重移動する感覚だとたまにエッジに乗れるようになってきました。
この足で板を先に送る事を板を踏むって表現してるんでしょうか?
というかこの足で板を先に送るやり方はカービング として正しいのでしょうか?

それとも切り返しの時にフラットになるに向けて徐々に起き上がり、体重移動するための反発を得るため、板を足場にするように蹴っている事を指していますか?


言葉で表現するのが難しく、難解な日本語になってそうですが、教えて頂きたいです。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 15:32:14.71 .net
>>375
床においてガンガンふんずけてみろ

板が傷だらけになったろ?
それが踏むってことだ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 15:41:21.68 .net
損害賠償請求しますね

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 15:48:12.16 .net
>>375
それはたぶん、切り返しじゃなくて「切り替え」だな

板を先に送るのはカービングとして間違ってないけど、それは「板を踏む」のとは違う
ターンの一番深い辺りで板を真上から踏むのが「踏む」

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 18:48:54.93 .net
暇なんかw
一人でよく色んな自己レスできるな

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 18:55:11.66 .net
そんな事よりラマって娘おったんかw
https://youtu.be/cRHPVzQFqWg

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 20:52:42.17 .net
>>370
ブーツサイズ下げてもバインやアングルがそのままならヒールカップがドラグするのは変わらないけどな

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 20:54:02.54 .net
>>373
なぜトーションが弱いとエッジが逃げやすいかの説明がないな

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 20:54:31.01 .net
>>374
いやしなりは関係ないな

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 21:12:44.65 .net
ヒント、ローションは滑る

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 21:16:33.55 .net
>>382
トーションが十分に固ければ、板を立てたときにノーズとテールの接雪点がバーンを捉え、ウエスト幅との差だけ板がしなってエッジがノーズからテールまでしっかり接雪する

ではふにゃふにゃトーションの板を立ててみると?板はただ捩れるばかりで一向にノーズとテールのエッジが食わず、足元近くウエスト周りが刺さるだけ
板は撓らず、弧は小さくならず、ゆえに曲がらず、
そして更に角を付けようとして板を立てたところで哀れドラグの餌食に

ってのはどうよ!?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 21:47:22.25 .net
気持ち悪いくらいに異次元の滑り
https://youtu.be/4GdoJVQxNxo

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 22:25:36.36 .net
かっけー
手どころか脇擦ってる

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 22:29:06.41 .net
やっぱここまで前向くと横乗りではもはや無いな
スクォールとかそっちに近いな

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 22:42:53.69 .net
>>386このかた?別人?
https://i.imgur.com/QNsoO2X.jpg

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 23:50:53.50 .net
ここまで行くとアルペンみたいなもんだからな

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 00:27:43.19 .net
みんな角度はどれくらいなの?
カービング初心者で30度12度で元々やってるんだが何を基準に変えてくのか普通どれくらいか教えてほしい

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 00:36:10.11 .net
普通なんてねーよ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 00:42:09.41 .net
>>381
26cmブーツでfluxのXFのMサイズ履いてる、それとctの組み合わせ、稲川光伸に憧れて

>>385
両足ともにギンギンにフォワードリーン入れてるからかも、あえて前足のフォワードリーン緩めてみることにするわ

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 08:41:17.57 .net
なんでお前らアルペンやらないの?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 09:01:39.24 .net
靴の重さが我慢できなかった

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 09:29:28.33 .net
重さかぁ、だから頭髪も軽くしてるのか

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 09:46:07.72 .net
アルペン無料試乗会&レッスンで乗ったことあるけど楽しかった
ぜひやりたいとおもったけど揃える難易度がまず高い

でもしっかり乗れて倒せた時の感覚はフリースタイルでなかなか味わえない気持ちよさだったな

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 11:29:43.72 .net
>>393
稲ちゃんに憧れてもヒールカップがドラグする事に変わりない

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 11:32:24.68 .net
>>385
捻れるばかりでもノーズテールのエッジは食うね
むしろそれはフレックスが柔い場合の説明になるかな

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 14:09:06.72 .net
>>394
やってるよ
アルペンでカービングしたらやめれないわ

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 14:15:42.91 .net
アルペンでのカービングとフリースタイルでのカービングはなんかベクトルが違うというか別のものって印象なんだよね
まぁ自分がカービング一辺倒というわけではないから自由度の高いフリースタイルにばかり乗るようになっているというのもあるけど

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 14:24:01.24 .net
朝一パウダー行って売り切れたらカービングしながら地形で遊んだりってなるとフリースタイルになっちゃうな
いちいち乗り換えも面倒だし

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 14:51:19.53 .net
フリスタでカービングだけじゃ駄目なんて嘘だ!
そんな輩がいてもいいじゃない

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 16:10:13.07 .net
>>403
全然いいよ
ただそれが君の望む未来に行き着くかどうかは別だけど

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 16:22:35.00 .net
カービングしか興味なかったら春とかシャバ雪とか面白くないだろ

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 16:25:27.94 .net
春カービングしないの?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 18:46:12.56 .net
>>401
両方やったことあります?私はどっちもやったけど、カービングはそんな違いあると思わないな
そしてフリースタイルもカービングが上手くなってくるとアルペンに近づいてく気がするけど

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 18:53:10.36 .net
>>403
でもせめてフリースタイルだからこそできる技を一つは入れてこないと恥ずかしいぞ
アルペン乗ってる輩はそれが理由だったりするのも事実

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:07:06.75 .net
角付けの話をしろ
角付けの話をしろ
角付けの話をしろ
角付け以外の話は他所でやれ
角付け以外の話は他所でやれ
角付け以外の話は他所でやれ
角付けの話をしろ
角付けの話をしろ
角付けの話をしろ

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:16:41.89 .net
>>407
まぁあれを読んで両方やった事あるか聞くような人にばかり違いなんてわからないだろうな

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:17:35.10 .net
>>408
例えばどんな技?

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:20:18.56 .net
でたでたw

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:34:08.79 .net
虫くんはよくカービング中にトリック入れてるよね
あれがめっちゃ参考になる

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:41:52.44 .net
案の定w

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:44:57.12 .net
ほら出たよ
案の定虫くんの話に持っていこうとする

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 19:49:48.46 .net
お前がなw

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 21:02:47.57 .net
>>405
シャバ雪でもカービングするで。
コブも入るし。

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 21:25:48.39 .net
春の方がカービング楽しい

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 22:48:38.34 .net
パウダーよりカリカリぐらいの方が好きだな

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 22:56:52.94 .net
カリカリよりガリガリが好きやな

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 23:11:41.50 .net
ハンマーなら後ろも前振りが基本?ラウンドだと後ろゼロなんです

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 00:13:00.23 .net
知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 00:13:59.28 .net
角付けの話をしろ角付けの話をしろ角付けの話をしろ角付けの話をしろ角付けの話をしろ角付けの話をしろ角付けの話をしろ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 05:15:08.73 .net
>>421
そんなの好きにすればいいんだよ
ロッカーツインで45/30とかでも良いんだぞ?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 07:07:28.70 .net
>>406
深掘りカービングもするけどすぐボコボコなるから
春は朝だけカービングして昼からコブかパーク入るわ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 09:34:47.42 .net
ボコボコでカービングしないの!?

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 09:49:24.92 .net
ボコボコでもカービングするけどどう考えてもピステンバーンのカービングの方が楽しいだろ
春は折角良いコブ出来てるんだからそっち攻める方が楽しい

パウダーデイにフカフカ新雪に文句言ってる奴と同じだ(俺だけど)

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 13:07:33.77 .net
ヒールカップドラグ問題だけど前足のフォワードリーン1段階だけ緩めたらマシになった(3段階緩めると板立てにくくてズレる)

調べてみると前足だけドラグするみたいで皆が教えてくれたようにctのトーションだと捻れてるんだと思う

深回りするためにハイバックに寄り掛かっても捻れて後ろ足まで板立たないからさらにハイバックに寄り掛かるけど前足のだけ板立っていってドラグしてるんだと思うわ

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 20:56:41.44 .net
>>428
ちなみに板の長さと使用バインとサイズ、前足後ろ足のアングルとバインの取り付け位置を教えてくれないか?

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 21:14:20.33 .net
ヒールサイドターンて膝曲げず足ピンして腰を前に折る様にしたほうが角付できる気がするんだが、レッスンとか受けると膝曲げてしゃがむ様に言われるのはなぜ?

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 21:48:26.64 .net
>>430
その方がバランスが取りやすいから
とにかく角付けがしたいだけというならば君が言うようなやり方の方が物理的に角付け量は多くなる
早い話しが足伸ばして雪面に座れば板は90度(もしくはそれ以上)になり膝(股関節も)を曲げれば角付け量は減っていく
ただ、やってみればわかるけどそれだとバランスが取りづらい
それでは安定したターンは難しい
要は関節を曲げるだけでもダメだし板を立てるだけでもダメでその両立がカービングターンとなる

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/22(月) 22:22:39.79 .net
>430
https://youtu.be/wwXDwd9ZaNw

総レス数 705
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200