2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴーグル総合スレッド 53

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 15:46:46.29 .net
次は>>990は立ててね

過去スレ
ゴーグル総合スレッド 52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1675932681/

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/25(日) 23:40:36.82 .net
>>296
>〜普通なんよ

それはお前にとっての普通ってだけだろ
人間性に問題があると言われてそれでも自分に問題はないと思えるのは本当にヤバい奴じゃんw
てか正直に答えたって何だ?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/25(日) 23:44:03.48 .net
この前ナイターで昔使っててスポンジ補修したスコットと中華2,500円とハイマニHQ比べてみたけどハイマニだけ曇ったわ
ヘルメットと相性悪いのかなんなのか分からんわ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/25(日) 23:48:00.24 .net
>>299
わからねぇならいちいち書き込んでんじゃねぇよクズが

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 00:12:32.25 .net
DICEのBANK3年目だけど曇るようになってきた
それ以前に買ったエレクとスミスは大丈夫なのに

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 02:51:15.21 .net
それ単にダイスを使う時が曇りやすい状況なんじゃないか?
例えば曇天時とか降雪時とか

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 03:15:53.64 .net
BANKは構造上曇りやすい

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 05:56:33.04 .net
>>298
誰が誰かも分からんスレなんだから取り違えが起きることはある
取り違えに文句をいう以上は、レス番や知識なんかを確認されたら答えるのが当たり前でしょ
答えられないなら怒る資格もないし、そもそもこんなとこに書き込みに来んなって話だ
主治医にはちゃんとスレをプリントアウトして持参するんだぞ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 06:31:41.14 .net
>>304
別人だというレスに対して知ったこっちゃないだの嘘をつく事もできるとか言った事は忘れたのか?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 07:08:05.27 .net
>>305
こういうスレなんだから取り違えが起きることはあるよ
そこに文句いうなら、確認されたらちゃんと答えないと
俺は自演を疑う妄想には答えてやったぞ
答えられないならダブスタ野郎だよ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 07:56:22.84 .net
>>295
>>289だよ。うーん解釈が違うなあ。自然かどうかなら既に言ったようにその必要性を感じないので不自然だと思うよ、>>216の押し問答を外から見てた分にはね
「窮してる部分」は、まさに回答しないって行動そのものにあると思うよ。
自分なら論理的に優位である場合、聞かれれば自分のレスを明らかにした上でロジカルにマウント取るかな。
対して回答しない人がやっている事は揚げ足取りと目線剃らしに終始してるから
これって遠吠えとか小学生の馬鹿アホ等の低俗な煽りのようなもので、とてもロジカルじゃないとは思わない?
そういった煽りに重きを置いている人かもしれないけど、それは論破などとは程遠い行動だと思うので。窮してるってのはそういう所かな。
望むなら該当部分を抽出もするけど。

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 08:48:24.45 .net
オークリーフライトパスのプリズムパーシモンレンズが欲しいんだけど、公式ネットにもスペアの販売が無いんだがパーシモン無くなったの?

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 11:56:08.33 .net
フジカゼの電熱気になってるんだけど使ってる人おる?

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 12:04:45.73 .net
>>300
どうした?
牛乳でも飲んで落ち着けよ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 12:13:13.70 .net
>>309
ちょっと前自分も気になってここで聞いてみたが今のところいない気がする。調べてると電熱自作してる人もいて笑った

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 12:18:41.76 .net
>>310
スレ内とかでイライラすることあったのかもね
可哀想だよね

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 13:14:10.72 .net
>>309
>>311
高くないんだから人柱になればいいのに

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 13:57:05.83 .net
じゃあ買ってくれ人柱になろう

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 14:01:35.16 .net
>>306
ん?お前単なる馬鹿だったんだな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 14:20:33.96 .net
>>307
解釈が違うなぁって、それは単にお前の個人的な感想でしかない
お前は“答えない”という事に対してあれこれ言ってるけど、質問している側の言動については一切触れないのは不自然だなぁ
質問されたら答えるのが当然というスタンスなのが不思議だわ
どうして答えないかについてはすでに書いてあるけど、お前は何をもってして質問者の肩を持つんだ?

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 15:07:16.89 .net
>>316
>>307だよ。感想でしかないってのは、そらそうよとしか(笑)
「必要性じゃなく単にそうだとするのが自然だというだけの話」も君の感想でしょ?そんなの前提なわけでこの確認作業自体意味を成さないけどあえて聞きたかった感じなの?

>質問されたら答えるのが当然というスタンスなのが不思議だわ
↑これ前も同じ主張してるけど>>316自体が回答を貰う前提の質問ではない?数回やり取りして思うんだけど君ってよく「お前がいうな」って言われない?
「自分に対して批判的な書き込みは全部同一人物って考えやめなー?」とか言うわりにやたら自演疑ったり、こちらに投げ掛けてくる言葉がよく自分に刺さってると思うんだけどなー。もはや自虐だよね。
>>261で君が「回答しない人」本人ではないと否定しているので、その茶番に付き合って接して来たけど「回答しない理由を既に述べた」と自分が本人である自白で自演確定したわけだし。

あと面倒なのでこれから「アンチ216」と呼称するね、よろしくね。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 15:12:36.44 .net
まぁやはり自演を多様する人ってのは疑心暗鬼で
↓がもはや自演する本人の心の声だったんだね、なんだか感慨深い

「自分に対して批判的な書き込みは全部同一人物って考え」

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 15:36:28.40 .net
>>317
自演が確定?俺は自演してるつもりはないが、そう言うという事はお前が勝手に別人だと思い込んでいたってだけだろ
そもそも答えない理由を述べた書き込みを俺以外の人間のものだと思う方がおかしいだろ
もし俺以外が書いたのなら俺がそれは別人だと指摘するわ
てか何が接してきただよwお前が勝手に粘着してきてるだけだろ
俺が相手してやってる側なのに何言ってんだコイツはwww

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 15:53:05.31 .net
>>317
回答をもらう前提の質問というのはちょっと違うな
俺が疑問に思う事を述べてそれを伝えるというのが主な目的でそれに回答をもらうというのはおまけのようなもの
回答とはいかないまでもそれに触れすらしなければそれはそういう事なんだろうと解釈するだけ
結果として具体的には触れていないわけだからそういう事なんだろう

そして216もだけどお前も俺が説明した回答しない具体的な理由について何も触れないというのが限りなく黒なグレーなんだよなぁ
これだけ散々質問に回答しない云々言ってきたくせにいざそれに対する具体的な話をしてもそこに触れないのは、じゃあそもそもなんで絡んできてるんだ?って事なんだよなぁ
これに関しても触れずにスルーかな?w
スルーならスルーでいいけど、スルーするならそれは内容に反論はないという事なんだから話の本質に対してそれならこの話は俺に同意で終わりという事になるな

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 16:14:00.19 .net
>>320
ごめんごめん。そうだねー回答しないのは解せないと自分で言って答えてなかったね。長くなるから割愛しちゃった。
で肩を持つという部分の質問返しで悪いけど具体的にどう肩を持っているように見えるかな。
自分はずっと外野として「レスバしている以上、話を逸らして内容に触れず揚げ足を取る」という行為が解せないと感想を漏らしてるだけでアンチ216には「回答しろ」だのどうのは要求して無いし責めてもないつもりだけどねー
それで多分ここが一番大きいんだろうけど客観的に見て、アンチ216がロジック的に窮してるのに食い下がる様子が見ていて面白かったからかな(笑)多分これに尽きるよ
ここは5ちゃんなのでレスバ、煽りレッテル上等でしょ。敗者煽って溜飲下げると気持ちいいよね。なのでそこに踏めるものがあるから踏んだ、本当にこれ。
それでアンチ216の精神を不安定にさせちゃったのは反省してる気もするけど、どうせ他人だしどうでもいいかなー

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 16:40:14.47 .net
ぬるぽ

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 17:16:51.68 .net
ガッ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 17:27:32.07 .net
>>321
> 「レスバしている以上、話を逸らして内容に触れず揚げ足を取る」

自己紹介かな?
まぁ揚げ足取りにもなっていないけど、結局は話の本質である回答しない理由を説明した事に関してはスルーしているのだからそれに対して反論はないという事でこの話は終わりだな
けどそれじゃ悔しいからそうやって屁理屈捏ねて難癖つけてあれこれ喚いているのだろう
好きなだけやったらいい

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 19:22:54.23 .net
>>302
ピーカンでもなるんよ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 20:11:29.37 .net
>>324
そう。なので冒頭でまずそこ謝ってるからきちんと読んでねー
というか触れて欲しかったんだ。。素直にいえばいいのに。男のツンデレは死んでどうぞ
ただなー反論も何も何回かいう通り自分は別に回答を求めてないので反論ある?と言われても何が?って感じなわけなのよ。まぁ難儀な奴なんだなとしか。
でもこれだとアンチ216君反論無しとして消えちゃうんだよね?
ぶっちゃけ自演バレても知らぬ顔で何なら勝った雰囲気出しながら去ろうとするのめっちゃ面白いのよ。逸材だなって思うから名残おしいんだよな。
ホストが蹴り空振りして地面に身体強打した後も震えながら立ち上がり颯爽と格好つける動画しってる?まじでそんな感じ。
所で自分とアンチ216はレスバしてたの?てっきり品評、反省会かと

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 20:17:14.27 .net
>>310
ミネラルは難しい
牛乳でカルシウムパラドクスが起きる
マグネシウムの方が重要だが
マグネシウムも多いとやばい
ミルクマグネシウム症候群にも注意

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 21:46:26.74 .net
ヒマラヤ岩塩を摂取しなさい
アルペンザルツではダメだ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/26(月) 22:01:18.47 .net
アマゾンで安かったイタリアの謎岩塩です・・・

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/27(火) 06:15:43.08 .net
>>326
>>216だけど、さすがに容赦なくて草
客観的に正当な理由なくしての回答拒否は、レスバなら普通は負け判定だよね
ダブスタも普通はそうだし、自演バレなんて最悪
漫画「よつばと!」でバレバレの嘘つきながら「ちがうよ?」って目が泳ぐシーンがあるけど、口調も相まって>>261はそれを思い出して楽しかった

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/27(火) 08:34:14.35 .net
だねー血まみれなのに「負けてない!」だけで論理も糞も無くただ立ち続けるのは相当タフだなって。
IDもワッチョイもないスレで完全な自演バレとか相当レアなのに、本人は顔涼しいの本当に笑っちゃうんだよなあ
またアンチ216君には会えそうなので声かけてみよ。

最後は声に出して読みたい日本語でしめとこう
「自分に対して批判的な書き込みは全部同一人物って考えるのやめなー?」

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/27(火) 09:39:47.48 .net
https://i.imgur.com/ns1xABt.jpg

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/27(火) 11:58:08.47 .net
識字率が妙に低かったり子供みたいな嘘を平気でつき、煽りも幼いので
純粋な低年齢もしくは普段人と接する事のないいわゆるこどおじタイプなのかなと想像

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/27(火) 12:00:56.93 .net
識字率×
識字能力◯だったわ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/27(火) 12:43:09.53 .net
>>325
長いことダイスユーザーだけど、やたらと曇るようになっちゃうことはあるね。レンズの内側何度も拭いちゃったとかで劣化が早まってなるのかなとは思う。
そうでないなら今年は暖かいから己が蒸れてるんだと来シーズンまでうやむやで過ごす

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/29(木) 07:06:10.35 .net
>>309
今使ってるスワンズのラカン電熱より格好いい
安いから試してみてもいいな
通販しかないの?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 11:45:55.33 .net
ビッグフレーム全盛期にDICEのjackpotのアップグレードは、10年以上同じモデル乗り換えてきた身にはかなりありがたい。
これでまたしばらく延命されるだろうけど、カタログ上レンズの品番は引き継いでるのに、「レンズをリデザイン」ってなってて現行との互換性が気になりますが情報持ってる人いれば

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 12:43:14.77 .net
途中で送信してしまった
情報持っている人いれば書き込みは遠慮願いたい
他人の情報ほど当てにならないものはない
ましてや便所の落書きの5ちゃんねるでは

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 13:05:54.39 .net
なにこいつ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 13:22:18.42 .net
たまにこういう国宝級の馬鹿が湧いてくるのも5ちゃんの面白いところ。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 14:34:31.31 .net
例のバカが影を潜めたと思ったらまたアレなのが登場か
ネットは広大だわ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 14:36:07.19 .net
ゴーグル以外の話題になると喜んでしゃしゃり出てくる人達

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 15:03:19.22 .net
あ、ごめんこのスレのこと忘れてたわw

>>215
> 偏光と調光を天秤に掛けてる人がそれらを混同してるって決めつける

決めつけてるというのがお前一人の思い込みなのよね
俺はその人じゃないけど、その人も可能性を指摘しただけだろう

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 19:47:16.01 .net
>>343
どう見ても本人で草

「違いがわかってたら調光の代わりに偏光でいいや、とはならないから」と明確に断言してるな
「調光の代わりに偏光でいいやとなるなら違いがわかっていない(=混同してる)」と同じ意味だからなそれ

知らない事は恥ではないけどお前も含めそうやって理解している人と対等でいようとするその言動が恥ずかしいんだぞ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 19:56:24.73 .net
阿呆と馬鹿

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 20:07:21.51 .net
ここで言われたってピンとこないから実際に試してみるのが俺

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 20:13:19.31 .net
>>194
FUJIカゼって知らなかった 検索したわ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 20:55:45.52 .net
>>344
本当に何も分かってなくて草生えるw
それが本当に断言だと思うなら157と159の時点でかみ合ってないわ

というか、「違いわかって言ってるか?」という確認のための質問を、
「調光との違いが分からないってことになる」と勝手に断定してるのがお前
つまり>>157が既にアホ

俺は別人だけど、横から見てて片腹痛いもん

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 20:57:04.71 .net
もし俺が本人だったら、かわいそうだからその場で指摘してあげてるわ

350 :337:2024/03/03(日) 21:11:35.49 .net
>> 338
なんなのこいつ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 21:47:46.58 .net
>>348
>>157は断定でも何でもなくて、偏光レンズの寿命を知らないなら調光との違いが分からないだろうって理路に疑義を呈してるだけなんよ
それに対しての>>159は上で述べたように明確に断言してるな

中4日はあったのに、今さら普通の読解力があれば生じないような難癖でガッカリだよ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:01:33.03 .net
>>351
あ、流石に別人なの分かってくれた?w

でも>>159は断定じゃないだろ
本人はその可能性が高いと思ってそうだけど、あくまで可能性の話
普通の読解力があれば分かるはず
それに対し根拠もなくその可能性を否定していくアホがお前

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:15:22.64 .net
>>352
いや、普通に読んだら>159の前半は決めつけでしょ
後半で自信満々に煽ってるしな
その言葉が自分に返っていくのは気の毒だが

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:15:43.93 .net
>>335
いきなり曇るようになることやっぱあるのね
来季にエレク辺り買うまでごまかしながら使うわ

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:28:44.44 .net
>>353
いや決めつけじゃないだろ
聞かれたから答えただけに見える
そこの前後関係見落としてない?

煽られて悔しいのも分かるけど、普通に読んだら断定はしてないわ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:36:49.25 .net
キチガイどもはいつまでやってんだか

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:40:54.27 .net
>>157が断定じゃないとすれば、普通に読んだらこういう流れに見える

「違いわかって言ってるか?」(←可能性の確認)
「何で調光との違いが分からないってことになるのか」(←可能性そのものへの疑問)
「違いがわかってたら(略)」(←可能性を考えた根拠)

>>356
なんかもうじき終わりそう

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 22:57:24.08 .net
調光レンズ=レンズの色の濃さが周囲の明るさによって自動的に調整される
偏光レンズ=乱反射光をカットしてギラつきを抑える

簡単な説明だけど違いはこんな感じ
根本的な性質に互換性はないからそれぞれの性質を理解していれば調光レンズの代わりに偏光レンズ、もしくはその逆とはならない

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 23:22:55.33 .net
>>357
「決めつけ」かに話を逸らされたけどそこは筋としては枝葉末節で、「違いがわかってたら調光の代わりに偏光でいいや、とはならない」という意見(まあ決めつけとは思うが)に対して疑義を呈してるのは普通に追えば分かるよね

元の152は知らんが、偏光と調光の違いが分かってるからこその>>157なのは理解できてる?
偏光かつ調光レンズってのも一応は存在する以上、ニーズとして重なる部分もあるわけで

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/03(日) 23:39:21.40 .net
>>359
152 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2024/02/20(火) 19:08:50.06 ID:
偏光は寿命無しかな?
調光が3~4年でダメになるんだったら偏光でいいや

これを読んで単純にどう思うかってだけの話でしょ

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 00:00:20.19 .net
偏光かつ調光レンズってのも一応は存在する以上、ニーズとして重なる部分もあるわけで
ここ意味不明

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 00:37:54.76 .net
>>361
おそらく調光の代わりに偏光を選ぶのはおかしくない、という事に正当性を持たせたいんだと思う。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 01:25:10.04 .net
>>347
このスレには結構電熱好きいるのに話題にならないよねー
インスタとかでよく広告出てるけどここだと認知度が低いのはまあそう言うことなのかなって思っちゃうなあ

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 01:40:01.51 .net
>>363
結構いるのに認知度低いってwww

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 04:02:03.56 .net
ん?認知度低いの?話題に出ないとは言ったけど
低いというなら、付いたレスから察するに識字能力は低いんじゃないかなあ
有効サンプルは一つだけだけど(笑)

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 04:02:58.70 .net
ああごめん、完全に言ってるね(笑)
こちらは記憶力が低かったようで

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 04:47:45.72 .net
>>366
こちらは?
あなたに非があるのは明白だけど、他にどちらに非があるのでしょう?

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 05:49:57.67 .net
>>366
低いのは記憶力だけじゃあなさそうだな
そもそもの話が結構いるのに認知度低いっていう矛盾したものだからな

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 08:39:51.87 .net
>>362
論理が無理じゃんねえ

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 09:09:21.93 .net
>>361
例えばスワンズとかからも偏光調光ゴーグルは出てるよ
偏光と調光の機能は違えどニーズとしては互いに排他的なものじゃないんだから、寿命のあるなしでどちらを買うか考えるのはおかしな話じゃない(実際にはどちらの寿命も大差ないわけだが)

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 12:11:13.39 .net
>>368
いや別にそれは何も矛盾してないよー
このスレにどれだけ電熱愛好家がいようがfujikazeの知名度になんら寄与はしないし

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 13:14:10.91 .net
自分が言った事すら覚えていないのに何言ってんだこいつ

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 13:50:33.19 .net
そうなんだよねー
忘れないうちにどう矛盾してるか説明してる?

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 13:53:23.39 .net
>>372
所で君は>>368かな?じぶんがよく最近知った人はすっと自演と話題剃らしちゃうからさー
忘れちゃう前にどこが矛盾してるのか答えてね

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 14:05:18.10 .net
また始まった

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 14:40:35.57 .net
>>370
それが意味不明って事だぞ
内容そのものが理解できないってんじゃなくそんな事を言ってるのが意味不明って事
そもそもおまえは>>152じゃないんだろ?
本人じゃないならおまえの主張なんて全く意味がない

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 17:52:25.18 .net
>>376
15の知識や内心なんて最初から問題にしてないってこと、そろそろ理解できてもよさそうなもんだが
>>152を受けての結論が>>159になるのは論理的帰結として正しくないという話をしてる

まああんたはずっと理解できないふりを続けるかも知れんし、本当に理解する能力がないかも知れんが

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 17:53:33.91 .net
15じゃなくて152な

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 20:33:48.67 .net
>>359
>>357までの人だけど、何の話?
そりゃ「違いがわかってたら調光の代わりに偏光でいいや、とはならない」という意見の人もいるだろうし、
そうじゃない意見の人もいるだろう

俺も代わりでいいやとは思わない派だわ
そして元の質問した人がどっち派かは当然知らん
ただ、根拠なく自分と違う意見を否定し始める奴はアホだと思う

あと、これは質問した人にとって有益かもしれない、と思うことを言うのは良いことだと思う
でもそういうレスに対し言い争いを始めて、代替案も出さないような奴は総じてクズだと俺は思う
お前は何がしたいんだ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 20:36:20.20 .net
>>370
偏光と調光の寿命が大差ないってマジ?
ちゃんとした根拠がある話ならその情報は有益だけど
寿命が来たら偏光レンズはどうなるんだ

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 21:23:57.54 .net
>>379
>>357までと言われても正直よく分からないので、差し支えなかったらレス番指定してもらえるとありがたい

>>138でただ偏光の寿命を知りたいと述べてる人間に対して、混同してるのどうの茶々いれるのは不誠実だと個人的に感じたから>>157で皮肉ったわけ
俺が偏光の寿命を教えてあげりゃ良かったんだけど性格悪いもんでね、まあそこは反省してるよ

で、「根拠なく自分と違う意見を否定し始め」たつもりはないんだがどこがそう取れたか教えてくれないか

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 21:27:11.28 .net
>>380
ググってどうぞ
調光だと数年程度、偏光も数年~5年程度が一般的な寿命とされてるよ

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 22:04:53.91 .net
>>377
つまりその正しくないっていう君の主張は>>152の知識や内心を無視した物という事だね
それってさ、それらを考慮した話に対してはまるで意味のない主張だよね
簡単に言えば君の主張は他の人とベクトルが違うって事
他の人は152を受けての話をしているのに対し、君は152がどうこうではなくそうする人がいてもおかしくないという単なる可能性の話をしているだけ
だから君が主張する可能性の話をそのものを否定している人はいないでしょ?
あくまで152ベースで否定しているだけなんだからさ
いいかい?君以外は152ベースの話をしているんだよ
そこに152を無視した主張をしたって受け入れてもらえるわけないでしょ?
要は「君はズレている」って事だよ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 22:26:00.07 .net
>>383
内心を問題にしてないってのは言葉の綾みたいなもので、教えてほしいって気持ちには応えてあげるべきと思ってるよ
例えこんな便所の落書きみたいなとこでもね

あんたのいう「152を受けての話」はただ寿命を知りたいという質問には答えず混同してるとか疑いを投げ掛けるだけで、ただのゲスパーになってない?

>>138を受けての>>140>>142あたりは偏光の寿命の存在を知ってるかは極めて疑わしいし、知らない奴が知らない奴を揶揄する構図に見えたから一言言いたくなったわけ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 22:50:31.90 .net
>>384
君の主張は>>152の内心を問題にしていないものなんだから言葉の綾なんかじゃないでしょ
その応えてあげるべきというのも主張とはまた別のベクトルの事だしね
それに152の質問に答えずただのゲスパーになってるとして、それに何か問題でも?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 23:12:01.08 .net
>>385
どんどん話をずらされてるのには既視感があるな
>>138>>152を受けての>>159は論理的帰結としておかしい、まずそこだよ

あと上でも書いたように、知識がないと思われる奴が質問にも答えずゲスパーしたりツッコミ入れてる件
問題大ありでしょ

あとあんたのレス番指定お願いできる?

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 23:25:07.43 .net
>>381
別人の人が戻ってきたみたいで紛らわしいがw
>343から>357までやり取りしてたのはだいたい俺だ

他人のニーズどうこう言い出したのは、他人つまり152個人、もしくは152を含む他人全てのニーズの話だろ
つまりお前のは「>>152は調光も偏光もどちらも欲しかった説」
もう一つの「レンズを混同してた説」とどちらが正しいか確証はない
なのに「違いが分からないとはならんやろ」と他説を否定してる

その人も別に茶々入れたわけじゃなく、もし混同してたら訂正してあげようと親切心で聞いただけだろ
そのくらい普通の読解力があれば分かると思うのだが

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 23:28:29.64 .net
>>382
ググったけど数年〜5年程度が寿命ってことはなさそうだぞ
何か根拠あるの?

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 23:31:07.94 .net
>>386
話ずらしてるつもりはないけどなぁ
てか>>138は関係ないよ?>>152だけに対しての話なんだけどね
そうやって勝手に他のレスを含めてるから話が理解できないんじゃないの?
それに知識がないと思われる奴が〜って、それ単に君個人の感想というかこれまた勝手にそう思ってるだけでしょ
そういう君の勝手を前提に主張されても困るよ?あくまで>>152に対しての話なんだからさ
そんなんだから話をずらされてると感じてるんじゃないの?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/04(月) 23:39:50.89 .net
> 釣りやスキーなどアウトドアで活躍する偏光レンズの寿命は約2年。2年ほど使用すると紫外線吸収の許容値を超えてしまうため、効果が薄れてしまいます。

と書いてあるサイトもあるけど、結局それって紫外線を浴びる頻度次第でいくらでも寿命は伸びるじゃん
例えば1年の4分の1しか使わなきゃ8年持つしスペアレンズがあれば16年持つ計算になる

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 01:27:16.14 .net
寿命を理由に調光を諦める←わかる
調光の代わりに偏光にする←わからない
調光選ぶのってカバーできるコンディションが広いってのが理由でしょ?だったら乱反射による視界不良を軽減させる目的の偏光は調光の代わりにはならないよね
だから>>152はおかしい、偏光が何なのかわかってないんじゃないかって言われてるんでしょ
寿命関連の知識があるかどうかはなんて関係ないよね
調光と偏光の特性を知っていれば成立する指摘だし

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 12:00:39.44 .net
ハイコントラストレンズ に寿命はあるのかい?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 13:05:13.82 .net
でも実際に調光機能が失われたと報告する人がいない不思議
普通に買い替えるまで保つと思うぞ

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 13:53:09.31 .net
>>387
>>152は調光も偏光もどちらも欲しかった説」との「レンズを混同してた説」とどちらが正しいか確証はないのはその通りで、>>152を受けて偏光と調光の違いが分からないと結論づけるのは誤り
>>160はその誤りを指摘するための反証の例示に過ぎない(両立しうると書いてるだけで断定はしていない)ので、真実である必要がないのは分かるよね
さすがに>>159が論理的におかしいってのには同意してくれないと話が進まないぞ

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 14:00:41.26 .net
>>389
普通に読めば138と>>152は同一人物だろうから、関係ないってことはない

>>140>>142あたりは偏光の寿命の存在を知ってるかは極めて疑わしいというのが俺の推測なのは確かだが、論理を追えばその蓋然性は高いでしょ
140や142を流れに従って普通に読んで、偏光の寿命について知ってる・知らないのどちらの蓋然性が高いか答えてくれないか?

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 14:00:50.87 .net
調光の寿命なんか認識できる気がしないんだが
そもそも効いてるかどうかもよくわからん

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 14:31:21.02 .net
>>393
サングラスは調光しなくなったのわかりやすいけど
ゴーグルはたいていミラーコートもされてるから気づきにくいんじゃね?

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/05(火) 14:35:38.30 .net
>>391
>調光の代わりに偏光にする←わからない
これが誤謬なんよ
例えば眩しさ軽減だったら偏光・調光の機能で共通する部分はあるよね
繰り返しは面倒なんで>>370読んどいて

204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200