2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 6

602 :アスリート名無しさん:2018/04/30(月) 13:26:35.56 ID:Tq1BRdDe.net
https://i.imgur.com/LIs

603 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 22:21:16.56 ID:FRqsCX3H.net
ルールの範囲内でプレイすれば安全で面白いスポーツなのに
それを一般人に説明するのに今まで色々苦労してきたのが
水を泡だわ

604 :アスリート名無しさん:2018/05/30(水) 15:38:29.40 ID:oR4t+nYu.net
敷居の高さも重要だからな
https://goo.gl/hYGsKm

605 :A:2018/10/19(金) 20:10:09.04 ID:yAKP3EMi.net
1stダウン更新できれば、また攻撃権を取得できるところが、面白さ。
ラグビーのように、途中だれない。
毎プレー緊張感がある。
得点パターンも多くて戦略性も高い。
ただ観る側も多少勉強が必要。

606 :アスリート名無しさん:2019/11/07(木) 12:51:42 ID:JQPu84+h.net
>>603
一方のラグビーは、ルールはトップ選手すらよく知らないのに大人気

 今回はラグビー日本代表の中島イシレリ選手が食レポに初挑戦する
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=221/episodeID=1310572
≫ 中島選手は
≫ ラグビーのルールは全部知ってますかときかれ
≫ 「あまりルール知らない、リーダーたちだけが知っている」などと話した。

≫ 中島選手は腕に多くの傷があり「試合中に噛まれた」などと説明した

607 :アスリート名無しさん:2019/11/26(火) 20:52:11.40 ID:2QsP7Ypz.net
キックオフはただ遠くに蹴るだけなのか

608 :アスリート名無しさん:2021/10/29(金) 01:29:31.65 ID:hZx6YY5x.net
NFLでパント後
エンドゾーン内で止まったらタッチバックですか?それとも
エンドゾーン内に一度でも入ればタッチバックですか?

609 :アスリート名無しさん:2021/10/29(金) 12:47:24.24 ID:HteKiYB0.net
空中に入っただけならタッチバックではない。
エンドゾーンの地面に触れるか、エンドゾーンの地面に入った選手に触れると
タッチバック。

そのため、エンドゾーンの手前からジャンプした選手が、ボールを手前に
戻そうとすることがある。

610 :アスリート名無しさん:2022/07/18(月) 16:09:17.94 ID:0RtHQahY.net
https://i.imgur.com/rxlXT3d.jpg

611 :アスリート名無しさん:2023/03/23(木) 23:34:41.17 ID:euqZrQG6.net
NCAAルールでの、無資格レシーバーのプレイについて質問です

フォワードパスでボールがニュートラルゾーンを越えた後であれば、
無資格レシーバーはダウンフィールドへ入ってもよい、というルールですが
そのダウンフィールドに入った後、ゲインに関するプレーに関与してはならない、
みたいなルールはありますか

先日、フォワードパスが成功し、その後レシーバーと相手ディフェンダーで
タックルされつつ倒れてもいない、みたいな膠着状態になることがありました

その時に、無資格レシーバーがその自軍レシーバーを更に敵陣へ
押し込んでいたのですが、何かのファウルを取られておりました

私の理解では、無資格レシーバーがボールに直接触れていなければ
認められる状況とプレーだと思ってましたが、何かそういうルールが
あるのでしょうか

612 :アスリート名無しさん:2023/03/24(金) 17:56:13.17 ID:CzfZDUGf.net
>ダウンフィールドに入った後、ゲインに関するプレーに関与してはならない、
>みたいなルールはありますか

そのようなルールはないはず
パスが投げられた後であれば、無資格捕球者も3ヤードを超えてダウンフィールドに侵入してよい
またボールキャリアを守るため相手をブロックしてもよい
ただしパスが誰かに触れるまでダウンフィールドで相手のパスカバーを邪魔してはならない
(オフェンスのパスインターフェランスは発生しうる)

上記の件ではパスイタ―フェアは該当しそうにないね


>無資格レシーバーがその自軍レシーバーを更に敵陣へ押し込んでいたのですが

味方のボールキャリアの背中を押すのであればヘルピングザランナーの反則ではないが、
ボールキャリアを掴んで運んだり、引っ張ったりするのは反則
ボールキャリアを押そうとはしたが、ディフェンスの選手を背中から押したりしてれば背後のブロックの反則

膠着状態で前進が止まったと審判が判断してボールデッドを宣告してるのに
プレーを続けていたらレイトヒットからディレイオブゲームの反則
この辺りが考えられなくもない

いずれにせよその反則が何であるか、誰が取られたものかがわからないと話が進まない

613 :アスリート名無しさん:2023/03/25(土) 10:31:39.34 ID:2vjT+2et.net
>>612
回答ありがとうございました

反則はオフェンスの無資格レシーバーです
何の反則と宣告されたかは、もう少し調べてみないと分からないのですが、
ヘルピングザランナーが誤って適用されていたのでは、という意見もありました

ありがとうございました

614 :たけし:2023/08/16(水) 14:40:05.22 ID:kjT5Tbm4.net
一先ずトライアルセットでトライしてみることによって、あなたにマッチするか否かがわかると考えます。直ちに製品を入手するのは好まない方はトライアルセットからスタートするといいでしょう。
https://forum.melanoma.org/user/businesstripmassageintokyo/profile/

212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200