2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】 Forerunner総合スレ part6

1 :アスリート名無しさん:2014/08/25(月) 12:48:18.80 ID:0uRafOgl.net
GARMINのForerunnerシリーズを身に付けながら
短距離ランからジョギング・ランニング・マラソンまでの中・長距離ラン、サイクリング、
トライアスロンなどをしてる方々の雑談スレです(トレーニング、情報交換もあり)。
オプション(ハートレートセンサ&ストラップ、フットポッド、ケイデンス&
スピードセンサ)についての雑談もOK。

●スレルール
(1)sage進行でお願いします。
(2)荒らしはスルーしてください。
   ブラウザ使用者は荒らしのIDやコテハン、または嫌な言葉などをNGワード送りに推奨。
(3)ダイエット中の人を煽ったり、他の方々やブログ、ホームぺージを非難したり
   誹謗中傷しないようにしてください。
   走力や脚力に差があろうとなかろうと、相手を馬鹿にする、またはしているような
   書き込みは論外でスルー対象です。
(4)Forerunnerと関係ない話題は避けましょう。
   逆にForerunnerを使用しながら大会に出場したとかのレポートや
   大会記録などの結果報告はOKです。

●Forerunnerシリーズ関係の主なホームぺージ
 公式サイト  Garmin社(英語サイトだが言語選択「Japan」で日本語変換可能)
   http://www.garmin.com/garmin/cms/site/us

  いいよねっと(GARMIN社の日本での正規代理店)
   http://www.iiyo.net/

Forerunner405の使い方
   http://tka.jp/wiki/?Forerunner%20405#i3260930

前スレ
【GARMIN】 Forerunner総合スレ part5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1376012762/

315 :アスリート名無しさん:2014/10/20(月) 22:49:55.47 ID:OLpjQTme.net
人柱なんで、まぁ、その

316 :アスリート名無しさん:2014/10/20(月) 23:00:23.47 ID:SirF2vQS.net
ほとんどFR620ままのVer2.20だから、620J Ver2.00で既につかえた高度も
ちゃっかり新たに対応した機能として書いてあるところとか色々脱力

317 :アスリート名無しさん:2014/10/20(月) 23:06:05.82 ID:/Bz2HI9J.net
v2.20でGPSの軌跡が改善されたかも

318 :アスリート名無しさん:2014/10/20(月) 23:47:27.14 ID:O1mkU+Lt1
>>314
そうか?俺はJ買う時点で認識してたけど。

319 :アスリート名無しさん:2014/10/20(月) 23:50:50.29 ID:IHcdnTcr.net
今ごろ410のリファービッシュ品を買っちゃった!
ベゼルスワイプとか面白いね。操作性が向上したかどうかは別の話だけど。

心拍計が欲しくて、この410の前に国内正規品の15Jを買ってはみたものの、
その肝心な心拍計に不具合があって(心拍をまったく拾ってくれない)、
返品した次第。

410は完璧スムースに心拍を拾ってくれたし、デザインが僕好みで15Jより
満足度高し。

それにしても、ちゃんと検品くらいしろよ、いいよねっとのダメよねっと!プンスカ!

320 :アスリート名無しさん:2014/10/21(火) 07:35:13.71 ID:IpR4aCUh.net
いいよねっとは仕事遅すぎるなGarmin日本法人できないもんかねぇ

321 :アスリート名無しさん:2014/10/21(火) 07:52:13.93 ID:QzQSp0ZUB
出来たところで、日本語化程度で機能は海外版と同じだろ。それでいいってなら今、海外版買うのと大して変わらん。

322 :前スレ979:2014/10/23(木) 21:04:13.35 ID:/GTCqLq9.net
前スレで日本語が選べなくなったって書いたけど、
V2.20にアプデしたら日本語選べるようになったー!

TEXTフォルダがなくなってたから作って、
そこにjapan.lngファイルを保存したらできた!

英語にも慣れてたけどやっぱり日本語がよいね

323 :304:2014/10/25(土) 17:57:16.47 ID:SASAlqzS.net
FR620 を無事入手したので、ファーストラン
心拍数がかなり高めの数値なのが気になる。今までカウントがもれていたのかね?

いまいち設定が決まらないけど、マニュアル読んでも良く判らん

324 :アスリート名無しさん:2014/10/25(土) 21:21:35.40 ID:ORguJzgM.net
>>323
620はなんか全体的にがさつな気がする…

325 :アスリート名無しさん:2014/10/26(日) 14:55:44.95 ID:jTgKKb8/.net
220はデータ項目を一画面で4つ表示できて、項目は自由に選べる?
3年使ってる310xtがフリーズよく起こすようになってきた

326 :アスリート名無しさん:2014/10/26(日) 18:25:14.00 ID:OuL5gYr/.net
>>325
4つ表示無理
項目は自由に選べる

327 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 07:31:30.54 ID:r1jd+GYo.net
>>326
トンクス。620か920にする

328 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 16:46:53.31 ID:KXWwd1Iu.net
昨日の大井川、人生2回目のフルでガーミン使用してのレースは初。
ほぼ想定通りの4時間20分(ネットだけど)でゴール!と思ったら
ゴール地点の時計は4時間50分過ぎ。もちろん記録証もそのタイム。
まさか壊れた???と思って着替え終わってやっと気が付いた。
オートポーズ入れたままで走ってた(´・ω・`) 。

途中でトイレ行って、ストレッチして、座り込んでおでんとおかゆ食べて…
当たり前に一杯ロスタイムあったんだが、すっかり頭から飛んでた。
ラップタイムが出るたびに「よしよし、いい感じ」と思ってた自分がアホすぎる。
冷静なつもりだったが、かなりテンパってたんだな。

329 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 16:49:26.43 ID:GmBvZld9.net
コピペかよくわからないけど、笑ったw

330 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 17:25:30.51 ID:nXHRUJ3B.net
オートポーズなんか一番最初にOFFにしとけ
あれは百害あって一利なしだよ

331 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 17:51:35.12 ID:ucqR1BYh.net
位置で自動ラップとかオートポーズはほんとロクな事が無いな

332 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 19:17:22.41 ID:xNtu9eXx.net
大会で心拍アラーム使っている奴もやめてくれ
この間ずっと後ろでピロリーっ警告音がうるさかった

333 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 19:26:48.34 ID:2RztCumq.net
さっさと、ぶっちぎってくれwwww

334 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 20:08:02.43 ID:Ujda0aIg.net
オートポーズは練習では設定するだろう普通。

335 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 21:05:40.43 ID:yODb43vB.net
しないよ

336 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 21:33:20.41 ID:5352Gth9.net
俺も自動ラップとオートポーズは使わなくなった
押す癖が付いたらそっちの方が正確だったw

337 :アスリート名無しさん:2014/10/27(月) 21:43:34.34 ID:Ujda0aIg.net
そうなんだ。まぁいいや人それぞれ。

338 :前スレ979:2014/10/28(火) 05:49:37.36 ID:0HdfvEAz.net
>>334
してない
使う目的が分からないし何をもって普通と言っているの?

339 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 06:47:09.04 ID:a+l0zXGr.net
昨年の大阪マラソンをNike+Sportswatch GPSで出場し43.3km
今年は220Jで出場し42.5km
高層ビルに挟まれた道はどちらも大きくズレるね
大国町過ぎたらどちらもピッタリトレースしてるw
高層の建物がある所は何使ってもダメなんだろうね
もっと速く走ると精度も上がるのかな?
今度自転車で御堂筋走ってみよう

340 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 09:31:41.46 ID:QnLNF63T.net
レースでオートラップ有効にしてる人
距離表示とだいたい合ってますか?

341 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 12:16:34.69 ID:vtE6CSZO.net
>>339
そもそも42.195kmちょっきり走ってるわけじゃないだろ
大抵少し多めに走ることになる

342 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 12:18:02.37 ID:su5KmlQ6.net
>>340
ピッタリ正確ではない。
大体2〜3%くらい多めに計測される。

343 :330:2014/10/28(火) 14:22:18.83 ID:QnLNF63T.net
>>342
ふぬー ガーミンでもそこまでの精度はないですか
参考になりました どうもです

344 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 16:24:29.20 ID:jB2bE/Sv.net
>>339
>>343
精度が良くないと言っている奴の
コース取りを見てみたい

345 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 17:25:15.03 ID:drlZCHTr.net
マラソンコースの1キロは
1001メートルなんだって

346 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 18:43:47.71 ID:lhcGK1W/.net
>>341,334
なんか勘違いされてるみたいだけど
総距離が42.195じゃない事は全然問題視して無いぞ

逆に自分がどう言うコース取りしたのかとか精度が無いと解らないよ?
高層ビル群の中走るとビルの上走ってたりも一つ隣の道走ってたりグネグネでさっぱり解らん

347 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 19:53:43.49 ID:YLlyiIpC.net
他のGPSウォッチのメーカーだけど、ガーミンを含め多くの物の精度に対する考え方はこんなものだと思います。

>ARES GPSはランニング用のGPS腕時計です。
>ミサイルを誘導したり、自動車の道案内をするためのものではありません。
>多少の誤差はあるものの、位置情報と区間ごとのラップタイムや心拍数を記録し、
>それを確認することで、効率的なトレーニングを行い、モチベーションを高めるためのツールです。
>ARES GPSを使うことで、きっとあなたのタイムが向上することでしょう。

本来のGPS衛星にも誤差があり、それを捕捉するGPSウォッチにも誤差があると思います。
更にそれを走っている時の腕につけているのだから、正確な距離が測れる方が異常だと思います。
あくまでも目安であり、実用上問題ない程度の距離が測定できれば十分と思います。
それでトレーニング出来たり、楽しめられるから自分には良いものだと思っています。

348 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 20:16:10.01 ID:2gaAlrAL.net
民間用は故意に誤差いれてあるから

349 :318:2014/10/28(火) 20:38:31.44 ID:lFQZQ2T6.net
>>329
コピペだったらどんなに良かったことか…
でもおでん美味しかったからいいや。あと冷たいレトルト粥ってなんだよー、
馬鹿にしてんのか、と思ったけどごめんなさい。こっちも美味しかったです。

>>334
するよねー。だって信号で止まった時の時間も計測されるとかなんか損する気分。

>>340
大体1km表示の10m手前位で「ピッ」と言う感じ。10kmごとにラップボタンで補正してたんだが
ほぼ一定の誤差、というか俺が1kmに対して10m余分に走ってるんだと思う。
走ってる最中にそんなことを考える余裕はあったのに、オートポーズは忘れてた(涙)

350 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 20:51:54.59 ID:rryQD+Sr.net
もし、本当にGPSを見失っているならば、その間は直線で移動した事になり、むしろ距離は短くなるはず。
長くなってるのなら、長く走ったんですよ、たぶん。
そもそも、GPSの精度と地図表示の精度はイコールではないし、後から地図を見て、多少ルートを外れてたからって、何か困るのけ?
1キロ当りの平均ペースがそこそこ正しければ、十分実用の範囲内だよね。

351 :アスリート名無しさん:2014/10/28(火) 22:10:54.63 ID:MCulhlrS.net
>>348
そもそも軍事用だもんね
正確なデータは米軍専用。アメリカがその気になれば世界中のGPSは壊滅できる

352 :332:2014/10/28(火) 22:15:09.57 ID:1O3hHZRQ.net
一般的なレースで距離が長く計測されるのはGPSの特性。
真っ直ぐ走っても計測誤差があるからジグザグに走っていることになる。

逆にカーブが多いと距離は短く計測される。
GPSは終始測定しているのではなく、一定時間毎に測定するからカーブではショートカットしている事になる。

GPSとはそういうもの。

353 :アスリート名無しさん:2014/11/01(土) 23:39:28.93 ID:9kMP1wTH.net
>>348
>>351
まさかとは思うけど、
ひょっとしてSA(Selective Availability)の話のこと?

354 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 18:09:50.29 ID:bhxoXYb8.net
明日の湘南国際マラソン用に220j買ったのよ。
で、今日ジョグに持ってったんだけどトレーニングページが切り替わらない。
なぜなのか?

355 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 18:47:52.04 ID:fdxGUrhZ.net
>>353
聞いたことあります
民間用は誤差がおおく、トンネルなど環境悪い場所じゃ使えない

356 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 20:48:58.03 ID:6EqXHJ6yU
トンネルはそもそも衛星の捕捉が出来ないんだから民間だからとか関係ないだろ

357 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 20:19:12.74 ID:Qc7eV8lW.net
>>354
2ページ以降、登録してないってわけじゃないよね?

358 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 21:53:20.64 ID:bhxoXYb8.net
>>357
設定はした。説明書29pに
※1データページ2は表示/非表示の設定が可能です。
とあってオフ設定で御座いました。
申し訳ありません。

よーし明日は頑張るぞー、10kmだけど。

359 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 21:59:44.65 ID:0hi50kuG.net
>>355
GPSに軍用と民間用に今はほとんど精度の違いはないんだよ
GPSだけじゃ精度が足りない場合は光学式レートジャイロなどと
ハイブリッドさせて高度な補正処理してるの
フットポッドとハイブリッドして精度高めることは技術的に可能だろうけど、
今のところはGPS信号を受信できないとフットポッドを使うんじゃなかったけな>garmin

360 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 23:28:43.91 ID:EB3mAHPz.net
220Jは画面の切り替え用のボタンってどれになるの?
620Jはタップだけど

361 :アスリート名無しさん:2014/11/02(日) 23:29:36.54 ID:EB3mAHPz.net
右上はスタートストップ
右下はラップ
左下は時計表示切替

となると左上の電源ボタンかな

362 :アスリート名無しさん:2014/11/03(月) 00:20:22.12 ID:7lAYdzYf.net
220は左下に二つボタンがあってそれぞれ上下カーソルキーの役割

363 :アスリート名無しさん:2014/11/03(月) 00:31:51.49 ID:CmGB3tX1.net
15Jでバーチャルペーサーを7分/kmで設定してアラート鳴らないように走ってたんだけと平均ペース6:15分/kmだった
こんなアバウトなものなの?

364 :アスリート名無しさん:2014/11/03(月) 08:52:16.69 ID:fVamxDBm.net
今サーバーエラー出てる?

アップロードできないんだが

365 :アスリート名無しさん:2014/11/03(月) 11:24:21.65 ID:eDoMEVJh.net
>>364
出来るよ。
http://uproda.2ch-library.com/837437c5J/lib837437.jpg

366 :アスリート名無しさん:2014/11/03(月) 12:35:42.22 ID:fVamxDBm.net
普段はブルートゥースでiphoneと接続するとすぐ反映されるのに今日は妙に時間かかったけどいじってたらうpできた

すまんこ

367 :アスリート名無しさん:2014/11/04(火) 14:21:10.10 ID:8PYWoin5.net
310XT
ガーミンコネクトが時計を認識しない。
毎回新規で登録しないとアップロード出来ない。
毎回全データをアップロードする事になるから時間もかかる。
こんな症状になった人いる?

368 :アスリート名無しさん:2014/11/04(火) 17:42:00.91 ID:xRPx7ZWx.net
たぶんそれ、920XTを買えっていう、お告げ!

369 :356:2014/11/05(水) 01:17:11.74 ID:HvBup7P7.net
まじか!
920XTでは
こんな事になった人はいないって事?

370 :アスリート名無しさん:2014/11/08(土) 09:58:03.77 ID:hgz52K+G.net
まだ買った人ほとんどいないだろう

371 :アスリート名無しさん:2014/11/08(土) 10:24:50.91 ID:5WeiNmH1.net
910XTでいいじゃん
落ち着いたデザインだし、310XTより重心が腕に近いんで
付け心地改善されてるから
920XTは実物見てないからなんとも言えない

372 :アスリート名無しさん:2014/11/08(土) 11:37:32.24 ID:5OiIQnrm.net
4:39分/km

誰か注意してやれよ

373 :アスリート名無しさん:2014/11/09(日) 18:53:33.35 ID:K4PkIo63.net
まったくだ
もうすこし早く走れないものか

374 :アスリート名無しさん:2014/11/09(日) 19:59:02.79 ID:Q/KqXHJ8.net
620Jの走り始めてから
niceだかgoodだかいちいちブルって表示をするのを止められないのかね?

375 :アスリート名無しさん:2014/11/10(月) 11:45:17.44 ID:KUjc8Rmn.net
>367
それ俺もなった。なんかVCのランタイムエラーが起きてるみたい。
いろいろ試したけどなにやっもだめだからGarmin Expressを
使うようになったら自動でアップロードできるようになったよ。

376 :アスリート名無しさん:2014/11/12(水) 15:53:12.36 ID:HhiwaauP.net
mio link買ってみた
620にも問題なく接続
腕もちょいきついが胸のきつさよりはまし

ただ…
色は選べないがapple storeの方がなぜか1割くらい安い
もしこれから買う人がいればapple storeも見てみて

377 :アスリート名無しさん:2014/11/12(水) 17:23:07.42 ID:d2Qk5H1F.net
>>376
サンキュー!
Appleギフトカードもちょっと残ってたから助かったよ

378 :アスリート名無しさん:2014/11/12(水) 19:56:28.39 ID:H1dq+HXB.net
moo link って、220Jにも使えるの?

379 :アスリート名無しさん:2014/11/12(水) 22:51:17.79 ID:uzzv4Q/s.net
>>376
> 色は選べないがapple storeの方がなぜか1割くらい安い
> もしこれから買う人がいればapple storeも見てみて

あぁ・・・、もう半日早く言ってくれれば・・・・。
Amazonで買っちまったじゃねえか。

380 :アスリート名無しさん:2014/11/13(木) 14:22:35.68 ID:Kos5w76T.net
>>378
ANT+対応だから使える

381 :アスリート名無しさん:2014/11/15(土) 15:23:42.67 ID:Qv5gw2wT.net
GPSver3.3含め、3つぐらい更新きた。
アップデートして明日走ってこよう。

382 :アスリート名無しさん:2014/11/15(土) 17:35:34.01 ID:0oWWILcI.net
>>374
Recovery Advisor を off にしてみたら? 

383 :アスリート名無しさん:2014/11/15(土) 23:08:16.79 ID:O5lNmVlE.net
920でやつとglonass対応がみえて来た
12月中には発売されると思うが
1月までかかったらgarminおわりた。

384 :356:2014/11/16(日) 11:45:04.26 ID:DF2Px278.net
>>375
ありがとう。
Garmin Expressか、やってみる。
あのソフトも面倒くさいんだよな。

385 :アスリート名無しさん:2014/11/16(日) 20:27:32.90 ID:Hx1R0xV9.net
山登りもするんでfenix2jに逝こうかと思ったら、液晶が見にくいとの尼レビュー。
使ってる人いたら、どんなもんか教えてオクラ。

公式が反転機能は実装しないと言ってるみたいだけど。

386 :アスリート名無しさん:2014/11/16(日) 20:51:57.63 ID:MldgUB9xU
>>385
ネガポジが逆のスペシャルエディションが海外版は出てるよね

387 :アスリート名無しさん:2014/11/16(日) 22:37:38.32 ID:fKQC5EGc.net
英語版だとポジティブ液晶のSpecial Editionが出てる
そのうち日本語版も出るんじゃね?

http://static.garmincdn.com/en/products/010-01040-66/g/cf-lg.jpg
https://buy.garmin.com/en-US/US/on-the-trail/wrist-worn/fenix-2-special-edition/prod508066.html

388 :アスリート名無しさん:2014/11/17(月) 22:07:51.50 ID:KFZjN52j.net
>>387
ありがとさん。
少し待ってみるわ。

389 :アスリート名無しさん:2014/11/17(月) 23:30:37.89 ID:vgv0j8QV.net
黒バックは明るい場所では見やすいと思うが。
文字だけが強調される感じがして。
薄暗いと白バックのほうがいい気もするし、大差ない気もする。
目が悪い人だと違う印象なのかな。

390 :アスリート名無しさん:2014/11/17(月) 23:40:14.98 ID:KFZjN52j.net
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CATEYE-1603595-%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88/pd/100000001001805680/

純正ベルトじでまともに心拍測れなくなったのでダメ元で買ったらピッタリ。
安いので予備に何本かポチっといた。

391 :アスリート名無しさん:2014/11/18(火) 12:33:53.46 ID:cfdMnlrW.net
安つ!と思ったらベルトだけですか

392 :アスリート名無しさん:2014/11/18(火) 13:11:45.91 ID:HDDFpBWI.net
ハーフマラソンの制限時間が2時間30分ってキツい方かな?

393 :アスリート名無しさん:2014/11/18(火) 13:32:42.27 ID:Q9er8VG8.net
ゆるゆる

394 :アスリート名無しさん:2014/11/18(火) 21:43:46.62 ID:ZwK8QsFa.net
まあ普通だね

395 :アスリート名無しさん:2014/11/18(火) 23:05:44.81 ID:UubKssFK.net
慣れてる人には余裕だし、初心者にはキツいだろうね。
人それぞれとしか言えない

396 :アスリート名無しさん:2014/11/18(火) 23:26:19.18 ID:myRzPBAp.net
mio link 11/18 0:00からタイムセール来るよ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00O1FCX5A/

俺は要らんけどね

397 :アスリート名無しさん:2014/11/19(水) 00:14:37.40 ID:zcJZevgk.net
Lサイズだと大きい。S/Mサイズは安くなってないね。

398 :アスリート名無しさん:2014/11/19(水) 00:40:18.79 ID:pe7nPbN+.net
>>390
情報thx ポラールのベルトも値上がったし
ちょうど代替品探してるとこで助かった

399 :アスリート名無しさん:2014/11/21(金) 06:49:15.43 ID:Wn3BQMys.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00MQZXBMQ/

Wahoo の心拍計、220Jで問題なく使えた。

400 :アスリート名無しさん:2014/11/21(金) 08:13:42.82 ID:sAVxOCRB.net
wahooのやつは910XTJとiPhoneのpolarアプリやwahoo、runtasticでも認識して同時使用できるな
ただ売りのモーションセンサー?のデータはガーミンでは記録されない

401 :アスリート名無しさん:2014/11/21(金) 08:54:35.92 ID:JHA+/V4U.net
ANT+対応なら、アディダス、キャットアイ他
どこの心拍ベルトも使えるだろ

402 :アスリート名無しさん:2014/11/21(金) 09:35:15.15 ID:lzmNKAWy.net
>>401
センサーはokでも、ベルトの使い回しは外れもあるけど。

403 :アスリート名無しさん:2014/11/21(金) 10:00:57.01 ID:JHA+/V4U.net
プレミアムハートレートモニタ本体とポラールソフトストラップや
キャットアイ1603595などとの組み合わせの話しかな?
キャットアイのベルト使うと感度鈍くなる印象で汗ばまないと反応しない
ポラールのは調子良い

404 :アスリート名無しさん:2014/11/21(金) 11:07:51.10 ID:YWtDLkX5.net
俺はポラールのバンド使うと50拍ほど高めに表示されるなぁ
センサーがアディダスのせいかもしれんが
センサーとバンドの組み合わせで違いが出ると思う

405 :アスリート名無しさん:2014/11/22(土) 19:09:40.34 ID:7ag5590k.net
mio link、メーカーの直販サイトで99カナダドル(10,400円くらい)で買える、
しかも日本までの送料無料!
5日で届いたよ。

http://www.mioglobal.com/Mio-LINK-Heart-Rate-Band-Grey/product.aspx?productid=14&deptid=1&pricecat=1

406 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 11:06:15.11 ID:OCb95c2a.net
220J使っているけど加速度センサー酷いね
トレッドミルで走るから衛星offにしたら10km走っても8km位にしかならん
トレッドミルランナーはどうやってるの?フットポッドだと室内でも正確になるもんなの?

407 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 11:28:05.22 ID:gqS6vcuLK
>>406
安いのに正確な加速度センサー搭載した機種なんてあんのか?

408 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 11:20:00.76 ID:lbEcOvNt.net
うちは室内じゃ完全に衛星キャッチできないので
トレッドミルの時は当然フットポッド使ってる

けど、ジムのトレッドミルがポラールだと知ってからは
ポラールのGPSランナーズウォッチにすべきだったかとちょっと後悔している

409 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 11:34:19.47 ID:g3sGuCbV.net
ジムなのに、何でわざわざ時計ではかるの?

410 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 12:09:31.89 ID:lbEcOvNt.net
>>409
記録を持ち帰るから。

411 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 14:36:06.25 ID:OCb95c2a.net
ありがとうございます、ポラールだと連動できるんですね、知らなかった。
記録残せるのはやはりモチベーションになるのでフットポッド検討してみます。

412 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 15:34:53.84 ID:klY6tiKz.net
神戸マラソンで腕に620jとウエストポーチに305を着けて走ったが、620jが42.74キロメートル。305が42.52キロメートル。なんだか釈然としない。

413 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 16:10:57.37 ID:gqS6vcuLK
一致する可能性なんてほぼ0でしょ

414 :アスリート名無しさん:2014/11/23(日) 16:04:38.67 ID:TjeL77es.net
GPSだけだとそんなもんだ
どの衛星掴んでるとかでも違ってくるだろうし
むしろその程度の誤差で済むほうがすごい気がする

総レス数 1011
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200