2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌のジュニアサッカー掲示板 2 (小学生専用)

1 :アスリート名無しさん:2015/07/28(火) 23:19:45.10 ID:SCX/frGn.net
新スレ立てました。
こちらは小学生、U-12までの専用です。
中学生以上は別スレ立てたので、そちらでお願いします。

2 :アスリート名無しさん:2015/07/29(水) 14:12:52.48 ID:WJFBOhkb.net
タマケリはそれ専用の板に行け

3 :アスリート名無しさん:2015/07/29(水) 18:53:07.46 ID:cES/CLwd.net
道新旗、お疲れさまでした。
今日から大トレセンの子たちは、大忙しですね。

選ばれた子は、順当な感じなんですか?

4 :アスリート名無しさん:2015/07/29(水) 18:54:10.75 ID:cES/CLwd.net
道新旗、お疲れさまでした。
今日から大トレセンの子たちは、大忙しですね。

選ばれた子は、順当な感じなんですか?

5 :アスリート名無しさん:2015/07/30(木) 17:36:23.01 ID:X42v47gL.net
札幌のジュニアユースサッカー掲示板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1438245185/

立てたので、中学校はこちらへ

6 :アスリート名無しさん:2015/07/31(金) 19:32:44.14 ID:fhFf4gon.net
今日はHTB杯で多くのチームを見てきました。毎年思いますが、やはり北海道の子は抜群に足元が上手ですね。逆に脚力、体力面(8人制ならかなり走り負けそう)、判断力には開きがあるように思います。

7 :アスリート名無しさん:2015/07/31(金) 21:11:53.04 ID:ZeFOFXPi.net
同感、札幌の子は上手ですね。単純に人口が多いと言うことではありませんね。
以前書き込んでいた方がいましたが、やはりフットサルの経験も大きいのではないでしょうか。
毎年全国常連や激戦区のトレセンチームも来ますが差はあると感じました。
しかし、他県との交流も多い道外チームは適合能力が素晴らしいと感じます。
それが瞬時の判断に影響してたいるように感じました。

8 :アスリート名無しさん:2015/08/06(木) 23:33:12.30 ID:MRv08nr6.net
地域の少年団の話題は全然ないんですね。
決まって出てくるキーワードは、コンサ、SSS、アンフィニ。
札幌にはこの3チームしかないんですかね?
随分サッカー人口が少ない街ですね(苦笑)

9 :アスリート名無しさん:2015/08/07(金) 23:21:47.65 ID:bqw1VOvD.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1400163074/
自分用に前スレアドレスを失礼。

10 :アスリート名無しさん:2015/08/08(土) 23:16:31.11 ID:g7PJGvhy.net
6年生は毎週公式戦と練習試合で忙しいね。
夏休みの宿題が終わらないと息子が嘆いております。

11 :アスリート名無しさん:2015/08/08(土) 23:20:46.84 ID:0EG5a8Zj.net
我が家は7月末で終わらせましたよ。

12 :アスリート名無しさん:2015/08/09(日) 13:32:07.14 ID:izYc5+yr.net
宿題大変ですよね…
うちのは、道新旗とHTB杯で7月はつぶれたので今やってますね。

13 :アスリート名無しさん:2015/08/11(火) 11:36:44.07 ID:Zop00+kp.net
2週間後はいよいよトラック杯が始まりますね。楽しみです。やはり岩内全道
組のフォーザ、元町、アグレ、コンサ、SSS、アンフィニ、上江別、大谷地
が主体になっていくのかな?優勝のフォーザ、準優勝の元町は対戦したことが
あるけどチームカラーは違うけど強いと思います。コンサ3チーム、SSS2
チーム出しがどういうチーム編成になるのか?コンサは目立つ選手はいないけ
どみんなレベルが高い。この世代のSSS、アンフィニは6年生に比べると少
し見劣りするけどいい戦いをするでしょう。死のグループはどこが抜けだすの
か楽しみです。少年団組の上江別、大谷地、若葉、西園、クラブチーム組のD
ENOVA、LIVも全道候補でしょうね!!

14 :アスリート名無しさん:2015/08/11(火) 16:43:29.29 ID:DLlMlX2H.net
SSSの五年は先日練習試合をしましたが、六年生に見劣り?いやいや凄いですよ、名前が上がっているチームの中ではダントツで強いと思いますよ。

15 :アスリート名無しさん:2015/08/11(火) 16:49:47.18 ID:Zop00+kp.net
わたしも13番さんに同感です。SSSにダントツ感はないと思います。ダントツだったのは今の中学3年生世代です。タレントが豊富でした。

16 :アスリート名無しさん:2015/08/11(火) 19:14:52.85 ID:1xXWBJf/.net
>>13
死のグループはどのブロックでしょうか?

17 :アスリート名無しさん:2015/08/11(火) 20:06:40.67 ID:4C60zMe+.net
トレセンの道外遠征って、同行するコーチの枠あるんですかね?今回の琵琶湖もそうだし、マリノスカップもそうだったけど、なんでって
子が選ばれているような気がするんですが・・・

18 :アスリート名無しさん:2015/08/12(水) 00:06:45.75 ID:00pDsltL.net
>>16
トラック杯の死のグループは2つあります。
ひとつはコンサA、アグレ、上江別、若葉のブロックです。
そして、ふたつ目は・・・
コンサB、SSS−B、アンフィニ、アスルクラロ、ノルテ、TIPS、石狩FCレッドのブロック。
このブロックは凄まじい争いです。
どうなるか楽しみですね。

19 :アスリート名無しさん:2015/08/12(水) 00:17:15.50 ID:vWT110Qw.net
私の息子もガチメンのSSSはヤバイって言ってましたね。トレセンに来ている選手数名もなかなか。

同じ五年生、「お前も頑張れ!」って感じですがねw

今季ガチャンのsssと戦ったチームの感想を聞きたいですね。

20 :アスリート名無しさん:2015/08/12(水) 01:26:34.45 ID:SyWH22jU.net
トラック杯の組み合わせどこで見れますか?
以前、前田北のHPを紹介していただきましたが、前田北のブロックしか載っていませんでした。

21 :アスリート名無しさん:2015/08/12(水) 19:55:36.16 ID:MSYS7b8E.net
>>18
有難うございます。
ふたつ目はやばいですね!

22 :アスリート名無しさん:2015/08/17(月) 06:45:20.62 ID:+vFFdKKB.net
トラック杯の予選始まりますね。息子の勉強のため、見に行こうと思うのですが、どこの会場に行くのが良いですかね?

23 :アスリート名無しさん:2015/08/17(月) 07:52:14.91 ID:C81+ffDg.net
東雁木に行くと会場がいっぱいあっていろいろ見れますよ〜

24 :アスリート名無しさん:2015/08/17(月) 23:36:04.71 ID:+hVoLYp6.net
東雁来の午後ですが。。。

12:20A面 コンサドーレ札幌A×清田緑B
12:20B面 AGGREU-12×菊 水
13:00A面 Safilva三角山×札幌開成
13:00B面 福住×上江別ジュニア
13:40A面 ベアフットB×FCステラポラーレ
13:40B面 豊園×新琴似西
14:20A面 小野幌×若葉ボンバーズ
14:20B面 平和×日 新
15:00A面 北郷瑞穂×第7試合B面の勝者

25 :アスリート名無しさん:2015/08/17(月) 23:37:28.65 ID:+hVoLYp6.net
最後は福住×上江別ジュニアの勝者です

26 :アスリート名無しさん:2015/08/18(火) 00:26:48.05 ID:yoCCTuMV.net
今年の藤枝カップ、優勝!凄いですね。
優勝したのは、初めてなんですかね?

27 :アスリート名無しさん:2015/08/18(火) 06:27:34.43 ID:IrovAJEI.net
清田緑も2チームエントリーしてるんですね。少年団なのに人数が多くて羨ましい。うちのチームなんて、四年生も入れてやっと出勤出来るくらいしか、人がいないのに・・・

28 :アスリート名無しさん:2015/08/18(火) 10:36:21.42 ID:VQr0lnX5.net
やっとLSINでトラックの組合せ載ってましたね!

29 :アスリート名無しさん:2015/08/18(火) 13:38:16.33 ID:cM89yOwX.net
6年生の子どもに5号球を持たせるのはいつくらいがいいですかね?

30 :アスリート名無しさん:2015/08/18(火) 22:18:34.75 ID:4u0qFXEC.net
藤枝JCの優勝は初めてではないらしいですよ。現役のある札幌の強豪高校の監督が優勝したとのことです。その監督は、最優秀選手だったらしいですよ。

31 :アスリート名無しさん:2015/08/19(水) 12:51:12.69 ID:ZBGP/CNt.net
トラック予想、Aフォーザ、BDENOVA、C SSSA、D LIV A、EコンサA、F コンサB、アンフィニ、SSSBの中、Gはこれと言ってだけど、去年の試合観てると宮の森かな?

32 :アスリート名無しさん:2015/08/19(水) 15:31:20.97 ID:iMmU4aGf.net
藤枝はフューチャープログラムに参加した選手で参加したようで、
そのなかに札幌トレセンの5年生も参加したみたいですね。
その中の1人は途中からスタメンをとったようですよ。

33 :アスリート名無しさん:2015/08/19(水) 18:38:55.72 ID:ma+bo6ID.net
A JSN
B 元町
C SSSA
D 前田中央
E コンサA
F アンフィニ
G CASCAVEL

34 :アスリート名無しさん:2015/08/19(水) 19:23:56.53 ID:Tx67H5EH.net
トラック予想
A フォーザ
B 元町
C SSSA
D LIV A
E コンサA
F アンフィニ
G ?

35 :アスリート名無しさん:2015/08/19(水) 22:02:35.01 ID:Tx67H5EH.net
チビリン予想
A コンサA
B LIV
C 石狩
D SSS

去年は、3チームだったけど今年は4チーム?

36 :アスリート名無しさん:2015/08/20(木) 12:38:33.78 ID:g6bxx4vf.net
チビリンのC 石狩って最近石狩FC全然結果出てないけど、5年は強いの?

37 :アスリート名無しさん:2015/08/20(木) 13:21:04.91 ID:oXV01DU/.net
トラック杯の予想は・・・
A フォーザ
B 元町
C SSS−A
D LIV−A
E コンサA
F コンサB
G 宮の森

38 :アスリート名無しさん:2015/08/20(木) 18:50:43.08 ID:8aEfPJFN.net
宮の森、1人コンサに移籍したから厳しいのでは?

39 :アスリート名無しさん:2015/08/20(木) 22:59:14.79 ID:RY6qLx2y.net
くだらねぇwww

40 :アスリート名無しさん:2015/08/21(金) 10:02:26.25 ID:fY4e9C+e.net
まだ、早いけど全道予想。
旭川のエスピーダにやられそうだな。
それくらい、良いサッカーしてる。
トレセン試合見て思いました。
1番、パスがしっかりしてる。
勝つには、技術勝負ではなく当たるしかないかな。
フィジカルは弱そうだから。

41 :アスリート名無しさん:2015/08/22(土) 21:16:54.45 ID:QZogp6lF.net
チームの予想立てて何が楽しいんだか。
話のレベルが低すぎるわw

42 :アスリート名無しさん:2015/08/23(日) 07:34:05.23 ID:3zg29wkL.net
今日は浅沼さん来るの?

43 :アスリート名無しさん:2015/08/23(日) 22:28:33.72 ID:5YOMi2Ub.net
くだらんランキングの話してる暇あったら
自分の子どもの練習でも付き合ったり見に行ったら?

44 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 06:03:52.82 ID:7pa2gOZB.net
予想楽しいゼwww

45 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 08:50:06.58 ID:hQp0prxI.net
子供の練習も付き合ってるよ。
ってか、そう言われると掲示板いらなくなるよね。

46 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 12:39:36.53 ID:7rZI9eDb.net
>>41、43 くだらないと思うならお前ら見なきゃいいだろ‼︎
レベル低いってお前馬鹿か!ここはそー言う話で楽しむレスだぞ。

47 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 12:53:14.12 ID:diUtQ+2R.net
札幌の西区、手稲区で良いサッカー少年団、クラブチームは何処ですかね?
今、うちの子は小学三年生です。

48 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 13:53:17.17 ID:QwDtkTAJ.net
ボニー太

49 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 14:43:39.43 ID:1kUMD5Uo.net
西区、手稲区合わせると広いですよ−お子さんの送迎は出来るのですか?出来ないのならもう少し場所を絞った方が勧めやすいですよ。

50 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 15:18:57.31 ID:3vQGds7Y.net
西、手稲ならチーム登録は豊平ですが、練習場所が西、手稲、石狩のSSSサクセスが良いと思います。送迎バスもあるはずです。
今は各学年で1チーム出来るチームも少なくなってきましたので、ある程度人数の多いチームをオススメします。このチームがスタートとなり、実力がついた子供達はSSSレギュラーチームに移籍するようです。
ちなみにどちらもジュニアユース(中学生)チームもあります。

51 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 18:00:35.13 ID:mmtAwsRL.net
西 区 17チーム
アプリーレ札幌 U-12
琴似
琴似中央
札幌西
札幌BONITA FC
SSS札幌サクセス
西園
手稲東
西野第二
八軒
八軒北
八軒西
発寒
福井野
平和
宮の丘
山の手

手稲区 11チーム
※石狩FC U−12
※シーガル・サッカークラブ
新発寒
手稲鉄北
富 丘
※花川南イレブン
星置FC
前田北
前田中央フットボールクラブ
LAVORO U12
※若葉ボンバーズ

52 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 22:35:42.41 ID:TdmBtkwF.net
西区はDQNコーチが怒鳴り散らすチームばっかだよ。

まともなのは、西園と西野第二だけだね。

手稲とか他の区にチーム求めた方が無難。

SSSは育成環境いいけれど、送迎が大変ですよ。

アンフィニとかなら、宮の沢駅に送迎バスが来ますね。
冬の練習では農試公園の体育館もありますし。

SSS(レギュラー)の登録区も手稲区ですよ。

53 :アスリート名無しさん:2015/08/24(月) 23:38:25.52 ID:ATHCVgsx.net
≫47です。
みなさん情報ありがとうございます。
送迎できる範囲で西区か手稲区でした。
SSSはレベルが高そうですね。
色々と体験や見学してみてからですかね。

54 :アスリート名無しさん:2015/08/25(火) 12:44:24.84 ID:L34VS57N.net
>>47さん 石狩は送迎難しいですかね?

石狩は、石狩FC、NORTEも良いチームですよ!
SSSはサクセスからスタートで、基本は送迎バスは満員なので、空きが出るまで、親が送り迎えしなくてはなりません。

レギュラーコースに上がったら、夏場は石狩、東雁来、米里、冬場の練習場所は真駒内メインです。

北区所属ですが、夏場手稲区で練習してるフォーザと、円山、宮の沢駅まで送迎あるアンフィニが、オススメです!

55 :アスリート名無しさん:2015/08/25(火) 18:31:38.15 ID:w7nAiiCV.net
47さん
送迎するならSSSサクセスはいいと思いますよ。そんなにレベルは高くありませんし、各大会もA、Bと2チーム出場していますから出場機会も結構あるとおもいます。
他の方がおっしゃるように同じ年代の子供が少ないチームが多いのが現状。現在三年、しかしチーム事情から四年、五年の試合に出場するケースも多いです。
それきそれで良いことではありますが、あくまで基本が出来ている子供にのみよい経験となります。
これからスタート、技術が伴わないまま身体能力に任せたプレイを身につけてしまったり、スピード・技術でかなわないのでついつい手を使うクセがついてしまったり・・・そんなプレイを優先する子供にはなってほしくないと思います。
ですから出来るだけ同年代、もしくは二年生と同じ環境で練習できるのがスタートとしてはベストだと思います。
結果として、レギュラーチームに昇格できればスキルアップに繫がりますし、昇格を断って今までの仲間と続けていくのもよいと思います。

56 :アスリート名無しさん:2015/08/25(火) 20:26:00.73 ID:xnM6KEFh.net
指導者をあてにしてない保護者の子供って。。。。

57 :アスリート名無しさん:2015/08/26(水) 00:22:36.01 ID:W24EP2nW.net
白石区界隈で、低学年から所属するのにオススメなチームはどこになりますか?

58 :アスリート名無しさん:2015/08/26(水) 07:33:18.17 ID:QkbtP1kn.net
正直オススメは無いです。

59 :アスリート名無しさん:2015/08/26(水) 21:53:54.11 ID:4QVJ9jbU.net
デノバはどうですか?

60 :アスリート名無しさん:2015/08/26(水) 22:15:15.11 ID:cxA46RkK.net
>>47
意外にLIVとかいいかもですよ。
チーム自体は厚別なので遠いですが、練習場所は
夏場はJR森林公園駅から徒歩10分の専用グラウンド。
冬場はJR森林公園駅前のLIVテニスクラブの中。

西区や手稲区から送迎は大変なんですが、練習場所がJRの駅から近いので
定期でJRで通ってる子もいますよ。

61 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 07:36:14.79 ID:48a/CkTe.net
白石区なら大谷地、北郷瑞穂、北郷、ベアフット、DENOVAあたりが毎年区内では成績上位ですね、結果として悪くないのかなぁ〜と思います。

62 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 08:22:59.10 ID:47Ebj+/Q.net
白石区ならダントツでDENOVAだと思いますよ。
コーチがいいです!
でも個は育たないと思います。
トレセン向きの選手は育ちます。

63 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 10:25:15.02 ID:dgHUA2rx.net
アスルクラロってどんなチームですか?

64 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 18:02:59.15 ID:M58sCSa1.net
アスロクラロは、チームとしても強いと思いますよ。
特に足元が上手で個人技なチームじゃないでしょうか。

65 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 18:27:26.86 ID:JCiYUXB/.net
》57です。
たくさんの情報ありがとうございました。
送迎の都合もあるので、denova、ベアフットあたりで検討してみようかと思います。
先々の話ですが娘も兄の影響でサッカーを始めたいらしく、女子チームについても情報集めようと考えてます。

66 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 18:40:50.53 ID:1ta2s9/G.net
近くに少年団はないの?

67 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 20:35:35.77 ID:BXH6fiFd.net
トラック杯、何とか一回戦突破したのですが、準決勝・前田中央、決勝・LIVに
なるのではないかと思っています。両チームとも試合をしたことがないので、どんなチームなのか教えて貰えませんか?

68 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 20:41:17.32 ID:aiG+jmqW.net
その前に八西に勝たんとね

69 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 20:52:50.15 ID:M58sCSa1.net
前田中央は、作戦次第では何とかなるかもしれませんね。
1人、特に上手いコがいます。走れて、シュートが上手いです。
1人くっつけて、後はバックス次第。パスが通さない。通ったら、2人でを意識すれば何とかなるかもしれません。
イイ位置で、フリーでシュートされたらピンチです。
LIVは、全体的に上手く、パスもしっかりしてます。
勝つには、トータルの力で勝つか、個の勝ってるコで徹底的に攻め勝つかしかないでしょう。
正直、少年団で勝てるチームは、ほとんどいないでしょう。

70 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 21:12:58.57 ID:IVtRZ/L7.net
下衆いな

71 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 21:57:33.87 ID:1ma30JGO.net
57さん
四種は女の子も男の子の中に入って練習した方がスキルアップに繋がります。それに別々なチームは大変ですよ、大谷地は各学年女の子もいますからいいと思いますよ。低学年、これからスタートならクラブチームにこだわらなくてもいいと思いますよ。

72 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 22:13:33.71 ID:48a/CkTe.net
対戦相手がどんなチームか保護者が知ったところでどうにもならなよ、チームの指導者の考えでゲームは行われるわけだから。余計なアドバイスをして子供を混乱させないように。

73 :アスリート名無しさん:2015/08/27(木) 23:38:11.62 ID:0Uv9MAyV.net
クラブチームのメリット
・組織がある程度しっかりしている。
・指導方針が確立している。
・コーチがしっかりしている。
・試合の送迎をしてくれる。
デメリット
・お金がかかる
・なかなか試合に出れない子が出てくる。
・自己練習は必須(うまい子はみんなやってます)
・専用グラウンドがチームによってはバラバラで送迎が必須の所も多い。
少年団のメリット
・お金が安い
・同じ小学校のお友達とチームになる事が多い
・練習グラウンドは大体所属の小学校の校庭か体育館、ゆえに自宅から近く子どもだけで通える
デメリット
・コーチはお父さんに頼ることが多く、その結果DQNコーチが現れる確率が高い。
・指導方針がしっかりしていないので、基礎がおろそかになる事が多い。
・スキルアップの練習が多くゲームが少ない。
・体育会系のお父さんだと、スポ根精神で指導する為無駄に練習時間が長くなり集中力がなくなりだらける。
・求めているのが資格を持った指導者ではなく、4級でいいから審判持ってる親。
審判出来る人がいないと、基本的に試合が出来ない。
・お母さんたちの、世間話のタネになり、変なコーチはすぐ噂になる。
・親同士で、役員や当番、送迎をしなければならない為、ある程度チームに協力しなければならない。
結論
金を取るか親の労力を取るかですな。
共働きなら、お金はかかるけどクラブ選んだ方が無難。
安い方選ぶなら、親の犠牲は覚悟する事。

一般論でレスしてみました。

74 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 05:11:13.96 ID:r6a9QOoL.net
少年団、デメリットがイッパイだなー。
そー言われれば、ウチはコーチに恵まれてんだなー。
基礎は、スクールに通ってる子が多いし。レギュラーの子は、ほぼスクール通ってるね。

75 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 13:54:34.59 ID:UHIik8o+.net
やっぱり、基礎はスクール行かないと教えてもらえないですかね?近場の少年団はミニゲームばかりしてる感じ。
基礎も大事だと思うのですけどね。

76 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 16:29:17.20 ID:w5ICqSUr.net
少年団入ってスクール行くなら、クラブチームと月の費用は変わらないような…

安いってメリットは少年団のみの子だけに適用ですね。

77 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 16:53:33.20 ID:OVVJrcMK.net
それは、違います。
グラブチームの子もスクールに行ってる子が多いです。
特に強ければ強いほど。
基礎は、できて当たり前前提の練習じゃないですかね?
パスを主体とした。
チームの練習でミニゲームをした時、トラップも下手。パスも通らない。ただ前に蹴るだけ。
みたいな子が、グラブチームでやっていけると思いますか?
ちなみに、練習量はグラブチームより少年団の方が多いです。
その限られた時間内にチームを完成させるのに、基礎に時間は費やすことは難しいです。
費用を考えるなら少年団のみがイイでしょうね。
ただ、全道クラスの強い少年団ならやはり色々とかかるのじゃないですかね?聞いた話しですが。

78 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 17:32:58.09 ID:7Z7jXI1u.net
コンサに入ればスクールに行く必要もなし

79 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 18:18:53.38 ID:393DrCtA.net
コンサの子もスクールに行ってるよ。相当金かけてるみたいだわ。

80 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 18:29:22.02 ID:r6a9QOoL.net
コンサの子もコンサのスクールに行ってる子もいるし、クーバや他のスクールに行ってる子もいますよ。
コンサに行くと簡単に言ってるけどセレクションあるしね。
基礎もできてない子は、受からないじゃない?

81 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 19:16:49.54 ID:nVsz/0Lt.net
クーバばコンサの子も結構来てるよね、四種、三種ともトレセンの子達も多い。努力しているから上手になるんだよね。いいチームとかオススメは?って質問するかたが多いですが、どんなにいいチーム、いい指導者がいても現実は本人の努力次第なんですよ。

82 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 19:40:34.40 ID:4n7b+s7C.net
その通り!コンサ、SSS、アンフィニに入ったら「上手くなる」って勘違いしてる人が多い!

83 :アスリート名無しさん:2015/08/28(金) 19:43:35.48 ID:UHIik8o+.net
でも逆に、努力してても指導者がよくなければ報われない事もある。
だからこそ、親は必死に情報を集めてる訳ですよ。実際に自分で見たり聞いたり、体験させたりするのが最善なのは承知してます。

総レス数 998
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200