2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海学生アメリカンフットボールPart16

1 :アスリート名無しさん:2017/10/15(日) 18:00:19.26 ID:HqzJjBlX.net
東海連隊本部(連盟公式HP)
http://www.tkcafa.jp/

2016年所属チーム
1部
名城大学ゴールデンライオンズ
http://www.golden-lions.com/
名古屋大学グランパス
http://www.nu-grampus.com/
中京大学レッドパンサーズ
http://club.chukyo-u.ac.jp/~football/red_panthers.html
南山大学クルセイダース
http://www.crusaders.jp/
愛知大学ハーキュリーズ
http://leo.aichi-u.ac.jp/~hercules/
岐阜大学ファントムズ
http://www.geocities.jp/phantomsjp/
※前スレ
東海学生アメリカンフットボールPart15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sports/1475217715/

638 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 20:16:33.37 ID:vsp7pZ7I.net
>>637
そう言えばそうでしたね
全然関係ないですが今年のモーターショーはコンセプトカーが貧弱らしいです

639 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 21:21:57.95 ID:n4BQNxWn.net
26日には名大VS関学大の4回戦があるが、名大の安全対策に関わったのが関学大の小野宏チームディレクターだった。
同氏は「とてつもない悲しみの中から再生して成果を出したことに、感慨深いものがある」と語っている。
名大は同氏に成長したチームの姿を是非見せてほしい。

 http://sports.47news.jp/smp/sports/turnover/news/japan_news/239939.html

640 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 21:47:20.05 ID:n4BQNxWn.net
中日新聞にも取り上げられてたんだね

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017111802000249.html

アメフトの露出が増えるのは嬉しい!

641 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 22:51:47.75 ID:kzRpqSiK.net
毎日新聞もちょこっととりあげてくれたな

https://mainichi.jp/articles/20171120/k00/00m/050/040000c

一般紙に掲載されるのはいいね!

642 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 22:52:15.92 ID:kzRpqSiK.net
関西在住の名大OBは今朝のスポーツ紙買いあさったかな。
全紙一面はアメフトじゃないかな
その中に「名古屋大」の名前もあるかも
名大に限らず、関西でのアメフトの扱いを大学にPRする絶好の材料だと思うよ

643 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 23:00:36.48 ID:m/l55jYm.net
関学相手にどこまでやれるかで今年の名大がいかに突出した強さだったかがわかりますね
ただ、西南相手に苦戦したところを見るとあまり期待しては酷なんでしょうか。

644 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 23:43:40.20 ID:l44co2H+.net
初対決の難しさもあったかも知れんが、名大ディフェンスは西南オフェンスをあんまり止められなかったからなぁ。

例年より評判が落ちるとはいえ、関学のスキルポジションは東海勢からみたら脅威だ。

頑張れ。

ちなみに過去の東海勢と関西学生代表との対戦成績

2009 関大42-6名城
2010 立命58-0南山
2011 関学55-6中京
2012 関学68-7名城
2013 関学34-14名城
2014 関学55-0名城
2015 ―― 名城3回戦敗退
2016 立命38-20名城

645 :アスリート名無しさん:2017/11/21(火) 23:59:19.97 ID:B6hx1Jhq.net
2013,2016

646 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 00:13:48.89 ID:Pso1hgl4.net
年々詰まってきてる感じはしますけどね。
あとはフルタイムで一軍が出てきたら、というレベルになればこれほど嬉しいことはないんですが。

647 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 06:42:15.86 ID:9WUltDOl.net
大学選手権の手前、スタートは1軍並べるだろうが、本音は、上ヶ原で作戦練りたいのじゃないかな?
点差はそんなに開かないと思うけど・・。前半3本ぐらい取って、そのまま流すのじゃない。

648 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 07:26:41.54 ID:SjG/6/Da.net
全部フルでやったら100点ゲームだよ。格下相手は手の内隠すし、スタメン休ませるからそれほど開くことないけど

649 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 08:10:41.86 ID:8cmwJASy.net
>>647
そうだね。前半3本以内に抑えて前半2pos差以内で折り返せると盛り上がるだろうな

中京が出たときも、関学はなかなか2本目が取れずにかなりイライラしてた。
さすがに両面ライン多数の中京が途中で決壊して最終的には大敗したけど、途中までは結構健闘してた。

650 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 08:42:56.00 ID:E0tBYmNO.net
関学は、
確か、
昨春が阪大、
今春が北大と対戦。
プレーが通用せず、
もちろん試合にならなかった。

それ以上に問題だったのが、
続出した負傷退場。
フィジカルの強さが違い過ぎた。

名古屋はどうだろうか。

651 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 12:09:57.82 ID:Dd1oMVKB.net
>>635
前日入りはスタッフかせいぜい2軍くらすぐらいじゃないかな。移動日を無駄に使うより、前日は対立命に向けてきっちり
練習してくるのじゃないの。開始時刻は知らないけど、メイン選手は当日午前異動で十分だろう。

652 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 12:16:35.29 ID:auvFrYNb.net
>>644
名城をここまでこてんぱんにされると萎えるな…
名大が勝てるとか言ってる人たちはこの数字を見てるのか?

653 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 12:21:19.35 ID:l3IaonjW.net
関西スレの対名大レスから抜粋してきた

618名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 22:07:39.54ID:XJWftUkb
 立命はスカウティング部隊を一応は派遣するんだろうが…
 悪いけどハッキリ言って無意味。

630名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 02:38:51.22ID:OzxLsQ0P
 関学が関東以外に遠征するのは瀬戸内ボウル?(岡山市)で京大との春の招待試合したのが唯一でしょ。
 しかも地方のチームとの対戦となると創部以来初めて。

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 23:30:42.10ID:YJJLaOS+0
 名古屋は阪大と定期戦やってて、例年なら互角の勝負。
 二部1,2位か良くて一部7,8位という評価。
 RB6が評価されがちだが、QB1が高校経験者で、かなり良い。
 とは言え、関学が普通に対戦して負けることはないと思う。

461名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 08:21:03.39ID:syW45mAHa
 名大はRBいいから気をつけろ。
 1.5軍でもちろん勝てるだろうが、試合内容が大事。

654 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 15:25:40.57 ID:KK1frEzq.net
>>652
そもそも勝てるとか言ってるレスないしw

655 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 01:40:56.01 ID:0i37CExt.net
Fフィールド出来、ホームアンドアウエーが採用されるまでは、西スタ、西球でしか、KGのゲームが観れなかったが、KGブルーのユニが名古屋で観れるなんて、大学選手権方式もなかなかいいじゃん。

656 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 05:13:29.91 ID:7ftXSclj.net
>>653
春に桃学大に勝っているので1部7、8位ってことにさせてもらおうw
しかし関学大の遠征による地方チームとの対戦が創部以来初めてというのもすごいな
関学大創部76年目で遠征による地方チームとの対戦相手として名大が関学大の歴史に記録されたことになる

657 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 05:14:13.61 ID:7ftXSclj.net
その桃山学院はリーグ戦で65-0で粉砕されているんだよね
関学と立命は別格
去年のTOKYO BOWLも関東で優勝を争った慶應が関西準優勝の立命に戦意喪失気味の虐殺ゲーム喰らった

658 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 21:58:32.67 ID:sQtY2zsv.net
過去の関西リーグ加盟(1部)以外の対国立大学の戦績を調べてみた
すべてJV戦で大差の完封勝利
13年に名大と対戦していたのは知らなかった

17年 関学大47-0北大
15年 関学大54-0阪大
13年 関学大31-0名大

659 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 21:59:18.98 ID:sQtY2zsv.net
関学のディフェンスは固い
特にセカンダリの寄せの速さは地方リーグとは次元が違う
今年も立命に惨敗したとはいうが、立命の強力オフェンスをもってしてもTDは3本のみ

関学は強いぞ、でも頑張れ名大!

660 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 22:40:33.45 ID:FVqih4Hq.net
名大も上ヶ原遠征したことあるのか

661 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 23:06:17.53 ID:uPQ8E6Hi.net
春の練習試合とかJV戦とかは、チームの方針によって扱いが違うよ。

結果を公表しなかったり、あるいは試合そのものが非公開だったりもする。

関学は2006年以降はJV戦まで結果を公表してるんだね。
しかし、凄い試合数だな。人数多いと十分な試合機会をそれぞれのレベルの選手に与えるのも一苦労だ。

662 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 23:26:05.10 ID:7ftXSclj.net
関学が強いのはフロントセブンでしょ
セカンダリーに特筆すべき点は特にはないと思う
ていうか日本人でセカンダリーの凄さを感じた選手は今のところ無い

663 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 00:20:10.65 ID:KPvPQaK7.net
>>662
いやいや前が強かったら十分だと思うよ。関西ならまだしも東海なんてパス主体で強いチームなんてここ近年出てないし、ましてや名大なんてラン主体で あってもショートパスばっかでしょ、そこまで重要視する必要はない

664 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 00:48:09.40 ID:UzWqSVDF.net
やってたポジションによって見るところも違うと思うよ。
まあ、東海レベルからみると、全て異次元。

何年か前の甲子園で日大とやったときに、「相手が取れないキックを蹴る」
とかいう話を関学関係者が戦前にしていて、そんなアホな、、、、
と思ってたら、日大のリターナーが本当にポロポロこぼしててビックリしたわ。

665 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 06:48:23.94 ID:r20JoJ/J.net
>>460
そうだ、去年卒業のQB伊豆の1回生のとき、軽くひねられた。

666 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 06:58:38.20 ID:6xhWG/T0.net
名城は野球アスリート集めてるなら肩の強いパッシングQBに育つ素材はいそうなものだが

667 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 08:25:57.23 ID:4fF6LRDd.net
2013年6月
名古屋大学 0-31 関西学院大学

668 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 08:26:26.16 ID:yjg/2pyx.net
残念ながら地肩は良くてもパスオフェンスを構築するシステムがあるとは思えない。

669 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 12:21:26.82 ID:15KOE6Vx.net
名城てスポ薦集めて強かった記憶

今は名古屋に負けるの?

670 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 14:51:30.41 ID:WPALqZyz.net
>>669
名城は毎年ラインズの強さで持ってるようなもんだから、ラインズの外れ年だったんだろうな

671 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 14:52:25.65 ID:WPALqZyz.net
>>667
それは春のなんの試合?
JV戦かな?

672 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 17:53:32.04 ID:ciaCWKqT.net
今後木下典明クラスが何人出てくるのだろうか
WRならともかく、たぶんDBには一生出てこない気がする

673 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 18:07:50.24 ID:nYTJ/KPI.net
なぜこのスレに?

674 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 20:52:15.59 ID:0m1NCJyd.net
関学は名城の時も全くスカウティングしてなかったから1Qがチャンスだよ

675 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 21:27:36.83 ID:UzWqSVDF.net
名大って部長さんが確か関学出身。
総監督は選手時代に甲子園で関学に負けたとか聞いたことがある。

676 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 21:40:07.71 ID:UzWqSVDF.net
ちなみに名城の監督と中京のHCは日体大出身。
南山の前監督は立命館出身。

677 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 06:42:50.78 ID:7AU/Fkl8.net
>>671
もちろん、関学の学内のGで行われたJV戦です。当時1回生だった伊豆に軽くひねられた。

678 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 09:03:38.48 ID:o0B7hZLN.net
さて、今日は2部AB入替戦
愛院ー日福
三重ー名院

今年はどこが強いのか弱いのかさっぽりわからんが、予想としては入替無しと。
根拠はない(笑)

そういえば、日福の監督は中京出身で以前は東邦高のHCだったはず。
富士通の竹内をアメフトに熱心に誘ったのもこの監督だったな。

入替戦とは関係ないが名商も監督さんも多分、中京出身。
検索するといろいろとスポーツ科学関係の研究成果がでてくる。

最近優勝からは遠ざかっているが中京OBは頑張ってるな。

679 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 11:03:31.52 ID:/A+bmuHI.net
港サッカー場は静かな観戦が求められるようです。

680 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 13:30:26.69 ID:eBXi5ESa.net
愛学の転落っぷりよ

681 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:00:38.84 ID:AiroYQTG.net
名港グランドでは鳴り物一切禁止なようですね。
関学側はチアリーディングもやらないんでしょうか。
クラウドノイズと言うか近隣対策でしょうが、あそこ特に住宅街ではないですよね。
せっかくの関学戦なのに何を考えているのか。

682 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:08:24.28 ID:ejI+GysU.net
☆リーグ戦入替戦☆
@口論義運動公園蹴球場
【前半(2Q)終了】
愛知学院大学3-3=6
日本福祉大学7-3=10

683 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:13:52.17 ID:ejI+GysU.net
☆リーグ戦入替戦☆
@口論義運動公園蹴球場
【試合(4Q)終了】
愛知学院大学3-3-0-8=14
日本福祉大学7-3-0-7=17

関学戦控えてるからかあんまり入れ替え戦盛り上がってないね

684 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:51:00.98 ID:o0B7hZLN.net
>>683
愛院、とうとう最下層へ転落か。
ルーツ校2つが2部Bとは、時代も変わったな。

685 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:59:13.49 ID:ejI+GysU.net
愛学はなんでこんなに弱体化しちゃったんですかね
スタッフは特に変わってないんでしょう?

686 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 20:26:41.78 ID:EPbL/m7H.net
愛学は上級生が少ないように見える。

数年前までそこそこ人数揃ってたのに、少なくなってしまった。

687 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 20:28:21.69 ID:EPbL/m7H.net
愛学は戦力不足。

急に人数減ったように見えたから、苦しかったかな

688 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 22:58:35.99 ID:3PEQ0nFZ.net
愛学は2年前まで一部だっただけに残念だ

689 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 02:58:55.85 ID:kVtS8pBU.net
>>681
心配しなくても、KGの応援団は、港には来ません。

690 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 11:56:19.88 ID:r7pVB7pS.net
関学の先発メンバーが発表された。
一枚目だ。
QBは西野君だ。

691 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 19:27:57.94 ID:a5lrDie2.net
なかなか名大はがんばってたみたいですね
ランで263ヤードとれたのは胸を張ってもいいのでは

692 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 19:46:03.56 ID:tZRRLlBE.net
名大RBには多少関学も手を焼いていた印象です。
ただ守備は関学オフェンスに全く歯がたたなかった。

693 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 20:27:22.63 ID:kVtS8pBU.net
いつも閑古鳥の港会場に1000人の観客、KGの人気さすがだね。
来年も東海地区で開催されるので、協会も多少潤うか・・。
相手が名古屋で、大成功。それなりに健闘しくれてよかった。
来年の名古屋入りはドのチームか今から楽しみ。

694 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 22:48:36.96 ID:zC1AUwW+.net
>>692
名大ディフェンスには課題があると思ったけど、関学相手に263ヤードとったのは拍手して良いんじゃないでしょうか
RB6は関学も手を焼いてたし、控えQBの2年生もTDパス決めたし

春に岐大に179ヤードしか取れずに完敗したのと同じチームとは思えん(笑)

695 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 22:49:20.11 ID:SUPJqFSN.net
関学は関学で強いのは分かったけど、悪質な反則で独走止めるとか酷かったな。
以前、ライスボウルでツイストタックル連発して顰蹙買ってたのを思い出した。

696 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 23:03:38.37 ID:a5lrDie2.net
>>695
今日の審判は関西連盟?東海連盟?
審判のレベル的にはどうだったのかも気になりますね。

697 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 12:16:44.05 ID:vqPDVJEb.net
名大にしてみれば今年は何よりも東海で優勝することが第一だったし選手権のことなんて当初は微塵も考えてなかったんじゃないか?
何はともあれ、4回戦まで出場して公式戦の場で関学と試合したのは名大にとっては大きな経験だっただろうしこれからに期待だな。

仮に今年名城が出てたとしてらディフェンスは名大よりも止まっただろうけど、今年のオフェンスなら全く歯が立たずに1TDも取れなかっただろうな。
あまつさえその名大ディフェンスに1TDもとれなかったんだから、名大以上に覇気もへったくれもない気はするが。

698 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 18:52:57.83 ID:Q0ChOHUm.net
>>696
ホームが東海連盟なので当然東海連盟の審判ですよ。

699 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 19:54:12.28 ID:zrP/qM4/.net
2年前にいた名大QB12のショートゲインを投げるブレットパスはかなり弾丸パスだったような記憶がある
今のQB1はランやスクランブルはうまいがパスは彼と比べると見劣りがするなぁ

700 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 23:20:11.52 ID:7aY9N447.net
そういえば先週末で今年の公式戦おわったんだ
4年のみんなお疲れ様
今年は熱戦が多くて盛り上がったよ
あとは四日市ボウルと謎のベストイレブン発表?
国立大のみんなは留年しないように勉強しろよ
もう手遅れか?

701 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 23:20:57.78 ID:7aY9N447.net
人数が多く集まればアスリートレベルの高い人材が発掘できる可能性も上がる
人数さえ多ければ晩熟の3-4年生でそれなりのチームも出来る
アスリートレベルの低い素材でも3-4年かけて鍛えればそれなりにアメフト選手っぽくはなる
スポ薦もなく高校経験者の一般入部もあまり見込めないチームはリクルート頑張れ

702 :アスリート名無しさん:2017/11/28(火) 12:22:20.32 ID:IRZ+EX4T.net
東西の有力校は付属高からパサーとレシーバーをセットで鍛えてるからなぁ。

そういえば、来季の東海は愛知六大学リーグになってしまったんだなぁ。

703 :アスリート名無しさん:2017/11/28(火) 23:32:02.35 ID:E0GxwHnL.net
アメフトの競技人口、高校生だけ見ればこの20年で2000人から4000人に倍増したという記事を読んだことがある。
競技人口が大学>>高校なので、有名大学への進学実績を作るのに有効だと思った新興私立高が参入しているようだね。
東海地区は高校生も地元志向が強いからちょっと難しいかな。

704 :アスリート名無しさん:2017/11/28(火) 23:32:34.06 ID:E0GxwHnL.net
東海、南山、海陽、虎姫、立命館宇治、同志社国際、豊中、箕面、高槻、関西大倉、清教学園、追手門学院、関西大学第一、清教学園、市立西宮、滝川、仁川学院、関西学院など
アメフトをやってるのは高偏差値の高校が多い
金や敷地も大事だがまずはインテリジェンスかもね

705 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 07:50:07.22 ID:skDi2+CC.net
>>702
愛知六大学なら名大・南山・愛愛名中と言いたいところだが
愛学が2B降格した代わりに名工が入ったと言う事か

706 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 08:24:28.58 ID:YLG7dtUL.net
伝統高は高偏差値高が多いけど、比較的新しい高校アメフト部のアピールポイントは大学進学で有利なこと。
他の競技よりもランクが高い大学に推薦でいける可能性が高いので、あまり偏差値の高くないスポーツ強豪校が力を入れている。

埼玉栄
http://saitamasakae-h.ed.jp/amefuto/university.html

花咲徳栄
http://www.hanasakitokuharu-h.info/hanasaki_news/club/american-football/

東海地方には無縁な感じだな。
問題としては、東海地区の有名大学(名城・中京除く)があまり力を入れていないとか、指導者が少ないとかあるんだと思う。

707 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 19:46:27.64 ID:+M/6BpLG.net
>>702
関西スレで同様の書き込みがあったので参考にコピペしました

15名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 05:59:15.02ID:e67ZNO1w
今年の立命のチームは初めて「付属中→付属高→大学」で育成したパスユニットを完成させたチーム
以前はこの方式でパスユニットを育成するのが得意だったのが関学
甲子園ボウルに勝利した関学のチームのパスユニットの多くが高等部出身といわれていたが近年は外部の高校の活躍が目立つ
パスユニットで中学部→高等部出身で大学でも活躍したのはここ数年ではパナソニックにいった木戸とオービックにいった畑くらいしか思いつかない
中学部、高等部のパスユニット育成能力が落ちたのだろうか

708 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 20:16:25.31 ID:e5UhVJtH.net
流れぶった切るけど、愛学が3部落ちはある意味妥当だと思う。
HCがブログだかFacebookで今の子供たちのことをゆとりだと書いてたのを見て大丈夫か?と思っていたところ、案の定の年々の弱体化。
日馬富士の件じゃありませんが、上に立つ者が礼儀や礼節を知らないでどうして引っ張っていけようか。
少なからず、学生は不信感を持ってこの結果が出たと言われてもしょうがないよ。

709 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 07:52:34.91 ID:ZyT6NdVG.net
>>703
アメフトの競技人口がこの20年で2000人から4000人に倍増したというが全国に高校生330万人いて1年で100人しか増えていないともいえるw
新興私立高が有名大学への進学実績を作るために参入しているのは確かだね
他の競技人口の多い競技に比べるとアメフトなんかは全国大会に出場するには格好の競技だと思う

710 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 07:53:17.78 ID:ZyT6NdVG.net
関東の高校は67チーム、関西は40チーム
それぞれ10校づつ計20校が全国大会のクリスマスボウルのトーナメントに進む
全国大会出場の競争率は平均でおよそ5倍

高校野球だと4000校以上の参加校から49校(夏の甲子園)
高校サッカーも同じぐらい
競争率はおよそ80倍
確かにアメフトは全国大会に行ける可能性は高い

2009年の日本アメリカンフットボール協会の資料によれば、大学の競技人口約1万人に対して、高校の競技人口は約4000人
ttp://americanfootball.jp/FC2009/FC20090314-2.pdf

需給関係からいっても、他の競技に比べて大学の推薦が取りやすい状況にある

711 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 08:41:10.11 ID:a7BHpCTo.net
>>708
むしろゆとりだから落ちたんだろw
そういう自覚がないからゆとり

712 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 10:05:28.31 ID:wG+ravly.net
>>708
何かあるとは思ってたけど、やっぱりコーチ絡みか
某100点ゲーム食らって2部落ちしたチームもヘッドが弾劾裁判でクビになったらしいし
選手の信頼が得られないようでは試合どころではないね

713 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 10:20:54.98 ID:ZcXhn0BR.net
選手が反乱起こすようなチームは間違いなく弱い
すべて選手の責任
コーチのせいにするのは選手の言い訳

714 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:13:59.83 ID:yvmm+F5d.net
確かに強いチームは学生を子どもではなく、1人の人間、男として扱いますよね。
その分求めるものはハードになりますが、信頼性はかなり厚いと思います。
アメフト関係の人ってアメフトには興味あるけど人間性は酷いって方が多いからたぶん閉鎖的なんでしょうね。

715 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:16:40.00 ID:yvmm+F5d.net
選手の実力が伴ってなくとも優秀なスタッフがいればチームって強くなるものですからね。
いつかの京大もヘッドが無能で反乱起こされたあげく飛ばされてましたし。
まあ単純に愛学は実力不足なんでしょう。
どうしても子供のせいにしたい大人も中にはいるようですが(笑)

716 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:39:59.32 ID:EmsxFOen.net
>>715
で、いつの京大?
具体的に頼むわ

717 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 13:47:29.85 ID:hTmIrj4J.net
>>716
追手門では?

718 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 16:49:14.54 ID:6vXyw1/b.net
スタッフ、学生どちらも良くないとダメでしょ
まあ>>713みたいなのは本気でそう思ってそうだけど
クビになった監督さん本人かな?

719 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 18:24:04.62 ID:I6Oo0zQY.net
好意的に解釈して仮に追手門の勘違いだとしたら、事実誤認甚だしいな

追手門:着任1年目で創部初の1部との入替戦に出場。
大学側が慰留するものの辞任。
なお、辞任後追手門は3部降格。来年も3部決定。
立教:着任以来入替戦回避。
なお、立教は着任前まで毎年TOP8からの入替戦に出場していた。

いないときといるときを比較すれば結果を出していることは明白。

720 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 19:55:34.29 ID:lSDxSoXi.net
>>719
良い監督だったってわけだね。
東海リーグとは大違いだ。

721 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 21:00:52.65 ID:P6hCIOmG.net
>>719
追手門はあのお方が来られる前シーズンもDiv-Iとの入れ替え戦に行きそうだったんだよ
ブロック優勝をかけた最終戦の大府大戦で終了間際のロングパス一発に逆転されたけど

強くなってきたところにやって来て、チームを壊していなくなったのが事実だよ

722 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 21:17:17.22 ID:lbVVjZrm.net
>>721
本気で日本一になりたいと思っていないやつはついていけない
前後で結果が出ている以上、残念ながらおまえの認識は間違っている

723 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 22:51:07.98 ID:NleyLO9R.net
学生スポーツなんだから強くなる弱くなるはしょうがないよ。むしろ2部に落ちてから一気に弱くなるチームなんか珍しくない。

724 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 06:56:07.83 ID:evfRcIEn.net
>>721
ロングパス一発を含めて実力

725 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 08:00:18.17 ID:VtB6G6bf.net
学生は自分のシーズンだから一生懸命やるけど、スタッフは長年やってるからモチベーション維持に苦労するんだよな。
一部から引きずりおとされてそのままズルズル下がっていったらもうムリ。

726 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 23:56:37.58 ID:cYCivVDb.net
>>721
お前は追手門が入替戦に出場した代の主将のブログを読んでこい
入替戦に出場した代の主将は感謝しているじゃないか
チームを壊したなのは入替戦後にボイコットした連中

727 :アスリート名無しさん:2017/12/03(日) 14:04:30.16 ID:6zWvHMrR.net
東海地区では関西代表決定戦見られないんですよね…
ある意味甲子園ボウルより盛り上がるのに

728 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 07:31:03.23 ID:qzVUf8Wu.net
録画放送はありましたけどね

729 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 07:53:03.82 ID:PYHwY+8J.net
録画放送なんて誰が見るんだろう
よっぽどの熱戦でない限りニュースで結果知って終わりでしょ
選手関係かな?

730 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 09:23:48.40 ID:NHPWkjxu.net
そろそろ四日市ボウルのメンバー発表されるかな?

731 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 10:07:45.98 ID:PYHwY+8J.net
まだ各校練習してると思いますけど
例年なら今週の土日までには決まってる

732 :アスリート名無しさん:2017/12/05(火) 19:09:58.29 ID:V8vePqcC.net
春の交流戦
日程決まりましたか

733 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 17:44:30.08 ID:xwsExZ7e.net
>>730
名大からは16人
名前書くのは面倒なので省略

734 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 18:37:10.26 ID:AMNqe0bT.net
そういえばXリーグの表彰が発表されてましたね。
新人賞は南山→慶應→オービックの李卓選手が選ばれていました。
何かの記事で仕事とアメフトの両立が難しく、場合によっては引退するかもしれないと読みましたが、とりあえずはおめでとうございます。

735 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 01:44:53.58 ID:WRjvJGZV.net
>>734
李選手、おめ。
仕事も大事だけど、アメフトも頑張ってちょ。

オールXのメンバー、外国人ばっかりだな。
Xリーグの競技レベルの向上に貢献してるのは確かだけど、学生との差が開く一方だ。

もうライスボウルとか見直した方が良いように思う。

736 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 07:56:52.53 ID:nuq+ACKT.net
ライスボウルでは外人QBを自重したりともはやよくわかりませんからねw
オールXとオール学生なんかでも面白そうですけど

737 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 08:03:26.14 ID:l0cuHr8I.net
数少ない外国人でオールXが占められるってのはやはり米国との差は大きいってことかな
来てる外国人はカレッジ時代はそれなりの選手だったってこともあるが

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200