2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海学生アメリカンフットボールPart16

653 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 12:21:19.35 ID:l3IaonjW.net
関西スレの対名大レスから抜粋してきた

618名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 22:07:39.54ID:XJWftUkb
 立命はスカウティング部隊を一応は派遣するんだろうが…
 悪いけどハッキリ言って無意味。

630名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 02:38:51.22ID:OzxLsQ0P
 関学が関東以外に遠征するのは瀬戸内ボウル?(岡山市)で京大との春の招待試合したのが唯一でしょ。
 しかも地方のチームとの対戦となると創部以来初めて。

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 23:30:42.10ID:YJJLaOS+0
 名古屋は阪大と定期戦やってて、例年なら互角の勝負。
 二部1,2位か良くて一部7,8位という評価。
 RB6が評価されがちだが、QB1が高校経験者で、かなり良い。
 とは言え、関学が普通に対戦して負けることはないと思う。

461名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 08:21:03.39ID:syW45mAHa
 名大はRBいいから気をつけろ。
 1.5軍でもちろん勝てるだろうが、試合内容が大事。

654 :アスリート名無しさん:2017/11/22(水) 15:25:40.57 ID:KK1frEzq.net
>>652
そもそも勝てるとか言ってるレスないしw

655 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 01:40:56.01 ID:0i37CExt.net
Fフィールド出来、ホームアンドアウエーが採用されるまでは、西スタ、西球でしか、KGのゲームが観れなかったが、KGブルーのユニが名古屋で観れるなんて、大学選手権方式もなかなかいいじゃん。

656 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 05:13:29.91 ID:7ftXSclj.net
>>653
春に桃学大に勝っているので1部7、8位ってことにさせてもらおうw
しかし関学大の遠征による地方チームとの対戦が創部以来初めてというのもすごいな
関学大創部76年目で遠征による地方チームとの対戦相手として名大が関学大の歴史に記録されたことになる

657 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 05:14:13.61 ID:7ftXSclj.net
その桃山学院はリーグ戦で65-0で粉砕されているんだよね
関学と立命は別格
去年のTOKYO BOWLも関東で優勝を争った慶應が関西準優勝の立命に戦意喪失気味の虐殺ゲーム喰らった

658 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 21:58:32.67 ID:sQtY2zsv.net
過去の関西リーグ加盟(1部)以外の対国立大学の戦績を調べてみた
すべてJV戦で大差の完封勝利
13年に名大と対戦していたのは知らなかった

17年 関学大47-0北大
15年 関学大54-0阪大
13年 関学大31-0名大

659 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 21:59:18.98 ID:sQtY2zsv.net
関学のディフェンスは固い
特にセカンダリの寄せの速さは地方リーグとは次元が違う
今年も立命に惨敗したとはいうが、立命の強力オフェンスをもってしてもTDは3本のみ

関学は強いぞ、でも頑張れ名大!

660 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 22:40:33.45 ID:FVqih4Hq.net
名大も上ヶ原遠征したことあるのか

661 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 23:06:17.53 ID:uPQ8E6Hi.net
春の練習試合とかJV戦とかは、チームの方針によって扱いが違うよ。

結果を公表しなかったり、あるいは試合そのものが非公開だったりもする。

関学は2006年以降はJV戦まで結果を公表してるんだね。
しかし、凄い試合数だな。人数多いと十分な試合機会をそれぞれのレベルの選手に与えるのも一苦労だ。

662 :アスリート名無しさん:2017/11/23(木) 23:26:05.10 ID:7ftXSclj.net
関学が強いのはフロントセブンでしょ
セカンダリーに特筆すべき点は特にはないと思う
ていうか日本人でセカンダリーの凄さを感じた選手は今のところ無い

663 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 00:20:10.65 ID:KPvPQaK7.net
>>662
いやいや前が強かったら十分だと思うよ。関西ならまだしも東海なんてパス主体で強いチームなんてここ近年出てないし、ましてや名大なんてラン主体で あってもショートパスばっかでしょ、そこまで重要視する必要はない

664 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 00:48:09.40 ID:UzWqSVDF.net
やってたポジションによって見るところも違うと思うよ。
まあ、東海レベルからみると、全て異次元。

何年か前の甲子園で日大とやったときに、「相手が取れないキックを蹴る」
とかいう話を関学関係者が戦前にしていて、そんなアホな、、、、
と思ってたら、日大のリターナーが本当にポロポロこぼしててビックリしたわ。

665 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 06:48:23.94 ID:r20JoJ/J.net
>>460
そうだ、去年卒業のQB伊豆の1回生のとき、軽くひねられた。

666 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 06:58:38.20 ID:6xhWG/T0.net
名城は野球アスリート集めてるなら肩の強いパッシングQBに育つ素材はいそうなものだが

667 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 08:25:57.23 ID:4fF6LRDd.net
2013年6月
名古屋大学 0-31 関西学院大学

668 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 08:26:26.16 ID:yjg/2pyx.net
残念ながら地肩は良くてもパスオフェンスを構築するシステムがあるとは思えない。

669 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 12:21:26.82 ID:15KOE6Vx.net
名城てスポ薦集めて強かった記憶

今は名古屋に負けるの?

670 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 14:51:30.41 ID:WPALqZyz.net
>>669
名城は毎年ラインズの強さで持ってるようなもんだから、ラインズの外れ年だったんだろうな

671 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 14:52:25.65 ID:WPALqZyz.net
>>667
それは春のなんの試合?
JV戦かな?

672 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 17:53:32.04 ID:ciaCWKqT.net
今後木下典明クラスが何人出てくるのだろうか
WRならともかく、たぶんDBには一生出てこない気がする

673 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 18:07:50.24 ID:nYTJ/KPI.net
なぜこのスレに?

674 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 20:52:15.59 ID:0m1NCJyd.net
関学は名城の時も全くスカウティングしてなかったから1Qがチャンスだよ

675 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 21:27:36.83 ID:UzWqSVDF.net
名大って部長さんが確か関学出身。
総監督は選手時代に甲子園で関学に負けたとか聞いたことがある。

676 :アスリート名無しさん:2017/11/24(金) 21:40:07.71 ID:UzWqSVDF.net
ちなみに名城の監督と中京のHCは日体大出身。
南山の前監督は立命館出身。

677 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 06:42:50.78 ID:7AU/Fkl8.net
>>671
もちろん、関学の学内のGで行われたJV戦です。当時1回生だった伊豆に軽くひねられた。

678 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 09:03:38.48 ID:o0B7hZLN.net
さて、今日は2部AB入替戦
愛院ー日福
三重ー名院

今年はどこが強いのか弱いのかさっぽりわからんが、予想としては入替無しと。
根拠はない(笑)

そういえば、日福の監督は中京出身で以前は東邦高のHCだったはず。
富士通の竹内をアメフトに熱心に誘ったのもこの監督だったな。

入替戦とは関係ないが名商も監督さんも多分、中京出身。
検索するといろいろとスポーツ科学関係の研究成果がでてくる。

最近優勝からは遠ざかっているが中京OBは頑張ってるな。

679 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 11:03:31.52 ID:/A+bmuHI.net
港サッカー場は静かな観戦が求められるようです。

680 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 13:30:26.69 ID:eBXi5ESa.net
愛学の転落っぷりよ

681 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:00:38.84 ID:AiroYQTG.net
名港グランドでは鳴り物一切禁止なようですね。
関学側はチアリーディングもやらないんでしょうか。
クラウドノイズと言うか近隣対策でしょうが、あそこ特に住宅街ではないですよね。
せっかくの関学戦なのに何を考えているのか。

682 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:08:24.28 ID:ejI+GysU.net
☆リーグ戦入替戦☆
@口論義運動公園蹴球場
【前半(2Q)終了】
愛知学院大学3-3=6
日本福祉大学7-3=10

683 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:13:52.17 ID:ejI+GysU.net
☆リーグ戦入替戦☆
@口論義運動公園蹴球場
【試合(4Q)終了】
愛知学院大学3-3-0-8=14
日本福祉大学7-3-0-7=17

関学戦控えてるからかあんまり入れ替え戦盛り上がってないね

684 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:51:00.98 ID:o0B7hZLN.net
>>683
愛院、とうとう最下層へ転落か。
ルーツ校2つが2部Bとは、時代も変わったな。

685 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 14:59:13.49 ID:ejI+GysU.net
愛学はなんでこんなに弱体化しちゃったんですかね
スタッフは特に変わってないんでしょう?

686 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 20:26:41.78 ID:EPbL/m7H.net
愛学は上級生が少ないように見える。

数年前までそこそこ人数揃ってたのに、少なくなってしまった。

687 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 20:28:21.69 ID:EPbL/m7H.net
愛学は戦力不足。

急に人数減ったように見えたから、苦しかったかな

688 :アスリート名無しさん:2017/11/25(土) 22:58:35.99 ID:3PEQ0nFZ.net
愛学は2年前まで一部だっただけに残念だ

689 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 02:58:55.85 ID:kVtS8pBU.net
>>681
心配しなくても、KGの応援団は、港には来ません。

690 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 11:56:19.88 ID:r7pVB7pS.net
関学の先発メンバーが発表された。
一枚目だ。
QBは西野君だ。

691 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 19:27:57.94 ID:a5lrDie2.net
なかなか名大はがんばってたみたいですね
ランで263ヤードとれたのは胸を張ってもいいのでは

692 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 19:46:03.56 ID:tZRRLlBE.net
名大RBには多少関学も手を焼いていた印象です。
ただ守備は関学オフェンスに全く歯がたたなかった。

693 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 20:27:22.63 ID:kVtS8pBU.net
いつも閑古鳥の港会場に1000人の観客、KGの人気さすがだね。
来年も東海地区で開催されるので、協会も多少潤うか・・。
相手が名古屋で、大成功。それなりに健闘しくれてよかった。
来年の名古屋入りはドのチームか今から楽しみ。

694 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 22:48:36.96 ID:zC1AUwW+.net
>>692
名大ディフェンスには課題があると思ったけど、関学相手に263ヤードとったのは拍手して良いんじゃないでしょうか
RB6は関学も手を焼いてたし、控えQBの2年生もTDパス決めたし

春に岐大に179ヤードしか取れずに完敗したのと同じチームとは思えん(笑)

695 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 22:49:20.11 ID:SUPJqFSN.net
関学は関学で強いのは分かったけど、悪質な反則で独走止めるとか酷かったな。
以前、ライスボウルでツイストタックル連発して顰蹙買ってたのを思い出した。

696 :アスリート名無しさん:2017/11/26(日) 23:03:38.37 ID:a5lrDie2.net
>>695
今日の審判は関西連盟?東海連盟?
審判のレベル的にはどうだったのかも気になりますね。

697 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 12:16:44.05 ID:vqPDVJEb.net
名大にしてみれば今年は何よりも東海で優勝することが第一だったし選手権のことなんて当初は微塵も考えてなかったんじゃないか?
何はともあれ、4回戦まで出場して公式戦の場で関学と試合したのは名大にとっては大きな経験だっただろうしこれからに期待だな。

仮に今年名城が出てたとしてらディフェンスは名大よりも止まっただろうけど、今年のオフェンスなら全く歯が立たずに1TDも取れなかっただろうな。
あまつさえその名大ディフェンスに1TDもとれなかったんだから、名大以上に覇気もへったくれもない気はするが。

698 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 18:52:57.83 ID:Q0ChOHUm.net
>>696
ホームが東海連盟なので当然東海連盟の審判ですよ。

699 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 19:54:12.28 ID:zrP/qM4/.net
2年前にいた名大QB12のショートゲインを投げるブレットパスはかなり弾丸パスだったような記憶がある
今のQB1はランやスクランブルはうまいがパスは彼と比べると見劣りがするなぁ

700 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 23:20:11.52 ID:7aY9N447.net
そういえば先週末で今年の公式戦おわったんだ
4年のみんなお疲れ様
今年は熱戦が多くて盛り上がったよ
あとは四日市ボウルと謎のベストイレブン発表?
国立大のみんなは留年しないように勉強しろよ
もう手遅れか?

701 :アスリート名無しさん:2017/11/27(月) 23:20:57.78 ID:7aY9N447.net
人数が多く集まればアスリートレベルの高い人材が発掘できる可能性も上がる
人数さえ多ければ晩熟の3-4年生でそれなりのチームも出来る
アスリートレベルの低い素材でも3-4年かけて鍛えればそれなりにアメフト選手っぽくはなる
スポ薦もなく高校経験者の一般入部もあまり見込めないチームはリクルート頑張れ

702 :アスリート名無しさん:2017/11/28(火) 12:22:20.32 ID:IRZ+EX4T.net
東西の有力校は付属高からパサーとレシーバーをセットで鍛えてるからなぁ。

そういえば、来季の東海は愛知六大学リーグになってしまったんだなぁ。

703 :アスリート名無しさん:2017/11/28(火) 23:32:02.35 ID:E0GxwHnL.net
アメフトの競技人口、高校生だけ見ればこの20年で2000人から4000人に倍増したという記事を読んだことがある。
競技人口が大学>>高校なので、有名大学への進学実績を作るのに有効だと思った新興私立高が参入しているようだね。
東海地区は高校生も地元志向が強いからちょっと難しいかな。

704 :アスリート名無しさん:2017/11/28(火) 23:32:34.06 ID:E0GxwHnL.net
東海、南山、海陽、虎姫、立命館宇治、同志社国際、豊中、箕面、高槻、関西大倉、清教学園、追手門学院、関西大学第一、清教学園、市立西宮、滝川、仁川学院、関西学院など
アメフトをやってるのは高偏差値の高校が多い
金や敷地も大事だがまずはインテリジェンスかもね

705 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 07:50:07.22 ID:skDi2+CC.net
>>702
愛知六大学なら名大・南山・愛愛名中と言いたいところだが
愛学が2B降格した代わりに名工が入ったと言う事か

706 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 08:24:28.58 ID:YLG7dtUL.net
伝統高は高偏差値高が多いけど、比較的新しい高校アメフト部のアピールポイントは大学進学で有利なこと。
他の競技よりもランクが高い大学に推薦でいける可能性が高いので、あまり偏差値の高くないスポーツ強豪校が力を入れている。

埼玉栄
http://saitamasakae-h.ed.jp/amefuto/university.html

花咲徳栄
http://www.hanasakitokuharu-h.info/hanasaki_news/club/american-football/

東海地方には無縁な感じだな。
問題としては、東海地区の有名大学(名城・中京除く)があまり力を入れていないとか、指導者が少ないとかあるんだと思う。

707 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 19:46:27.64 ID:+M/6BpLG.net
>>702
関西スレで同様の書き込みがあったので参考にコピペしました

15名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 05:59:15.02ID:e67ZNO1w
今年の立命のチームは初めて「付属中→付属高→大学」で育成したパスユニットを完成させたチーム
以前はこの方式でパスユニットを育成するのが得意だったのが関学
甲子園ボウルに勝利した関学のチームのパスユニットの多くが高等部出身といわれていたが近年は外部の高校の活躍が目立つ
パスユニットで中学部→高等部出身で大学でも活躍したのはここ数年ではパナソニックにいった木戸とオービックにいった畑くらいしか思いつかない
中学部、高等部のパスユニット育成能力が落ちたのだろうか

708 :アスリート名無しさん:2017/11/29(水) 20:16:25.31 ID:e5UhVJtH.net
流れぶった切るけど、愛学が3部落ちはある意味妥当だと思う。
HCがブログだかFacebookで今の子供たちのことをゆとりだと書いてたのを見て大丈夫か?と思っていたところ、案の定の年々の弱体化。
日馬富士の件じゃありませんが、上に立つ者が礼儀や礼節を知らないでどうして引っ張っていけようか。
少なからず、学生は不信感を持ってこの結果が出たと言われてもしょうがないよ。

709 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 07:52:34.91 ID:ZyT6NdVG.net
>>703
アメフトの競技人口がこの20年で2000人から4000人に倍増したというが全国に高校生330万人いて1年で100人しか増えていないともいえるw
新興私立高が有名大学への進学実績を作るために参入しているのは確かだね
他の競技人口の多い競技に比べるとアメフトなんかは全国大会に出場するには格好の競技だと思う

710 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 07:53:17.78 ID:ZyT6NdVG.net
関東の高校は67チーム、関西は40チーム
それぞれ10校づつ計20校が全国大会のクリスマスボウルのトーナメントに進む
全国大会出場の競争率は平均でおよそ5倍

高校野球だと4000校以上の参加校から49校(夏の甲子園)
高校サッカーも同じぐらい
競争率はおよそ80倍
確かにアメフトは全国大会に行ける可能性は高い

2009年の日本アメリカンフットボール協会の資料によれば、大学の競技人口約1万人に対して、高校の競技人口は約4000人
ttp://americanfootball.jp/FC2009/FC20090314-2.pdf

需給関係からいっても、他の競技に比べて大学の推薦が取りやすい状況にある

711 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 08:41:10.11 ID:a7BHpCTo.net
>>708
むしろゆとりだから落ちたんだろw
そういう自覚がないからゆとり

712 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 10:05:28.31 ID:wG+ravly.net
>>708
何かあるとは思ってたけど、やっぱりコーチ絡みか
某100点ゲーム食らって2部落ちしたチームもヘッドが弾劾裁判でクビになったらしいし
選手の信頼が得られないようでは試合どころではないね

713 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 10:20:54.98 ID:ZcXhn0BR.net
選手が反乱起こすようなチームは間違いなく弱い
すべて選手の責任
コーチのせいにするのは選手の言い訳

714 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:13:59.83 ID:yvmm+F5d.net
確かに強いチームは学生を子どもではなく、1人の人間、男として扱いますよね。
その分求めるものはハードになりますが、信頼性はかなり厚いと思います。
アメフト関係の人ってアメフトには興味あるけど人間性は酷いって方が多いからたぶん閉鎖的なんでしょうね。

715 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:16:40.00 ID:yvmm+F5d.net
選手の実力が伴ってなくとも優秀なスタッフがいればチームって強くなるものですからね。
いつかの京大もヘッドが無能で反乱起こされたあげく飛ばされてましたし。
まあ単純に愛学は実力不足なんでしょう。
どうしても子供のせいにしたい大人も中にはいるようですが(笑)

716 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 12:39:59.32 ID:EmsxFOen.net
>>715
で、いつの京大?
具体的に頼むわ

717 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 13:47:29.85 ID:hTmIrj4J.net
>>716
追手門では?

718 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 16:49:14.54 ID:6vXyw1/b.net
スタッフ、学生どちらも良くないとダメでしょ
まあ>>713みたいなのは本気でそう思ってそうだけど
クビになった監督さん本人かな?

719 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 18:24:04.62 ID:I6Oo0zQY.net
好意的に解釈して仮に追手門の勘違いだとしたら、事実誤認甚だしいな

追手門:着任1年目で創部初の1部との入替戦に出場。
大学側が慰留するものの辞任。
なお、辞任後追手門は3部降格。来年も3部決定。
立教:着任以来入替戦回避。
なお、立教は着任前まで毎年TOP8からの入替戦に出場していた。

いないときといるときを比較すれば結果を出していることは明白。

720 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 19:55:34.29 ID:lSDxSoXi.net
>>719
良い監督だったってわけだね。
東海リーグとは大違いだ。

721 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 21:00:52.65 ID:P6hCIOmG.net
>>719
追手門はあのお方が来られる前シーズンもDiv-Iとの入れ替え戦に行きそうだったんだよ
ブロック優勝をかけた最終戦の大府大戦で終了間際のロングパス一発に逆転されたけど

強くなってきたところにやって来て、チームを壊していなくなったのが事実だよ

722 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 21:17:17.22 ID:lbVVjZrm.net
>>721
本気で日本一になりたいと思っていないやつはついていけない
前後で結果が出ている以上、残念ながらおまえの認識は間違っている

723 :アスリート名無しさん:2017/11/30(木) 22:51:07.98 ID:NleyLO9R.net
学生スポーツなんだから強くなる弱くなるはしょうがないよ。むしろ2部に落ちてから一気に弱くなるチームなんか珍しくない。

724 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 06:56:07.83 ID:evfRcIEn.net
>>721
ロングパス一発を含めて実力

725 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 08:00:18.17 ID:VtB6G6bf.net
学生は自分のシーズンだから一生懸命やるけど、スタッフは長年やってるからモチベーション維持に苦労するんだよな。
一部から引きずりおとされてそのままズルズル下がっていったらもうムリ。

726 :アスリート名無しさん:2017/12/01(金) 23:56:37.58 ID:cYCivVDb.net
>>721
お前は追手門が入替戦に出場した代の主将のブログを読んでこい
入替戦に出場した代の主将は感謝しているじゃないか
チームを壊したなのは入替戦後にボイコットした連中

727 :アスリート名無しさん:2017/12/03(日) 14:04:30.16 ID:6zWvHMrR.net
東海地区では関西代表決定戦見られないんですよね…
ある意味甲子園ボウルより盛り上がるのに

728 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 07:31:03.23 ID:qzVUf8Wu.net
録画放送はありましたけどね

729 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 07:53:03.82 ID:PYHwY+8J.net
録画放送なんて誰が見るんだろう
よっぽどの熱戦でない限りニュースで結果知って終わりでしょ
選手関係かな?

730 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 09:23:48.40 ID:NHPWkjxu.net
そろそろ四日市ボウルのメンバー発表されるかな?

731 :アスリート名無しさん:2017/12/04(月) 10:07:45.98 ID:PYHwY+8J.net
まだ各校練習してると思いますけど
例年なら今週の土日までには決まってる

732 :アスリート名無しさん:2017/12/05(火) 19:09:58.29 ID:V8vePqcC.net
春の交流戦
日程決まりましたか

733 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 17:44:30.08 ID:xwsExZ7e.net
>>730
名大からは16人
名前書くのは面倒なので省略

734 :アスリート名無しさん:2017/12/06(水) 18:37:10.26 ID:AMNqe0bT.net
そういえばXリーグの表彰が発表されてましたね。
新人賞は南山→慶應→オービックの李卓選手が選ばれていました。
何かの記事で仕事とアメフトの両立が難しく、場合によっては引退するかもしれないと読みましたが、とりあえずはおめでとうございます。

735 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 01:44:53.58 ID:WRjvJGZV.net
>>734
李選手、おめ。
仕事も大事だけど、アメフトも頑張ってちょ。

オールXのメンバー、外国人ばっかりだな。
Xリーグの競技レベルの向上に貢献してるのは確かだけど、学生との差が開く一方だ。

もうライスボウルとか見直した方が良いように思う。

736 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 07:56:52.53 ID:nuq+ACKT.net
ライスボウルでは外人QBを自重したりともはやよくわかりませんからねw
オールXとオール学生なんかでも面白そうですけど

737 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 08:03:26.14 ID:l0cuHr8I.net
数少ない外国人でオールXが占められるってのはやはり米国との差は大きいってことかな
来てる外国人はカレッジ時代はそれなりの選手だったってこともあるが

738 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 10:08:09.23 ID:fPEenUm2.net
そりゃあ日本代表がアメリカの2部3部チーム(しかもNFLは除く)にボロ負けするのが現状ですからね。
比べるのは酷でしょう。



しかし、なんで体格はほぼ互角でもあれだけ差が出るんでしょうか?
いつかの国際試合見てましたけど、体格が同じアメリカのWRと日本のLBがオープンブロックしていましたが、WRが青天を喰らわせてました。
もはや体格の問題ではないような気がします。
精神面?技術面?これがわからないと日本は一生追いつけないなあと思ったシーンです。

739 :アスリート名無しさん:2017/12/07(木) 12:14:24.43 ID:bnbsMPqE.net
体格同じって言うけどレシーバーとLBが同じな時点でフィジカル圧倒的に負けてるじゃん
日本のDLが向こうのLBのサイズよりも小さいし

740 :アスリート名無しさん:2017/12/10(日) 18:36:11.15 ID:2rLo+Hqo.net
四日市ボウル、パンサーズ対ライオンズなんだね

741 :アスリート名無しさん:2017/12/10(日) 21:34:08.97 ID:OhdGrha0.net
なぜグランパスじゃないのか?

742 :アスリート名無しさん:2017/12/10(日) 22:54:31.85 ID:OwXAfaMF.net
>>741
去年の順位で振り分けられているため。

743 :アスリート名無しさん:2017/12/11(月) 00:24:30.39 ID:6PrBmwbB.net
四日市ボウルも小さくなりましたねえ。
昔はやれ四国だの北陸だの2部だの高校生の試合だのと、なんだかんだバラエティに富んでいたのに。

特に選手からしたら1部2部合同になったのはつまらないでしょうねー。
ただでさえオールスターで選手数も多く出場機会が限られるのに、合同なんかにしたらちょこっと出て終わり、なんてこともザラでしょう。

私の代なんかは4クオーター通してずっと出してもらえてたので、引退試合を飾れて嬉しかったなあ。

744 :アスリート名無しさん:2017/12/11(月) 06:05:54.82 ID:ZhGd+Xrw.net
>>743
東海と中四国・北陸とのレベル差が大きくなったからじゃないでしょうか

745 :アスリート名無しさん:2017/12/11(月) 07:55:51.02 ID:bY3r3pvM.net
レベル差が大きいからという理由なら関東関西と組ませてもらってる交流戦もいつかは無くなるんかね。
自分たちは組ませてもらっておいて、格下相手とは試合しませーんってなことはいくらなんでもしないだろう。
失礼なんてもんじゃないよ。

746 :アスリート名無しさん:2017/12/11(月) 13:14:20.82 ID:wCYJNsxw.net
>>745
というか、北陸側から辞退されたから、と聞いたことがある。

747 :アスリート名無しさん:2017/12/11(月) 18:17:52.70 ID:6yt+CFsZ.net
なんかこのスレ、自分語りの懐古レスだったり勝手な推測で乏すレスだったり見ていて不快なレスが多いですね。

こんなようでは、建てた時間が早いだけの本スレに勝てませんよ?

もっと精査してから書き込んでください。

748 :アスリート名無しさん:2017/12/11(月) 19:00:43.27 ID:6PrBmwbB.net
>>746
そうなの?
東海リーグのワガママが原因でなくて正直ホッとした。

1校VS1校なら得るものも多いけど、オールスター戦だとチームに分配されるものも少なくなるだろうからね。

749 :アスリート名無しさん:2017/12/12(火) 01:54:56.87 ID:x5NI7IGI.net
関立戦をネットで見てたら立命のコーチに元名城のコーチの人いてない?
タイムアウトのたびに立命のQBと会話してるのみて誰かに似てるなと思ってたら、自分が現役の年の2012年の四日市ボウルの時のディフェンス仕切ってた名城の人だと思うんだけど。

750 :アスリート名無しさん:2017/12/15(金) 22:31:04.23 ID:L2D7NlOk.net
あした四日市ボウル

751 :アスリート名無しさん:2017/12/15(金) 22:48:40.44 ID:1oPKj6TE.net
知らなかった、明日は用事で行けないが引退試合になる学生は最後までがんばってくれ

752 :アスリート名無しさん:2017/12/17(日) 19:05:59.28 ID:Yz2N+WD1.net
>>749
それ、立命のWR担当コーチの木戸宗子郎さん。

仁川学院高→名城大で選手をやって、その後、名城のコーチやU19日本代表コーチ(2009年2014年)などを歴任。

2012年に甲子園ボウル実行委員会から推薦され、NFLプロボウルに一週間帯同。

以下の記事に写真入りで紹介されている。最後の写真NFLの選手、デカいなぁ。
http://www.koshienbowl.jp/2011/2012/02/post-49.html

753 :アスリート名無しさん:2017/12/18(月) 12:31:47.91 ID:Juk3Nkxt.net
しかし昨日の甲子園ボウルはすごかったね。
スポーツで泣いたのは久しぶりだよ、監督のヒーローインタビューなんか特に鳥肌もの。
「言葉が出てこない」という言葉が出てこないほどの感極まりよう、これが東海リーグとの差なんだなという象徴的なシーンでした。
内田監督が再就任して抜けた部員が多数という経緯を知っているからこそ、東海リーグの監督さんたちにもがんばってもらいたいと思ったね。
監督が変わればチームも変われる、愛学とか南山とか落ち目のチームには特に来季に期待してる!

754 :アスリート名無しさん:2017/12/18(月) 20:48:30.62 ID:sqS8luu1.net
いや、最初の3プレーで関学がTD取ったから一方的なゲームになると思ったんだけどね。こんな展開になろうとは。
本当に最後の最後まで気迫のこもったプレーを展開した日大は凄かった。

今日はXボウルだ。竹内選手もQBサック決めて活躍してるぞ。

今年のアメフトシーズンももうすぐ終わりかと思うとちょっと寂しい。

755 :アスリート名無しさん:2017/12/18(月) 22:09:19.35 ID:Qj8cw3NE.net
竹内選手サックしたのはいいけど毎年プレー後に揉めてるよねw
去年はライスで今年はエックス、学生時代から血の気は多かったけどその血の気をもう少しプレーに繋げてくれ。
LBなのにSFみたいな動きしてるぞ。

756 :アスリート名無しさん:2017/12/30(土) 16:21:39.59 ID:dHotj4C+.net
竹内選手記事に出てましたね。
去年のライスボウルでは関学のトリックプレイに振り回されていて何もできていなかったと思うので、今年はかなり期待してます!
日大は関学ほどトリッキーなプレイはしないでしょうから、基本に忠実なアサイメントになるのでは。


「弁慶」と表された富士通ディフェンス陣。その圧力の強さはXリーグでも屈指と言える。
2017オールX年間最優秀ディフェンスにも選ばれたLBニクソン、DBアディヤミを軸に、DL古木、LB竹内、DB樋田らが固める布陣は鉄壁とも言える。
ジャパンXボウルでQBサックを決めた竹内は「迷いなくプレーできる時が良いので、無心で思い切りやる。1年生QBにブリッツとかを決めたい」と手ぐすね引いている。

757 :アスリート名無しさん:2017/12/30(土) 16:26:16.40 ID:dHotj4C+.net
個人的に竹内選手はブリッツに入るときは積極的にプレイしていますが、他のプレイでは消極的な感じになっていると思います。
LBとしてではなく、DEでパスラッシャーとして起用してみるとさらに凄い選手に化けると思うんですが。
あのスピードとサイズなら充分やれると思います。
確か大学でもDEはやっていたと効きましたし。

758 :アスリート名無しさん:2017/12/30(土) 17:18:47.44 ID:g1hOBYLN.net
>>752
この人が名城に戻ってきたら グンとレベル上がりそう。

759 :アスリート名無しさん:2017/12/30(土) 18:57:04.57 ID:z75lXQ4D.net
もしかして、M監督が勇退したら後任は木戸さんになるのかな?
いろんなポジションのコーチをやってるところをみると、指導者として高い向学心が感じられるね。

760 :アスリート名無しさん:2018/01/03(水) 14:39:20.36 ID:DSHG8Yu5.net
ライスボウル当日ですが、ライスボウル不要論の記事を貼ってみる。


ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180103-00080030/

761 :アスリート名無しさん:2018/01/03(水) 20:30:29.94 ID:c0bKk7Wn.net
>>759
これだけ優秀なコーチを立命館が手放すとは思えんな

762 :アスリート名無しさん:2018/01/04(木) 13:19:07.48 ID:n1N54kOp.net
>>759
どうやったら 名城なんかから 立命でコーチ出来るんだろう?

763 :アスリート名無しさん:2018/01/04(木) 16:21:41.85 ID:+ZvzDmr6.net
やっぱりライスボウルいらんよね。
学生はそうは思わないだろうけど、見てる側としては親善試合くらいの実力差があるもの。
外人QB禁止してようやく勝てるかどうかってレベルだし。
来季以降の日大の可能性は垣間見えたけど、ただそれだけの試合だった。

764 :アスリート名無しさん:2018/01/04(木) 18:47:19.17 ID:JjbXmGlE.net
今はライスボウルがいらんと言われる時代になったか。昔はそうでもなかったのにな。
でもプロスポーツならともかく学生スポーツなら世論をどこまで気にするかでやるかどうか決めればいいと思うな。
学生が強かった頃と言えば木下典明や高田鉄男が学生時代はいい試合してたけど今でも活躍してる選手だもんな。
あのレベルの選手をそろえるチームがいつ現れるか分からないし今の日大の選手がそうなるかもしれない。
時代は変わるね。

765 :アスリート名無しさん:2018/01/04(木) 23:33:34.80 ID:4IhyEFP3.net
今のシステムになった当初のライスボウルでは(1983年だったかな?)
学生の方が強かったね。当時アメフトは学生で終わる人が大半だった。
アメフトブームになった1990年前後に銀行とかが実業団参入してから
社会人優位になった記憶が。その後ブームの終焉とバブル崩壊で企業が撤退して
一時学生優位になったけど、社会人チームが立て直し、外国人選手が参入してから
は不動のものになったかな。とは言っても、学生が参加してこそライスボウルも
盛り上がるから、現場サイドで学生排除の動きは今のところなさそうだね。

766 :アスリート名無しさん:2018/01/07(日) 20:53:01.96 ID:L8nnP0oR.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1510536143/11
    ↑ ↑ ↑ ↑ 

767 :アスリート名無しさん:2018/01/12(金) 09:19:15.78 ID:sQjJ1h92.net
梅沢富美男「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……

俺「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」 

富美男が俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。 
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。 

梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」 

俺「うぁ…くっ…!!」 

富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。 
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。 

梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」 

俺「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」 

富美男が俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。 
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。 

俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」 

梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」 

俺「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」 

梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」 

俺と富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。

768 :アスリート名無しさん:2018/01/12(金) 20:05:20.58 ID:af8+8Tdf.net
中京は今年からチーム名が変わるとか
そしてヘッドコーチも変わるとか

769 :アスリート名無しさん:2018/01/13(土) 12:07:53.69 ID:ZOtcBVnk.net
まじか。

じゃあ、チーム名を予想しよう。
中京ドラゴンズ
中京レッドビッキーズ

770 :アスリート名無しさん:2018/01/13(土) 13:10:13.47 ID:x2xxi1An.net
イーグルスだってさ

771 :アスリート名無しさん:2018/01/13(土) 23:05:26.73 ID:ZOtcBVnk.net
頭の中にもの悲しい感じのギターの音色が響いてくるなぁ。

772 :アスリート名無しさん:2018/01/21(日) 23:28:52.47 ID:uud+zOY6.net
名古屋大学>ワイルドローバー

773 :アスリート名無しさん:2018/01/22(月) 18:37:33.50 ID:5JX3rqsy.net
さすがにそれはない
長年関西1部2部の境目にいるクラスにはそう簡単には勝てんよ

774 :アスリート名無しさん:2018/02/15(木) 13:06:36.38 ID:88xF1CfY.net
>>773
関西2部(AB統合後)の4位以内が精一杯かな?

775 :アスリート名無しさん:2018/02/27(火) 20:01:20.39 ID:eYAjtNw5.net
今年の春も、名城と名大は立命と試合するんだね。

776 :アスリート名無しさん:2018/02/27(火) 20:02:15.73 ID:5eLqXqu8.net
>>775
>>640
名大は対立命をプライベート試合にしてるけど立命は春季試合スケジュールを公表してるから意味ないよねw

777 :アスリート名無しさん:2018/02/27(火) 21:17:45.98 ID:YvYATWgk.net
>>776

こういうのって、部外者が見に行っても構わんもんなのかな?
ホーム側のチームがスケジュール公開してるんだから良いのかな?

778 :アスリート名無しさん:2018/02/28(水) 12:16:51.69 ID:hM0qCFIm.net
>>777
>>642
観戦しても問題ないと思う
名大や立命の受付があるけどこれは関係者のためだからね
ただ、立命のBKCグリーンフィールドは車が停められないので車はキャンパスに停めなくては
ならない。守衛さんが関係者以外を入れてくれるかどうかは分からない

779 :アスリート名無しさん:2018/02/28(水) 19:27:02.14 ID:JUf1NSd6.net
>>778
>>640
かつては名城だけだったが、近年名大ともやるようになった。名大の情報も欲しいと思ったのかな?
まあ、JVにはちょうど良いレベルかもしれないが、東海リーグと2校もやってくれるのは、レベルアップにはありがたいことだね。

780 :アスリート名無しさん:2018/03/01(木) 04:14:46.00 ID:RJKBnPVx.net
http://goodlg.seesaa.net/article/456643101.html

781 :アスリート名無しさん:2018/03/02(金) 17:54:59.45 ID:/639zy1X.net
名城OBで、立命館のオフェンスコーチだった木戸さん、
立命館のHCが交代したのに伴い退任したね。母校にでも戻るのかな?

782 :アスリート名無しさん:2018/03/03(土) 00:39:47.58 ID:2c9cMAqc.net
>>781
日大だったりして。

783 :アスリート名無しさん:2018/03/03(土) 19:57:37.79 ID:UV9BOaKV.net
春フェスタの日程はいつ出るんだろう?
まあ、このところ面白そうな対戦はあんまりないがな。

784 :アスリート名無しさん:2018/03/03(土) 19:58:00.26 ID:ui+heNJF.net
名大が2017年秋の試合日程に西日本代表校決定戦トーナメントを入れているぞ
http://nu-grampus.com/schedule/

785 :アスリート名無しさん:2018/03/17(土) 15:39:25.52 ID:NYpToYkJ.net
>>781
京都両洋高校にアメフト部ができて、そこの監督になるとの噂。 名城への新たな供給源になるか?

786 :アスリート名無しさん:2018/03/18(日) 13:21:08.10 ID:OeLmcH1D.net
>>785
高校に新しいチームが出来るのは歓迎だね。
東海地区にも新規参入ないかな?

787 :アスリート名無しさん:2018/03/25(日) 10:36:41.39 ID:6FLAeoor.net
名城や中京は付属高に出来ると安定供給出来るよね。
中京は理事長がアメフト経験者らしいのでその人の腹一つと思うがな。
ところで、南山は高校からの供給量はどれくらいなんだろう?

788 :アスリート名無しさん:2018/03/25(日) 13:33:32.67 ID:O4DY5V0U.net
名大がクラウドファンディングしてる。
大学とのタイアップらしい。
私立のように援助できないから、罪滅ぼしのつもりかな?
よく見ると寄付型で、ふるさと納税と同じ。
高い金額を寄付しても、2000円超えた分は返ってくる模様。
https://readyfor.jp/projects/15774

789 :アスリート名無しさん:2018/03/25(日) 19:32:26.35 ID:e4ep827G.net
>>787
アメフトは高校チーム少ないし、全国大会にも進出しやすい。更にアスリート推薦で有名大学にも合格しやすいからね。
実際関東や関西の中堅以下の私立高校が、進学実績を上げるためにアメフト部強化してるからね。
東海地区の私立高校が参入しないのが不思議だわ

790 :アスリート名無しさん:2018/03/27(火) 01:56:54.59 ID:l+r8bcAE.net
実名企業や個人実店舗や実名個人を攻撃し誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きシャブニート松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章でライター気取り 未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/

791 :アスリート名無しさん:2018/03/31(土) 23:15:16.07 ID:V7EdWJH6.net
創価と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終。
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

792 :アスリート名無しさん:2018/04/01(日) 21:13:49.56 ID:hX42dvUV.net
春季日程が発表になった
去年は関西と対戦もあったが今年はなし
2部Aに昇格した日福大の対戦が組まれているのが目を引く程度かな

793 :アスリート名無しさん:2018/04/02(月) 17:31:44.22 ID:0959svi8.net
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/9lzo

794 :アスリート名無しさん:2018/04/02(月) 22:01:23.83 ID:bjfTgDW0.net
おお、鶴舞公園が復活してるがや!
スタンドないけど、アクセス良いからもっと使って欲しい
九大が名古屋まで遠征って、旅費が大変そうだね

795 :アスリート名無しさん:2018/04/04(水) 21:42:11.07 ID:BJTu40SL.net
九大は昨年同率ながら九州リーグ2位で打倒西南学院大の一番手ともいえる
その西南学院大に同じ国立の名大が勝ったので旅費の負担をしてでも試合をするメリットがあると感じたのだろう

796 :アスリート名無しさん:2018/04/06(金) 00:43:13.10 ID:Wul6jcng.net
>>781
名城のコーチには高校生の顎を骨折させてコーチをクビになった人が就任したらしいね。

797 :アスリート名無しさん:2018/04/07(土) 07:49:48.03 ID:8RdrQpy+.net
>>796
文章読んだだけでちょっと笑ってしまった
何があったの、それ

798 :アスリート名無しさん:2018/04/07(土) 16:56:25.04 ID:8RdrQpy+.net
>>795
春の試合にそんなにメリットあるかな?
各パートの中心メンバーだけでも、神戸大やら京大とかの練習に1週間参加させてもらうなどした方が得る物が大きいような気がする。

その時点で強いか弱いかというのが重要なんではなくて、どうやって強くなったかを知ることが重要だと思うんだけどね。

799 :アスリート名無しさん:2018/04/07(土) 16:56:46.84 ID:8RdrQpy+.net
中京のニックネーム、本当に変わったんだね。
Twitterのトップ画像がEaglesになってる。横にあるヘルメットのロゴは以前のまんまだけど。
HPは工事中かな?

800 :アスリート名無しさん:2018/04/10(火) 23:44:34.97 ID:seeo2aJs.net
>>797
高校生 顎殴られて帰宅

父兄 顎の異常に気づく

病院

骨折判明

学校にクレーム

訴えられると学校側不利

殴った人 クビ

名城出身のコーチはとんでもない人 多い気がする。

801 :アスリート名無しさん:2018/04/14(土) 21:51:53.88 ID:UMOHyCqm.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

802 :アスリート名無しさん:2018/04/15(日) 23:45:55.49 ID:dXHX8yWQ.net
名城の応援団長さんは女性のようだね。
アメフトの試合にも来るのかな?

803 :アスリート名無しさん:2018/04/18(水) 05:31:39.60 ID:VsIx3wke.net
>>800
警察沙汰にはならなかったのだろうか。
個人的に体罰はアリだと思うけどこれは体罰でもなんでもなくてただの傷害だし。

804 :アスリート名無しさん:2018/04/19(木) 01:16:01.16 ID:bqloL6P6.net
>>803
傷害は親告罪だからね。学校側がコーチをクビにして慰謝料とか払って示談が成立したから、訴えなかったんでしょ。

805 :アスリート名無しさん:2018/04/19(木) 06:15:18.51 ID:y3l82bhE.net
>>804
傷害罪は親告罪ではない

806 :アスリート名無しさん:2018/04/19(木) 22:30:11.89 ID:jPLm7fro.net
親告罪ではないが示談でもしたんでしょうね。

807 :アスリート名無しさん:2018/04/20(金) 23:28:42.27 ID:unDh8cCv.net
日曜日は鶴舞か。俺名古屋出身だけど、大学から東京で、最近名古屋に戻ってきたから、鶴舞の運動場行ったことないや。
土のグラウンドなのかな?選手には負担大かな

808 :アスリート名無しさん:2018/04/21(土) 04:24:50.57 ID:mwbXi4ci.net
鶴舞グランドって名前変わったらしいね
改装でもしたのかな?

809 :アスリート名無しさん:2018/04/21(土) 09:42:35.63 ID:5w3to+5a.net
>>807
鶴舞はサッカー協会が整備して、人口芝になったよ。スタンドはなくなった。

以前は、砂嵐と水溜りと犬の糞が名物だったけど、スタンドがあって東海リーグの聖地だった。

810 :アスリート名無しさん:2018/04/21(土) 11:54:32.59 ID:E3xVjbt+.net
>>809
そうなんだ。今は試合環境随分よくなったよね。
俺が大学生の頃(もう30年前だが)は、関東1部リーグでも土のグラウンドだったよ。
日大全盛期で、篠竹監督が睨み、どんだけ大差を着けても試合終了まで得点狙ってたな。
その辺り、今の東海リーグに似てると思うよ。

811 :アスリート名無しさん:2018/04/22(日) 13:51:11.39 ID:3R/W9+Ax.net
テラスポ鶴舞なう。
人工芝が綺麗で、選手にはよさそう。
忠、スタンドがないから、観客には厳しい。
クラヴハウスのあるメイン側は、他チームの
関係者も多くてごったがえしている。
一般人はバック側で応援多数。

812 :アスリート名無しさん:2018/04/22(日) 16:59:52.69 ID:3R/W9+Ax.net
名工大42ー6日福大
現時点の戦力差がそのまま現れた。
前半まで日福大も頑張ったが、その無理が後半
に負傷者続出、控選手の少ない日福大は更に戦
力ダウンで、ミスも増えて一方的な試合に。
名工大は色々プレーを試してた。
名工大はレシーバーが高身長で、パスが機能す
れば今年も躍進できそう。

813 :アスリート名無しさん:2018/04/22(日) 23:03:38.98 ID:x+onKJ4y.net
>>812
鶴舞、春のオープン戦にはなかなか良さそうですね。

学連Twitter見ても、日福は4年生は3人、うち2人は両面。
3年生も少ないから、確かに戦力的には厳しいかもね。

来週は名大−愛大、名城ー金沢大。
名城−金沢大は去年、雷雨で途中中止になったカードだな。今年は天気に恵まれるといいんだけど。

814 :アスリート名無しさん:2018/04/25(水) 00:35:43.91 ID:xvJEmCUC.net
南山10-24愛知
一部残留対一部昇格は後者の勝ち
南山が弱いのか、愛知が強いのか
週末の名古屋ー愛知の試合が楽しみだ

815 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 11:14:25.49 ID:OLAq13yd.net
愛大の攻撃もまあまあ出てる感じだ。
でも、名大は去年のスキルポジションの主力がたくさん残ってるから現時点では力の差があるなぁ。

816 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 12:44:34.79 ID:1+n1B2K7.net
名大46ー10愛大
愛大も前半はかなり頑張ったが、名大ディフェンスが後半見違える動きで封じ込めた。
名大オフェンスは1と6が今年も活躍しそう。
途中から6を引っ込めて、本来ならランでTD狙えるのに、敢えて難しいパスプレーを試す余裕もあった。

817 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 12:48:47.37 ID:1+n1B2K7.net
あと、気になったのは、愛大QBがスライディングやニーダウン直後のレイトヒット気味のプレーを、反則とらなかったこと。
確かに微妙なタイミングだったが、ここをキッチリ反則にしないと同じようなプレーが増えて選手の大怪我に繋がるのではと心配になった。

818 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 14:44:41.24 ID:OLAq13yd.net
>>817
良く見てますな。
確かに、東海リーグのジャッジはこういう反則に対してちょっと甘めな気がする。迅速に判断できるスキルのある審判がそだってないというか。

819 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 15:50:05.19 ID:c5WhbM9q.net
名城52ー0金沢大
実力差があることはわかってたが、金沢大は最後まで諦めずプレーしてたのが好印象だった。
地方リーグ同士の試合も面白いと実感した。

820 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 21:45:19.66 ID:FhZc9VhH.net
審判はボランティアですからなあ。
あまり声を大にしては言えないというのもわかってほしいところではある。

821 :アスリート名無しさん:2018/04/28(土) 21:53:03.76 ID:OLAq13yd.net
>>820
まあ、それはあるなぁ。

自分も審判入ってたけど、やっぱり難しいわ。明らかな反則はおいといて、タイミングが微妙なケースに自信持ってフラッグ投げるのには何年もかかりそう。

というか、何年やっても俺には無理だ。

822 :アスリート名無しさん:2018/04/29(日) 10:32:50.13 ID:7oDtjutu.net
名古屋46-10愛知
点差から見れば愛知が強いわけでなく南山が弱いって事になるのだろうけど愛知のQBは良かったね
走れるQBはデフェンスには脅威だ
ラインが成長すればもっといけると思う

823 :アスリート名無しさん:2018/04/29(日) 10:33:31.68 ID:7oDtjutu.net
>>822
あとQB17は去年はWR登録
愛大は春も積極的に試合組んでるし人数もいるから伸びしろありそうだね

824 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 03:27:37.91 ID:oZ6QoXQh.net
日大vs.関学、91番のDLやばいな
東海アメフトにもあんなやつ居たような気が…

825 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 06:48:36.22 ID:VNHDU8od.net
https://twitter.com/oregonball/status/993086607837118465?s=21

826 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 08:00:11.31 ID:BDSFcDwc.net
さすがにこれはないな。

このシチュエーションなら、へぼ審判の自分でも自信持って黄色いハンカチ投げられるわ。

827 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 08:00:54.88 ID:I3QEN4qt.net
名城がトーナメントに出た時はあんなプレーが多い印象。
笛が鳴ってるのに腰から下にブロックかましに行ったり。

828 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 18:52:51.53 ID:Q0duLUgK.net
>>825
痛そう

829 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 21:44:07.53 ID:K0nzIzNi.net
>>825
これは初心者がプレイしてるの?
それとも経験者?
どちらにせよ体外試合に出していいレベルではないね。

830 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 21:46:17.51 ID:BDSFcDwc.net
いや、この選手 カレッジ日本代表だよ。
来週は名城がアミノバイタルでvs日大なんだけど、大丈夫なんかな?

831 :アスリート名無しさん:2018/05/07(月) 23:45:04.91 ID:K0nzIzNi.net
>>830
日本代表でもこんなカスみたいなプレイするんですね。
そりゃアメリカ相手に代表チーム組んでもボロ雑巾みたいにされるわけだ。

832 :アスリート名無しさん:2018/05/08(火) 17:16:51.31 ID:vhNNLiXI.net
名城大は暴力、陰湿ないじめがまかり通るブラック大学

833 :アスリート名無しさん:2018/05/08(火) 21:06:55.85 ID:nkwfSGih.net
https://twitter.com/nfl_tokyo/status/993351430483329024?s=19

2回目のパーソナルファウル
何かベンチから指示でも出ていたんでしょうか?
この選手はこのあと3回目となる、プレー後のアンスポを取られて無事退場となりました。

834 :アスリート名無しさん:2018/05/08(火) 22:46:54.24 ID:Db59C8+/.net
>>833
東海リーグとは直接関係ないから、関東学生のスレでやって欲しいなぁ。
しかし、酷いな。これ。

三重大動画の拾い音声聞いてると、日大応援席でも非難囂々だったんだな。
「どうせ、反則やるんなら、もっと上手くやれよ。ばーか」みたいな音声もあったけど。

835 :アスリート名無しさん:2018/05/08(火) 22:58:46.04 ID:Db59C8+/.net
今週末は名港サッカー場で、中京ーAG、名大ーサイクロンズだね。

新体制の中京、AGも興味深いが、名大がX1のチーム相手にどのくらい頑張れるか注目してる。

836 :アスリート名無しさん:2018/05/09(水) 00:43:18.32 ID:v6cKdPgG.net
>>834
完全にスレチでした、申し訳ない。
でもそれくらい衝撃的なプレーだったので…。

837 :アスリート名無しさん:2018/05/09(水) 01:25:47.79 ID:5JOYuUhG.net
スレ違いというわけでもあるまい。
次は名城が日大と定期戦やるんだから。

838 :アスリート名無しさん:2018/05/09(水) 21:53:21.50 ID:/nwUPsvX.net
名大−愛大のハイライト動画があがったね。
名大視点の編集だから、「愛大やられっぱなし」の感はあるけど、愛大QBの動きの良さは分かった。
パスのときのモーションもコンパクトで早いし、結構良い球を投げてるね。
ラインがもうちょっと踏ん張ってくれると面白いんだけど。

839 :アスリート名無しさん:2018/05/10(木) 21:40:59.30 ID:H9TopOGo.net
名城は日大戦どうするんだろうか?
棄権でもいいと思う。
選手をルールの外のプレーで危険に晒すのは親御さんたちからしたらとんでもない話だろう。

840 :アスリート名無しさん:2018/05/10(木) 22:55:19.93 ID:Z5iDteLS.net
>>839
当該選手は出場停止、日大も公式HPで謝罪文を載せていて、関東学連も規律委員会を設置して調査するそうだ。

さすがに関東学連お膝元のアミノバイタルでやる試合で同じような事態は起きないだろう。

841 :アスリート名無しさん:2018/05/11(金) 00:13:26.20 ID:+D7iTOFC.net
>>840
名城にとって日大戦は色々な意味で注目浴びそうだね。騒ぎが大きくなりすぎて、中止になるかもしれんが。

842 :アスリート名無しさん:2018/05/11(金) 02:28:23.77 ID:nFbquNXg.net
>>840
でもあれは間違いなくベンチの指示でしょう?
選手1人出場停止にしたところで危険な試合なのは変わらない。

843 :アスリート名無しさん:2018/05/12(土) 12:02:11.80 ID:ThSzzYyX.net
関学のQBは全治3週間の怪我を負っていて、さらに脚にしびれが残っており精密検査をするらしい。
名城は自分のチームの選手がこのような怪我を障害を負う危険性があることを考えて、試合に望むかどうか考えてほしい。

844 :アスリート名無しさん:2018/05/13(日) 13:14:13.79 ID:6mPS+BxZ.net
今日は日大戦を予定通り行っているようですね。
理不尽な負傷だけ気をつけてさっさと帰ってきてください。

845 :アスリート名無しさん:2018/05/13(日) 22:44:51.87 ID:5D2tjI85.net
まさかAG健闘した??

846 :アスリート名無しさん:2018/05/14(月) 00:11:34.65 ID:CMyMlY2b.net
>>845
スタッツ見ると、オフェンスは全然出てないんだよな。二桁ヤード。
雨というのもあったかも知れんが、中京のパスを3回パクったので、結果的には大差にならなかったようだ。

AG、新人も結構入ったみたいだし、立て直しがうまくいくといいな。

847 :アスリート名無しさん:2018/05/14(月) 18:21:56.78 ID:RjqvidtI.net
イースポーツやってるかー?
みんなもイースポーツしようぜhttps://goo.gl/R5D4AV

848 :アスリート名無しさん:2018/05/14(月) 21:17:42.00 ID:gEK3jKNi.net
中京24-0愛学
中京の順当勝ちだけど、人数が少ないのが気になったね
スタイルしていたのは20人いなかった様に見えた
あとユニフォームが変わるかと思ってたけど、ヘルメットのデカールだけ変更
間に合ってないのかな

849 :アスリート名無しさん:2018/05/15(火) 06:53:47.40 ID:SvYKhleD.net
>>848
中京だからこの時期教育実習に行ってるの多いのではと思ったけど、
1年生除くと25人くらいしかいないのな 確かに少ない
https://club.chukyo-u.ac.jp/~football/roster2018.html

850 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/05/15(火) 10:25:51.88 ID:pz1UG3Xn.net
盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)の告発
盗聴盗撮犯罪者・宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! お前ら悪人どもは俺様が成敗してやるわいっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

851 :アスリート名無しさん:2018/05/15(火) 18:18:18.45 ID:Df7oWqJY.net
中京が下火になってくるといよいよ東海リーグは成長しなくなるね
ただでさえマイナーな地方なのに例のニュースで新入生が敬遠するのは明白だし

852 :アスリート名無しさん:2018/05/16(水) 22:34:00.25 ID:aX1DZiPB.net
日大の選手は、試合機会こそ与えられていたが、干されており、精神的に追い込まれていたようだ。また、家庭の事情で約1週間、練習を休んでいたという。
監督はコーチや選手が集まるミーティングで「最初のプレーで相手のQBにけがをさせる。何か言われたら『監督の指示』と言っていい」との趣旨で選手の名前を挙げ指示をしたという。

誤解を恐れずに言うならば、この報道が正しいなら20歳でネットに顔をさられ、今後の就職活動にも支障をきたし、人生をだいなしにするであろう日大選手への同情を禁じ得ない。

https://chunen-metabo-diet.com/incident-19/

853 :アスリート名無しさん:2018/05/16(水) 22:34:24.29 ID:D3Whdkkl.net
>>852
反則を犯した日大の選手が「『(反則を)やるなら出してやる』と監督から言われた」と周囲に話していたことが16日分かった
これが本当ならある意味日大の選手は被害者とも言える
日大の全否定は何だったのか

854 :アスリート名無しさん:2018/05/17(木) 01:40:56.98 ID:o7JeNYbY.net
名大はクラウドファンディン で稼いでるんだな
他の国立大学も頑張ってほしい

855 :アスリート名無しさん:2018/05/17(木) 07:53:54.78 ID:pkJh+03Q.net
名城は今すぐ日大との定期戦を廃止する意志を示すべき
まさか監督コーチを守って当該選手を切り離すとは思わなかった
同じアメフトをしているチームとは思えない
そんなチームと試合しても何も学ばないでしょ

856 :アスリート名無しさん:2018/05/17(木) 07:56:28.73 ID:pkJh+03Q.net
もはや、第三者が介入しなければならない問題になってしまった
アメフト=ダーティーなスポーツという認識は免れず、新入生の勧誘などにも影響が出てくる

この落とし前をどうつけるつもりなのだろうか
東海リーグへの影響が無いことを祈る

857 :アスリート名無しさん:2018/05/17(木) 20:51:35.98 ID:abYxaNdq.net
この問題のせいでこれからアメフトしようって学生は間違いなく減るだろうね
有名どころは自ら志願してプレーする学生は確保できるだろうが…
問題を起こした関東じゃなく地方リーグに影響が拡がるなんて本当に憤り、許せないよ

858 :アスリート名無しさん:2018/05/17(木) 21:41:16.44 ID:Y8M/CAWt.net
新入部員の時期なのに本当に辛いよ

859 :アスリート名無しさん:2018/05/18(金) 01:14:30.47 ID:OnGYUnlj.net
今週末の南山大学と岐阜大学の試合が楽しみだ
南山大学は多くの4年生が抜けて、岐阜大学は昨年の主力が多数残ってる

860 :アスリート名無しさん:2018/05/18(金) 20:26:41.83 ID:OaPIr06O.net
日大が問題を起こしてから対戦したのは関西大学と名城大学しかいない
これ名城は結構やらかしてしまったのでは?

861 :アスリート名無しさん:2018/05/18(金) 20:52:13.35 ID:h26KjJ2N.net
バスも宿泊先も確保してあるだろうに東京観光でもしろと?

862 :アスリート名無しさん:2018/05/19(土) 00:01:29.47 ID:00lRj0HJ.net
>>861
今の日大と試合するということは、「うちのチームは選手を危険に晒すけど構わずやります!ケガしても知りません(笑)」って言ってるようなものだよ。

863 :アスリート名無しさん:2018/05/19(土) 21:15:01.05 ID:Yq2wQvOI.net
南山7−28岐大
南山大丈夫か?
2部が見えてきたぞ

864 :アスリート名無しさん:2018/05/19(土) 21:15:51.89 ID:pgliMevE.net
>>863
以前は、「え、南山どうしちゃったの?」みたいな感じだったけど
だんだん「あ、やっぱりね」って思うようになってきた
それにしても、スタッツひどすぎる

865 :アスリート名無しさん:2018/05/19(土) 21:16:24.27 ID:4AnSgkXv.net
そんなに酷いのかと思って、学連HP見てみたら、ほんとうに酷かった
総獲得距離二桁、フレッシュ4回、被インターセプト4回、被セーフティ1回
人数的にそんなに厳しいわけじゃないはずなのに
もうちょっと頑張れ

866 :アスリート名無しさん:2018/05/20(日) 00:13:03.27 ID:p+mdjz1U.net
試合を見ていた者だが、そのタッチダウンもドライブしてとったものというより、風で押し戻された岐阜大学のパントキックがゴール前に戻ったからというラッキータッチダウンだったな

867 :アスリート名無しさん:2018/05/20(日) 14:03:58.28 ID:M5zACkt8.net
強風が全てを支配したゲーム。
ドームだったら如何かなあ?

868 :アスリート名無しさん:2018/05/20(日) 15:44:33.38 ID:FZPft3X3.net
>>867
あそこまで風強いとあまり参考にならないが、同じ条件で勝利したってことは今のところは岐阜大の方がよかったということだろう。
南山大は人数の喪失は例年通りだが戦力の喪失は大きかったようだ。両校これからに期待。寒い中お疲れ様でした。

869 :アスリート名無しさん:2018/05/20(日) 22:34:22.45 ID:qS89eicW.net
明日からはまた熱くなるよ
現役引退してからホントに学生はよくやってるなと改めて思うようになった
健康第一でがんばってくれ

870 :アスリート名無しさん:2018/05/20(日) 23:43:28.24 ID:9KsmZJ2X.net
新人勧誘うまくいったかな。
大学アメフトの火が消えないように頑張れ−。

871 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 08:11:36.41 ID:lgVlx/6k.net
関西学生アメフト(公立の下位校)に関わってるもんだけど、推薦のないうちでも新入部員には影響は出てないよ。

872 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 08:17:16.44 ID:S0HYGRj1.net
>>871
今年すぐに影響してくるところもあれば、来年以降じわじわ影響してくるところもある
いずれにせよ、アメフト界全体としてヤバい

873 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 08:58:44.87 ID:lgVlx/6k.net
>>872
そのためにも早期解決ですね

874 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 12:44:22.93 ID:0beZx/JD.net
>>871
5月頭ってことは早ければ勧誘終わってるからね
このタイミングなのが不幸中の幸い

875 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 22:38:28.95 ID:YsUQy6Vt.net
>>865
そのスタッツは酷いな
毎年ながら二部が見えてきたな

876 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 20:09:14.68 ID:/SJ4nfRE.net
会見今見てるが、本当に聞いてるこちらまで辛くなってくる。
学生を守るべき大人たちがクズだとこんなことになるんだね。
怒りと悲しみしか湧いてこない。

877 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 20:09:58.50 ID:G5Zg+ZAl.net
名大は#6を活かすためラインがどれだけ頑張れるかだろうね
クラウドファンディングも達成したことだし、最低限の義務は果たさないとまずいよね

878 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 20:10:41.95 ID:HyIj4N6t.net
昨年は名大後援会会長をも欺く春の岐大戦、秋の南山戦の死んだふり作戦が功を奏した
今年はOLが抜けて中途半端な蘇生だから連覇はどうだろうか
ここが学生スポーツの難しいところ

879 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 21:19:21.06 ID:WXbQnqdJ.net
名城、中京は今年はどうなんだろう

880 :アスリート名無しさん:2018/05/23(水) 16:48:28.88 ID:c0SfWPU+.net
名城は、打倒名大リベンジで、王座奪還を狙う。可能性は五分五分。

中京はチーム名も、Rパンサーズからイーグルスに代わり、一新としたいところだろうが、何といっても、マンパワー不足は致命的。名城、名大に歯が立つかどうか・・。

881 :アスリート名無しさん:2018/05/23(水) 23:46:41.28 ID:9vWAk5Nh.net
今内田の会見見てるけどこれはなんだ?茶番か?
質問にもたどたどしく答えていて非常に稚拙。
東海にも同じ体育会系の大学は数多くあるが中身はこんな風なんだろうか…

882 :アスリート名無しさん:2018/05/24(木) 00:04:52.62 ID:ReO85mNi.net
>>881
さすがに、こんなのは無いと思うけどな。
常勤コーチとかスポ薦とかやり過ぎると、こんな脳筋組織が出来上がっちゃうんだろうか。

883 :アスリート名無しさん:2018/05/24(木) 00:53:10.54 ID:tnfvc8FZ.net
今回の件は体育会系に加えて、大学のお偉いさんが現場にいたというのが大きいんじゃないかな。
しかも内田は人事担当、気に食わない輩がいればなんとでもできる。
簡単に絶対政権の完成だよ。
まあ会見見てたら大学全体が腐ってるのは明白だが。

884 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 05:37:46.97 ID:Dh7mtz2D.net
名城や日福大のスポーツ推薦でアメフトを選択した学生は日大の件をどう思っているんだろう?
あんな反則されたらたまらんわ〜アメフト選ぶんじゃなかったって思ってないかな。

885 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 07:31:42.72 ID:gk/mdSQ2.net
俺は監督コーチより宮川選手の会見の方が気持ち悪かった。
余りに完璧すぎたから。人間らしさが無い。
そりゃあ、物凄い覚悟で臨んだんだろうけど、もしその覚悟が
「自分だけは絶対に『社会的に』生き残る」
だったとしたらどうだろう?(事実そうなっている)

録画してた人は見返してほしいのだが
宮川選手は「『プレーに関係無い選手に後ろからタックルしろ』と指示された」とは一言も言ってないのだ。わざわざダメ押しに「自分にはそうとしか理解できなかった」って言ってるくらいだ。
嘘をつかずに聴く側のミスリードを誘ってないか?
それでなくとも質問者は「命令された」という見立てに沿う証言を最初から露骨に求めていた。
「潰せ」とか「ケガしても」とかが「それくらい強く当たれ」の過激な表現だとしたら、2者の証言は矛盾しなくない?

退場後叱らなかったのは「余りに異常なことが起きてどう言葉をかけていいかわからなかった」と思えば理解できる、「なぜ叱らなかった?」というのはその場にいなかった当事者でないから言えるのでは?

宮川選手の証言(!)では、監督は試合後「自分に指示されたと言え」と言ったとか、それを信じるなら、責任転嫁してるのはどちらだろう?(まあ、貫いてほしかったけどね)


監督・コーチの会見は大人としてお世辞にも褒められる物では無かったけれども
もしも
自分が全く意識していなかったことであれよあれよという間に日本一の極悪人にされたら、あんな会見になってしまうのではないだろうか?そのほうが人間らしくないか?
反論したい、事実をありのまま話したい、でもそうしたら「反省してない」「責任転嫁」と更に立場を悪くしてしまうことも決まってて、もうこの流れは変わらない、でも早く会見しないとそれはそれでさらに悪人にされてしまう
そんな状況で、あんな会見になってしまうのは、そりゃそうだったのかも。


俺は、「監督・コーチの罪は、宮川選手(達)を普段から追い詰め過ぎたこと」だと思うが、タックル自体は宮川選手の「早合点」だったのではないかと思っている。
まあ、こんな意見もメディアスクラムと「世論」に潰されるだろうけどさ。

886 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 08:34:34.13 ID:nReZxmWN.net
>>877
>>878
>>884
こっちの住人だけで十分レスできるから、つまらん向こうのスレのコピーすんな

>>885
俺もあなたの意見と同じ
早合点を導いたのは監督とかは間違いないところだけど

887 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 12:20:18.83 ID:9Ne1Y5Nq.net
もしかして、名城大学が日大と戦った最後のチームとなるかもしれないね。
下火になるかと思ったが、社会問題にまで発展した以上まだこの事件は燃え続けるだろうな…。

888 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 18:53:53.11 ID:8ShmLOMG.net
昨年は名城は立命に0封だったけど、2本も取った。
その後の金沢大には大勝、日大には良い試合をしたようなので、今年は期待できる。名大に2年続いて負ける事は彼らのプライドが許さないだろうし。

889 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:00:15.54 ID:Q0ss4T4a.net
名城24-0日体大
えっ、日体大ってこの程度ってのが感想。
やっぱり対立命で比較する方が確かかな。

890 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:00:57.72 ID:8QJd4sk/.net
日体はJVじゃない?
しかし怪我が多かったね

891 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:01:22.33 ID:dbcyddTD.net
日体大のランのスタッツ−1ydsってどうよ
名城のDLが強すぎるのか?

892 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:02:10.72 ID:RaI49p1A.net
槙野さんの手前、サービス…?
今年の日体大はKGに勝ってるのでひょっとしたら名城はKGより強いのかも

893 :アスリート名無しさん:2018/05/28(月) 04:08:13.97 ID:XIi/4S+O.net
東日本だったら名城は甲子園に出れていたのにね

894 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 11:53:04.39 ID:wCPoepAH.net
名大の試合どうでした

895 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 12:17:06.32 ID:mOePOR9h.net
>>894
名大は反則多すぎたね
No.6のTDが取り消しになったりとあまり良い内容ではなかった

896 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 20:14:45.37 ID:Nj9t4x+q.net
>>895
九大はどんなかんじでした?

897 :アスリート名無しさん:2018/06/05(火) 11:36:55.05 ID:kWIlk1f6.net
愛大対名工は?

898 :アスリート名無しさん:2018/06/07(木) 17:44:33.38 ID:noCTfBrF.net
名大のOLは昨年に比べて脆弱です。#1が活躍できたのは、昨年のOL有ってこそ。
全てに、リリース遅すぎ、九大戦でこのレベルでは、連覇は、黄信号。
秋までに、OL陣が、どこまで整備できるかがカギ。このままだと、今年は、名城を
中心にまわりそうだ。

899 :アスリート名無しさん:2018/06/08(金) 14:43:42.29 ID:NELkgHft.net
これ面白いからやってみて
https://goo.gl/Qprsda

900 :アスリート名無しさん:2018/06/10(日) 04:08:48.59 ID:32R5SOTh.net
いつの間にか最下層に沈んだAGは新人18人確保したらしいね
復活してくるかな?

901 :アスリート名無しさん:2018/06/10(日) 04:09:21.58 ID:32R5SOTh.net
>>900
そんなに入ったのか
半数はやめると仮定しても10人近く残るのはすごいなあ
がんばってほしい

902 :アスリート名無しさん:2018/06/10(日) 04:10:14.17 ID:32R5SOTh.net
>>901
大学の規模からいっても、東海リーグの中でAGは上位だよな
伝統校ならではのしがらみがあるかもしれないので、なかなか難しい部分もありそう
うまく軌道に乗ればまた上位に絡めるようになる

903 :アスリート名無しさん:2018/06/24(日) 19:02:25.34 ID:UeubOu+T.net
名古屋大学は立命館大学にJVとはいえ、勝ったそうだ。

904 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 06:55:58.41 ID:g5bzn8AU.net
立命クラスだとJV戦といえど負けたらまずいんとちゃうの?

905 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 08:46:56.29 ID:WUEqEH9D.net
>>904
若手やバックアップメンバーに経験を積ませることなどを目的とした試合だから負けても問題ないんじゃないか
やっぱり勝負に拘るのかな?

906 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 16:18:02.32 ID:uFtHZSGk.net
>>904>>905
マンパワーの有り余ったチームもまた、それなりの苦労が有るのでしょうね。
新人に経験を積ませるのも大切ですし、相手側にも失礼のない程度の応対も欠かすことは出来ないでしょう。平生出場できない人へ配慮も必要。

勝ち負けなんか、二の次、三の次なのでは・・。

907 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 19:18:44.86 ID:SxLZxSL4.net
関東、関西、東海レスどれも荒れてますなw
ここは大丈夫ですが・・・

908 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 00:39:12.52 ID:jxMS0MFI.net
金沢大学はきつい試合をやり切った
いつかきっと花が咲くぞ

909 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 11:45:03.90 ID:ooiZWh9D.net
これ現実的にあるのか https://goo.gl/DQLZfM

910 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 20:41:51.89 ID:f6wMkRoR.net
立命VS名大での立命#17QBは佼成学園出身で各大会において最優秀を獲った有力選手なんだな
JV戦といえど1年でスターターは頷ける

911 :アスリート名無しさん:2018/06/28(木) 06:19:34.25 ID:IEQRwWkX.net
>>908
春フェスタで名城に52点差で負けたけどコールドじゃないんだね
40点でコールドだと思ったけど?

912 :アスリート名無しさん:2018/06/28(木) 08:51:38.14 ID:7sUgC1PT.net
フェスタではないがもっとヒドいのがあるぞ
これでJV戦だからね 早く止めてあげろよと思う
名城87-0三重

913 :アスリート名無しさん:2018/06/28(木) 09:21:28.22 ID:QeVH0wqr.net
ランニングタイムを導入してほしい

914 :アスリート名無しさん:2018/06/29(金) 13:04:42.22 ID:XBtsDVH2.net
立命VS名大の簡単な試合経過

https://twitter.com/rits_panthers

915 :アスリート名無しさん:2018/06/29(金) 13:19:07.37 ID:UPvUF9nf.net
>>911
40点コールドは1部対2部の試合にのみ適用されるルールらしい。春フェスタではその組み合わせがあるので、危険防止のために作られたと聞いた。
金沢は他リーグなので1部扱いという事だと思う。

916 :アスリート名無しさん:2018/06/29(金) 19:37:27.41 ID:+08D1XCm.net
>>914
Tweet 名大主将#6川村ワイルドキャットからTDラン
東海リーグだったらワイルドキャット= #6のランと思うけど、立命には第1Qの「名大#17の50ydsTDラン」が効いていたのかな

917 :アスリート名無しさん:2018/06/30(土) 19:54:37.08 ID:RcULoPJR.net
春フェスの結果からみると
名大46-10愛大
中京63-21愛大
1部の上位と下位の実力差は歴然だね

南山7-28岐大
愛大7-21信大
1部の入替戦は何が起こってもおかしくない

918 :アスリート名無しさん:2018/06/30(土) 20:09:34.60 ID:UxqqQJDw.net
どうなってしまうのか

919 :アスリート名無しさん:2018/07/01(日) 13:00:03.71 ID:JajrnSjP.net
今のままだと、入れ替え戦1番手は、愛大でしょうなあ。

後は、名工、南山だろうけれど、南山だとしたら、辛うじて1部残留のような気がする。

920 :アスリート名無しさん:2018/07/01(日) 13:06:30.48 ID:N9NLuN1z.net
春の結果からの予想
1位 名城
2位 名古屋
3位 中京
4位 名工
5位 南山
6位 愛知

入れ替え戦
愛知‐岐阜 で岐阜
南山‐信州 で南山

名城:日体戦の勝利は実力の証。2年連続の負けはプライドが許さない。
名古屋:#1、#6が残るもOL一新によるOF力低下は不安。
中京:#1のラン一辺倒だったOFもパス精度向上でバランス取れてきた。2位の可能性も十分にある。
名工:1部中堅の力が定着も上位3校にはもう少し。
南山:愛知、岐阜に敗戦も関西では善戦。地力はあるので勝ち方を思い出せれば、、、、
愛知:南山に勝利するも、それ以降のチーム力アップが見られない。特にDFの強化が急務。QBは良いので、夏の成果に期待。

岐阜:南山に勝利し、実力は一部中堅に匹敵。大事な試合でそれを出せるメンタルが課題か。
信州:愛知に勝利し、2位以内の可能性は十分。冬に強い?ので入れ替え戦勝利もあるかも、、、、

921 :アスリート名無しさん:2018/07/01(日) 18:32:51.06 ID:ShI/XhPl.net
>>916
名大は元々ワイルドキャット感あるよね
#1が高校時RBだったことも要因かもしれないけど

922 :アスリート名無しさん:2018/07/02(月) 17:10:34.68 ID:h0A2yEgR.net
>>920
名大のコメントは春フェスタ以前に言われていたもの
誤解を恐れずにいえば春フェスタの戦前コメントだけで片付けてよいものだろうかと思う
確かに目を見張るようなものは無いにしても勝利には貢献しているといえるだろうし
立命戦でのワイルドキャットなんかはオフェンスラインが強いチームのフォーメーションともいわれている

ただ#6の走力が図抜けているだけといわれればぐうの音も出ないけど・・・

923 :アスリート名無しさん:2018/07/02(月) 21:09:44.57 ID:lUN2yAGP.net
>>920
コメントは別にして順位と入替戦予想は順当だよね
自分的には南山が2部陥落の憂き目に遭うかもと予想しているw

924 :アスリート名無しさん:2018/07/02(月) 21:24:18.82 ID:NsIFxJkB.net
中京はTwitter速報見ると、愛大戦には1年生をかなり投入してたようだね。

高校でアメフト未経験でも、この時期にそこそこ活躍できる新人が複数いるっていうのは、良いリクルートが出来ているんだろう。

新体制がうまく軌道に乗れば、近いうちに優勝争いに絡むとこまでいくかも。

925 :アスリート名無しさん:2018/07/03(火) 15:40:41.21 ID:DjBZU9KR.net
>>923
毎年そのように予想するも、いつも2部落ちを回避するのが南山の特技だよ。しぶといねえ。
>>922
名大のOL陣は、あくまで昨年と比べればと言うことだろう。九大、阪大戦をみたが、強さは感じなかった。その分、ポケットの縮小するのが早いので、はたして、#1が昨年並みに活躍できるか心配。相変わらず#6は良いね。故障しないよう走り切ってほしい。

最終節の名城戦が今から楽しみだ。

926 :アスリート名無しさん:2018/07/03(火) 17:09:26.57 ID:MyMtmsU2.net
>>924
中京の入試はよく知らないがスポーツ科学部にもアスリート推薦的なもので入学している学生もいるんじゃないの
リクルートというより名城や日福と同じだよね
それでも1年生のこの時季から活躍できるのは大したものだ

927 :アスリート名無しさん:2018/07/03(火) 20:22:35.91 ID:BDkok/RJ.net
日福のFacebookにも新入部員が早くも即戦力として活躍ってある。
やっぱりアスリート推薦の選手は身体能力が高いということだ。

928 :アスリート名無しさん:2018/07/04(水) 22:48:57.10 ID:pAU5/qGD.net
>>925
誰かがいってた、南山は腐っても鯛!

おいおい、フェスタが終わったばかりなのに最終戦とは気の早い。
でも、全勝対決は間違いないと思うし楽しみなのは確かw

929 :アスリート名無しさん:2018/07/04(水) 23:57:38.50 ID:/iF5R1I+.net
>>925
低空飛行でしぶとく頑張っていたAGは2部落ちしたかと思ったら、あっという間に人数も減って最下層から立て直し中。
南山もそうならないとは限らないよ。
個人的には良い方向で裏切って欲しいとは思っているんだけどねー。

>>926,927
アスリート推薦の選手は初期能力は高いと思うけど、3年4年になったときにどこまで伸びるかは指導者次第。
一般入部の選手でも指導が良ければ3年4年になって急伸することもある。
特に地方リーグでは、良い指導者を確保することは選手を確保するのと同様に重要な課題だよな。

930 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 00:12:02.07 ID:qVQgJsS1.net
指導体制という面で、たまにしかグランドにこれないOBとか、院生・留年生コーチがメインのはずの名大の躍進はびっくりした。
これが一過性のものなのか、継続していくのか興味しんしん。秋が待ち遠しい。

931 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 00:29:26.83 ID:Wnq5e+A4.net
>>929
それが、落ちそうで落ちないのが南山の特技なんだなあ!昨年なんか、岐阜大絶対
有利の予想だったが、あの結果だった。

南山は1部の重要なパーツなのかなあ?。

932 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 08:09:08.04 ID:qVQgJsS1.net
>>931
いやいや、去年も勝ちゲームだったはずの名大・中京・信大の3試合を落としたからねー。油断禁物。
調べて見たら、南山は1シーズンだけ二部暮らししてるんだね。
二部暮らしの経験がないのは中京だけかな。

933 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 13:03:07.69 ID:/Y1TKk/z.net
名大の#1や#6は2年生から結構試合に出場していたから去年はその経験知が生きた。
アスリートも一般部員も出場機会を確保していかないと伸びない。
そこを指導者は誤ってはいけない。
JV戦を組むのは表現は悪いが必要悪だと思う。

去年の躍進は#1や#6の経験知や身体能力に負うところが多いので来年以降は名大の躍進は心配なところではある。

934 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 21:03:49.66 ID:rmeOmMG9.net
名城に一時の強さがなくなったのはアスリート供給校の北大津や東邦のアメフト部の廃止が影響してはいないか?

935 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 23:23:03.04 ID:1J5rD5h+.net
アスリートじゃないけど経験者な
アスリートはもっといい大学に行く

936 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 08:11:31.76 ID:pSHSDGmE.net
>>934
確かに滋賀方面の高校フットボールの衰退と東邦の廃部は、名城・中京・四日市あたりへの高校経験者の供給に大きな影響があったと思う。

卒業生の喪失を手早く埋め合わせられるというのはチーム運営的には効率的だよね。

937 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 17:05:20.47 ID:XLI2RXMe.net
名城のスポーツ推薦出願資格は
・高等学校の全体の評定平均値が3.0以上
・都道府県大会に正選手として出場しその結果が団体で4位以内の者(C基準)

北大津や東邦でもアメフトの出願ならヌルゲーなので、チーム運営的には確かに効率的だったと思う。

938 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 21:26:45.03 ID:4whlHdAd.net
>>935
そうアスリート推薦ではなく単なるスポーツ推薦が正しい
アスリートと書くから誤解する

939 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 23:23:14.64 ID:pSHSDGmE.net
>>937

2番目の資格は、野球とかサッカーだとキツそうだが、アメフトだとゆるゆるだな。
関東関西の新興私学が進学実績作りにアメフト部に力をいれるのが分かる。

940 :アスリート名無しさん:2018/07/07(土) 00:58:28.14 ID:2YG4Zm+r.net
以前は、アメリカンフットボール部は他競技出身でも身体能力のテストで合格すればOKみたいな記述があったような気がするが今はないのかな?

941 :アスリート名無しさん:2018/07/07(土) 14:55:25.43 ID:IR+Wq1L2.net
>>938
アスリートは、スポーツに挑む選手の中でもトップに君臨という捉え方が今は強いが、
語源は、競技者全般の事を指し、中学生でも競技者であればアスリートなんだよな。

942 :アスリート名無しさん:2018/07/07(土) 23:57:59.54 ID:ToCqRgnk.net
経験知

943 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 07:56:53.27 ID:Ha5Nn6Dy.net
名大の主戦QB#1は東海高でアメフト経験者。前任のQBも高槻高で活躍していたし、今の控えQBもチェスナットリーグ出身だったはず。

「経験知」的に良い素材がたまたま集まっただけかも知れないので、育成力という意味ではよく分からん。長期的にみると今の勢力を維持出来るか不安。

944 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 12:24:54.08 ID:tn75Vv8J.net
名古屋の控えのQBも、素材はいいものを持っていると思うが、残念ながら、
名古屋には、QB育成のプログラムは存在しない。経験知だけでは、あれがせい1杯だろう。
良い素材であっても、それを開花させることが出来ないのは、名古屋に限らず、東海リーグ全体の欠点です。要するにQBコーチが居ないのです。

945 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 15:01:25.47 ID:Ha5Nn6Dy.net
西南のHCが「地方リーグでは素人が素人を教える悪循環」みたいなことを言ってたと思う。
いくら推薦制度を充実させたところで、指導者層が厚くならないと、東海リーグのレベルが関東・関西の上位に並ぶことは考えられない。

946 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 16:36:14.80 ID:ga7aiwOh.net
>>945
そういう観点で見れば、中京が一番可能性が高いという事になるね。
前HCも新HCも第一線レベルを経験している。
アドバイザーにオービックのGMを配置して,昨年は明治OBのQBコーチもいた。
更に大学自体もオリンピック選手を多く輩出している。
最高レベルの選手育成ノウハウもあると思う。

947 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 20:28:35.03 ID:Ha5Nn6Dy.net
第一線級レベルの経験というのは、高い競技レベルを経験したという実績でしかないよね。そこにはもともとレベルの高い選手が集っているわけで。
大学スタートのアメフト素人を一人前の選手にするというのは、また違ったノウハウが必要だと思うんだよね。

この前の試合で、元高校球児の1年生(QB含む)達が活躍したというのを聞いて、中京やるなぁとは思った。

948 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 21:28:35.69 ID:eGyVeFeN.net
>>944
名大の#12QB(高槻出身)と#1QB(東海出身)の間に#4QB(旭野出身)がいたと思うが、彼は高校時代ラグビーをやっていた。
彼は、経験者ではないので#12に比べると見劣りがしたが、ラクビーのバックスだったので、スクランブル的なランはうまかった。
#12が卒業し、経験者でRBであった#1QBが入部すると、しばらくして#4はRBにポジションが変わっていた。
名大には、QB育成のプログラムは存在しないを地で行くようなホントの話がある。

949 :アスリート名無しさん:2018/07/09(月) 12:59:40.16 ID:gthqqqUw.net
>>945
かなりのアメフト通ですね。よく覚えていらっしゃるものだw
Part14にそのコメントのURLが貼ってありましたよね。
http://ameblo.jp/amefoot-kansenjoshi/entry-12099556498.html

「経験者も0人のため、未経験の人間が4年間未経験の人間に教えられ、あまりうまくならずに卒業していく、という負のスパイラルが続いていました」

950 :アスリート名無しさん:2018/07/09(月) 21:29:28.61 ID:aWb8Cs3Q.net
>>947
滋賀県の湖北地方はアメフトが盛んで中学校にアメフト部がある。
立命#19東野稔、名城#95山形佑貴、名工大#4宮尾仁士などは湖北出身で中学からの経験者。
彼らのような選手ばかりなら一人前の選手にするノウハウなど必要ないんだけどねw

951 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 08:12:25.15 ID:vTF580C2.net
滋賀のアメフトも以前に比べると衰退傾向の気がする。
北大津も滋賀学園も廃部となった。

以前、金沢大が強かったころは滋賀方面からの高校経験者が多かった印象がある。

952 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 08:15:45.23 ID:7qTEzQHw.net
南山14-21上智
善戦するもまたしても敗戦。何が足りないのでしょうか。

953 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 21:36:33.27 ID:r6HkmotS.net
>>951
平成18年度から滋賀県の普通科高校の通学区域全県一区制度が導入されて、金沢大学を
含む国立大学アメフト部への供給校だった虎姫の進学実績が低下したのが原因と思われる。

954 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 23:56:51.18 ID:vTF580C2.net
>>953
他にも彦根東とか米原とかにもアメフト部があったと思うけど、もうないのかな?
あのあたりも、北陸・東海圏への高校アメフト経験者の供給源だったと思う。

955 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 07:13:18.31 ID:+5z611Rz.net
もう無いよ

956 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 08:25:21.59 ID:lQmYTaz3.net
せやったんか。
高校経験者が毎年2−3人でも来るようであれば、学生主体のチームでも負のスパイラルに陥らずにすむんだけどなぁ。

957 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 17:32:16.69 ID:25x4x+H7.net
>>953
平成18年度の制度変更で湖北一の進学校であった虎姫から優秀な生徒が南下していった
(平成18年度 虎姫は金沢大学に現役で20名合格している)
虎姫(現在の偏差値61)→米原(同63)・彦根東(同67)→膳所(同72)

湖北からの米原・彦根東・膳所への進学は必然的に国立大学のアメフト経験者を減らした

958 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 20:49:47.16 ID:NEIgHFcC.net
>>948
名大に東海高校のTEが入部したのでQBをさせるのかな?
2年生QB#19は控えに回るのかな。それともポジション変更か。

959 :アスリート名無しさん:2018/07/13(金) 17:32:55.33 ID:dDM1GgEf.net
スレチで申し訳ないが、日大の再発防止策などを盛り込んだチーム再建案の提出は17日まで
だった思うが、新監督についても騒がしくなってきたね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180713-00089188/

960 :アスリート名無しさん:2018/07/13(金) 23:49:50.80 ID:SZo9CrBi.net
>>959
日大の監督って監督業専任でフルタイム職員待遇なんかな?
いいよなぁ。

961 :アスリート名無しさん:2018/07/14(土) 19:11:55.83 ID:zwQnoM3F.net
>>959
中京HCは大学のキャリア支援課勤務。
一般の大学職員公募なら職員に採用されるのはなりの倍率だろう。
たぶん所管する業務は半分以上アメフト部のコーチ業務だろう。
ほんといいなと思うわ。

962 :アスリート名無しさん:2018/07/14(土) 20:11:28.14 ID:DqHBZ6WM.net
>>961
でも、そういう採用だと結果が出せない場合はどうなるかと考えると、それはそれで厳しいのでは?それが勝つためには何でもやるという勝利至上主義に繋がる面もあるような気がする。

963 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 00:37:27.64 ID:xXEZLneD.net
>>962
確かにそれはあるな。

それに、学生スポーツというのはどうあるべきか??という部分で自分が納得できない環境だと辛いばっかりかもしれない。

964 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 08:29:12.29 ID:gdCqsY3f.net
成果主義なのは当たり前に受け入れているはず。
求められているのは勝利のみ、それ以外に何がある?

別のPart16に貼られていたURLには、京大の水野監督が「いい選手をそろえて明るく楽しくなんていうチームは、くそくらえや」と言ってたとあった。
また、西南大HC(当時)の無気力試合や3年生幹部を採用(2018年)したとかも学生スポーツというのはどうあるべきかなんて考えているとは到底思えない。

965 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 10:07:54.89 ID:xXEZLneD.net
>>964
成果主義なのは体育会スポーツなら当然だとは思う。

しかし、上級生に「就活禁止」「授業に出る時間があったら練習しろ」とか強要して、「結果が出なかったら人生終了」みたいな方向にトップダウンで追い込むようなのは違うよな。

選手側からの「勝たしてください。お願いします!」みたいなスクールウォーズ的ボトムアップなら美しいんだけどね。そういう選手のパッションを上手く引き出すのも指導者に求められる資質ではある。

966 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 13:47:08.91 ID:t9AgXbOd.net
>>965
こんな事を強要したら一発でアカハラで訴えられるね。

967 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 13:47:44.72 ID:t9AgXbOd.net
>>965
こんな事を強要したら一発でアカハラで訴えられるね。

968 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 16:03:31.58 ID:2OGedQix.net
宗教かな?

969 :アスリート名無しさん:2018/07/16(月) 07:17:25.99 ID:Krv94eUc.net
>>961
専門家を大学職員として採用するのは私学特有のものであって、国立ではまずあり得ない。
日大の事件ではっきりと証明されている。

970 :アスリート名無しさん:2018/07/16(月) 09:35:38.23 ID:EIUDmMa1.net
>>969
30年ぐらい前に、強かった頃の京大の練習を見せて貰ったけど、宗教っぽかった。
マジで怖かった。

971 :アスリート名無しさん:2018/07/18(水) 16:07:21.53 ID:zK9ZYPsr.net
>>970
1980年代といえば水野監督の下、京大黄金期の時代だね。
RB松田、QB大社、QB東海等々錚々たる顔ぶれがいた時代だった。
まあ、水野監督なら教祖的な存在感はあっただろうねw

972 :アスリート名無しさん:2018/07/18(水) 16:16:53.54 ID:uWE09MWM.net
【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50

973 :アスリート名無しさん:2018/07/19(木) 08:12:59.73 ID:TwV+pUrY.net
>>971
そのあと、関学・立命に勝てなくなり、変に精神論に傾倒してリアルに宗教っぽくなっていったんだよな。

974 :アスリート名無しさん:2018/07/21(土) 12:43:21.31 ID:rpJ/zL0k.net
>>973
これの後半を読めば何となく理由が分かった気がする

https://www.47news.jp/196976.html

975 :アスリート名無しさん:2018/07/21(土) 12:53:48.84 ID:W5bjbDfm.net
スポーツ視聴ストリーミングはここが一番いい!!

登録も簡単で30秒で終わったよ!

世界のサッカーから野球、UFCまで見れたwwwwwwwwwwww

http://sjack.org/

976 :アスリート名無しさん:2018/07/22(日) 05:01:01.30 ID:L3vgpae6.net
>>973
精神論は日本一になったときもその後も変わらない
変わったのは学生気質

977 :アスリート名無しさん:2018/07/26(木) 09:28:14.55 ID:89CpkCM+.net
私立には日本版NCAAは必要だね。
これなら>>965のいうようなことや日大のようなことも起こらない。
しかし、国立はあくまで契約上の大学の義務である正課授業に主眼を置いているから、課外活動
に対してはこのようなコメントが出てくる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00000000-kobenext-l28

978 :アスリート名無しさん:2018/07/27(金) 09:33:36.11 ID:gTpzOdGZ.net
水野さんも単なる昭和の頑固オヤジではないがある意味精神論者ではある
https://www.47news.jp/sports/turnover/195251.html

979 :アスリート名無しさん:2018/07/27(金) 19:34:34.02 ID:gn1HW+ex.net
岐大はもう秋季日程アップしているぞ
連盟も色々言われる前に早くアップしてや

980 :アスリート名無しさん:2018/07/28(土) 11:02:49.68 ID:s924r5Zz.net
今年の善光寺ボウルは
信大―岐阜大か。
二部Aの優勝決定戦だね。入替戦候補の一部
チームもスカウティングに来そうで注目の試合。
長野県まで遠征してみようかな

981 :アスリート名無しさん:2018/07/30(月) 20:53:15.93 ID:XX/ffflK.net
名大の新人は結局12人か
去年優勝して知名度上げた割には少ないな

982 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 00:41:32.59 ID:/UEg9g/I.net
BBQの失敗が、響いているのかねえ?

983 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 07:35:17.14 ID:PS3RJqW5.net
たかが東海リーグ1回優勝しただけで知名度もクソもあるかよ
そんなんで人が集まるなら名城はマネが溢れかえってないとおかしい

984 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 07:43:52.15 ID:txF/s6JH.net
一般の知名度はあんまり新入生のリクルートに関係ないんじゃないかな。

しっかりやっている という印象はあるかもしれないけど、東大や京大みたいに留年者多数みたいな状況だと、保守的な地元出身者には敬遠されるかも。

985 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 20:28:31.62 ID:NNWLEUTI.net
知名度はアップしたが、認知度のアップには繋がらなかったてことだね

986 :アスリート名無しさん:2018/08/03(金) 13:34:15.01 ID:JSwuNZcy.net
日大のタックル問題が尾をひいているんだよ

987 :アスリート名無しさん:2018/08/05(日) 12:46:58.40 ID:u51evIbw.net
>>986
その点、心配。他の大学はどうなんだろう?

988 :アスリート名無しさん:2018/08/08(水) 22:00:20.61 ID:CbP6ob5D.net
>>983
1回優勝したぐらいで、、、、といっても、ここ10年ぐらいで3回優勝してるわけだから、学内的には目立つ存在だと思うが。

989 :アスリート名無しさん:2018/08/09(木) 06:53:28.78 ID:Ma7JgS1l.net
猛暑記録更新しまくってるけど、現役生は熱中症大丈夫かね?

990 :アスリート名無しさん:2018/08/09(木) 18:09:58.09 ID:Agau8Tey.net
日大の4年生の大半がプレーする機会がなくなったから退部する意向だという。

誰も反則の指示について語らず(主将は不定していた。)、加害選手を助けることもなく、中途半端な
共同声明文を出し、挙句に、秋のリーグ戦参加を認められないと分かったら退部ってどうかと思うが。
新監督や下級生に協力して、アメフト部を再建しようとは思わんのかね?

このような連中には、この名言を送りたい。
「自分がしてきた事の責任を何処かできちんと取れば人は変わる」(闇金ウシジマくんより)

991 :アスリート名無しさん:2018/08/09(木) 21:03:15.27 ID:Jq8tM1QF.net
>>990
奉仕活動の掃除も偽善であったし、チーム改善報告書(追加)にもグランドから最寄り駅までの定期的な清掃なんて書いているが
これも秋季リーグ参戦の方便であったということ。この行動を見るに最初から清掃などやる気はなかったと考えられる。

992 :アスリート名無しさん:2018/08/10(金) 06:43:34.61 ID:voKieSoT.net
日大のことはよそでやってくれ

993 :アスリート名無しさん:2018/08/11(土) 08:32:56.94 ID:6PaLwl7u.net
学連HPに秋期日程がなかなかでないな。

普通に考えると初戦は9月第一週の土日で以下の組合せかな。
名大ー南山
名城ー愛大
中京ー名工

初戦は番狂わせは無さそうな気がする。
二部Aはここ数年混戦だったと思うが、今年は岐大・信大が上の入替に行きそう。

994 :アスリート名無しさん:2018/08/12(日) 12:59:12.45 ID:Luj0+CAD.net
>>991
この名言を送ろう。
「やらなきゃ意味ないよ」(日大 内田前監督)

995 :アスリート名無しさん:2018/08/12(日) 17:17:40.78 ID:m6Njk4An.net
>>994
素晴らしい。
言葉だけ聞くと名言だね。東海リーグには関係ないが。

996 :アスリート名無しさん:2018/08/14(火) 00:56:34.92 ID:eE0InAUr.net
名大と名城のHPによると、10月14日、名城vs南山、名大vs中京が、中京大ラグビー場やて。

997 :アスリート名無しさん:2018/08/14(火) 13:56:53.81 ID:BliMfhCb.net
>>991
改善報告書に書いてあることは下級生に任せたぞってことか。俺たちは知らんってか。
こいつら最低だな。もうOB会とかも出る気もないんだろうな。
こんなやつらに内定だしてる企業があるのか?

998 :アスリート名無しさん:2018/08/16(木) 21:21:30.49 ID:dDHoMvMY.net
立命大のQB坂野匠(海陽学園)辞めたらしい
1年で華々しくデビューしたのに何があった?

999 :アスリート名無しさん:2018/08/17(金) 13:45:57.01 ID:JVTBX88K.net
>>996
南山のHPでは、名城南山は13日(土)名城Gだな

1000 :アスリート名無しさん:2018/08/17(金) 18:18:43.00 ID:DVUCMMUb.net
日程も会場も違うね 
さてどっちが正しいのかな

1001 :アスリート名無しさん:2018/08/17(金) 18:27:30.87 ID:vxnpEutS.net
チンチンナンバーワン!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200