2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東海学生アメリカンフットボールPart16

872 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 08:17:16.44 ID:S0HYGRj1.net
>>871
今年すぐに影響してくるところもあれば、来年以降じわじわ影響してくるところもある
いずれにせよ、アメフト界全体としてヤバい

873 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 08:58:44.87 ID:lgVlx/6k.net
>>872
そのためにも早期解決ですね

874 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 12:44:22.93 ID:0beZx/JD.net
>>871
5月頭ってことは早ければ勧誘終わってるからね
このタイミングなのが不幸中の幸い

875 :アスリート名無しさん:2018/05/21(月) 22:38:28.95 ID:YsUQy6Vt.net
>>865
そのスタッツは酷いな
毎年ながら二部が見えてきたな

876 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 20:09:14.68 ID:/SJ4nfRE.net
会見今見てるが、本当に聞いてるこちらまで辛くなってくる。
学生を守るべき大人たちがクズだとこんなことになるんだね。
怒りと悲しみしか湧いてこない。

877 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 20:09:58.50 ID:G5Zg+ZAl.net
名大は#6を活かすためラインがどれだけ頑張れるかだろうね
クラウドファンディングも達成したことだし、最低限の義務は果たさないとまずいよね

878 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 20:10:41.95 ID:HyIj4N6t.net
昨年は名大後援会会長をも欺く春の岐大戦、秋の南山戦の死んだふり作戦が功を奏した
今年はOLが抜けて中途半端な蘇生だから連覇はどうだろうか
ここが学生スポーツの難しいところ

879 :アスリート名無しさん:2018/05/22(火) 21:19:21.06 ID:WXbQnqdJ.net
名城、中京は今年はどうなんだろう

880 :アスリート名無しさん:2018/05/23(水) 16:48:28.88 ID:c0SfWPU+.net
名城は、打倒名大リベンジで、王座奪還を狙う。可能性は五分五分。

中京はチーム名も、Rパンサーズからイーグルスに代わり、一新としたいところだろうが、何といっても、マンパワー不足は致命的。名城、名大に歯が立つかどうか・・。

881 :アスリート名無しさん:2018/05/23(水) 23:46:41.28 ID:9vWAk5Nh.net
今内田の会見見てるけどこれはなんだ?茶番か?
質問にもたどたどしく答えていて非常に稚拙。
東海にも同じ体育会系の大学は数多くあるが中身はこんな風なんだろうか…

882 :アスリート名無しさん:2018/05/24(木) 00:04:52.62 ID:ReO85mNi.net
>>881
さすがに、こんなのは無いと思うけどな。
常勤コーチとかスポ薦とかやり過ぎると、こんな脳筋組織が出来上がっちゃうんだろうか。

883 :アスリート名無しさん:2018/05/24(木) 00:53:10.54 ID:tnfvc8FZ.net
今回の件は体育会系に加えて、大学のお偉いさんが現場にいたというのが大きいんじゃないかな。
しかも内田は人事担当、気に食わない輩がいればなんとでもできる。
簡単に絶対政権の完成だよ。
まあ会見見てたら大学全体が腐ってるのは明白だが。

884 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 05:37:46.97 ID:Dh7mtz2D.net
名城や日福大のスポーツ推薦でアメフトを選択した学生は日大の件をどう思っているんだろう?
あんな反則されたらたまらんわ〜アメフト選ぶんじゃなかったって思ってないかな。

885 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 07:31:42.72 ID:gk/mdSQ2.net
俺は監督コーチより宮川選手の会見の方が気持ち悪かった。
余りに完璧すぎたから。人間らしさが無い。
そりゃあ、物凄い覚悟で臨んだんだろうけど、もしその覚悟が
「自分だけは絶対に『社会的に』生き残る」
だったとしたらどうだろう?(事実そうなっている)

録画してた人は見返してほしいのだが
宮川選手は「『プレーに関係無い選手に後ろからタックルしろ』と指示された」とは一言も言ってないのだ。わざわざダメ押しに「自分にはそうとしか理解できなかった」って言ってるくらいだ。
嘘をつかずに聴く側のミスリードを誘ってないか?
それでなくとも質問者は「命令された」という見立てに沿う証言を最初から露骨に求めていた。
「潰せ」とか「ケガしても」とかが「それくらい強く当たれ」の過激な表現だとしたら、2者の証言は矛盾しなくない?

退場後叱らなかったのは「余りに異常なことが起きてどう言葉をかけていいかわからなかった」と思えば理解できる、「なぜ叱らなかった?」というのはその場にいなかった当事者でないから言えるのでは?

宮川選手の証言(!)では、監督は試合後「自分に指示されたと言え」と言ったとか、それを信じるなら、責任転嫁してるのはどちらだろう?(まあ、貫いてほしかったけどね)


監督・コーチの会見は大人としてお世辞にも褒められる物では無かったけれども
もしも
自分が全く意識していなかったことであれよあれよという間に日本一の極悪人にされたら、あんな会見になってしまうのではないだろうか?そのほうが人間らしくないか?
反論したい、事実をありのまま話したい、でもそうしたら「反省してない」「責任転嫁」と更に立場を悪くしてしまうことも決まってて、もうこの流れは変わらない、でも早く会見しないとそれはそれでさらに悪人にされてしまう
そんな状況で、あんな会見になってしまうのは、そりゃそうだったのかも。


俺は、「監督・コーチの罪は、宮川選手(達)を普段から追い詰め過ぎたこと」だと思うが、タックル自体は宮川選手の「早合点」だったのではないかと思っている。
まあ、こんな意見もメディアスクラムと「世論」に潰されるだろうけどさ。

886 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 08:34:34.13 ID:nReZxmWN.net
>>877
>>878
>>884
こっちの住人だけで十分レスできるから、つまらん向こうのスレのコピーすんな

>>885
俺もあなたの意見と同じ
早合点を導いたのは監督とかは間違いないところだけど

887 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 12:20:18.83 ID:9Ne1Y5Nq.net
もしかして、名城大学が日大と戦った最後のチームとなるかもしれないね。
下火になるかと思ったが、社会問題にまで発展した以上まだこの事件は燃え続けるだろうな…。

888 :アスリート名無しさん:2018/05/25(金) 18:53:53.11 ID:8ShmLOMG.net
昨年は名城は立命に0封だったけど、2本も取った。
その後の金沢大には大勝、日大には良い試合をしたようなので、今年は期待できる。名大に2年続いて負ける事は彼らのプライドが許さないだろうし。

889 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:00:15.54 ID:Q0ss4T4a.net
名城24-0日体大
えっ、日体大ってこの程度ってのが感想。
やっぱり対立命で比較する方が確かかな。

890 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:00:57.72 ID:8QJd4sk/.net
日体はJVじゃない?
しかし怪我が多かったね

891 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:01:22.33 ID:dbcyddTD.net
日体大のランのスタッツ−1ydsってどうよ
名城のDLが強すぎるのか?

892 :アスリート名無しさん:2018/05/27(日) 23:02:10.72 ID:RaI49p1A.net
槙野さんの手前、サービス…?
今年の日体大はKGに勝ってるのでひょっとしたら名城はKGより強いのかも

893 :アスリート名無しさん:2018/05/28(月) 04:08:13.97 ID:XIi/4S+O.net
東日本だったら名城は甲子園に出れていたのにね

894 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 11:53:04.39 ID:wCPoepAH.net
名大の試合どうでした

895 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 12:17:06.32 ID:mOePOR9h.net
>>894
名大は反則多すぎたね
No.6のTDが取り消しになったりとあまり良い内容ではなかった

896 :アスリート名無しさん:2018/06/04(月) 20:14:45.37 ID:Nj9t4x+q.net
>>895
九大はどんなかんじでした?

897 :アスリート名無しさん:2018/06/05(火) 11:36:55.05 ID:kWIlk1f6.net
愛大対名工は?

898 :アスリート名無しさん:2018/06/07(木) 17:44:33.38 ID:noCTfBrF.net
名大のOLは昨年に比べて脆弱です。#1が活躍できたのは、昨年のOL有ってこそ。
全てに、リリース遅すぎ、九大戦でこのレベルでは、連覇は、黄信号。
秋までに、OL陣が、どこまで整備できるかがカギ。このままだと、今年は、名城を
中心にまわりそうだ。

899 :アスリート名無しさん:2018/06/08(金) 14:43:42.29 ID:NELkgHft.net
これ面白いからやってみて
https://goo.gl/Qprsda

900 :アスリート名無しさん:2018/06/10(日) 04:08:48.59 ID:32R5SOTh.net
いつの間にか最下層に沈んだAGは新人18人確保したらしいね
復活してくるかな?

901 :アスリート名無しさん:2018/06/10(日) 04:09:21.58 ID:32R5SOTh.net
>>900
そんなに入ったのか
半数はやめると仮定しても10人近く残るのはすごいなあ
がんばってほしい

902 :アスリート名無しさん:2018/06/10(日) 04:10:14.17 ID:32R5SOTh.net
>>901
大学の規模からいっても、東海リーグの中でAGは上位だよな
伝統校ならではのしがらみがあるかもしれないので、なかなか難しい部分もありそう
うまく軌道に乗ればまた上位に絡めるようになる

903 :アスリート名無しさん:2018/06/24(日) 19:02:25.34 ID:UeubOu+T.net
名古屋大学は立命館大学にJVとはいえ、勝ったそうだ。

904 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 06:55:58.41 ID:g5bzn8AU.net
立命クラスだとJV戦といえど負けたらまずいんとちゃうの?

905 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 08:46:56.29 ID:WUEqEH9D.net
>>904
若手やバックアップメンバーに経験を積ませることなどを目的とした試合だから負けても問題ないんじゃないか
やっぱり勝負に拘るのかな?

906 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 16:18:02.32 ID:uFtHZSGk.net
>>904>>905
マンパワーの有り余ったチームもまた、それなりの苦労が有るのでしょうね。
新人に経験を積ませるのも大切ですし、相手側にも失礼のない程度の応対も欠かすことは出来ないでしょう。平生出場できない人へ配慮も必要。

勝ち負けなんか、二の次、三の次なのでは・・。

907 :アスリート名無しさん:2018/06/26(火) 19:18:44.86 ID:SxLZxSL4.net
関東、関西、東海レスどれも荒れてますなw
ここは大丈夫ですが・・・

908 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 00:39:12.52 ID:jxMS0MFI.net
金沢大学はきつい試合をやり切った
いつかきっと花が咲くぞ

909 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 11:45:03.90 ID:ooiZWh9D.net
これ現実的にあるのか https://goo.gl/DQLZfM

910 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 20:41:51.89 ID:f6wMkRoR.net
立命VS名大での立命#17QBは佼成学園出身で各大会において最優秀を獲った有力選手なんだな
JV戦といえど1年でスターターは頷ける

911 :アスリート名無しさん:2018/06/28(木) 06:19:34.25 ID:IEQRwWkX.net
>>908
春フェスタで名城に52点差で負けたけどコールドじゃないんだね
40点でコールドだと思ったけど?

912 :アスリート名無しさん:2018/06/28(木) 08:51:38.14 ID:7sUgC1PT.net
フェスタではないがもっとヒドいのがあるぞ
これでJV戦だからね 早く止めてあげろよと思う
名城87-0三重

913 :アスリート名無しさん:2018/06/28(木) 09:21:28.22 ID:QeVH0wqr.net
ランニングタイムを導入してほしい

914 :アスリート名無しさん:2018/06/29(金) 13:04:42.22 ID:XBtsDVH2.net
立命VS名大の簡単な試合経過

https://twitter.com/rits_panthers

915 :アスリート名無しさん:2018/06/29(金) 13:19:07.37 ID:UPvUF9nf.net
>>911
40点コールドは1部対2部の試合にのみ適用されるルールらしい。春フェスタではその組み合わせがあるので、危険防止のために作られたと聞いた。
金沢は他リーグなので1部扱いという事だと思う。

916 :アスリート名無しさん:2018/06/29(金) 19:37:27.41 ID:+08D1XCm.net
>>914
Tweet 名大主将#6川村ワイルドキャットからTDラン
東海リーグだったらワイルドキャット= #6のランと思うけど、立命には第1Qの「名大#17の50ydsTDラン」が効いていたのかな

917 :アスリート名無しさん:2018/06/30(土) 19:54:37.08 ID:RcULoPJR.net
春フェスの結果からみると
名大46-10愛大
中京63-21愛大
1部の上位と下位の実力差は歴然だね

南山7-28岐大
愛大7-21信大
1部の入替戦は何が起こってもおかしくない

918 :アスリート名無しさん:2018/06/30(土) 20:09:34.60 ID:UxqqQJDw.net
どうなってしまうのか

919 :アスリート名無しさん:2018/07/01(日) 13:00:03.71 ID:JajrnSjP.net
今のままだと、入れ替え戦1番手は、愛大でしょうなあ。

後は、名工、南山だろうけれど、南山だとしたら、辛うじて1部残留のような気がする。

920 :アスリート名無しさん:2018/07/01(日) 13:06:30.48 ID:N9NLuN1z.net
春の結果からの予想
1位 名城
2位 名古屋
3位 中京
4位 名工
5位 南山
6位 愛知

入れ替え戦
愛知‐岐阜 で岐阜
南山‐信州 で南山

名城:日体戦の勝利は実力の証。2年連続の負けはプライドが許さない。
名古屋:#1、#6が残るもOL一新によるOF力低下は不安。
中京:#1のラン一辺倒だったOFもパス精度向上でバランス取れてきた。2位の可能性も十分にある。
名工:1部中堅の力が定着も上位3校にはもう少し。
南山:愛知、岐阜に敗戦も関西では善戦。地力はあるので勝ち方を思い出せれば、、、、
愛知:南山に勝利するも、それ以降のチーム力アップが見られない。特にDFの強化が急務。QBは良いので、夏の成果に期待。

岐阜:南山に勝利し、実力は一部中堅に匹敵。大事な試合でそれを出せるメンタルが課題か。
信州:愛知に勝利し、2位以内の可能性は十分。冬に強い?ので入れ替え戦勝利もあるかも、、、、

921 :アスリート名無しさん:2018/07/01(日) 18:32:51.06 ID:ShI/XhPl.net
>>916
名大は元々ワイルドキャット感あるよね
#1が高校時RBだったことも要因かもしれないけど

922 :アスリート名無しさん:2018/07/02(月) 17:10:34.68 ID:h0A2yEgR.net
>>920
名大のコメントは春フェスタ以前に言われていたもの
誤解を恐れずにいえば春フェスタの戦前コメントだけで片付けてよいものだろうかと思う
確かに目を見張るようなものは無いにしても勝利には貢献しているといえるだろうし
立命戦でのワイルドキャットなんかはオフェンスラインが強いチームのフォーメーションともいわれている

ただ#6の走力が図抜けているだけといわれればぐうの音も出ないけど・・・

923 :アスリート名無しさん:2018/07/02(月) 21:09:44.57 ID:lUN2yAGP.net
>>920
コメントは別にして順位と入替戦予想は順当だよね
自分的には南山が2部陥落の憂き目に遭うかもと予想しているw

924 :アスリート名無しさん:2018/07/02(月) 21:24:18.82 ID:NsIFxJkB.net
中京はTwitter速報見ると、愛大戦には1年生をかなり投入してたようだね。

高校でアメフト未経験でも、この時期にそこそこ活躍できる新人が複数いるっていうのは、良いリクルートが出来ているんだろう。

新体制がうまく軌道に乗れば、近いうちに優勝争いに絡むとこまでいくかも。

925 :アスリート名無しさん:2018/07/03(火) 15:40:41.21 ID:DjBZU9KR.net
>>923
毎年そのように予想するも、いつも2部落ちを回避するのが南山の特技だよ。しぶといねえ。
>>922
名大のOL陣は、あくまで昨年と比べればと言うことだろう。九大、阪大戦をみたが、強さは感じなかった。その分、ポケットの縮小するのが早いので、はたして、#1が昨年並みに活躍できるか心配。相変わらず#6は良いね。故障しないよう走り切ってほしい。

最終節の名城戦が今から楽しみだ。

926 :アスリート名無しさん:2018/07/03(火) 17:09:26.57 ID:MyMtmsU2.net
>>924
中京の入試はよく知らないがスポーツ科学部にもアスリート推薦的なもので入学している学生もいるんじゃないの
リクルートというより名城や日福と同じだよね
それでも1年生のこの時季から活躍できるのは大したものだ

927 :アスリート名無しさん:2018/07/03(火) 20:22:35.91 ID:BDkok/RJ.net
日福のFacebookにも新入部員が早くも即戦力として活躍ってある。
やっぱりアスリート推薦の選手は身体能力が高いということだ。

928 :アスリート名無しさん:2018/07/04(水) 22:48:57.10 ID:pAU5/qGD.net
>>925
誰かがいってた、南山は腐っても鯛!

おいおい、フェスタが終わったばかりなのに最終戦とは気の早い。
でも、全勝対決は間違いないと思うし楽しみなのは確かw

929 :アスリート名無しさん:2018/07/04(水) 23:57:38.50 ID:/iF5R1I+.net
>>925
低空飛行でしぶとく頑張っていたAGは2部落ちしたかと思ったら、あっという間に人数も減って最下層から立て直し中。
南山もそうならないとは限らないよ。
個人的には良い方向で裏切って欲しいとは思っているんだけどねー。

>>926,927
アスリート推薦の選手は初期能力は高いと思うけど、3年4年になったときにどこまで伸びるかは指導者次第。
一般入部の選手でも指導が良ければ3年4年になって急伸することもある。
特に地方リーグでは、良い指導者を確保することは選手を確保するのと同様に重要な課題だよな。

930 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 00:12:02.07 ID:qVQgJsS1.net
指導体制という面で、たまにしかグランドにこれないOBとか、院生・留年生コーチがメインのはずの名大の躍進はびっくりした。
これが一過性のものなのか、継続していくのか興味しんしん。秋が待ち遠しい。

931 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 00:29:26.83 ID:Wnq5e+A4.net
>>929
それが、落ちそうで落ちないのが南山の特技なんだなあ!昨年なんか、岐阜大絶対
有利の予想だったが、あの結果だった。

南山は1部の重要なパーツなのかなあ?。

932 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 08:09:08.04 ID:qVQgJsS1.net
>>931
いやいや、去年も勝ちゲームだったはずの名大・中京・信大の3試合を落としたからねー。油断禁物。
調べて見たら、南山は1シーズンだけ二部暮らししてるんだね。
二部暮らしの経験がないのは中京だけかな。

933 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 13:03:07.69 ID:/Y1TKk/z.net
名大の#1や#6は2年生から結構試合に出場していたから去年はその経験知が生きた。
アスリートも一般部員も出場機会を確保していかないと伸びない。
そこを指導者は誤ってはいけない。
JV戦を組むのは表現は悪いが必要悪だと思う。

去年の躍進は#1や#6の経験知や身体能力に負うところが多いので来年以降は名大の躍進は心配なところではある。

934 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 21:03:49.66 ID:rmeOmMG9.net
名城に一時の強さがなくなったのはアスリート供給校の北大津や東邦のアメフト部の廃止が影響してはいないか?

935 :アスリート名無しさん:2018/07/05(木) 23:23:03.04 ID:1J5rD5h+.net
アスリートじゃないけど経験者な
アスリートはもっといい大学に行く

936 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 08:11:31.76 ID:pSHSDGmE.net
>>934
確かに滋賀方面の高校フットボールの衰退と東邦の廃部は、名城・中京・四日市あたりへの高校経験者の供給に大きな影響があったと思う。

卒業生の喪失を手早く埋め合わせられるというのはチーム運営的には効率的だよね。

937 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 17:05:20.47 ID:XLI2RXMe.net
名城のスポーツ推薦出願資格は
・高等学校の全体の評定平均値が3.0以上
・都道府県大会に正選手として出場しその結果が団体で4位以内の者(C基準)

北大津や東邦でもアメフトの出願ならヌルゲーなので、チーム運営的には確かに効率的だったと思う。

938 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 21:26:45.03 ID:4whlHdAd.net
>>935
そうアスリート推薦ではなく単なるスポーツ推薦が正しい
アスリートと書くから誤解する

939 :アスリート名無しさん:2018/07/06(金) 23:23:14.64 ID:pSHSDGmE.net
>>937

2番目の資格は、野球とかサッカーだとキツそうだが、アメフトだとゆるゆるだな。
関東関西の新興私学が進学実績作りにアメフト部に力をいれるのが分かる。

940 :アスリート名無しさん:2018/07/07(土) 00:58:28.14 ID:2YG4Zm+r.net
以前は、アメリカンフットボール部は他競技出身でも身体能力のテストで合格すればOKみたいな記述があったような気がするが今はないのかな?

941 :アスリート名無しさん:2018/07/07(土) 14:55:25.43 ID:IR+Wq1L2.net
>>938
アスリートは、スポーツに挑む選手の中でもトップに君臨という捉え方が今は強いが、
語源は、競技者全般の事を指し、中学生でも競技者であればアスリートなんだよな。

942 :アスリート名無しさん:2018/07/07(土) 23:57:59.54 ID:ToCqRgnk.net
経験知

943 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 07:56:53.27 ID:Ha5Nn6Dy.net
名大の主戦QB#1は東海高でアメフト経験者。前任のQBも高槻高で活躍していたし、今の控えQBもチェスナットリーグ出身だったはず。

「経験知」的に良い素材がたまたま集まっただけかも知れないので、育成力という意味ではよく分からん。長期的にみると今の勢力を維持出来るか不安。

944 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 12:24:54.08 ID:tn75Vv8J.net
名古屋の控えのQBも、素材はいいものを持っていると思うが、残念ながら、
名古屋には、QB育成のプログラムは存在しない。経験知だけでは、あれがせい1杯だろう。
良い素材であっても、それを開花させることが出来ないのは、名古屋に限らず、東海リーグ全体の欠点です。要するにQBコーチが居ないのです。

945 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 15:01:25.47 ID:Ha5Nn6Dy.net
西南のHCが「地方リーグでは素人が素人を教える悪循環」みたいなことを言ってたと思う。
いくら推薦制度を充実させたところで、指導者層が厚くならないと、東海リーグのレベルが関東・関西の上位に並ぶことは考えられない。

946 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 16:36:14.80 ID:ga7aiwOh.net
>>945
そういう観点で見れば、中京が一番可能性が高いという事になるね。
前HCも新HCも第一線レベルを経験している。
アドバイザーにオービックのGMを配置して,昨年は明治OBのQBコーチもいた。
更に大学自体もオリンピック選手を多く輩出している。
最高レベルの選手育成ノウハウもあると思う。

947 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 20:28:35.03 ID:Ha5Nn6Dy.net
第一線級レベルの経験というのは、高い競技レベルを経験したという実績でしかないよね。そこにはもともとレベルの高い選手が集っているわけで。
大学スタートのアメフト素人を一人前の選手にするというのは、また違ったノウハウが必要だと思うんだよね。

この前の試合で、元高校球児の1年生(QB含む)達が活躍したというのを聞いて、中京やるなぁとは思った。

948 :アスリート名無しさん:2018/07/08(日) 21:28:35.69 ID:eGyVeFeN.net
>>944
名大の#12QB(高槻出身)と#1QB(東海出身)の間に#4QB(旭野出身)がいたと思うが、彼は高校時代ラグビーをやっていた。
彼は、経験者ではないので#12に比べると見劣りがしたが、ラクビーのバックスだったので、スクランブル的なランはうまかった。
#12が卒業し、経験者でRBであった#1QBが入部すると、しばらくして#4はRBにポジションが変わっていた。
名大には、QB育成のプログラムは存在しないを地で行くようなホントの話がある。

949 :アスリート名無しさん:2018/07/09(月) 12:59:40.16 ID:gthqqqUw.net
>>945
かなりのアメフト通ですね。よく覚えていらっしゃるものだw
Part14にそのコメントのURLが貼ってありましたよね。
http://ameblo.jp/amefoot-kansenjoshi/entry-12099556498.html

「経験者も0人のため、未経験の人間が4年間未経験の人間に教えられ、あまりうまくならずに卒業していく、という負のスパイラルが続いていました」

950 :アスリート名無しさん:2018/07/09(月) 21:29:28.61 ID:aWb8Cs3Q.net
>>947
滋賀県の湖北地方はアメフトが盛んで中学校にアメフト部がある。
立命#19東野稔、名城#95山形佑貴、名工大#4宮尾仁士などは湖北出身で中学からの経験者。
彼らのような選手ばかりなら一人前の選手にするノウハウなど必要ないんだけどねw

951 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 08:12:25.15 ID:vTF580C2.net
滋賀のアメフトも以前に比べると衰退傾向の気がする。
北大津も滋賀学園も廃部となった。

以前、金沢大が強かったころは滋賀方面からの高校経験者が多かった印象がある。

952 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 08:15:45.23 ID:7qTEzQHw.net
南山14-21上智
善戦するもまたしても敗戦。何が足りないのでしょうか。

953 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 21:36:33.27 ID:r6HkmotS.net
>>951
平成18年度から滋賀県の普通科高校の通学区域全県一区制度が導入されて、金沢大学を
含む国立大学アメフト部への供給校だった虎姫の進学実績が低下したのが原因と思われる。

954 :アスリート名無しさん:2018/07/10(火) 23:56:51.18 ID:vTF580C2.net
>>953
他にも彦根東とか米原とかにもアメフト部があったと思うけど、もうないのかな?
あのあたりも、北陸・東海圏への高校アメフト経験者の供給源だったと思う。

955 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 07:13:18.31 ID:+5z611Rz.net
もう無いよ

956 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 08:25:21.59 ID:lQmYTaz3.net
せやったんか。
高校経験者が毎年2−3人でも来るようであれば、学生主体のチームでも負のスパイラルに陥らずにすむんだけどなぁ。

957 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 17:32:16.69 ID:25x4x+H7.net
>>953
平成18年度の制度変更で湖北一の進学校であった虎姫から優秀な生徒が南下していった
(平成18年度 虎姫は金沢大学に現役で20名合格している)
虎姫(現在の偏差値61)→米原(同63)・彦根東(同67)→膳所(同72)

湖北からの米原・彦根東・膳所への進学は必然的に国立大学のアメフト経験者を減らした

958 :アスリート名無しさん:2018/07/11(水) 20:49:47.16 ID:NEIgHFcC.net
>>948
名大に東海高校のTEが入部したのでQBをさせるのかな?
2年生QB#19は控えに回るのかな。それともポジション変更か。

959 :アスリート名無しさん:2018/07/13(金) 17:32:55.33 ID:dDM1GgEf.net
スレチで申し訳ないが、日大の再発防止策などを盛り込んだチーム再建案の提出は17日まで
だった思うが、新監督についても騒がしくなってきたね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180713-00089188/

960 :アスリート名無しさん:2018/07/13(金) 23:49:50.80 ID:SZo9CrBi.net
>>959
日大の監督って監督業専任でフルタイム職員待遇なんかな?
いいよなぁ。

961 :アスリート名無しさん:2018/07/14(土) 19:11:55.83 ID:zwQnoM3F.net
>>959
中京HCは大学のキャリア支援課勤務。
一般の大学職員公募なら職員に採用されるのはなりの倍率だろう。
たぶん所管する業務は半分以上アメフト部のコーチ業務だろう。
ほんといいなと思うわ。

962 :アスリート名無しさん:2018/07/14(土) 20:11:28.14 ID:DqHBZ6WM.net
>>961
でも、そういう採用だと結果が出せない場合はどうなるかと考えると、それはそれで厳しいのでは?それが勝つためには何でもやるという勝利至上主義に繋がる面もあるような気がする。

963 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 00:37:27.64 ID:xXEZLneD.net
>>962
確かにそれはあるな。

それに、学生スポーツというのはどうあるべきか??という部分で自分が納得できない環境だと辛いばっかりかもしれない。

964 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 08:29:12.29 ID:gdCqsY3f.net
成果主義なのは当たり前に受け入れているはず。
求められているのは勝利のみ、それ以外に何がある?

別のPart16に貼られていたURLには、京大の水野監督が「いい選手をそろえて明るく楽しくなんていうチームは、くそくらえや」と言ってたとあった。
また、西南大HC(当時)の無気力試合や3年生幹部を採用(2018年)したとかも学生スポーツというのはどうあるべきかなんて考えているとは到底思えない。

965 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 10:07:54.89 ID:xXEZLneD.net
>>964
成果主義なのは体育会スポーツなら当然だとは思う。

しかし、上級生に「就活禁止」「授業に出る時間があったら練習しろ」とか強要して、「結果が出なかったら人生終了」みたいな方向にトップダウンで追い込むようなのは違うよな。

選手側からの「勝たしてください。お願いします!」みたいなスクールウォーズ的ボトムアップなら美しいんだけどね。そういう選手のパッションを上手く引き出すのも指導者に求められる資質ではある。

966 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 13:47:08.91 ID:t9AgXbOd.net
>>965
こんな事を強要したら一発でアカハラで訴えられるね。

967 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 13:47:44.72 ID:t9AgXbOd.net
>>965
こんな事を強要したら一発でアカハラで訴えられるね。

968 :アスリート名無しさん:2018/07/15(日) 16:03:31.58 ID:2OGedQix.net
宗教かな?

969 :アスリート名無しさん:2018/07/16(月) 07:17:25.99 ID:Krv94eUc.net
>>961
専門家を大学職員として採用するのは私学特有のものであって、国立ではまずあり得ない。
日大の事件ではっきりと証明されている。

970 :アスリート名無しさん:2018/07/16(月) 09:35:38.23 ID:EIUDmMa1.net
>>969
30年ぐらい前に、強かった頃の京大の練習を見せて貰ったけど、宗教っぽかった。
マジで怖かった。

971 :アスリート名無しさん:2018/07/18(水) 16:07:21.53 ID:zK9ZYPsr.net
>>970
1980年代といえば水野監督の下、京大黄金期の時代だね。
RB松田、QB大社、QB東海等々錚々たる顔ぶれがいた時代だった。
まあ、水野監督なら教祖的な存在感はあっただろうねw

972 :アスリート名無しさん:2018/07/18(水) 16:16:53.54 ID:uWE09MWM.net
【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50

973 :アスリート名無しさん:2018/07/19(木) 08:12:59.73 ID:TwV+pUrY.net
>>971
そのあと、関学・立命に勝てなくなり、変に精神論に傾倒してリアルに宗教っぽくなっていったんだよな。

974 :アスリート名無しさん:2018/07/21(土) 12:43:21.31 ID:rpJ/zL0k.net
>>973
これの後半を読めば何となく理由が分かった気がする

https://www.47news.jp/196976.html

975 :アスリート名無しさん:2018/07/21(土) 12:53:48.84 ID:W5bjbDfm.net
スポーツ視聴ストリーミングはここが一番いい!!

登録も簡単で30秒で終わったよ!

世界のサッカーから野球、UFCまで見れたwwwwwwwwwwww

http://sjack.org/

976 :アスリート名無しさん:2018/07/22(日) 05:01:01.30 ID:L3vgpae6.net
>>973
精神論は日本一になったときもその後も変わらない
変わったのは学生気質

977 :アスリート名無しさん:2018/07/26(木) 09:28:14.55 ID:89CpkCM+.net
私立には日本版NCAAは必要だね。
これなら>>965のいうようなことや日大のようなことも起こらない。
しかし、国立はあくまで契約上の大学の義務である正課授業に主眼を置いているから、課外活動
に対してはこのようなコメントが出てくる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00000000-kobenext-l28

978 :アスリート名無しさん:2018/07/27(金) 09:33:36.11 ID:gTpzOdGZ.net
水野さんも単なる昭和の頑固オヤジではないがある意味精神論者ではある
https://www.47news.jp/sports/turnover/195251.html

979 :アスリート名無しさん:2018/07/27(金) 19:34:34.02 ID:gn1HW+ex.net
岐大はもう秋季日程アップしているぞ
連盟も色々言われる前に早くアップしてや

980 :アスリート名無しさん:2018/07/28(土) 11:02:49.68 ID:s924r5Zz.net
今年の善光寺ボウルは
信大―岐阜大か。
二部Aの優勝決定戦だね。入替戦候補の一部
チームもスカウティングに来そうで注目の試合。
長野県まで遠征してみようかな

981 :アスリート名無しさん:2018/07/30(月) 20:53:15.93 ID:XX/ffflK.net
名大の新人は結局12人か
去年優勝して知名度上げた割には少ないな

982 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 00:41:32.59 ID:/UEg9g/I.net
BBQの失敗が、響いているのかねえ?

983 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 07:35:17.14 ID:PS3RJqW5.net
たかが東海リーグ1回優勝しただけで知名度もクソもあるかよ
そんなんで人が集まるなら名城はマネが溢れかえってないとおかしい

984 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 07:43:52.15 ID:txF/s6JH.net
一般の知名度はあんまり新入生のリクルートに関係ないんじゃないかな。

しっかりやっている という印象はあるかもしれないけど、東大や京大みたいに留年者多数みたいな状況だと、保守的な地元出身者には敬遠されるかも。

985 :アスリート名無しさん:2018/07/31(火) 20:28:31.62 ID:NNWLEUTI.net
知名度はアップしたが、認知度のアップには繋がらなかったてことだね

986 :アスリート名無しさん:2018/08/03(金) 13:34:15.01 ID:JSwuNZcy.net
日大のタックル問題が尾をひいているんだよ

987 :アスリート名無しさん:2018/08/05(日) 12:46:58.40 ID:u51evIbw.net
>>986
その点、心配。他の大学はどうなんだろう?

988 :アスリート名無しさん:2018/08/08(水) 22:00:20.61 ID:CbP6ob5D.net
>>983
1回優勝したぐらいで、、、、といっても、ここ10年ぐらいで3回優勝してるわけだから、学内的には目立つ存在だと思うが。

989 :アスリート名無しさん:2018/08/09(木) 06:53:28.78 ID:Ma7JgS1l.net
猛暑記録更新しまくってるけど、現役生は熱中症大丈夫かね?

990 :アスリート名無しさん:2018/08/09(木) 18:09:58.09 ID:Agau8Tey.net
日大の4年生の大半がプレーする機会がなくなったから退部する意向だという。

誰も反則の指示について語らず(主将は不定していた。)、加害選手を助けることもなく、中途半端な
共同声明文を出し、挙句に、秋のリーグ戦参加を認められないと分かったら退部ってどうかと思うが。
新監督や下級生に協力して、アメフト部を再建しようとは思わんのかね?

このような連中には、この名言を送りたい。
「自分がしてきた事の責任を何処かできちんと取れば人は変わる」(闇金ウシジマくんより)

991 :アスリート名無しさん:2018/08/09(木) 21:03:15.27 ID:Jq8tM1QF.net
>>990
奉仕活動の掃除も偽善であったし、チーム改善報告書(追加)にもグランドから最寄り駅までの定期的な清掃なんて書いているが
これも秋季リーグ参戦の方便であったということ。この行動を見るに最初から清掃などやる気はなかったと考えられる。

992 :アスリート名無しさん:2018/08/10(金) 06:43:34.61 ID:voKieSoT.net
日大のことはよそでやってくれ

993 :アスリート名無しさん:2018/08/11(土) 08:32:56.94 ID:6PaLwl7u.net
学連HPに秋期日程がなかなかでないな。

普通に考えると初戦は9月第一週の土日で以下の組合せかな。
名大ー南山
名城ー愛大
中京ー名工

初戦は番狂わせは無さそうな気がする。
二部Aはここ数年混戦だったと思うが、今年は岐大・信大が上の入替に行きそう。

994 :アスリート名無しさん:2018/08/12(日) 12:59:12.45 ID:Luj0+CAD.net
>>991
この名言を送ろう。
「やらなきゃ意味ないよ」(日大 内田前監督)

995 :アスリート名無しさん:2018/08/12(日) 17:17:40.78 ID:m6Njk4An.net
>>994
素晴らしい。
言葉だけ聞くと名言だね。東海リーグには関係ないが。

996 :アスリート名無しさん:2018/08/14(火) 00:56:34.92 ID:eE0InAUr.net
名大と名城のHPによると、10月14日、名城vs南山、名大vs中京が、中京大ラグビー場やて。

997 :アスリート名無しさん:2018/08/14(火) 13:56:53.81 ID:BliMfhCb.net
>>991
改善報告書に書いてあることは下級生に任せたぞってことか。俺たちは知らんってか。
こいつら最低だな。もうOB会とかも出る気もないんだろうな。
こんなやつらに内定だしてる企業があるのか?

998 :アスリート名無しさん:2018/08/16(木) 21:21:30.49 ID:dDHoMvMY.net
立命大のQB坂野匠(海陽学園)辞めたらしい
1年で華々しくデビューしたのに何があった?

999 :アスリート名無しさん:2018/08/17(金) 13:45:57.01 ID:JVTBX88K.net
>>996
南山のHPでは、名城南山は13日(土)名城Gだな

1000 :アスリート名無しさん:2018/08/17(金) 18:18:43.00 ID:DVUCMMUb.net
日程も会場も違うね 
さてどっちが正しいのかな

1001 :アスリート名無しさん:2018/08/17(金) 18:27:30.87 ID:vxnpEutS.net
チンチンナンバーワン!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200