2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【8306・8316・8411】メガバンク 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 13:30:00.91 ID:LpH0sJAU.net
日銀に3つの不都合な真実、通貨発行益むしばむマイナス金利
2016/08/18 11:20 日経速報ニュース 2013文字

 日々、政策運営で格闘する日銀。マイナス金利付き量的・質的金融緩和を進めた結果、日銀にとって「不都合な真実」が3つ浮上
している。物価上昇率2%達成に向けた日銀の政策運営は一段と困難さを増すと予想される。

■ETF買いでも高まりにくい株高期待
 第一の不都合な真実は、上場投資信託(ETF)の買い入れに関するものだ。狙いは株価を下がりにくくする、すなわち株式のリスク
プレミアム(危険割増率)を下げることにある。それによって投資や消費を促すもくろみだ。

 ところが13年4月の量的・質的金融緩和の導入以降、直近までにリスクプレミアムを代替的に示す株式益回り(東証1部)は4%台
から7%前後に上昇した。益回りとは企業の1株利益(EPS)を株価で割って算出する。いわば株主にとっての運用利回りだ。上昇要
因は外部環境など複数考えられるが、企業業績が改善した割には株価が上がっていないことを意味する。要は株高期待が高まって
いないのだ。設備投資や消費も低迷している。

■通貨発行益むしばむマイナス金利
 第二は日銀自身にとってのマイナス金利の副作用だ。日銀は長期国債の保有額を年間80兆円増やすため、額面以上の高値で国債
を買い取っている。買い付け価格と額面との差額、例えば額面100円の国債を120円で買った場合の差額20円は、償却原価法という
会計処理により満期までの毎期、一定額ずつ償却(利息調整額を計上)する。例で挙げた国債の残存期間が10年なら毎期2円ずつ
負担し、他の国債から得られる利息と相殺し、国債利息収入として計上する。

 日銀の2015年度の国債利息収入は1兆2875億円。14年度の1兆440億円から23%増加し11年度(6199億円)と比べると2倍になっ
た。保有国債の残高が膨らんだためだ。この利息収入は通貨発行益と呼ばれる。

 ところがここにきて前記の利息調整額が急増している。この数字は開示資料では明らかにされていないが日銀によれば11年度2698
億円、12年度3370億円、13年度4646億円、14年度6382億円。15年度は8739億円と11年度の3倍に達した。通貨発行益をむしばんで
いる。

 日銀の自己資本は16年3月末時点で7兆4346億円だった。みずほ証券の丹治倫敦氏がいくつかの前提を置いて利息調整額が自己
資本に与える影響を試算したところ、仮に9月に民間銀行が日銀に預ける当座預金の一部に対するマイナス金利を0.1%から0.3%まで
深掘りし、その半年後に0.5%まで広げた場合、23年度に日銀は自己資本がマイナスに転落するという結果が出た。
 日銀は「買い入れ対象銘柄を選ぶなどすれば、必ずしも利息調整額が一方的に膨らむとは限らない」という。一方、日本総研の河村
小百合氏は「マイナス金利を深掘りすれば日銀の財務運営コストが高まる可能性がある」と指摘する。

■金利わずかな上昇でも国債含み損拡大
 第三は量的緩和が日銀に及ぼす副作用だ。10日時点での保有国債残高は326兆円。みずほ証券によれば平均残存期間は7.3年
(推定)だ。これを前提に金利が0.5%上昇した場合の国債価格下落による保有国債の含み損額を試算すると概算11兆円に上る。

 もちろん日銀は国債を時価評価しないので、いくら金利が上がっても(国債価格が下落しても)貸借対照表への影響はない。だが物価
が上がって金融緩和の「出口」に至り、国債を売却しなければならなくなったときのリスクとしては見逃せない。

311 :(株)三井住友フィナンシャルグループ:2016/10/02(日) 21:55:56.69 ID:PIgOJBiS.net
アンドラさん、頑張って引き分けて下さい・・・
お願いしますorz

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 04:09:37.07 ID:DOI3b6Bj.net
みずほと第一生命の新運用会社、パッシブ運用でも投資先企業と対話

[東京 3日 ロイター] - みずほフィナンシャル・グループ と第一生命保険 の系列資産運用会社を統合し、10月1日に発足した
「アセットマネジメントOne」は、パッシブ運用の投資先企業との対話(エンゲージメント)を900社程度で始める。パッシブ運用は、
個別株式を売却する選択肢がないが、対話を通じて企業価値の向上を図る必要があるとした。西恵正社長が、ロイターとのインタ
ビューで明らかにした。

<預かり資産52兆円でアジア最大、将来的に100兆円目指す>

アセットマネジメントOneは、DIAMアセットマネジメントとみずほ投信投資顧問、新光投信の3社に、みずほ信託銀行の運用部門
が統合して発足。預かり資産は約52兆円となり、アジア最大規模となる。

西社長は「将来的に預かり資産100兆円、営業収入1000億円を目指す」と語った。「世界の巨大な資産運用会社と競争するには
、価格競争に耐えられる体力を持たなければ勝てない。グローバルには100兆円が1つのメルクマールだ」と説明した。

新会社は、個人向けと機関投資家などのホールセールの両分野を手掛けるが、西社長は「機関投資家向けビジネスで養ったソリュ
ーション提供のノウハウを個人分野に生かしていく」と、今後の狙いを語った。

<パッシブ運用の900社で対話>

新会社は、1100人でスタートするが、西社長は「人員のリストラは全く考えていない」とし、人員削減は行わず新規分野に振り向け
る方針を示した。

統合前の会社では十分に人員が確保できなかったパッシブ運用でのエンゲージメントに力を注ぐほか、個人型確定拠出年金(DC)
を推進する部署を立ち上げる。

900社程度で始めるパッシブ運用でのエンゲージメントについて、西社長は「パッシブは(個別企業の株式を)売却できないので、
相手もプレッシャーを受けないという考え方もある。しかし、むしろ中長期の投資目的なのでエンゲージメント活動を通じて企業価値
の向上につなげたい」と説明した。パッシブでのエンゲージメントは、みずほ信託では行っていたものの、3社では手掛けていなかった。

<2年半で筋肉質に、投信商品の整理も>

西社長は「統合後、2年半でいろいろな効率化を進めたい」とし、システム統合などを進め、筋肉質な体制を整える方針を示した。

(商品の)取捨選択を進めていく」とした。

みずほは、資産運用ビジネスを銀行、信託、証券に次ぐ第4の柱と位置付けているが、金融庁は顧客利益重視の立場から、運用
会社の独立性も求めている。

西社長は「海外展開などの戦略面は、みずほや第一生命などの力をフルに使う。一方で、ガバナンスは完全に分断している」と説明した。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 08:23:55.79 ID:K+A7mzte.net
三井住友銀、航空機融資を証券化、高い利回り想定。
2016/10/03 日本経済新聞 朝刊

 三井住友銀行は航空機を切り口として機関投資家向けの事業を本格化させる。9月末に航空機関連融資の貸出債権を証券化
した金融商品を販売。グループの航空機リース会社が保有する航空機本体も売り出す。国内外の債券など一般的な運用商品よ
りも高めの利回りを想定する。日銀のマイナス金利政策で運用に悩む地方銀行や事業会社の投資を見込む。
 三井住友銀は海外の航空機リース会社に対し、航空機の購入資金向けの外貨建て融資を手がけている。新商品はこの貸出
債権の一部を証券化して販売する。日本格付研究所から「シングルAプラス」の格付けを取得しており、投資家はリスクを判断し
やすい。利回りは同じ格付けの社債よりも高めに設定した。地銀など約10社に100億円規模を販売する。
 グループ会社が保有する航空機の売却事業も拡大。投資家は航空会社にリースして収入を得る。今年度の売却は15件と前
年度比倍増を見込む。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 08:24:51.72 ID:K+A7mzte.net
銀行預金で株式購入、ワンタップバイ、みずほ銀と連携。
2016/10/03 日本経済新聞 朝刊

 スマートフォン(スマホ)を使ったオンライン証券会社、ワンタップバイ(東京・港)は、みずほ銀行と協力し、銀行預金で株式を
買えるサービスを10月4日から始める。証券口座に資金を移動させなくてもワンタップバイが取り扱う米国株を売買できる。
早ければ2016年度内に日本株も対象とする考えだ。
 新サービス「銀行においたまま買付」は、スマホで株式を購入するとみずほ銀の預金口座から代金が引き落とされる。預金
口座に残高があれば時間を問わずにワンタップバイが取り扱う米主要企業の株を売買できる。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:08:36.74 ID:K+A7mzte.net
主な成り行き注文(東証・前場)東芝38万株買い越し
2016/10/03 09:00 日経速報ニュース 132文字
 3日の東証1部の前場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄は東芝38万株、新生銀34万株、郵船33万株、
三菱UFJ15万株だった。
 一方、主な売越銘柄は川重133万株、みずほFG89万株、日立63万株、三菱重41万株だった。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:31:05.62 ID:K+A7mzte.net
<東証>銀行株が上昇 ドイツ銀への過度な懸念後退
2016/10/03 09:51 日経速報ニュース 325文字
(9時50分、コード8306、8316、8411など)銀行株が高い。三菱UFJは前週末比9円10銭(1.8%)高の514円20銭まで上昇した。
三井住友FGやみずほFGなども上昇している。銀行株は前週にドイツ銀行の経営不安が伝わって大幅安となったが、週末に米
株式市場で過度な懸念が後退してドイツ銀株が急伸。日本の銀行株もきょうは買いが優勢となっている。
 市場では「ドイツ銀行のほか、イタリアの銀行などにも財務的な懸念は残っている。銀行業界では銀行間取引などで他行の影
響が波及しやすい。欧州の銀行の経営動向は依然として銀行株への警戒感につながりそうだ」(マネックス証券の大槻奈那チー
フ・アナリスト)との見方が出ていた。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:19:42.71 ID:kfPKQOUM.net
フィッチ、日銀の政策変更「邦銀のリスク要因に」
2016/10/03 14:04 日経速報ニュース 321文字
 フィッチ・レーティングスは2日付で、日銀が21日の金融政策決定会合で長短金利の操作を新たな目標に加えるなどしたこと
について「邦銀の抱えるリスク要因が増える」との見解を示した。
 金融政策の手段が複雑になれば、金融システムの機能不全を含め、予期せぬ事態を招きかねないとしている。
 日銀の新たな政策枠は、劣後債発行などで自己資本を強化している銀行の懸念を増すと指摘した。とくに、金利低下で債券
価格がゆがむなか、政策の正常化局面で金利が急騰(価格が急落)すれば、含み損の拡大といった価格変動リスクを負うとした。
メガバンクに比べ運用の国債依存度が高どまりしている可能性の高い地銀が最もリスクにさらされているという。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:20:59.26 ID:UG+xWqzh.net
みずほと第一生命系統合、52兆円運用の新会社始動。
2016/10/03 日本経済新聞 夕刊
 みずほフィナンシャルグループ(FG)と第一生命ホールディングス(HD)が系列の資産運用会社を統合してできた
「アセットマネジメントOne」(東京・千代田)が3日、発足して業務を始めた。資産運用規模は約52兆円(3月末時
点)でアジア最大となる。
 同日の記念式典でみずほFGの佐藤康博社長は、「アジア、世界ナンバー1を目指す」と意気込みを語った。新会
社は旧DIAMアセットマネジメントなど系列の運用3社とみずほ信託銀行の資産運用部門が統合したもの。従業員
数は約1千人で、資産運用代行や投資信託の開発・運用を手掛ける。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:59:38.46 ID:tqORFCb0.net
金融ニッポン、国部・三井住友銀頭取「過度な規制強化には意見」
2016/10/3 17:11

 三井住友銀行の国部毅頭取は3日午後、東京・大手町で開いた「金融ニッポン」のトップ・シンポジウム「未知への挑戦」(主催・
日本経済新聞社)で講演した。国部氏は金融危機後の規制強化の動きが「今まさに最終局面を迎えている」と説明。全国銀行協
会の会長を務める立場から「金融機関の活動が制約される過度な規制強化とならないよう、関係当局や国内外の金融機関と連携
を図り、意見発信をしていく」と述べた。

 日本経済の新たな成長の種としてベンチャー企業の育成が以前にも増して重要となっていると指摘。三井住友フィナンシャル
グループで手掛けるベンチャーキャピタルへの投資から新規株式公開(IPO)支援までの取り組みを紹介。「銀行はベンチャー
企業の支援に消極的と指摘されていたが、もう過去の話だ」と強調した。

 成長著しいアジアへの事業展開については、インドネシアで推進するデジタルバンキングサービスを例示し「他のアジア諸国
への『横展開』も展望できるポテンシャルの高いビジネスモデルだ」と自信を示した。国内事業での経験やノウハウを基礎としつ
つ「慣習などを理解しアレンジした上で、現地に根ざしたサービスを通じてアジアの成長を取り込んでいきたい」と述べた。

 国際部門の資産ポートフォリオ構成については、全体の約2割を占める採算性の高い航空機や貨車リースなどのアセット
ビジネスを「専門的な知見が求められ、参入障壁が非常に高い」と指摘。「しっかり定着できれば世界的に利ざやが縮小
傾向にある中でも相対的に高い利ざやを維持できる」と話した。航空機や貨車は実際にアセットを保有していることから「有事
の際には資産の売却による機動的なポートフォリオ運営も可能だ」と説明。今後も強みを持つ分野で存在感を高めていく姿勢を
示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:16:55.40 ID:BHZYdfbE.net
金融ニッポン マイナス金利の副作用にトップから懸念相次ぐ
2016/10/3 15:41

 3日午後に東京・大手町で開いた「金融ニッポン」トップ・シンポジウム「未知への挑戦」(主催・日本経済新聞社)では、日銀がマイナス
金利政策を深掘りする場合には、今まで以上に慎重な検討や「市場との対話」が必要だとの指摘が相次いだ。三菱UFJフィナンシャル・
グループ(8306)の平野信行社長は、マイナス金利政策で実質金利は低下したが投資の喚起にはつながっていないとの見方を示した。
むしろ金融機関の収益や年金運用の悪化などの副作用を指摘。仮にマイナス金利の深掘りをする場合には「実体経済のコスト(負担)と
ベネフィット(利益)を慎重に比較、検討してほしい」と日銀に求めた。

 三井住友銀行の国部毅頭取は日銀の総括的な検証や長短金利を操作目標とする金融政策の枠組み導入やについて「持続性が高ま
る」と評価。「2年で2%」の物価目標を日銀が掲げたことで「会合のたびにスペキュレーション(投機)の対象になっていた」と指摘した。
マイナス金利政策は現時点では投資促進の効果はみられていないとし「コストがベネフィットを上回っている可能性はないか、慎重に検討
していただきたい」と表明した。

 みずほフィナンシャルグループ(8411)の佐藤康博社長は日銀の新たな枠組みについて「国債の買い入れ余力なくなってきているとの
懸念に対し、金利面の余力を示したことは大きな意味がある」との見方を示した。「市場との対話を重視したプロセスを踏んだ」とも評価
した。そのうえで「マイナス金利の深掘りがもし必要であれば、従来以上に金融機関や市場とのコミュニケーションを進めるということだ
ろうと思っているし、そうすべきだ」と述べた。

 野村ホールディングス(8604)の永井浩二グループ最高経営責任者(CEO)は「本来なら金利がゼロ、マイナスになるなら『貯蓄から
投資』が進むが、現時点では進んでいない。マイナスの語感が悪い」と指摘。日本経済の将来性の不透明感から負の効果が出やすく
なっている可能性を指摘した。

 大和証券グループ本社(8601)の日比野隆司社長は日銀の金融政策に市場の関心が集中することを「憂慮している」と述べた。金融
政策に一段と負荷がかかり、市場がゆがめられることは回避されるべきだとの考えを示した。構造改革による潜在成長率の引き上げが
重要との認識も示した。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:18:57.86 ID:BHZYdfbE.net
「金融ニッポン」シンポ開幕 「未知への挑戦」テーマ
2016/10/3 14:06

 日本再生に向けた金融のあり方を探るプロジェクト「金融ニッポン」のトップ・シンポジウム「未知への挑戦」(主催・日本経済新聞社)が
3日午後、東京・大手町の日経ホールで始まった。日銀のマイナス金利政策や英国の欧州連合(EU)離脱決定など世界経済・金融情勢
が不透明さを増すなか、大手金融機関の首脳が自社の成長戦略や金融業界の未来を語る。

 みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長は講演で、金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックについて「消費者のニーズに企業
が合わせた商品を提供する『CtoB』がこれからのキーワードになる」と指摘。フィンテックは異業種から金融ビジネスへの参入も促し、競
争も激しくなるが「フィンテックの流れを環境の変化と捉えず、自ら変化を創っていくという覚悟が必要だ」と話した。

 佐藤氏に続き、野村ホールディングスの永井浩二グループ最高経営責任者(CEO)、三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長
、大和証券グループ本社の日比野隆司社長、三井住友銀行の国部毅頭取が講演する。

 シンポジウムの冒頭挨拶で、日経の岡田直敏社長は英国のEU離脱やマイナス金利の導入など経営環境が激変していると指摘。「日本
の金融機関が大きな変化にどう対応するかが課題になる」との認識を示した。

 日本経済の再生には、経済の血液である金融部門の強化が欠かせない。日本経済新聞社はこうした観点から「ニッポン金融力会議」
を立ち上げ、本紙やグループメディアを通じて、提言や情報を発信していくほか、金融機関トップらを招くシンポジウムや個人向けセミナー
を開催している。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:20:49.71 ID:BHZYdfbE.net
金融ニッポン 佐藤・みずほFG社長「新興企業と幅広く協業」
2016/10/3 14:13

 みずほフィナンシャルグループ(8411)の佐藤康博社長は3日、東京・大手町で開いた「金融ニッポン」のトップ・シンポジウム「未知へ
の挑戦」(主催・日本経済新聞社)で講演した。佐藤氏は金融とテクノロジーを融合したフィンテックに関して「新たなビジネス領域の拡大
、既存のオペレーションの効率化という2つの側面がある」と語った。欧米や中国の金融機関との競争を勝ち抜くため、ベンチャー企業と
幅広く「対等の精神」の考え方で協業すると説明。「徹底的なオープン・イノベーションをやっていきたい」と強調した。

 ソフトバンクと組んで始める人工知能(AI)を活用した個人向け融資事業については「スマートフォンで完結するため、店舗を持たずに
圧倒的なローコストのオペレーションが確立される。いままでの個人ローンよりも有利な条件を提供できる」と語った。利用者が自らの
個人データを提供することで、状況次第で低利で資金を借りられると説明。今後はこうしたプラットフォームを保険、証券、資産運用など
でも展開していく考えを示した。

 インターネット上で取引記録を共有して相互に認証する新技術「ブロックチェーン」に関しては富士通(6702)やIBMなどとの実証実験
を説明した。ブロックチェーンを使えば決済システムなどで「コストを10分の1程度まで減らせる」と期待感を示した。

 同時にフィンテックのさらなる進展に向けて、規制・制度面の枠組み作りや情報セキュリティーの確保、労働力のミスマッチが生じる
リスクへの対応などが今後の課題になるとの考えを示した。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:23:16.59 ID:BHZYdfbE.net
みずほ、再生は本物か 顧客本位で積極姿勢
2016/10/3 17:18日本経済新聞 電子版

 「真のフィデューシャリー・デューティー(FD)の考え方で、アジア、世界ナンバーワンを目指す」。3日、みずほフィナンシャルグループ
などが系列の資産運用会社を統合した新会社「アセットマネジメントOne」の発足式で、みずほの佐藤康博社長は力説した。
この耳慣れない「フィデューシャリー・デューティー」という言葉は、資産を預けた人の利益を最大化する「顧客本位」の業務運営を求め
る考え方だ。かつて「顧客不在の経…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:36:13.34 ID:BHZYdfbE.net
金融ニッポン 平野・三菱UFJ社長「金融政策の検証は不断に」
2016/10/3 16:15

 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の平野信行社長は3日午後、東京・大手町で開いた「金融ニッポン」のトップ・シンポジウム
「未知への挑戦」(主催・日本経済新聞社)で講演した。平野氏は「低金利は低成長の結果で、原因ではない」と指摘。先進国の低金利
の背景に経済成長率の低下があるとの見方を示した。日本や欧州で長期金利がマイナスになる昨今の状況には中央銀行の金融政策
の影響が大きいとの認識を示し「非伝統的な金融政策には効果だけでなく副作用もある」と指摘した。日銀に対しては「金融政策には
効果の発現に時間がかかる。因果関係も時間とともに変化する」とし、総括的な検証をした日銀を念頭に「検証は1回限りでなく、今後
も欧州の状況もにらみながら不断に続けていくことだ」と求めた。

 先進国経済について「資本は足りているが、労働が不足している」との見方を示した。高齢化などで労働供給の頭打ちが懸念される
とした上で人工知能(AI)や自動運転などに触れ「資本で代替できないとみられていた分野を、機械に代替させる動きがあるのは大い
に意味がある」と指摘。「労働代替投資や技術革新は極めて有望だ」との見方を示した。

 中国経済に関しては、過剰投資の調整を主因に景気減速が続くとの見通しを示した。過剰投資を支えた資金調達が存在していた点
にも言及。「金融システムの健全性維持を大原則としたソフトランディング(軟着陸)は可能だが、金融問題にも必ずメスを入れざるを得
なくなることは想定すべきだ」との警戒をにじませた。

 金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックについては従来の決済・送金から貸し出しや資産管理に分野が拡大し、中小企業でも
大企業の事業領域を担う企業も登場している例を挙げた。関連の新興企業とは戦略的に連携しながら互いに成長を目指すことが「
有望な戦略だ」と説明した。

 低金利・低成長の環境に立ち向かうため、国内では個人向けの資産形成サービスに注力するほか、アジアで商業銀行事業を強化
する方針を改めて示した。〔

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:19:51.05 ID:bj0TGqCh.net
トップシンポ、逆風下、成長探る、フィンテック、三菱UFJ・平野氏、みずほ・佐藤氏、野村・永井氏(金融ニッポン)
2016/10/04 日本経済新聞 朝刊 2ページ
三菱UFJ・平野氏 仮想通貨を開発
みずほ・佐藤氏 ベンチャーと協業
野村・永井氏 ロボ、投資に助言
 日本再生に向けた金融の役割を探る金融ニッポン・トップシンポジウム(主催・日本経済新聞社)が3日、「未知への挑戦」をテーマに
東京・大手町の日経ホールで開かれた。3メガバンクと二大証券のトップは日銀のマイナス金利政策や英国の欧州連合(EU)離脱と
いった逆風に対し、金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックの活用や海外展開を通じ、どう成長するかの道筋を示した。
 各社のトップが力を込めたのはフィンテックの取り組みだ。研究開発に向けた投資が拡大し、ベンチャーとの協業も広がりつつある。
 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)の平野信行社長は仮想通貨「MUFGコイン」を開発していると明かした。「将来を見据え、顧客
が便利で安心してもらえる仮想通貨を開発しようとしている」という。決済だけでなく、デリバティブ(金融派生商品)や証券取引などへの
技術の応用も検討しているという。
 2015年の世界のフィンテック関係の投資は約2兆2500億円と、2年で5倍ほど増え、日本も15年の投資額は約65億円と倍以上に
なった。フィンテックの将来性に対する期待を映し、投資額が急激に拡大している。
 みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長はフィンテック関連の技術を持つベンチャーとの協業の必要性を指摘、「(買収で)ベンチ
ャーを取り込んで使う考えでは勝ち残れない」と述べた。
 伝統的な金融機関が持つ顧客基盤の広さや経験に加え、ベンチャーの先進技術やITノウハウを活用すべきだとの考えだ。
 対等なパートナーシップの構築が、今後のフィンテック拡大のカギを握ると分析している。
 野村ホールディングス(HD)は個人投資家向けに運用方法の助言を行うロボアドバイザー事業に参入する。顧客が運用目標のゴール
と投資金額を設定し、ロボットが投資家のタイプを分類することで最適な運用手段を提案する。
 金融分野でのイノベーションを推進するために昨年12月、専門部署「金融イノベーション推進支援室」も新設した。永井浩二グループ
最高経営責任者(CEO)は「社内外から異能の人材を集め、調査・分析を進める」と述べた。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:20:50.74 ID:bj0TGqCh.net
トップシンポ―海外展開、三井住友銀・国部氏、インドネシアに注力、大和・日比野氏、アジアの富裕層狙う(金融ニッポン)
2016/10/04 日本経済新聞 朝刊
 マイナス金利などで国内事業が厳しい中、各トップからはアジア市場を重視する声が相次いだ。
 三井住友銀行の国部毅頭取はインドネシアに注力する姿勢を強調。「東南アジア最大の経済大国で富裕層や中間層、地場企業
の台頭でさらなる成長が期待できる」として同国でモバイル金融事業を始めた。今後はアジア各国に広げる考えを示した。大和証券
グループ本社の日比野隆司社長も「国内富裕層の海外移住や日本企業のアジア進出で需要が高まっている」と指摘。富裕層の資
産運用ニーズに機敏に対応できる体制を整えたという。
 これに対し、欧州事業の先行きには不透明感が強まっている。野村HDは海外の中核拠点である英ロンドンを中心に欧州に3100
人超の従業員を抱える。
 英国で資格を得れば欧州域内で営業できる「シングルパスポート」制度が維持できなくなった場合、永井CEOは「欧州事業の大幅
な見直しが避けられない」と述べ将来は欧州拠点を再編する可能性を示した。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:21:49.60 ID:bj0TGqCh.net
トップシンポ―マイナス金利、注文・意見相次ぐ(金融ニッポン)
2016/10/04 日本経済新聞 朝刊
 各トップに日銀のマイナス金利政策について聞いたところ、注文や意見が相次いだ。
 三井住友銀の国部頭取はマイナス金利政策の導入後も企業の投資活動が鈍いことなどを理由に「実体経済にプラスの効果をもたらし
ていない」と述べた。
 三菱UFJの平野社長もマイナス金利政策が金融機関の収益や年金運用の悪化につながっている点を挙げ、「コスト(副作用)とベネ
フィット(効果)を慎重に比較して政策運営をしてほしい」と求めた。
 一方、大和の日比野社長は「(一連の金融緩和策が)実施されていなければもっと円高・株安が進んでいたかもしれない」と指摘した。
 みずほの佐藤社長は、日銀が追加の金融緩和策としてマイナス金利の深掘りを検討する際は「従来以上に金融機関や市場との対話
を進めていかないといけない」と注文をつけた。
 各社首脳からは日本経済の底上げに向け、規制緩和や構造改革など政府による成長戦略の早期実行が必要との意見も相次いだ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:27:07.75 ID:bj0TGqCh.net
逆張り個人が弱気に 日銀頼み相場 限界見抜く? スクランブル
2016/10/04 02:00 日経速報ニュース
 ドイツ銀行問題が一段落し、3日の日経平均株価は反発した。ただ反発力は乏しく、1万6000円台で一進一退が続く。日銀がマイナス
金利導入を決めた直後から、日本株の売買代金の7割を占める外国人が売りを主導してきた。ここにきて見逃せないのは、本来は下げ
相場で買い向かう個人投資家も売り越しに転じてきた点だ。
 「外国人は利益確定売りの意向が強い」。シティグループ証券の飯塚尚己氏はこう話す。円高が影響し、ドルなど外貨建てベースでみた
日経平均が高値圏にあり、利益確定売りを招きやすい。特に英国の欧州連合(EU)離脱問題で対円で急落したポンド建ての日経平均は
、8月15日に20年ぶりの高値を付けている。
 日本企業の成長期待の乏しさも意識されている。UBS証券富裕層部門の居林通氏は「仮に円高が進まなくても、2018年3月期の企業
業績は3〜4%増益にとどまり、業績面で相場が大幅上昇するきっかけに欠ける」と外国人売りが止まらない理由を説明する。
 外国人だけではない。株式市場に暗い影を落とすのは、本来は逆張りのはずの個人の売りだ。夏場以降、個人は売り越し基調が鮮明
になっている。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:27:33.10 ID:bj0TGqCh.net
 「いつかはわからないが、こんな異常な相場はどこかで終わる」。こう話すのはハンドルネーム「五月」で知られる個人投資家の片山晃
氏(34)だ。大株主である医療器具商社、日本ライフライン株が今年急騰し、保有資産は100億円を超えた。だが足元は「複数の銘柄で
空売りを膨らませており、差し引きのポジション(持ち高)はゼロにしている」という。
 同氏は上場企業の適時開示情報をすべて読み込み、成長株を発掘して資金を振り向けてきた。不安に駆られるのは日銀の金融政策
で一部の成長株が異常に割高になり、株式市場がゆがんでいると感じるためだ。
 マイナス金利で行き場を失った投資マネーが債券の代替投資先として株式市場に流入。日銀の上場投資信託(ETF)買いも加わり
「市場がおかしくなっている」(片山氏)。英国のEU離脱決定時の株価急落で買い増したヒロセ通商株の一部を売却するなど、利益
確定に動く。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 08:46:07.90 ID:bj0TGqCh.net
みずほ、再生は本物か 顧客本位で積極姿勢

 「真のフィデューシャリー・デューティー(FD)の考え方で、アジア、世界ナンバーワンを目指す」。3日、みずほフィナンシャルグループ
などが系列の資産運用会社を統合した新会社「アセットマネジメントOne」の発足式で、みずほの佐藤康博社長は力説した。この耳慣
れない「フィデューシャリー・デューティー」という言葉は、資産を預けた人の利益を最大化する「顧客本位」の業務運営を求める考え方だ。
かつて「顧客不在の経営」と批判を浴びたみずほが本当に生まれ変わったのかが試されることになりそうだ。

 金融庁は昨年の行政方針で「顧客本位」を重視する姿勢を打ち出し、金融機関に対応を求めた。顧客の利益を高めるほど収益面では
重荷になる可能性があり、金融機関側には戸惑いも広がる。その中で比較的反応が早かったのがみずほだ。

 2月、具体的な取り組み方針として「フィデューシャリー・デューティー宣言」を打ち出した。「顧客の利益を優先して行動する」とし、グル
ープ会社ごとに実践に向けた具体的なアクションプランを策定。順守状況を定期的に報告させている。4月には銀行、信託、証券などの
グループ会社を個人、法人、投資家など顧客単位で分ける「カンパニー制」を導入。各カンパニーに対し、顧客からのアンケートや外部機
関による調査などを基に評価を決める仕組みもつくった。みずほ信託銀は年金運用商品の販売で顧客対応の専門チームを立ち上げた。
自社グループだけなく、他社の商品も含めて紹介する試みを進めている。

 「顧客本位」にみずほがこだわる背景にあるのは過去の苦い歴史だ。「顧客第一主義の原点に立ち返る」――。2011年、大規模なシス
テム障害を起こした塚本隆史社長(当時)は記者会見の席上で再生を誓った。00年に第一勧業、富士、日本興業の3銀行を母体に発足
した後も、ガバナンス体制が機能せずに経営効率の悪さや意思決定の遅れを招いたことが「顧客不在の経営」だと批判を浴びてきた。

 再生を進めてきたみずほにとっては金融庁の要請に対応しやすい土壌が整っていた面がある。「顧客の利益を優先に考えることには
社会的な要請がある」(みずほ幹部)。過去の失敗をバネにサービスの質向上につなげられるだろうか。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:07:45.35 ID:j+7doDWb.net
主な成り行き注文(東証・前場)さくらネットが41万株の買い越し
2016/10/04 09:01 日経速報ニュース 118文字
 4日の東証1部の前場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄はさくらネット41万株、川崎汽23万株などだった。
 一方、主な売越銘柄はみずほFG46万株、NTT18万株、三菱UFJ14万株などだった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:02:10.94 ID:6pm8IhWA.net
主な成り行き注文(東証・後場)みずほFG50万株買い越し
2016/10/04 12:28 日経速報ニュース 119文字
 4日の東証1部の後場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄はみずほFG50万株、
新生銀14万株、三菱UFJ11万株などだった。
 一方、主な売越銘柄は双日14万株、野村6万株、日産自4万株などだった。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:05:49.44 ID:ScoQlzGV.net
みずほは新システム移行に失敗したら株価下がるだろうから怖くて買えないよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 02:18:22.39 ID:2ER/scDf.net
膠着相場、出口はいつ? 米大統領選に波乱の芽 スクランブル
2016/10/05 02:00 日経速報ニュース 1225文字
 4日の日経平均株価は続伸したものの、日銀の新枠組み発表日の1万6807円には届かず、膠着相場を脱するには至らなかった。
相場が動き出すきっかけは11月8日の米大統領選かもしれない。過去の経験則では1カ月ほど前から値動きが荒くなる。今回は過去に
例がないほど影響が読みづらいが、波乱の前兆はすでに物色にも表れている。
 相場全体が一進一退を繰り返す中でも、豪企業の買収を前日発表した日立建機は年初来高値を更新した。同業のコマツも高値圏に
あり堅調さが目立つ。中国など新興国景気の持ち直しが追い風だが、新たな買い材料も加わり始めている。米国のインフラ投資だ。
 米国市場では大統領選の結果を予想した取引が増えている。中でも、トランプ候補が貿易や移民問題で攻撃するメキシコ株の上場
投資信託(ETF)は「トランプETF」とも呼ばれ、市場が見る当選確率を示す指標になっている。
 ETFでは「iシェアーズ グローバル・インフラETF」への関心が高い。クリントン候補は2750億ドル(約28兆円)と戦後最大のインフラ
投資を掲げている。このETFは日本株も3%組み入れ、日本のインフラ関連株への買いにもつながっている。
 インフラ関連人気は、日本固有の事情も絡んでいる。金融政策の限界が指摘され、緩和に代わるテーマの一つとして財政拡大が浮上
しているのだ。「追加緩和に反応してきた不動産株などの動きは止まる」(アセットマネジメントOneの岡本佳久チーフアナリスト)とされる。
 9月下旬、北米の投資家を訪問した野村証券の前川健太郎アナリストは、日本の公共事業費の増加への関心の高さに驚いた。
「マクロ経済・政策の方向性から個別株への投資機会を探る投資家が、財政出動をテーマにしている」という。
 選挙の本番はまだこれから。結果が与える影響も見通しにくい。トランプ候補が勝ち、メキシコとの自由貿易協定を見直せば、メキシ
コから米国に輸出する自動車など日本企業も大きな影響がある。
 ゴールドマン・サックス証券の建部和礼ストラテジストが過去の大統領選前後における東証株価指数(TOPIX)の値動きを調べている。
1992年からの6回の大統領選のうち5回は下落し、株価は軟調な傾向が強かった。世界の株価にも劣後する。選挙日の3週前と1週後
の株価を比較すると、平均下落率は5%。現在の日経平均に当てはめると800円強の下げに相当する水準だ。
 クリントン候補が勝てば新エネルギーには追い風だが、薬価切り下げで医薬株には逆風。トランプ候補なら規制見直しで金融機関に
プラスと影響は異なる。両候補とも政策に掲げるインフラ投資は「見通しやすさ」が材料になっている。
 ただでさえ揺れやすい選挙前後の相場だが、今回は「英離脱のような大きなショックが起こりかねない」(野村証券の久保昌弘セールス
・トレーディング一課長)。見通しやすいが故のインフラ株人気は、相場の下抜けに備えた逃避的な買いにも見える。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:22:24.51 ID:Z/CK89Ws.net
公的年金が運用益、7〜9月、民間試算、株高で3期ぶり。
2016/10/05 日本経済新聞 

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用する約130兆円の公的年金の7〜9月期の運用成績がプラスに転換した。
株価が上昇したことが主な背景。運用益を計上するのは2015年10〜12月期以来3四半期ぶりとなる。
 野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストの試算によると、GPIFの7〜9月期の運用益は1兆8千億円だった。国内株と外国株
でそれぞれ2兆円、5300億円の運用益を計上した。
 一方で外国債は1300億円、国内債は6000億円のマイナスだった。国内債は日銀が金利を政策運営の目標とする新しい枠組
みを発表したことを受けた長期金利の上昇(債券価格は下落)で損失が膨らんだ。
 GPIFは14年10月に国内外の株式の構成割合を資産の半分まで高める運用改革を実施した。株高が追い風となり14年度は
約15兆円と過去最高の運用益を出した。
 15年度以降は円高や株安の影響で運用が振るわず、運用改革を実施した14年10〜12月期から16年4〜6月期までの7四半
期分の合計では1兆962億円の赤字となっていた。7〜9月期に運用益を出したことで、通算では再び黒字に浮上する。
 今後の見通しについては「株価の大幅な上昇は見込めず、米大統領選を挟んで円相場はより円高方向に進む可能性がある。運用
環境はしばらく苦しい状況が続く」(西川氏)見込みだ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:24:34.46 ID:Z/CK89Ws.net
みずほ・第一生命系の統合会社、「運用残高100兆円めざす」。
2016/10/05 日本経済新聞 朝刊
 みずほフィナンシャルグループと第一生命ホールディングス系列の資産運用会社が経営統合した「アセットマネジメントOne」が
1日発足した。同日付で就任した西恵正社長(63)は日本経済新聞の取材に対し、運用残高を現在の2倍となる100兆円に増や
す目標を示した。年間700〜900社の企業との対話を通じて経営改善を促し、日本株の運用成績の底上げを目指す。
 新会社の運用残高は約52兆円とアジアで最大規模となるが、世界では30位前後と米欧勢の背中を追う立場にある。西社長は
運用規模の拡大に向け「日本株の運用成績を底上げして投資を呼び込む必要がある」と強調した。
 貯蓄から投資を促すために「低価格でシンプルな商品を提供して若年層の顧客を開拓する」という。長期投資に適した手数料の
安いインデックス投信では「業界最低水準の手数料を維持する」考えだ。
 西社長は「運用残高で100兆円、営業収入で現在の約2倍の1000億円を目指す」との目標を示した。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:31:08.46 ID:Z/CK89Ws.net
株、長期金利にらみ明暗、金融上昇、住宅関連は下落、地銀など、持続性に疑問も。
2016/10/05 日本経済新聞 朝刊
 株式市場で長期金利を意識した動きが鮮明になってきた。4日は利ざや縮小懸念が和らいだ地銀などの金融株が上昇。一方、
住宅関連株や有利子負債の大きい電力などは売られた。9月21日の日銀金融政策決定会合後の長期金利は不安定な動きが
続いていたが、足元ではひとまず金利低下懸念が薄れてきたことが背景だ。
 4日の業種別日経平均は銀行が1・2%上昇した。特に上昇が目立ったのが地銀株で、上場地銀の約9割が上昇した。売買代金
も宮崎銀行が前日の3・8倍、栃木銀行が同1・8倍となるなど軒並み膨らんだ。三菱UFJフィナンシャル・グループなどのメガバンク
株も、そろって2%近く上昇した。
 長期金利の低下一服が背景だ。長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは4日、一時マイナス0・055%まで上昇し1週
間ぶりの水準を回復した。マネックス証券の大槻奈那チーフ・アナリストは「金融各社の収益縮小懸念が薄れ、買い戻しを誘った」という。
 一方、マンションやアパートなどの住宅関連銘柄は下げが目立った。住宅金融支援機構の長期固定型ローン「フラット35」で借入
期間21〜35年の最低金利が2カ月連続で上昇するなど住宅ローン金利上昇の兆候が、住宅需要減退の懸念につながっている。
 利回り商品と位置付けられている不動産投資信託(REIT)も軟調だ。4日の東証REIT指数は0・3%下落した。しんきんアセットマ
ネジメント投信の藤原直樹運用部長は「業績は拡大基調にあるが、長期金利の上昇が嫌気されている面がある」と話す。
 値動きの安定性などから「債券代替」として買われていた大塚ホールディングスやオリエンタルランドも下落した。有利子負債が比較
的大きい鉄道や電力なども、利払い負担が増えるとの見方が重荷になっている。
 SMBC日興証券の圷正嗣株式ストラテジストは「株式市場全体が日米の金利動向に敏感な状況が続きそう」と話す。7月8日に10年
国債利回りが過去最低のマイナス0・3%を付けて以降、長期金利は上昇基調に転じた。これに呼応するように物色動向が内需株中心
から輸出関連や金融株に一変した経緯がある。
 もっとも、金融関連株の持続的な上昇には懐疑的な見方も多い。「日銀が0%近辺に誘導するとしている以上、長期金利の一本調子
の上昇は見込みづらい」(大和証券の石黒英之シニアストラテジスト)からだ。石黒氏は「10月下旬からの7〜9月期決算発表が近づく
につれて、好業績な銘柄に投資家の関心が向かいそうだ」と指摘している。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:32:53.83 ID:Z/CK89Ws.net
日本株ADR4日 売り目立つ LINEやオリックスが下落
2016/10/05 05:15 日経速報ニュース 159文字
【NQNニューヨーク=横内理恵】4日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には売りが目立った。
米株式相場が下落したのを受け、日本株の米預託証券(ADR)にも売りが出やすかった。LINEやオリックス、
京セラが安い。NTTやソニー、NTTドコモも下げた。一方、トヨタやホンダが上昇。三井住友FGなど金融の
一角も上げた。

シカゴ日本株先物概況・4日
2016/10/05 06:25 日経速報ニュース 165文字
【シカゴ支局】4日の日経平均先物は続伸した。12月物は前日比135円高の1万6740円で取引を終えた。
4日の大阪取引所の終値(1万6720円)は20円上回った。外国為替市場で大きく円安・ドル高が進み、
好感した買いが入った。ただ、米株相場は下げ、重荷となった。
 推定売買高は5万4082枚(夜間電子取引、日中電子取引を含む)だった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 09:18:24.00 ID:nfTfD0cb.net
主な成り行き注文(東証・前場)みずほFG85万株の買い越し
2016/10/05 09:07 日経速報ニュース 124文字
 5日の東証1部の前場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄はみずほFG85万株、三菱UFJ49万株、
SUMCO27万株などだった。
 一方、主な売越銘柄はホクシン64万株、東レ53万株、アイフル6万株などだった。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:24:13.32 ID:XEREAy+N.net
≪衝撃的≫
国の貧困者支援に反対、国別の調査結果に衝撃!
日本38% イギリス8% ドイツ7% 中国9%
https://twitter.com/tok aiama/status/783417758784507904


【ナマポ・ニート 対 公務員・トレーダー】

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


【「中国経済は崩壊するwww」←馬鹿(笑) 】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。


【「UFOは物理的に無理www」←阿呆(笑)】

マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、
とてつもない数で姿を表すでしょう。

マイト レーヤはまずアメリカに現れ、
それから日本です。彼は日本語で話し、
非常に物静かなやり方で話します。
彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、
テレビで見るでしょう。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 12:40:05.02 ID:lU2LEHqw.net
主な成り行き注文(東証・後場)みずほFG9万株の買い越し
2016/10/05 12:33 日経速報ニュース 122文字
 5日の東証1部の後場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄はみずほFG9万株、Jディスプレ6万株、ホンダ6万株などだった。
一方、主な売越銘柄は三井住友建13万株、東電HD7万株、ホクシン4万株などだった。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 12:56:55.02 ID:lU2LEHqw.net
マネーフォワードがみずほFG、三越伊勢丹HGと資本業務提携、11億円を新たに調達
個人・法人向けに金融サービスプラットフォームを提供するマネーフォワードは10月5日、みす゛ほキャピタル、三越伊勢丹イノヘ゛ーションス゛
を引受先とする第三者割当増資の実施を発表した。同ラウンドには既存株主であるFenox Venture Capital、東邦銀行と、業務提携先で
あった 北洋銀行、群馬銀行、福井銀行、滋賀銀行等も参加し、金融機関からの借入金を含めて総額約11億円を調達している。

本件に関する評価額、払込日、株式比率などの詳細は非公開となっている。また、これに伴い、同社はみずほフィナンシャルグループ(以下
、みずほFG)および三越伊勢丹ホールディングス(以下、三越伊勢丹HG)と業務提携の検討も開始するとしている

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 15:31:21.94 ID:JECtQNqA.net
国内大手証券、大手銀行株は再びレンジ相場に みずほなどを格下げ
2016年10月05日 14:34:43

 大和証券は4日、大手銀行セクター全体の今後3カ月の投資推奨を対TOPIXで「中立」を継続した。同証券では、9月21日の
日銀政策決定会合を経て、大手銀行株が急騰したことで「目先は期待したポジティブ材料は出尽くした」と判断。「大手銀行株は
再びレンジ相場に転じる」とみている。バリュエーション面での割安感に加え、長期金利上昇はポジティブだが、「日銀によるマイ
ナス金利の深掘り懸念は払しょくできないなかで、株価上昇のカタリストも見出せない」と予想する。 

 同証券では三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>の投資判断「2(アウトパフォーム)」と目標株価630円を継続したが
、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>と三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、りそなホールディングス<8308.T>
、三井住友トラスト・ホールディングス<8309.T>は「2」から「3(中立)」に引き下げた。目標株価はみずほが190円、三井住友
が3800円、りそなHDが480円、三住トラストが3700円としている。

出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 06:09:06.16 ID:SdyyyxBy.net
見えざる手を冒す(1)「量から金利へ」新手法―官製固定相場に危うさ(日本国債)
2016/10/06 日本経済新聞 朝刊 1ページ 1165文字 書誌情報
 9月30日午前10時すぎ、日銀の通告で長期金利がピクリと0・020%跳ねた。満期まで残り5年超10年以下の国債買い入れ額を
これまでより200億円減らす。21日の金融政策決定会合で「ゼロ%程度」に誘導すると決めた、発行間もない10年債も含んでいた。
 日銀にとって銀行同士が日々の資金繰りに使う「今日借りて明日返す」極めて短い金利を操るのはお手の物だ。金利が下がり過ぎ
れば市場に出回るお金を減らす。だが同じ手法が翌日物より約3650倍も期間の長い国債にも使えるのか。
 日銀も市場の疑心は意識する。実は21日の決定当日に有力な市場参加者だけ内密に集め、幹部がこうささやいていた。
 「我々には無限の能力がある。試さない方がいいですよ」
 30日に日銀が通知した国債買い入れの減額は日銀が短期金利の操作で使った「対話と圧力」と同じ手法だった。市場は「日銀が
長期金利の不規則な動きに警告を発した」と受け止めた。
購入継続に限界
 「期間が長い金利の形成はなるべく市場メカニズムに委ねることが望ましい」。日銀のホームページは今も長期金利誘導の難しさを説く
が、黒田東彦総裁は10月3日の国会で「もはや古い。改定したい」と答弁した。
 常識破りの政策に踏み出すのは、日銀がすでに債券市場に出回る国債の多くを買いつくしてしまったためだ。これまで緩和の柱だった
年80兆円ペースの国債購入はいつまでも続けられない。一方、取引が減った分だけ市場が狭まり金利は操りやすくなった。緩和を長く
続けるため、政策の軸足も量から金利に移した。
ヘリマネに似る
 「政府の借入金利を無期限にゼロに抑える政策は(政府の借金を中央銀行が埋める)財政ファイナンスの要素を持つ」。バーナンキ米
連邦準備理事会(FRB)前議長はブログでこう指摘した。
 日銀は市場の期待に働きかける金融緩和政策の時間軸も「物価上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで」と一段と強めた。財政
資金を供給するヘリコプターマネーと紙一重の領域にある。
 自民党は9月20日、党則で2期6年までと定める総裁の任期を延ばす議論を始めた。異次元緩和から3年半。2%目標に届かない
黒田総裁は2018年4月までの自らの任期を超えてアベノミクスを支える決意と映る。
 長期金利は経済の力強さや財政の健全さを示すその国の体温計。人々のインフレ予想や財政リスクに左右される。「長期金利を操
ろうなんて傲慢だ」。日銀内にも不安を残したまま「官製固定相場」が走り始めた。

 日本国債の利回りである長期金利。「神の見えざる手」が決める市場の均衡に逆らう試みはいつか限界を迎える。たまるマグマの行方
を追う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 06:11:13.77 ID:SdyyyxBy.net
IMF、「邦銀、海外事業縮小も」、ドル調達コスト上昇で。
2016/10/06 日本経済新聞 朝刊
 【ワシントン=河浪武史】国際通貨基金(IMF)は5日まとめた金融安定性報告書で「日本の主要銀行は、海外事業の縮小に追い
込まれる可能性がある」と警告した。金融規制の強化などでドルの調達コストが上昇し、邦銀の収益を圧迫しているためだ。日銀の
大規模な金融緩和で国内の貸し出し利ざやも縮小しており「銀行監督の強化が必要だ」と訴えた。
 日米欧など20カ国・地域(G20)は6日から、米ワシントンで財務相・中央銀行総裁会議などを開く。ドイツ銀行の経営不安問題など
金融システムの再検証が課題だ。
 IMFは邦銀について「事業モデルの抜本的な転換が必要」と指摘。リーマン危機後、3メガ銀は経営不振に陥った欧米金融機関に
代わり海外市場で融資を拡大。主要銀行の総資産に占める海外資産の割合も、2010年の12%から15年には16・7%まで膨らんだ。
 ただ米国などの金融規制の強化で資金調達コストが増加。IMFは「米国が利上げすれば、邦銀のドル調達コストはさらに上昇する」
とした。IMFは同時公表した財政モニター報告書で、民間債務(金融機関除く)と公的債務の合計残高が15年に過去最大の152兆
ドルに達したと分析した。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 06:15:20.72 ID:SdyyyxBy.net
株裁定売り残、過去最高。
2016/10/06 日本経済新聞 朝刊
 東京証券取引所が5日発表した9月30日時点の裁定取引に伴う現物株の売り残高(期近・期先合計)は、前週比で905億円増の
7116億円と過去最高を更新した。株式相場の先安観の高まりを背景に、売り残高が買い残高を逆転する異例の展開が続いている。
 この週(26〜30日)の日経平均株価は1・8%下落した。「米大統領選への不安感などから長期の買いが入らず、先高期待が盛り
上がらない」(みずほ証券の三浦豊シニアテクニカルアナリスト)との見方があった。
 売り残高は9月9日に18年ぶりに買い残高を逆転し、30日まで4週連続で売り残高が買い残高を上回っている。
 買い残は前の週と比べて1717億円増の6919億円だった。3週連続の増加だが、金額ベースでは1兆円を割り込む低水準が続い
ている。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 06:17:18.71 ID:SdyyyxBy.net
日本株ADR5日、買い優勢 ホンダやLINEが高い
2016/10/06 05:09 日経速報ニュース 122文字
【NQNニューヨーク=森田理恵】5日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。
日米の株式相場が上昇し、日本株ADRにも買いが入った。ホンダやLINEが大幅上昇し、野村や京セラも
買われた。半面、NTTドコモやNTTは下落した。

日経平均先物、夜間取引で上昇 120円高の1万6940円で終了
2016/10/06 05:34 日経速報ニュース 95文字
【NQNニューヨーク=森田理恵】日本時間6日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。
12月物は前日の清算値と比べ120円高い1万6940円で終えた。売買高は1万1837枚だった。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:10:11.09 ID:ztjFc64k.net
主な成り行き注文(東証・前場)みずほFG324万株の買い越し
2016/10/06 09:03 日経速報ニュース 138文字
 6日の東証1部の前場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄はみずほFG324万株、日立114万株、
富士通103万株、三菱UFJ81万株などだった。
 一方、主な売越銘柄はホクシン18万株、りそなHD17万株、めぶきFG12万株などだった。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:34:57.01 ID:6KVAVMKS.net
主な成り行き注文(東証・後場)三菱UFJ33万株の買い越し
2016/10/06 12:28 日経速報ニュース 130文字
 6日の東証1部の後場寄り付き前の成り行き注文で、主な買越銘柄は三菱UFJ33万株、野村21万株、みずほFG20万株、
大京17万株などだった。
 一方、主な売越銘柄は東電HD7万株、JPHD4万株、パイオニア2万株などだった。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:57:53.83 ID:6KVAVMKS.net
株、熱気なき1万7000円接近 買わぬ海外勢、1年半で14兆円消失
2016/10/06 12:50 日経速報ニュース 1345文字
 6日午前の東京株式市場で、日経平均株価は4日続伸した。円安進行や前日の米株高が投資家心理を強気に傾け、朝方こそ
上げ幅は150円を超えた。だが、心理的な節目である1万7000円を前に上値の重さが目立つ。上値を追えない背景には中長期の
海外機関投資家の日本株離れがあるようだ。

■弱気な日本株相場に明るい兆し
 「ようやく日本株にとっての好条件が整ってきましたね」。ソシエテジェネラル証券の杉原龍馬・株式営業部長はこう指摘する。米
サプライマネジメント協会(ISM)が5日発表した米国の9月の非製造業景況感指数は市場予想を上回って上昇。米国景気が回復
基調をたどっているとして、年内の米利上げを意識したドルの先高観が強まっている。東京外国為替市場で円相場は1ドル=103円
台半ばまで下落し、弱気一辺倒だった日本株相場に明るい材料をもたらした。

 日経平均は9月9日以来およそ1カ月ぶりの高値を付けたが、1万7000円にあと29円に迫ったところで、壁に跳ね返された。7月
中旬以降、日経平均は1万6500〜1万7000円の間でもみ合っている。1万7000円手前の水準に累積売買代金が積み上がり、戻り
待ちの売りが出やすくなっているためだ。上値追いが続かない最大の理由は「売り圧力をこなすだけの買いのエネルギーの乏しさ」
(みずほ証券の三浦豊シニアテクニカルアナリスト)にある。

■23兆円から9兆円に 薄れる日本株への関心
 エネルギーの乏しさはどこから来るのか。最大の要因は海外投資家の日本株離れの加速だ。東京証券取引所が毎週発表する
投資主体別売買動向をもとに、アベノミクス相場が始まった2012年11月第2週から、海外投資家の現物株と日経平均先物、TOPIX
先物の売買代金を足し合わせた累積売買金額をみる。株式投資にどの程度傾斜しているかという勢いを示す累積売買代金は、15年
5月第4週に付けたピークの約23兆円から直近の9月第3週には約9兆円に落ち込んだ。1年4カ月あまりで実に14兆円が消失し
たことになる。

 財務省が寄り付き前に発表した対外及び対内証券売買契約をみると、日銀が金融政策の枠組みを変更した直後の9月25日〜10
月1日に海外勢は日本株を4週ぶりに買い越した。東証が大引け後に発表する投資主体別売買動向でも海外勢は買い越しとなる
可能性が高いが、ある大手証券のトレーダーは「足元で動いている海外勢はヘッジファンドくらいで、長期の機関投資家はほとんど
動いていない」と打ち明ける。ピクテ投信投資顧問の松元浩・常務執行役員も「ことしに入って海外の長期投資家からの日本株への
問い合わせは一気に減少した」と話していた。

 海外市場を見渡せば、ブラジルのボベスパ指数が5日に年初来高値を付け、アジアでもインドネシアのジャカルタ総合指数が4日
に年初来高値を更新するなど、新興国の株式に資金が向かっている。足元では「アベノミクスへの期待がはげ落ち、日本株は買い
にくい」(ソシエテジェネラルの杉原氏)との声も多い。円相場が円安方向に振れたとはいえ、企業業績の下方修正リスクはくすぶった
まま。きょうの前場も抜けなかった1万7000円のハードルは思いのほか高いのかもしれない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 02:43:47.50 ID:36ZzCv6t.net
鉄鋼株、貿易摩擦が重荷 化学・ガラスなど広がりも スクランブル
2016/10/07 02:00 日経速報ニュース 1249文字
 日本株は戻り歩調にある。6日の日経平均株価は一進一退ながら4日続伸した。円高一服で輸出株が買われたが、一抹の不安が
残るのは鉄鋼株だ。実は株価の重荷になっているのが欧米やアジアで頻発する貿易摩擦だとの指摘がある。世界的に広がる保護
主義は自由なモノの動きを阻害しかねない。化学や紙、ガラスなどの素材株に影響が広がる可能性もある。
 この日の日経平均は企業の輸出採算改善への期待から一時、前日比152円高まで上昇した。節目の1万7000円には届かなかった
が、みずほ証券の倉持靖彦ストラテジストは「景気敏感株は機関投資家の持ち高も大きくなく資金流入はしばらく続く」と見る。
 新日鉄住金も一時、前日比2%高まで上昇した。ただ期間を広げると株価はさえない。最近は資源価格の持ち直しなどで上昇したが
、昨年末比では12%安い。JFEホールディングスも20%安い水準だ。
 世界の鉄鋼株の値動きは異なる。インドのタタ製鉄は約50%上昇、米国のUSスチールは2.2倍と明暗がはっきりと分かれた。
 「大量の安値輸出が世界の鉄鋼市場へ深刻な打撃を与えている」。9月下旬、中国を訪問した日中経済協会の宗岡正二会長(新日
鉄住金会長)は中国要人に憂慮の意を伝えた。中国で過剰生産されて使われなかった鋼材は世界を漂う。2015年は日本の年間の
粗鋼生産量に匹敵する1億トン強が海外市場に流れた。
 16年に入りインド、米国は安い中国鋼材から自国産業を守るため反ダンピング課税を決定した。タタ製鉄とUSスチールの株には
価格上昇による収益改善を期待した買いが入った。
 野村証券の松本裕司アナリストは「日本の鉄鋼会社は輸出比率が3〜5割と高く保護貿易は嫌な流れだ。中長期で収益に影響する
」と指摘する。今年の鉄鋼分野の反ダンピング課税、相殺関税の調査開始件数はすでに27件と例年に比べてハイペースだ。JFE
スチールの柿木厚司社長は「反ダンピング措置で自国産業を守ろうとする国が増えてくる」と身構える。
 「中国の過剰生産問題は鉄鋼だけの問題ではない」と日本総合研究所調査部の三浦有史氏は警告する。今後、中国の過剰生産
能力が解消されずに貿易摩擦が起こりうる産業として「化学、石油精製、板ガラス、紙、造船などが挙げられる」という。すでに合成
繊維などで反ダンピング措置の動きが始まっている。ある化学大手は「国と一体になって対抗措置を検討している」と打ち明ける。
 鉄鋼連盟は経済団体や政府と協調して中国に鉄鋼過剰生産の解消を働きかけている。新日鉄住金やJFE、神戸製鋼所は東南
アジアや米国で現地企業と組んで製鋼工程に投資したり、保護貿易の網にかからない高付加価値製品の比率引き上げなど対策を急ぐ。
 しかし、問題解決は一朝一夕にはいかない。これから政治の季節を迎える欧米では保護主義の一段の高まりが懸念される。貿易
摩擦がさらに強くなれば日本経済への影響は甚大だろう。鉄鋼産業が保護主義とどう対峙していくかは、株式市場の大きな関心事
になるはずだ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 06:03:39.92 ID:V9u4rE04.net
見えざる手を冒す(2)マイナス金利拡大の恐怖―日銀の一手、銀行に遠心力(日本国債)
2016/10/07 日本経済新聞 朝刊 1ページ 1154文字 書誌情報
 8月末に財務省が実施した2年物国債入札。発行額の半分を占める1兆1500億円もの国債を三菱UFJモルガン・スタンレー証券が
落札した。ベテランの債券トレーダーも「ここまでの買いは見たことがない」と驚く「爆買い」だった。
系列証券が買い
 グループの中核、三菱東京UFJ銀行は7月に国債入札の特別資格「プライマリー・ディーラー」を財務省に返上した。国債市場から距離
を置いたと騒がれても、三菱UFJ銀は「スタンスが変わったわけではない」(内田和人常務執行役員)と説明してきた。「有言実行」とばか
りに系列証券が国債入札で前のめりの姿勢を見せている。
 だが銀行と証券会社はそもそも国債市場で果たす役割が違う。証券が銀行の代わりを務めるのは難しい。証券会社は購入した国債を
すぐ投資家に転売するつなぎ役にすぎない。大量に発行される国債を買い、長期保有する重責を担ってきたのが銀行だ。だからこそ、
最大手銀行の資格返上に財務省も動揺した。
 系列証券の派手な振る舞いの陰で、肝心の銀行はやはり着々と国債離れを進めている。
 三菱UFJ銀は4〜6月に国債保有を1・5兆円減らし、6月末の保有残高は25・7兆円(信託銀含む)。残る2メガ銀は「三菱UFJ銀の
ようにプライマリー・ディーラーを返上しません」と市場への献身ぶりをアピールするが、保有する国債を減らす行動は三菱UFJ銀と変わら
ない。3メガを合わせた6月末の国債残高は43・1兆円で、3月末に比べると8兆円弱も少ない金額だ。
 流れは止まるどころか勢いづく兆しさえある。「もし日銀がマイナス金利を深掘りすれば、国債の長期保有はますます難しくなる」。メガ
銀関係者は異口同音に言う。
 一段のマイナス金利となれば国債の利回りは低下し、投資対象としての魅力は薄れる。加えて、国債ではなく貸し出しに資金を振り向け
てくれという銀行への圧力が間違いなく増すからだ。
 実際、日銀は9月に金融緩和を総括的に検証し、将来の緩和はマイナス金利の深掘りを軸にする考えを強くにじませた。メガ銀の懸念
は現実味を増してきた。
官製市場の色彩
 日銀の一挙一動に惑う様子は財務省理財局も似通う。「日銀が長期金利まで管理すれば債券市場はすっかり官製になってしまわない
だろうか」(幹部)。官製の色彩が濃くなれば企業や人材が市場に集まりにくく、ちょっとしたショックで国債消化に支障を来すもろい構造
になりかねない。
 日本国債をめぐり財務省・日銀・銀行が相互に協調し依存し合う「鉄のトライアングル」はきしみつつある。日銀の金融緩和は副作用とし
て国債市場に遠心力をもたらし、国債管理政策の根底をも揺さぶっている。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 06:14:51.95 ID:V9u4rE04.net
投資戦略を聞く―三井住友銀行副頭取の高橋精一郎氏、デフレ脱却行方を注視(日本国債)
2016/10/07 日本経済新聞 朝刊
 アベノミクスが始まり間もなく4年になる。当初の主役は間違いなく金融政策だった。日本はリーマン・ショックの影響が震源地の欧米
に比べ小さいはずだったが、東日本大震災も発生し、1ドル=70円台の円高や株価低迷に見舞われた。後れをとった分は日銀の異
次元緩和などで取り戻せた。
 だが過去十数年分の経済の低迷を一気に取り戻せたかというと、そう簡単ではないことも明らかになった。アベノミクスの今後は、働き
方改革などの構造改革に注目する局面に移りつつある。
 日本は国債残高の多さを理由に株・債券・為替が軒並み売られるトリプル安に陥るリスクが指摘される。ただ、こうしたパニック的な展開
を今すぐ懸念する必要はないだろう。過去にも金利の急上昇(債券価格の急落)を見込んで外国人投資家が円債売りを仕掛けたが、こと
ごとく失敗した。
 格下げされた際に我々の経営課題の一つである外貨調達に響くかもしれない。国債に連動して銀行の短期格付けも下がれば、外貨
調達コストが上がるリスクがある。
 米格付け会社S&Pグローバルは日本国債の格付け見通しを「安定的」としてデフレ脱却や財政再建の行方を確認する構えだが、我々
もこの動向を注視する。
 日銀の金融緩和でデフレ脱却が進めばいずれ金利が上がるとみて、我々も運用資産を国債から株式や外国債券に移した。日本国債
はメーンの投資先ではなくなり、金融取引の担保のために一定量を持つ程度だ。今後も国債の入札には応じていき、特別資格(プライマ
リー・ディーラー)の返上は考えていない。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 06:36:29.03 ID:OeYQ8wDF.net
日本株ADR6日、売り優勢 ホンダやNTTドコモが安い
2016/10/07 05:18 日経速報ニュース 149文字
【NQNニューヨーク=神能淳志】6日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には売りが優勢だった。
日本の株式相場は上昇したが、米株式相場は軟調に推移する場面が目立ったため、日本株ADRも売られる
銘柄が多かった。ホンダやNTTドコモが安い。ソニーやオリックスも売られた。一方で、LINEは上昇した。

シカゴ日本株先物概況・6日
2016/10/07 06:13 日経速報ニュース 223文字
【シカゴ支局】6日の日経平均先物は小幅に下げた。12月物は前日比5円安の1万6945円で引け、前夜の
大取終値を45円上回った。7日に注目材料である9月の米雇用統計発表を控え、動意薄のなか米株とともに
上値の重い展開になった。この日発表になった週間の米新規失業保険申請件数が予想に反して減少し、
年内利上げへの思惑が強まった。この日の12月物安値は1万6830円、高値は1万6960円。
 推定売買高は3万5140枚(夜間電子取引、日中電子取引を含む)。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 02:10:11.80 ID:mETBj24C.net
このスレもう使わないの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:29:22.54 ID:TeZN+Yqx.net
見えざる手を冒す(4)ギリシャは他人事でない―海外マネー踊る国際市場(日本国債)
2016/10/10 日本経済新聞 朝刊
 「誰が売ったの?」
 「外国人の売りじゃないと思うよ」
 金融機関の健全性ばかり気にしていた金融庁のモニタリング担当の間で、最近、挨拶代わりに交わされるテーマは「金利」だ。日銀が
異次元緩和の総括検証を発表する1週間前、20年債の金利が1週間で0・1%上昇した原因を探っていた。
 金融庁が自分の庭先でもない債券市場のウオッチャーに変身したのは、「海外投資家」の存在を意識し始めたからだ。
 大量の売買で短期に差益を稼ぐ「足の短い投資家」が市場を支配すれば、価格が乱高下しやすい。しかも日銀が国債買い入れを続け
た結果、市場で売買できる国債の取引量(流動性)は100兆円減って3分の2に縮小。そんな出物が少ない市場で、海外投資家が逆に
「爆買い」している。
手数料で稼げる
 日銀による異次元緩和前の2012年、日本国債の最大の売買主体は断トツでメガバンクだった。14年10月の追加緩和でメガが脱落し
、海外勢がトップに立つ。海外勢は今年8月まで44カ月連続で10兆円を超える買い越し。6月には過去最高の21兆円強を記録した。
 海外勢の国債保有は全体で10%、満期1年未満に限ると49%に達する。いつの間にか国債市場は外国人が活発に売買する「国際
市場」となった。メガバンクなど日本の金融機関は米ドルなど外貨を調達する際に国債を担保に供出するため「間接保有」も増えている。
 海外勢がマイナス金利の日本国債を買うのはドルと交換するときに高額の手数料を得られるからだ。手数料込みならプラスの運用利
回りになる。最もうまみを享受しているのが、ドル余りの米国企業で「邦銀が泣いて、外銀が笑う構図」(廉了・三菱UFJリサーチ&コン
サルティング主席研究員)だ。
 日本企業の海外進出に寄り添うメガバンクは、大量のドルを調達する必要に迫られている。最近では運用難の保険会社やゆうちょ銀行
なども参戦し、ドルを調達する際に上乗せする「手数料」が高騰している。
「引き際」を模索
 日本国債を持つ海外勢は売り手に回るタイミングを慎重に探っている。「本国に説明するのが難しくなってきた」。外資系証券の間では
「引き際」がよく話題にのぼる。英大手RBSは2年前に日本国債の売買から撤退。「長期資金を運用する海外の年金基金や生命保険
会社もすでに日本国債を敬遠している」(野村証券の松沢中氏)。日本の債券市場はヘッジファンドのような短期売買を繰り返す投資家
たちの市場に変身しつつある。
 日本経済研究センターは日本が30年度に経常赤字国になると予想する。外国人が長期国債の7割を持っていたギリシャは市場に
翻弄された。その姿が日本と全く無縁と言い切れるだろうか。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:29:34.10 ID:TeZN+Yqx.net
見えざる手を冒す(4)ギリシャは他人事でない―海外マネー踊る国際市場(日本国債)
2016/10/10 日本経済新聞 朝刊
 「誰が売ったの?」
 「外国人の売りじゃないと思うよ」
 金融機関の健全性ばかり気にしていた金融庁のモニタリング担当の間で、最近、挨拶代わりに交わされるテーマは「金利」だ。日銀が
異次元緩和の総括検証を発表する1週間前、20年債の金利が1週間で0・1%上昇した原因を探っていた。
 金融庁が自分の庭先でもない債券市場のウオッチャーに変身したのは、「海外投資家」の存在を意識し始めたからだ。
 大量の売買で短期に差益を稼ぐ「足の短い投資家」が市場を支配すれば、価格が乱高下しやすい。しかも日銀が国債買い入れを続け
た結果、市場で売買できる国債の取引量(流動性)は100兆円減って3分の2に縮小。そんな出物が少ない市場で、海外投資家が逆に
「爆買い」している。
手数料で稼げる
 日銀による異次元緩和前の2012年、日本国債の最大の売買主体は断トツでメガバンクだった。14年10月の追加緩和でメガが脱落し
、海外勢がトップに立つ。海外勢は今年8月まで44カ月連続で10兆円を超える買い越し。6月には過去最高の21兆円強を記録した。
 海外勢の国債保有は全体で10%、満期1年未満に限ると49%に達する。いつの間にか国債市場は外国人が活発に売買する「国際
市場」となった。メガバンクなど日本の金融機関は米ドルなど外貨を調達する際に国債を担保に供出するため「間接保有」も増えている。
 海外勢がマイナス金利の日本国債を買うのはドルと交換するときに高額の手数料を得られるからだ。手数料込みならプラスの運用利
回りになる。最もうまみを享受しているのが、ドル余りの米国企業で「邦銀が泣いて、外銀が笑う構図」(廉了・三菱UFJリサーチ&コン
サルティング主席研究員)だ。
 日本企業の海外進出に寄り添うメガバンクは、大量のドルを調達する必要に迫られている。最近では運用難の保険会社やゆうちょ銀行
なども参戦し、ドルを調達する際に上乗せする「手数料」が高騰している。
「引き際」を模索
 日本国債を持つ海外勢は売り手に回るタイミングを慎重に探っている。「本国に説明するのが難しくなってきた」。外資系証券の間では
「引き際」がよく話題にのぼる。英大手RBSは2年前に日本国債の売買から撤退。「長期資金を運用する海外の年金基金や生命保険
会社もすでに日本国債を敬遠している」(野村証券の松沢中氏)。日本の債券市場はヘッジファンドのような短期売買を繰り返す投資家
たちの市場に変身しつつある。
 日本経済研究センターは日本が30年度に経常赤字国になると予想する。外国人が長期国債の7割を持っていたギリシャは市場に
翻弄された。その姿が日本と全く無縁と言い切れるだろうか。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:30:05.71 ID:TeZN+Yqx.net
見えざる手を冒す(4)ギリシャは他人事でない―海外マネー踊る国際市場(日本国債)
2016/10/10 日本経済新聞 朝刊
 「誰が売ったの?」
 「外国人の売りじゃないと思うよ」
 金融機関の健全性ばかり気にしていた金融庁のモニタリング担当の間で、最近、挨拶代わりに交わされるテーマは「金利」だ。日銀が
異次元緩和の総括検証を発表する1週間前、20年債の金利が1週間で0・1%上昇した原因を探っていた。
 金融庁が自分の庭先でもない債券市場のウオッチャーに変身したのは、「海外投資家」の存在を意識し始めたからだ。
 大量の売買で短期に差益を稼ぐ「足の短い投資家」が市場を支配すれば、価格が乱高下しやすい。しかも日銀が国債買い入れを続け
た結果、市場で売買できる国債の取引量(流動性)は100兆円減って3分の2に縮小。そんな出物が少ない市場で、海外投資家が逆に
「爆買い」している。
手数料で稼げる
 日銀による異次元緩和前の2012年、日本国債の最大の売買主体は断トツでメガバンクだった。14年10月の追加緩和でメガが脱落し
、海外勢がトップに立つ。海外勢は今年8月まで44カ月連続で10兆円を超える買い越し。6月には過去最高の21兆円強を記録した。
 海外勢の国債保有は全体で10%、満期1年未満に限ると49%に達する。いつの間にか国債市場は外国人が活発に売買する「国際
市場」となった。メガバンクなど日本の金融機関は米ドルなど外貨を調達する際に国債を担保に供出するため「間接保有」も増えている。
 海外勢がマイナス金利の日本国債を買うのはドルと交換するときに高額の手数料を得られるからだ。手数料込みならプラスの運用利
回りになる。最もうまみを享受しているのが、ドル余りの米国企業で「邦銀が泣いて、外銀が笑う構図」(廉了・三菱UFJリサーチ&コン
サルティング主席研究員)だ。
 日本企業の海外進出に寄り添うメガバンクは、大量のドルを調達する必要に迫られている。最近では運用難の保険会社やゆうちょ銀行
なども参戦し、ドルを調達する際に上乗せする「手数料」が高騰している。
「引き際」を模索
 日本国債を持つ海外勢は売り手に回るタイミングを慎重に探っている。「本国に説明するのが難しくなってきた」。外資系証券の間では
「引き際」がよく話題にのぼる。英大手RBSは2年前に日本国債の売買から撤退。「長期資金を運用する海外の年金基金や生命保険
会社もすでに日本国債を敬遠している」(野村証券の松沢中氏)。日本の債券市場はヘッジファンドのような短期売買を繰り返す投資家
たちの市場に変身しつつある。
 日本経済研究センターは日本が30年度に経常赤字国になると予想する。外国人が長期国債の7割を持っていたギリシャは市場に
翻弄された。その姿が日本と全く無縁と言い切れるだろうか。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:30:23.15 ID:TeZN+Yqx.net
見えざる手を冒す(4)ギリシャは他人事でない―海外マネー踊る国際市場(日本国債)
2016/10/10 日本経済新聞 朝刊
 「誰が売ったの?」
 「外国人の売りじゃないと思うよ」
 金融機関の健全性ばかり気にしていた金融庁のモニタリング担当の間で、最近、挨拶代わりに交わされるテーマは「金利」だ。日銀が
異次元緩和の総括検証を発表する1週間前、20年債の金利が1週間で0・1%上昇した原因を探っていた。
 金融庁が自分の庭先でもない債券市場のウオッチャーに変身したのは、「海外投資家」の存在を意識し始めたからだ。
 大量の売買で短期に差益を稼ぐ「足の短い投資家」が市場を支配すれば、価格が乱高下しやすい。しかも日銀が国債買い入れを続け
た結果、市場で売買できる国債の取引量(流動性)は100兆円減って3分の2に縮小。そんな出物が少ない市場で、海外投資家が逆に
「爆買い」している。
手数料で稼げる
 日銀による異次元緩和前の2012年、日本国債の最大の売買主体は断トツでメガバンクだった。14年10月の追加緩和でメガが脱落し
、海外勢がトップに立つ。海外勢は今年8月まで44カ月連続で10兆円を超える買い越し。6月には過去最高の21兆円強を記録した。
 海外勢の国債保有は全体で10%、満期1年未満に限ると49%に達する。いつの間にか国債市場は外国人が活発に売買する「国際
市場」となった。メガバンクなど日本の金融機関は米ドルなど外貨を調達する際に国債を担保に供出するため「間接保有」も増えている。
 海外勢がマイナス金利の日本国債を買うのはドルと交換するときに高額の手数料を得られるからだ。手数料込みならプラスの運用利
回りになる。最もうまみを享受しているのが、ドル余りの米国企業で「邦銀が泣いて、外銀が笑う構図」(廉了・三菱UFJリサーチ&コン
サルティング主席研究員)だ。
 日本企業の海外進出に寄り添うメガバンクは、大量のドルを調達する必要に迫られている。最近では運用難の保険会社やゆうちょ銀行
なども参戦し、ドルを調達する際に上乗せする「手数料」が高騰している。
「引き際」を模索
 日本国債を持つ海外勢は売り手に回るタイミングを慎重に探っている。「本国に説明するのが難しくなってきた」。外資系証券の間では
「引き際」がよく話題にのぼる。英大手RBSは2年前に日本国債の売買から撤退。「長期資金を運用する海外の年金基金や生命保険
会社もすでに日本国債を敬遠している」(野村証券の松沢中氏)。日本の債券市場はヘッジファンドのような短期売買を繰り返す投資家
たちの市場に変身しつつある。
 日本経済研究センターは日本が30年度に経常赤字国になると予想する。外国人が長期国債の7割を持っていたギリシャは市場に
翻弄された。その姿が日本と全く無縁と言い切れるだろうか。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:30:40.21 ID:TeZN+Yqx.net
見えざる手を冒す(4)ギリシャは他人事でない―海外マネー踊る国際市場(日本国債)
2016/10/10 日本経済新聞 朝刊
 「誰が売ったの?」
 「外国人の売りじゃないと思うよ」
 金融機関の健全性ばかり気にしていた金融庁のモニタリング担当の間で、最近、挨拶代わりに交わされるテーマは「金利」だ。日銀が
異次元緩和の総括検証を発表する1週間前、20年債の金利が1週間で0・1%上昇した原因を探っていた。
 金融庁が自分の庭先でもない債券市場のウオッチャーに変身したのは、「海外投資家」の存在を意識し始めたからだ。
 大量の売買で短期に差益を稼ぐ「足の短い投資家」が市場を支配すれば、価格が乱高下しやすい。しかも日銀が国債買い入れを続け
た結果、市場で売買できる国債の取引量(流動性)は100兆円減って3分の2に縮小。そんな出物が少ない市場で、海外投資家が逆に
「爆買い」している。
手数料で稼げる
 日銀による異次元緩和前の2012年、日本国債の最大の売買主体は断トツでメガバンクだった。14年10月の追加緩和でメガが脱落し
、海外勢がトップに立つ。海外勢は今年8月まで44カ月連続で10兆円を超える買い越し。6月には過去最高の21兆円強を記録した。
 海外勢の国債保有は全体で10%、満期1年未満に限ると49%に達する。いつの間にか国債市場は外国人が活発に売買する「国際
市場」となった。メガバンクなど日本の金融機関は米ドルなど外貨を調達する際に国債を担保に供出するため「間接保有」も増えている。
 海外勢がマイナス金利の日本国債を買うのはドルと交換するときに高額の手数料を得られるからだ。手数料込みならプラスの運用利
回りになる。最もうまみを享受しているのが、ドル余りの米国企業で「邦銀が泣いて、外銀が笑う構図」(廉了・三菱UFJリサーチ&コン
サルティング主席研究員)だ。
 日本企業の海外進出に寄り添うメガバンクは、大量のドルを調達する必要に迫られている。最近では運用難の保険会社やゆうちょ銀行
なども参戦し、ドルを調達する際に上乗せする「手数料」が高騰している。
「引き際」を模索
 日本国債を持つ海外勢は売り手に回るタイミングを慎重に探っている。「本国に説明するのが難しくなってきた」。外資系証券の間では
「引き際」がよく話題にのぼる。英大手RBSは2年前に日本国債の売買から撤退。「長期資金を運用する海外の年金基金や生命保険
会社もすでに日本国債を敬遠している」(野村証券の松沢中氏)。日本の債券市場はヘッジファンドのような短期売買を繰り返す投資家
たちの市場に変身しつつある。
 日本経済研究センターは日本が30年度に経常赤字国になると予想する。外国人が長期国債の7割を持っていたギリシャは市場に
翻弄された。その姿が日本と全く無縁と言い切れるだろうか。

総レス数 360
514 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★