2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【95XX】電力セクター41【規制料金値上げは6月?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:23:51.22 ID:2k7fCac/.net
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター39【燃料費高止まり】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1674529722/
【95XX】電力セクター40【規制料金値上げ待った】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678066418/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:41:42.75 ID:c4X092ck.net
こうなる確率大再投稿
選挙も終わり大暴落
https://i.imgur.com/gLZUvN4.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:43:43.86 ID:KM1wcuMn.net
スレ立ておつ
決算前に板が新しくなるのは毎度やね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:55:56.76 ID:2k7fCac/.net
感謝です

708 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/12(水) 01:00:20.27 ID:Rr0iE2uC
2022年度決算発表予定日・時間一覧

4/27(木)
15:00
 四国電力
時間不明
 北海道電力 (前回 15:00)
 北陸電力 (前回 15:00)
 関西電力 (前回 16:00)

4/28(金)
時間不明
 東北電力 (前回 15:00)
 東京電力 (前回 16:30) 
 中部電力 (前回 15:00)
 中国電力 (前回 15:30)
 沖縄電力 (前回 15:00)

5/10(水)
時間不明
 電源開発 (前回 16:30)

発表予定日未定
 九州電力 (前回 15:00)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:56:23.69 ID:VAeWSxWD.net
とりあえず一番底到達かな?
こっからさらにした行くかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:56:54.10 ID:2k7fCac/.net
感謝です

947 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/21(金) 22:54:40.44 ID:rSCBrlKJ
3Q経常利益実績、通期予想・予想配当一覧 利益の単位は億円

 9501東京電力 3Q経常利益-3,538.90/通期予想-2,778.33(コ)-5,020(会・2/1) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9502中部電力 3Q経常利益-278.76/通期予想+536.8(コ)+600(会・1/30) 予想期末配当 25円(中間 25円)

 9503関西電力 3Q経常利益-1,777.89/通期予想-629(コ)-550(会・1/31) 予想期末配当 未定(中間 25円)

 9504中国電力 3Q経常利益-1,239.60/通期予想-1,679(コ)-1,400(会・1/31) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9505北陸電力 3Q経常利益-749.7/通期予想-826.25(コ)-1,000(会・1/30) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9506東北電力 3Q経常利益-2,231.46/通期予想-2,085(コ)-2,400(会・1/31) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9507四国電力 3Q経常利益+77.8/通期予想-233.33(コ)-270(会・4/12) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9508九州電力 3Q経常利益-1,305.54/通期予想-1,081(コ)-1,000(会・1/31) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9509北海道電力 3Q経常利益-315.90/通期予想-624(コ)-320(会・3/23) 予想期末配当 0円(中間 0円)

 9511沖縄電力 3Q経常利益-346.78/通期予想+93(コ)-490(会・2/3) 予想期末配当 0円(中間 0円))

 9513電源開発 3Q経常利益+1,582.47/通期予想+1,498.25(コ)+1,640(会・1/31) 予想期末配当 40円(中間 40円)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:59:42.95 ID:2k7fCac/.net
東京電力、先週木曜日の株価488円で拾えるといいね


名門の中部電力は昨年来高値を超えた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 10:08:28.53 ID:KM1wcuMn.net
週末はGX電源法案の衆議院通過と決算発表が重なるのか
なかなか絶妙なタイミングやな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 10:18:11.69 ID:khjJd+Vs.net
高浜1,2号のテロ対策設備完成はそろそろか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 10:36:27.27 ID:JpM0n3/9.net
なんでテロ対策を民間の会社にやらせてるんだ
頭おかしいんかw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 11:33:20.99 ID:2k7fCac/.net
東京電力の決算は金曜の時間外だから、先週下値488円まで押しまでのような気がする

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 11:39:47.62 ID:6knqQGw2.net
糞決算を連発してセクター毎ストップ安まであるな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 11:58:34.77 ID:2k7fCac/.net
GX脱炭素電源法案、衆院経産委の審議大詰め/GW前の衆院通過目指す

国の責任明確化や事業者の経営環境の変化を踏まえ、

【国有化】

を含め原子力事業の在り方の抜本的な見直し。

次回の審議は26日。

GW前の衆院通過を目指しており、審議は大詰めを迎えている。
https://www.denkishimbun.com/archives/279282

https://i.imgur.com/ALMvt7G.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:02:33.61 ID:XaRi4Rr8.net
売り煽りうぜぇ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:24:27.94 ID:uVmXM2fA.net
東北昨日の昼に売り抜けておいて良かった
どうせならガツンと落ちてほしいところだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:28:12.36 ID:OHf+Flre.net
今年は電力株を売る必要なんて無いだろ
下がった所は全部押し目の買いチャンス

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:59:13.02 ID:2k7fCac/.net
26日(水)までに押し目をうまく拾いたい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:01:24.82 ID:2dSZOLEw.net
>>16
現物をキープしながら一旦空売りを入れて抜けるにしても
タイミングを間違えたら取り残されそうやしな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:36:10.83 ID:97xMMhnU.net
東電200日線で抵抗しているなぁ
よっぽどのポジティブサプライズない限り決算で抜けそうだけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:00:06.07 ID:2k7fCac/.net
日本国債、消える「空売り勢」 日銀が国債貸し出し制限

日銀が空売りに必要な国債の貸し出しを制限したため、空売りしていた投資家が損失を被り、新規の売りも難しくなったことで、金利の上昇圧力が和らいだ。

→日本以外全部沈没のような日本株の底堅さを維持できるか。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB206XS0Q3A420C2000000

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 06:13:11.19 ID:31RhPScF.net
【速報】関西電力が高浜原発3・4号機の「20年運転延長」を国に申請 美浜3号機などに次ぐ「60年原発」誕生なるか 認可されれば2045年まで運転へ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 06:16:19.58 ID:31RhPScF.net
40年超運転の高浜原発1、2号機 再稼働時期が遅れる見通し 火災防護対策の指摘受け追加工事
2023年4月25日 午前10時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1772013

 運転開始から40年を超える福井県高浜町の関西電力高浜原発1、2号機(ともに加圧水型軽水炉、出力82・6万キロワット)の再稼働時期について、関電が計画する6、7月から遅れる見通しであることが4月24日、関係者への取材で分かった。原子力規制委員会の会合で2基の火災防護対策が不十分との指摘を受け、追加工事が必要となったため。規制庁が現地で対策内容を確認する使用前検査にも時間を要するとみられる。
 高浜1、2号機は2016年、「原則40年、最長60年」と定められた現行ルール下で、40年超運転の審査に全国で初めて合格。21年に高浜町と福井県が再稼働に同意したが、テロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の整備に時間を要していた。特重施設の運用開始後、1号機は6月上旬、2号機は7月中旬にそれぞれ12年ぶりに再稼働する計画だった。

 規制庁が昨年4〜6月に美浜3号機を対象に行った原子力規制検査で、非常時に原子炉を冷却する補助給水ポンプ関連の火災防護対策に不備が見つかり、検査指摘事項に当たると判断された。その後高浜1、2号機でも、非常時に原子炉を安全に停止させる機器のケーブルを収納する電線管の火災防護対策が不十分だと検査官が現場確認し、3月29日の規制委会合で報告した。
 これを受け関電は高浜1、2号機の対応について「再稼働までに是正処置を実施する」とし、3月31日に工事計画と保安規定の変更認可を規制委に申請していた。関電によると、電線管を耐火シートで覆うなどの追加の対策工事を行うとしている。
 工事計画の変更が認可され、追加工事が完了しても、規制庁の使用前検査で現場確認を終えなければ、燃料の装荷や原子炉容器の組み立て、1次系の漏えい検査など原子炉起動に向けた作業に入れない。21年に40年超運転で初めて再稼働した美浜3号機は、燃料装荷から原子炉起動まで1カ月以上掛かっており、高浜1、2号機の再稼働スケジュールが後ろ倒しになる可能性が高い。

 関電は24日、福井新聞の取材に対し、工程への影響について「現時点で再稼働時期の変更はない」としながらも「今後の規制委による審査や検査の状況を踏まえ、変更となる場合は公表する」としている。
 高浜1号機は運転開始から48年、2号機は47年が経過している

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:04:01.83 ID:ceJAXd3r.net
レノバ調子悪いなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:43:14.85 ID:mG1omzk8.net
レノバ、FITで卸売価格の4倍の値段の電気を国民に買わせて大儲けできるのはあと10年しかないのに、PERがまだ29倍もある。
10年後からの利益は1/4に減るのだから、PERは10倍くらいが適正株価だと思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:43:55.47 ID:mG1omzk8.net
日本の治安を集団で破壊しようとする外国民族はとても危険だと思います。
日本の警察はたったの25万人しかいないのに、外国人は「12倍」の300万人もいます。

日本も欧米のような暴動テロ多発国家になりかねません。

外国人は「量よりも質」が大事です。

tps://i.imgur.com/LFCnW7K.jpg
tps://i.imgur.com/wV3ClGT.jpg
tps://i.imgur.com/gtNOE4N.jpg
tps://i.imgur.com/Peoihbo.jpg
tps://i.imgur.com/oikuYia.jpg
tps://i.imgur.com/d5gsCfh.jpg
tps://i.imgur.com/UsOz64v.jpg
tps://i.imgur.com/uUuFO1K.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 11:09:57.14 ID:nkNH0oKv.net
https://i.imgur.com/MhiDEgr.jpg


東北電力、中国電力は料金値上げ出来ないんかね
赤字さんですね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 11:45:04.12 ID:yYwJ+d2M.net
今回の値上げで燃料調整費の上限が取れて規制自由間の価格の逆転現象が
解消されるので、自由料金プランにスイッチする人が相当出るだろうし、
文句をつけられているのは契約数の少ない電灯Bってのもあるのでそこまで圧迫はせんだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 11:51:17.88 ID:mG1omzk8.net
決算発表で一時的に下がるのは避けがたいですね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:02:07.31 ID:346cf4Ex.net
今日は下げ相場だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:05:11.85 ID:mG1omzk8.net
無事に審議がまとまれば好感するかもね。


13 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/25(火) 11:58:34.77 ID:2k7fCac/
GX脱炭素電源法案、衆院経産委の審議大詰め/GW前の衆院通過目指す

国の責任明確化や事業者の経営環境の変化を踏まえ、
【国有化】
を含め原子力事業の在り方の抜本的な見直し。

次回の審議は26日。

GW前の衆院通過を目指しており、審議は大詰めを迎えている。
https://www.denkishimbun.com/archives/279282

https://i.imgur.com/ALMvt7G.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:14:33.96 ID:mG1omzk8.net
原発60年超法案を可決 衆院経産委、賛成多数
2023/4/26

衆院の経済産業委員会は26日、原発の60年超運転を可能にする「GX脱炭素電源法案」を賛成多数で可決した。

明日27日(木)に衆院を通過する見通し。

→日本の安定電力供給に一歩前進。しかし、住民理解を得るには原子力事業の最終責任者を海外のように民間から国に変える必要がある。


https://nordot.app/1023851175470596096

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:45:15.00 ID:peTwGijZ.net
このタイミングで決まったのか、てっきり来月になるかと思ってた

電気新聞
7社値上げ、監視委会合で査定方針案/消費者庁も「理解」

電力・ガス取引監視等委員会の料金制度専門会合は26日、みなし小売電気事業者7社の規制料金値上げ申請に対する査定方針案をまとめた。最短で6月1日と想定される7社の料金改定に一歩近づいた形だ。各社の不祥事が料金に与える影響について、検証を求めていた消費者庁は「定量的な評価は不可能であるという結論と認識した。査定内容をしっかりみていく」と述べ、前回会合から一転、監視委事務局の主張に一定の理解を示した。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 10:49:41.13 ID:oMcXl5BO.net
逆だろ。国は株主でもない民間企業に「火力赤字」と「賃下げ」を強制する決定を下そうとしている。



電力値上げ幅、さらに圧縮求める 経産省が査定方針案

経済産業省は26日、大手電力7社による家庭向けなどの規制料金の値上げ申請を審査する有識者の専門会合を開き、査定方針案をまとめた。
家計負担の軽減に向け、直近の燃料価格下落を踏まえるほか、さらなる経営効率化の徹底を求め、【値上げ幅を圧縮する】。
経産省は今後、消費者庁との協議などを経て、査定方針を正式決定する。

 液化天然ガス(LNG)などの燃料価格の下落傾向を反映し、各社は既に申請内容を見直している。方針案では、各社の燃料の調達価格を比較し、安い価格に合わせることなどにより、値上げ幅を一段と圧縮させる。
【賃上げによる人件費上昇】を料金に反映することは認めない。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/246445

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:14:21.78 ID:POPiJB8I.net
価格転嫁許さないとかどこのブラック政府だよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:18:29.30 ID:oMcXl5BO.net
これは、国が旧電力10社に「全体最適化」させて燃料調達を「規模最大化」させる経営判断を下したという意味だね。死ぬまでストロングホールドして老後年金にするのだ。



115 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/03/11(土) 12:44:49.95 ID:bt95XGrm
旧電力10社は燃料輸入の9割が長期契約だったのに、近年は7割未満に減ってきて去年の旧電力各社のスポット契約は32%に増えた。

この狙いは、
旧電力10社がバラバラに行ってきた長期契約を1社がまとめて長期契約することで燃料調達の規模最大化と全体最適化を行うことだと思われる。



979 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/24(月) 07:49:11.85 ID:mKQCsKA7
やるべき経営はトヨタと同じだな。


半導体一括交渉、トヨタがグループ連携調達を始めた
2023年04月24日

トヨタグループの購買機能を「全体最適化」「規模最大化」に経営改革して、トヨタ本社が半導体メーカーと一括交渉することで交渉力を最大化して安いのに安定した調達を実現する。

https://newswitch.jp/p/36717

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:24:19.06 ID:2/pgNYrT.net
火力発電は修繕費の基準超過部分の原価算入を認めないというのはこれ東北電どうなんのかね
もし二年連続の発電所被災の復旧分を料金に含められないという意味なら悲惨だろう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:51:38.31 ID:oMcXl5BO.net
企業Aが修繕費を原価に入れるかは公認会計士法によって企業Aと監査法人が責任を持って決めることだから、国は調子に乗って法令違反してはならない。
企業Aの電気料金が高くなれば、電力自由化によって顧客が企業Bに逃げるだけなので、電力自由化と公認会計士法を妨害してはならない。
しらんけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 13:11:29.22 ID:fZzuVJbh.net
修繕費は原価に入れられないということは火力発電の修繕は今後しなくても良いのでは

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 15:25:47.26 ID:/N85mNuO.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB269F00W3A420C2000000/?n_cid=BMTR2P001_202304271506
九州電力、2000億円資本増強へ優先株発行 燃料高で赤字


これヤバヤバ
値上げしない九電ですらこれ
値上げ組はセット強要か?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 15:43:20.15 ID:QeW12ONw.net
>>36
多分容量市場とこっちのカネで何とかしろって事だろ↓

ただ、規制料金部門の発電量に占める割合は10~20%ぐらいだから
寄与としては少ない。だからこっちは単なる政治アピールで本丸は
原子力政策の大幅な変更にも見えんこともない(だから平行して走っている)


緊急時用の火力「予備電源」、開始時点は石油優先で/エネ庁が方針

経済産業省・資源エネルギー庁は26日、火力電源の退出を管理して緊急時に活用する予備電源制度で、制度開始時点は石油火力を優先的に確保する方針を示した。事業者提案による総合評価方式で石油火力を優遇する方向。また、総合評価において、応募する電源の想定事故率算定を求め、新たな評価項目として加える方針だ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 16:48:07.01 ID:QeW12ONw.net
関西は純利益黒字で着地で期末配当25円もきっちり出してきた、流石だな


北海電、前期経常は赤字転落も上振れ着地・1-3月期(4Q)経常は3.2倍増益、今期業績は非開示

北陸電、前期最終は赤字拡大で着地・1-3月期(4Q)最終は赤字拡大、今期業績は非開示

関西電、今期経常は黒字浮上で19期ぶり最高益更新へ

四国電、前期経常は赤字拡大も上振れ着地・1-3月期(4Q)経常は赤字転落、今期業績は非開示

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:03:54.88 ID:EVJAnILV.net
第3者増資がやはり来たか。
ここで何度も予告してたが、
原発フル稼働の九州だとは想定外。
負けた。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:15:45.08 ID:G3rXMG1F.net
これは手痛い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:28:36.02 ID:QeW12ONw.net
九州の前期は玄海が2つとも特重工事が入ってフルじゃなかったからな
発電量ベースの稼働率で40~50%ぐらいだった
また市場価格が九州だけが安かったってのも大きかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:30:43.55 ID:WC7RlVlL.net
株主にダメージを与える事を平気でするよね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:42:25.55 ID:oMcXl5BO.net
経営能力が最弱だった九州電力は2/3に希薄化だから540円くらいだね。

銀行は、絶対に倒産しない九州電力を最安で優先株を買える上に配当が多くて羨ましい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:43:29.50 ID:QeW12ONw.net
運のいい人、悪い人って居るからな
九州は瓜生社長から池辺社長になってからなんかグダグダが多いな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:46:56.51 ID:oMcXl5BO.net
日立は自社株買い1000億円を発表したが、旧電力が自社株買いする未来は1回もないだろうな。

PBR1倍にする方法が減資しかない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:55:36.87 ID:umiY/kLb.net
株価が下がるのか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:01:24.74 ID:umiY/kLb.net
<決算>関西電 (9503) 通期 営業損失 赤字転換(▲520億円 2023/03連結)、2024/03予想 黒字転換(4,100億円)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:03:58.48 ID:b3DIIcmC.net
九電、時価総額3821億で
2000億の増資だと!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:20:57.57 ID:oMcXl5BO.net
名門の中部、優秀の関西、強電の東電の3つは大丈夫だろうが、
九州が増資で2/3に希薄化なら、北陸や東北は増資で1/2に希薄化だろうな。

東日本大震災で急落した株価からさらに半分に下がるとは…。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:43:15.74 ID:QeW12ONw.net
北陸は優先株も劣後債(含特約条項)もまだ発行していないんだよな
でもここも消えると残るは中部と四国とJパになっちゃうな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:24:33.10 ID:IYw0Vg9n.net
優先株って何?何で九州電力PTSで下がってるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:25:23.37 ID:ZrQMQKNC.net
関西電力優秀だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:29:57.53 ID:oog3C1O/.net
>>54
株数が増えると市場価値が薄まるから

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:30:21.36 ID:mfjjz+y8.net
関電per4じゃん
他の電力会社も来季はええんか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:44:23.21 ID:HCRfD8fl.net
劣後債じゃだめなんか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 20:25:07.05 ID:Ux0on2u4.net
>>58
劣後債は赤字でも利払いをしないといけない、また利子も割高
一方、優先株の場合は配当は多めに出さないといけないけど、業績に応じて調整でき無配もできる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 20:27:36.07 ID:zDqj1QL8.net
劣後債なら銀行が受けんやろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 20:31:49.96 ID:WC7RlVlL.net
日本で自立していると言える地方は、大阪近辺と名古屋近辺ぐらいだよな。残りの地方は政府にぶら下がってる。
東京電力は事故でお亡くなりになったので、買ってもいいのは関西電力と中部電力だけちゃうか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:03:04.19 ID:4NI9f4la.net
自分だけ助かろうと密告して仲間を裏切った関電が、大幅上方修正なんて許されない😠

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:54:33.19 ID:NZ+LJyBx.net
6月総会で値上げ訴えるしかないか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:06:11.71 ID:oMcXl5BO.net
ここの住民は、増資して株価暴落させるのは分かっていたのに、不都合を見えないふりをしていたので、今年も来年も倹約生活だな。失敗です。


余裕がある人は増資の希薄化で急落した底を大量に拾えばいいと思う。トロール船の底びき網漁のように。

ここの住民は分かっていた通りで、上がるのは6月株主総会ですね。


https://i.imgur.com/nBpVm2Y.png

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:11:44.42 ID:SX0YdfEo.net
関電中電以外で決算またいだらいかんやろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 01:25:14.27 ID:rP/uVFwJ.net
>>65
沖縄は別

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 01:47:29.25 ID:xayW4oD/.net
未来の大幅黒字決算を夢見てロングホルダーはいつもどおり耐え忍ぶのみ…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 01:47:58.59 ID:HCOgiUQo.net
・振込手数料(他行あて振込)

三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:25:04.08 ID:H66+osiW.net
関西電(9503)、今期純利益3050億円 原発再稼働、最高益見込む

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:56:32.66 ID:eV7p1lm4.net
九州が増資だから、北海道と東北と北陸も増資だろうな。新安値更新してPBRもさらに下がる。

逆に、関西と中部と東京は自己資本比率が20%台なので上がるだろうな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:02:41.56 ID:eV7p1lm4.net
「 同 性 婚 」に賛成65%?

この世論調査、絶対にウソだわ!!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:32:58.20 ID:BJ7aj1Cv.net
地合いに助けられてるのか気配は意外と下がんないね
昨日の九州電リーク記事で売り煽りめいた文言が入ってて他社も巻き添えになるかと思ってた

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:40:56.42 ID:eV7p1lm4.net
増資はここの住民でさえ昨年末から予想してきたことなので、増資を折り込んだ株価まで下がっているのかも知れないが、九州電力の2000億円規模は大きすぎだと思う。

今期から黒字転換するのに、
増資2000億円とは、自助努力ゼロで株主責任100%で、自己資本比率を11%から22%に一気に引き上げる規模だぞ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:46:44.08 ID:1cMEPwlX.net
感電さん中風さん抜いて西の雄に踊り出るのか
そんで東の雄の東電くんお前はいつも通りかい

市場は連休でリスクオフらしいけどバーンといかんかい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:46:54.57 ID:B8XNDQI1.net
クレディスイスのAT1債にでも手出したのか?そうじゃなきゃあり得ない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:11:16.58 ID:H66+osiW.net
関電 1470突破

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:26:46.61 ID:/5VeOkQ3.net
関西電力100株しか持ってない。九州電力700株も持ってる。まじで見る目ないわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:29:06.18 ID:ZKPXFt9S.net
2000株持ってたけど半分1512で売

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:29:39.43 ID:jBo8/U3T.net
関西は順調に進めば、夏前には原発7機稼働で680万キロワット体制だしな
今だと1機動けば月の収支が70億円ぐらいプラスに振れるので、
そりゃそういう計算になるわなあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:10:14.52 ID:/UlOxM8z.net
関電:今日の値が上がるまでの信用売り(大口含め)
昨日までの信売1300円台で信売りは
(買い戻しは1300以下)
このままじゃ大損か力技で落とすかだから大変
一段信用売り値あげてくるんだろ
それなのにわれ先と個人の売りどうなんだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:40:30.95 ID:24b9uc0i.net
九州電力って株価下がるんですよね?
値上げしないで赤字とかなんとか。
社長は何してるんでしょうか。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:22:40.85 ID:WeWWAej3.net
関西電力100株、中国電力600株
見る目が(ry

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:33:07.39 ID:eV7p1lm4.net
電気事業は公益性が高いだけでなく、日本産業の原動力なので、サイバー攻撃や変電所テロにも備える必要もあります。
現在の700社体制を「全体最適化」と「規模最大化」することで業界再編して【半国営の計画経済】を目指すことで、安いのに安定安全の電力供給を実現してほしいです。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:34:25.49 ID:eV7p1lm4.net
電気事業は公益性が高いだけでなく、日本産業の原動力なので、サイバー攻撃や変電所テロにも備える必要もあります。
現在の700社体制を「全体最適化」と「規模最大化」することで数社体制に業界再編して【半国営の計画経済】を目指すことで、安いのに安定安全の電力供給を実現してほしいです。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:45:22.25 ID:lAjG9zgJ.net
関電が上げても他に波及せんのう
こういうのってセクター全体が引っ張られたりするやん
そういうのないの~

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:26:48.08 ID:H66+osiW.net
関電 1500突破  とりあえず利食いした。

利食い百人力

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:42:15.74 ID:jBo8/U3T.net
>>85
関西のスケールをほぼ1/7にした俺の四国はやっと反応したな、やっと気付いて貰えたっぽい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:16:07.09 ID:mSeha0XK.net
九電はほんと九州州民の鏡
九電使って感電ホルダーだった俺っち感無量
午前に売っちまったけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:35:21.82 ID:H66+osiW.net
>>81
原発4基を再稼働させた功績は大きい。
値上げ申請は、認めてもらうまでに無駄なマンパワーがかかると判断したんだろう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 14:15:49.66 ID:ACd3CTLc.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね。
「サイエンスZERO」20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:07:47.87 ID:BJ7aj1Cv.net
九電答え合わせキター

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:27:59.52 ID:eV7p1lm4.net
九州電力、今期末配当20円予定なので、来期から40円配当に復帰しそうか。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:29:28.27 ID:eV7p1lm4.net
九州電力、PTSで3%上昇。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:40:44.30 ID:BJ7aj1Cv.net
今回の決算は諸方面との駆け引きの事情なのか各社の見せ方の違いが面白いね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:47:49.50 ID:eV7p1lm4.net
九州電力は増資2000億円して復配予定にしたので、もう下がらないだろうけど、10年前に買った愛国者たちが助かるのはさらに先になってしまったね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:58:12.22 ID:eV7p1lm4.net
他の地方電力も電気料金値上げが許可されて復配予想を発表したら、今日の関西電力のような上がり方をするのだろうね。

旧電力は大赤字が続いて債務超過の一歩手前であるが、ストロングホールドして清貧生活することが正しいということだ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:15:17.13 ID:eV7p1lm4.net
九州電力は、新規の優先株を発行しないで発行済の別の優先株を買い戻して、銀行に2000億円で渡したので、普通株の希薄化を回避しつつ、自己資本を拡充したのだな。

自己資本比率を高めた上に株価も下がらないのに、これからもCPや社債で低金利で資金調達できる。

九州電力の経営者は賢いじゃん!! 大口投資家が経営力に知ったので、来週に買いが来るぞ!
 

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:17:42.16 ID:1geY7hFr.net
中部はやっぱバケモンだな、原発が動いていないのに
普通に黒字に着地させやがった
正攻法で原発稼働を最短ルートでやってる関西とはいい意味で対照的だわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:22:47.00 ID:eV7p1lm4.net
中部、上方修正で黒字転換した。さらに今期予想は営業利益が倍増だ。今期配当は50円維持。

来週に買われるね。
再来年に原発再稼働したら株価が適正価格に戻るぞ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:38:46.13 ID:gCEHFFBU.net
でんこちゃんも出た臭い
赤字幅縮小で最終四半期は黒字だと

総レス数 1002
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200