2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【95XX】電力セクター41【規制料金値上げは6月?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 09:23:51.22 ID:2k7fCac/.net
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター39【燃料費高止まり】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1674529722/
【95XX】電力セクター40【規制料金値上げ待った】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678066418/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:05:31.06 ID:tSzB+yfJ.net
いやなら九州に引っ越せばいいのにね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:05:50.80 ID:7bFEE5bb.net
「原発は動かしたくないけど高い電気代は嫌だ」なんて甘い話があるかい
関西と九州はデメリットを受け入れた上での電気代の安さなわけ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:13:21.98 ID:xe3gx0Bw.net
東電は菅直人のせいで高い電気代払ってんのや
関西人も半分くらい負担せいや

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:27:59.11 ID:7+Wc2+Ap.net
原発再稼働したら重粒子線ガン治療が進むのでガンで亡くなる日本人も減るのだよね。東芝の原子力事業が重粒子線治療を開発したけど、海外に抜かれてしまったね。
原子炉が生成した放射性物質を使うガン治療なので。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:37:10.02 ID:7+Wc2+Ap.net
今は放射性物質を米欧露から輸入してガン治療しているけど、自然界に存在しな希少物質だから輸入できなくなってきてる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:48:35.47 ID:QUDQ6Fsh.net
そろそろ東電の再値上げと無責任に原発稼働で値下げさせた、太郎ちゃんの戦いが始まるかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:24:32.23 ID:o6h+N5RP.net
北陸は黒字に転換したのに売られたな
配当がないから?
電力はダメだな
どん底まで堕ちそう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:44:21.51 ID:QOBI3Xp9.net
関西や九州に住んで東日本に出向いて反原発やるのがさいつよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:12:42.06 ID:H69NbL3F.net
九州は電気代下げるより株主にもっと還元すべきだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 23:55:19.17 ID:7+Wc2+Ap.net
欧州天然ガス先物が20%上昇、3月以来の大幅高-需給逼迫の兆候

サウジアラビアは4日、原油の追加減産を行うと表明した。

「原油相場が大きく動いた後に欧州ガス価格が上昇したことは、相場上昇が加速する可能性を示す兆しだ」

→予定通りに原発7基を再稼働できても、燃料費高騰で火力発電を今期も赤字で稼働させることになりそう。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-05/RVS7EKDWRGG201?srnd=cojp-v2

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 00:49:44.51 ID:rg7aWGbz.net
自由化なのに、値上げしないのも問題だよな。
スーパーとか底上げして堂々と販売してんのに。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 04:51:08.60 ID:HELqNb0x.net
よくよく考えたら、ガソリン軽油なんて原油価格が上がったら
すぐに価格転嫁しているのに、それに対して経営努力が
足りないなんて言って文句を言う人は政治家を含めて一人もおらんからな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 06:00:03.27 ID:MShaQvvC.net
韓国漁業団体「処理水の不安を煽っている」と風評加害者のソウル大教授を刑事告発

「ソウル大教授の科学的な根拠がない無責任な主張が、韓国漁業を滅亡に至らしめることになりかねない」

魚の卸売価格は最近1-2カ月で約半分に下がった。

https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023060580014#


https://i.imgur.com/bLclKt5.jpg
https://i.imgur.com/V1ghvoX.jpg
https://i.imgur.com/fbCuUNC.jpg
https://i.imgur.com/siRuqhc.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 06:49:03.39 ID:MShaQvvC.net
福島第一原発 処理水の放出トンネルに海水注入開始
2023年6月6日

処理水を沖合の放出口に送る海底トンネルを海水で満たす作業を開始しました。トンネルの残る工事も今月末までに完了させる計画です。

→海洋放出したら何も起きないことに気づくので、風評被害は消滅する。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/k10014090671000.html

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:16:01.06 ID:709mICuo.net
ひと皮ムケた東電くんに一時の売り行為は燃料充填と同義語やで
売りの6月を逆神東電が買いに変えてくれんことを切に希望する

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 08:50:16.08 ID:MShaQvvC.net
【生成AI】NTT社長「低消費電力社会、光技術で実現」

生成AIの大規模言語モデルの1回あたりの学習に必要な電力は原発1基分を上回り、世界の必要電力は2036年までに現在の20倍以上に増えていく。
そのため、電力消費を1/100に削減できる「IOWN(アイオン)」の開発を急ぐ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0512K0V00C23A6000000/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:25:13.97 ID:LVf1BCo6.net
原発を動かすまで電力はダメ
政治が圧力かけてる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:25:43.64 ID:7/qhhOTY.net
中国電力いい感じだな
北陸は上げすぎたからいったん調整だな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:46:46.99 ID:OUiX164G.net
こないだの東北電女川原発の避難経路裁判で原告が高裁に控訴
門前払いに近い原告敗訴の判決だったのにこだわるねえ

避難できるようにするにはどうしたらいいかを考えるんじゃなくて
原発廃炉の目的ありきで口実が避難経路くらいしかないんだろう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:35:12.17 ID:MShaQvvC.net
2020年度→2023年度の配当金

9509 北海電力 20円→
9506 東北電力 40円→
9501 東京電力 0円→ 0円
9502 中部電力 50円→50円
9503 関西電力 50円→50円
9505 北陸電力 15円→ 0円
9504 中国電力 50円→10円
9507 四国電力 30円→30円
9508 九州電力 40円→20円
9511 沖縄電力 60円→
9513 電源開発 75円→90円

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 10:35:19.53 ID:MShaQvvC.net
2020年度→2023年度の配当金

9509 北海電力 20円→
9506 東北電力 40円→
9501 東京電力 0円→ 0円
9502 中部電力 50円→50円
9503 関西電力 50円→50円
9505 北陸電力 15円→ 0円
9504 中国電力 50円→10円
9507 四国電力 30円→30円
9508 九州電力 40円→20円
9511 沖縄電力 60円→未定
9513 電源開発 75円→90円

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:06:22.57 ID:OUiX164G.net
中間配当のみの予想金額と年間配当予想額がごっちゃになってる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:41:46.43 ID:r4fO2zQR.net
独り我が道を行くトー電はんw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:45:39.18 ID:RNNYJk9R.net
>>769
雪国の暖房は灯油だよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:49:31.30 ID:5YC3a0ep.net
トー電はん先週最強やったのになぜ・・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:04:28.07 ID:N0cdRvzp.net
掘りすぎそろそろ反転して

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:31:56.60 ID:3K7YlICA.net
先週空売りしたやつなかなかやるな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:05:20.62 ID:7/qhhOTY.net
ボリバンでみたらそろそろ短期中期の人は一旦手仕舞いかどうかのライン近づいてるね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:37:27.64 ID:eAGLm7Op.net
この半年で仕込んだ長期勢は相当居ると思うけどな
それぐらい安すぎた

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:58:10.10 ID:Xu1rKrhj.net
2月頃に仕込んで含み益15%くらい
売りは秋以降かな

電源開発が糞過ぎた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:13:34.64 ID:g6x85EKe.net
東電の株価を500円くらいから上にあげてなるものかって力が働いてるように見える

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:19:04.49 ID:YFCfGUum.net
握力で握ってた東北をちょい+で手放したらグングン上がってるな 失敗したわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:27:59.06 ID:yTfTpIwu.net
まだまだ上がるだろうから今から全力でええんやで?
むしろちゃんと目途がついた感じだから悶々としなくて済むわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:38:10.09 ID:iBTG1iCw.net
個別は上がるとき下がるときはグイグイその方向に行きやすいよね。方向感が分かりやすいというか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:32:30.75 ID:709mICuo.net
500超えたら行って来いだった東電くんで
一皮むけたと思ったが仮性だったみたいで

と見せかけてのバイーンを淡く期待してる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:07:51.87 ID:qdIhGX2H.net
とうほぐの信用買い出来だがより、おおいんだ、どないすっぺ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:18:29.86 ID:MShaQvvC.net
電力大手 不正閲覧問題で5社の社長から聞き取り 経産省
2023年6月6日 15時27分

横山明彦委員長「業務改善計画の十分性や実効性が担保されているか、組織のトップの考えを聞いたうえで確認したい」

経済産業省は、今後も各社への聞き取りなどを続け、法令順守のための体制の見直しを進めているのかなどの確認を行う方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/amp/k10014091321000.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:42:34.06 ID:eAGLm7Op.net
いつも思うんだが、北陸の信用売りの高さはなんなんだろう?
他の電力よりも遥かに大きいしずっと高い売り残の状態が続いている

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:59:27.25 ID:GnFL/5Qw.net
値上げして黒字になっても配当がでないなら投資価値はない。地方電力は自己資本比率が低すぎて、立て直すまではまともな配当は出せないだろう。投資価値があるのは中部、関西、Jパの三社だけ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:39:40.60 ID:5YC3a0ep.net
でも1株50円配当のハードルってすごく低くないか
例えば中国電力は値上げによる増収が1250億円で50円配当の総額が194億円ぐらい
一番値上げした北陸だと値上げ増収が1200億円で50円配当の総額が105億円ぐらい
立て直しながら配当出すのも余裕のように思えるが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:52:52.15 ID:LOBjQ1zW.net
値上げ直後の復配なんぞ庶民様(笑)が許さんでしょう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:43:46.68 ID:poGlTJ59.net
https://agora-web.jp/archives/2022530.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:45:15.17 ID:poGlTJ59.net
東証様からの要請のためやからしゃあないわな
低PBRはあかんいうの国策やからな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:48:21.07 ID:CgCh5fsy.net
北陸はまだまだバーゲンセールだよ
全発電量の1/3が燃料費タダの水力発電由来なんて日本の中じゃここだけだ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:34:34.43 ID:LVf1BCo6.net
つまり首都圏の電力に圧力をかけてる売国奴がいるわけですよ
政府の中にね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 02:28:42.83 ID:3XUn426l.net
>>813
ん?
ふと思ったが
それでは、反原発の連中がいう「原発は火力よりコストが高い」というのは、なんなのだろう?
九州電力や関西電力は、電気料金上げてないよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:45:46.80 ID:OyRiInbS.net
最終処分まで含めたライフサイクルコストじゃないかな
原子力発電も太陽光発電もそこが曖昧なまま進めているように見える

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:39:28.71 ID:ldZc44FV.net
Jパは凄いよね。為替レートも資源高も関係ない。発電すればするほど利益が上がる。CO2回収や水素、核融合といった次世代技術にもしっかり投資している。このセクターに置いておくのは勿体ないくらいの超優良企業。日経225に入れても良いくらいの国際企業になってる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 07:57:39.08 ID:VJ4fo2HP.net
4月から機関投資家の空売りが全然ないな
空売りするな的な なにかそういうお達しで出てているのかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:30:50.44 ID:OyRiInbS.net
例の不正閲覧を理由にまた送配電子会社の分離の話が出てるみたい
検討を指示しようとしてる政府に対して経産省と旧一電が消極的というアングル
その政府というのが実質河野氏オンリーなのか岸田内閣の総意なのかはやや見極めにくいけど今回は報道の表現から後者だと見てる
分離実施の蓋然性ともし実施された場合の株主財産権への補償はまだよく分からないが便乗の売り煽りはあるかもね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:50:27.02 ID:TBmrWOpa.net
欧州の失敗を日本にも経験させないと気がすまないのが日本の売国政治勢力だからね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:50:52.38 ID:i2oQFcCY.net
財産権の侵害そのものだよね。

国が株主にどういう補填をしてくれるかが楽しみだ
今の時価総額以上の資産価値あると思うんだが

所有権分離を実施すれば、一般的には送配電部門の独立性が高くなるとされる。ただ経産省は「(大手電力の)株式価値が損なわれれば、財産権の侵害に当たる可能性もある」(幹部)と主張するなど課題は多い。大手電力も安定供給に影響が出かねないとして強く反対しており、実現するかどうかは不透明だ。
https://nordot.app/1038776270314406852

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 08:51:47.02 ID:w8F2SMhh.net
日本に害悪しか与えない、河野太郎の政策

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:06:15.65 ID:Ho3UOq1S.net
送配電部門の資産が、本来の価値(建設費)で
きちんと会社と株主に補填されるなら全然アリだろ笑

で、送配電の維持管理は切り離された送配電会社がするんだろ?
山奥のクソ田舎への供給とか維持されるんかいな

地方の鉄道網とかと同じで不採算を理由に『廃線』されそう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:08:12.56 ID:90cSbCMH.net
毎朝、朝立ちしてんな
すぐ萎えるのはいかんが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:14:16.16 ID:TBmrWOpa.net
再エネ議連としては、今までと同じように、旧電力が自分から忖度で送配電事業の財産権を自己犠牲するように圧迫しているのだと思う。でも、旧電力の経営者は「民間企業の財産権への侵害…」と憲法違反に言及して抵抗してたね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:16:58.63 ID:TBmrWOpa.net
東北電力は、2020年3月コロナショック底値826円の抵抗線をしっかり超えられるかどうかだね。

中国電力は、2020年3月コロナショック底値1241円にぜんぜん届かないままだ。

この2銘柄は、コロナショックの底値より低いのは安すぎる。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:20:38.63 ID:TBmrWOpa.net
レーティング観測
中国電力、格上げ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:07:51.25 ID:0RfwQo/C.net
東電以外爆上げの流れやめてくれないかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:40:19.14 ID:XqyvVzwI.net
中国電力は平均取得額を超えてプラスになった
あとはさらに上がって配当金が50円になればおk
これで勝つる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:47:52.39 ID:fhJUSjdj.net
東電もそろそろ飛んでもいいと思うんだけどねぇ
バフェットさんが買って物言う株主として騒いでくれないかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:30:47.42 ID:qd7o5H5Y.net
処理水放出反対を叫んで
韓国人が買ってくれるんやない

知らんけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:03:07.52 ID:Hx840/cz.net
東電のポンコツエンジンがようやくかかったか
朝買って正解や

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:15:08.50 ID:XqyvVzwI.net
中国電力、900円に足がかかったな
ここは奥義、天翔十字鳳を見せるとき
一気に4桁に舞い上がるよ^^

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:16:12.88 ID:iBZK2ZYT.net
四国は999.4で1000に1回チャレンジしたのか
それにしても動きが荒いな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 14:10:05.85 ID:nGfU2BhO.net
平均取得単価1500円台から頑張ってナンピンして1000円台にしてよかった、まじ頑張れ中国電力

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 14:12:43.22 ID:9U4dx8EO.net
俺の中国電力も許されたわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:25:19.60 ID:o8qRDDBs.net
流石トー電はん、皆が下げるときも
きっちり下げる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:53:06.04 ID:ldZc44FV.net
中部、関西は50円配当だから、配当率3%である1650円が今の限界だろう。多少の上下があってもこの値を中心にして振れるだけ。Jパも似たような状況だけど、この3社が上にいくにはネタが必要。自社株買いか増配。日経はピークをつけたっぽいし、しばらくは下落トレンドなんじゃないかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:04:18.78 ID:TBmrWOpa.net
そんなことないと思うよ。

GX法案が成立したのだから、GXテーマ株として保有していなかったら、投信のファンドマネージャーは顧客への説明で恥ずかしくなってきてしまう。

狭い地球において地上の限られたパイの奪い合いが始まっており、世界的に成長スピードは鈍化していく中で、原子力と再エネと水素による電力の安定供給は産油国と同じ役割を担うことになる。

産油国の独裁国家は強大化してきたので、化石燃料の価値を下げていかないと、独裁国家と独裁国家は体制維持のためにいずれ侵略戦争をやりはじめる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:08:11.91 ID:TBmrWOpa.net
風力と太陽光が向かない環境の日本においては、
浮体式洋上風力発電ではなくて、
浮体式原子力発電が2050年では主力電源になってくだろう。

つまり、原子力物理の研究開発技術者を多く持っている企業は中長期的に持っておくべきです。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:08:44.22 ID:TBmrWOpa.net
風力と太陽光が向かない環境の日本においては、
浮体式洋上風力発電ではなくて、
浮体式洋上原子力発電が2050年では主力電源になってくだろう。

つまり、原子力物理の研究開発技術者を多く持っている企業は中長期的に持っておくべきです。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:28:28.68 ID:ldZc44FV.net
>>839
それ全て投資の話じゃん。電力会社は次世代エネルギーに投資しないといけないけど、上限決まった価格で電力販売しないといけないから、ただ設備投資がかさむだけ。EV普及で電力需要が爆発的に伸びるか、日本がまさかの高度成長期に突入する以外は、電力の売上なんて毎年ほぼ一緒だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 00:02:15.58 ID:CBxFH2JU.net
そういうことでもない。
コロナから世界は戦争状態ということだな。世界の成長はアジアが中心なのだが、独裁国家ばかりが成長したら、侵略戦争だらけの未来になる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 00:08:28.52 ID:CBxFH2JU.net
水素は原発や高温ガス炉だけでなく、トリチウム水からも生産できるので、水素を地産地消にすれば水素を安く使える。わざわざ海外から冷凍タンカーで輸送するから水素は高くなるだけ。

だけど、原油やLNGや石炭も輸入しないと、日本の莫大な消費を賄えないので、日本は全方位戦略する必要がある。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 00:11:16.23 ID:CBxFH2JU.net
日本に必要な消費電力量はデジタルやAIデータセンタや工場国内回帰で伸び続けるので、
日本は全方位に全力投球する戦略しないと日本に必要な消費電力量を賄えない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:15:21.79 ID:N34+dyFp.net
四国は1000を越えたか、原発は定期検査を終え
また今年は雨に恵まれているので目先の業績は悪くないだろうし、
ここでまた跳ね返されても安心感が半端ないわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:22:03.31 ID:juBVx+V2.net
関西電力九州電力、四国電力は好調だね
でもトラブルで原発が停止するリスクは考慮しておく必要がある。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:23:21.11 ID:ghDf5ldF.net
四電様4桁復帰
コロナ前以来の3年ぶりなのね
他も続けー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:27:43.59 ID:CBxFH2JU.net
日本再生の大前提の「工場の国内回帰」には原発再稼働が必須だから、
何も迷わずに物理人材(核物理、半導体物理、強電物理)を保有している銘柄を長期ホールドしておけば間違いない。

自然科学の根源を極める物理人材はデジタルや遺伝子などもなれるが、逆はできない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:36:37.92 ID:CBxFH2JU.net
ここらへんは、理系オンチの日本の政治家や経営者にはわからないが、外国人投資家にはよく分かっている。4-5月に底値で大量買いした外国人投資家が多かったろうね。

再エネ議連は低学歴の文系権力者らには物理人材と太陽光人材のレベル差を理解できていなかったと思う。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:43:16.19 ID:pPM2gGYa.net
本日も朝立ち、フルボッキ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:51:38.87 ID:LyImEgqM.net
今年もいろんな株主提案が出てるみたいだけどホルダーの人はよく考えてちゃんと議決権行使してね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:04:43.67 ID:CBxFH2JU.net
NTTや三菱やNECや電力などは、空白の平成30年間でも有能な高度な物理人材を採用してきたので、
その成果がでてくるのはこれからです。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:07:36.99 ID:CBxFH2JU.net
反日勢力による株主議案を反対するために、このスレがある。

旧電力の経営は経産省と一体化しているので、株主議案で反対するのが、中長期的に旧電力の成長の期する。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:06:30.08 ID:CBxFH2JU.net
高度プログラムは小学生や理系人材でも楽々に書けるが、
半導体と原子力は難関大学で量子物理を高度な訓練を受けていないと理解できない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:18:09.26 ID:CBxFH2JU.net
日本の政治家と経営者は文系なので、理系人材の巨大な努力と才能を完全無視してきた。
海外において、物理化学人材の年収は金融やマスコミの2倍くらいなので、物理化学人材をたく抱えている日本企業はバーゲンセールでしかない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:33:37.77 ID:CBxFH2JU.net
レノバなどの太陽光ビジネス企業は、訓練された理系人材がゼロなのに、再エネ賦課金でボロ儲けしているので、平均年収が異様に高
い。中国から安く太陽光パネルを輸入して中国人に安く太陽光パネルを山林に設置させるのが世界最高に儲かるビジネスだったので、中国だけでなく欧米韓からも日本で太陽光ビジネスを行っている。


新電力と旧電力の平均年収の比較

レノバ 977万円 (41歳)
北海道電力743万円 (41歳)

太陽光大手のレノバは国民が支払う再エネ賦課金で大儲けしているので、社員の年収が異常に高い。


河野太郎消費者庁大臣、再エネ賦課金が高すぎるので値下げしろ!!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:40:32.98 ID:CBxFH2JU.net
日本の高度理系人材の年収は欧米中韓と同じように2−3倍にしないと、日本の政治家と経営者に愛社精神を失わされた日本人理系人材は欧米企業にどんどん転職していく。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:48:32.40 ID:CBxFH2JU.net
自民党のデジタル議連はデジタル音痴なので、デジタル人材こそが最高の理系人材だと勘違いしている。

物理や数字の高度理系人材であれば、半年で高度デジタル人材にのるのに、日本の高度理系人材を冷遇して、外国のデジタル人材に日本人の2−3倍を与えたがる。

小泉竹中改革の派遣制度が日本人材の奴隷化1.0だったけど、
これは河野維新改革のデジタル庁が日本人材の奴隷化2.0を行おうとしている前夜ですね。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:50:46.27 ID:NLJFnP3p.net
東電いい感じの上げだ
あとあらしも荒ぶってるな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 11:55:55.42 ID:CBxFH2JU.net
理研の契約社員のドクターなどの高度理系人材は、専門分野は物理などの基礎科学であるが、スパコンや量子コンピュータのプログラム開発も普通に行っている。しかし、普通の派遣社員と同じような待遇である。

もしGAFAで働いていたら、10倍の年収だろう。

日本の文系の政治家と経営者は、日本の貴重な天才を奴隷にして潰してきた。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 14:23:52.09 ID:N34+dyFp.net
あー調べたら昨日今日の間に
北海道、東北、東電、北陸、中国、四国、九州で
レート変更があったのか

SQ値が確定してから大きく動くんだろうけど、
レート変更は基本的に誘蛾灯だからあまり良くねえな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:05:33.31 ID:QmBhLJDT.net
東電は俺の売った1000円を超えないで欲しい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:25:01.61 ID:UJ/lIncg.net
>>863
千円だとだいぶ昔だな地震直後に損切りしたの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 15:34:56.27 ID:dAywKbo3.net
この荒れ相場でクソ強いな電力

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:40:56.32 ID:ghDf5ldF.net
>>864
地震直後は売れないよ
790円くらいで寄ったはず
毎日成行で売り注文出してた俺が言うんだから間違いない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:53:14.25 ID:QmBhLJDT.net
>>866
寄ったのは1000円だよ
一瞬

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:54:40.42 ID:QmBhLJDT.net
正確には2011/3/25の1098円

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:58:57.10 ID:ghDf5ldF.net
調べたら741円だった
その日の終値が798円だった

>>867
寄ってないよ
3日連続でストップ安の比例配分が続いて
4日目にやっと寄ったんだよ
毎日比例にあたれってお祈りしながら
100株ずつわけて成り売り注文出してたんだから
一つも当たらなかったけどorz

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:01:17.23 ID:ghDf5ldF.net
>>868
ああ、寄ってリバった後の事か
それは知らね

地震直後って言ったから寄るまでの話かと思ったよ

総レス数 1002
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200