2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【95XX】電力セクター50【10電力+電源開発】

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:27:15.08 ID:lkpnMkaP.net
ラピダスの物流に落とし穴 ガスが青函トンネル通れない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC114OT0R10C24A4000000/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:40:45.16 ID:RFaZtz1k.net
>>41
え?ばかなの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:53:04.51 ID:AyNXyTpH.net
関西九州四国の見通しは3.11来最高だよ
他社もいずれ追いつくだろうけど、原発の安定した稼働と
巨額の原発の安全対策費用が確定したので
経営の見通しが立ってきたというのが大きい

44 :43:2024/05/04(土) 13:53:43.23 ID:AyNXyTpH.net
あ、>>38

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:20:46.46 ID:QDOObZmU.net
電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は2日、インタビューに応じ、欧州などで廃止論が強まっている石炭火力発電について「(日本では)最後まで大きな役割を担う」との認識を示した。 【時事通信社】

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 07:49:06.29 ID:7wvpwq+L.net
2015らへんの電力株高いけど原油安だったんだな
ウクライナ戦争終わって原油安にならないかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:12:44.35 ID:nu9GYM6z.net
脱炭素の真の目的は、ロシアやイスラムなどの東側のオイルマネー資金源を枯らせて欧米の優位性を中長期的に保つことだと思う。

だから、米国や豪州や加州からの高いエネルギーの輸入を増やしていけば日本は怒られない。

だが、それは経済的に持続不可能なので、第7次エネルギー基本計画で原発比率を22%から50%に引き上げて原発技術者を今から10年かけて育成しておくべき。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:19:39.42 ID:iXXEMk0K.net
買うなら九州・関西・北海道かな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:43:13.08 ID:7wvpwq+L.net
中国は再稼働+石炭価格が安くならないと追い風吹かなそうだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:01:00.83 ID:jJUMMu/b.net
だな
 

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 07:58:55.07 ID:vIWMraCj.net
年末再稼働するかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:35:56.38 ID:W1ONhFtu.net
どうせまた延期だろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:49:04.36 ID:dpSZSFIn.net
北海道電力の泊原発に大反対してきたのは、

長谷川岳(北海道選挙区 参議院議員)、
鈴木貴子(比例北海道選挙区 衆議院議員)

の2議員であるが、
河野太郎が作った「原発ゼロの会」で秋本真利や永岡桂子や立憲共産党幹部らとの古くからの同志だから、
解散総選挙で鈴木貴子と永岡桂子と河野太郎を一挙に落選させない泊原発はなかなか進まないかもね。長谷川岳は2028年参議院選挙を待って落選させるしかない。


https://i.imgur.com/Nn64zmM.jpeg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 21:21:32.03 ID:aqOS5F/S.net
さあて本日も他所で利確して結構余力あるで東電くん
明日から買い増ししてあげるわ…てか最下位やんか

これで1000越えのオーバーシュート…期待してるで

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 08:03:41.00 ID:0Rat++lu.net
電源開発の決算の朝だ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:17:36.47 ID:u0fZuInn.net
>>53
北海道電力握ってる北海道の友達たちに言っておこう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:18:26.13 ID:u0fZuInn.net
>>41
それもう解決済み

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:22:17.83 ID:0Rat++lu.net
電源開発の決算まだー?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:52:23.26 ID:+Bk5Dn4J.net
いつも4時は超えるので今日もそんな感じかと

60 ::2024/05/09(木) 16:32:06.06 ID:lWmtlml+.net
yaa

61 ::2024/05/09(木) 16:32:31.38 ID:lWmtlml+.net
yes

62 ::2024/05/09(木) 16:32:50.43 ID:lWmtlml+.net
test

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 17:11:03.97 ID:+Bk5Dn4J.net
Jパは減収減益、見通しも弱気
ただ前期末の配当が増えて年100円配当になり、今期の配当も100円の見通し

ケチケチだからこれぐらいは無いとな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 17:50:42.92 ID:0Rat++lu.net
>>56
道民が正しい情報を知らないと選挙結果は変わらないのですが、
道民が読む北海道新聞は再エネ利権=アイヌ利権=中露好き=反原発などの誤った報道を続けてきた反日記者が多いらしいですね。

>>63
jパ、年100円に増配されて満足。株価は下がっても2050年に向けて安定配当が望ましい。原発建設ペースを再加速してほしい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 20:19:07.82 ID:+Bk5Dn4J.net
よくよく考えたら去年のJパは儲かりすぎていたんだな

今年は反動と電力需要減の2つの逆風だったけど、
それでもEPS400円以上を稼いでいるというのは凄いな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:01:51.47 ID:u13qodGQ.net
<決算>Jパワー(9513) 通期 営業利益 42.5%減(1,057億円 2024/03連結)、2025/03予想 39.5%減(640億円)

Jパワー、石炭火力発電所5基を休廃止 2030年度までに

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:13:51.37 ID:yzbwyl+K.net
更新した


自己資本比率の変遷、経常利益コンセンサス予想と実績(単位 億円)、配当、および今期予想
自己資本比率は2023年3月末→6月末→9月末→12月末→3月末 ()は2020年3月末  △は2020年3末比で増、▼は減


東京電力(自己資本比率 22.8→23.8→25.3→25.4→24.1 (24.3)▼)
 通期予想+3,510(コ)+3,900(会) → 実績+4,255, EPS167.18(54.27(潜在込))(純利益+2,679), 通期配当 0円 (中間0/期末0)、今期予想 ―, 今期通期配当見通し 0円 (中間0/期末0)

中部電力(自己資本比率31.9→35.2→36.5→36.7→36.4 (34.4)△)
 通期予想+4,231(コ)+4,100(会) → 実績+5,093, EPS533.17(純利益+4,031), 通期配当 55円 (中間25/期末30)、今期予想+2,150, 今期通期配当見通し 60円 (中間30/期末30)

関西電力(自己資本比率20.4→23.0→24.8→24.7→25.2 (21.0)△)
 通期予想+5,778(コ)+5,700(会) → 実績+7,660, EPS495.09(純利益+4,419), 通期配当 50円 (中間25/期末25)、今期予想+3,600, 今期通期配当見通し 60円 (中間30/期末30)

中国電力(自己資本比率11.1→12.3→14.1→14.2→14.6 (19.7)▼)
 通期予想+1,722(コ)+1,650(会) → 実績+1,941, EPS370.59(純利益+1,335), 通期配当 35円 (中間5/期末30)、今期予想+650, 今期通期配当見通し 10円 (中間5/期末5)

北陸電力(自己資本比率12.9→15.0→16.2→16.7→16.6 (20.2)▼)
 通期予想+639(コ)+950(会) → 実績+1,079, EPS272.16(純利益+568), 通期配当 7.5円 (中間0/期末7.5)、今期予想+450, 今期通期配当見通し 15円 (中間7.5/期末7.5)

東北電力(自己資本比率10.5→12.4→13.5→14.1→15.4 (18.3)▼)
 通期予想+2,562(コ)+2,800(会) → 実績+2,919, EPS452.13(純利益+2,261), 通期配当 15円 (中間5/期末10)、今期予想+1,900, 今期通期配当見通し 30円 (中間15/期末15)

四国電力(自己資本比率18.3→19.4→21.9→22.2→22.1 (23.6)▼)
 通期予想+604(コ)+580(会) → 実績+801, EPS294.25(純利益+605), 通期配当 30円 (中間15/期末15)、今期予想+480, 今期通期配当見通し 40円 (中間20/期末20)

九州電力(自己資本比率10.4→12.0→15.0→15.7→15.5 (12.3)△)
 通期予想+1,955(コ)+2,000(会) → 実績+2,382, EPS342.30(純利益+1,664), 通期配当 25円 (中間0/期末25)、今期予想+1,100, 今期通期配当見通し 50円 (中間25/期末25)

北海道電力(自己資本比率11.7→13.3→14.0→14.2→14.9 (11.8)△)
 通期予想+478(コ)+880(会) → 実績+873, EPS315.44(純利益+662), 通期配当 20円 (中間5/期末15)、今期予想+370, 今期通期配当見通し 20円 (中間10/期末10)

沖縄電力(自己資本比率23.4→21.6→23.4→24.2→23.4 (37.7)▼)
 通期予想+39(コ)+31(会) → 実績+26, EPS44.02(純利益+24), 通期配当 10円 (中間5/期末5)、今期予想+68, 今期通期配当見通し 20円 (中間10/期末10)

Jパワー(自己資本比率32.3→32.4→33.6→34.4→35.0 (28.8)△)
 通期予想+964(コ)+970(会) → 実績+1,185, EPS425.31(純利益+778), 通期配当 100円 (中間45/期末55)、今期予想+620, 今期通期配当見通し 100円 (中間50/期末50)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:40:52.98 ID:zXriu5Fo.net
北電なによこれ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:52:47.11 ID:zXriu5Fo.net
増配だけど減益かよ。。。

orz

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:53:05.92 ID:zXriu5Fo.net
失礼、NTTスレの誤爆

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 14:00:20.54 ID:osT7ccwR.net
今、Jパの配当利回りは3.93%もあるので、長期高配当狙いに最良だな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:26:21.01 ID:f64oEXBs.net
北海道電力なにがあったのこれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:05:26.32 ID:zXriu5Fo.net
探してみたけど北電は材料が見つからない
みんなして何でだろって不思議がってる上昇
こういう時はもっと上がるんだよね
だいぶ売っちゃってもうあんま残ってないけど
orz

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:14:11.83 ID:X0TTJFPG.net
ちょっと前から出来高異常だわ
仕手株化してねえか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:17:02.52 ID:Rx7RDWml.net
今日のは多分北海道も核のゴミ受け入れで揉めてるから九州の受け入れニュースに反応したのかも
まあよく分からん板になってしまったが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:36:27.79 ID:ilmPByTA.net
東電の売買でかなり儲けさせてもらったけど、最近は日産自動車で同じことやってる。値動きが意味不明であればあるほど個人は勝ちやすい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:20:36.53 ID:+5Od8FXt.net
自分は裏打ちの無い株価水準のやつには入らん主義だから入らんが
北海道にはよく分からん会社から大量の空売りが
急激に積み上がっているみたいだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:08:23.92 ID:U36QRHld.net
Jパワー買ってみるよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:45:50.20 ID:ev7D7UmP.net
2100年には全人口118億人の40%がアフリカ人になる。アフリカ人と米中露は「カーボンニュートラル」に無関心なのに、国連憲章で敵国指定されている日独の2カ国が自己犠牲精神で再エネを増やして電気料金を高くしている。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:55:21.60 ID:ev7D7UmP.net
野村はJパを空売り1.2%(220万株)したままだけど、さっさと買い戻さないと配当金100円(2億2000万円)分を毎年に支払わないといけなくなる。野村、しんどいことしているなw。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 02:21:59.65 ID:FWhraClf.net
>>77
ということは今後どういう値動きになりますか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 09:14:35.84 ID:mAq3oQlD.net
北電派手だな
仕手化してんのね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 09:43:09.38 ID:swEBK6gP.net
トー電ハンが帰って行く
いつもの場所に帰っていく

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 09:59:48.77 ID:YE/DV4qQ.net
>>82
半導体工場で電力が必要になるにしても先走りすぎ、って感じだろ
利益が出れば電気代を安くするので4ヶ月間で倍とか何考えてるのかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:19:49.38 ID:yr1ZP8Z/.net
庶民が殺気立ってるから爆益出したら叩かれるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:28:32.92 ID:mAq3oQlD.net
北電は金曜の大陽線を全否定か
でん子ちゃんだとよくある事だけどw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:50:57.50 ID:YE/DV4qQ.net
北電の主要株主になってる銀行の3銘柄を持ってるけど
電気代高くするな!と思う道民なので持ってない道民なら尚更だよな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 11:57:00.37 ID:E6f7bBRA.net
出来高が関電の10倍とか
寄ってくる素人がカモられてるだけちゃうの

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:48:01.07 ID:FWhraClf.net
初心者でまだ売りから入ったことない
北電は金曜に全部利確済み。他の電力も持ってない
何したら儲かりますか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:12:01.50 ID:/qGXoL0w.net
>>89
現物で持って買ったことを忘れて死ぬまでガチホ
東電以外なら少なくとも配当分は儲かる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:32:40.16 ID:qN9iwrQz.net
うぱぁ〜買い増し買い増しでお腹膨れてきたで東電くん
出来高少ないけど本格始動はいつなのか楽しみにしてる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:49:07.55 ID:NGyQFkTH.net
東電はよせーや
何してんねん焦れったい

北電はイナゴ振り落としながらまだまだ⬆行くよ

93 ::2024/05/14(火) 13:24:48.58 ID:ZBDRiU9Q.net
トランプ氏、洋上風力発電を攻撃標的-当選したら大統領令発布と約束
2024年5月13日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-12/SDDUSFT1UM0W00

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:43:11.31 ID:Kybq8A7U.net
中国電力
どした?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 17:26:15.72 ID:/VFrziBC.net
石炭価格でも下がったんか中国電力

96 ::2024/05/14(火) 17:49:23.19 ID:ZBDRiU9Q.net
原発停止中のドイツは、再エネで電気料金が高騰したので、独企業は国内工場の半数以上を国外移転させる見通しと発表。

97 ::2024/05/14(火) 17:57:33.74 ID:ZBDRiU9Q.net
シャープは、あの巨大な堺工場をAIデータセンターに転換すると発表した。

関西エリアはこれからも新しいAIデータセンターと半導体工場が増えていくので、関西電力はそろそろ革新次世代原発の新規建設を発表していいぞ。同時に水素も大量生産して火力発電に混焼していけ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:03:50.78 ID:D91rYcXS.net
東電正念場やな、明日950円越して終えないと今度は900円割れ800円タッチまで落ちるかも

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 03:15:04.51 ID:ucNZzEVT.net
と言うか東電は何でこんなに上がったのかが謎なレベルだからな
賠償金払い終わって、国民が配当出してもいいよって思うようなるまで後何十年掛かると思ってるの

100 ::2024/05/15(水) 04:52:21.77 ID:WEG2ox31.net
とアベガーのニート爺が無知を自白しております

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 05:32:20.82 ID:5HqM6BtE.net
無配当で株が上がるなんて普通にあるが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 07:17:10.74 ID:tCGKQkdU.net
>>99
十年単位で済むわけねえだろ天文学的100兆円単位の賠償だぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:23:17.09 ID:xn0zqC7S.net
>>100
警備員ってなんや?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:50:17.55 ID:JtuDHljL.net
やはりトー電ハン今日に初っ端は上がるな、
問題はそっから先

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 09:02:33.68 ID:SYgX3IPT.net
仕手株北電ちゃん今日も元気だなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 09:35:30.00 ID:JtuDHljL.net
朝の30~40分はいつもこの調子だからな、これ北電が主導してるのか
問題はこっから反発するのか落ちていくのか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 10:16:21.22 ID:JtuDHljL.net
やはりもたなかったか

108 : 警備員[Lv.12][新苗]:2024/05/15(水) 10:50:25.53 ID:Z/8VEylE.net
とアベガーのニート爺が自分の無知ぶりを自白しております

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/15(水) 11:08:36.80 ID:LhFmqYzQ.net
ここで買わなきゃ東電ファンの廃りじゃわいな東電くん
出来高戻るまでは無限買いや…とは昨日の船長殿の弁

三菱重工さんも戻してきたし後はお前だけやで〜

110 ::2024/05/15(水) 15:08:46.09 ID:EA54Vgvn.net
31日にmsci除外される15銘柄が発表されたが、それで暴落してるボロ15銘柄の中から内容を厳選すれば1銘柄くらいは買っても良いかも知れませんね。

ここの地方電力もmsci除外されて投げ売りされてきたが、何年もかけて徐々に這い上がっきた。

111 ::2024/05/15(水) 15:12:18.01 ID:EA54Vgvn.net
msci銘柄と225銘柄は、
「優秀な関西電力」
「名門の中部電力」
「強電の東京電力」
の3銘柄だけだったような?

この3銘柄こそが電力のど真ん中だ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:01:45.98 ID:7DteFyEl.net
>>110
おまえのかもしれんはなしいらんよ

113 : 警備員[Lv.9(前4)][新苗]:2024/05/17(金) 09:18:55.05 ID:mPzeiAXz.net
日本製鋼所が震災後高値を更新した。
第7次エネルギー基本計画では原発新規建設が必至だからな。建設に10年かかるので、岸田は新規建設を発表するべきだ。

114 ::2024/05/17(金) 09:33:22.54 ID:mPzeiAXz.net
中国電力、999円以下での買い下がり指値を継続中だ。もう1回くらい刺さってほしい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:24:26.27 ID:2JrCltxD.net
でん子ちゃんは陰線7本並べたあと、今日このまま引ければ陽線
前回高値から調整十分で足ためてあるから来週に期待

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 15:07:03.51 ID:TVkYd3TK.net
チャートぱっと見だとJパはそろそろ反転しそうやな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:55:17.15 ID:Z+WtoQuQ.net
でんこちゃん週明けは多分上がる
ただ25日線を越えられるかは微妙

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 18:46:25.96 ID:1Wk5hDMd.net
出来高ほんの少〜し戻してきたし変に押さえられてた株価も…
声なき皆さんも期待してんだがら応えてあげなくちゃ東電くん

でビッグな材料もそろそろ…かな

119 ::2024/05/17(金) 21:21:12.29 ID:mPzeiAXz.net
東京地下鉄(東京メトロ)が2024年度中にIPO上場するが、その企業価値は1兆円近くあり、政府と東京都で100%保有する株式の半分の約5000億円分を売却するらしい。

それで、5000億円を調達するために、4月からmsci除外15銘柄と一緒に換金売りしている気がするが、原発電力株は売られているとは思えない。

新しいチャンスが湧き出てきている状況ですね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:35:50.45 ID:TVkYd3TK.net
各社この数日で底を固めていくような流れ

出遅れ気味の東電中部中国Jパが月曜に上に向けばいい感じになるな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 14:46:09.04 ID:5N7X+erz.net
警備員
NGID捗る

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 14:09:26.35 ID:tDwZgOMh.net
ID:hxBlYFuw いつものニートおじさんなのでNG設定推奨

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 09:26:20.49 ID:BNwUlTgP.net
北電ちゃんは今日も止まらんのね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 09:45:28.42 ID:BNwUlTgP.net
北電ホント意味わかんねーな
泊は動くとしても2027年なんだろ?

全国で一番再稼働の遅い原発になるかもしれないのに
どんだけ上がるんだよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:40:00.82 ID:Z4K6eCFN.net
北電、ほんと意味不明だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 11:45:17.14 ID:FQ64oTNo.net
北海道は2億株しか無い一方で利益剰余金が1600億円あるので狙われる理由は無いことはない
ただそれだと1.8億株で7300億円のJパはもっと凄いことになるはずなんだが、こっちはさっぱりやな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:30:05.31 ID:yIFUXnyU.net
>>124
ラピダスねらいらしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 15:20:35.42 ID:hriWJzuV.net
ごめん、今日もニートおじさんが一人で自演してて思わず笑ってしまったwww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 15:23:58.59 ID:FQ64oTNo.net
確認したところ北海道は株不足か
Jパは信用で買ってる人が多いし積極的に売る人も居ないからダブダブ
ここらの違いか

全然少ないけど何気に四国や北陸も株不足なんやね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 23:17:57.12 ID:NQSM/yLx.net
さすがにスライス利確してますわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 09:11:03.78 ID:OiHbMzsh.net
でん子ちゃん1000円奪還!
(`・ω・´)シャキーン

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 09:21:59.57 ID:G5OuCp8s.net
ととととととととうでん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:28:06.42 ID:U55/MZmi.net
電力株のお陰で人生やり直せたわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 14:28:54.57 ID:JVaaefGt.net
原発炉メーカーの日本製鋼所がエネルギー基本計画改正への期待から震災後高値更新したね。

史上最高値12,250円を更新するには株価2.5倍になる必要があるが、東京電力を含めた原子力ブームはこれからでしょう。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:11:30.61 ID:0iUQYAS+.net
>>133
おめでとう
どの社も月足チャートが教科書通りに動いていたからな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 19:03:20.48 ID:I8LS2Uof.net
なんやなんや東電くんいきなし1000の奥座敷
1000を難平分と抱き合わせて約定してもたわ
やっぱザラ場居らんとアカンねぇ

てか940辺りの建て玉からのチェレンコフ
放射が眩しいんで許したる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:31:38.35 ID:G5OuCp8s.net
気象庁が発表した来月から8月までの3か月予報によりますと、
日本付近は暖かい空気に覆われやすく、気温は全国的に高温となる見込みです。

今年の電力会社の期ずれ的には猛暑のほうがええんか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:17:44.39 ID:JVaaefGt.net
「期ずれ」を気にしてるニートおじさんは小学4年の算数も理解してなさそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 01:58:43.90 ID:SYeMb8Q3.net
>>134
ボロボロやで、この会社
   
  

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 03:02:02.25 ID:P4UUCJSq.net
トランプは
「地球温暖化は起きていないので、再びCOPを脱退して、シェールオイルを掘って掘って掘りまくって、再エネへの補助金を止める。」
と脱脱炭素政策を公約発表した。

これからの世界各国の環境エネルギー政策は、11月5日の大統領選挙を意識したものになるだろう。

自民党の再エネ議連が推進してきたメガソーラーによる環境破壊は、11月5日から日本の恥に変わる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 08:15:52.59 ID:sor9bTAm.net
>>134
安倍はA級戦犯なん?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 10:59:42.69 ID:xWcKQAwf.net
今日は中部がえらい弱いな
何だろ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 12:58:04.31 ID:xWcKQAwf.net
中部は上の支持線を抜けて弾き返されたやつかな?
で5日線で弾き返された、と
四国も同じ上の支持線を抜けて弾き返されて5日線で弾き返されてるな
アルゴ様の仕業か

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:27:56.87 ID:xWcKQAwf.net
貿易統計出たので更新

期ズレ影響はほぼ無くなったけど、燃料単価が高めで止まってるので、原発が動いている会社は
引き続き好調って感じになるかな?

単位(千円/kL,千円/t,千円/t)
   OIL/LNG/COAL
2022年
1月分 62.6/95.1/22.4
2月分 66.9/87.1/23.7
3月分 83.3/100.0/30.9
4月分 87.6/104.4/38.2
5月分 95.9/101.1/45.0
6月分 99.7/125.4/51.4
7月分 99.6/126.9/52.4
8月分 95.6/139.4/51.2
9月分  97.5/164.9/51.2
10月分 96.7/156.3/56.8
11月分 92.3/135.4/59.2
12月分 82.4/134.9/52.6

2023年
1月分 73.2/128.1/49.0
2月分 71.9/118.9/47.2
3月分 72.4/104.2/44.2
4月分 69.4/97.0/39.0
5月分 73.5/89.5/33.3
6月分 71.8/87.0/31.6
7月分 72.1/89.1/29.6
8月分 73.5/88.3/27.4
9月分 79.6/87.7/26.1
10月分 86.8/91.6/28.4
11月分 88.7/89.3/26.8
12月分 83.5/101.1/24.8

2024年
1月分 77.6/101.9/24.4
2月分 77.9/99.1/25.1
3月分 78.0/96.0/23.6
4月分 81.7/88.7/24.7 (New!)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:33:14.17 ID:UeIIMqdu.net
今週末の静岡県知事選挙に勝って、
SUZUKIグループの鈴木候補が生態系破壊するドーム球場をどうしても作りたい理由は、駅チカで立地サイコーの市営球場を陸上競技場に税金で作り変えてSUZUKIグループの陸上競技部がタダ同然で借りたいからですか?

民主党政権時代に鈴木元議員がメガソーラーの破格の再エネ賦課金で大儲けさせてきたのと同じように、生態系破壊のドーム球場を建設するのは市営球場と税金をSUZUKIグループのために使うための方便なのですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:48:50.56 ID:bEZp77YY.net
とーでんはんかろうじて25日線キープw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 16:56:40.81 ID:UeIIMqdu.net
トランプは日本の国防費を
「2027年までに1%から2%に上げる」から「今すぐに3%に上げさせる」に変更させることを選挙公約にしているので、
防衛と通信と原発を増強することになるのだろうね。

下がった時に拾っておきたい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 18:08:24.42 ID:Iu2FNK55.net
朝の気配で少し高めに指してたのがOK牧場〜
確実に約定させるに欲を出してはいけない

で寄り天ですか首皮三枚残し…危なかった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:45:58.72 ID:661HwmrE.net
>>142
金利が上がったので有利子負債の大きい中部と北海道は嫌われた模様

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 01:27:20.89 ID:49zwB7ik.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9638e55a19745a102a882a5b55ffae3889c149da
6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 13:49:22.90 ID:XQxqiGS/.net
>>149
中部が有利子負債多いとは意外

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:09:27.64 ID:7nvrjTnY.net
中部は有利子負債は大きいけど、現金や剰余金がほぼ同額ぐらいあるからほぼ無借金。
だから東芝に出資出来たんだろうな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 16:17:23.18 ID:RYsrL2ln.net
米国は、太陽光発電業者ではなくて太陽光パネルメーカーの株価が上がってきたから、日本も次世代ペロブスカイト太陽電池の量産を計画している積水化学やパナソニックもいずれ上がっていくのだろうな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:09:48.10 ID:sDQAvs0z.net
>>153
同様なことを考えてる、太陽光発電業者は資本があれば参入できるが
ペロブスカイト型は積み重ねた技術が必要と考えて積水化学を買った
現状でエネルギーは輸入に頼るしかないがペロブスカイト型なら輸出が可能
ここの住人は原発の再稼働に期待を寄せてるが、核廃棄物には触れてない
家庭風呂の普及で銭湯が淘汰されたが個人でも発電可能なら電力会社も安泰ではない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:16:36.08 ID:RYsrL2ln.net
原発の核廃棄物の発熱する核種を核燃料サイクルで枯らして安定した『永久電池』として核廃棄物を地下300mに保管すれば、
水素と電気をタダで24時間365日安定供給できるようになるので、2050年を過ぎた頃から化石燃料の需要は減っていくのだろうね。産油国は核廃棄物をエネルギー源に転換する科学技術に怒りを感じるだろうから、黙っておくのが米日欧の国策です。


それから、
安全施設を持たない安い原発を稼働させている韓国や中国で原発事故が起きたら、韓国や中国の国土はあまり放射能汚染されないけど、日本列島は季節風でひどく放射能汚染されるので、韓国や中国の原発ゼロを実現しないと日本列島はいずれ放射能汚染される。

実際、韓国や中国では原発事故を多く起こしているので、ソウルの放射線レベルは福島よりも高い。

原立憲民主党は日本国民を放射能汚染絶滅から守るために中国と韓国の原発セロ実現を選挙公約に掲げたら、裏金を野党に配ることで国会を平穏に運営してきた自民党に圧勝できる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:52:46.04 ID:xPIdeTLT.net
技術的に難しいのは知ってるけど核融合発電にそろそろ触れたら?
日本の議員でも話に出してるやついるんだし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 21:19:38.81 ID:RYsrL2ln.net
核融合発電は次世代のためへの研究であって商用化は早くて今世紀末だと思う。夢です。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:46:04.87 ID:sDQAvs0z.net
>>155
現在の原発の核廃棄物から更にエネルギーを取り出す技術が確立するなら
現状での原発の利用も吝かではないけど、その辺り明確に公表されてない
放射能が無害(生物に悪影響ない)になるまで数万年の時間と管理コストが
必要と言うなら正気の沙汰ではない。上記の技術が完成するなら産油国には
技術を提供すれば良いし原油にはエネルギー以外に素材としての価値もある

>>157
建設中のITERのようなトカマク方式ともレーザー核融合方式とも違う
第3の方式「FRC(磁場反転配位)型プラズマ」と言うく革新的な核融合が
早ければ数年以内に実現するかも知れない。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07822/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:58:29.98 ID:uTqVhvXa.net
>>158
日本では理解できないのが普通だと思う。日本では地球温暖化を信じている人がとても多いのと同じ現象。トランプ政権になったら、日本でまた別の現象が始まる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:03:43.99 ID:uTqVhvXa.net
日経クロステックや日経ESGは完全に文系向け記事。朝日新聞や東京新聞に近いところが散見されるので、研究開発の理系人材は読まないよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 08:15:16.97 ID:hkKrfK+C.net
高卒がデタラメを書いてるがな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 09:53:26.12 ID:h4TrM60M.net
良いことか悪いことか分からんがネタが無くなってきたな
そろそろ女川2の工事完了のニュースが出てくる頃だと思うが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:17:15.73 ID:h4TrM60M.net
あとは泊3の審査終了と島根2の工事完了か、これらはもうちょっと時間が掛りそうだけど

それにしても各電力の長期で落ち着く場所が1500~2500円とは言え、北海道の強さは凄いな
2年前の株価が300円台だったのが嘘みたいだわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:23:33.03 ID:h4TrM60M.net
北海道は確認したら2年じゃないな、3年半とかか
長い間400円あたりで止まっていたんだな、こういう年単位で底を這うチャートを描くのは噴くことが多いんだよな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:36:57.18 ID:1WKpDsmR.net
ほくでんは貸株残高多い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:00:09.06 ID:mxcMKNFY.net
日経えっと下げてるけど安定の電力セクターです
難平準備してたのに下げるの忘れたんか東電くん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:08:15.75 ID:/EbZS8Df.net
電力株は昨年末で底値圏を完全に脱したから、イナゴがたくさん寄ってきたのでSNSや雑誌やアナリストも電力推奨するようになってきたね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:10:36.08 ID:/EbZS8Df.net
「東京メトロIPOのための換金売り」
「外債損失の信金地銀の換金売り」
今週で終われば、大統領選挙アノマリーで上昇トレンドに入る。
と思う。信金地銀は優良銘柄しか持っていないので、優良銘柄が換金売りされているので、格安の優良銘柄を拾う時です。


563 山師さん 2024/05/17(金) 09:13:05.59 ID:UTOJw
都営地下鉄が今夏にIPO上場するので、機関は私鉄株を売却して現金を用意している

247 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/05/23(木) 21:13:48.06 ID:RYsrL2ln
NTTが先週に急落したのは、農林中金などが損失補填のためにNTT株や私鉄株などを売却したためと言われている。
つまり、優良株を損失補填のために換金売りされただけなので、絶好の買い場とも言える。

312 名無しさん 2024/04/07(日) 20:24:26.04 ID:H8U4L
大統領選挙の年のアノマリー通りにいくなら、5月下旬に底引網漁しておけば良い。

1-3月:上昇
4-5月:下落
6-8月:上昇

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:19:27.89 ID:dyTgBS5s.net
北電1本で3000万抜けたよなあ
しくじって警戒して200万しか抜けなかった
こんなボーナス10年に1度だったわクソ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:36:53.03 ID:RxdEWzHR.net
と言うことはディフェンシブと言われた東電で3000万溶かした人もいると

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:49:56.79 ID:A/132pfD.net
九州や四国については今の株価は去年一昨年にイメージ出来たけど、北海道は出来んかったな

ただ、北海道は長い間株価が不当に低かったので
その反動と考えば妥当と言えば妥当なのかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:00:17.00 ID:ML7ejDuA.net
泊まりの検査が通るとでも言う情報でも漏れてんのかな
これで通らなかったら

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 19:03:30.28 ID:iO41Qe7u.net
いやいや、高すぎやろ北電は。電力はイメージ配当10円につき400円てなとこが適正ってとこやろ。まぁ配当なしとかは別として。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 21:51:18.28 ID:qcS7TRBB.net
怖いんで北海道は100株残して全部売った
無配転落とかあるし回転重視だな
その分で東北を買うよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 22:15:34.71 ID:Brepc6v1.net
俺の中国電を買ってくれ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 22:22:31.84 ID:z+70iFui.net
電力が足りないんじゃなくて
化石燃料が足りないんだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 00:17:14.05 ID:7d5yK0bL.net
静岡県知事選挙で、民主党政権でメガソーラーの再エネ特措法とFIT固定買取制度40円衆議院議員として法制化した鈴木康友が当選した。原発ゼロの立憲民主党の推薦を受けているが、SUZUKI自動車グーグルが全面バックアップしているのが大きい。

トヨタは24時間生産なので浜岡原発再稼働を熱望しているが、
SUZUKIの工場は晴れた日の昼間しか生産していないのだろうか?

浜岡原発の中部電力の株価に注目したい。9ヶ月近くも低迷したので、そろそろ材料出尽くしで去年9月の高値に戻ってほしいところですが。。。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 04:09:05.09 ID:kQKc6v9q.net
国民が応援してるのに反原発なのかよ
国民が自民側に回ってれば勝てたかもしれないのに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 09:25:55.25 ID:0P9qp6fe.net
Jパごぼう抜きの感電さん…に比べ出来高株価ともに沖電さんの如しの東電くん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 09:51:17.91 ID:isTCgtyK.net
北電まだ逝くのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 10:02:56.07 ID:BdjhyGFP.net
コロナショックのド底で関電三桁だった時があったのが考えられない株価の勢い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 10:06:01.71 ID:BdjhyGFP.net
月足見たら関電の最近の底は2020年末か
原発立地自治体のドンに対する利益供与の件でコンプラがどうのという流れだったかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:02:47.30 ID:Kw/MwdBO.net
周知のように半導体用の電力が必要であり原発の再稼働は織り込んでいるのかも知れない
ラピダスの千歳工場は9月着工、政府が2600億円を追加支援
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15076/

もっとも他府県の原発稼働で発生した核廃棄物は域内で保管・管理することが筋である
核のごみ問題 北海道の鈴木知事、概要調査への移行に反対変わらず
ttps://www.asahi.com/articles/ASRDZ5DRGRDYIIPE001.html

雇用や生活上で自分たちの域内で生じた核廃棄物であれば止むなしと判断するのではと

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:46:46.38 ID:uKK3ccuF.net
東電はよく分からんが、電力セクターは今日も強いな
ここ最近の底堅さはインフレに対し強靭さのある資産株として
見直されている風に見えるな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:00:21.96 ID:MlNKudeE.net
都知事選、原発ゼロの蓮舫よりも小池都知事の方がずっと良い。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:09:12.86 ID:isTCgtyK.net
ちょっとまともなら誰でも小池に勝てそうなのに
なんで変なのしか出てこないんだ
小池がダメなのはわかりきってんのに
それよりダメなヤツしかでてこねーし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:39:58.72 ID:MlNKudeE.net
立件共産党とメディアが大反対の大合唱する中で、コロナ禍の東京五輪をやり切った小池百合子の実績を高く評価している。

小池百合子なら、東京湾に洋上浮体式原発の建設を認可する胆力がある気がする。

二十歳の学歴詐称疑惑は法的時効だし、ニュースキャスターさせてたテレビ局にも企業責任がある。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 14:10:16.33 ID:ZJxwWSoT.net
新築ソーラーパネル義務化はクソだと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 15:09:23.52 ID:Utsdn838.net
小池百合子の学歴詐称疑惑は二十歳の頃だから法的には時効で無罪放免だ。というか、看板キャスターとして二十歳の小池百合子を雇用したテレビ局に社会的責任がある。

小池百合子の学歴詐称は疑惑であるが、蓮舫の国籍詐称は疑惑ではなく公職選挙法違反の犯罪者なのに罪を償っていない。

蓮舫は犯罪者、小池百合子は容疑者。

「国籍詐称犯罪者の蓮舫」と「学歴詐称容疑者の小池」の詐称選挙になる。


蓮舫は芸能人と派手な衣装でディナーばかりしてきたヒマな上級国民なので、「文通費」「立法調査費」「政策活動費」の過去5年分の領収証を公表してから都知事に出馬しないと、過去の衣装費と飲食費を見積もり積算されそう。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:13:45.06 ID:isTCgtyK.net
とーほぐがPTSで買われてるけど、女川再稼働ネタなの?
場中に出てたみたいだけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:27:35.34 ID:9bXSStuW.net
女川の工事が完了したというニュース
9月の再稼働がほぼ決まったからだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:27:57.87 ID:haBfOMnI.net
>>190
ついに再稼働するんか、ずっと延期繰り返してたからなぁ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:43:45.98 ID:Utsdn838.net
柏崎刈羽に続いて女川もシーレーン危機に間に合ったな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 04:23:12.73 ID:efEUDUK9.net
株系youtuberで「泊」と「柏」間違えるのはさすがにダメだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 09:06:55.66 ID:2EV4jagN.net
今日もお祭り!
ワショーイ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 09:18:34.80 ID:WyKxkn+V.net
地震以降負け続けて来たワイの塩漬け電力がプラ転し始めた
まぁ他の銘柄買ってれば軽く倍以上にはなってたわけだが・・・

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:31:56.14 ID:kMBx4+S+.net
女川の再稼働で思い出したけど、北陸電力の地震で被災した七尾太田火力発電所の2つの発電機のうち1つは運転を再開しているな
もう一つも夏前には再開するらしい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:19:03.82 ID:wq3H/502.net
北海道電力流石に上がり過ぎだろって売ったらまた上がってる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:23:29.63 ID:2EV4jagN.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-28/SE67NET0G1KW00?srnd=cojp-v2
電力株急伸、女川原発再稼働に期待-みずほ証は3社目標株価上げ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 14:53:44.67 ID:1Ra10iCD.net
水を差す形になるが、東北のチャートはあまり良くないな
典型的なバイクラに見える

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:07:26.24 ID:4jBr/Di6.net
長期配当枠で保有いているから、株価が上がっても絵に描いた餅でしかない。「震災前の配当金」に可及的速やかに戻してほしい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:43:57.22 ID:u/TGALDu.net
東京電力はもっと値上げしろ
そして賠償金をすべて返済するんだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 16:11:00.95 ID:PlTS1YP6.net
2023年初頭にこれからは円高が進んで電力会社のバランスシートも改善する思惑で入ったのに
一層円安が進んでAI思惑が絡んで株価2倍だから本当に何が起こるか分からんな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 17:22:32.88 ID:yUBxtmZY.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052800694&g=flash
速報】電気料金プランを巡り不当表示があったとして、消費者庁は中国電力に課徴金16億円超の納付命令を出した

これも株主責任とする気か?
いいかげんにしろよ中国電力
こういう積み重ねで自己資本がずるずると減ってることを全く理解してないボケ経営陣

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:16:00.46 ID:1ZUSqY6E.net
買うなら北海道と関西だな
ええぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 19:35:50.77 ID:1Ra10iCD.net
>>204
10年ぐらい前の九州や5年ぐらい前の関西は
経営陣を総取っ替えしてから業績が急激に良くなったし、
これは前の経営陣の不手際なので2年ぐらいは待ってあげた方が...

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 20:10:57.77 ID:mG/iN4+K.net
九電含み損が10年ぶりに消えた
しかし売り時がわからん2000円以上行ったら売るか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 20:12:40.97 ID:ybFWXx6q.net
>>206
前副社長が会長
前常務が社長になっただけやで

また前期は過去最高益やで
そんなもんトップが変わったくらいで会社が変われば苦労しない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 20:56:12.38 ID:BXAlB6BH.net
電力セクターがバイオか半導体の如しかと
てことでその余波で1000回復おめ東電くん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:28:50.18 ID:BfsKc/MT.net
柏崎刈羽の再起動で1500円突破!

デブリ除去の新技術で3000円突破!!

東京湾に洋上浮体式原発の建設計画で10000円突破!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 00:53:44.06 ID:PlEb7mZg.net
>>208
いや変わったぞ、配当の方針
でも何であんな分かりにくい事をやり始めたんだろ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 06:45:00.62 ID:sa7ObHL7.net
>>211
役員株式給与規定が読みたいけど、業績連動型株式報酬に関係してるんじゃね?
https://www.energia.co.jp/assets/press/2024/p20240430-7a.pdf

2024年度、2025年度が「当初対象期間」
それ以降が「次期以降対象期間」
まずは658,000株を取得するみたいで、退任時に役員に1P=1株で渡すみたい。

わざと2025年度までは過去以上の設備投資に多額のカネ突っ込んで自己資本比率15%以下をキープするんだから、中学生が経営しても2026年度以降は劇的に業績良くなるだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 06:55:13.80 ID:sa7ObHL7.net
設備投資

2020年度1906億円
2021年度1842億円
2022年度2081億円
2023年度2292億円
2024年度3700億円予定 ←
2025年度3000億円予定 ←

https://www.energia.co.jp/ir/pdf/gaiyou/keiei_bunkatsu_01.pdf

昨年度までの1.5倍を設備投資に突っ込むために
有利子負債を増やして、資産を増やすんだから
自動的に自己資本比率は下がるよねというクソ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 07:44:22.80 ID:02DAxIJB.net
隣の四国は2023年度の配当0円の時に業績連動型株式報酬を導入して基準指標は連結経常利益と1株あたりの配当額

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 08:14:35.39 ID:4zPA1qor.net
>>211
今どき10円の配当だろ
自己資本比率連動の

で上記課徴金などでバンバン無駄遣いしてなぜか株主責任というw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 08:18:32.18 ID:EGqTA1vd.net
業績連動導入からの2026年度以降配当V字回復で退任時の評価MAX狙い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 08:34:56.96 ID:4zPA1qor.net
会社提案は全部反対いれるわ
こんなクソ株33400株保有

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 08:38:57.24 ID:fs3PjBQr.net
>>217
ワイもこのクソ株20000株持ってるけど
2028年度以降まで塩漬け決定や
島根3号機、Googleデータセンター、JFE電炉
こんなん犬や猫が経営しても業績良くなるわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 08:58:26.57 ID:tYjzOhij.net
今日も狂い上げ継続だな
とーほぐ1600円かよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:02:45.37 ID:cgelicWE.net
とーでんはん
下り最速な件w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:15:54.99 ID:9/poGG2s.net
なんやなんや東電くんちょ〜っと褒めたらこれかい…
まあまた買わせてもらう機会作ってくれて由とするわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:33:33.59 ID:eTar8Dit.net
でんこちゃんゆるゆる過ぎるわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:37:24.54 ID:tYjzOhij.net
でん子ちゃんなんかでたの???

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:54:01.99 ID:TTjXNq2T.net
中国人がぶん投げてるんだろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 11:16:36.38 ID:9/poGG2s.net
940割れたタイミングで万株入れたで東電くん
期待裏切らないように…とは船長殿のコメント

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 11:43:00.02 ID:f0cvmq9v.net
>>213
比率の問題ならそれ以上に利益出せば下がりはしない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:23:21.62 ID:4zPA1qor.net
>>226
ここにそれが可能か?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 13:23:44.00 ID:vHk3vz1V.net
夏の電力需要アップで値上がりしたら東電売り切るわ
いい加減無配株持ってるの飽きた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 14:01:27.35 ID:f0cvmq9v.net
>>227
そういう計画じゃん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 14:39:07.11 ID:eTar8Dit.net
こりゃまた500円割るぞ東電

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 14:40:23.52 ID:MtBcWoJ9.net
チャート的に900は割りそうよね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 15:17:11.97 ID:L4XmbbmR.net
東電はまたすごいな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 15:31:48.27 ID:eTar8Dit.net
耳掻き1杯分掬うだけの珍妙釣竿マシンをドヤ顔で出してきてみんな呆れたのか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 15:41:56.42 ID:cgelicWE.net
とーでんはん久々の月足陰線となりましたw
しかも結構長めの上ひげ付き
6月は覚悟した方が良いかも

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:10:25.47 ID:peSv6gEe.net
島根2号機審査もう終わり?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:12:06.33 ID:xa8Tkrws.net
東電は上場できているほうが不思議

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:16:53.44 ID:kNsXW14O.net
業界筆頭企業で上場している以上しゃーないけど、
東電が元気じゃないと他も萎れちゃうってのは少なからずあるからなあ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:37:07.12 ID:4zPA1qor.net
>>229
1.5倍利益の計画なんかあったか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 17:03:36.92 ID:f0cvmq9v.net
>>238
自己資本比率の推移は書いていた
自己資本比率15%やろ?
3000億投資して自己資本比率を維持するのに必要な利益は3000億×15%=450億だけども
この程度の利益も出せない計画なん?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 18:27:31.09 ID:Djb9Ps0y.net
北電と九電は絶対に大丈夫なやつ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:35:53.66 ID:GqRhkpni.net
8.33%の急落理由が不明だから怖いわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:02:50.37 ID:9LJK/QYE.net
耳掻き釣竿に絶望したんじゃね?
デブリが放射線出し尽くした頃でも終わらなさそうw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:12:38.08 ID:A89+Dr9A.net
SBI証券だけで見たら買いの方が倍近くあったんだな。
機関の執拗な売り浴びせかな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:39:32.61 ID:JpX20uQd.net
>>239
一応計画では今年は無理らしいで
15%回復

原発再稼働遅れるだろうから来年も難しいだろうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:50:58.33 ID:p0R4MYsL.net
今日も売って売って儲けるぜー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:38:22.96 ID:H4gippTD.net
逆日歩付かないし売り放題だなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:49:22.17 ID:M/ltIIef.net
でん子ちゃんどした???

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:03:12.55 ID:b8MSwokA.net
テレビで取り上げ出したら大暴落する

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:22:23.21 ID:Z6eKTLRj.net
東電は今日一旦底つけたら明日は戻るだろうな
ただし下げの本番は来週からとみた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:28:53.75 ID:zcLAoAf/.net
何処が売ってるか知らんがここでナンピン機雷投下しちゃる
焼け石に水の如し…な感もあるが少しは浮いてこい東電くん

出来高あるうちは微かな希望あるとみて…な

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:41:16.98 ID:H4gippTD.net
どうせなら東北電力買うわ

252 :『』 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/30(木) 10:48:00.56 ID:YR29Oh/G.net
月曜日の騰げが2日で戻るか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:49:03.55 ID:YR29Oh/G.net
今日もガラってるよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:01:44.26 ID:zcLAoAf/.net
資金潤沢な悪い外資がここに来てポジション調整…かも
『なんや東電て配当なかったわ』て気づいたような下げ

圧倒的資金力に為す術なしかと…悔しいのう東電くん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:13:05.91 ID:H4gippTD.net
賠償吸われるだけの買う意味ない銘柄だしな
議決権なんて無いようなもんだし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:38:36.26 ID:bo0VVhPP.net
下がったと言っても一部を除いて5日線のほぼ上だし
25日線から見たらかなり上で場所としては中途半端過ぎるな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 14:00:44.73 ID:rKNwzVWI.net
IPO上場の発表が近い東京メトロと線路が連結されている都内の私鉄(京王、東武、東急、西武、京成など)は今日と明日31日が絶好の買い場だろう。いずれ資本統合してバラバラの私鉄が1つの私鉄に生まれ変わる。
IPO上場の5000億円を調達するために、5月31日のmsci除外日に合わせて都内の私鉄を換金売りしてきたのだろう。


576 山師さん 2024/05/17(金) 19:03:26.73 ID:UTOJw
東京地下鉄(東京メトロ)が2024年度中にIPO上場するが、その企業価値は1兆円近くあり、政府と東京都で100%保有する株式の半分の約5000億円分を売却するらしい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 15:21:56.43 ID:Z6eKTLRj.net
明日は上がるかな?と思って今日に終値で買おうかな?と一瞬思ったがアメ株先物が怪しいので止めといた。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 15:58:48.13 ID:rKNwzVWI.net
今日は久々に買ったかな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 16:49:17.19 ID:ejNSwkS4.net
明日買おうと思ってる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 22:01:42.37 ID:M/ltIIef.net
https://froggy.smbcnikko.co.jp/58728/
北海道バレーに新シリコンアイランド 「大手電力」関連株が上昇

最近の北電の上昇を解説する記事はじめて見た
理屈はわからんでもないけど、泊がいつ動くかも知れぬ状況で
ここまで買い上がれるもんなんですかね

アホールドしながら見てるだけだから、
誰かが買い上がってくれる分には文句無いんだけどw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 22:28:53.67 ID:M/ltIIef.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB286YW0Y4A520C2000000/
電力先物に「年度物」導入 EEX、国内企業の利便性向上

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 22:37:37.86 ID:Gkr3sni+.net
>>261
風力発電もあるのよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 00:57:26.45 ID:no0Fh6Fx.net
>>261
いやラピダスの話出てから北海道電力ずっと強いやん
その解説はじめてみたなら調べてなさすぎでは…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:38:39.88 ID:quIwzVUh.net
ラピダスが稼働して業績に反映するのもしばらく先だし泊は審査が通るのが決まった訳でもない。下手すれば泊が動かずラピダス稼働ともなれば東北から電力融通してもらう可能性すらある状況でなんで今上がってるのかという話ちゃうの。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:42:06.25 ID:lXanO+aB.net
>>264
北電は数ヶ月間600円台で横ばいを続けた後、
2月中旬頃の618円から3ヶ月強で1750円まで駆け上がった

特に4月26日の決算発表後の上昇率が他の電力会社と比べて飛びぬけて高かったわけ
この間北電が特別に買われる理由を探して回ったけど
ラピダス関連で買われてると書かれた記事は無かったと思う
探し方が悪いっていうならこの1ヶ月の間に書かれた記事教えてよ

念のために言っとくと、元々ラピダス関連銘柄に北電が入っているのは知ってたよ
今回の北電の急騰劇とラピダスが関係してるかもとまったく思わなかったわけでもない
ただ、分析や解説が記事になってるのを見たのが初めてじゃないかと言ってるだけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 03:52:58.45 ID:no0Fh6Fx.net
北電、ちょっと前のようなブラックアウトラピダス操業後に起こしたら終わりやで
電力どこもあがってるんだからわざわざ一回やらかしたところ買わなくても良いと思うけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 08:06:36.81 ID:GSnhq4hR.net
北海道電力はラピダス工場で増えていく電力需要を東北電力から電力を買うことになるのだろうね

東北から北海道に送電するケーブルは既に建設済なので、9月に再稼働する女川原発から送電すれば「グリーン電力」になる

泊原発は北海道知事と住民が反対しているので、風力発電と太陽光発電を増やして自然破壊を進めながら電気料金も高くしていくのだろうね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 08:46:00.71 ID:xxEOEyRV.net
北海道では3年以内に原発一機分くらいの風力発電が
作られることが決まってるそうだぞ
ttps://youtu.be/Jyn9hsFLFT0?t=619

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:23:05.08 ID:lXanO+aB.net
でん子ちゃんがんばです!!!!!!!!!!!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:36:26.48 ID:CJ7sgopC.net
外資のポジション調整も終わった感じの日経
どさくさ紛れで4桁復帰目指そうぜ東電くん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:40:01.13 ID:dAo8l7LM.net
>>269
風力発電は風まかせである。通年での設備利用率は洋上のもっとも風の状況の良いところでも、せいぜい35%しかない。この意味は、たとえ1000万キロワットの風力発電設備があっても、通年では平均350万キロワットしか発電しない、ということだ。

 もちろん風が弱ければ風力の発電量はゼロだ。だから、火力発電所や原子力発電所をなくすわけにはいかない。いま北海道電力が有する火力発電所は427万キロワットで、これが発電の主力になっている。ただし古くなった発電所も多い。

風力発電の電気が安いならばまだこれだけの費用をかけることは理解できる。だが洋上風力発電の入札価格の上限はキロワット時あたり29円と高い。「誰もが驚く低価格」で落札した三菱商事の最低価格ですら、秋田県由利本荘沖の12円である(そしてこの入札制度は急遽変更され、秋本真利議員の汚職疑惑が起きている)。

29円ないし12円といった洋上風力の売電価格との差は賦課金(再エネ発電促進賦課金)として電気料金に上乗せされて、ことごとく国民の負担となる。送電線を何兆円も建設するとなると、これもまた国民負担になる。つまり洋上風力発電を導入すればするほど、国民は窮乏する。

風力発電の本体については、輸入製品、とくに中国からのものが多く、どれだけ北海道経済が潤うのかは疑問である。3枚羽根のブレードも、ギヤボックスなどを納めるゴンドラのような箱であるナセルも、それを支える鉄の支柱も、輸入品が多い。筆者がたまたま石狩湾新港で見た支柱も、米国メーカーの製品であり、製造地は中国だった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 10:55:46.04 ID:xxEOEyRV.net
>>272
ペロブスカイト太陽電池は?
これも北海道が緯度の問題で有利らしいぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:23:17.48 ID:GSnhq4hR.net
>>272
正論。

支那共産党に日本国民が再エネ賦課金という上納金を献上する仕組みになっている。
再エネ議連は安倍派を潰したので元気だ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:26:39.36 ID:lfQRDbn3.net
太陽光発電はどうだろ、ペロブスカイト型が量産化間近と聞くし
シリコン型と組み合わせタンデムにするとか、半導体製造には
安定した電力が欠かせないらしいが樹脂用蓄電池も量産化間近と聞く
もっとも予想通りに原発の再稼働が織り込まれてる可能性が大きい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:29:49.46 ID:lfQRDbn3.net
>>273
ペロブスカイトをタンデムにするとか書いていたら被った

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:31:13.10 ID:GSnhq4hR.net
>>273
ペロブスカイト太陽電池は実は緯度とは無関係。大きな壁面積のビルが多い東京や大阪などの都市部の方が有利になる。


東京電力「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」
世界初、ペロブスカイト太陽電池による高層ビルでメガソーラー

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:34:35.69 ID:GSnhq4hR.net
再エネは、ビルで発電してビルで消費する地産地消100%にすれば安くなる。

再エネのために海底ケーブルや送電網や変電所を作るのは
【壮大な無駄】
でしかない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:46:55.42 ID:lfQRDbn3.net
>>277
ペロブスカイトなら重量の関係で設置できなかった窓や壁にも設置できるので
ビルが多い東京や大阪は地産地消型の発電システムになると言うことではと
タンデム型と蓄電池が設置可能な広い土地がある地域の優位性は変わらない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:56:27.85 ID:YHP72PBr.net
立地とか安全性とかを承認するための
再エネ規制委員会が必要だと思う。

再エネ規制委員会があれば、熱海のあの大規模な崩落とかが防げた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:00:59.07 ID:8x/yhAKm.net
農地や山林で太陽やるの犯罪にせえや

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:30:58.17 ID:ulUm0BW5.net
でもまあぶっちゃけ広い土地…でっても今まで太陽の恩恵を受けて
土壌とかの花や虫とか繁殖できててその虫を食う鳥とか
育った花の蜜や種食ってる小動物とかも減るとか
生態系が大きく変わる可能性あるから
そう言う視点で見ると個人的には太陽光もあんまり好きじゃない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:35:50.42 ID:YHP72PBr.net
ああいう業者って30年とか経過して壊れた太陽光パネルは、きちんと撤去と廃棄してくれるんかな?

鉛とかカドミウムみたいな有害物質が結構使われてるみたいで土壌汚染とか河川への流入が心配だわ。 海上風力発電も廃業時にきちんと撤去してくれるんかね?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:47:09.14 ID:VH6dDM4S.net
>>278
そんなもん既存の太陽発電でも言われてること
例のキチガイはここで猛反対してたけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:53:02.57 ID:bDj7SFlf.net
ペロブスカイト軽いなら、気球や飛行船に乗せて飛ばせばいいんでね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:53:42.67 ID:VH6dDM4S.net
ビル内で100%消費されると大手電力が儲け0になってしまう
送電料と名の手数料が1円も入ってこない

365日必ず昼間使う施設が向いてるわな
ホテル、病院、老人ホーム、駅舎や電気鉄道網

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:58:03.78 ID:JftEP1Ba.net
実験室レベルで1000時間とかの太陽光電池なんて役立たず。 ビルの消費電力を太陽光で賄うとか到底ムリやで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:05:00.67 ID:lXanO+aB.net
でん子ちゃんがんばです!!!!!!!!!!!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:06:13.54 ID:lXanO+aB.net
日経平均採用銘柄で堂々1位の上昇率

(`・ω・´)シャキーン

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:09:36.35 ID:CJ7sgopC.net
セクター3000一番乗り〜♪て歓喜する声が
感電ホルダー諸氏から聞こえてきそうだが
いったいお前は何時になるんだね東電くん

名実ともに旗艦の座を渡して悔しくないのか
て激飛ばしてみるも配当ないと話にならんわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:29:30.72 ID:lfQRDbn3.net
>>287
電力株に関心があるなら日進月歩のペロブスカイトについても知ると良いのでは
「地上12階の風荷重に20年相当耐え、安定した発電性能を維持した設置方法した」とある
ttps://www.sekisui.co.jp/news/2023/1393391_40075.html

発電効率が15%ならが耐用年数15年でも相当な性能だろ、換装が比較的に容易だろうし
広い平地でシリコン型と組み合わせタンデムにすれば発電効率が40%も夢でない
尚、太陽光エネルギーは1平米当り1.37kWで、その40%がタダで利用できれば文句なしでしょ
日本はエネルギー(石油)輸入国からエネルギー(電力)輸出国になる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:38:06.66 ID:0w0vpoa5.net
貯められないエネルギーを輸出するだと?
バカも安も休み言えよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:12:14.80 ID:quIwzVUh.net
ビルの外壁に取り付けたパネルの交換工事にかかる費用は今後うなぎのぼりだろうな
ペイするんか本当に

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:13:23.95 ID:JftEP1Ba.net
>>291
15年ごとにビルの外壁を張り替えるの? アホほどコストかかるぞ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:27:23.86 ID:JftEP1Ba.net
ビルの外壁修繕ですらコレ。
電源系統の接続とかある太陽光ならもっと時間かかる

30階を超えるタワーマンションとなると、高さが90~100m以上になること、戸数規模が大きいこと、建てられた時代に応じた最先端技術が使われていることなどの特殊性があるため、一般的な大規模修繕工事とは違いが生じるからだ。
まず足場については、一般的なマンションで使われる枠組足場ではなく、屋上から吊り下げ昇降させる「ゴンドラ」か「移動昇降式足場」を使うことが多い。ゴンドラはロープで足場を移動させるのに対し、移動昇降式足場は建物にレールを取り付けて足場を移動させるもの。特に45mを超える高さになると補強が必要となるため、ゴンドラや移動昇降式足場による足場計画をすることが多くなるという。

工期の目安は“1フロア1カ月”と長くなる傾向

次に気になるのは、工期や費用のこと。
工期や費用は、タワーマンションの形状(凸凹があってバルコニーを使った移動が難しい等)や基本構造部に使われている建材によって、さまざま。加えて、個々のマンションの管理組合の要望によって、作業工程も変わってくるため、同じ高さのマンションであったとしても工期や費用は大きく異なるという。

工期の目安としては、1フロア1カ月。40階建てなら40カ月=3年4カ月かかるイメージだ(ただし、複数階を同時に施工することが可能であれば工期の短縮も可能)。一般的なマンションの場合の目安となる4~6カ月と比べると確かに長い。

タワーマンションの工期が長くなる理由はいくつかある。足場は作業をするためのものなので、修繕工事のための荷物や作業員を運ぶのは、マンションのエレベーターとなる。基本的には居住者優先なので、エレベーターが使えない時間帯が生じてしまう。加えて、超高層階は風が強いため、強風の日は作業ができないといった工程上の問題もある。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:38:51.77 ID:CJ7sgopC.net
本日も出来高1億越えかな東電くん
ボラ幅も連日あるし堪えられんで

と下値でたんまり抱えた船長殿が
本日にも利確したくてウズウズ…

297 :「!donguri」:2024/05/31(金) 14:47:52.44 ID:kkrAI4Fi.net
この調子で100円上げろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 15:57:40.67 ID:GSnhq4hR.net
>>286
東京電力が行う予定の保守運用ビジネスというのは美味しいよ

日本やアジアや世界にあるビル全部の運用管理ビジネスをすれば良い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 16:15:39.27 ID:AXgc+Cc2.net
導入費は当然だけど、定期交換にコストかかりすぎで導入しないだろ。 そもそも太陽光なんて南向きで地面に対して傾斜30度が1番発電効率が良いのに、ビル外壁だから向きはテキトーで傾斜角90度とかゴミでは?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 16:35:52.68 ID:quIwzVUh.net
その事業で東電が世界の競合他社よりも抜きん出てる独占技術ってなんなの?それが無ければ世界で売るにしても単なる値段の叩き合いで利益が出るとも思えんが。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 22:19:49.22 ID:lfQRDbn3.net
>>294
15年ごとにビルの外壁の全部は貼り替えはしないけど
鉄筋・コンクリートの性質からほぼ15年以内にビルの外壁の補修は
しなくてはならない、そうしないと30年経過しないで軀体が劣化する

その序でに軽いペロブスカイトの貼り替えをすれば良いのでは
もっとも30階を超えるタワーマンショの軀体が何十年も補修せずとも
劣化しないのであればペロブスカイトでと言えども不向きしれないが
電力の地産地消を想定してる理由は、壁の補修は避けられないからでは

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 03:48:26.57 ID:rnq88zq9.net
>>294
耐用年数15年だから大体10年ちょいでメンテする
お前が知らんだけで世の中その大変なことやってるんだぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 07:17:32.05 ID:8cdQ86zI.net
>>302
大規模修繕は劣化した部分のチェックして、老朽化した部分を交換。 全交換なんてやってない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 07:24:12.63 ID:8cdQ86zI.net
>>301-302
そもそもマンションやビルの外壁建材の耐用年数は40年設計
12年周期でやってんのは全面打診調査で交換メンテじゃない
建築基準法で定められてる

15年でダメになるペロブスカイトは全交換?
金かかり過ぎで誰も導入しないよ
発電効率もクソだし
(元々悪いのに、90度で方角いい加減じゃ話にならん)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 08:56:35.62 ID:ObmQ/qTd.net
ガス油田と原子力発電所を持つビストラは、過去1年でエヌビディアを超える300%超の株価上昇。
S&P500種株価指数の構成銘柄で値上がり率トップ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 08:59:17.33 ID:ObmQ/qTd.net
30日(木)の37,600-38,000円で拾った人が多かったようだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 13:51:43.06 ID:e330bM4AI
>>305
てな記事出とるが、昨日急落。
急騰を続けた電力株も、東電見る限りそろそろ調整入りじゃないか。
(上値重い)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 14:12:41.69 ID:ObmQ/qTd.net
38,738円、先物高値引け。

309 ::2024/06/01(土) 16:45:47.65 ID:X39V6Ke4.net
トランプ前科者になったから日本入れないらしいな
これ再エネ方向に流れ変わりそう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 12:36:09.93 ID:k48EHnqu.net
最新の株主数を調べた
株価が上がって入るけど、個人株主数として増えてるのはJパだけで他は減か
そういや自分も去年6社分ぐらいあった旧ニーサで買ってたやつ
を利益確定させちゃってたか

株主数:
東京電力 66.7万人('22/3)→67.1万人('23/3)→63.2万人('24/3)
中部電力 24.4万人→23.5万人→22.8万人
関西電力 30.0万人→29.1万人→27.1万人
中国電力 13.2万人→13.7万人→12.6万人
北陸電力 8.3万人→8.2万人→8.0万人
東北電力 18.9万人→18.6万人→17.4万人
四国電力 8.0万人→8.0万人→7.7万人
九州電力 16.0万人→16.2万人→15.5万人
北海道電力 7.0万人→7.0万人→7.0万人
沖縄電力 1.6万人→1.9万人→1.9万人
Jパワー 8.3万人→9.5万人→11.8万人

(参考)
NTT 92万人('23/3)→186.2万人('24/3)
JT 72.2万人*→83.5万人**
三菱UFJ 106.5万人→133.0万人

*('22/12)
**('23/12)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 13:46:05.30 ID:6vvGAeGT.net
>>310
地元電力を応援する個人株主が増えていくと思ってたのに、
これは予想外な結果でしたね。

旧NISAも無期限にすれば個人株主が順調に増えていったのに、残念至極です。

電力会社は、小売店や鉄道電鉄や飲食店のように優待「料金割引」を導入して地元株主を増やす経営努力するべきだな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 13:50:56.01 ID:wBdv63nm.net
>>310
要するに機関など大口が買いまくってるってことやな
株主個人相手にも電気代安くなる優待欲しいよな
それなら電気いらなくなるまで握ってやるのに

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 14:16:34.37 ID:oN/2N61Z.net
Jパは10期以上減配していないから売買しない株主が多いのではないか
原子力と小売を抱える電力は、いつ政府にハシゴ外されるか分からないから長期では持てない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 14:34:38.22 ID:wBdv63nm.net
>>313
一番のリスクはメルトダウン

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 14:56:09.99 ID:6vvGAeGT.net
福島第一原発は特別に旧式で危ない原発だから廃炉することを麻生太郎政権が決定していたのに、欧米の脱炭素に洗脳された鳩山由紀夫政権が「鳩山イニシアチブ」で福島第一原発の稼働継続を独断で政策変更した。
福島第一原発が津波水没で電源喪失しても、菅直人政権は安全停止を妨害してメルトダウンさせた。

民主党政権があらゆる手を使ってメルトダウンさせたにもかかわらず、放射能による死亡者も患者もゼロだったのは、東京電力の現場職員の命懸けの自己犠牲のお陰だった不都合が国民に知られないように、菅直人政権は東京電力バッシングをNHKなどのメディアに洗脳報道させて今に至る。

結論
メルトダウンは立件共産党が政権をとらないと起きないでしょう。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 17:01:33.41 ID:/BfzDKZk.net
>>315
>福島第一原発は特別に旧式で危ない原発だから廃炉することを麻生太郎政権が決定していた
限りなく怪しい、麻生氏に関しては04年に関西電力美浜原発で配管が破損、蒸気が噴出で5人が亡くなっるのに
「原発は危ないというけど、原発で死亡事故が起きた例がどれくらいあるのか調べたが、ゼロだ」と言ってるからな
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S15531184.html


尚、共産党の吉井英勝衆院議員(京大原子核工学科)が予算委員会で原発事故の質問(2006年)をしてる
地震による原発のバックアップ電源破壊や津波による機器冷却系喪失により、最悪の場合には炉心溶融、
水蒸気爆発、水素爆発が起こりうることを具体的に追及している
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-22/2011032202_03_1.html

民主党政権でも自民党政権でも吉井氏の原発事故を予想した質問に対し「原発は万全」と答弁してる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 18:01:56.55 ID:Cs+P3qf+.net
>>316
福島第一原発の廃炉を麻生太郎総理が決めていたのに、鳩山由紀夫総理が鳩山イニシアチブで福島第一原発を稼働継続させたこととその麻生太郎総理の答弁は無関係だぞ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 19:07:10.82 ID:ubsIY7+Q.net
東電の復配まだか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 19:55:18.16 ID:6EO3PyF5.net
漏れらが生きてるうちは無理

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 21:19:16.37 ID:Cs+P3qf+.net
まず今秋に釣り竿方式で複数箇所のデブリを採取してからだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 22:24:59.06 ID:/BfzDKZk.net
>>317
共産党代議士が地震や津波の原因よる「メルトダウン」の危険性を国会で
追求してるのに>>315では、共産党が政権をとれば(含む閣外協力等)
メルトダウンすると、全く逆のレスだったから胡散臭いレスと判定した

>福島第一原発の廃炉を麻生太郎総理が決めていた
それで、この内容が正しいならソースを提示してくれ、まずはソースの提示から
これが事実なら当時の民主党政権にとって不都合な事実になるけど自民党は追求してない
忘れた今頃になって言い出した風にしか見えないから胡散臭い

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 22:46:32.49 ID:Cs+P3qf+.net
>>321
民主党政権が事故を起こしておいて、野党の自民党のせいにするのは止めてくれ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:07:50.53 ID:J+wYWe+v.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:17:44.83 ID:N9kc98l6.net
>>322
すごい理屈やな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:20:15.44 ID:pv9NQKDE.net
>>315
>麻生太郎政権が決定
そんな事実はない
そもそも廃炉決定してたらなら覆せるわけ無いだろうが
キチガイの妄想かよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:26:19.42 ID:Caz/mvYY.net
都知事選の場外乱闘は専門スレでやれよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:43:46.73 ID:CO8DoUeL.net
>>321>>325
民主に一度やらせてみようの空気をマスコミで一斉に作り上げ
民主党はCO2削減のために原発を増やします!と全国紙で見開き全面広告打った
原発をもっと推進するために、東電の会社は自民党支持だけど、労組は民主を応援し
選挙事務所を東電敷地内に設置までさせたのに311で手のひら返しされる
東電は偉そうできらいだったけど当時「あれはないわ」と思ったよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:47:52.19 ID:pv9NQKDE.net
だから原発増やすのと
廃炉決定したものを覆すのは全く別問題
法律に則って廃炉決定したものは覆せない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 00:01:52.38 ID:giMIV+DH.net
規制委、島根2号機の全審査終了 12月再稼働へ
2024年5月31日(金)

原子力規制委員会は31日までに、中国電力島根原発2号機(松江市)の運用ルールを定めた保安規定を認可した。中国電が今年12月に予定している再稼働に必要な審査が全て終わった。認可は30日付。

https://nordot.app/1169161414612173474

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 00:16:43.47 ID:giMIV+DH.net
今日の港区長選挙も自民党は負けた。政権交代されそうな勢いだな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 00:49:52.81 ID:wyuSJlLg.net
都知事選しだいかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 06:52:37.81 ID:GIZjjMFT.net
能登湾で震度5強-4やて…
急にポロロンて身構えたやんか東電くん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 07:38:07.20 ID:/RXRNf4P.net
地震の影響ナシ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 08:14:36.93 ID:pAeokqUZ.net
北陸の火力発電所も止まってないからな
寝ている人が多いってのに、関西から関東まで鳴らしていた
アラートの意味が全く分からん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:31:27.48 ID:xnZ+cA9c.net
3年近くホールドしてた関電だが2900が刺さって売れちった
まだ天井ではない気がするが、それにしてもずいぶん上がったなあ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:38:19.57 ID:UHSyIfeY.net
1989年の上場来高値の1/2にも遠く及んでいない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:46:12.94 ID:UHSyIfeY.net
半導体工場の国内回帰に続いて、近年中にスマホ工場の国内回帰も始まるはずだ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 11:56:43.53 ID:BoC2yzIi.net
>>336
半導体は多分にあると思うが、スマホはないw
和製スマホゴミだらけの時代のトラウマでみんな買わないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 12:41:24.34 ID:UHSyIfeY.net
新冷戦の本質を理解してないと理解できないだろう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:41:53.65 ID:wz91MJPq.net
↑ヘッジで円安で本質理解した気分w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:49:34.67 ID:UHSyIfeY.net
ヘッジの円売りを理解してないと何も理解できないだろう

新冷戦の本質を理解してないと国家戦略も理解できないだろう

電力株と通信株と防衛株を長期保有するのがキホンのキだね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:02:35.51 ID:wz91MJPq.net
麻生政権が廃炉決定にはワロタ
中部が震災前に自前で廃炉計画出して廃炉してるのに
政府がしゃしゃり出るのはまだしも東電だけ税金で廃炉費用賄うわけないだだろうが
フェイクニュースばかり垂れ流さず本質理解しようね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:14:36.83 ID:UHSyIfeY.net
ニートは意味わからん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:32:24.03 ID:UHSyIfeY.net
積水化学は2年前に大阪本社ビルを関西電力とペロブスカイト太陽光でメガソーラービルにすることを実証済だが、
積水化学は去年から東京電力と100万キロw級のメガソーラービルを東京に建設中だ。

積水化学は東京電力や関西電力と組んで、日本およびアジア諸国の高層ビル全部をメガソーラービルにしていけば、脱炭素社会を実現できそうです。

山林破壊してきたメガソーラーは順次に撤去して、クマのために自然を元通りに復帰させて欲しいものです。


メガソーラービルは地産地消なので、海底電力ケーブル投資7兆円は壮大な無駄になるでしょう。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:47:19.28 ID:UHSyIfeY.net
積水ハウスがペロブスカイト太陽光シートを使って個人向け住宅のZEM+のメガソーラー断熱省エネハウスを販売するのだが、たぶん爆発的に売れるだろう。

でも、農村ではほとんど売れないだろう。農機具倉庫の屋根や壁面に貼れば十分な発電量なので。

346 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/03(月) 15:02:21.18 ID:UD109aAw.net
都心こそ太陽光飽和しかけてんじゃん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:31:05.63 ID:UHSyIfeY.net
それぞれで地産地消だと言うてるだろ。売電目的ではないので、飽和とか関係ない。

都市部が遠方にある山林メガソーラーから超高額40円の電気を買わなくなるだけ。

山林メガソーラーの電気を都市部や工業地帯が使わなくなるので、再エネ専用の海底電力ケーブル投資7兆円は壮大な無駄になる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:14:25.75 ID:GIZjjMFT.net
北電さん出来高東電くんに迫る勢いでしたが
業績の裏付けある感電さんと対象的なご様子

でなんやねん東電くんしっかりせえよホンマ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:19:36.80 ID:0qsNBMKX.net
円安でただでさえ家が売れてないのにな
高断熱な家ばかりになって日本家屋の良さがなくなってしまったわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:11:22.04 ID:pAeokqUZ.net
今日は地味に荒れてたな
もしかして月が変わって流れが変わったかな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:18:20.57 ID:rWKKYCJx.net
安倍が死んで日本は本当に良くなっってきたよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:09:00.00 ID:R+ZHCPt5.net
>>345
メインは昨年も今年も銀行だけど電力の有力銘柄として昨年は積水化学を800株買った
子供に電気工事士の資格を取らせようと一緒に勉強もしてるしペロブスカイトにかけてる

>>346
都会(都心)では太陽光発電の電力は、すべて使ってもまだ足りないだろ
燃料代はタダなので、あればあるだけ使えばお感100%、どこぞのポイントと違い
1点のポイントを得るために100円を使う必要はない、無論初期投資は必要だけど
燃料代はタダので、ホントにホントに使えば使うほど得が満載というか、100%

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:37:10.44 ID:R+ZHCPt5.net
>>344
1)日本以外の世界各国の高層ビル全部をメガソーラービルにして脱炭素社会を実現して欲しい
2)山林破壊してきたメガソーラーは順次に撤去して、自然環境を元通りに復元させて欲しい
3)産業革命以来、人類が荒廃させた自然環境、特に砂漠を緑の大地に復元させて欲しい
現在はアフリカは中国のシリコン型のパネルが普及中だけど砂漠地帯にペロブスカイト型を普及させ
また海水から淡水にする技術も日本で開発中なので砂漠を緑の大地に復元する可能性は十部にある

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:43:46.07 ID:R+ZHCPt5.net
追伸・補足
海水を熱して水蒸気を冷やし淡水する技術ではなく、電力を使わずに海水から真水を得る技術
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC220CY0S4A520C2000000/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:51:53.34 ID:/5nSJm9V.net
11電力スレで積水化の話題を繰り返す人
正直うざいわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:41:16.40 ID:0l3Ja9Ho.net
>>355
この人都心での太陽光否定してた例のこどおじ
最近AIでこういうの抽出できるんだな
すごいわ
33
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/20(金) 15:17:33.36
ID:cWcEST0Z 4/4
ペイするなら太陽光パネルもどんどん導入すべきだろうに
自家消費できるなら明らかに得する太陽光パネル
買取価格下落のお陰で再エネ賦課金上昇させるようなことももうなからろうに

問題なのはバカ高い国産パネルのために買取価格を極端に高くして再エネ賦課金という名目で事実上の電気代上昇をもたらしたかつての政策

中国製を叩くのはいいがまず己が脱中国製品してから叩けよ





421
名無しさん@お腹いっぱい。
sage
2023/11/02(木) 10:47:55.69
ID:qsxB+qee 3/9
無知はカッコ悪いね
泣き言マンは太陽光信者だったのだろうなうな



425
名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 11:04:06.70
ID:F9BaADGV 9/22
その前に
このBOTバカ
捨て台詞しか残せてないわ

なぜか太陽光信者
(ホテル、介護施設、病院など24時間必ず電気を消費するところは太陽光パネルを屋上に設置したほうがコスト的に有利なんでこれはいいと思ってる
電気代とは発電分と託送分に分けれ、託送分、概ね8円前後/kWhがかからないだけ有利な電源なため)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:45:13.50 ID:0l3Ja9Ho.net
結局ペロブスカイトも仮に主流になれたとしても中韓台湾にコストで負けて撤退と
液晶の再来になるかSEDの再来になるかしかないわな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:07:05.44 ID:xicIxwVu.net
>>355
ほんと頭おかしいキチだと思う
採算取れると思うなら自分でやれば良いのに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:19:50.31 ID:9bNLMSwS.net
>>352-354
日本の強みである印刷技術を使った「フィルム型のペロブスカイト太陽電池」は、世界の都市を脱炭素社会化する技術革命を起こすかも知れませんね。フィルム型の欠点は寿命10年であることですが、高層ビルには毎年の定期検査があるので問題ないでしょう。
個人住宅用は寿命10年は大変かも知れませんが。

淡水技術とセットにすれば、中東やアフリカに日本の社会インフラがまるごと輸出されるようになるかも知れませんね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:22:47.76 ID:OQjVgE15.net
ペロブスは即NG

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:27:55.17 ID:9bNLMSwS.net
産業スパイを防止するセキュリティクリアランス法が先月に法制化されたので、今までのように中韓は日本が発明したシート型ペロブスカイト太陽電池の印刷技術をスパイを使って盗めなくなったのは大きいです。

シート型の最大のメリットは、トヨタ車の車体に印刷して発電できるので、ほとんどガソリンを使わずに電気で走行できることです。

積水化学だけでなく、太陽光発電ハイブリッド車で世界制覇するだろうトヨタ株も買っておいた方が良いですね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:31:37.29 ID:R9LhKB6k.net
キチだ、、、

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 03:59:39.97 ID:h5qZD2s2.net
女川原子力発電所2号機における「再稼働工程」および「再稼働工程中の情報公開」について
2024年 6月 3日

 女川原子力発電所2号機については、2013年12月に原子力規制委員会に対し、新規制基準の適合性審査申請を行い、各種審査に適切に対応※するとともに、安全確保を最優先に安全対策工事に全力で取り組み、2024年5月27日に工事を完了いたしました。
(2024年5月27日お知らせ済み)

 今後は、原子炉の起動や再稼働、その後の営業運転に向けて、「燃料装荷」、「原子炉起動」、「再稼働(発電再開)」、「営業運転開始」に係る各種試験・検査、作業などの工程(以下、「再稼働工程」)を進めてまいります。

 また、今回の再稼働工程における作業予定・作業実績については、「燃料装荷」の段階から新たに運用する「週報・日報」により、定期的に公表いたします。

 このほか、再稼働工程中に発生した不具合等の事象についても、その重要度に応じて定めた公表区分に基づき、適宜情報を発信(以下、「再稼働工程中の情報公開」)してまいります。

 「再稼働工程の概要」および「再稼働工程中の情報公開」については、別紙のとおりです。

 当社といたしましては、引き続き、安全確保を最優先に、一つひとつのプロセスにしっかりと対応するとともに、地域の皆さまに当社の取り組みを丁寧にお伝えしながら、再稼働に向けて全力で取り組んでまいります。

https://www.tohoku-epco.co.jp/information/1242141_2521.html

以 上

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 04:13:01.78 ID:h5qZD2s2.net
中露に続いて欧米でも原発の新規建設が始まった


欧米の原子力産業、退職者の大量再雇用へ
2024年6月3日18:30
ロシアによるウクライナ侵略を受けてエネルギー安全保障への不安が広がり、各国が『原発の新規建設』を計画している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB032RY0T00C24A6000000

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 08:49:03.23 ID:/NYkKUJ8.net
>>359
このスレでペロブスカイト推しは、あなたと当方の二人だけですが
自然環境の復元を含め利用方法もほぼ同じ認識なので心強いです

尚、欧米で原発を新規建設等で再認識する動きがあるようですが
稼働後の核廃棄物を埋設する土地がある欧米と違い日本にはありません
原発の再稼働に絶対反対とまでは言いませんが慎重さは必要です

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:09:52.93 ID:3Sg67g7d.net
北海道電力1700台で買った素人です

損切りした方が良いでしょうか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:33:21.42 ID:ZlKpBwwY.net
墓まで持っていくがよろし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:52:28.16 ID:An2emkhu.net
もうそろそろ泊3の審査合格が出る頃だからそこで噴くと思うけどな
でも北海道電力は中国電力並みにルーズだから楽観は出来んが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:38:59.46 ID:w5rxsupZ.net
積水化学800株とか
貧乏人かよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:50:22.30 ID:w5rxsupZ.net
てか
もう太陽光信者は他スレ行っとけよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:53:29.32 ID:w5rxsupZ.net
>>366
損切りするには下がりすぎじゃね
損切りラインはもうちょっと高く設定しなきゃ

塩漬けしといたほうが報われる確率は相当高いと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:54:01.60 ID:An2emkhu.net
まあ化学セクターに行くべきだよな
って、向こうに行ってみたら向こうにもいてワロタ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:12:40.63 ID:h5qZD2s2.net
電力株、暴落しててワロタww

一方、積水化学や三菱重工などの関連株は上がってるね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:49:17.07 ID:h5qZD2s2.net
電気代を下げたいなら、再エネ賦課金をやめるのが効果的です。(国民民主党は再エネ賦課金の徴収停止法案を提出済みです。)


https://i.imgur.com/1by8s6U.jpeg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:23:25.32 ID:/NYkKUJ8.net
>>369
>貧乏人かよw
まあね、金融資産の5%程なので20倍しても小額だから、ただし夢はデッカイ
また一括りで太陽光信者と言われても違う、ペロブスカイトに期待をかけた者
尚、ペロブスカイトで発電するなら電力セクター(関連)だろ

>>374
徴収した再エネ賦課金が原油代の代わり使われて低コストで発電できれば
全国民に恩恵はあるが設置した業者・一部の国民なら不公平で撤廃が筋かなと
SDGsを目指すと言っても高コスト構造に甘えてはダメだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 19:38:22.80 ID:V9MIDgMN.net
積水スレでも建ててそっちでやれ
これっぽっちも興味ねーから

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:15:50.41 ID:H0QTLmpm.net
地銀の下げエグい
地電の下げもエグい
リンクしてんのか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:23:28.33 ID:NNZ8xlkW.net
逆イールド万歳
もうすぐ下り最速日米大暴落
三度起きたことは四度目来るー
 

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:31:23.10 ID:h5qZD2s2.net
再エネ賦課金を廃止する国民民主党の政策は、ぜひ実現してほしい。


電気代を下げたいなら、再エネ賦課金をやめるのが効果的です。(国民民主党は再エネ賦課金の徴収停止法案を提出済みです。)

https://i.imgur.com/1by8s6U.jpeg

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:57:19.50 ID:btxf7ZUZ.net
電気代を下げたいなら異次元緩和を終了させて円高にする
補助金復活ソーラーパネル禁止で実現する

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:59:10.63 ID:pKWFvrjS.net
林官房長官、河野太郎担当相を注意 中国ロゴ問題の再エネTF「運営に不適切な点あった」
6/4(火) 16:49
林芳正官房長官は4日の記者会見で、再生可能エネルギーの規制緩和を議論する内閣府のタスクフォース(TF)に関し、他省庁に具体的な政策対応を要求するなど権限を越える運用が行われていたとして、TFを所管する河野太郎規制改革担当相を注意したと明らかにした。


自民・甘利氏、再エネTFの運営を批判 「とんでもない大臣来たら暴走する」
2024/6/4 16:42
自民党の経済安全保障推進本部長を務める甘利明前幹事長は4日、再生可能エネルギーの規制緩和を議論する内閣府のタスクフォース(TF)の関係資料に中国の国営電力会社のロゴマークが入っていた問題をめぐり、TFの過去の運営実態を批判した。「TFは大臣(河野太郎規制改革担当相)の私的な懇談会だが、あたかも公的審議会と同等の権限を持たされ、エネルギー担当省庁を呼んで糾弾する。そんなことが許されていいのか」と述べた。

甘利氏は、この問題に関する内閣府の調査結果について「中国との関係はまだ調べが甘いのではないか。もっとしっかり確認してほしい」とも述べ、政府に引き続き対応を求める考えも示した。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:49:52.74 ID:8KrcoNoD.net
NGID ID:/NYkKUJ8

NGWORD ペロブスカイト 積水

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:58:34.87 ID:XrOg3K1r.net
北海道電力が最近急に買われ始めたのはこういう理由だからか?
なんか急に出てきた


政府の「金融・資産運用特区」に4地域 東京 大阪 福岡 北海道


金融・資産運用特区実現パッケージ(概要)

1.目的
・魅力的なビジネス・生活環境を整備し、金融・資産運用業を特定地域へ集積
 国内外の投資資金を呼び込みながら、地域の産業・企業が発展しやすい環境を整備

2.対象地域

北海道・札幌市 :GXに関する資金・人材・情報を集積し、GX金融・資産運用特区を実現

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:27:13.22 ID:D+Uw1WHi.net
電力会社と何も関係ねえな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 01:02:32.63 ID:DloLUJ4w.net
北海道電力は、仕手筋がゲームストップ株を急騰させたのと同じだろう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 01:04:41.42 ID:DloLUJ4w.net
異次元緩和したままなのに、仕手筋が円高にしててワロタww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 01:31:27.80 ID:12YyeNqR.net
一先ず電力バブル終了。そんなこと予測出来てたから地銀にシフトしたら日経下げまくり。ひでーな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 08:24:04.93 ID:ldZ+9coI.net
ペロブスカイト、積水をNGワード設定したら捗るがな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:28:14.19 ID:kVxed4tE.net
北海道電力昨日買い戻さなくてよかった。泊延期しろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 14:27:05.09 ID:msosXyKI.net
宮殿すごいね
レーティングでageかよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 17:43:27.57 ID:gHI/Dmuw.net
北海道は利確したから当分いいや
関西や中部をずっと握ってるのが良さげ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:34:48.91 ID:D+Uw1WHi.net
関西は良いけど中部はどうだろな
原発再稼働は所在県の知事次第のような気がするが。下手すりゃ廃炉かもよ。元々立地ヤバイし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:41:08.36 ID:aXiDk9qj.net
中部は3.11前から原子力では関西に敵わないと分析して
火力発電主体でやっているおかげで他社程は切実では無いから
浜岡の稼働は急がず成り行き任せって感じじゃないかな?

規模は違うけど水力発電主体の北陸も似たような感じで多分こっちも急いでいない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:32:06.25 ID:+R3PPFd1.net
福井県の敦賀原発2号機、7月末に『廃炉』の技術的結論がでちゃうかもね。昨日の山中委員長が記者会見でしんどそうな顔で言うてた。志賀エリアにあるパワー半導体メーカーとAIデータセンターは残念だろうな。万全の地震対策が施された志賀原発は大丈夫だろうけど。


https://i.imgur.com/DF3prwg.jpeg
https://i.imgur.com/FTcDeGH.jpeg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:29:23.86 ID:07CRHEdl.net
もうこれは結論が出ていますって言ってるようなもんだな
ちなみに敦賀2は北陸に34%、関西・中部にそれぞれ33%の売電割合とのこと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 00:50:00.86 ID:bSWBUbsI.net
中国スパイ疑惑の再エネTFを河野太郎が廃止して、林官房長官が河野太郎に注意したことで、河野太郎は無罪放免にようだ。
しかし、自民党の再エネ地産地消議連(小林前経済安全保障大臣)は、中国スパイ疑惑の河野太郎が経産省に再エネTFの政策をパワハラ提言して作ってきた政策を削除することでエネルギー政策を適正化するみたいだな。

北海道の風力や太陽光の電気を海底電力網で東京に送電する売国政策を削除して、積水化学と東京電力が作るペロブスカイト太陽電池ビルで日本全国の地産地消を実現してほしいものです。

小林前経済安全保障大臣は超真面目な率直キャラだけど頭脳明晰でブルドーザーのように馬力がある健康優良児なので、いずれ総理大臣になるでしょう。同年代だが、非常に頼もしくて清潔で実直で好感が持てる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 07:57:41.02 ID:sOvDBuRy.net
Jパワー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:50:05.38 ID:whEkT+D1.net
NGID ID:bSWBUbsI

例のワードももちろんNG推奨ですよ

皆さんで平和に過ごしましょうね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:21:05.37 ID:GqfTR5Ht.net
>>398
自演ニートはアベガー低脳族だからいつも嘘ばかり。
NG設定していないのはお前だろw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:54:15.08 ID:GH235nWO.net
当然、送配電する上で電力損失は発生するけど近年は5%で下げ止まり傾向にある
下では電力損失した数値の単位辺りの距離が判らない、長くなれば電気抵抗(電力損失)が大きくなることは周知の通り
ttps://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/transmission-distribution-loss-j.html

いずれにしても広域で電力を融通する仕組みの経済性・効率性を検討することは必要であるし
風力発電にしても高コストが伴うなら北海道の住民でさえ願い下げ、発電した域内で消費して下さいとなる
ましてや他地域であれば尚更で、やはり再エネ地産地消は経済性を伴い、程良い域内で完結する枠組みが望ましい

と言うことで、ペロブスカイト太陽電池で日本は無論、全世界で地産地消社会の実現を願う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:55:38.60 ID:whEkT+D1.net
はいw
NGIDホイホイ 

NGID ID:GqfTR5Ht

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 14:25:39.94 ID:GH235nWO.net
修正
△)風力発電にしても高コストが伴うなら発電した域内で消費して下さいとなる
○)風力発電にしても高コストが伴うなら、発電した域内で発電コスト負担して消費して下さい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:06:56.37 ID:GqfTR5Ht.net
>>401
>>398
自演ニートはアベガー低脳族だからいつも嘘ばかりなのは仕方ないが、
お前が忘れずにNG設定しておけよw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:07:55.12 ID:whEkT+D1.net
米、廃炉原発の再稼働も 温暖化ガス削減に向け=エネルギー長官

福島第2原発もこのように覆せないものか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:17:20.83 ID:GqfTR5Ht.net
>>402
正論。

「再エネの地産地消」政策のペロブスカイト発電都市を実現するのは、水素アンモニア火力を持つ電力火力になる。
この地産地消が進むほどメガソーラーの電気を固定買取りしなくて良くなるので再エネ賦課金は自然消滅していく。

中国スパイ疑惑の河野太郎らがパワハラ強要してきた中国のエネルギー侵略政策を全部排除するのだ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:21:24.51 ID:PiQir34l.net
↑うぜえキチガイ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:27:04.31 ID:GqfTR5Ht.net
>>404
福島第二原発は科学技術的な理由ではなく感情的な理由で原子力規制委員会が廃炉にしたが、
原子力規制委員会は科学技術的に安全確保できた福島第ニ原発から可及的速やかに稼働許可を出していくべきだ。

日本政府と原子力規制委員会と自民党は、反日メディアを恐れないで、科学技術的に正しいことを国民に正面突破で説明するべきだ。



朝鮮系が筆頭株主だったフジテレビは米国ファンドと一緒にMBOして朝鮮勢力を排除するみたいだな。フジテレビは反日メディアを卒業するかも知れません。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:34:34.31 ID:D61sK+No.net
戦争でも起きない限り福島第二は無理だろうな
現状東通と泊は止まってるわけでこれが動けば東日本は少なくとも電力不足は起きないだけの発電量はある
東電だけ見てもまずは柏崎を全基動かす方が先だと思うが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:08:24.85 ID:UnPvVoyH.net
>>404
設備だけ東北電力に移管ならあってもいいんじゃないかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:36:57.48 ID:q/2DUwPE.net
そろそろ再エネ規制委員会も作ったほうがいいね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:41:33.41 ID:GH235nWO.net
どの観点から再エネ規制委員会が必要なのか?

資源エネルギー庁試算、1kWhあたりの発電コスト
ttps://wajo-holdings.jp/media/8872#outline__1

1)(この時点で)高コストから望ましくなく、排除した方が良い発電
石油火力発電:26.7円 、風力発電,小水力発電:25.3円

2)基準にすべき発電
石炭火力発電:12.5円、産業用太陽光発電:12.9円

3)微妙な発電(核廃棄物が出るので、対応策とセットと言う条件つき)
原子力発電 11.5円〜

4)自家消費するなら許容できる発電
住宅用太陽光発電:17.7円
その他、迷惑がかからない、不都合がない自家消費なら勝手にどうぞ

5)今後に期待できる発電
あるけどあえて、い・わ・な・い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:57:16.12 ID:GqfTR5Ht.net
>>411
再エネは発電コストが安いのに、
国民に電気を高く買い取らせる上乗せ価格(固定買取制度、再エネ賦課金)が問題なんだよ。

太陽光発電なんてアマゾンでパネルを買えば無料で発電できるのだから、固定買取制度(再エネ賦課金)を撤廃すればいいの。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:57:33.96 ID:GqfTR5Ht.net
>>411
再エネは発電コストが安いのに、
国民に電気を高く買い取らせる上乗せ価格(固定買取制度、再エネ賦課金)が問題なんだよ。

太陽光発電なんてアマゾンでパネルを買えば無料で発電できるのだから、固定買取制度(再エネ賦課金)を撤廃すればいいの。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:05:03.30 ID:GqfTR5Ht.net
再エネの固定買取制度(再エネ賦課金)を廃止(ゼロ)にするには、再エネを【ペロブスカイト発電ビルで地産地消】にすればいいだけなんだよねー。

自分たちでタダで発電して自分たちの電気をタダで使えばいいの。

タダで発電した電気を他人に強制的に高く買い取らせる再エネ特措法を民主党政権に作らせて大儲けしてきたのが太陽光利権(中国スパイ疑惑の河野太郎らの再エネTFと再エネ議連)なんだよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:43:35.81 ID:mBq4RMmM.net
原発反対は国賊ってこと?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:46:47.67 ID:GqfTR5Ht.net
齋藤経産大臣は「美しい孤独な詩人」であるが、実は何も実態を分かっていなくて何も深い考えがなくて何もしないで美しく見せるのがとても上手い。タレントのようにベラベラ喋るがいつも結論は「何もしません」しか出てこない。

今の岸田総理のままの日本は、デフレ脱却に惜しいところで失敗させて死亡させるだろうな。

日本を守るには、
3ヶ月後の9月総裁選で新しい総理させるしかないと思う。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:13:31.29 ID:GqfTR5Ht.net
太陽光でタダで発電した電気を火力発電の3-4倍の価格で強制的に国民に20年間40年間も買い取らせる民主党政権の再エネ特措法で大儲けしてきた与野党の太陽光利権を推進してきた議員たちは絵に描いたような「国賊」だよね。

原発反対は、科学技術的には安全なのに反対したら「国賊」だよ。
敦賀原発や福島第一原発のように科学技術的にキケンなのに民主党政権の鳩山イニシアチブみたいに無理矢理に稼働させたら「国賊」だよ。

ペロブスカイト太陽電池は再エネ地産地消を実現させる日本国民の救世主なのに、百害あって一利なしだった生態系破壊メガソーラーと同じように反対したら「国賊」「無知」だよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:48:05.70 ID:yiErFoZn.net
キチガイ警報

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 21:22:34.40 ID:PiQir34l.net
広汎性発達障害者(アスペルガー症候群含む)の特徴

コミュニケーションや対人関係が苦手で会話が成り立たない
悪気なく相手の気分を害する言葉を発する
他人に対する興味が薄く自己中心的な行動をしてしまう
興味の偏りやこだわりが強く興味があるものに異常に熱中する
空気が読めず、その場にそぐわない発言や行動をしてしまう
人間関係において何度も同じトラブルを繰り返し起こしてしまう  
自分の言い分は雄弁に語るが相手の発言を総合的に理解する力は皆無

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 22:48:19.31 ID:GqfTR5Ht.net
壺民族は正体を隠して日本民族に化けようとするけど、壺民族の特徴は「下品極まりない言動」「口を開けば嘘をつく本能」なので、壺民族は中身まで日本民族に化けられないのです。

米国のパスポートなどの身分証明書類では「朝鮮民族系米国籍」と記載されているので、日本も「朝鮮民族系日本国籍」と表記するべき。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 05:44:11.24 ID:3SAKPNEd.net
>>411
>どの観点から再エネ規制委員会が必要なのか?

1. 安全保障上の観点
2. 再エネ賦課金負担増加による国民生活への悪影響の観点

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 06:09:24.95 ID:g0d+XxMS.net
老朽化した太陽光パネルの解体撤去の担保

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:01:11.34 ID:pNMx89aJ.net
>>419
周知徹底ご苦労
こういう地道な作業がこのスレの平和のために必要だな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:19:28.32 ID:cM52TUP2.net
ブラックロックが関西電力を5%保有したね。

中部電力や東京電力や東北電力なども5%保有してもおかしくない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:25:07.89 ID:pNMx89aJ.net
なんで東電?
中部、東北は以前から1%前後保有してるが東電なんか保有してないぞ。ここ
あとは中国、九州、北陸あたりも保有してる
関電も以前から2%弱保有してた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:51:55.17 ID:cM52TUP2.net
今後のことだよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:53:41.67 ID:cM52TUP2.net
東京電力で含み損のベテラン爺さんもアベガーのIDコロコロの自演だから、ご機嫌をとってあげてるだけ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:56:48.38 ID:cM52TUP2.net
IDコロコロさせないでNGID設定できるようにするくらい気遣いをお互いにしてほしいです


トヨタが決めた社内の品質評価試験をやれば品質が上がるが、
国交省の認証試験をやっても安全性が上がらないので、省略しても科学技術的に何も品質が下がらないことに根本原因がある。
国交省はこうした現実を直視して、省略して良い試験項目については、「代替え試験で省略可」に業務改善するべきだ。

国交省は国際規格と言って自己正当化しているが、その国際規格を厳密に行っているトヨタの競合国はないのだから、国際規格の試験項目は70年前に作られたあいまいな規格だから、国交省もあいまいに「代替え試験で省略可」にするのが公正公平な行政ですね。

70年前の試験項目について、今このタイミングで、国交省が米欧メーカーや中国メーカーに忖度したことで、日本は不景気に陥ります。日本経済は自動車産業に支えられているので、来期の賃上げも行えないでしょう。日銀の利上げは完全にできなくなりました。定額減税も焼け石に水です。

日本政府は自らの不手際と無為無策で日本を2期連続の不景気に陥れたので、日本政府は不景気に陥れた事実を直視して、日本政府は新しく景気対策するべきです。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:58:23.61 ID:cM52TUP2.net
ID:pNMx89aJ IDNG設定推奨

理由 IDコロコロの自演アベガーなので

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:02:31.88 ID:PzWQJmMM.net
とーほぐ買い気配なんかでた?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:08:43.47 ID:+/Z0Be+p.net
東北電は目標株価の引き上げだけでここまで動くのかや
ところで大和証券のアナリスト氏が設定した目標株価は今も三桁のままなのかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:24:30.95 ID:fw1afMgl.net
コロコロ
アベガー
あたりもNGワード

いつものあれ
語彙が少ないから捗る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:25:49.07 ID:pNMx89aJ.net
潜在株式あるのに今から5%買うと真剣に考えてるとは流石だわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:39:06.83 ID:oc5RfaO7.net
関電ブラックロック下げかよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:55:47.22 ID:PzWQJmMM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/064fea07cb7edeb3c9b47ca631fda3db0a7e6d2f
原子力災害避難用の道路整備を国が明言「再稼働に向け大きな要素が一つ満たされた」柏崎市

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:23:39.95 ID:rzbI620z.net
北電をジャンピングキャッチした方は御愁傷さまでした

>>421
電力行政として二項目とも必要とは思うけど独自の規制委員会までは
原発と違って必要ないでしょう、行政改革に逆行し天下り先が増えるだけ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:52:04.85 ID:oc5RfaO7.net
関電どこまでいくんや?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:02:30.12 ID:TpFqStqV.net
>>437
800円ぐらい?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:04:19.98 ID:WSWljwBn.net
>>436
皮肉だよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:43:27.20 ID:KMQXa67d.net
今日はえらいVWAPとの差が大きいのが多いな
何だろこれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 15:34:39.83 ID:baxHwgvh.net
電力の明日はどっちだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:23:34.38 ID:TpFqStqV.net
北陸はこのまままた700円割れそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:47:04.40 ID:6OI9jvRj.net
北陸は地震がなければ純利益が1000億円を超えていた感じ(イコールEPSは500円)なので、
半値戻しの950円ぐらいはあるにしても700円というのはちょっと想像出来んかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:05:22.41 ID:8c9mpiOe.net
統計調査の数字を勝手に政権に都合よくいじってきた安倍政権

安倍が死んで日本はほんとうに良くなってきたよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:14:51.48 ID:8IEmA/mg.net
>>443
地震があったじゃん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:26:05.74 ID:Et3xEryE.net
毎度のことだけどどこも株主提案は、いかにも左翼活動家が出したって内容だね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:31:50.24 ID:R/FhIwvT.net
保守というかまともな日本人は経済活動通して日本を奪ってやろうとか考えないもの
左翼は行動力あるから放置で日本は日々終わりに向かっている

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:44:46.07 ID:8B1xuNhC.net
>>446
中国電の株主総会資料来たから見てみたら正に左翼活動家が言いそうなことだな

・原発再稼働基準もっと厳しくして適合するまで再稼働やめよう
・核燃料再処理やめよう
・原発事故時の賠償金の保険を1200億円から24兆円にしよう
・女性取締役を30%以上にしよう
・取締役6名解任しよう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:52:14.35 ID:1tP2NOVq.net
え?アイツラの提案なんて、株主何人の提案って言ってて議決権何株の提案は言わんのだから。
端株分け合って人数ばかりで株主気取り。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:32:52.22 ID:dB2GyCr2.net
株主議案は「否」に即決。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:17:19.57 ID:W7fvE7IE.net
そういや去年四国の総会で、「投資の減損が無けりゃ黒字なんだから期末配当20円を出せ」という株主提案があったんだけど、結局10%ぐらいしか票が集まらなかったから
こういう個人株主に魅力的な提案でも支持されんのが現状ではあるんだよな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:52:21.10 ID:YB+gpsfs.net
普通の頭ならタコの足食いみたいな提案には賛成しねえだろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:29:14.97 ID:6AcktBE8.net
>>449
3万株以上じゃなくて議決権300個以上だから少なくとも端株じゃ無理

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 20:14:26.90 ID:bI6b+qux.net
>>450
ノールックで役員選任も全部否決が重要
株主ナメられないためには賛成なんかしちゃだめ
それが後々増配、自社株買いにつかながる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 20:22:19.32 ID:VEbpswUE.net
>>454
そうだよなあ
俺みたいな株主嫌なら
売り逃げできるような魅力的価格まで持っていけよアピール重要だよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:31:28.12 ID:SMPqMByc.net
社長会長退任者の相談役や顧問への就任は要らんと思う
非現実的な極論が多い株主提案群だけどこれの廃止だけは賛成した

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:14:16.05 ID:koYMWREx.net
>>455
お前のような株主が嫌でもミジンコで影響ないから無視だろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:05:56.02 ID:vDRHAQOL.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca558bf524bd9fdec089a0cf7c2bd3f78ce3478?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240609&ctg=bus&bt=tw_up
撤退目立つ「新電力」3年で119社…ウクライナ危機で単価上昇「価格勝負続けられるわけがない」

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:20:26.50 ID:FO5tfVHo.net
俺のJパワー一人負けは草

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:35:32.88 ID:ma96Vf9P.net
北電空売りガンガン入れまくってるけど
今週くらいから上がりそうで怖いんだよな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:46:02.41 ID:oceFHIsV.net
東電にぎってて暇だから、思わず北海道電力に群がったら突き落とされた
逃げ場ください

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 19:40:55.35 ID:YXfCXApw.net
東電緩慢すぎて暇だよなほんと。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 19:55:19.18 ID:uwszw08G.net
米国の電力株は、日本と同じように再エネ電力株は低迷しているが原発電力株は上がっている。

米国のような広大な土地があってもバックアップ火力を必要とする再エネはトータルコストが高くなる不都合な真実をウォール街はきちんと理解して受け入れたみたい。

一方、北海道電力は広大な土地に再エネを大量導入するが、20年間必ず儲かる固定買取制度(再エネ賦課金)を期待して買われているのだろうか?

北海道知事は泊原発に反対しているので、北海道電力はラピダス千歳工場が動き出したら既存の海底電力ケーブルを活用して東北電力から電力輸入するしかない気がする。

でも、北海道電力ブームを作った仕手筋には賛成です。AIデータセンタや半導体工場などには膨大な電力を必要とすることをイナゴに周知させたので。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 22:57:15.00 ID:bkzJO94G.net
>>463
3年以内に原発一機分の電力の風力発電作るの決定してるって
アナリストがいうてたぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:14:59.40 ID:koYMWREx.net
原発一機分の電力を風力で発電するにしてもコストは
太陽光発電以下にしないと道民としては納得しかねる
再エネを使うにしても最低のコスト以外で電気代のバク上げは犯罪的

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:54:56.23 ID:TYAz1lcy.net
100万KWを超える風力発電を3年以内に作るだと?
そんな場所どこにあるんやw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:56:09.36 ID:W/FVFqUb.net
>>465
降雪地域で風力なんて生き残れるのかな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 01:44:30.30 ID:bWm0qEw7.net
>>457
四国なら4万弱持ってるけどそんなミジンコか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 01:45:41.97 ID:qPw1ReGj.net
原発1機分の風力発電を新設するということは、原発1機分のバックアップ火力を用意する必要もあるので、国民が負担する電気料金は右肩上がりになるが、風力発電は固定買取制度(再エネ賦課金)で必ず儲かることになっているので、与野党の親中の再エネ利権議員たちはこれからも無理矢理に新設しようとするでしょう。

たぶん北海道知事や北海道議会も親中の再エネ利権議員なのでしょう。



トランプ次期大統領?「再エネへの補助金を廃止にして、火力や原発と公平に競争させる」

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 06:30:36.08 ID:L7SryOUt.net
ミジンコだなw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:07:10.34 ID:g8lN8grn.net
>>469
ほんと、再エネはクソだよな、、、

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:25:51.64 ID:Qk3rYSL1.net
>>467
風力について疑問を呈してる俺に「生き残れるのかな?」と質問されても困惑するけど
下の>>469の説明にある「再エネ賦課金で必ず儲かる」と言う状況を苦々しく眺めてる
実際、それで生き残っていると言うか、潤ってる地域なら知ってるから

>>468
大株主の割合を見て質問してほしいがミジンコと言われて気にしてるなら気にすんな
スレ住人皆がミジンコでミジンコ仲間だ、仲が良いとは限らないけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:35:26.53 ID:Qk3rYSL1.net
再掲するが「産業用太陽光発電:12.9円、中水力発電:10.9円」なら推奨する
ttps://wajo-holdings.jp/media/8872#outline__1

ただし日本の現状では「産業用太陽光発電」も「中水力発電」もこれ以上の敷地はない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 07:36:33.52 ID:JUbBUM/I.net
>>473
自然破壊して進める再エネキンモチイー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 08:30:08.86 ID:/ZYAXJY0.net
>>470
で君はは電力いくら持ってんの?
細胞レベルだったら笑うし
人レベルだったら上位株主に名を連ねてるはずだわな


明治安田が400万株もってるからせいぜい俺の100倍ちょっと
明治安田はオキアミにもならんな
高知県が600万だからここもオキアミ以下https://i.imgur.com/YHJMtzv.jpeg
これでも2%とか3%だもん
こうやって見ると相当時価総額安いよなあ
田舎電力会社

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 08:34:18.33 ID:cnB1xZwl.net
>>473
産業用太陽光(メガソーラー)って、老朽化して発電しなくなっても撤去されずに放置されて社会問題になると思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 08:59:20.98 ID:/ZYAXJY0.net
>>472
読み返したらすでに考察してくれてるのね
よく勉強してる人だね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:09:50.73 ID:L7SryOUt.net
ミジンコかどうか聞くからミジンコだと言っただけだが、それと俺の持ち株数になんの関係が?
その程度の区別もつかないアホにグダグダ言われる会社も気の毒ださっさと売ってあげたら?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:15:43.11 ID:C/4OhxnO.net
>>476
来年から撤去費用積立の強制徴収が始まるらしいけど、
最初からビジネスで入ってきた連中だからモラルなんて無いからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:47:21.92 ID:Qk3rYSL1.net
>>476
その状況を懸念してる。なので当初より車と同様リサイクル費用を積立させるべきだった
尚、物理的な破損がなければ発電効率が低下するとしても全く発電しないとも限らないので
まだ使えるシリコン型はペロブスカイトと組み合わせタンデムにして再生と言う方法も考えられる

>>479
「再エネ賦課金」から撤去費用を捻出することは容認できないので、遅いけど仕方ないね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 10:17:19.23 ID:C/4OhxnO.net
Jパば株価の高値感がネックだな
年間配当100円だから、2分の1分割をして株価1250円、年間配当50円にしたら
多分株価は上がるだろうな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 10:22:44.80 ID:Xi/2Ze2A.net
出口にかかる費用の積立は最初の一歩ではあるけれど現状の額で十分なのかという不安はある
撤去処分費用が高騰したら放置して逃げる事業者が出てきそう

483 ::2024/06/10(月) 10:46:09.49 ID:DZ19otMv.net
北海道は上げ基調に戻るかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:34:26.95 ID:qPw1ReGj.net
レノバは1000円台をいつまで維持できるだろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:48:32.94 ID:C/4OhxnO.net
レノバは上場してからずっと無配を続けているけど、
買っている人は何を考えているのか全く分からんな

例えば1万株あったら九州や四国だと配当年40万円50万円、
税金差っ引いても1日1000円、1年で30万円40万円ぐらい貰えるんやぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:23:50.26 ID:qPw1ReGj.net
レノバは株価1000円台で、社員平均年収も1000万円弱だけど、すごいバブルだよねー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 14:35:25.79 ID:Xi/2Ze2A.net
レノバは一応株主優待制度があるよ
100株保有者に贈呈されるQUOカード300円額面は他では見たことない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:39:49.35 ID:qPw1ReGj.net
優待も破格の固定買取制度の20年間を過ぎた7-8年後には廃止にするしかないだろうね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:57:15.90 ID:6zT6A90I.net
とーでんはんとうとう75日線割ってしまいますた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:21:26.39 ID:qPw1ReGj.net
孤独な美しい詩人では、処理水海洋放出を実現できなかったろうし、柏崎刈羽も実現できないだろうな

優秀なスタッフを集めるにはお金がかかる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 08:01:46.41 ID:C/bBMFgf.net
天然成分100%のせっけん発売/微細藻類抽出オイル配合、Jパワーが研究・培養 – 電気新聞ウェブサイト 2024/06/11 denkishimbun.com/archives/370919 #clip_energy

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 15:03:00.71 ID:XMtW3vbm.net
いつもこの真っ赤にして書き込んでる人バカなの

NDID:qPw1ReGj

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 16:14:19.76 ID:RQKYyrBk.net
安倍、菅のせいで日本はめちゃくちゃになったからな
岸田も尻拭い大変だ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 16:31:19.83 ID:jTnjcTBK.net
このスレに書き込んで良いのか迷うが「Abalance(3856)」が
昨年の最高値の1/10になった。専用スレがあった時は3000から4000円
が下値メドとのレスもあったから現実は予想を上回る。600円割れてた時も
あるので、この手の仕手株は1000円以下で仕込まんと泣きをみる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 16:59:19.90 ID:7qKjbjjD.net
https://i.imgur.com/nMJlYgn.jpg
締め切り間近です  

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 17:20:29.17 ID:vlEwzmNu.net
>>495
これなら簡単に貯まりそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 17:23:44.40 ID:JkeH/oBw.net
>>495
今話題のQR詐欺か

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 17:29:40.45 ID:VViOSPnq.net
24しますた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 17:57:49.81 ID:KLP4JshD.net
岩手県の企業局によりますと、昨年度の水力発電や風力発電などの事業決算は、県内に17か所ある水力発電が好調で供給電力量が増えたため、収入の大部分を占める電力料収入が71億7800万円と過去最高となり、収入全体では74億4200万円となりました。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:27:27.79 ID:BxJPXYr4.net
>>495
個人情報ダダ漏れSNS
これで何人死んだんだろうか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:39:35.59 ID:hQ1LXPXk.net
>>495
わざわざサンクス
 

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:06:15.77 ID:SpKsqC9u.net
こういうQR詐欺って流行ってんの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:38:38.66 ID:tJlJG3LO.net
まあ中国人韓国人が絡む話は必要のない限り触ったらいかんからね
あっちの文化は引っかかるのが悪いだから

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:26:31.10 ID:sCXJ1zSA.net
材料出ないとジリ貧模様の東電くん
出し惜しみせんと後場辺りどうかな

という淡い期待して他所で遊んでる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:58:19.81 ID:V1hfbpUf.net
日本全国で新たな地熱発電所が立ち上がる。三菱マテリアル<5711.T>や三菱ガス化学<4182.T>、Jパワー<9513.T>が共同出資する安比地熱発電所(岩手県八幡平市)の営業運転が今年3月に始まり、九州電力<9508.T>も鹿児島県霧島市で「バイナリー方式」で国内最大級の発電所を建設する。日本の地熱資源量は世界3位を誇り、再生可能エネルギーの切り札として有力だ。関連銘柄に狙いを定めたい。

<開発相次ぐ、規制緩和も期待>

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 14:56:40.42 ID:RMBkDhSA.net
地熱発電のコストは16.7円で太陽光発電より設置費用や設置場所などに関するハードルが高い、となってる
https://wajo-holdings.jp/media/8872#outline__2_6

因みに産業用太陽光発電(8.2〜11.8円)は無論、住宅用太陽光発電(8.7〜14.9円)より高い
ただし産業用太陽光発電は森林伐採などで環境破壊と一部から指摘されているし、適性地の残りはゼロ
なのでペロブスカイト型が量産化されれば都市部で地産地消型のエネルギー社会が期待できる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 17:04:33.88 ID:HGl8gAHf.net
人件費より高いものなし
垂れ幕みたいな感じでさっと交換出来るなら普及するかも?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 18:26:38.55 ID:NguB2ao8.net
深夜電力のエコキュート使ってるけど今は昼間の太陽光発電で稼働させるエコキュートがあるんだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:12:40.14 ID:RMBkDhSA.net
>>507
既に>>294 「15年ごとにビルの外壁を張り替えるの? アホほどコストかかるぞ」と疑義が出てるけど
外壁を全部は貼り替えはしないが15年以内に全数検査して、剥がれそうとか割れがある部分の周囲は貼り替える
検査も貼り替えもまずは足場を組む、この検査と足場を組む作業にもコストがかかるので序でに交換すれば良い
ペロブスカイト型ならフィルムのように軽いし、序での作業なら大幅負担ではなく多少の増で収まるだろ
尚、今まではビルの外壁と言えばタイルだったけどフィルム形状なら、そのままタイル代わりにならないのかなと
無論、希望的な予測ですけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:14:01.06 ID:e1ON90B1.net
太陽光パネルがリサイクル義務化されるみたいだが、外国系のペーパーカンパニーには法の抜け穴がいつものように用意されているのだろうね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:24:05.06 ID:e1ON90B1.net
建築基準法第12条
外壁は、特定建築物定期調査(1~3年毎)と全面打診等調査(10年毎)を義務付けられている。

→10年毎の定期調査時にソーラーシートを交換すれば良い。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:24:18.59 ID:VDhlAP2O.net
そう、自民党ならね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:09:11.69 ID:SpKsqC9u.net
太陽光ガイジうぜぇw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:09:22.09 ID:RMBkDhSA.net
>>510
シリコン型ならリサイクルの義務化は当然ですね、廃棄で埋め立てなら資源の無駄になります
性能は劣化しますが発電しない訳ではないのでペロブスカイトと組み合わせタンデムにする方法とか
尚、ペロブスカイト単独であれば鉛の扱いは要注意ですが廃棄は比較的に容易ですしね

>外壁は、特定建築物定期調査(1〜3年毎)と全面打診等調査(10年毎)を義務付けられている。
そうなんですか、罰則はない感じですけど。居住マンションでは12年毎に既に2回の大規模修繕をしてます

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 22:43:51.47 ID:RMBkDhSA.net
補足・訂正
建築基準法第12条で義務付けていますので違反すれば罰則の可能性はあるかも知れません
ただし居住マンションは敷地が広く調査対象の箇所が下に該当しませんでした
「落下により歩行者等に危害を加えるおそれのある部分が対象となります。」

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 00:02:01.87 ID:Uj+At1m5.net
>>514
ペロブスカイト太陽光シートは第7次エネルギー基本計画に書き込まれる見通しなので期待してます。

積水化学が作ったソーラー発電ビルの電力VPP運用管理は関西電力や東京電力がになっているので、電力会社のVPP小売事業は業績向上していくでしょうね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 08:34:44.04 ID:xJCGIx80.net
初期は工事費等総額で考えるとkwhあたり到底ペイするような代物ではないし
価格競争でこなれてきたときにはまたしても中華製全盛というのが目に見えてるわな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:29:41.03 ID:0gFj1o5N.net
中国は勝てばこっちのもんでダンピングを普通にやっているのに対し
日本政府はこれまで特許侵害の対応や反ダンピング関税を
一切取っていないんだからもうすでに勝負は決まっているよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:31:38.02 ID:Uug4ZIsP.net
何で電力爆下げしてんの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:49:40.46 ID:4v0tzl5R.net
なんでこんなに下げてるの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:54:35.90 ID:cYsXF2FA.net
岸田のG7プーリア・サミット出席

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:39:27.99 ID:61w8x5ZX.net
産業用太陽光発電なら採算とれると判ってるが適性な敷地が既に残ってない
しかし住宅用太陽光発電(8.7〜14.9円)であれば初期の工事費については
住宅と同様にローンと言う方法があり政府がZEH(ゼッチ)で支援するだろう
東京都もある規模以上の住宅メーカーに新築の際に太陽光発電を義務付けてる
この流れは早晩、他の都市にも波及して行くし電力会社の協力・参入は必定だ

尚、ペロブスカイト型に使うヨウ素は御存知とは思うが日本で完全自給できる
コストダウンを目指して政府が大量発注するなどして強力な支援が必要である
これは国策だ、他国に負ける訳には行かない。共産国なので中国は崩壊すると
言いながらペロブスカイト型で、また負けたら共産(社会)主義が資本主義より
優れてることになるだろ。まぁ俺は生活が保証されればドッチでも良いけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:58:43.87 ID:0Ne4McpI.net
電力株バブルは終焉ですな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:38:16.27 ID:Uj+At1m5.net
電力株は株価暴落の先行指数でもあるからね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:19:56.86 ID:gSAQI72B.net
東電くんなんか出た…てみたらトイレメーカー買収てなんやねん
本業で材料出さんかい本業で…てか儲け過ぎて資金余ってんかい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:28:11.38 ID:Uj+At1m5.net
東京電力HD-5日続落 東電柏崎原発 全検査完了 設備面の再稼働準備整う
06/13 10:52

東京電力が5日続落。
東京電力が13日、柏崎刈羽原発7号機で実施していた再稼働に向けた検査を全て終えたと発表した。

実際の再稼働には新潟県の花角英世知事の同意が必要で、東電は「時期は未定」としている。



→孤独な美しい詩人にはムリ!!


489 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/06/10(月) 16:21:26.39 ID:qPw1ReGj
孤独な美しい詩人では、処理水海洋放出を実現できなかったろうし、柏崎刈羽も実現できないだろうな

優秀なスタッフを集めるにはお金がかかる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 01:48:01.32 ID:/dUZOju7.net
外人がインフラ株売り出したね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 07:07:50.40 ID:+5JNy3mk.net
バフェット様が買いやすくする為のお膳立てですね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:36:18.83 ID:jpQHv0oY.net
それにしても北の国電力さんは値動きが荒いなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 15:50:27.21 ID:M3FQJFIm.net
北海道は四国の株価をベンチマークに上下しているだけだなこりゃ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:41:05.92 ID:2JmA20we.net
関電、九電と売りどきを間違えて微益撤退で実質損してるのに懲りずに北海電も1600円で売ったらわりといい感じや

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:24:23.95 ID:urdEFP66.net
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/422449
柏崎刈羽原発の避難道路改良、花角英世新潟県知事が斎藤健経済産業相にも要望 「原発の必要性、国が前面に立ち県民に説明を」

ここいらの話がまとまらん限り原発再稼働どうこうは口に登らせないというのが知事さんの意向の模様、さてどれだけの時間かかりますか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 04:37:18.08 ID:VlbUMsob.net
北陸道あるじゃんね
再稼働を口実に道路工事欲しいだけちゃうの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 06:03:13.72 ID:eeW9pj8j.net
北電や九電は半導体工場できた頃に期待して100万ずつ買ってみたんだけど
今の段階で急激に上がって下がると動揺してしまう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 07:21:39.88 ID:mv23F5Tr.net
>>533
そうやで、やってる事が下衆
国益とか地域住民の電気代の負担とかまったく考えてない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:57:23.68 ID:rL8ghkG0.net
新潟は昔から国から金引っ張るテクニックに長けてる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 10:43:16.10 ID:lFsocL1q.net
孤独で美しい詩人は、持論をよく喋る哲学的学者とあまり変わらない

処理水海洋放出の時のように、
電力不足の未来を繰り返し説明して再稼働の必要性を国民に浸透させておけば、花角知事はあのような発表をできなかっただろう

学者には国をリアルに動かす力量と経験がないから、ブルドーザーのような仕事大好き大臣が必要だと思う

シーレーン危機などの外圧が起きないと柏崎刈羽は時間がかかりますね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:52:49.95 ID:x3IQP2gi.net
なんかポエマーまで来たぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:20:34.56 ID:Nmx3nJ6R.net
中部は原発再稼働してもあんまり反応しなさそう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:48:40.51 ID:8Qgz17e7.net
G7、石炭火力発電廃止期限で初合意 宣言表現に「抜け道」も
気候変動対策では、二酸化炭素(CO2)排出削減対策が講じられていない石炭火力発電について、
2030年代前半に段階的に廃止する。
G7サミットの共同声明に石炭火力の廃止期限が明記されたのは初めて。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:22:46.08 ID:OWLYQN4q.net
無駄なんで

NGワード 詩人

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 00:49:36.39 ID:2WWnUDaK.net
>>540
新興国が、「お前らは勝手にやっとけ、俺たちはお前らが言うようにはついていかんぞ」
が、この前のCOP、そして新興国がBRICSに軸足を移している
理由の一つもそれなんだけど、欧米はいつまで続けるんだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 04:06:02.23 ID:R83JbIXS.net
経済援助打ち切られるか、先進国から原発買うか、どちらか選べと言い出すんちゃうの

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 08:27:35.71 ID:yqKYM6ji.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/659b13eb72a1f0f013225c978a6b840393fe6e53
経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:06:41.02 ID:ppJ/sCe9.net
九州 川内3号機(玄海1号機の代替)
中国 上関1号機(島根1号機の代替)
関西 美浜4号機(美浜1号機の代替)
中部 浜岡6号機(浜岡1号機の代替)
日本原電 敦賀3,4号機(敦賀1と東海1の代替

この辺か? 過去に新設計画があって土地ありそうなのは

東電の東通の新設も可能性ありそうだけど
上の4つに比べたら震災前にはそこまで具体化してなかった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:35:19.51 ID:xVOtZfCp.net
東北電力 東通 2
中国電力 上関2

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 15:06:06.61 ID:2WWnUDaK.net
これはリプレースの話なので、川内3や敦賀3,4は前から進んでいる話だからちょっと違う気がする
やはり本命は東電の東通じゃないかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 16:25:33.68 ID:R83JbIXS.net
新設と言ってもまっさらからは認可に数年、工事に10年。株価が反応するとは思えんが。工事中のものなら東電の東通2と中国の島根3だと思うけど、東通は東北の審査見てても断層問題片付いてないから島根3を念頭に置いたものちゃうの。「脱炭素」発電所に国から認定受けたし。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 16:46:39.19 ID:+UUJ8WW6.net
>>548
島根3は「増設」とは言わんやろ
すでに設置許可を受けて完成して稼働待ちだったんだから。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 16:50:20.70 ID:+UUJ8WW6.net
>>547
話が進んでても【設置許可】が出てないやろ
こんかの話は【設置許可申請】受理して設置許可を出しますよって話かと



電気事業者は原子力発電所の設置のために、原子炉の基本設計を記載した原子炉設置許可申請を原子力規制委員会に提出し、審査が行われます。

設置許可を受けた電気事業者は、工事計画認可申請を申請し原子力発電所の設計の詳細について原子力規制委員会の認可を受けた後、工事を開始します。

この後も、原子力規制委員会は工事の工程ごとの使用前検査や燃料体の検査を実施します。また原子炉の保安に関する基本的な事項を定めた保安規定が認可された使用前検査が行われたのち運転が開始されます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 17:25:10.89 ID:ywmfOMKF.net
建設中で放置されてる原発w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 17:53:00.03 ID:2WWnUDaK.net
>>550
これは経産省の話なので少なくとも建前上は規制庁とは違うように思えるけどな
リプレースのために税金の軽減措置など何らかの優遇措置があるという話なら分からんでもないが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 18:53:00.67 ID:xVOtZfCp.net
これ
廃炉計画と同時に増設計画上等って意味だろ?
例えば美浜原発3号機これの廃炉日は決まってる
それまでに新規原発を関電原発敷地内に計画、建設、各種認可取れるということじゃないの?
で極論を言えば廃炉日にその原発を稼働みたいな
これならシームレスに、更に大きな炉を持つ原発を稼働できるという

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 19:14:01.38 ID:qvk8wfBM.net
島根3はよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 20:08:46.24 ID:+UUJ8WW6.net
島根3は、国内唯一の新品未使用品

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 20:25:52.72 ID:7gIA6t9V.net
>>555
なんでも鑑定団で鑑定してほしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 08:09:59.14 ID:HKtuF92J.net
monoAIさんみたいに3連荘とは言わん
たまにはS高付けてもバチは当たらん…

というよりまずは1000回復だろう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:05:43.70 ID:saC4/PLB.net
靴磨き「電力株は上がるの?」

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:17:50.99 ID:pPRNajvf.net
靴磨きはJパぐらいしかおらん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:00:18.15 ID:yiTO5Ubv.net
上がったり下がったりボックス相場だな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:02:00.78 ID:saC4/PLB.net
世界同時沈没の暴落スイッチが押されたからねー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:24:11.62 ID:ag0LlRJt.net
東電は父さんするんじゃないかって勢いで連日下げてんな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:34:11.56 ID:X/v9egM7.net
東電の株価って1円でもおかしくないよな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:35:42.23 ID:Bq/17TWW.net
新参者?
俺から見たらこの値段ですら法外

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:50:00.48 ID:saC4/PLB.net
マイナIC搭載スマホの生産工場を日本に建てるくらいの日本列島大改造を打ち出さないと、不景気から抜け出せないことにいつ気づくのか…
このままではアベノミクスを最終段階で完全失敗させて日本終了になる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 13:58:53.82 ID:Bq/17TWW.net
スレ違い
NGID:saC4/PLB

いつものアレかw?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:17:03.47 ID:saC4/PLB.net
アベガー爺さん、オナニーばかりで成長せんなーw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:37:55.27 ID:QGnXCwt1.net
NTTスレで通報されてた例のアレか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:49:34.97 ID:saC4/PLB.net
マーケットでは儲かっている者のアイデアが正しいからな

視野が狭いと理解できないと思うけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 07:08:26.60 ID:x4graDeD.net
今朝は上がるだろうな、問題はそれがいつまで持つか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 07:49:41.29 ID:K4w2iPuA.net
ああ、暴落スイッチが押されたからな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 07:51:10.68 ID:AajPEi97.net
暴落スイッチって何が?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:32:06.43 ID:dfg9L+vJ.net
鑑定団『福一デブリのグラム単価は金相場の千倍…』
厄介者のデブリだけど持っていくとこ持ってけば…

とか危険な思想芽生えてないかね東電くん
てことで保有資産多いんだからそろそろか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:57:38.80 ID:9JG4TK8X.net
>>569
お前が上がる上がる言うてデタラメ書いてそれから暴落始まったんじゃねえのw?

通報されたのお前だろ
115+2
名無しさん@お腹いっぱい。
04/19(金) 17:25:27.83
ID:X5JAuIhZ 4/6
3
どんどん通報されたいのかな?
ほんと勇気あるなぁ
家中調べられるから余罪あるなら消しておけよ

https://i.imgur.com/Tfm4Jcg.jpeg
https://i.imgur.com/4qEbR52.jpeg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 11:00:31.23 ID:ptPCPXkZ.net
今日も銀行だめか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:32:20.81 ID:SAxQSrrd.net
核燃料冷却設備が停止 電源落ち、煙確認 東電福島第1原発
6/18(火) 12:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/d75122be7fbff8e33b7eb10fe7667d82d588b11d
東京電力は18日、福島第1原発6号機の原子炉建屋で主電源が停止し、使用済み核燃料の冷却設備が停止したと発表した。

 安全確認が終わり次第、非常用電源に切り替えて冷却を再開させる。停電発生直後に原子炉建屋内で火災報知器が作動しており、関連を調べる。

 東電によると、18日午前8時33分に6号機建屋内の電源が落ち、冷却用の水を送るポンプが停止。約2分後に建屋内の火災報知器が作動し、作業員が煙を確認した。消防隊も出動したが、火災は確認されていないという。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 18:05:50.85 ID:DYYIAZ9X.net
通報というと 九電掲示板の「SOR]を思い出したわ

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200