2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

真性アニオタがサブカル板に殴りこみ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:16:07 ID:CkdphtOB.net
もちろんジャンルは草メイン
お前らみたいなファッションでオタクやってるような人達が気に入りません

50 :ああああ。 ◆1Q1KTE7Qkw :04/10/13 03:54:35 ID:9KSxWqp6.net
>>49
いや、その自分のスタンスには自信を持ってますよ。
変に理屈並べても意味が無いと思うので。

三里眼さんと似ていたとしても、トリップ使ってるので別人と分かるし
同じ板のコテ同士だったら似てもおかしくないと思いますが。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:40:44 ID:4eHCVME2.net
エヴァンゲリオン、六本木の映画館でやるらしいね、まごころをきみに

52 :1:04/10/13 06:40:10 ID:fyTRivFX.net
>>1
アニオタっていうのはサブカル好きとやっぱ違う気がするんよ

ココからは勝手な印象な 違うなら違うって一言で片付けていいから
サブカル好きな人のイメージ なんか それっぽい漫画とかそれっぽい音楽とか
うわべで好きなふりをしていて、
作品として掘り下げようではなく作者やその側面を話の種として知識としてのみ詰め込んでる人達
なんつーか松尾貴史だっけ? それっぽい感じの人

なんつーかこういうのが軟派な気がして どうどうとヲタ名乗ってるのが気に入らん

53 :1:04/10/13 06:42:09 ID:fyTRivFX.net
あと 俺エヴァとか好きじゃないから
あそこまで金出してる視聴者(特に映画版)コケにしくさったアニメはないからな
アレが不当に流行ったせいで、今のアニメが鬱展開、匂わしエンドってのが多くなったと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:52:01 ID:/JfIKUsE.net
どっちのオタも本物はキモいもんでしょ
容姿とかじゃなくて内面的の物ね

ところで>>1さん
あんたはどんなアニメが好きなの?

55 :1:04/10/13 06:56:15 ID:fyTRivFX.net
>>54
そうかもね 他人の事なんか気にしなければいいのにこうやって腹立ててる醜い自分がいるわけで

順位は付けれないけど
スクライド、NieA_7、DTエイトロン、絶対無敵ライジンオー なんかが好き
最近のだったら
光と水のダフネ、カレイドスター あたりがお気に入り

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:05:09 ID:/JfIKUsE.net
んーどれも見たこと無いや。。。ごめんねw
漏れ自身、アニメも好きだしサブカルと呼ばれる物も気になるし
んでこの板見てたらおもしろそうなスレがあったんで覗いてみたって感じなんで
どういう方向にいくのかわからないけど応援させてもらうよ。
ガン( ゚д゚)ガレ!

57 :1:04/10/13 07:14:40 ID:fyTRivFX.net
ああ 性格の悪い>>1ですみません
あと何となく気にいらないと思ったのは村田蓮爾とかの絵を好きそうなイメージなんだけど
同じ様にゲーム会社のドッター出身の村上水軍なんかには絶対触れなさそうな所とかね
もちろん勝手なイメージだけど

なんていうか絵柄がアニメアニメしてるだけで軽視してる気がするのよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:41:23 ID:eBe9iZF9.net
あれだ、大友についてやたらと偉そうに語る奴はサブカル厨

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1095187725/
アニメの話題ならこっちのスレにもあるな

59 :1:04/10/13 15:59:16 ID:fyTRivFX.net
ああ っぽい
最近だと今敏作品なんかをグダグダ訳わかんない事いうのもサブカルっぽ

>>58のスレでNieA_7が出てるね
作者の安倍吉俊は ほのかにサブカルっぽいって思うけど
lainやテクノライズと違って NieAは普通にギャグアニメだったと思ったけどね

自分の好きなアニメではNieA_7とエイトロンはサブカルっぽいかもとかは思った

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:52:11 ID:I+Sa+yAU.net
昔アニオタだった
中高の友達は今でもコスしたり同人きっちり作っている
なぜかもう私はできないのだ
キャラ萌えできなくなってしまったのだ

スレ違いsage

61 :ああああ。 ◆1Q1KTE7Qkw :04/10/14 02:25:25 ID:JDmX1ivQ.net
>>57
確かに同意。
サブカルヲタが好きな(興味ある)or嫌いな(興味ない)絵柄ってのがありますよね。

それに関しては、アニヲタがグラフィティ(壁にスプレーで描くやつ)とかが
興味ない(嫌い)みたいな、単なるフィーリングの問題だと思うんですよ。

まあ最近は村上隆の影響とかでアニメ絵がサブカル好きにも
「アリ」みたいな感じになってるとこもありますねw

しっかし、サブカルヲタwの視点から言わせてもらえば
サムライチャンプルーみたいな「もろオシャレ系」の絵柄には
さすがに閉口気味なとこがあったりもするわけですハイ。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:18:09 ID:xzX6fxnk.net
サブカルが千差万別あるようにアニメも千差万別。
個人個人が好きなものを探していけばいいじゃないですか。
それが楽しみの一つでもあるんだから。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:34:53 ID:l+MyyM8V.net
>>59
NieA_7も充分サブカルっぽいと思うが。良くも悪くも、いかにもオサレな優等生ですって感じ

64 :60:04/10/14 09:31:07 ID:uWBD6mee.net
「双恋」の絵柄はかわいいと思うけど、セリフが定番でいやだった。

1さんはメイド喫茶はどう思われますか。

65 :1:04/10/14 09:55:56 ID:cOccv/Vv.net
>>61
橋の下の落書きとかでしょ?
好き嫌いっていうか大部分のは犯罪行為とか条例違反でしょ
それ以前の問題じゃないのかな
>>62
それを言ってしまったらスレが続かないわな
>>63
んま 軽くそんな匂いはするよね 作者から
でも同人誌なんかのガンダムWネタなんかみてるとあの人は上手にヲタ両立してるんだなーって思う
技術はもちろん そんな姿勢も軽く羨ましかったり
>>64
アニオタっていうところから見たらアウトだろうなあ
アニメ版のキャラデザは原画と何だか違うし。。。
つかあれ系統の企画アニメは前科あるし期待も出来ないからなあ

あと双子そろって性格一緒なら、わざわざ双子にする意味がないんじゃないの?って素直な疑問
好きな声優が出てるんで切る事はないと思う

あとメイド喫茶 話の種に行くくらいならいいんじゃない?
ただ高い気がする 何回も通うのはちょっとね違う気がする
欲しいものが多いから、そんなにエンゲル係数高めてる余裕もないし
 


66 :三里眼 ◆8FcWo3V2ik :04/10/14 09:57:18 ID:+C9gDeCW.net
勝手に1が萌え系アニメさんだと決め付けていたが
とりあえず硬派だという事はわかった。猛省中。

うお!鼻血出たよおい!


xTzpCaflの言う「擬態サブカルキッズ」と
>>1の言う「話の種として知識としてのみ詰め込んでる人達 」
っつのは結局一緒の内容だよね。表現はみんな違うけども
俺も自分のスレで「それってどーなのよ」と指摘してます。
ま、同じスタンスのxTzpCaflに煽られて呆れている訳だが・・・

この板って作品とか人物の列挙、リストアップがやたらに多い。
作品について語られる比率が少ない。それも問題ではあるよ。
ハタからみたらただ列挙してるダケだから。
だからって作品を掘り下げてないとは言えない。ンなモン語らないと
わからない。

結局さ、「いかにもサブカル」とか「いかにもオサレ」とか、
そういう「いかにも」なのを消去法で消していって、
のこった微妙なモンをチョイスして「おまえらはおまえらは」
とスタイル気取ってるようにも見えるぜぇ?
要するに人の趣味に介入するっつのはおこがましいってことよな。
ここらへんは俺たちが反省するべきところだよな。

お前らは「キモイ」だの「気に入らない」って真っ向から否定してるだろ。
選民意識とか、お前らとは違うとか、それがめっちゃかっこわるいだろ。
君らはこうじゃないとはおもうが、形態は違っても敵視してるのは確かだ。
そこがイクナイといいたいわけだ。

xTzpCaflの言う「擬態サブカルキッズ」と
>>1の言う「話の種として知識としてのみ詰め込んでる人達 」
なんかを俺はいつも「それってどうなのよ」「それってなんなんだよ」
って書くわけだ。そういうスタンスだ。
鼻血も止まったし、全部どうでもいい事なんだがな。

67 :1:04/10/14 10:00:26 ID:cOccv/Vv.net
萌え系アニメさんだよ だから草
もえ にも二つあって火の方の「燃え」と草の方の「萌え」
最近好きなアニメであげてる「カレイドスター」と「ダフネ」 俺の年代で必死こいて見てる奴は萌え目的だよ

68 :三里眼 ◆8FcWo3V2ik :04/10/14 10:56:47 ID:+C9gDeCW.net
現実の女子には萌えないんですか?

69 :ああああ。 ◆1Q1KTE7Qkw :04/10/14 13:40:04 ID:hGg8Q5bC.net
>>65
グラフィティは確かに犯罪要素が強いかもしれないが
それを言われちゃったら身もフタもないですよ。
ていうかそんな理由で否定してたら、
萌え絵だって青少年の育成の妨げになりますよw


70 :1:04/10/14 17:20:29 ID:cOccv/Vv.net
>>68
別段いま好きな人とかはいないですね
普通にいる時期もあったし、いない時期もあったし2次元に逃げてるわけじゃないですよ
>>69
条例なんかより厳しい社内倫理規定を通ってる地上波アニメなんて
犯罪のはの字も匂わないと自分は思ってます
ゲームやアニメを参考に・・・っていう犯罪者いるけど
悪あがきでの最後の責任の転嫁としか思えないですよ 俺には

71 :60:04/10/15 06:24:52 ID:WzpcG972.net
なんかすごく誠実にありがとうございます
「双恋」は企画があまいっつうかあざとい感じなのかしら。

それともう1件、アニメ好きの人に聞きたいのは
ヴェネチア・ヴィエンナーレの今年の日本館はどう思われますか。
私はあの大友さん?のヴィネットは可愛いし(最初は抵抗あったけど)、
”オタクの街秋葉原”を出現させる、いうコンセプトは分かるけど
なんか安易な気がするのです。

知り合いは腐女子なので男性の意見が聞きたいと思いました。

72 :60:04/10/15 06:26:04 ID:WzpcG972.net
ついでにメイド喫茶は知り合いがコスしてたらどうしようと思ってまだ行ったことがないw

73 :1:04/10/15 20:57:00 ID:LSb9xUPn.net
>>71
双恋に関してはあざといけど 何か足りない希ガス
あざとくても完璧に近いくらいツボ押えてたら喜んで釣られますよ

それと言葉にはあらわせないけどヴェネチア・ヴィエンナーレ日本館とか何か違うと思う
あとヴィネなんかの人形系さっぱりだけど、ヴィネなんてあざとくてナンボじゃないんですか?
今までのわたおに見てるとそうとしか思えませんけど

>>72
別にいいんじゃないですか?
コスしてる側に興味の対象あるんだし
客層で一番救えなさそうなのは客見てるんだぜ〜ってタイプのでしょ
本当に救えないなって思う
俺が被害妄想激しいだけかもしれないけど
自分語り系のキモイオタブログなんか読んでると
一概に被害妄想だけって訳でもなさそう

俺が通いだすと客観察側発言とかしそうで怖いから
行かない 行きたくないっていうのは少しあるのかも

74 :60:04/10/16 09:45:58 ID:zDtgC5mx.net
>>73
あざとくてナンボ、そうですねえ。
商売だしニーズがあるし。
今思い出したけどシスプリとかは完成度高いほうでしょうか。14人の妹でしたっけ。
ときメモを超えるものはやっぱり出ない感じですか?

私もメイド喫茶行ったらお客やメイドの粗探ししそうです
確かにその場を大事にしてる人からすると、すごく嫌でしょうね。
あと知り合いがコスしてるのに鉢合わせるって気まずいだろうと思います
笑えないし誉めれないし突っ込めないし、という光景が目に浮かぶ。

ヲタ系のブログとかも読んでみないとな・・・

75 :1:04/10/16 20:36:25 ID:wSm9Gt5J.net
ちょっとあげるね

シスプリにアニメとしての完成度はもうひどいものでした ええ
1話目ではOP出来上がってない&2話目にして目が死んでる そしてうに祭
ときメモもどうなんでしょうね? ときメモの方がもちろん売れたわけだけど
ゲームの楽しさ、設定、作品そのものの豪華さなんかは同じコナミのみつめてナイトの方が好きでした
あと好きだったのはメルティランサーかなあ アニメ版の出来の悪さと3での潤の非処女臭までは
本当に大好きでした
両方とも、売れていないトコみるとちょっと世間様と俺はずれてるのかな

メイド喫茶に関しては当方2回しかいったことないのでよくわかんないから
これ以上何言っていいのかもちょっとわかりません
ただ一つ言えることは 値段設定は高いので自分から行きたいと言い出すことはもうないです。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:58:12 ID:0SDywHq5.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  自分はサブカル者。キモヲタとは一線を画している・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


77 :狂気ミキサ ◆kff8qTexCU :04/10/16 22:29:42 ID:VKuxO6gJ.net
ほーちゃんっほーっほーっほー

78 :1:04/10/16 22:55:08 ID:wSm9Gt5J.net
>>76
今がどうなのかが一番しりたいんです
>>77
「ほっちゃん」ね
「ほーちゃん」だと堀江由衣じゃなくて桑島法子を表す事になるから
TGS行ったけどこんな騒ぎになるなら双恋ステージ見に行けばよかった・・・
松来未祐のネトラジ公開録音みれたから 超満足なイベントだったんですけどね
年2回開催にもどって欲しいなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:12:33 ID:NhAR5adE.net
???

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:25:22 ID:e8AEVh6f.net
サブカル馬鹿君は
ヲタクにも一般人にもなれない何をやっても中途半端なものです。
相手にするだけ無駄です。二流以下の大学生に多いです。
サブカル馬鹿は、自分が他人とは違うという証が欲しくて必死です。
でも大丈夫。もう手に入れてるんですよ。サブカル馬鹿という劣等遺伝子をね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:41:44 ID:+GkvEb5f.net
エヴァンゲリオンはサブカル
藍より青しもサブカル

82 :1:04/10/17 13:14:35 ID:f0kr6CAM.net
>>80
一般人からなるのがサブカル君なんじゃないんですか?
一般人なのに差別化をはかる為に・・・
だけどサブカル君はアニオタになる人は消極的な理由でアニオタになる「しか」道がなかったと思ってる
それが一番嫌いなところ >>2みたいな事ね
煽りなのか 本音なのかはわからないけどね

>>81
エヴァはサブカルの臭いがするね 嫌い
匂わせて終わりっていう 雰囲気を楽しめ、深いふりして何にも考えなんてないっていう気がするアニメ
でもエヴァが原因でサブカルに入っちゃった人は
エヴァにはまっていた時期なんかは消したい過去なんだろうなーって思う
藍青はどうだろう?サブカルかな?中国人からみた日本のお約束ストーリーなんだろうけど
あそこまで潔い作品はそうはないと思うよ 単純にオタクに向けた作品だと俺は思う

83 :1:04/10/17 13:20:54 ID:f0kr6CAM.net
藍青の作者は福岡生まれみたいね
どっか他で中国国籍みたいなこと見たから勘違いしてたわ

84 :sage:04/10/17 13:44:16 ID:CSPmoTcX.net
1

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:44:54 ID:KhJXG5Ng.net
真性アニオタがサブカル板に殴りこみ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1097540167/
サブカル臭ただようアニメについて語るスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1095187725/
あなたが一番好きなサブカル漫画は?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092215057/
サブカルなエロ漫画じゃヌケねーよ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1093937915/
中野ブロードウェイを語ろう
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092237048/
しょせんサブカルは「堕落したオタク」
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092744707/
ゲームと漫画と小説、一番未来が無いのは
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092898358/
大槻ケンヂはこの板を拠点に語っていこうか
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092243698/


86 : ◆TmFiSHOne. :04/10/17 18:12:07 ID:HUpcBq29.net
よむきが
しねぇ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:16:42 ID:83fuqoaH.net
プリキュアはサブカル

88 :1:04/10/18 11:21:19 ID:gZKH5Plg.net
荒らしうざ
>>87
理由を

89 :1:04/10/18 11:52:46 ID:gZKH5Plg.net
>>85の サブカル臭漂うアニメスレみてきた
忘却がオタアニメ認定受けててちょっとびっくり
後半の投げっぱなしっぷり 最終話一個前の暴走なんかは
気持ち悪くなって俺からサブカル認定したくなったくらいなんだけど・・・
絵が受け付けないのかもね

アニオタ、サブカルオタの妥協点みたいな作品は無限のリヴァイアスとかなんだろうと思う
アニオタの俺から見たら よかったけど もう二度と見ようとは思わない作品

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:39:23 ID:GwwW9rhN.net
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=41104811579

91 :1:04/10/18 17:54:44 ID:gZKH5Plg.net
>>90
おもしろいよね
無印もSEも両方もってるよ
簡単操作でこれだけ爽快だったゲームなかったと思う
俺の中ではすごい上位のゲーム

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:22:22 ID:V7n0RBdy.net
「ファッションでオタクやる」という意味がよくワカラン。

93 :1:04/10/20 06:03:08 ID:CEmZXe02.net
うわべだけ、ナナメ読みで作品わかっちゃったりしてる風にしてるように見える
不幸自慢とかと一緒 中途半端な心構えでオタクを騙ってるように見える
作品そのものも 困ったらエログロに頼りすぎなイメージ 免罪符じゃないっつーの

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:01:55 ID:vWY2OJf4.net
俺はサブカルオタだが正直みやむーにはかなり興味ある。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:14:23 ID:lzaw/fOb.net
むかしみやむーオタだった私はいまモモーイオタ。

96 :1:04/10/20 20:39:59 ID:CEmZXe02.net
宮村優子が何でサブカル板で大人気なんだ?普通にわからん。。。
歌?演技?そんな彼女もいまでは立派なママさん
ママさんになってから演じるキャラクターの方向性が変わってきた気がする

あとーモモーイはどうも好きになれないや
腹黒いイメージ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 07:42:05 ID:0NpK5OIa.net
何しろみやむーのアルバムに曲提供してるのが大槻ケンヂとか平沢進とか戸川純だからな。
サブカルオタの心をくすぐる訳ですよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:07:31 ID:ArVIggWr.net
1はみやむーをわかっちゃたりしてる風にしてるだけだったんだね〜。

99 :1:04/10/21 10:30:24 ID:8k+WDrIV.net
煽っても無駄ですよ
アニオタとして演技してる宮村優子しかしらないから
それこそNieAのイメージとひなぎくのイメージしかない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:26:42 ID:CIJh4iar.net
マリ見てはサブカル

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:46:35 ID:u1ROxShf.net
プリキュアは脱構築的な視点で911以降の世界を読み解いたテキストとしてジャック=デリダにも引用されている。

とかいうネタを数人のBlog持ちが同時に投下したらイタいサブカル君が見始める気がするんですがどうでしょう

102 :通りすがり:04/10/21 21:04:58 ID:ykR5J/ce.net
>>45
>俺は人とちょっと違うぜ
↑こういう人が生きていける世界=サブカル
みたいに見える。そういう人ばかりじゃないが、そういうのが生きていける。
自分の感覚が一番正しい、自分の意見は曲げられないという人が
生息できる世界。金が物差しにならない世界。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:51:41 ID:8NQDcDNH.net
真性アニオタの世界にはそれなりの文化があるとは思うが
作品のことばっかりなのか…ちょっとつまんない

104 :通りすがり:04/10/23 00:07:19 ID:E3jch9dj.net
アニヲタはうさんくささを嗅ぎ分ける能力はないが
サブカルの人はうさんくささの中を好んで生きてるからなあ・・・
凄いよ。

105 :1:04/10/23 09:23:21 ID:aoQi/5M8.net
>>101
意味がわからない
>>103
声優の話もある程度ならわかるよ
アニソンも だけどあくまでアニオタだしアニメそのもの専門
>>104
文の意味わからないんですけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:23:48 ID:31EiCW1B.net
>>105
ホントにオタなのか?

107 :1:04/10/23 21:24:29 ID:aoQi/5M8.net
具体的にどの辺を疑ってるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:59:35 ID:VpcO09cm.net
>>107
今期何見てる?

109 :1:04/10/25 12:30:54 ID:zd7bZFV+.net
谷口作品好きだから、どれくらい噛んでるかわからないけど舞HiMEが中心
他に今期始まったところだと
あと種死、ローゼンメイデン、ムスメット、なのは、神無月の巫女、うたかた、
下級生、ブリーチ、スクラン、パン、ビューティフルジョー、リンかけ、月詠
こんな感じ

あとはアリスを心待ちにしてる

双恋は微妙すぎて切った
ベックも綺麗ではあったけど眩し過ぎて無理だったから切った
ファンタジックチルドレンもわけわかめだから切った
厳窟王も目疲れるから切ろうかと思ってる 最後まで評判よければ後で見直す
次に切るとしたらうたかたかな?ゴッキー嫌いじゃないけどアニメの中に?って思うシーンが何度もある

ローゼンメイデンと舞HiMEの時間被ってた回はどうしたの?とかそういうツッコミなしね
全部が全部生でエアチェックできるわけでもないんで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:53:18 ID:QzxrI5ZF.net
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、w−、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ V─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
                     /    \   
エロが見たいならエロアニメを見れば良い。
それは分かっている。しかしそうじゃ無いんだ。
みんなのテレビにティクビが同時に映る。
これが醍醐味なんだ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:35:51 ID:TYsj5MkR.net
>>109
げんしけんも面白いよ。
サブカル寄りな視点のアニメなんで一度見てみて。

112 :1:04/10/26 01:54:18 ID:PdAc+uHE.net
>>110
U局放送のアニメでも乳首にうるさくなってきてるんだし
過度な期待して乳首まってる人間なんていないよ
>>111
げんしけんもみてるわ
檜山の演技の幅広さが感じられて好き
くじアンはいらなかったかな 不良債権になりかけてる

神無月の巫女とかはサブカル君好きそう でも絵は介錯だから嫌いそう
アニメ版はともかく原作本は救えない状態になってきてる


あー鬱展開アニメうぜえ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:57:40 ID:WlynYod+.net
こんな糞スレが存在する板ですか、ここは

114 :1:04/10/26 23:52:20 ID:PdAc+uHE.net
はいはい そうですね

115 :狂気ミキサ ◆kff8qTexCU :04/10/27 00:04:24 ID:tqRSYUJt.net
げんしけんみたいなオタ賛美アニメってきもい
ルサンチマン読めよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:22:00 ID:Jao7ErGo.net
>>109
双恋は微妙以前に今年のワーストアニメ大本命

117 :1:04/10/28 00:43:12 ID:CyUOVkA9.net
うーん。。。個人的にはぷぎゅるとかエリア88とかよりは上かな?>双恋
ダイバージェンスとかと同じ感じで光速で忘れ去られていくレベルの駄作だと思う

118 :通りすがり:04/10/28 02:52:37 ID:3bLoc063.net
>>105
アニヲタは消費活動にうさん臭さを感じてもどうでも良くなった。
一応市場価格というものは意識する。
サブカルは市場価格という物差しが無いからうさん臭い価格に慣れている感じがする。
1円のものと1億のものを無造作に同列に並べるけど価格に意味はない。
ヲタ市場程規模が大きくない。また市場など意識しない。

サブカルはテント作って集まって潮がひくように去ってしまうイメージがある。
アニヲタがちゃんと「箱」を用意したり、理解されやすい在り方を見せるのとは違う。
宮崎事件がなければアニヲタもうさん臭い流れになって
サブカル寄りになってもおかしくなかった気がする。
あれで世間に動向がわかるような世界にせざるえなくなってしまった。
無意味な活動がしづらくなった。
何かやるにつけ理由付けが求められるようになった。
分析され続ける人種になった。
サブカルにはそんな説明義務は無いように思われる。
サブカルの方がそんなに監視されない世界。
部分的に警察、公安は注視してるのかもしれないけど。

アニヲタが性癖について語ると大概ひかれそうだが
大槻ケンヂやみうらじゅんの場合は世間は笑いに昇華させてくれる。

119 :1:04/10/28 04:40:07 ID:CyUOVkA9.net
宮崎事件世代じゃないから知らんけど
言ってる事と逆で
あれのせいでアニオタは胡散臭い流れになったんじゃないの?
おた佐々が部屋写真が報道されてから親戚含めた周りから同類に扱われたとかそんな文章かいてた希ガス
世間の動向なんて考えてもないよ アニオタの中の世間や流行には敏感だけどさ

一般世間を意識してるという点であればアニオタよりサブカルオタの方が意識してると思うよ
気になるものがあれば大体のものはサブカル認定する事によって
触れる事できるわけだし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:16:51 ID:aQGeTDeE.net
>>119
118は作り手のほうについて言ってるんじゃないの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:37:28 ID:Si693Zik.net
サブカルの方向性は判らないけど、
やっていることは正反対。

アングラは、何かを作っている。
サブカルは、何かを消費している。
アングラはそもそも、マスに載らない世界なので。
そう云ってると、アングラは違う!ってお小遣いで
イベント探して出かけているお洒落さんが突っ込
んだろうねw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:44:23 ID:HNWw9gfz.net
アニメファン=サブカルチャーなんだけどね。
オタクってのはアニメファンの中で極端にコミュニケーションスキルが低い奴を差別した言葉。
宮崎事件からアニメファン=オタクとして差別される意味となった。
今ではオタク=マニアという扱いになっている。

ttp://www.miyadai.com/texts/008.php
 オタクの話でまとめると、今オタクと呼ばれている人達は、昔のオタクとは違って
そこそこコミュニケーション・スキルはあるし、オシャレだし、人の目見て話すし。
で、自分の好きな話題以外のことも、それなりに話す力を持つようになった。
だから、昔の、抑うつだったオタクの定義には実は当てはまらないんだよね。
だから僕はそれを「オタクの消滅」って言ったわけ。

 で、それは実はさっき言ったように新人類の消滅でもあって、いわばヨコナラビ化したってことなんだけど、
でもオタクの消滅によって本来コミュニケーション的にキビシイ方々がどこに代替的なチャンスを見出し得るかが失われた、
ということだよね。だからそうしたキビシイ方々が外に出れなくなっちゃって、ひきこもりが増えたんだと思うよ。
そういう構造なんじゃないかな。

123 :1:04/10/30 15:47:18 ID:Xe9xmUuE.net
>アニメファン=サブカルチャーなんだけどね。
勝手に定義してんじゃねーぞ キモイ
俺が言いたいのはあんたらがカッコつけでオタクきどってるのが何かムカツクってことね
それにかんしては何にも触れないでサブカル認定ですか
腹立たしいんですけども

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:47:36 ID:+oLEtAUb.net
あはは
オタクきどってるのは1じゃねえか

125 :1:04/10/30 19:58:42 ID:Xe9xmUuE.net
具体的にどの辺ですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:07:54 ID:hggNP0Kn.net
>>125
だーい好きなアニメについて感想程度しか
語ってないところとか。
なんか好きな作品の考察とか長文レス
してほしいな〜。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:25:50 ID:XGSa6sPM.net
339 名前:番組の途中ですが名無しです :04/10/30 19:53:59 ID:FDAWm9M1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1098690692/l50
メンヘルサロンに今夜も 女 神 降 臨 中! 厨房(16) ◆9Xm6zmxuk
目線付きだがミキティ系の美少女に見える (しかし16ではないかも、制服が本当に厨っぽい)
昨夜はマ●毛まで見せたが、荒らしに「貧乳」「陰毛濃杉」などと煽られ
かなり凹んでいる様子。
なにしろメンヘラなので、上手に慰めればご開帳アリ(の筈!以前半角でオ●コ見せた)
慰め上手な貧乳好きジェントルマン、いざ集え!


128 :1:04/10/30 20:39:29 ID:Xe9xmUuE.net
だーい好きなアニメに関しては感想も書いてないよ
本当にこのスレ読んでいるの?

サブカル君たちは長文レスや科学考察がないと楽しめないのかね
キモイっつーの そりゃ匂わせエンドや雰囲気作品が好きそうだよね
匂わせてるだけで考察だのインテリぶって解釈してくれるからね
そりゃ作り手も楽だわな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:04:22 ID:hggNP0Kn.net
>>128
楽しめないんじゃなくて、キミがオタクなのか
ギモンだよねってことですよ。

130 :1:04/10/30 21:37:09 ID:Xe9xmUuE.net
論点ずらされてるね
そんでもって 書いてもグダグダ難癖つけるんだろうけどね

じゃあスクライドについて書いてみるわ 文才無いのはつっこむべからず
そんでもってスクライドだけは絶対みてほしいアニメ

リヴァイアスと同じく谷口、黒田、平井によるアニメで
設定などを見ると、どちらかというと火の匂いがするアニメだけど
シェリスやかなみで萌える事が出来たから俺が興味持ったわけ

まずキャラが生き生きしているのが大好き
主要キャラの性格がわかりやすく、どのような事を考えてこのような事を行っているのかってことが簡単に想像がついた。行動に矛盾が無いのね 
当たり前だと思うけど案外こういうアニメって少ないからね(谷口作品は脚本1人が基本だけど、普通のアニメでは何人もいる)

次に声優が誠実に向かい作品に向かい合ってると思えたこと。
普通ならネタキャラで終わると思われたクーガー兄貴が凄いカッコよかった。
後々雑誌で見た事なんだけどクーガーの声優さんはその時事故によって片足切断しなければならないかもというの危機に瀕してたって話じゃん
DVDの座談会で声優さんがアニメをべた褒めしていたんだけど、この作品だけは営業トークの匂いがしなかったしね

主人公キャラの力がインフレ起こして来かけてた時にネタアルター使いを登場させて
中だるみを防いでいた演出も個人的には大好き

作品自体は24話でラスボスを倒してて後の2話はエピローグ的なもの
この流れについては信者の中でも賛否両論
だけど俺は、絶対描かなければいけない物だと思ったよ
主人公2人にとってみればラスボスなんてどうでもイイ事
この二人の性格なら絶対決着つけないと納得できないなんてずーっと見てれば誰でも予想できた事だからし、
やっぱメインイベントはカズマvs劉鳳でしょ

そんでもって、これは予想だけど勝者はやっぱカズマかな ED入る時の手の握り方がカズマと一緒だったからね

131 :1:04/10/30 21:38:01 ID:Xe9xmUuE.net
あーキモイキモイ
自分で書いててキモイ
こんなの見ないと信用できないもんなのかね
じゃあ流れもどそっか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:25:50 ID:veVhOaYk.net
>130
どうせ感想文どまりなんだから
サブカル君好みのレトリックを
散りばめたら多少マシになったかも

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:53:13 ID:w7kUkaJQ.net
●オタクの誕生●

――まずはオタクについて、オタクはどのようにして誕生したのかというところから伺いたいんですが。

 それじゃあ、僕も大好きだったSFを例にして説明しましょうか。

 かつてのSF同好会は、カウンター・カルチャー的な色彩を強く持っていました。
そこでは、<未来><社会の終焉>といったイメージが比較的想像しやすかった時代を背景として、
オルタナティヴイメージの交換が行われていたんです。

 でも、70年代後半に入る頃に少しずつ変わってくる。僕自身もそうだったけど周りから見ると
「何やってんのおまえら?」ってタイプのマニアックなやつらが集まって、
文章をワンセンテンス提示して作者と作品名を当てるとか、それが高じて今度は原書から英語のセンテンス抜き出してきて‥‥

――なんかカルトQみたいな世界ですね。

 うん、そんな感じだね。だからSF同好会がアニメ同好会に移るのも、
同じコミュニケーションができるという意味でまったく自然なことだった。

 ただその頃の、カルトQ遊びみたいなのをするっていうのは今のオタク的イメージとは少し違ってて、
対人能力はむしろメチャあるやつが多かったよ。ナンパ系のやつもいたし体育会系のやつもいたし。
むしろアクティヴな連中だったといえるかもしれない。まずそれが、
僕が"原新人類イコール原オタク的"って呼んだコミュニケーションなんです。

――まだその時点では、新人類とオタクが重なってたわけですよね。

ttp://www.miyadai.com/texts/008.php

134 :1:04/10/31 16:01:42 ID:BZtKd/+l.net
>>132
言われたとおりの要求こなしたんですけどね
>>133
オタク定義についてしかふれてないけど

>アニメファン=サブカルチャーなんだけどね。

これはどこから?ただの論点のすり替えですよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:19:51 ID:ZNWL4xD8.net
(・∀・)ニヤニヤ

136 :通りすがり:04/11/01 06:30:21 ID:OgUBnk8a.net
>>121
その通りかも。
アングラはもっと思いきり良いような気がする。
サブカルは供給物の源は今は基本的に表の世界で無菌状態に近いように作るようにしてるアニメ市と
裏というか光りのない場所のみで賄うアングラの狭間でいいとこ取りなだけか。
多分いいとこ取り精神そのものなんだろうけど。
初期衝動とか似合わない世界。波及力が無い。源が無いのだから当たり前か。
どこかから影響を受けてやっと成り立つ。
>>118でのサブカルはアングラに置き変えて展開すべきだった。


137 :通りすがり:04/11/01 06:46:39 ID:OgUBnk8a.net
>>122
宮崎事件でオタクはいろいろ努力してオシャレ他になろうと、
いやさせられたような。明らかな迫害あったよ、昔は。
サブカルはもっと全方位で八方美人。
どの分野からも絶妙な位置関係をとって尊敬の念を勝ち取ってるんじゃないの?
そのためにアニメファン貶めてることもよくある。
でもそういうことはあんまり気にしてる素振りもなく。


138 :1:04/11/01 19:15:16 ID:+oyVu9vd.net
論点のすり替えも失敗におわりましたとさ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:59:01 ID:jusGgiOc.net
1さんってサブカルが根本的に嫌いだから
何言っても納得しなさそうなんですが…。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:58:12 ID:ZNWL4xD8.net
(・∀・)ニヤニヤ

141 :1:04/11/02 16:50:23 ID:W/qXDaQR.net
とりあえず その何言ってもの部分書いてみたらどうですか?
>>122については最初の4行に関してはただの個人的見解ですよね
こういう風に定義されてるみたいに書いてますけど ただの詭弁じゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:10:01 ID:ckcGfFEH.net
   http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1099169644/l50
■招待状★クソスレ?良スレ?★前編は60時間足らずで1000に達した!!!!■
■社会版No1の学歴ヲタスレ「高卒は知的障害者」 DQN達が日夜問わず
  誹謗中傷罵倒を繰り返す、不毛なスレ・・・・・。果たして勝者はどいつだ?
■キチガイたちの果てしなき罵り合いは今日も続く・・・・・・・・・・・・・・( ̄ー ̄x)■


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:32:08 ID:QoECd6HV.net
1さん、言いたいこと言っちゃいなよ、ここで。
「お前らに何が解るんだ」って。
「自分らのテリトリーに知った顔して入ってくるんじゃない!」って。
せっかくケンカ売ってスレまで立てたんだからいい機会だよ!

理屈こねて頭使って使わせてっぽくココでケンカ売っても仕方ないでしょ。
あんた聞く耳持ってるふりして微塵も持ってないんだから、
ケンカ売っても成立なんかしないんだしさ。

1さんは立派にオタクだよ。
多かれ少なかれ「萌え」属性なんだろうから、それもいっそハッちゃけちゃって
いいんじゃないかな?この際だし。
腹割って話したらいいじゃん。優しい人が付き合ってくれっからさ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:43:02 ID:XsNR4Y3R.net
アニメもサブカルチャーのひとつだろ。
「今やアニメはメインカルチャー」とでもいうのか?w

145 :1:04/11/04 16:06:13 ID:Xu0Y2iCy.net
アニメはただの娯楽だよ
カルチャーか否カルチャーかしかそういう薄っぺらい見方しかできない人ってどうなの?
文化の名の下にインテリぶりたいって人の集まりだよねサブカル君達って

ポリシーも糞もなくサブカルっぽいか、そうじゃないかでしか判断くだせない人は
オタク名乗って欲しくないし 名乗れないと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:15:07 ID:acZ02fmw.net
何となくだがオタクとサブカルの違いは
娯楽として楽しむか、作品として鑑賞するか、の差な気がする。

アニメに対してどっちの態度が正しいとは分からないけど
楽しむことも鑑賞することもどちらも悪いこととは言えない訳で‥‥

それからインテリぶっているか本物かっていうのは人それぞれだし
サブカルで一括りにするのは、どうも変だよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:24:50 ID:myYZhNJp.net
考察書けって言われて>130みたいな雑感しか書けない人には
オタク名乗って欲しくないし 名乗れないと思う

148 :1:04/11/04 20:38:52 ID:Xu0Y2iCy.net
揚げ足以外取れなくなってまいりました

>>146
じゃあこの板にいるようなサブカル君たちは
サブカルといわれるものにしか興味を示さないんですか?
杓子定規のめくらとしか思えません
>>147
なんか好きな作品の考察とか長文レス
                  ~~~~~~~~~
リクエスト答えてるじゃん

149 :146:04/11/04 22:09:59 ID:acZ02fmw.net
>サブカルといわれるものにしか興味を示さないんですか?
みんなサブカル作品以外のことは書いてないだけだと思う。
だってスレ違いだし。

だまってたけど実は萌え系すきなんだよ。
鑑賞するものとしてではなく、娯楽として結構好き。

150 :1:04/11/06 16:04:32 ID:TS2hOO0C.net
>>2以降の文章をみてると
俺は特別な趣味をもってるんだぜーって空気がムンムンですけどね
中には違う人もいるかもしれませんが、
カルチャーって物を追いかけ続けて中身が無い人が大半なんでしょ?

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200