2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

真性アニオタがサブカル板に殴りこみ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:16:07 ID:CkdphtOB.net
もちろんジャンルは草メイン
お前らみたいなファッションでオタクやってるような人達が気に入りません

99 :1:04/10/21 10:30:24 ID:8k+WDrIV.net
煽っても無駄ですよ
アニオタとして演技してる宮村優子しかしらないから
それこそNieAのイメージとひなぎくのイメージしかない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:26:42 ID:CIJh4iar.net
マリ見てはサブカル

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:46:35 ID:u1ROxShf.net
プリキュアは脱構築的な視点で911以降の世界を読み解いたテキストとしてジャック=デリダにも引用されている。

とかいうネタを数人のBlog持ちが同時に投下したらイタいサブカル君が見始める気がするんですがどうでしょう

102 :通りすがり:04/10/21 21:04:58 ID:ykR5J/ce.net
>>45
>俺は人とちょっと違うぜ
↑こういう人が生きていける世界=サブカル
みたいに見える。そういう人ばかりじゃないが、そういうのが生きていける。
自分の感覚が一番正しい、自分の意見は曲げられないという人が
生息できる世界。金が物差しにならない世界。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:51:41 ID:8NQDcDNH.net
真性アニオタの世界にはそれなりの文化があるとは思うが
作品のことばっかりなのか…ちょっとつまんない

104 :通りすがり:04/10/23 00:07:19 ID:E3jch9dj.net
アニヲタはうさんくささを嗅ぎ分ける能力はないが
サブカルの人はうさんくささの中を好んで生きてるからなあ・・・
凄いよ。

105 :1:04/10/23 09:23:21 ID:aoQi/5M8.net
>>101
意味がわからない
>>103
声優の話もある程度ならわかるよ
アニソンも だけどあくまでアニオタだしアニメそのもの専門
>>104
文の意味わからないんですけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:23:48 ID:31EiCW1B.net
>>105
ホントにオタなのか?

107 :1:04/10/23 21:24:29 ID:aoQi/5M8.net
具体的にどの辺を疑ってるの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:59:35 ID:VpcO09cm.net
>>107
今期何見てる?

109 :1:04/10/25 12:30:54 ID:zd7bZFV+.net
谷口作品好きだから、どれくらい噛んでるかわからないけど舞HiMEが中心
他に今期始まったところだと
あと種死、ローゼンメイデン、ムスメット、なのは、神無月の巫女、うたかた、
下級生、ブリーチ、スクラン、パン、ビューティフルジョー、リンかけ、月詠
こんな感じ

あとはアリスを心待ちにしてる

双恋は微妙すぎて切った
ベックも綺麗ではあったけど眩し過ぎて無理だったから切った
ファンタジックチルドレンもわけわかめだから切った
厳窟王も目疲れるから切ろうかと思ってる 最後まで評判よければ後で見直す
次に切るとしたらうたかたかな?ゴッキー嫌いじゃないけどアニメの中に?って思うシーンが何度もある

ローゼンメイデンと舞HiMEの時間被ってた回はどうしたの?とかそういうツッコミなしね
全部が全部生でエアチェックできるわけでもないんで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:53:18 ID:QzxrI5ZF.net
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、w−、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ V─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
                     /    \   
エロが見たいならエロアニメを見れば良い。
それは分かっている。しかしそうじゃ無いんだ。
みんなのテレビにティクビが同時に映る。
これが醍醐味なんだ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:35:51 ID:TYsj5MkR.net
>>109
げんしけんも面白いよ。
サブカル寄りな視点のアニメなんで一度見てみて。

112 :1:04/10/26 01:54:18 ID:PdAc+uHE.net
>>110
U局放送のアニメでも乳首にうるさくなってきてるんだし
過度な期待して乳首まってる人間なんていないよ
>>111
げんしけんもみてるわ
檜山の演技の幅広さが感じられて好き
くじアンはいらなかったかな 不良債権になりかけてる

神無月の巫女とかはサブカル君好きそう でも絵は介錯だから嫌いそう
アニメ版はともかく原作本は救えない状態になってきてる


あー鬱展開アニメうぜえ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:57:40 ID:WlynYod+.net
こんな糞スレが存在する板ですか、ここは

114 :1:04/10/26 23:52:20 ID:PdAc+uHE.net
はいはい そうですね

115 :狂気ミキサ ◆kff8qTexCU :04/10/27 00:04:24 ID:tqRSYUJt.net
げんしけんみたいなオタ賛美アニメってきもい
ルサンチマン読めよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:22:00 ID:Jao7ErGo.net
>>109
双恋は微妙以前に今年のワーストアニメ大本命

117 :1:04/10/28 00:43:12 ID:CyUOVkA9.net
うーん。。。個人的にはぷぎゅるとかエリア88とかよりは上かな?>双恋
ダイバージェンスとかと同じ感じで光速で忘れ去られていくレベルの駄作だと思う

118 :通りすがり:04/10/28 02:52:37 ID:3bLoc063.net
>>105
アニヲタは消費活動にうさん臭さを感じてもどうでも良くなった。
一応市場価格というものは意識する。
サブカルは市場価格という物差しが無いからうさん臭い価格に慣れている感じがする。
1円のものと1億のものを無造作に同列に並べるけど価格に意味はない。
ヲタ市場程規模が大きくない。また市場など意識しない。

サブカルはテント作って集まって潮がひくように去ってしまうイメージがある。
アニヲタがちゃんと「箱」を用意したり、理解されやすい在り方を見せるのとは違う。
宮崎事件がなければアニヲタもうさん臭い流れになって
サブカル寄りになってもおかしくなかった気がする。
あれで世間に動向がわかるような世界にせざるえなくなってしまった。
無意味な活動がしづらくなった。
何かやるにつけ理由付けが求められるようになった。
分析され続ける人種になった。
サブカルにはそんな説明義務は無いように思われる。
サブカルの方がそんなに監視されない世界。
部分的に警察、公安は注視してるのかもしれないけど。

アニヲタが性癖について語ると大概ひかれそうだが
大槻ケンヂやみうらじゅんの場合は世間は笑いに昇華させてくれる。

119 :1:04/10/28 04:40:07 ID:CyUOVkA9.net
宮崎事件世代じゃないから知らんけど
言ってる事と逆で
あれのせいでアニオタは胡散臭い流れになったんじゃないの?
おた佐々が部屋写真が報道されてから親戚含めた周りから同類に扱われたとかそんな文章かいてた希ガス
世間の動向なんて考えてもないよ アニオタの中の世間や流行には敏感だけどさ

一般世間を意識してるという点であればアニオタよりサブカルオタの方が意識してると思うよ
気になるものがあれば大体のものはサブカル認定する事によって
触れる事できるわけだし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:16:51 ID:aQGeTDeE.net
>>119
118は作り手のほうについて言ってるんじゃないの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:37:28 ID:Si693Zik.net
サブカルの方向性は判らないけど、
やっていることは正反対。

アングラは、何かを作っている。
サブカルは、何かを消費している。
アングラはそもそも、マスに載らない世界なので。
そう云ってると、アングラは違う!ってお小遣いで
イベント探して出かけているお洒落さんが突っ込
んだろうねw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:44:23 ID:HNWw9gfz.net
アニメファン=サブカルチャーなんだけどね。
オタクってのはアニメファンの中で極端にコミュニケーションスキルが低い奴を差別した言葉。
宮崎事件からアニメファン=オタクとして差別される意味となった。
今ではオタク=マニアという扱いになっている。

ttp://www.miyadai.com/texts/008.php
 オタクの話でまとめると、今オタクと呼ばれている人達は、昔のオタクとは違って
そこそこコミュニケーション・スキルはあるし、オシャレだし、人の目見て話すし。
で、自分の好きな話題以外のことも、それなりに話す力を持つようになった。
だから、昔の、抑うつだったオタクの定義には実は当てはまらないんだよね。
だから僕はそれを「オタクの消滅」って言ったわけ。

 で、それは実はさっき言ったように新人類の消滅でもあって、いわばヨコナラビ化したってことなんだけど、
でもオタクの消滅によって本来コミュニケーション的にキビシイ方々がどこに代替的なチャンスを見出し得るかが失われた、
ということだよね。だからそうしたキビシイ方々が外に出れなくなっちゃって、ひきこもりが増えたんだと思うよ。
そういう構造なんじゃないかな。

123 :1:04/10/30 15:47:18 ID:Xe9xmUuE.net
>アニメファン=サブカルチャーなんだけどね。
勝手に定義してんじゃねーぞ キモイ
俺が言いたいのはあんたらがカッコつけでオタクきどってるのが何かムカツクってことね
それにかんしては何にも触れないでサブカル認定ですか
腹立たしいんですけども

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:47:36 ID:+oLEtAUb.net
あはは
オタクきどってるのは1じゃねえか

125 :1:04/10/30 19:58:42 ID:Xe9xmUuE.net
具体的にどの辺ですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:07:54 ID:hggNP0Kn.net
>>125
だーい好きなアニメについて感想程度しか
語ってないところとか。
なんか好きな作品の考察とか長文レス
してほしいな〜。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:25:50 ID:XGSa6sPM.net
339 名前:番組の途中ですが名無しです :04/10/30 19:53:59 ID:FDAWm9M1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1098690692/l50
メンヘルサロンに今夜も 女 神 降 臨 中! 厨房(16) ◆9Xm6zmxuk
目線付きだがミキティ系の美少女に見える (しかし16ではないかも、制服が本当に厨っぽい)
昨夜はマ●毛まで見せたが、荒らしに「貧乳」「陰毛濃杉」などと煽られ
かなり凹んでいる様子。
なにしろメンヘラなので、上手に慰めればご開帳アリ(の筈!以前半角でオ●コ見せた)
慰め上手な貧乳好きジェントルマン、いざ集え!


128 :1:04/10/30 20:39:29 ID:Xe9xmUuE.net
だーい好きなアニメに関しては感想も書いてないよ
本当にこのスレ読んでいるの?

サブカル君たちは長文レスや科学考察がないと楽しめないのかね
キモイっつーの そりゃ匂わせエンドや雰囲気作品が好きそうだよね
匂わせてるだけで考察だのインテリぶって解釈してくれるからね
そりゃ作り手も楽だわな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:04:22 ID:hggNP0Kn.net
>>128
楽しめないんじゃなくて、キミがオタクなのか
ギモンだよねってことですよ。

130 :1:04/10/30 21:37:09 ID:Xe9xmUuE.net
論点ずらされてるね
そんでもって 書いてもグダグダ難癖つけるんだろうけどね

じゃあスクライドについて書いてみるわ 文才無いのはつっこむべからず
そんでもってスクライドだけは絶対みてほしいアニメ

リヴァイアスと同じく谷口、黒田、平井によるアニメで
設定などを見ると、どちらかというと火の匂いがするアニメだけど
シェリスやかなみで萌える事が出来たから俺が興味持ったわけ

まずキャラが生き生きしているのが大好き
主要キャラの性格がわかりやすく、どのような事を考えてこのような事を行っているのかってことが簡単に想像がついた。行動に矛盾が無いのね 
当たり前だと思うけど案外こういうアニメって少ないからね(谷口作品は脚本1人が基本だけど、普通のアニメでは何人もいる)

次に声優が誠実に向かい作品に向かい合ってると思えたこと。
普通ならネタキャラで終わると思われたクーガー兄貴が凄いカッコよかった。
後々雑誌で見た事なんだけどクーガーの声優さんはその時事故によって片足切断しなければならないかもというの危機に瀕してたって話じゃん
DVDの座談会で声優さんがアニメをべた褒めしていたんだけど、この作品だけは営業トークの匂いがしなかったしね

主人公キャラの力がインフレ起こして来かけてた時にネタアルター使いを登場させて
中だるみを防いでいた演出も個人的には大好き

作品自体は24話でラスボスを倒してて後の2話はエピローグ的なもの
この流れについては信者の中でも賛否両論
だけど俺は、絶対描かなければいけない物だと思ったよ
主人公2人にとってみればラスボスなんてどうでもイイ事
この二人の性格なら絶対決着つけないと納得できないなんてずーっと見てれば誰でも予想できた事だからし、
やっぱメインイベントはカズマvs劉鳳でしょ

そんでもって、これは予想だけど勝者はやっぱカズマかな ED入る時の手の握り方がカズマと一緒だったからね

131 :1:04/10/30 21:38:01 ID:Xe9xmUuE.net
あーキモイキモイ
自分で書いててキモイ
こんなの見ないと信用できないもんなのかね
じゃあ流れもどそっか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:25:50 ID:veVhOaYk.net
>130
どうせ感想文どまりなんだから
サブカル君好みのレトリックを
散りばめたら多少マシになったかも

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:53:13 ID:w7kUkaJQ.net
●オタクの誕生●

――まずはオタクについて、オタクはどのようにして誕生したのかというところから伺いたいんですが。

 それじゃあ、僕も大好きだったSFを例にして説明しましょうか。

 かつてのSF同好会は、カウンター・カルチャー的な色彩を強く持っていました。
そこでは、<未来><社会の終焉>といったイメージが比較的想像しやすかった時代を背景として、
オルタナティヴイメージの交換が行われていたんです。

 でも、70年代後半に入る頃に少しずつ変わってくる。僕自身もそうだったけど周りから見ると
「何やってんのおまえら?」ってタイプのマニアックなやつらが集まって、
文章をワンセンテンス提示して作者と作品名を当てるとか、それが高じて今度は原書から英語のセンテンス抜き出してきて‥‥

――なんかカルトQみたいな世界ですね。

 うん、そんな感じだね。だからSF同好会がアニメ同好会に移るのも、
同じコミュニケーションができるという意味でまったく自然なことだった。

 ただその頃の、カルトQ遊びみたいなのをするっていうのは今のオタク的イメージとは少し違ってて、
対人能力はむしろメチャあるやつが多かったよ。ナンパ系のやつもいたし体育会系のやつもいたし。
むしろアクティヴな連中だったといえるかもしれない。まずそれが、
僕が"原新人類イコール原オタク的"って呼んだコミュニケーションなんです。

――まだその時点では、新人類とオタクが重なってたわけですよね。

ttp://www.miyadai.com/texts/008.php

134 :1:04/10/31 16:01:42 ID:BZtKd/+l.net
>>132
言われたとおりの要求こなしたんですけどね
>>133
オタク定義についてしかふれてないけど

>アニメファン=サブカルチャーなんだけどね。

これはどこから?ただの論点のすり替えですよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:19:51 ID:ZNWL4xD8.net
(・∀・)ニヤニヤ

136 :通りすがり:04/11/01 06:30:21 ID:OgUBnk8a.net
>>121
その通りかも。
アングラはもっと思いきり良いような気がする。
サブカルは供給物の源は今は基本的に表の世界で無菌状態に近いように作るようにしてるアニメ市と
裏というか光りのない場所のみで賄うアングラの狭間でいいとこ取りなだけか。
多分いいとこ取り精神そのものなんだろうけど。
初期衝動とか似合わない世界。波及力が無い。源が無いのだから当たり前か。
どこかから影響を受けてやっと成り立つ。
>>118でのサブカルはアングラに置き変えて展開すべきだった。


137 :通りすがり:04/11/01 06:46:39 ID:OgUBnk8a.net
>>122
宮崎事件でオタクはいろいろ努力してオシャレ他になろうと、
いやさせられたような。明らかな迫害あったよ、昔は。
サブカルはもっと全方位で八方美人。
どの分野からも絶妙な位置関係をとって尊敬の念を勝ち取ってるんじゃないの?
そのためにアニメファン貶めてることもよくある。
でもそういうことはあんまり気にしてる素振りもなく。


138 :1:04/11/01 19:15:16 ID:+oyVu9vd.net
論点のすり替えも失敗におわりましたとさ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:59:01 ID:jusGgiOc.net
1さんってサブカルが根本的に嫌いだから
何言っても納得しなさそうなんですが…。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:58:12 ID:ZNWL4xD8.net
(・∀・)ニヤニヤ

141 :1:04/11/02 16:50:23 ID:W/qXDaQR.net
とりあえず その何言ってもの部分書いてみたらどうですか?
>>122については最初の4行に関してはただの個人的見解ですよね
こういう風に定義されてるみたいに書いてますけど ただの詭弁じゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:10:01 ID:ckcGfFEH.net
   http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1099169644/l50
■招待状★クソスレ?良スレ?★前編は60時間足らずで1000に達した!!!!■
■社会版No1の学歴ヲタスレ「高卒は知的障害者」 DQN達が日夜問わず
  誹謗中傷罵倒を繰り返す、不毛なスレ・・・・・。果たして勝者はどいつだ?
■キチガイたちの果てしなき罵り合いは今日も続く・・・・・・・・・・・・・・( ̄ー ̄x)■


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:32:08 ID:QoECd6HV.net
1さん、言いたいこと言っちゃいなよ、ここで。
「お前らに何が解るんだ」って。
「自分らのテリトリーに知った顔して入ってくるんじゃない!」って。
せっかくケンカ売ってスレまで立てたんだからいい機会だよ!

理屈こねて頭使って使わせてっぽくココでケンカ売っても仕方ないでしょ。
あんた聞く耳持ってるふりして微塵も持ってないんだから、
ケンカ売っても成立なんかしないんだしさ。

1さんは立派にオタクだよ。
多かれ少なかれ「萌え」属性なんだろうから、それもいっそハッちゃけちゃって
いいんじゃないかな?この際だし。
腹割って話したらいいじゃん。優しい人が付き合ってくれっからさ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:43:02 ID:XsNR4Y3R.net
アニメもサブカルチャーのひとつだろ。
「今やアニメはメインカルチャー」とでもいうのか?w

145 :1:04/11/04 16:06:13 ID:Xu0Y2iCy.net
アニメはただの娯楽だよ
カルチャーか否カルチャーかしかそういう薄っぺらい見方しかできない人ってどうなの?
文化の名の下にインテリぶりたいって人の集まりだよねサブカル君達って

ポリシーも糞もなくサブカルっぽいか、そうじゃないかでしか判断くだせない人は
オタク名乗って欲しくないし 名乗れないと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:15:07 ID:acZ02fmw.net
何となくだがオタクとサブカルの違いは
娯楽として楽しむか、作品として鑑賞するか、の差な気がする。

アニメに対してどっちの態度が正しいとは分からないけど
楽しむことも鑑賞することもどちらも悪いこととは言えない訳で‥‥

それからインテリぶっているか本物かっていうのは人それぞれだし
サブカルで一括りにするのは、どうも変だよ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:24:50 ID:myYZhNJp.net
考察書けって言われて>130みたいな雑感しか書けない人には
オタク名乗って欲しくないし 名乗れないと思う

148 :1:04/11/04 20:38:52 ID:Xu0Y2iCy.net
揚げ足以外取れなくなってまいりました

>>146
じゃあこの板にいるようなサブカル君たちは
サブカルといわれるものにしか興味を示さないんですか?
杓子定規のめくらとしか思えません
>>147
なんか好きな作品の考察とか長文レス
                  ~~~~~~~~~
リクエスト答えてるじゃん

149 :146:04/11/04 22:09:59 ID:acZ02fmw.net
>サブカルといわれるものにしか興味を示さないんですか?
みんなサブカル作品以外のことは書いてないだけだと思う。
だってスレ違いだし。

だまってたけど実は萌え系すきなんだよ。
鑑賞するものとしてではなく、娯楽として結構好き。

150 :1:04/11/06 16:04:32 ID:TS2hOO0C.net
>>2以降の文章をみてると
俺は特別な趣味をもってるんだぜーって空気がムンムンですけどね
中には違う人もいるかもしれませんが、
カルチャーって物を追いかけ続けて中身が無い人が大半なんでしょ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:28:59 ID:AC/TOGAM.net
サブカルアニメといえばワンピース
http://teiramisu.but.jp/v/onepiece.html


152 :1:04/11/09 12:01:16 ID:aZ7hk/QN.net
>>151
天才テレビ君ネタが多かったのは嫌いじゃないけど
ナノセイバーがないのはなぜ?

結局、何かアイデンティティー欲しかったけど
手っ取り早く手に入れることができるのが
サブカルって呼ばれるものだったんしょ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:01:34 ID:vTNJ6FfW.net
サブカル野郎には舞台が必要なんだよ。聴衆はアホであればあるほどいい。



154 :1:04/11/11 01:29:31 ID:jVMp+AuU.net
意味がわからないです
噛み砕いて説明してください

155 :通りすがり:04/11/11 21:16:32 ID:k7S2Oyh4.net
どうでもいいや
どっちみち文明病の範疇にどっちも入る。
生物として弱いのでむかついた事いったら殴って終わりだよ。

156 :通りすがり:04/11/11 21:20:56 ID:k7S2Oyh4.net
たいがい実益ないことしか言えないのだから
こういうところだけで生息してればいい。
実社会ではアニメの重鎮もたいしたこと言えてない。
サブカルの人は存在感ないし。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:27:45 ID:9/EomgVf.net
「お前はオタクだ」って周囲に言われても、そうやってキモがられても、
それが原因でモテなくても、社会的に下に見られても、
なお「好きだ」って言えるアニメ作品がある、っていうのが1さんを含む「オタク」。
そういう「キモがられる」覚悟もないくせに、マイナーなところだけを面白がって拾ってきて、
あたかも服を着替えるように、主義主張をころころ変えている、それが「サブカル」。
1さんの定義、ってそういうこと? 

だとするとさ、
なんで1さんは「サブカル」に対して腹立ててるの?
サブカル側の人って、趣味趣向でそういうスタイルになってしまってるって感じだから、
別にサブカル側が、アニオタの領土侵犯してるわけじゃないと思うんだけど。

単純に、オシャレぶってる人間が生理的にイヤだっていうこと?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:47:58 ID:STvtPWlA.net
サブカル系のモノは嫌いじゃないが、
オシャレぶってる奴らは誰が見てもウザイでしょ。
自分はクリエーターになれる才能もセンスも無いのに、
そういうの好きだって事で自分がクリエーターになった気になってるだけの
一般人のくせに偉そうだから腹立つね。

159 :戯仔 ◆4RCESkjWPU :04/11/12 02:49:11 ID:BqKJOObc.net
オタクって気質のこと?見た目のこと?
大学にたくさんネコミミ少女萌えアニヲタがいるけどね、
そういう人ってふつうの人のことどう思ってるの?
私そういう所興味深くて話しかけるんだけど「俺みたいなキモイ奴は」とか
「オレはだめなやつだから」とかいって話切られて友達にもなれないの!
一体なんなの?アニメ好きでもいいが視野が狭いのはよくないな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:39:12 ID:csuENYZL.net
そういう風に具体的に質問した事はないけどなんか妬んでる。
派閥に入れない自分を過剰に意識している。
て印象。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:38:10 ID:1k28n24y.net
>>157
別に覚悟するまでもなく、気がつけばキモくなってるオタクが大半じゃないの?

162 :通りすがり:04/11/12 16:38:00 ID:EWLPwsb3.net
>>157
内面が十分キモイなサブカルくん。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:18:01 ID:f/syPDW1.net
アニメは最近ケロロとジャぱんくらいしか見てないんだけど
(見てないと言うより見逃しまくりorz)
漫画は山ほど買ってるのだが…まあそれはさておき

冬目景
沙村広明
ウエダハジメ
玉置勉強

あたりはどうよ?オタク系とサブカル系がお互い歩み寄れる作家って感じ
じゃないか?


164 :三里眼 ◆8FcWo3V2ik :04/11/15 12:38:47 ID:NFtJ60uF.net
ケロロおもしろいよなぁ・・・
サブカルじゃないから話題にしなかったけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:01:03 ID:oIKZNEup.net
1チャ〜ン

166 :163:04/11/19 14:25:13 ID:UzI7/vRQ.net
上記の作家たちにたいしても、返答キボンヌ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:09:22 ID:mogO2GQH.net
>>163
あきらかにサブカル側

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:39:15 ID:tmY0ugW0.net
age

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:19:10 ID:zgJC+hlE.net
ノルシュテインとかはどうなのかなあ…
日本のアニメだと巌窟王とかどうよ?

>>159
私が知ってるアニヲタ(幼女好き)はおしゃれで人当たり良いけどね。
あなたが嫌われてるだけなんじゃ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:48:45 ID:qP+aBELx.net
高校の頃オタッキーケンタッキーって言葉が流行ったな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:49:56 ID:7obsXkNp.net
>>169
コアなアニメーションマニアからすると、ノルシュテインをサブカルくんサブカルさんに
ファッションとして消費されるのは内心忸怩たるものがあります。
「チェブラーシカ、かわいー」とか。

間口がひろがるのはいいことなんですが、
じゃあ日本の個人作家のアニメももっと見ようよ。
サブカル寄りの林静一あたりから入るくらいでいいからさ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:13:50 ID:yINq+kjc.net
>1さんはジャパニーズのアニメーションのマニアとして
>171になんか言ってやってや。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 04:48:53 ID:f74uek1b.net
村上隆は各方面からなんだかんだ言われつつも、
でも昔のSVでは金田伊功語りしてたりしたので嫌いにはなれない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:21:50 ID:cx3XgjPj.net
でたよ金田!

175 :163:04/11/27 20:54:16 ID:BMcMTWqC.net
んじゃ、小手川ゆあ あたりは?

176 :ソウル夏生にフラレタロー:04/11/30 21:09:39 ID:8i9qjf0o.net
名前:【鎌倉】やっぱり女性限定 ◆wy1l6uUrw2 投稿日:04/11/29 20:41:28 ID:cZ4u1f5d
【幹事】さとうじろう(ttp://behind.nce.buttobi.net/)31歳・男性・鬱病、金欠乏症
【日時】12月12日(日曜日)
     午後12時30分〜(散策)〜5時〜(飲食)〜遅くとも午後8時30分
【場所】江ノ電沿線近郊散策。※解散場所はJR大船駅の予定です。

【目的】(幹事以外)女性メンヘラの集い(鎌倉散策、ご歓談、飲食)
【募集人員】0〜5名
【参加資格】
 幹事以外は女性。迷子になりにくい方。無茶をしない方。
 約束・時間を守れる方。なるべくキャンセルなさらない方。

【午後5時以降の参加資格】
幹事以外なるべく成人女性(未成年の飲酒ご法度)。己の飲酒臨界点を知る者。
 喫煙者。あるいは紫煙等ものともしない強靭な神経と肺の持ち主。
 
【集合場所・時間】詳細はメールにてご連絡いたします。
【予算】¥2,500程度(交通費は自己負担でお願いします)
【連絡先】bougaippon@hotmail.com
【その他】
 多少、歩きますので散策に適した服装、靴(運動靴等)でお願いします。
 参拝料金、お賽銭等、小銭を事前に用意しておくと便利です。
 甘い物を所々に忍ばせておくと良いでしょう。 温かな上着も用意しましょう。
 ※午後9時まで幹事が責任をお持ちいたします。
   午後9時には帰宅の途に着きましょう。
 それでは
 オッサンの散歩に付き合ってやる、くらいの感覚で
 参加希望のメールを送信してやってください。
 ご質問もメールにてお願いいたします、お気軽にどうぞ。

『野郎』の参加は幹事一人ですので、女性の皆様方は安心してご参加ください。




177 :通りすがり:04/12/03 00:53:52 ID:podkgD4z.net
サブカル君の知識は好きだが、人間性は嫌い。
知識を武器にする奴は大概嫌い。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:21:19 ID:d+MvamwD.net
さくらたん…ハァハァ…。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:55:42 ID:5luPAq46.net
アニオタにはやたらとサブカル系に食ってかかる人が多いみたいだけど
サブカル系のインチキ的オシャレっぽさは十分にオタク層と一般層の緩衝帯になってるんだから
もしアニメからサブカル的要素が抜けたらアニオタはもっと社会的に蔑視される存在になる事は明らかだよ。
その緩衝帯のせいで一部の人間がアキバ系というカテゴリーのもと差別される事になったけど
アニメ自体が魔女狩りにあうよりは遥かにいいでしょ。

180 :通りすがり:04/12/05 17:34:34 ID:3B1Pjt9s.net
理論武装しても芯になるのを持たないのがサブカル君だから
愚鈍でも芯があるアニオタはまだわかりやすい部分がある。
一本筋の通ったサブカル君ってありえるのか?
土壇場で主旨変えるというより宗旨変えできる人は実体なくて
相手しづらい。
アニオタの迫害どうこうはいまさら気にするのがおかしい。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:37:24 ID:Wy2CB3xJ.net
サブカルオタクキタ━━━(゚∀゚)━━!!!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:40:01 ID:5luPAq46.net
>>180
一人の世界の中でサブカル君はこうでアニオタはこう、って断定して逃げられても困るよ。
そもそもサブカル君と言っても元々のサブカルチャーと言うのはもっと広い意味なんだし、
色々なタイプの人間がいるのは当然で、それを全て『サブカル君』としてまとめるなんて無理な事してるから
その勝手なサブカル君像とのギャップができ、筋が通ってないって感じてるだけなんじゃないの。
偏見を根拠に偏見を持ってるようなものでちっとも建設的じゃない。
いまさら気にするのはおかしい、ってどこからそういう考えがでてきてるのかわからない。
宮崎事件以降の迫害はまだ続き、つい最近もフィギュア萌え族の犯行だ!とか色々言われてるじゃん。
もう慣れたからどうでもいいって思ってるの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:49:30 ID:hWAGAsiT.net
オタクにとって叩きやすく都合がいい仮想的として
「サブカル君」が設定されているし、その逆もまた然りでは?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:50:08 ID:hWAGAsiT.net
あー「仮想敵」ね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:56:22 ID:5luPAq46.net
たぶん先にしかけたのは『サブカル君』なんだと思う。
「これは他のくだらないアニメと違ってオタクだけが見るものではなく云々」とかw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:59:41 ID:PKbrwOi9.net
>>180
まあサブカル側のひとからすれば
「芯があるアニオタがどれほどいるの?」
であって、双方自分に都合のいいようにしか
解釈できないんだから、絶対的な優劣があるかのような
言い方は他方の不快を生むだけではないか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:12:56 ID:2ca6ZNMC.net
日韓交流がもてはやされる中、日本マスコミによると日本では韓流ブームが沸き起こっているらしい。
そこでお隣はどうなのかと、韓国のテレビで放送された日本のアニメ(よくあるパクリではなく合法)を見てみよう。↓

http://img36.exs.cx/img36/9889/shironuri.jpg
 韓国人の一般視聴者への影響を考慮するという事で、日本文化を象徴する着物の部分に白塗りでボカシが入っています。
 (ちなみに、アニメの舞台設定から、登場人物の名前まで何から何まで韓国にリメイクされてます。)
日本では韓国の民族衣装であるチマチョゴリに、視聴者への影響を考慮してボカシやモザイクを入れたりするでしょうか・・・。
よく死体映像や成人の陰部にボカシが入れられたりしますが、言うなれば、韓国では日本の着物も死体や陰部と同等だという事でしょうか。

http://img8.exs.cx/img8/9356/j4hkimono.jpg
 こちらも、韓国内の事情に合わせ、日本色の強いシーンなどに修正が施されて、
ハングル表記になるのはまぁ別にいいとして、何故か着物の部分までチマチョゴリ風に・・・。
お隣韓国では、今でも日本文化に対してはこういう状況なのです。これのどこが交流なんですか・・・。

  参考リンク ↓
「冬のソナタ」は作られたブームである
 http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2316221.html
外務省 「日韓友情年2005」実行委員会設立会合の開催について
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/16/rls_0601a.html
 >政府と民間部門が一体となって、学術、芸術、スポーツ、政治、社会などを含む
 >幅広い分野における日韓間の交流を拡大することを目的とするものである。
電通主導の韓国ブーム
 http://www.tarochan.net/archives/000258.html
■電通(日本最大手広告代理店)、アジア地域での積極投資を開始
 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2001/20010430927.html
 ↑によると韓国(電通イノバック社)の現地法人のみ社長が韓国人(他は日本人 2001年当時)。
 しかも韓国特有の「保護主義」による実質的な資本制限の為、電通の出資率は40%に抑えられている。
 つまり韓国に関しては、電通全体が韓国に食い物にされ好き放題にされる事が容易に想像できる。
 ちなみに今期の電通自体は、自ら創り上げた韓流ブームでウハウハのようだ。
 ↓儲かりさえすれば、日本文化なんかどう扱われてもいいのですか?
(11/18)電通の9月中間期、純利益8割増(2004/11/18 16:52)
 http://company.nikkei.co.jp/special/sp004/index.cfm?newsId=d3k1800x18&newsDate=20041118

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:11:42 ID:rrkmPX0a.net
有名になったとたん叩く
それがサブカルクオリティ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:14:02 ID:mJOd1tEo.net
アニオタさんとサブカルさんの違いは「客観性」にあると思うんだ

アニオタさんは周りの目を気にしなすぎで(ズボラ)
サブカルさんは気にしすぎ(自意識過剰)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:17:25 ID:uH6moklb.net
ニュー速VIPのバカどもがサブカル板で暴れてます。ご注意を。

「サブカルっぽい感じがむかつく」
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1102457714/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:50:28 ID:pZXNwQWK.net
サブカルって定義がなきゃその作品や人物に何の愛着も持たない、それがサブカルクオリティ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:03:23 ID:CCILPqtr.net
サブカルオタはアニオタに対する憧れがあるような。天然のアウトローっぷり(ファッション)
とか、世界的な評価だとか。

そういうサブカルオタが東浩紀の著作なんか読んで現代思想チックにオタクを相対化
して「スタジオヴォイス」のおっしゃれーなアニメ特集号片手に「俺ってオタクだからさ」
なーんて語る。「インテリ達も公認の世界にはばたくオタク文化を享受する俺…。」

こんなかんじの大学生はいそう。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:49:20 ID:2N033lPx.net
日本のアニメが世界的な評価とは言っても海外で受けてるのは子供向けを除くと
いかにもなアニオタ向けよりも「スタジオヴォイス」に載りそうなおっしゃれーなアニメが多いよ。
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/suki.html(日本での順位もあり)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:10:31 ID:VB1YmeAV.net
>>192
最近流行りの文理統合型の学部にいそうだなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:41:22 ID:Zaf7w3b6.net
なんだかんだ言っても、結局サブカルってのは
「人とは違う自分」という自意識過剰な選民思想
に立脚してると思う。
辛酸なめ子を読んだだけの奴も渋澤は全部読破
したという奴もそれぞれに自分よりレベルの低い
サブカル好きに対しては「あんなぬるいのに
サブカル好きって名乗ってほしくないね」と
思ってるんじゃないの?
ぬるい極からよりアングラな極への連続的な
スペクトルがあって、誰もがその直線上のどこかにいる。
そして自分よりぬるい方向を嘲笑し、否定する。
どこにいてもその構図は変わらない。
その自意識過剰さこそがサブカルの源泉だからだ。
サブカルとはくだらないメンタリティーの上に
成立した砂上の楼閣だ。
我々はそのことを自覚するべきだと思う。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:29:36 ID:RN24L2ZI.net
オタク→汚い物を見る目
サブカル→畏敬の眼差し

わかってもらいたい、これが現実だ。
エヴァオタクだった俺は、まずはクイックジャパンを隅から隅まで読破することからはじめた。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:19:41 ID:90iAeo9p.net
>サブカル→畏敬の眼差し

おめでたい人ですね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:25:10 ID:JC3FGvSo.net
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1102727891_1.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:24:01 ID:hHkY5MO1.net
鬱展開のアニメ、漫画、SFは昔からあったから
サブカル云々は関係ないよ。

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200