2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第26弾

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:38:07.67 ID:+qD+7IV5.net
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★悪魔VS天使シリーズ最新作【武層動伝】(ぶそうどうでん)が発売。
SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説7」が発売中。
新シリーズ「神ビックリマン 神威転生」が中国・四国・近畿・九州にて先行発売中、他地区は8月上旬発売予定。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第25弾
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1394249619/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです。
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

関連スレ
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【42】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1398960108/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
武層動伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/index.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html
ビックリマン伝説5
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend5/index.html
ビックリマン伝説6
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend6/index.html
ビックリマン伝説7
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend7/index.html
神ビックリマン 神威転生
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/gbm/index.html
同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html
ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:54:27.79 ID:mWZ0aMyd.net
>>1
乙乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:31:11.43 ID:5DpBxGZe.net
>>1
乙ですの!

ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/612000731.jpg
総合に貼ってあったオールスターのパッケ画像?
安定のやる気無さw 仮デザインだといいなー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:45:02.42 ID:srPCXMjQ.net
>>1

>>3
ゼウスとデビルが並ぶ絵はいろんな商品で見るけど、
見るたびに「デビル頭でかっ!」って思うわ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:48:06.44 ID:DNrmRQ5G.net
>>1


>>3
本当にデカイなw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:10:57.37 ID:ErNGO1L3.net
>>1おつ

>>3
さすがに捻りなさ過ぎるし、
ポーズ違いをパッケに持ってくるんじゃね?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:12:44.04 ID:srPCXMjQ.net
ゼウスも顔デカにしてみた。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1402391435.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:24:16.42 ID:DNrmRQ5G.net
凄い違和感ww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:31:38.08 ID:ErNGO1L3.net
>>7
ワロタ
顔から手が生えとるwwwヘラクライストP魔状態www

逆にデビルを小顔にするとDDになるのか
デビルそっくりだと思ってたけど、スタイル良かったんだなDDって

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:28:16.81 ID:srPCXMjQ.net
しつこくもやっつけでゼウス頭身のデビル作ってみた。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1402395978.jpg
インパクトが減ったけど男前にはなった気がする。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:37:20.50 ID:DNrmRQ5G.net
確かに男前に見えるわw

ディドス→DD→デビル

この変化はいったい…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:47:58.37 ID:ErNGO1L3.net
元のアゴがはみ出してるの破壊力あるなw
ルーツレスデビルの等身が上がって男前になってたのはメディアの優しさな気がしてきた…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:48:42.55 ID:6UF18ZEY.net
この流れは 新規書き下ろしのネタバレになりそう( ;´・ω・`)
顔のデカさを変えてみました。みたいな ガッツリ感

あと アレキアンマルコの小顔と、ビッグスピンの目を小さくしてみて(笑)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:03:30.82 ID:EMUpKWaz.net
新規デビルはコミカル路線に振ってくるんじゃないかと予想
ただシールではオカマでも狂言回しでもない、シリアスなキャラなんだっけ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:47:33.13 ID:qdjv5JI1.net
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?Mail_id=2001&refBook=978-4-86410-352-7

ビックリマン原画大全だって
ようやくアニバーサリーの年にふさわしい豪華書籍が来たね
ラフ画に博士の設定コメントとか載ってないかな?
ボツ案も込みで楽しみだわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:08:24.43 ID:lmawjXfa.net
>>15
これは買いやな。

前スレ>>997
>聖フェニックスは「ナディアとゼウスの契り也」でスーパーゼウスの「S」に関連付けられるのも分かるけど
>サタンマリアにはゼウス絡みで特に何もなかったから唐突に感じてしまうわ

一応二極球という繋がりがある。

それを前面に押し出してる訳でもないし何を意味しているのか全然わからないし、
ミロクとの関係も不明、更にヒノディアもそれっぽいの持っていたりと謎だらけだけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:33:39.57 ID:ccpB6nsV.net
二極球ってゼウス関連なの?
あくまでブラックゼウス擬究極源にメモリーされた謎の二球像に「似てる」だけで
それ以上でも以下でもないような・・・

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:27:29.95 ID:xR38mxA4.net
と言ってもゼウスとフェニックスのつながりも「ナディアとゼウスの契り也」の一言だけだしなぁ。
フェニックスはゼウスよりカーンの方が絡みあるよな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:15:36.58 ID:m7mTR0fm.net
前スレにも出てたけど、
不死鳥(フェニックス)守護士と赤ちゃんゼウスの繋がりもあるよ。

てか原画大全の出版社は飛鳥新社なのか。
小学館からは何も出ないのかな…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:51:19.82 ID:sc8Jqxlp.net
アエネ=聖神子=フェニックスと同じだね
真黒のディドスと子ども作ったのはマリアロココにかぶせてる気がする

アネナディアの装飾もロココ武装化に似てる
マリアとゼウスのつながりはクロノズーのエキスを
メバチがちょろまかしたのが効いてるんじゃないかね

関係ないけどアネナディアって
やっぱりこれアポロネのボディだよね
顔がディアナ様じゃないしアポロネの肉体を触媒に化身した感じ
なんでタレイアの裏書で祈ってるんだろ
ぶっ飛んでいく球体もわからん。二聖核球じゃないよね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:30:25.37 ID:be/wQtuH.net
アポロネアネ擬態化
天聖魁アネ化

アネナディアに関するこれらの言葉の意味も結局よく分からないのよね
二つが同じ意味かも不明だし
後者は素直にアポロネがアネナディアに進化したと取れるけど
前者は擬態化って表現が引っかかる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:52:52.55 ID:3oAOQxq4.net
原画って以前原画展であったモノクロのやつかな?あれは生で見るからいいってのもあるけど
できれば制作についての話も思い出せるだけ載っていて欲しいなあ
博士の注文内容とか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:24:59.48 ID:UjosDMl6.net
博士の発注内容はぜひ載っけて欲しいな
そしたらまだ明かされてない、意外なモチーフが発掘されたりして面白そうだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:39:21.50 ID:/WFm/t7y.net
素直にストーリー解説もつけて欲しい

公式は“博士の投げ掛ける難解な謎を解き明かしてこそ真のビックリマンファンだ”とでも思ってそうだけど
ファンタジーを語る際には、その世界の言葉や常識を現実世界にいる受け手と共有することから始めないとただの作者の独り善がりになるだけ
ビックリマンの現状はそれになってる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:58:00.49 ID:lmawjXfa.net
画像拾ってきたぜ。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1402487485.jpg
描き下ろしキャラって誰だろうなー。
激レア!とかなんとあのキャラが!とか言われても、
どうせいつものメンバーの誰かなんだろうな。

マルコロナ光獣とかだとうれしい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:12:11.10 ID:sc8Jqxlp.net
>>21
あぁ…!これみて気づいた
この二つの記述に矛盾しない流れがある

アポロネはアネ化して元に戻ったんだ!!

一度アネ化して、そのあとアポロネに戻った
だから「アポロネ」アネ擬態化!
最初はディアナの意思で動いていたけど
そのあと分離するか何かしてアポロネの目的で動いたんじゃ?

>アポロネアネ擬態化後戴冠式場で聖棒拝受す
→聖棒を得るため?

聖棒を何に使うのか→因子創出のため?とか

あと>天都(ヘブンシティ)に濁りなき聖因子を育み
とあるけどここまで出てこなかった聖因がヘブンシティで育成されてる
と言う意味なんじゃないかね

とんだ読み違えだったらスマンが
つか既出かもね長々ゴメン

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:55:16.98 ID:yB4qgiuf.net
原画大全、とにかく情報が少ないパンゲヘッド達も掲載されてるといいなぁ
いやまぁ前半弾中心だよね…覚悟は出来てる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:31:29.53 ID:vcxeECCk.net
500「点」以上であって、500キャラとは違うからな
同一キャラのモノクロの線画、着色済みの原画もそれぞれ一点とカウントされるだろうし
収録されるキャラの種類はかなり絞られる予感

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:59:02.79 ID:rzeaBdpi.net
>>26
そういや天都で聖因子が育まれてたのすっかり忘れてたわ
博士から「その聖因子こそ、後の聖子ヒッグスピンなのです!」と一言あれば
「聖核〜武層動伝もひかり伝の続編なのです!」と繰り返し言われるよりも
よっぽど説得力が有るんだけどなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:52:36.61 ID:K4dt93vf.net
聖空ヘブン神3
[QR] ピュア因子危機で朱に交わるR化の謎深まる

オニヒトデビル
[QR] 聖因子固着礁を喰い尽し海深部を白化砂漠化

十戒で引っかかりそうなのこの辺だけど
「ピュア因子」って濁りなき聖因子思わせる気がする

ピアマルコの「ピア」は「ピュア」からって過去ログで見たし
まぁ他のこと指してて全然関係ないのかもしれないけど…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:48:29.18 ID:BUmy4XFe.net
ヒッグスピンにはズー因子(例のマスク)が混入してたわけだし
天都のピュアで濁りなき聖因子とはイコールで結べなさそう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:38:24.33 ID:K4dt93vf.net
確かに…ルーツ伝の前と考えるとフェニックスSの可能性の方が高いかな
そもそもグレートSの誕生前だし

ただピュア因子危機で朱に交わるR化の謎深まるって
朱に交われば赤くなるの言い換えだよね
周りの環境で良くも悪くもなるってことを指すなら多少怪しい気がする

何の根拠もない憶測だけど以前は意味不明だった記述が
多少読み取れたのは面白かった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:30:15.24 ID:DwV3n03E.net
聖因≒ディア因子≒ピュア因子???
聖核伝やエルサと関連するピアニックスバード
前にdiaのdが回ってpiaとか言われてたし何かありそうだよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:02:00.58 ID:PFbn5CAl.net
dが回ってpとかさすがに強引すぎるやろ…と思ったら、
ヤマト王子の逆夢にアイソクの逆さ王冠とか180°回って逆さになるパターン最近多いのな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:23:39.57 ID:sa0piEuZ.net
>>30
>聖因子固着礁を喰い尽くし

とてもピュアな聖因子の行いとは思えない凶暴さだなw
いや、ディアナ白鳳凰と同じで
プリミティブな聖(白)は敵を丸ごと吸収するのかも知れんね

反対に魔(黒)は感染、浸食していく感じ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:44:32.87 ID:P8kS7vvu.net
>>35
多分 「 ( オニヒトデビルが ) 聖因子固着礁を喰い尽くし 」だと思うよ

そして、そんな大それたことをやらかしたオニヒトデビルは、どうも鬼ガシ魔の ルーツらしくて、天使悪魔シールの最古ナンバーの悪魔の栄冠に輝いたのも聖因子のおかげだったり
(以前のひかり伝で出てきた桃太郎三すくみとは別系統)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:08:38.50 ID:auk4q3jR.net
オニヒトデはサンゴを食って死滅させちゃうって問題になってるもんな。

オニヒトデビルって、顔に星刻印、身体に星球持ってるけど、
ゲンキとジェロのふたりも星刻印と星の球持ってたけど関係ないよな。
逆に関係があったら怖いわw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:28:47.56 ID:wZp6PVpy.net
だが待ってほしい、聖因子固着礁が喰い尽くされた結果がなぜ白化砂漠化なのか
聖=白では無いにしても、オニヒトデビルが真白に加担したとは考えにくいし…
黒化氷河化とかなら分かるんだが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:13:49.12 ID:nQrAgWRa.net
死んだ珊瑚は白くなると言うしなー。

砂漠化ってのは草木も生えない不毛の地になるって事だから、
白砂漠化ってのは良くないことなのかもしれない。なので、
>聖因子固着礁を喰い尽し海深部を白化砂漠化
生命豊かな聖珊瑚礁を食い荒らし、命を失った聖珊瑚は抜殻白化みたいな事かも。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:33:12.10 ID:na21tLDK.net
ってことはさ、白砂漠に君臨するアネナディア様は不毛の女神なの?
彼女が手にした創爛曼力の創造のイメージからはかけ離れてるね…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:33:31.66 ID:F2cc/yUO.net
オニヒトデビルが白化させたのではなく
奴が喰った聖因子固着礁の白い残骸によって
赤海の底が白砂漠化したって事じゃないかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:32:35.14 ID:6IJGt+0V.net
聖因子固着礁の流れを汲んでそう。
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b20023.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:55:10.18 ID:hxs5Vy2b.net
改めてみると怖いお

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:54:55.42 ID:VVs8+I14.net
この合体キメラ振りは確かにひかり伝を思わせるデザインだな
分離すれば美人さんぽいのにもったいない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:48:49.70 ID:yiZ4Weu4.net
鬼ガシ魔って神ビに子孫、オールスターに新規ポーズが出る有名悪魔だから増力しなかったのが意外だ
久遠域にパワーアップ参戦した鬼系悪魔も赤青魔鬼2の方だったし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:39:58.69 ID:nfm7cK1h.net
鬼と言えば、ロケッ鬼とか魔G封に乗ってた次魔児はあれっきり出てこなかったな。
ソルジャンキーみたいに再登場するかと思ってたのに。

あとはお守りなのに鬼の快団鬼なんてのもいたね。
悪魔からお守りになって、また悪魔に戻っちゃったらしいけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:58:41.83 ID:GYfBHkAm.net
次魔児かわいかったよね

ただ1つ疑問なのがロケッ鬼とかの名前は次魔児 or 彼らが操る魔恵鬼体
どっちの名前なん?裏書の感じだと前者っぽいけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:43:40.91 ID:3xNiuhiz.net
子供時代は鬼の姿だけど成人する?と変貌しちゃんのかね?
〜鬼という名の悪魔の多さに比して、見るからに鬼の悪魔は少ないような

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:34:18.46 ID:Z1MssU74.net
鬼の悪魔はRB因子濃そうだな
鬼ガシ魔が赤いのもオニヒトデビルが赤海出身だからか?w
そして赤青魔鬼2の見た目はすごくひかり伝にいそう…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:45:37.45 ID:yBRJ7f8d.net
個人的には、オウガンよりもバンカラ悪ボット化したごっつい鬼ガシ魔が見たかったな
でもまぁ天使に出世したお守りが3すくみ悪魔を倒すのが醍醐味なのは分かる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:57:59.02 ID:1jnfJ9B4.net
悪魔に成長した快団鬼をヘブン士が倒す鬱展開を見せられなくてほんと良かった…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 17:34:05.66 ID:0T8g2SVe.net
嫌だなそれ、、、
おとな快団鬼が天使と戦う前に聖魔和合が成就したと思いたい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:32:16.75 ID:HmC6PKPy.net
鬼といえば鬼態化アラ鬼。鬼ガシ魔も思わず応援するレベル!
奴さん、ルーツ説のあった魔スタリオスの没イラストとも眉が似てる気がする
あの没画も今度でる原画大全に載るといいなぁ。もちろん博士の解説文付きで

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:39:08.75 ID:gf/30zze.net
没タリオスはかっこいいけど魔獣っぼくはないよなー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:48:15.15 ID:EMMnLGl6.net
むしろ妖動剣の竜は何者なのかと
リオを喰ったらそれっきりだし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:12:10.04 ID:qPICKsYC.net
それっぽい物をダビデズーが持っていたから大方ダビデブからの貢ぎ物じゃないかね?
リオを喰った後どこ行ったかはシラネ
ダビデプが持っていれば、本来の保有者であるダビデブ系の手元に戻ったということでスッキリ出来たんだがな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:33:54.25 ID:V5u0f4yP.net
原画大全の書き下ろしシールはビッグサイズみたいだね
どうせなら大聖のナディアや未暦画みたいな大きさを生かした集合絵だったらいいなあ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:39:57.53 ID:bPLNrbeJ.net
右腕だけであれだけ強力アイテムになるんだ、左手含め残り全部喰った妖動魔性体はどうなってしまうん?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:09:04.84 ID:m6+6I3co.net
普通ならデビルが妖動魔性体を取り込みラスボス化するパターンだろうけど
そうならないのがビックリマン

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:26:56.37 ID:pUX+Dtge.net
SBMのブラックゼウスや2000のカリユガイストみたいな融合ボスは燃える
旧ビではハムラビくらいか?キッドスはもうちょい活躍してほしかったな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:30:43.61 ID:lX6BYf8T.net
デュークも12竜魔鬼との合体ラスボスと言えなくもないな
惜しむらくは竜魔鬼=恐怖スーツ自体ポッと出で正直誰それ?だったことか
あと名前がダサい・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:19:04.11 ID:StYW1a4M.net
魔スタリオス復活したのにエルサが来なかったのはなんでだろ?
もしかして妖動剣送り込んだのがナディアとエルサだったんだろうか。

強力な魔剣である妖動剣だが、実は持ち主の力を吸収し成長する魔生物。
魔スタリオスはこれに力を吸い取られリオコーンにパワーダウンした後、
シャー王に敗れたところを妖動魔性体に食われ消滅?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:14:54.29 ID:lLzEh/5U.net
ロココに負けてリオコーンにパワーダウンしたんだっけ?

それでもデビリン族を操ったりまだまだ強力そうだったから
相手がシャー王じゃなければ結果もまた変わってたんじゃないかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:33:13.72 ID:dYsurL2b.net
魔スタとエルサのリベンジマッチ見たかったな
BZとヘラクライストも

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:55:17.28 ID:Vh1BbqwF.net
博士って雪辱戦に無頓着だよね。見事リベンジを果たしたのはマリアくらいかな?
大教典によると、PMFGとBZHの再戦も無かったみたいだしなぁ…。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:02:15.33 ID:/tcW9PxI.net
案外、シャー王が妖動魔性体ごと魔スタリオスの魔力を吸収してたりして
交わった相手に擬態、吸収するネロルーツならあり得なくはないような

それにサイキュロスの魔偶面?に燃え盛る赤い炎…あれは妖動剣の炎の名残では?
(魔偶ファイヤーはアイス版ネロや魔肖デカネロを見るかぎり青い炎の筈だし)

リオもネロルーツの肥やしになった方がまだ救いがあるよね…右腕以外消滅よりは

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:24:02.55 ID:GopQM2B6.net
魔スタリオスも、右腕無しで完全復活じゃ無かったしね
シャー王の生け贄のせんが、大きいね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:32:59.51 ID:Qzp3gtCp.net
ピカギリのバイオリンに付いてる般若がマリアのプロト般若リングと同じなのは何でなん?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:28:28.22 ID:NBTkpq1/.net
>>66
面白いけど、そんな大事件が起きていたなら
ネロン魔球の1枚になって然るべきだとは思う

>>68
プロト般若リングは超ノロンに化けて曼聖羅をスパイ中だった
ピカギリのアレは探りを入れてるところじゃない?
逆に見破られて正体が露見したところかもしれんけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:07:47.62 ID:io/0ly+8.net
ピカギリがマリアを標的に選んだサインかと思ってたわ
縮小してコソコソ探るプロト般若リング可愛いな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:17:22.79 ID:Kt1s+LrK.net
でもピカギリは般若子好スゴイネルY染という技を使いこなしてるぜ。
スパイ中の般若リングが潜入先の若童鬼に力を貸すだろうか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:27:43.91 ID:GEFeGEQT.net
般若子好〜の字面的に、般若リング系の魔生物を唄声で洗脳しそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:16:36.05 ID:WRKTKkox.net
魔スタリオスの魔力がシャー王→サイキュロスに流れた説、なんつーか夢があるねぇ…。
その説に乗っかると、エリースターから理力を託されたマルコとネイロスの対決に、
魔スタリオスとエルサの代理リベンジマッチの側面も生じて熱いわ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:25:21.29 ID:JjmxUraw.net
ひかり伝で色々な系統に拡散した因子がマルコとネイロスの元に収束していった感があるな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:37:47.87 ID:pI3+0fdg.net
オランダのデルフト工科大学で量子テレポーテーションが成功したとニュースになってるね。
ニュースの内容は何言ってるかさっぱり理解できないけど、
デルフトとか量子とかスピンとか言われると、ひかり伝でネタにできそうだね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:18:18.40 ID:6xk2jWYx.net
聖林冠と魔地中比とか南北アメリカ大陸を彷彿させたけど、キャラはヨーロッパネタが多いんだよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:33:28.27 ID:wRZsCOPN.net
デルフトとポロニアの出番の無さにはがっかりしたっけ
まさかルドンが四神一のキーパーソンになるとは

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:40:09.13 ID:rrCAL2eX.net
源層界と真の次界()ことパンゲが同時期に創られていたとは意外だわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:11:28.80 ID:9mLNZ+Xl.net
次界なんてもう次のステージくらいのニュアンスだしな
ひかり以降の各次界への道のりにも旧4〜19弾までと同様のドラマがあったと考えると気が遠くなるな…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:59:17.44 ID:43NZlhKm.net
>>78
それいつの設定だっけ?

俺も、ひかり伝では次の未確認エリア=次界って扱いの認識だった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:33:02.71 ID:L2RCHprN.net
>>80
武層動伝
パンゲシワ3すくみがすでにパンゲ創造に動いてて驚いたわ
ひかり伝で亞魔岩戸ゴロが聖塔の基盤づくりしてたけど、より具体的になった感

パンゲって旧25弾から見ても流層を隔てた遥か未来に位置してるイメージだったし、
源層界や天聖天魔界の礎づくりの段階でもう用意されつつあったとは意外

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:54:04.18 ID:43NZlhKm.net
>>81
おお、サンキュー。
情報が小出し後出し裏書記述のみとかで覚えていられない。
さらに各弾の発売間隔も空きすぎて忘れちゃうので、新しいまとめ本希望。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:33:03.79 ID:tItYgjtP.net
禿同
悪魔vs天使は大河ドラマ!スペースオペラ!と喧伝するのだったら
公式はそれ相応の資料を開示しておくれよォ〜

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:23:24.49 ID:1Y2j6O3a.net
大創層域もグレートサラオと同じ時系列ガン無視エリアなんですかね…>パンゲ創造準備
特にそんな説明無いけども

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:43:57.77 ID:tkuBxInG.net
お馴染みのエリアの名前を小出しして期待感煽ってるだけだもんなぁ現状は

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 05:08:57.57 ID:0okjK7Yb.net
パンゲと他のエリアとでは時間の進み方が違う、とかあったりして

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:34:51.19 ID:Q2kWa9zp.net
ヒノディアのシールアーカイブにさ、

>かの大陸を制し真白の魂引き未来を切り
開くヘビーな選士(せんし)…

とあるけど、ここで言う「かの大陸」ってパンゲの事で良いの?
つまり分裂前の過去パンゲはヒノディアによって一度統一されてた?
胸の大統一聖石はその証なんかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:27:19.45 ID:GjNRLviZ.net
確かに6大層に分割後のパンゲラクシーは大陸とは呼ばれなさそう。
それともパンゲの他に大陸と呼べそうなエリア、何かあったかな?
まとば5層変化境とか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:18:18.94 ID:l4ynIs+b.net
>>87
黒歴史かもしれんが31弾完全編では、ペリ童子が登場して、
裏書には「大統一聖石へと帰結晶」とある。
ヒノディアが将来のマルコ増力のためパンゲから聖石を放出し、
その役目を終えたら還ってくるようにしておいたのかな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:20:01.22 ID:L6Z60wWD.net
かの大陸(パンゲ?)を制し、がヒノディアの経歴を指すなら、パンゲはもう存在してることに?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:35:55.75 ID:2+/JcNh/.net
ヒノディアのアーカイブ、スサノとマルコにきっちり言及してくれたのは良かったが
ディアとの因果関係についても何か一言あれば文句なしだった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:09:42.71 ID:Zh30BISB.net
ひかり世界の聖魔和合
ヒノディアによるパンゲ制覇?

なにやら大聖事がこっそり行われているような

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:39:42.84 ID:+FeOgKaZ.net
ひかり世界の聖魔和合
ヒノディアによるパンゲ制覇?

なにやら大聖事がこっそり行われているような

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 05:30:55.05 ID:duXi02Yk.net
ヒノディアはそれ以前のルーツと思しきはテラノなんだろうけど…
天○→テラノ→ヒノディアなのかそうじゃないのか
そもそもフェニックスSとのかかわりも不明だしなぁ

ピュア因子ってのは結局誰だったのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:38:11.99 ID:PZr82Rpk.net
>>94
それかスサノ因バンドをピア縁ザイムオンしたらこうなりました的なルックスだよねヒノディア
なんたって >マルコでスサノ彷彿 だしさ
さらにピア縁ザイム=ピュア縁ザイムだったら行方不明のピュア因子の回収にもなり一石二鳥?

てか7因バンド勢が若神子に転生した経緯には謎が多いし(アリ除く)、妄想でこじつけないと何も言えねぇ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:35:55.80 ID:jOGPnNGJ.net
そういやヒノディアが背負う炎と後光のパーツ、あれってエトナース由来だろうけど、スサノ因バンドの頭の飾りも同じ要素で構成されてたよな。
エトナースには如面ルーツの疑いもあるから、天動ヤマトとは別系統のスサノ因+エトナース=ヒノディア、あると思います。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:38:04.65 ID:QQmhPhRg.net
ディア(ナ)
(ナ)ディア
ア(ネ)ナディア
ヒ(ノ)ディア

ディア関連はナ行ばかりなので 〜ニディア 〜ヌディアもくるー?
こうしてみると一人だけマ行のメディアさんはやっぱり異質なんだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:38:38.97 ID:xbG3fObA.net
ヒッグズがアエネ聖因を宿してるなら、
それと融合したエトナースがエトナディアに進化しても可怪しくないはず…
現にヒノディアはヒッグズとの接触が原因で名前にディアが付いた、とも考えられる。

そうなりゃエトナディア …干支+ナディア になって、カーネルダース登場に弾みがつくし。
干支の一番手であるネズミをエトナースが保有してるのも、その伏線だったりして。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:58:02.38 ID:lm6ExFko.net
八方スパインねずみが干支ナースを介しカーネルダースにつながるかもってのは面白い仮説だね
そういやアウグス子'sの怪しい方の眼差しは、どことなくエトナースっぽいような・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:55:01.49 ID:wzOREN43.net
アウグスの不気味な目は何だったんだろうな
源徒の方には無いってことは大して重要じゃないのだろうか

総レス数 1027
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200