2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第26弾

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:54:47.31 ID:Tczrf5lg.net
>『光陰八矢(こういんはや)』は、天聖オリンボスが彼方の1点を探索した先へ
 『ひかり〈真白〉とかげ(魔黒)から8本の矢が放たれた』(ひかり源層紀)という暦事のメッセージ

これってオリンボスが矢=クラウドール頂照射光?を放ったのかな
それとも蛻の空で無人の筈の聖核殿から、何故か矢が放たれたのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:15:10.12 ID:dk+eEgA1.net
クラウドール聖核殿てオリンボスの裏絵でぶっ壊れてなかった?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:57:59.25 ID:sTSIAbasb
>>834
天聖オリンボスがクラウドール頂から見つめてる先に、真白域、真黒域から8本の矢が放たれたって
そのままのことだと思うんだけど・・・
何でオリンボスや聖核殿から矢が放たれたことになるの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:01:52.84 ID:C+Kx3MKY.net
ヒッグズにぶつかったのは超聖神パシーWではなく黒波じゃないの
名前もからしてブラックウェーブにショックなわけで

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:57:56.15 ID:IsMgrY3l.net
>>835
そういや破壊されてたな
やったのは十字架ちゃん?(天中枢神射る)
それともクラウドール頂照射光を放った反動で自壊した?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:21:02.54 ID:fYFGOu9F.net
聖核殿は真っ二つに割れてたけど
あれはヒッグズとシンクロさせたのかね?
時系列が不明でなんとも言えないか…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:12:35.79 ID:0hHRJEPA.net
クラウドールは時空を超越したエリアのようだし、ヒッグズ分割に呼応し割れた可能性も有りそうではある。
聖核殿の主=ヒッグズ?の状態と同期してるとかでさ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 03:22:14.28 ID:qHuDVfGr.net
黒と言えば 元祖 長 超聖神クロノズー
他に該当者が居ないしね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:41:30.00 ID:S6c2qEQh.net
未来にも干渉してるしヒッグズに関しても
当然何かしらしてるだろうね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:23:47.76 ID:Zj27VOtj.net
光陰八矢のうち、かげ(魔黒)から放たれた矢=黒波・BW(ブラックウェーブ)?
これがヒッグズにぶつかり聖魔分割を促したとしたら
聖魔和合を激しく憎むクロノズーの思惑とも一致するような

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:25:19.24 ID:/x5OdV8D.net
魔矢因子に「光陰八矢の一本が因子祖」とか後付してくれてもいいぜ!

あと、以前に「パンゲで襲われた3神帝はRGBだった」って考察あったけど、
空に虹を架け自由に飛翔するピーターが「宙」
古くはタピフォーから脈々と受け継がれる森因子のフッドが「森」
見たまんまの海の男、一本釣が「海」で
3人は「宙森海」でもある…とも考えられるなーと今思い付いた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:07:17.06 ID:qHuDVfGr.net
ヒックズは 聖の神の子とよばれ出現した。 謎の影付で

…で、そのあと 何やらあって 悪魔やら天使やらお守り、更には曼聖 12によって
魔胎化。すべての因子を保持した途端 突如消滅。
この時 聖魔守羅因子を初めて保持したキャラ。
博士の匂わせ考察で ナディアの背影 とヒッグスピンの背影が同じか
語ってたけど、ヒッグスピンの場合は クロノズーの監視影じゃない?

ディドスにも出来なかった因子を 保持して恐怖で…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:07:38.29 ID:8TE2ZFp9.net
なるほど、ヒッグズーに背影が無いのはズー化で監視の必要がなくなったからか
ただ、黄金に輝くヒッグスピンの背影はクロノズーらしくない、とも思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:07:13.79 ID:8VajOFQA.net
>>828
次弾に若創聖使が出てくれば十分あり得るよね
パンゲで「復活」させる為にも一度は登場させとくべきだろうし
魔戦衣化?ヒッグズ関連のダビル、竜玉章も12竜魔鬼に通じそうだしさ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:21:49.16 ID:CLZI7Ku4.net
武層の世界でもRGB派生の羅勢力が跋扈してるというのにディアナは動かないね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:14:12.27 ID:/SlYzJky.net
>武層の世界でもRGB派生の羅勢力が跋扈

いたっけ?
なんにしろ異聖天使は意図的な因子分割がまずかっただけで、
自然な分化や派生は気にしないんじゃない?
RGB超聖使が真黒に転んでも放っておくくらいだし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:54:55.21 ID:rIISfg/9.net
真白の魂を引くヒノディア
アネナディアから創爛曼関連を継ぐヒッグスピン
彼らはディアナの差し金じゃないの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:02:36.25 ID:FwFGqXzh.net
ディアナにはズー化みたいな名前を反映した用語が無いから自ずと影響力も小さく思えてしまうね
ひかり伝で超聖神パシーWを放ち、ゲンキや天○を増力させてれば違ったかもなぁ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:40:19.15 ID:Snd/zNPd.net
>>851
一応、アネ化ってのがあったな
ズー化は悪魔化とざっくり説明されたが
アネ化の定義は何なんだろうか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:27:13.33 ID:8hBtQO9L.net
アネ化はズー化ほど普遍性ないような
そも対象者がアポロネのみだし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 01:27:38.55 ID:C1Q0redJA
一本釣(民話・童話を基にしたキャラではない。コッキーとの関係が謎)
十字架天使(5回パワーアップ)
金太ロボ(4回パワーアップ)
助士すいさい(初めてお守りから格上げされた)
神童(天使からお守りにされた)
アリババ(若神子時代から亀まで、同一人物)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:34:34.57 ID:qI1rjOcm.net
アネと真白の女王

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:35:35.62 ID:ktScEd2X.net
ディアナが送り込んだ3姫って…

異彩姫→ディドスと曼聖羅に駈け落ち
白鳳蝶→髪にズー化の兆候。後に真黒化?
クリン→標的のアエネを聖神化。アポロネに進化させる

異彩はもちろん他の二人もディアナにとって想定外の行動をしてる件
クリン姫が進化させたアポロネなんてDDの下で働いちゃってるし
干渉なんてするもんじゃないね…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:51:03.11 ID:wO2cLthI.net
クリン姫もまさか自分が聖神化させたアエネがBメズーサと共にディドスに付き従うなんて思いもよらなかったんじゃなかろうか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:43:54.19 ID:bHY4vbgk.net
お忙しい超聖次神子様に代わりこれからは私が指示するのでヨロシク

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:53:49.24 ID:izwjEIqm.net
ナディメディア劣化を企てたのと異聖メディアを送り込んだのって
クロノズーでほぼ間違いないよな
他に黒でそんなことやりそうな奴がおらん

異彩姫を送り込んだのはディアナだけど、
メディアをディアナが送り込む道理はなく
クロノズーがメディアを援助してるんだからそう考えるのが自然

ナディメディア劣化させるのはいいけど
マルコパワーアップさせとるってのがあるけど、
これは単純にクロノズーが
ナディアの力を削ぎ、メディアを利用しやすくするのが
主目的でマルコを見逃したと考えればいい

クロノズー最大の標的はあくまでも未来の世界のナディアで
超聖神・聖神レベルで見れば
マルコは厄介だけどランクは落ちるんだろう

大聖のナディアの裏書のブラゼ捕食も怪しいけどあれは
クロノズーがやったにしては直接的すぎるからそれはまた別、かな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:02:39.59 ID:ZVR0Wk4P.net
超聖次神子はメズーサが狙ってたしまだ赤子じゃない?どころか誕生したかさえ怪しいような

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:34:03.14 ID:HQArqUey.net
おとぎ、聖魔暦の設定集が欲しいなぁ
結局あの辺が源層初期とか魔紀元前の雰囲気に一番近かったと思うわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:40:39.56 ID:Aa1RSbbo.net
ディアナって3姫 送り込んだけど 失敗
結局自分が出て アエネに接触 啄んだことによってアネ化で、アネナディアに降格?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:48:20.89 ID:Lp/b2YHe.net
>>859
クロノズーさん大教典で 次界よ曼聖羅によって滅びるべし! て思いきり言っちゃってるもんな
あとマルコに混沌の未来を与えようとしてたけど、この呪いはメタ的に叶ってしまったな…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:04:52.70 ID:jZWISBMr.net
結局、アネナディアは天聖魁アポロネとディアナが和解、融合したキャラってことでおk?

アポロネのパワーアップだとすると我が子を啄んだ白鳳凰を乗り物にしてるのが違和感あるし
ディアナ単独の化身だとすると創爛曼力をどうやって得たのか分からなくなるよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:07:11.18 ID:5gBRIbGu.net
ええ里崎引退かよ
もしかしてシール企画ってそういうことだったのか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:37:49.88 ID:VjGxhD9l.net
なんか餞別代わりになっちまったな
反後さんも音沙汰無いけどビックリマン博士引退か?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:33:10.13 ID:3Ls0mgQA.net
>>864
和解と言うかアポロネは我が子を取り戻す方を選んだって感じかな
それがヒッグスピンなのかナディアなのかは知らんが
ピュアなる聖因子とやらがそれかな

化身については可能性としてはディアナがアポロネの身体に
憑依したみたいな可能性もあるかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:55:25.16 ID:YS27SmoL.net
今度創刊されるコロコロアニキにビックリマンのページはあるんだろうか
ディープな資料本を出せる版元は小学館しかないので期待。大教典、良かったもんなぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:08:02.65 ID:8ugPuwx6.net
>ディアナがアポロネの身体に憑依
そう考えるのが妥当かもね
考えたらアネナディアって乗り物の影面にしかディアナの面影無い気が
見てくれ的にはむしろルーツ認定されてないカンブディアナの方がディアナに近いくらいで

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:12:36.85 ID:/DqvkZzI.net
>アポロネアネ擬態化後戴冠式場で聖棒拝受す
これが謎だね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:05:46.94 ID:5NFKl8Di.net
聖棒自体も、いつどっから出たどんなものなのかさっぱりわからんしな。
魔スタリオスの腕要素も0。謎が謎を呼ぶというか…謎しかない。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:26:55.32 ID:vPpj0GO2.net
エルサMの アイス版で野聖獣化したエルサMが
片腕くわえてるしな。 聖神影は古聖紐で封印 ナディアがエルサにチョンパさせたのかな?

で、自分の手柄→戴冠→エルサMに褒美

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:37:14.70 ID:cZTyg6ZC.net
公式のルーツ伝解説ページ久々に読んで気になったところ

未来へ向けてのビックリマン・大シャッフルが行われ、その第一歩が息づいた瞬間とでも言うべきでしょうか…。

言い換えれば、ここがビックリマンのハート、心臓部分だということですよね。聖も魔もお守りも、確固たる誕生のルーツであり、スタート地点という。

バサラストRがBイルサリットとWレンソイスを取り込んでグレートサラオへ変化していった時に
ひかり伝で生まれてきたキャラの大部分が一回肉体を失って、因子のシャッフル・組み換えを経て
旧ビキャラに直接つながるキャラとして生まれ変わるということだろうか?

ノア、ヘラ、曼9聖、タレイア、エルサ、源徒あたりは本人もしくは直接の先祖として生き残っているようだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:48:33.54 ID:vPpj0GO2.net
わかんないときは、グレートサラオを通ったら何でも出来ると 脳内変換してる

シリーズ毎に連結してないし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:06:02.88 ID:C/SBR448.net
ダビデブ、ヘブダヤあたりも旧に直結しそうな祖が意外と早期に登場してるね
あとアーチ天使の何人かも
彼らがグレートサラオでの因子シャッフルを免れた理由は…分からないな

ここで何度か言われてるけど
武層のひかり伝世界融合の説明にグレートサラオの名が挙がらない不思議
あれはいつ何時何処にでも通じるからそこら中に遍在してるって扱いなんだろうか
それともクラウドールや大創層域といった新エリア群はグレートサラオの内側に存在してる?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:23:45.49 ID:i9jsQHrE.net
“源層”グレートサラオと言うくらいだしその内部で源層界を生成しつつあるのかも
因子のみならず層域ごと生育する層でも驚かない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:17:09.68 ID:Tz8Smndy.net
ハートタングートがハートタンクΣの化身だったように
Gアトラクターズはグレートサラオの化身なのかと思ってましたね…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:55:09.94 ID:zayZfXV0.net
>>870
憑依説を取るならディアナがアポロネの身体から抜けた後に
アポロネがアネナディアの姿に擬態して戴冠式へ…ってところかな

アネ擬態化ってアネナディアがいることを前提としてるから
アネナディアとアポロネの二人がいないと成り立たないし

もしくはアポロネはアネナディアとは完全に別で
ディアナが何らかの理由で(聖因の出産のため?)
アエネっぽい姿に変身しただけなのかも

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:55:15.84 ID:XDk9zeet.net
アトラクターズとダークマターの源層謎コンビの素性も、いい加減つまびらかにしてほしいな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 04:28:04.55 ID:sG6FvWrH.net
グレートサラオの元になったバサラストRは破断層にあったわけだしGアトラクターズみたく通常世界からは見えなくても不思議じゃない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:21:57.02 ID:cMn6y5G7.net
でもさ、大創層域も破断層に在りそうじゃない?
発掘と称して未来のアイテムを入手するとか時系列に縛られなさ過ぎる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:39:14.14 ID:HStDhcic.net
ナディアの新背景に聳え立つ神殿が源層界の最新イメージになるのかな
なんかあれ、ダークマターとかの合体裏絵にある朽ちた神殿に似てない?
やっぱ大ポリニアって古代源層界の一部なのか
じゃあそこに封じられたダークマターの正体とは一体・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:01:42.50 ID:HStDhcic.net
なんせ源層大魔性サマだからな〜
ピッコロ大魔王みたいな、超聖神から分離した魔の半身なんかがしっくり来る御身分だろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:11:22.64 ID:E6BWhaHA.net
真黒域のゆるキャラ怪獣がどうしたって?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:44:51.74 ID:oIyOcqPj.net
ダークマターの正体候補あれこれ

・ディドス本人
 デビルの生みの親であること、黒戒律祖であること等
・聖のナディア、羅のメディアに続く、第三の魔の女神
 なぜか生まれたダークマターは乳バンドしてる説からの女性説と、
 すべての悪魔の生みの親とか、悪の聖神などと言われたりしたのが根拠か
 設定がノアとかぶる
・超聖神の悪の部分
 2000の聖魔分離設定や、ピッコロ大魔王あたりが元ネタ?
 最近がBWヒッグズSの魔守の方が似た感じ

あとはダークマターP魔が、カーン因子を持つっぽいマンドロと合身して、
なぜかブラックゼウスっぽい魔邪蛇になるのが謎。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:54:22.43 ID:6RaOSrkO.net
865に追加で、タルタイタン説も
デビルの魔力を奪ったブラック祖が後にデビルを生み出す、という無限ループ?
体表の模様や髪の毛が似てる等

しかし魔蛇邪は本当に謎だったな
あそこからどう推移していくかと思ったら放置だし
カーン因子持ちっぽくて蛇に仕える、ホカスポカ師のルーツだったりするのかしら

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:40:46.88 ID:FPwy7hOd.net
ブラックゼウス誕生の裏にダークマターの思惑が絡んでいた、とか?
それにしちゃ両者に接点無いけども。ダークマターP魔もネロに注目してて
次神子?なにそれ美味しいの?状態だったような

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:33:34.27 ID:+FN0dzXO.net
素粒子つながりで、ヒッグズ魔守のなれの果てに1票
裏書の ブラック戒律の始祖が誕生?が決め手

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:33:19.74 ID:9JFZOG2R.net
ブラゼ誕生に ← ジュラ呑み込み ← メディア誘きだし ← ダークマター思惑 new! ← ヒッグズ残留思念 new!!

泥沼だなw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:01:28.01 ID:RcQAJOlg.net
考えたら負けだと思ってる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:38:03.09 ID:G20r8nzf.net
保守

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:40:49.69 ID:Gn8C7TEq.net
そんなお守りいそうだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:29:16.90 ID:dNSCNm3R.net
>>885
ノアとマターに接点があったらよかったのにね
二人が組んでたら全ての悪魔の親設定もなんとなく理解できるし
ヒッグス魔守も関係してればノアのゼウスマスクとも繋がりそうだし
それぞれの子供が天魔界の覇権争いを繰り広げたのは二人の仲違いが原因とかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:03:52.85 ID:EiNRx65d.net
いいねそれ
仲違いの原因が魔偶系の争奪だったら腑に落ちるし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:15:06.25 ID:nzWZvhzD.net
そろそろ張りに張った伏線を鮮やかに回収して魅せてくれよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:10:40.56 ID:KGZy9W1Y.net
>『アルファ磁気分光器』が宇宙誕生の謎を解き明かす『ある痕跡』発見と同じ試みなのであります!
>もしや、次回はBWヒッグズSの解析ですか?
この流れのときはついに来たかと思ったんだけどな…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:24:13.47 ID:MDPu8sTJ.net
その流れでダークマターを挙げない研究員に失望した!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:13:12.84 ID:Jd28gpDz.net
失望したと言えばアイスのシクレを見たが何だあれ…
フェニ&ブラゼ、ヘラク&マリアのペアとか不自然極まるわ
こんなのが採用されるって博士はBMプロジェクトを離脱、
知識のない連中が企画していると露呈したようなもん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:30:14.97 ID:3zG3IKAH.net
博士は割とマジで健康面に不安があるんじゃないかと不安になる
オールスターの裏書きも何の捻りもない平易な文章で、絶対博士のものじゃないしガックリ

ただ、オールスターに関しては黒エンボスのダークマターとドラキュロスは良かった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:55:57.42 ID:Jd28gpDz.net
心配だな…
俺らの間じゃ有名人てか生神様みたいな人だけど
世間的には一介の会社員だったわけで健康面は窺い知れないもんな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:12:24.59 ID:PPejsZ3m.net
オールスターは金エンボスのゴースト、ナディアが良かったかな
色無しの方がシンプルでかっこよく見えるとは皮肉だわ
あとクリア処理が効いてるマターも良かったね。これを機に武層の続きで大暴れしてほしい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:34:18.81 ID:ESIo4vjg.net
アイスはオールスターの選から漏れた10弾以降のシールはちょっと欲しい
でも、これの裏絵も削除されるんだねガッカリ…QRコードも無いのに何でなんだろ
わざわざロゴとウワサでスペースを埋めるくらいならそのまま載せてくれりゃ良いのに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:43:50.31 ID:S7mzZteQ.net
ダークマター女性説についてだけど、
マター(matter)の語源であるマテリア(materia)がラテン語の母(mater)から派生した言葉だというのも一因かも知れない
言い換えればダークマター=暗闇の母になるわけで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:31:40.45 ID:3NCIxA4d.net
matterとmotherは同根、故にダークマターはダークマザーでもある訳か。
なるほど「全ての悪魔の生みの親」の異名は伊達じゃないな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:45:00.07 ID:vHeoNkb7.net
面白いけど新ビのおっさん声イメージが強すぎて

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:44:06.13 ID:eJ1/FpcF.net
悪魔の根源的な存在って、今はクロノズーが最有力候補になるのか
旧の主要悪魔はほぼ黒ズールーツと言っていいし、ズー化=悪魔化なので元天使の悪魔にもクロノズーは絡んでる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:27:11.49 ID:djQxI82L.net
クロノは破断層主の座を狙ってたしクロノズーもマター候補だな
そいやクロノズーって女なんだろうか…まぁあの世界は女性的か男性的ってだけで性別はないらしいけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:33:20.32 ID:UmoB8Uai.net
クロノズーの子は魔性暗黒光を受けディドスになった
そしてディドスorクロノが魔性暗黒ゾーンに集まる悪魔達の怨念+デビル因子からスーパーデビルを生み出した?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:00:01.32 ID:rkn2RYYH.net
全ての悪魔の生みの親といわれるノアとダークマター
他にもノアは全ての悪魔の母体、ダークマターは全ての悪の根源(ルーツ)と言われる
ノアが母親なんだからダークマターは父親なんだよきっと

大教典見てたらスーパーデビルもブラック戒律祖って言われてるんだな
DD、ヒッグズ?、ダークマター、スーパーデビルと何人いるんだよ
それぞれの時代に誕生するとかそういうものなのか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:36:48.32 ID:UmoB8Uai.net
祖と言われると開祖のイメージだけど
こう何代にも渡って出てこられると意味が薄れるね
ブラック戒律を扱える者、程度の意味なんだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:53:23.50 ID:ogu5p2ew.net
>>905
マターさんマッチョだしね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:01:57.68 ID:N4Tse5i2.net
中興の祖という言葉もある

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:15:29.04 ID:NSZFucIm.net
聖像エニグマ解説ページ
(前略)〜行方不明となった固守卵は時代を経て、聖像エニグマの手によって拾われる。大聖のナディアにより誕生・成長していた全能なる星太子と遭遇させることで、お互いの運命を決定付ける。〜(後略)

大聖のナディア裏書き
光源層遍歴より怪物の泉(セノーテラス)を経て表層界ヘッド双神一我慈愛光注ぐ!!後光陰影に浮ぶ超聖神象肥大?不死鳥(フェニックス)守護士へ聖命

未層のウワサ 双神一を異聖真似事誘で悪心染仕上とか

双神一=聖(スパゼ)と魔(ブラゼ)の因子を両方宿した存在=全能(聖魔両方の因子を持つ)星太子=後のヒッグスピン

双神一がナディアによる異聖真似事誘によって悪心染仕上される→エニグマによって固守卵(ダークマター?)と邂逅→更に魔(真黒)の影響を強く受けて聖魔の均衡が崩れる→魔胎化後に崩壊する結果につながる

とりあえずここまで妄想

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:30:09.31 ID:Zn4gbzue.net
ブラック戒律は、源層紀頃からスーパーデビルが誕生するまでの永い期間、
悪魔への影響力を失ってた…というか消滅してた。
だからそれを復活させたスーパーデビルもブラック戒律「祖」なのかも。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:26:52.76 ID:0pAYBM+8.net
アリババは若神子の時は空飛んでたのに神帝になったら飛べなくしたのはなぜ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:53:51.88 ID:J440EuIe.net
合聖した明星クイーン→曼9聖オルドビナス因子持ちっぽい
魔渦の中で創聖師が魔洗礼→オルドトスとエウリピデボン

明星クイーン自身に悪意が無くても、オルドトスかオルドビナスに
アリババが翼を失い魔渦に落ちるように細工されてたのかもね。

ついでに思ったんだけど、ゴーストアリババが
ジュラのような爬虫類っぽくなったのは、エウリピデボンの影響なのかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:55:57.98 ID:+Z/IleH8.net
>>916
エウリピデボンがアリババの背後に立ち、魔洗礼を施すシーンの裏書(アイス版ゴーストアリババ)
>悲劇主の伝説 魔突マウスで歪み始めた聖顔に牙伸び裂ける
これを読むかぎりエウリピデボンの仕業っぽいよね
ブラゼに新しいジュラヘッドを与えたのも彼だしさ

ところで、ホワイトイカロスが青インカ光の影響で翼を失い墜落した件を
アリババ神帝の翼の喪失と重ねている感があるけど、イカロスってアリババルーツなん?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:50:08.50 ID:dA5kl4ok.net
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/dr_message/vol_05.html
ここなんかではアリババ因子の素はブルーインカとイカロスから始まっているとあるな。

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/sticker_com/step05.html
こっちも黒満月=青インカ光の影響は、
天舞ホワイトイカロス→騎神子アリ→アリ因バンド→キャラ番王子
と受け継がれたと書いてある。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:46:46.24 ID:0pAYBM+8.net
若神子も一時ヤマトが一抜け(ヤマト爆神)したけど最終的にはみんな同格になったな。アリババもロボになって帰って来たし。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:01:14.77 ID:76Kl9kkP.net
単騎でデビルの腹心バビデブを倒した大照光こそが、若神子で最も武勲をあげた者よな?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:16:23.43 ID:Y/uq4PCb.net
バビデブは他の弾ならヘッドだったろうに
そしたら照光の金星には更なるインパクトがあった筈

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:10:05.05 ID:TMtjom9O.net
同格になっても、また、ヤマトとアリババのみ離れてしまうのがなあ
ヤマトはヘタレ隊長。アリババにいたっては車だもんなあ
他は可愛い女の子なのに

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:14:10.33 ID:5ejB0qNy.net
ダビデブとバビデブってどう違うん?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:43:16.82 ID:csqASX7G.net
ヘッドリング有りでノーマルなのってバビデブが初か?
デビルハードとリオコーンは弱体化だからまだノーマル格下げもわかるが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:12:31.49 ID:/W9tna0p.net
>>923
当時人気だったミニ四駆との悪魔合体です

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:18:08.86 ID:kGV4y15p.net
>>923
サイボーグフリーザみたいなもん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:56:12.91 ID:RXe/Dxuy.net
ダビデブは魔スタリオスにやられて弱体化
ミニ四駆として復活したのがバビデブ
というイメージでいたけど違ったっけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:03:12.95 ID:3e8sNcGV.net
そうそう魔スタにボコられてた
なので再生怪人みたいなもんだな
>天魔界の戒律流布を旗印に造機動体に身変化し戦慄振動を惹起!
ここだけだと増力したように見えるが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:34:22.09 ID:BucSUjYH.net
そういえばダビデブの戒律でヘタレたゴモランって結局どうなったんだっけ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:07:16.97 ID:MMDMgGXnj
神帝の中で異色なのはやっぱり一本釣じゃないか?
エンパイア一本釣になったし、第7弾キャラなのに、なんで若神子になったかま疑問。
一本釣帝と一本釣神帝の姿もほぼ変わらない。他の若神子達は神帝になって、ちょっと大人びたのに。
まあ、7→9弾までで実質2弾の時の流れしかないけれど。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:49:19.51 ID:FHoWLpUo.net
コロコロ誌上だと人海戦術でデカネロン&プタゴラトン相手に勝利
しかし聖戦士軍団に敗北した後は行方不明……じゃなかった?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:01:20.82 ID:yoP1pG9H.net
ゴモさんはアニメの神帝パワーアップ回が凄く印象に残ってるわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:27:29.70 ID:VmXJEdsef
大事典だと神帝VSゴモランジェロはアニメと同じ流れなんだよなぁ
最初は神帝を圧倒してたけど、ヘッド化されたらあっさりやられちゃうという

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:18:32.70 ID:4XWt+PEd.net
アクア層(秘)話 あの裏帝国の末族も接近中ゾ
アクア層(秘)話 伝説の智道構造がここに再現

この流れでゴモランジェロルーツ登場を期待した俺が来ましたよ
実際に来たのはダビデブの末裔でズコーッでしたね・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:36:44.02 ID:LX25wo0j.net
ゴモランジェロは向かって右側にある水色のものが何なのか気になる。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:15:07.80 ID:sQeMe3qU.net
マントの裾にしては色と模様が合わないんだよなぁ
裏帝国建造中に掘り出した、スピルーツの塊だったりして

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:23:09.68 ID:BucSUjYH.net
マントが尻尾かなんかで翻ってんのかなと思ってたが
前垂れじゃなく後ろ垂れみたいなやつかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:33:04.24 ID:TifkP3+I.net
だとしたらモグラにしては立派な尻尾だね
アンバランス可愛い

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:25:31.52 ID:S0JMWBiA.net
尻尾はビーバーで、前足と全体はコアリクイの威嚇ポーズな感じ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:04:51.27 ID:X6ypffBe.net
なんかこう、カモノハシ的というか
進化の袋小路感がハンパないw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:08:43.71 ID:KPGq9CAN.net
ゴモに比べてダビデブってルーツっぽいのも出たりけっこう恵まれてるよね
ダビデブ→バビデブとか名前はテキトーだけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:23:26.75 ID:oNLzAxCp.net
博士が黒戒律をやたら押しだしたからねぇ
シンパであるダビデブはその恩恵を受けた感じ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:00:26.29 ID:sasObvVx.net
聖神ナディアの姿を見てて思ったんだけど
所持してる 創爛漫棒 隠すように持ってない?

片手でもって片手は添えて、ハートの部分は仮面の後ろだし
堂々としてないな。 創爛漫棒を奪ったのかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:58:19.09 ID:AL2In/RDQ
自分はあの持ち方は赤ん坊を抱きかかえてるように見える
大聖のナディアも赤ん坊を同じような抱き方してるし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:29:19.54 ID:4exGMwjA.net
さすがに考え過ぎかと
重聖架の場面でおもいっきり晒してますがな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:27:56.26 ID:sasObvVx.net
それは、自分の目的の為だから。
仮説 メディア追放で 争奪戦騙した
仮説2 大聖事が起こるため 超聖神が使うべきものを こっそり使う
クロノズー対策

仮説3 総括でナディアは何か怪しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:16:51.69 ID:qD1HjlxY.net
ピア・マルコはロココとマリアの子供だけどベリー・オズとディオ・コッキーは?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:30:19.26 ID:jujxKOlV.net
オズは一角キングの直流天使家系
コッキーはどこかで一本釣ルーツと交わった悪魔家系という程度しか判明してないんじゃないかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:11:14.84 ID:FBo9xilB.net
>>946
人の意見聞かな過ぎワロタw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:26:31.86 ID:C5ddfGQ/.net
一本ドッコッキー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:46:45.47 ID:uu3w79eE.net
ナディア黒幕説はかなり可能性のある説の一つだとは思う
少し前のレスにもあるが
@星太子を産んだのはナディア
Aその星太子がヒッグズになった
Bヒッグズが旧ビ世界におけるいわゆる超聖神である
この三点が満たされれば、ナディアは超聖神の妻どころか母ってことになるし
星太子がヒッグズなのか両ゼウスのいずれかなのか、はたまたそれ以外の何者かなのかを確定させる情報が無いから仮説の域を出ないけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:49:13.51 ID:s+ykbGnk.net
他の神帝が、ヤマトやアリババとか元ネタがはっきりしてるのに
一本釣帝だけ漠然としてるよね。これって、浦島太郎モチーフの
うらし魔人を既に出した後が故の、苦肉の策だったのかな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:15:02.39 ID:wsp9uePfA
>>948
ハハハハァ俺が誰かに似てるって?
聖フックとぺロポネ剣と比べちゃ困るんだヨ
魔物を釣る点じゃそうかなぁエ?ッ冠?

http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/CGI/search/search.cgi?key=syousai&story=25&num=008

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:45:38.76 ID:uI/7W9bI.net
後付けだけど「聖フック聖撃ルーツの夷ヒルコ」なので、えびすが一本釣の元ネタじゃないかな
ただ、夷ヒルコはブラフマンマと共に聖豊源祖に習合してしまうのでややこしい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:51:29.61 ID:qD1HjlxY.net
ベンKゴッドとかロビンゴッドって多分、ヤマト神帝と酔助の間位の強さだよねw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:16:36.60 ID:FBo9xilB.net
一本「釣」の部分は夷ヒルコ由来かもね。
でも一本ドッコの時点で竿は持ってるんだよなー。
ついでに改めて「男一本ドッコ」を調べてみた。
 一本独鈷→金剛杵の一種。金剛杵(ヴァジュラ)はインドラ(帝釈天)の武器。
 一本独鈷→独鈷に似た文様をひと筋織り出した博多織。男帯に用いられる。
 いっぽんどっこの唄→水前寺清子の歌。ぼろは着ててもこころの錦♪
やっぱりよくわからなかった。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:03:52.53 ID:lXvn/oPW.net
>>951
ナディア黒幕説はかなり信憑性が出てきたけど、そうなると、オリジナルの裏書の
「絶える事なき騒乱で聖顔に苦悩の影」はどう解釈されるのかな。
クロノズーの干渉もしくはメディアたちの工作が思ったより聖魔の争いに拍車を
掛けてしまっていたとか、それとも単に困ったふりをしているだけとか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:09:59.33 ID:xxHm22jf.net
>>683
俺もずーっとそう思って納得してたんだけど
サタンマリアBも悪魔顔だしなあ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:15:33.70 ID:YqZHsTAy.net
新ビックリマンでは若神子の生まれ変わり?が完全なネタキャラにされてワロタw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:48:26.02 ID:lw6EkYMu.net
>>958
サタンマリアBが誕生する前、悪和合球の時点で聖心取り除かれてたんだろう。
悪和合球は二極球・赤青球のように2つに分けられ、聖の方は封印された。

マリアBが魔炎の中で生まれたって言うのも、
>魔身マリアが吐く魔炎は全ての聖心を溶かす(サタンマリア裏書)
>曼樹羅内界の魔炎で聖心を溶かし羅因を誕生(閻魔獄)
聖心を取り除いたマリアに聖心のカスも残らないよう焼き尽くし、
さらに魔偶炎で聖に傾かないよう魔洗礼を施したのかも。
そして生まれた後も失った聖の部分を求め吸収しないよう、
和合ボールを聖気ガードとして装備させていたと。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:08:59.47 ID:lcAhmiy0.net
>>959
確かヤマトが警官みたいな感じになって牛若、ジャック、フッド、ピーター、一本釣りが女の子になってるんだっけ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:09:58.57 ID:1Lbp1HbB.net
しかしシヴァがマリア本来の姿なら聖魔和合っていうより聖と聖がくっついたようなもんだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:47:38.57 ID:ynYnhB+x.net
しかもジェネやヒッグズでフェニマリア同根説も浮上してきたしな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:10:06.24 ID:lcAhmiy0.net
魔スターPも一般悪魔に成り下がったんだっけ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:23:00.46 ID:yi4WDEyg.net
             Sゼウス
           /
       ゼウス
     /     \
ヒッグズ        Bゼウス    サタンマリア
     \              /
       \        マリア
         \    /    \
           ジェネ       卑弥太夫
               \
                 フェニックス


こうですか全然わかりません

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:39:23.91 ID:OlNWYWWe.net
フェニSとマリアBがジェネになった?
フェニの理力の影響でマリアは聖球抜きでも6聖球タイプになったんだろうか
しかもヒッグスピンに力を与えてるし、ややこしい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:34:22.69 ID:KmByJ7/8.net
流れだけ見ればフェニBとマリアBの融合体だけど
時空が歪みまくってヘッドロココやらアンドロココが
過去に召喚されてることを踏まえると

あれはタイムマシン帝?だっけか何かの肉体を依代にして
未来のフェニマリを召還したんじゃね
自分のルーツに関することをやってるから
一時的に協力したみたいな

ファジーマリアロココを召還したけど
依代の肉体には耐えきれないほど高位だったから
下位の過去の姿に劣化したとか

>>963
DSのゲームで二人は同じ因子だったから
装備とか似てるんですよーって既に言ってたと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:16:56.88 ID:F+YbCZ6C.net
シヴァマリアとそれまでのマリアってそんなに顔変わったか?
輪郭や鼻の描き方も一緒だし唇もサタン期と変わらんだろ。
目も切れ長吊り目のままだし。
大きく変わったのは黒目のサイズと二重になったことだけじゃない?
女はアイプチカラコンだけであのくらい顔変わるだろということ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:49:52.20 ID:EcZ/ni4K.net
それってけっこう大きい変化だと思うけど、対して印象違わないって感じるんならまあいいんじゃない?
俺は別人にしか見えないけど、確かに化粧で別人みたいになる女はいるもんな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:10:29.36 ID:peFquGJE.net
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1411354768.jpg

言われてみればサタンマリアも唇あったな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:23:11.06 ID:zxuRCx2+.net
なによりアレよ
肌の色の変化よ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:39:15.64 ID:th3t87J7.net
神童が天使からお守りに降格したのはなぜ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:51:15.35 ID:7pY8NDOQ.net
>>971
肌色の厚いドーラン塗ってるんだよきっと

マリアは悪魔的特徴がまったくなくなったのが大きいよね
肌の色も牙も耳も
悪魔にしか見えなかったのが天使にしか見えない外見になったら
そりゃ変わったと思うわな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:43:46.10 ID:RYjEbtw0.net
息子のマルコは悪魔時代のマリアを彷彿させる目許をしててそれでいて悪魔って感じでもないから
シヴァマリアもせめて目だけはマルコ程度の鋭さを残しておいても良かったんじゃないかな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:31:41.96 ID:Z++8KoRg.net
六聖球サタンマリアの時は肌は肌色だったぞ。

今更気付いたけど、幻子ヒミコの目が、
卑弥太夫やシヴァマリアと同じ三重丸になってるのは狙ってやったのかな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:36:24.91 ID:mC2hKqM8.net
アイス版ノアフォーム裏絵は悪魔顔シヴァマリアって感じだな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:18:45.40 ID:TX6LueOVO
六聖球サタンマリアが一番シヴァマリアと比較しやすいね
それで何が違うかというと、やっぱり目
マリアは聖転換と母性のあらわれとして、ああいう感じになったんだろうけど
天流クィーンの変わりようは何なんだろ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:36:41.76 ID:Z++8KoRg.net
あーそうか!シヴァマリアの髪型や和装はノア因子か!

般若リングが消えておかめになったのも、
ノア因子を経由して弁財アキの因子が表に出たとかかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:54:37.72 ID:rswfYtkX.net
六聖球ってサタンワンダー系と少し目の形違うね
どっちかって言うとプタゴラトンぽいのかな
まあオリジナルの金魚鉢マリアが好きだけど
アイス版はBBAなので却下

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:35:31.84 ID:peFquGJE.net
乳首に双子星付いてるのはチョコ版だけなんだよなー。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:33:07.24 ID:AqAtUhg/.net
アイス版の金魚鉢に籠ってるバージョン可愛いじゃん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:05:29.03 ID:3eIBgbto.net
>>974
魔が0な状態だからしゃーない
多分機嫌が悪いときは怖い顔になるんだろう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:40:23.32 ID:UXIEO7Nu.net
シヴァマリアの髪と和装がノアフォーム似なのはさすが母娘って感じだけど
そのノアフォームにエズフィトの正装に通じる要素が多いのは何でなんだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:49:09.27 ID:3ZaEN94w.net
シヴァが天使ならあの容貌変化は普通だしマルコに悪魔要素ないのも自然じゃないか
大教典にも天使化って描いてあるし
悪魔が聖化して仲良くなるのをあの世界では聖魔和合と言うんだろう
当時も基本子供向けで天使側の視点で進む話なんだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:31:33.16 ID:KiN2rq2l.net
ところでヘラクライストっていつまでいた?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:34:01.86 ID:y5IyMt0m.net
BZHと戦って負けたんじゃなかったか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:46:40.71 ID:XlSDJ8Pd.net
>>985
伝説の歴史改変的な解説では、ブラックゼウスを倒したのち、目立った
活躍はしなかった、あれは危機に対して12天使たちの心が結集した
1度きりの奇跡とかなんかと書かれていたような・・・。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:58:15.03 ID:r6gNubah.net
インプット天使でもある一本釣帝が旅立っちゃったから、ヘラクライストを二度と起動することができなくなったらしいね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:32:18.03 ID:wgjYCim7.net
一本ドッコがヘラクライストP魔に何かするのかと思ったけど何もなかったな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:33:02.63 ID:7ccsK1it.net
結局P魔との関連は…天使として再利用したのがヘラクライストなんかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:46:41.71 ID:r6gNubah.net
>>990
大教典だと
・金太ロボ神と聖怪ヘラクレス主のタッグで、ヘラクライストP魔のクロノ顔に聖石灰化を施している
・古代源層紀の記録より復元された聖神皇ヘラクライスト
という記述がある

ひかり伝時代にヘラクライストP魔が天使化された出来事があって、その記録が古代源層紀に残されてた
→記録をもとに新たに作られた聖ボットがヘラクライスト、ということかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:08:04.28 ID:N1ztut0P.net
オリジナルの忠実な復元ではなくカッコよくカスタマイズされた復元で良かったねとしか
初期ヘラクの赤い肌は聖怪ヘラクレス主由来っぽいから
もしかするとP魔と主が合身した状態が記録として残されていたのかもな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:23:05.24 ID:GUggwIcI.net
ヘラクライストの設定って、そもそもどんなんだったっけ?
カーンあたりが古代の書物からヘラクライストの記録を見付けて、
ブラックゼウス対策として復活とかだっけ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:38:49.53 ID:oFMv5twu.net
表に出ろ!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:47:37.47 ID:r6gNubah.net
>>991に追記
大教典裏表紙に
ヘラクライスト「13番目の金太が天使化の要か?」
とハッキリ書いてあるね

時空を越えてひかり源層紀に登場した金太がヘラクライストP魔を天使化した
それは13番目のインプット天使としての働きだった

「1番目」ではなく「13番目」なのは、「13」という数字の持つ意味(キッソスと同様)を暗示しているのと
「12天使+1」とした方がファンにとって理解し易いというメタ的な意味をこめてのものか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:56:06.05 ID:r6gNubah.net
連レス申し訳ないが更に追記

ヘラクライストP魔「宿敵金太とヘラクレスは聖ボットの根?」

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:43:49.81 ID:kVOu6iIM.net
考えたら金太はヘラクライストとブラックゼウスの登場に深く関与してるんだね
ヘラク vs ブラゼは金太が居なければ実現しなかったな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:25:50.83 ID:ZKDb89Y8.net
六聖卵爆撃で再登場した金太神の聖ボット要素が大幅に薄れてるのは、ヘラクライストP魔の天使化の際に聖ボット因子を譲り渡した結果かね

で、聖魔最終決戦では改めて搭乗型の聖ボット軍団(金太ボット、吉福、クロススター等)を作った?
更にはアリババの聖ボット化にも関与した?

金太が聖ボットのルーツ的な位置にいると考えると、聖魔和合までの歴史においてかなりの重要キャラになるな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:40:49.98 ID:B47aQt5n.net
金太=13番目のインプット天使と言われると
ヘラクライストの名にはキリスト要素入ってるから
どうしても不吉な印象を受けてしまうな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:21:38.72 ID:NAqCdPsd.net
金太は進化する度に生身になって行った感じ
成駒で何故かロボに逆戻りしてたけど、あれは超元祖だしな…

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:54:27.27 ID:S7S4ARtE.net
超元祖の方がよっぽどビックリマンしてたけどな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:50:25.66 ID:Ha8jRUc5.net
超元祖(特に31弾完全編)を考察の根拠にして良いかどうかは、反後博士の意向がどの程度反映されてたかに依るよね
これまで博士が超元祖について言及してる記事とかあったんだろうか

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:35:16.64 ID:xPXhZthA.net
博士以外根拠にできないならこれから何も考察できなくなるで

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:40:16.82 ID:FzUVDqQib
じゃあ伝説とかの裏書きが考察に値するかといえば、そうではないからなぁ
その裏書き書いた人はそう思ったって感じだし
まあ超元祖は博士がどうとか以前に、存在自体消されてるんでどうしようもないけど

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:28:25.42 ID:dK/VSewS.net
寂しいこと言うなよ…
オールスターのあれは使い回し企画だからだろ?
新作では博士がまた裏書を担当してくれるさ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:13:03.77 ID:y7iE89u0.net
>>1005
いや、寂しいことというより
>>1003は、博士原理主義に陥らない方が考察を楽しめると言いたいんじゃないか

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:04:00.32 ID:luAJaG+6.net
いや、これから と断り入れてるし
博士がBMプロジェクトを離脱、今後も復帰しないと踏んでるんだろう

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:00:28.79 ID:y7iE89u0.net
>>1007
ああ、そういうことか
ただ、超元祖みたいな形で博士以外の人(一般ファンに近い感性の持ち主)が、博士の広げた風呂敷を畳んでくれるならそれはそれで悪いことではないかも、と思ってしまう

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:38:29.58 ID:yTdjHEpz.net
ほんこれ

超元祖とかソシャゲのイベントを担当した人なら、風呂敷を綺麗に畳んでくれそう
でも伝説とかオールスターのスタッフのセンスには期待できそうにないわ
あんまり深く考えずに設定改変するわ野球を強引に混ぜるわで正直ね……

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:06:35.24 ID:CqCjC4nb.net
マリア金魚鉢の乳首☆もヒッグズ因子の名残と捉えると意味深だね
それにしても五芒星と六芒星を両方宿すとは希有なケースだな

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:36:10.90 ID:YePeP/Z8.net
シール関係はアイスで打ち止めかね
考察派に厳しい30周年だったな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:02:53.44 ID:IYVQUVNY.net
シェーキ2弾やるみたいよ
どうせまたいつものメンツだろうけど

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:36:18.45 ID:S9nc1U6Z.net
シェーキ2弾か…調べたら5種類追加って情報があるな。

魔肖ネロは確定として、人気はともかく2弾といえばシャーマンカーン。

あとネロ魔身(崩壊)ってなんだかわからないけど登板数がやたら多いよな。
逆に始祖ジュラは見た目もいいし初期の重要キャラなのになぜか不遇。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:49:37.71 ID:S9nc1U6Z.net
>>1010
アイス版では☆消えてたけど、ビックリマンの☆って聖魔両属性の陰と陽の象徴なのかな?

聖魔に分かれた次神子の双子星
聖魔・朝夜両方の顔を持つ明星クイーンの金星因子
マリアを救った惑星珠
惑星珠の持ち主ピーターの星因子と聖魔両属性の幻因子
アリババを救い悪魔から天使に戻した聖弾流も星

ひかり伝でも所々で☆が出てたよな。大体双子星に繋がるものっぽかったけど。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:45:01.52 ID:yHZ4HnPw.net
上の方で シヴァマリアの顔が、柔和過ぎて悪魔ヘッドに見えないって意見あるけど
対の、ラファエロロコが、目以外で すごい武装で悪魔ヘッドにしかみえない、、、

見た目や所持アイテムは、あんまり意味がないかもね
まだ、ヒッグズがマリア フェニックス ゼウスのルーツだと明言されてないし。。。

てことで 次スレ( `・ω・´)ノ ヨロシクー

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:12:47.86 ID:7iX2cUZd.net
豆知識
シヴァマリアは天使(大教典情報)
捨てた悪魔の力を継承したハムラビと天使の力を継承したマルコは言わば種違いの兄弟

↓次スレヨロ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:37:21.67 ID:hn3Z5TLN.net
>>1014
ピーター祖のピエトロの二つ名からして聖星だもんね、星と幻は聖魔両属性に通じてそう
聖魔和合の象徴たるFuzzyM.Rの周囲にも、惑星珠の星々が浮遊してて印象的だったし
バンプ背後の魔炎に包まれた星なんかもあった

ちなみに次代バンにも☆持ちが多いね。エルサ血統のエリースターにシャパンとか
マルコも彼等から星因子を注入されたっぽい?
☆が聖魔(次代)羅に分布してるのに対し、六芒星は神帝の陣形以外は一貫して魔の象徴って感じだな

あと他力本願で申し訳ないが、どなたか次スレを…

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:48:15.95 ID:ynG6DIEd.net
我、次界スレへの道を拓く者なり!

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第27弾
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1411778839/l50

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:11:51.87 ID:Kz2ozyB8.net
>>1018
乙!ありがとうですの!

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:23:35.61 ID:Kz2ozyB8.net


1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:25:35.25 ID:Kz2ozyB8.net


1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:28:17.73 ID:Kz2ozyB8.net


1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:33:03.51 ID:Kz2ozyB8.net


1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:35:47.93 ID:Kz2ozyB8.net



1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:19.83 ID:Kz2ozyB8.net



1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:11:57.82 ID:ZmAPTHR8.net
1000なら31thアニバーサリーでタンゴマン製31弾完全編がアピアー!?

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200