2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第26弾

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:38:07.67 ID:+qD+7IV5.net
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★悪魔VS天使シリーズ最新作【武層動伝】(ぶそうどうでん)が発売。
SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説7」が発売中。
新シリーズ「神ビックリマン 神威転生」が中国・四国・近畿・九州にて先行発売中、他地区は8月上旬発売予定。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第25弾
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1394249619/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです。
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

関連スレ
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【42】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1398960108/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
武層動伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/index.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html
ビックリマン伝説5
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend5/index.html
ビックリマン伝説6
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend6/index.html
ビックリマン伝説7
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend7/index.html
神ビックリマン 神威転生
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/gbm/index.html
同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html
ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:36:41.76 ID:Z++8KoRg.net
あーそうか!シヴァマリアの髪型や和装はノア因子か!

般若リングが消えておかめになったのも、
ノア因子を経由して弁財アキの因子が表に出たとかかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:54:37.72 ID:rswfYtkX.net
六聖球ってサタンワンダー系と少し目の形違うね
どっちかって言うとプタゴラトンぽいのかな
まあオリジナルの金魚鉢マリアが好きだけど
アイス版はBBAなので却下

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:35:31.84 ID:peFquGJE.net
乳首に双子星付いてるのはチョコ版だけなんだよなー。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:33:07.24 ID:AqAtUhg/.net
アイス版の金魚鉢に籠ってるバージョン可愛いじゃん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:05:29.03 ID:3eIBgbto.net
>>974
魔が0な状態だからしゃーない
多分機嫌が悪いときは怖い顔になるんだろう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:40:23.32 ID:UXIEO7Nu.net
シヴァマリアの髪と和装がノアフォーム似なのはさすが母娘って感じだけど
そのノアフォームにエズフィトの正装に通じる要素が多いのは何でなんだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:49:09.27 ID:3ZaEN94w.net
シヴァが天使ならあの容貌変化は普通だしマルコに悪魔要素ないのも自然じゃないか
大教典にも天使化って描いてあるし
悪魔が聖化して仲良くなるのをあの世界では聖魔和合と言うんだろう
当時も基本子供向けで天使側の視点で進む話なんだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:31:33.16 ID:KiN2rq2l.net
ところでヘラクライストっていつまでいた?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:34:01.86 ID:y5IyMt0m.net
BZHと戦って負けたんじゃなかったか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:46:40.71 ID:XlSDJ8Pd.net
>>985
伝説の歴史改変的な解説では、ブラックゼウスを倒したのち、目立った
活躍はしなかった、あれは危機に対して12天使たちの心が結集した
1度きりの奇跡とかなんかと書かれていたような・・・。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:58:15.03 ID:r6gNubah.net
インプット天使でもある一本釣帝が旅立っちゃったから、ヘラクライストを二度と起動することができなくなったらしいね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:32:18.03 ID:wgjYCim7.net
一本ドッコがヘラクライストP魔に何かするのかと思ったけど何もなかったな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:33:02.63 ID:7ccsK1it.net
結局P魔との関連は…天使として再利用したのがヘラクライストなんかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:46:41.71 ID:r6gNubah.net
>>990
大教典だと
・金太ロボ神と聖怪ヘラクレス主のタッグで、ヘラクライストP魔のクロノ顔に聖石灰化を施している
・古代源層紀の記録より復元された聖神皇ヘラクライスト
という記述がある

ひかり伝時代にヘラクライストP魔が天使化された出来事があって、その記録が古代源層紀に残されてた
→記録をもとに新たに作られた聖ボットがヘラクライスト、ということかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:08:04.28 ID:N1ztut0P.net
オリジナルの忠実な復元ではなくカッコよくカスタマイズされた復元で良かったねとしか
初期ヘラクの赤い肌は聖怪ヘラクレス主由来っぽいから
もしかするとP魔と主が合身した状態が記録として残されていたのかもな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:23:05.24 ID:GUggwIcI.net
ヘラクライストの設定って、そもそもどんなんだったっけ?
カーンあたりが古代の書物からヘラクライストの記録を見付けて、
ブラックゼウス対策として復活とかだっけ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:38:49.53 ID:oFMv5twu.net
表に出ろ!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:47:37.47 ID:r6gNubah.net
>>991に追記
大教典裏表紙に
ヘラクライスト「13番目の金太が天使化の要か?」
とハッキリ書いてあるね

時空を越えてひかり源層紀に登場した金太がヘラクライストP魔を天使化した
それは13番目のインプット天使としての働きだった

「1番目」ではなく「13番目」なのは、「13」という数字の持つ意味(キッソスと同様)を暗示しているのと
「12天使+1」とした方がファンにとって理解し易いというメタ的な意味をこめてのものか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:56:06.05 ID:r6gNubah.net
連レス申し訳ないが更に追記

ヘラクライストP魔「宿敵金太とヘラクレスは聖ボットの根?」

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:43:49.81 ID:kVOu6iIM.net
考えたら金太はヘラクライストとブラックゼウスの登場に深く関与してるんだね
ヘラク vs ブラゼは金太が居なければ実現しなかったな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:25:50.83 ID:ZKDb89Y8.net
六聖卵爆撃で再登場した金太神の聖ボット要素が大幅に薄れてるのは、ヘラクライストP魔の天使化の際に聖ボット因子を譲り渡した結果かね

で、聖魔最終決戦では改めて搭乗型の聖ボット軍団(金太ボット、吉福、クロススター等)を作った?
更にはアリババの聖ボット化にも関与した?

金太が聖ボットのルーツ的な位置にいると考えると、聖魔和合までの歴史においてかなりの重要キャラになるな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:40:49.98 ID:B47aQt5n.net
金太=13番目のインプット天使と言われると
ヘラクライストの名にはキリスト要素入ってるから
どうしても不吉な印象を受けてしまうな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:21:38.72 ID:NAqCdPsd.net
金太は進化する度に生身になって行った感じ
成駒で何故かロボに逆戻りしてたけど、あれは超元祖だしな…

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:54:27.27 ID:S7S4ARtE.net
超元祖の方がよっぽどビックリマンしてたけどな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:50:25.66 ID:Ha8jRUc5.net
超元祖(特に31弾完全編)を考察の根拠にして良いかどうかは、反後博士の意向がどの程度反映されてたかに依るよね
これまで博士が超元祖について言及してる記事とかあったんだろうか

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:35:16.64 ID:xPXhZthA.net
博士以外根拠にできないならこれから何も考察できなくなるで

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:40:16.82 ID:FzUVDqQib
じゃあ伝説とかの裏書きが考察に値するかといえば、そうではないからなぁ
その裏書き書いた人はそう思ったって感じだし
まあ超元祖は博士がどうとか以前に、存在自体消されてるんでどうしようもないけど

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:28:25.42 ID:dK/VSewS.net
寂しいこと言うなよ…
オールスターのあれは使い回し企画だからだろ?
新作では博士がまた裏書を担当してくれるさ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:13:03.77 ID:y7iE89u0.net
>>1005
いや、寂しいことというより
>>1003は、博士原理主義に陥らない方が考察を楽しめると言いたいんじゃないか

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:04:00.32 ID:luAJaG+6.net
いや、これから と断り入れてるし
博士がBMプロジェクトを離脱、今後も復帰しないと踏んでるんだろう

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:00:28.79 ID:y7iE89u0.net
>>1007
ああ、そういうことか
ただ、超元祖みたいな形で博士以外の人(一般ファンに近い感性の持ち主)が、博士の広げた風呂敷を畳んでくれるならそれはそれで悪いことではないかも、と思ってしまう

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:38:29.58 ID:yTdjHEpz.net
ほんこれ

超元祖とかソシャゲのイベントを担当した人なら、風呂敷を綺麗に畳んでくれそう
でも伝説とかオールスターのスタッフのセンスには期待できそうにないわ
あんまり深く考えずに設定改変するわ野球を強引に混ぜるわで正直ね……

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:06:35.24 ID:CqCjC4nb.net
マリア金魚鉢の乳首☆もヒッグズ因子の名残と捉えると意味深だね
それにしても五芒星と六芒星を両方宿すとは希有なケースだな

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:36:10.90 ID:YePeP/Z8.net
シール関係はアイスで打ち止めかね
考察派に厳しい30周年だったな

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:02:53.44 ID:IYVQUVNY.net
シェーキ2弾やるみたいよ
どうせまたいつものメンツだろうけど

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:36:18.45 ID:S9nc1U6Z.net
シェーキ2弾か…調べたら5種類追加って情報があるな。

魔肖ネロは確定として、人気はともかく2弾といえばシャーマンカーン。

あとネロ魔身(崩壊)ってなんだかわからないけど登板数がやたら多いよな。
逆に始祖ジュラは見た目もいいし初期の重要キャラなのになぜか不遇。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:49:37.71 ID:S9nc1U6Z.net
>>1010
アイス版では☆消えてたけど、ビックリマンの☆って聖魔両属性の陰と陽の象徴なのかな?

聖魔に分かれた次神子の双子星
聖魔・朝夜両方の顔を持つ明星クイーンの金星因子
マリアを救った惑星珠
惑星珠の持ち主ピーターの星因子と聖魔両属性の幻因子
アリババを救い悪魔から天使に戻した聖弾流も星

ひかり伝でも所々で☆が出てたよな。大体双子星に繋がるものっぽかったけど。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:45:01.52 ID:yHZ4HnPw.net
上の方で シヴァマリアの顔が、柔和過ぎて悪魔ヘッドに見えないって意見あるけど
対の、ラファエロロコが、目以外で すごい武装で悪魔ヘッドにしかみえない、、、

見た目や所持アイテムは、あんまり意味がないかもね
まだ、ヒッグズがマリア フェニックス ゼウスのルーツだと明言されてないし。。。

てことで 次スレ( `・ω・´)ノ ヨロシクー

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:12:47.86 ID:7iX2cUZd.net
豆知識
シヴァマリアは天使(大教典情報)
捨てた悪魔の力を継承したハムラビと天使の力を継承したマルコは言わば種違いの兄弟

↓次スレヨロ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:37:21.67 ID:hn3Z5TLN.net
>>1014
ピーター祖のピエトロの二つ名からして聖星だもんね、星と幻は聖魔両属性に通じてそう
聖魔和合の象徴たるFuzzyM.Rの周囲にも、惑星珠の星々が浮遊してて印象的だったし
バンプ背後の魔炎に包まれた星なんかもあった

ちなみに次代バンにも☆持ちが多いね。エルサ血統のエリースターにシャパンとか
マルコも彼等から星因子を注入されたっぽい?
☆が聖魔(次代)羅に分布してるのに対し、六芒星は神帝の陣形以外は一貫して魔の象徴って感じだな

あと他力本願で申し訳ないが、どなたか次スレを…

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:48:15.95 ID:ynG6DIEd.net
我、次界スレへの道を拓く者なり!

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第27弾
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1411778839/l50

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:11:51.87 ID:Kz2ozyB8.net
>>1018
乙!ありがとうですの!

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:23:35.61 ID:Kz2ozyB8.net


1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:25:35.25 ID:Kz2ozyB8.net


1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:28:17.73 ID:Kz2ozyB8.net


1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:33:03.51 ID:Kz2ozyB8.net


1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:35:47.93 ID:Kz2ozyB8.net



1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:36:19.83 ID:Kz2ozyB8.net



1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:11:57.82 ID:ZmAPTHR8.net
1000なら31thアニバーサリーでタンゴマン製31弾完全編がアピアー!?

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200