2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第28弾

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:17:19.33 ID:leAvouRb.net
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★悪魔VS天使シリーズ最新作【武層動伝】(ぶそうどうでん)が発売。
SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説7」が発売中。
新シリーズ「神ビックリマン 神威転生」が発売中。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第27弾
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1411778839/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです。
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【47】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1419341639/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
武層動伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/index.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html
ビックリマン伝説5
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend5/index.html
ビックリマン伝説6
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend6/index.html
ビックリマン伝説7
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend7/index.html
神ビックリマン 神威転生
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/gbm/index.html
同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html
ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:24:32.11 ID:i81FfjIj.net
ナディアとネロは無関係じゃないかなあ
でもディアナと魔肖デカネロの間には何かあったろうね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:44:23.25 ID:0QBNW+GU.net
非層漂うブラックゼウスを銛でブッ刺して引き上げたなら、
創聖使も非層に住んでたのかもよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:04:53.43 ID:PDprYtJM.net
非層って住めんのか?
怪獣墓場とか死者の世界なイメージなんだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:07:55.72 ID:0QBNW+GU.net
源層パワーを持つ仙人的存在だから、結構どこでも住めるのかなと…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:18:12.12 ID:QX1C9Bkj.net
ビックリマン検定の手抜きっぷりには閉口するわ
ライト層にアピールするんなら、クイズ内容に即したシールの画像なりイラストなり添えて視覚にも訴えろよ
文字を単に羅列しただけの選択問題(しかも誤認&野球ぶちこみ)で新規を獲得できるほど甘くないっての

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:28:32.50 ID:PDprYtJM.net
BZHやデュークを生み出せる創聖使の強化能力はスゴいよな
メディア追放時もジュラあたりを強化して超聖神に反旗を翻せば源層界を乗っ取れたのでは?
と思ってしまう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:45:50.44 ID:UvLJToDv.net
>>216
・創聖使には謎の超聖神を裏切れない某かの理由(恩義?)があった
・超聖神が相手ではさすがに勝ち目がなかった
・ブラックゼウスやアリババのような手頃な駒がなかった

・ナディア「超聖神の後ろ盾を得た こ の 私 に 勝 て る と で も ?」

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:07:27.56 ID:AAPVlAh0.net
やっぱりナディアがクーデター最大の壁になるか
全盛期の魔スタリオスでも敵わなかったんだもんな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:29:56.31 ID:OfZsVtxCv
>>210
ワッP変化は聖梵ムガルの羅味線

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:48:14.51 ID:Ge40JXjm.net
創聖使目線だとナディアってこう見えてるんだろ?

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u21009.jpg

完全に悪役というか恐怖の対象ですな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:32:50.03 ID:0QBNW+GU.net
聖銀河グランスも同じような感じだよな。
このマルコが受けてるのも「超聖神パシー」なんだろうか。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:36:37.37 ID:BVJTKNK+.net
最新設定ではナディアがメディアを追放してるからねぇ
創聖使にしてみれば怨敵以外の何者でもないわな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:40:38.93 ID:QZKWMBeu.net
大創層域とは源層界もナディアもまだ誕生してない大昔の世界…で、いいんだよね?
そこに放たれた超聖神パシーがナディアのマスクの形をしているのはつまりどういうことなの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:13:48.98 ID:hoA8Hxyr.net
古くは超聖神ディアナの身体にRGB重光として、それらしきものが登場。
歴史が進んで、聖クリン姫の背後にも現れるが「ミストセクト聖合面肥大」とあるので、
聖合面因子の基はミストセクト守?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:27:14.14 ID:8/RAEv7h.net
最近のホットワード
先々週→ブラゼさん
先週→魔性般若パワーさんときて
今週はナディメディのもよう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:51:05.62 ID:2XV3rddc.net
いまどき女子がバレンタインの話題で盛り上がってたぞ。
まだ相手がいないんだって。
早めに立候補しとくか!

uo-pk.女子om/gaga1

女子 を c に変更する

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:31:19.50 ID:XDgjAJPQ.net
土偶マスクは聖神ナディアだけでなく謎の超聖神もつけてるんじゃなかろうか
それなら超聖神パシーが土偶マスクを象ったビジュアルなのも納得できるけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:04:20.72 ID:vJv9k0Yx.net
悪混鬼の解説が修正されてるな
これで今回の件は公式のミスと判明したね
よかった、設定改変じゃなかったんだ…

>悪混鬼とよばれる八魔鬼ング、IDO弁慶、大層魔、怪鬼盗賊、矢鬼、フックRO、魚水鬼の7人の悪魔が作り上げた罠。

あれ?怪鬼「盗」賊??

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:18:57.13 ID:L3x/YhYW.net
土偶マスクは 聖神化のアイテムか
老顔かくしなのかが気になる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:14:03.55 ID:sku308Em.net
クリン姫はミストセクト守と協力してアエネを聖神化させたようなので前者に1票

聖合ルックがミストセクト守の集合体?だとすると生物なのか
魔生物ならぬ聖生物?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:07:03.94 ID:t5EjpEFu.net
創聖使ってメディア追放以前からメディアシンパだったの?
追放されるのを見て同情か面白半分かまではわからんけど
肩入れするようになったのかと思ってたわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:29:16.50 ID:vJv9k0Yx.net
創聖使は追放されたメディアを憐れんでシンパになったけど
系譜的には聖魔暦の時代からメディアルーツを奉じてきてるね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:48:53.52 ID:Q6qxvTPj.net
創聖使ルーツ(超曼9聖)が過去にメディアルーツ(異彩姫)を「姫」と呼んで従ってるから
創聖使は最初からメディアの親派だったとしか思えなくなっちまったな
こうなると創聖使の言う「粛清」も理不尽ではなく妥当だった可能性も出てくるし
これもうわかんねぇな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:24:13.17 ID:dJK13jqB.net
あくまで中立の立場からの同情でないとな〜
追放処分を下した超聖神への不信感も薄れるよね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:18:38.35 ID:LEtDakEr.net
それぞれ裏にドロドロしたもんがあるんだよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:30:31.54 ID:Rm62eFP6.net
いつになったらそれを見せてくれるのって話でしょ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 18:21:59.25 ID:FQa4KTEh.net
神聖なる源層界が裏ではドロドロってのが意外性もあり衝撃的だったわけで
表か裏かも判然としないカオス状態がデフォな今となってはなぁ。。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:14:53.66 ID:+uCtG42f.net
◆むかし
悪魔との戦いに苦戦する天使達を助けてくれる聖神さま。
我が子ともいえる聖魔の争いに、心を痛めつつ静観を貫いてきたのも、
すべては聖魔が曼聖羅の襲撃に対抗できるようにする為だった。
曼聖羅が表層界を襲った理由は、超聖神に源層界を追放された異聖メディアの逆恨み。
しかしナディアは源層界を追放されたメディアを気の毒に思い、
逆恨みされつつも、密かに曼聖羅創造に力を使い果たして老化したのだった。

◆いま
聖魔の勢力バランスを取るため、天使ばかりひいきする聖神。
聖魔戦力を拮抗させることで、戦力を整えさせ曼聖羅に対抗できるようにした。
曼聖羅が表層界を襲った理由は、ナディアの企みで源層界を追放された異聖メディアの恨み。
しかしナディアは源層界を追放したメディアに、流石に悪い事したなと思ったのか、
密かに曼聖羅創造に力添えをしておいて、上手い事丸め込み和解したのだった。

この聖神黒いよぉ!魔黒だよぉ!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:21:42.22 ID:vJv9k0Yx.net
博士のドロドロ発言は創聖使を単なる悪役にしたくないって配慮からかと思ったけど
超曼9聖は悪役街道まっしぐらなんですがそれは…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:49:51.09 ID:T6fnHAEW.net
昔からひっかかってるんだが

悪魔VS天使

なんだよなあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:02:31.69 ID:NhXhy57b.net
聖魔和合以降、形骸化したよな
シリーズ名だから便宜上変えずに残してる感じ

それとも悪魔が先なのがひっかかってる?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:29:23.61 ID:iMCtGVLf.net
悪魔側から戦争仕掛けとるからやで(適当)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:17:51.59 ID:+OIyzeq7.net
糞と少年か少年と糞かの違い

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:56:53.36 ID:FUuenquz.net
かわいそうマン…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:44:21.58 ID:VXu2MFdh.net
今のところ続編を期待できそうなシリーズがパズドラマンしかない件
ダークヘラ・スサノオロ士はモチーフドン被りのパズドラキャラに駆逐されてしまうのか?!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:15:28.62 ID:6bbKsXUP.net
本家オールスターよりもコラボのが書き下ろしが多いってどういう事なの・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:58:03.47 ID:LAtPnx7D.net
予算の違いですかねー(鼻ホジ)

デザインは使い回し
素材は統一
裏絵は省略
ストーリー性は皆無

流石にこれは劣化としか言えないですわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 14:40:59.30 ID:OTwfFtaU.net
パズドラマンはオールスターコスプレ大会って感じで楽しいな
本家オールスターよりオールスター感あるし聖核伝の豪華版みたいだわ

その場かぎりのお祭り企画ばかりだけど、
ロッテはシールに連続したストーリー性を持たせる事を止めたんだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:14:27.59 ID:q+ehaA0C.net
パズドラのヘラが何故か悪魔になってるのはダークヘラの影響だと思うんだがどうか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:36:38.27 ID:OTwfFtaU.net
BMみたいにダークとかサタンとか名前に付け加えるでもなく、そのまんま「ヘラ」で何故か見てくれは完全にサキュバスだからな
ダークヘラとかゼウスの悪妻のイメージを膨らませたらあーなったんだろうか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:05:08.53 ID:deCOCUkq.net
>>249
ここんとこダークヘラは受難続きだったからこの推測通りなら嬉しいわ
それならダークヘラにパズドラのヘラの格好をさせれば良かったんじゃ…とも思うが
そこは人気・知名度の差かぁ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:51:05.47 ID:zx/ieiml.net
パズドラとのコラボは続けるみたいだし2弾での登場に期待しようぜ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:53:24.17 ID:hfQMfO6M.net
言うてもネタなくないか?
2弾はコラボキャラと純正キャラの割合が1弾と逆転しそう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:44:19.91 ID:GOYdquAD.net
武層の続きはいつになったら出るんだ?
意味深キメラを量産して終了とかふざけんな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:33:26.12 ID:fYdi8z+n.net
ビックリマンシール大全集、研究員が品薄感ばかり煽ってて情けない。肝心の内容はどうなのよ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:32:02.16 ID:2RF6Rdju.net
亀ロココ
シャー魔ンカーン
スサノマルコディア
ブラスパゼウックス

こいつら一体何だったの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:22:00.99 ID:KL3U6vPf.net
>>255
買うのをやめるのが一番の抗議なんだけどなぁ

次のビックリマンシリーズもひどい復刻や安易なコラボだったら抗議として一回買うのやめたら良いと思う
わりと本気で
それとも、ヲタが結束して買い控えてもバカ売れするほど一般に浸透してて無駄なのかな

下田や本原のノリ見てると、おそらく10年後も今と同じように適当な知識で復刻商売だけやってそう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:19:05.92 ID:Sjw2SHcV.net
もし17弾の改悪がなければ新ビックリマンのアニメもなかったわけだ。
金銀紙台紙シールがなくなったのが自分の中で一番大きかった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:36:17.47 ID:N7ePu7hk.net
んでんで、こちらが批判の書き込みを見たと思われる研究員のつぶやきです
ご確認ください

職業不明、本名も明かせないヤツは除外っす。
オモテに出て勝負できないヤツはダメ。

今必要なのはキミじゃない。それだけは確か。

何度も言う。必要なのはキミじゃない。


……ダメだこりゃ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:04:04.36 ID:dXEKwtW4.net
その場限りのやっつけ仕事で小銭をチビチビ稼いでいく日々。

チビックリマン研究員とはアイツのことさぁ〜

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:14:20.69 ID:pJ9s7bFp.net
ネロ魔身崩壊の原因って2パターンあるよね

魔肖般若パワーが尽きてしまいガス欠
魔肖般若パワーに魔身が耐えきれず自滅

直近だとガス欠パターンが有力だけど
個人的には後者のパターンのが無限の破壊エネルギーって感じで好き
明日発売のムックはどちらのパターンを採用するかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:32:29.49 ID:t3cEer2H.net
ガス欠って初めて聞いたけどどこ典拠?
後者じゃないと崩壊直前のピンクネロ魔身が膨張してる説明がつかない気が

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:11:15.36 ID:SmjN17y6.net
>>262
直近だと伝説6の公式解説かな
ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend6/history01.html

別冊宝島(グリーンハウスの没絵が掲載されてる物)なんてもっと酷くて
「一発の光線でエネルギーを失い、自らその身を崩壊させてしまう」とのこと
ガス欠になるの早すぎw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:23:38.05 ID:t3cEer2H.net
あー、サンクス。あったなこんなん
読んだはずなのにすっかり忘れとったわ
俺の中では誤りとして無意識に処理されてたのかもしれんw

一発でガス欠の方は本当に初めて聞いたけど
それだともはや裏書きとも噛み合わんやん…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:35:56.69 ID:SmjN17y6.net
そうそう
アイス版ネロ魔身の裏書でも魔肖般若パワーの消滅よりも先に崩壊がスタートしてる
にも拘わらず、これだからねぇ、、、
復刻スルーだけでなくアイス版が示した設定まで無視するのかと

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:52:06.58 ID:Uv6pyAQk.net
大教典と大事典は似た感じで公式でも諸説あったものが統一された感があったのにどうしてこうなった…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:39:29.05 ID:0BSk09v/.net
結局ビックリマンをどうしたいんだろってとこまで思う
大人向けに歴史や絵画、宗教や思想とその表裏や、その時を生きたものだけが知ることなどを軸にするなら、
やはり各種設定の矛盾や誤字脱字は言語道断
きちんと修正すべき
どこを狙ってどうしたいんだろうとひかり1からズーっーーーーーと見守りながら
迷い悩みながら楽しんできたけど
せめてやっぱりルーツ伝2、3、、とかで
止めといて中身を深めていくべきだったな

はやくビックリマンさせてくれ
ガッカリマンは次はもうねーからな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:11:02.00 ID:KL3U6vPf.net
>>259
>職業不明、本名も明かせないヤツは除外っす。
>オモテに出て勝負できないヤツはダメ。


自分はロッテという大企業に守られてるくせにな
一般人相手によく言うわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:14:18.57 ID:cx4f+Sk1.net
大教典→大事典→ルーツ伝までは結構いい流れで設定の整理が出来つつあったように思う
ただそっから先は明らかに解説の質が低下したからなぁ
上にも出てるけどネロ魔身の崩壊一つとっても設定ブレブレの有り様だし

もちろん、最新ムックで名誉挽回してくれたらひれ伏すよ
でも博士のインタビューが新作について絶望的な内容だったら流石にサヨナラするわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:40:17.72 ID:WQ6dqaBk.net
そんなお前らにビックリマンのアンケートのお知らせですよっと
ttps://ssl.tkj.jp/f/bikkuriman2015takarajima/

企画に対する要望やアイディア、謎への質問を受け付けるのかと一瞬期待したんですが
なんと設問は「1〜31弾のどのキャラが好き?」「好きな理由は何?」のみ!脱力wwwキャラ厨かよwww
まぁ出版社主催のアンケートだしタカが知れてるとは思うけど…酷いなあ…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:16:08.35 ID:FKyDv8pk.net
でも公式がやった超不透明な投票に比べるとまだマシに見える。

まじめにやってもイナズマイレブンの五条さんや飛行機みたいな、
おふざけ投票祭りになるからしょうがないかもしれないけど…
というか、すでに大辞典の特典でかシールでやらかしてたなw

大辞典は今でもたまにいじります。3 O'CLOCKのみなさんありがとう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:27:14.36 ID:FuFmgQ3B.net
納得いかなくても本原(伝説)+博士(大教典・大事典)な今回のムック本が新たなスタンダード

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:25:55.01 ID:UA1nqIAu.net
ムック本にひかりの ストーリー掲載次第
駄レスも含め最近 ウザい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:33:50.60 ID:WQ6dqaBk.net
半角スペース君こそウザイから消えていいよ

大事典にはお世話になってるわ
博士の解説メモも今と違って簡潔で良い
これと同じかそれ以上の設定資料本がいつか出る
そう思ってたあの頃…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:47:23.91 ID:PORqm5C5.net
出版社もロッテもキャラ単体での人気しか見てないんだよなああ
世界観ストーリーも込みで掘り下げた方がキャラの魅力にも深みが増すと思うんだが

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:18:51.07 ID:KL3U6vPf.net
でもまぁ武層ひかり化生辺りのキメラやクリーチャーで掘り下げてもキャラ人気が出るとも思えない

掘っても何も出ない物は出ない(名言)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:23:23.07 ID:QmEO4ftG.net
チーム単位での人気ってあるよね
ロココ+神帝隊を筆頭に、聖魔問わずチームで行動するキャラ多いし
メンバーの一人だけ優遇されても何か違う…とオールスターの人選を見て思ったわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:26:15.31 ID:cXqnAjzO.net
>>277
ワッPズとかね...

聖魔和合の象徴としてマルコだけはよく復刻されるけど
こないだのオールスターでようやくプッチーが復刻されるレベル
オズとコッキーも加えた四人でワイワイやってるのが好きなのに...

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:39:30.85 ID:MMLyPwM2.net
アリババ「」

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:03:25.32 ID:cXqnAjzO.net
ごめんペガさんのこと忘れてた
アリババは放っといても復刻されるからつい...

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:14:32.78 ID:MMLyPwM2.net
デカネロン、プタゴラトン、ダークヘラ、ドラゴットの次動ネブラーズも
暗黒魔鬼軍でよかったんだっけ?

魔スターP・魔スタリオスやキッドスの久遠域組も含めて
あのやたらクセのある顔ぶれ好き
負けたけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:36:41.34 ID:RmIeaK89.net
童鬼も神聖さと禍々しさが同居した良いトリオだった
裏書でメディア直々に期待をかけられてた割りには目立たなかったが
アニメで救済されたな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:44:11.69 ID:qFHr/2/W.net
暗黒魔鬼軍ってヤンキーみたい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:16:56.10 ID:ZDxbxo1l.net
チームごとのカラー、チーム内での立ち位置
キャラ立ちに一役買ってたよね
(公式に世界観ぶち壊しの野球チームを組まされたことは忘れよう)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:43:24.19 ID:A/rg4EbW.net
マリーンズは考察厨とコレクターの双方に大きな爪痕を残したなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:19:16.32 ID:MatIlMLr.net
さてさてお待ちかね、ムック本の発売日がやって来ましたよ
これの内容次第では卒業も十分あり得るのでドキドキしてきたわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 07:13:27.11 ID:57O5lSh5.net
いきなりなんですが、
巨方舟の吉福について色々疑問が出てきたんですがわかるでしょうか?

名前に東西南北がついてるのは何か意味があるのか?
JU,KI,GOの意味は?
アニメとか見てないんですが、あのボットはどうやって現れたのか?
裏書の、久遠域ハート部はハートタングート、Nブレイン部はグレートサラオ?聖核伝の脳?、シャー部ってあのシャー(カーン?ネロ?)等関係示唆された?
あるいは別の何か意味がある?

子供のときは18弾大聖事が多くてこのキャラハズレでこいつら空気読まねーと思ってたけど、何気に大事なもの目の当たりにしてるような気がしてきて、、

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:31:07.38 ID:et0KQlVB.net
白縫方舟の七福士
巨方舟の聖ボット七福
聖遊源出身吉福神は聖遊源祖布袋プーつながり?
ヘラクライストからの技術転用だとすると
ひかり伝で金太達がヘラクP魔を聖化する作業を吉福神も手伝っておりその時に縁が生まれた?

久遠域ハート部については正直、久遠の中心部くらいの意味にしか捉えてなかった
しかし久遠域創造の経緯が未だ不明なこと、隣接する層のレインボールが後付けでグレートサラオと深く関連付けられたことを鑑みるに
285が挙げた中に久遠域と密接な因果で結ばれる予定だった層域があるかもしれない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:01:26.74 ID:et0KQlVB.net
追記で

KIとJUは喜寿(77歳)からだと思う
七福の七つながりで
GOはちょっと分からなかったけど
巨方舟の守備担当だから、護?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:28:28.25 ID:hcralT3y.net
ムック買った
やはり超元祖には一切ふれないのな
ガックシ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:30:41.67 ID:piBtFprV.net
ガックシって…
オッサンいくつだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:50:35.99 ID:FgXQKF2S.net
Neowing、キャンセルになってしまった。
オクで2点出品している奴、違反商品の申告した。
手元にまだないのに出品しやがって。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:19:56.53 ID:hcralT3y.net
だってさ、ももクロマンとかコラボまでビックリマンの系譜として紹介されてるのに
超元祖だけハブられてるんだぜ?そりゃ肩も落とすわ

博士がお元気そうだったのと、初期ヘッドの手書き設定資料や没絵はよかったよ
ストーリー紹介は再録が結構ある。ネロ魔身パワー切れ崩壊、オロ士誕生にヤマト融合もそのまま
ひかり伝はさわりだけ。でも異彩姫がアエネのもう一つの顔と言われてたり新事実もチラホラ
シャーバサラはカーンの祖で確定。大聖事黒幕なんて仰々しく紹介されてる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:22:42.46 ID:xoH91siG.net
エズフィトが第一次聖魔大戦の時に出来たってどっかに記述あったっけ?
ムック本で書いてあったんだが

あと源層神って単語も多分初出だよな
謎の超聖神と同じ意味で使われてるけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:56:51.50 ID:sgs9BU/r.net
ヘッドのアイテムパーツ解説、タンゴマンが考えてたのね
編集さんのアイディアがかなり入ってるものと思ってた

しかし31弾完全編、とうとうタンゴ神の怒りにふれて抹消??
マルコのその後を気にしてた者としては特別な思い入れがあるんだがなぁ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:10:37.90 ID:V0Gzh7fm.net
7因バンドがパンゲアクター同様、聖羅の新光婚をめぐり二手に分裂!ってのも初見だな
標的は二つに別れてはいたが、一致団結して妨害してなかったっけ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:13:48.32 ID:YI3nKgVoQ
で、結果買いなの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:11:01.86 ID:bChhPOhV.net
ムック読んだけど、なんか武層動伝で終わりみたいな書き方だな…
ヒッグズが聖魔希望の因子ことヒノディアを生み物語は源層界と連結だとさ(してねーけど)
ヒノディアがスサノオロ士に似てたのは投げっぱなしエンドの象徴キャラだからか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:19:04.70 ID:vqI1v39f.net
まじかよ…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:32:40.52 ID:bChhPOhV.net
博士秘蔵のキャラ設定資料をあからさまに小出しにしてたな
もう現存してる設定資料を全部収録した書籍を出してくれよ
宝島が今やってるアンケートがその一環かも知れんが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:08:47.02 ID:FfHDluNV.net
なんのひねりもなくデアゴスティーニみたいに
「ビックリマン第1弾設定資料集」「ビックリマン第2弾設定資料集」…
って本出してくれれば、俺はホイホイ金出すよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:14:49.32 ID:bChhPOhV.net
うん、余計なひねりは要らないよね
資料をそのまま撮って出しでヨロシク

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:16:21.01 ID:E5rDbs03.net
なお現実は
第2弾カミングスーン!→3年経過

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:22:35.04 ID:PGjuvQUg.net
>>298
武層動伝の原論の最後で、
「いざ大創層紀序説をご覧いれる時!」「つづく」
となっていたのに、これもなかったことになってしまうのか・・・。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:38:09.47 ID:aNkzSA+I.net
新作の構想についてはインタビューでも全く話題に上らなかったもんなぁ
博士はもう完全に引退しちゃったのかもね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:36:49.31 ID:ZbON6D4b.net
親切で分かりやすかった超元祖は黒歴史になり
情報不足で難解すぎるひかり伝が正史に

もうこれわかんねえな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:11:07.64 ID:zhf5qZp6.net
ムック買ったが記事の使い回し多くね?
そんなとこまでシールと一緒かよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:15:18.18 ID:QsTmNL5+.net
やっぱりあの正月の挨拶で描かれてた羊助はなんらかの抵抗に思えてならないw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:36:15.55 ID:/wVS6Qco.net
羊助、ロックだな……
ソルマルコやPオリンのデザインが公式から無視されるなんてなあ 酷いよなあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:34:04.13 ID:cKaH0dy7.net
ひかり伝〜武層動伝を一括してくれたんだな
ヒッグズー崩壊の原因がクロノズーの影響だったと判明した点は数少ない収穫だった
ゲンキや固守卵の顛末は依然闇の中だな

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200