2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第29弾

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:25:16.51 ID:NObU+g6V.net
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★悪魔VS天使シリーズ最新作【武層動伝】(ぶそうどうでん)が発売。
SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説7」が発売中。
新シリーズ「神ビックリマン 神威転生」が発売中。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第28弾
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1421587039/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです。
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【50】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1425398360/l50

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
武層動伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/index.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html
ビックリマン伝説5
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend5/index.html
ビックリマン伝説6
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend6/index.html
ビックリマン伝説7
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend7/index.html
神ビックリマン 神威転生
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/gbm/index.html
同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html
ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:42:27.15 ID:fBfvoFq2.net
ソーシャルのイベントまとめ、テキストだけだけど、あらためて読むとやっぱり熱いな

ギリテス・モーゼット関連を中心に、気になった点
・ギリテスはカーンに聖恵を与え、闇神子に力の真理を授けた
・モーゼットはかつて彼の地を追われた。モーゼットいわく「反逆者」によってのことらしい。ギリテスはモーゼットの方が反逆者だと言う
・モーゼットは「聖神を超えし存在」をよみがえらせようとしている(デュークはその器)
・デュークは戦いに勝利することで増力を繰り返す。他のパンゲアクターがデュークに挑むのは格好の餌
・ロココ・マリアによる和合は、モーゼットによって「偽りの和合」と断じられる
・ヤマトが新たな聖魔和合を目指すと言っている

推測&妄想
・「彼の地」=源層界?
・モーゼットの言う「反逆者」=超聖神に逆らうナディア?
・モーゼットはナディアに追放されてエズフィトに流れ着き、出エズフィトでアクア層から水の大層に至った?
・「聖神を超えし存在」=アノド?
・パンゲアクターたちの戦いを利用して「器(デューク)」を育てるモーゼットのやり方は、聖魔を争わせたナディアとダブる
・ヤマト・八聖・魔柔で合身(別冊宝島設定)→オロ士は真なる和合の象徴?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:38:56.61 ID:7kQNJ9Mo.net
公式の情報よりよっぽど興味深いな…
旧ビだと今一分かりにくかった聖導&魔導の立ち位置がほんまにくっきりやー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:31:32.02 ID:btB/PKPx.net
>ヤマト・八聖・魔柔で合身(別冊宝島設定)
宝島設定でもこれだけはホント大人気だなw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:01:03.52 ID:3LuE5UnS.net
ヤマトの先祖がスサノだからな
分裂してた因子が元鞘になったという自然な流れで
他の新設定とは説得力が違うわな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:42:26.06 ID:StTuAaWO.net
宝島だとボッテオロチェリーは合体してないと聞いたことが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:14:06.11 ID:Q1pW/CF0.net
八聖が魔柔を飲み込み実質合体したようなもんだからOKとか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:19:27.59 ID:3LuE5UnS.net
八聖オロチは元が蛇だけあって聖化しても攻撃方法は丸呑みとかエグいのな
ところで、ビッグヤマトと一緒にいる裏絵だと小さく見えるけどあれはヤマトが名前通りビッグサイズなん?
エンパイア達に比べてシールサイズが普通なんで巨大化はしてないと思ってたわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:31:18.49 ID:ODqmijT+.net
中核よりの光はアクターや聖石烈隊の理力で作られた光
的なことを博士が言ってるし元々ヤマトは無関係ではないんだよね
パンダンジャック裏の赤ちゃん=オロ士で誕生の場面みたいだしね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:45:04.38 ID:zahPOAdS.net
>>604
聖塔よりの光にではなく、中核の方の光に聖戦士たちの理力が集約されてるのか
…という事は、聖戦士サイドが中核を先に押さえてて、そこを魔軍が攻めるって構図なのかな?
たしか中核一番乗りを賭けて矢魔神たちが競走してたような気がするけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:17:21.03 ID:T0MihEd7.net
んんん?
博士は4アクター(ヤマト、ダンジャック、牛若、一本釣)は聖塔の元に集結したってoutか何かの記事で言ってなかったっけ?
だから彼らの理力で作られたのはてっきり聖塔よりの光なのかと

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:46:52.89 ID:xQnB3yUp.net
別にどっちからの光でもいいだろ
重要なのは、オロ士がオロチ因子の枠に収まらない聖戦士側の理力の結晶だってこと
そこまでの底上げをして初めて「最後の希望」足り得るんだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:51:37.76 ID:FaKpu0Py.net
>別にどっちからの光でもいいだろ

よくないんだが…ちゃんとストーリーを語ろうぜ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:10:00.76 ID:sl6N0SR4.net
ルーツ伝のスサノオロ士/天児スサノシール裏書「幾源歴重ね聖塔基層造る」
旧スサノオロ士裏書「聖塔の光とアトランチン中核よりの光がクロスした聖点に魔柔を下せし八聖が到着せし時超輝光発しスサノオ誕生」

スサノ-ヤマトルーツのビッグヤマトが他神帝因子と協力もしくはアマテラスの助力を受けて光輝体となり、八聖に光を注ぎ合聖したということかな
アトランチン中核よりの光もそれを助力した(秘宝がスサノ因子を主に選んだ)のかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:22:11.04 ID:7QhBQNJU.net
まず聖塔は中核上空にあるのよ
つまりアクター達が集った聖塔の下は中核なわけ
上空の大巨石が割れ中核へ放たれたアマテラスの光の中に聖塔がある
聖塔の光=アマテラスの光
これとアクター達の光がクロスしたのが聖点
クレインや魚聖臣にある連神はオロ士のことね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:15:37.01 ID:6BNn8ncq.net
じゃあ、中核を目指したレースはとりあえずアクター達が勝利したのか
フッド、ピーター、フックの3人に協力してもらって結果を出せなかった矢魔神ドンマイ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:38:54.66 ID:T0MihEd7.net
なんかもう、ひかりからパンゲまで一貫してナディアと創聖使によるメシナプロデュース合戦だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:59:53.04 ID:1an93LOc.net
今更ながら気になったんだけど、
31弾のスサノオロ士って、一本釣(アタック、エンパイア)と顔が似すぎてない?
さらにコッキーも。
眉と瞳が。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:21:54.29 ID:KTL4303T.net
>>613
GH「もう顔のデザインの引き出しがない……」

冗談はさておき、元ネタのスサノオを海の神と見る説もあるようだから
オロ士の顔つきが一本釣に似てるのはそれが理由だったりして

天児スサノ、そして八聖オロチとボッテオロチェリーに軒並み貝殻のパーツが付いてるのも
オロ士を海(一本釣)と関連付けるため、とか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:03:39.86 ID:zS/Xzz4t.net
スサノの額にトゲトゲ巻貝付けてくれたのは、
八聖オロチとの繋がりを感じられて少し嬉しかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:05:31.68 ID:zS/Xzz4t.net
あ、そういえばあのトゲトゲ巻貝「悪鬼貝」って言うらしいぜ
なんかビックリマンにいそうなネーミング

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:39:20.92 ID:byXuk6Lv.net
貝老与がアップを始めました

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:42:20.47 ID:413OJRlW.net
GHはイケメンっぽいキャラ描いても目や鼻や口、微妙に変化させて頑張ってたな
キッソスとか美形何だろうけどバタ臭い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:15:11.40 ID:Dsutk7sW.net
オロ士にわずかでも一本釣因子が入ってるなら
パンゲ編で派手にパワーアップしながらも結局デュークアリババに勝てず
最終的にまたヤマト系に主役を奪われた残念ぶりも多少は救われる…かも

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:25:38.05 ID:XmEM0Imp.net
ソーシャルイベントあらすじ
サンマルコ誕生関連
・マルコが聖ランドに流れ着いた時、その時代のダークマターは休眠期で大魔テーションは活動休止中
・ダークマターは「闇神」と呼ばれ、聖神に相対する大物の雰囲気
・聖神(超聖神)は次王帝マルコの誕生を待ち望んでいた
・若かりし頃のナーディ・メディは源P7より格下
・マリア・ロココは次王帝マルコの真の力を封印していた
・ナーディ・メディによってマリア・ロココによる封印が解かれ、更にナーディ・メディの理力もマルコに吸収された
・次王帝として目覚めたサンマルコは冷酷で気高く、超聖神を隠居させて自分がその座におさまり新たな世界を創っていくつもりだった
・サンマルコの力は絶大で、BZHもまったくかなわない。本来次神子であるBZHに対して「その程度のもの」呼ばわり
・サンマルコの中でピアマルコの人格がよみがえり、ダークマターと戦うオズ・コッキーら仲間のビジョンが見え、更にプッチーの呼びかけが聞こえることでピアマルコの人格に統一され、優しさを取り戻す
・ビーナシス・ムーンかぐやは2人ともマルコ(ピアマルコ)に惹かれる。2人が合聖して愛染かぐやになる(そのかぐやが未来でロココに惹かれるのは当然かもしれない)
・そんなこんながありながら、超聖神が直接関わってくるようなことは無い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:05:00.38 ID:PpDudcz9.net
新ビックリマンのエピソードを膨らませた感じだよね
ビーナシスとムーンかぐやこ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:07:32.15 ID:PpDudcz9.net
おっと、誤送信してしまった…

これだとビーナシスとムーンかぐやに関するモヤモヤは大分晴れるな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:37:26.47 ID:JQuVSvzi.net
>>603
TO巫観音「エグいですか?」
ベカンジン「なにげに女性天使ばかりが使い手なんですが、エグいですか?」

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:00:41.32 ID:LFpHUm4F.net
ヘッド 誤送神エンタミス

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:27:22.31 ID:KTL4303T.net
2000のキャラにいそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:52:43.27 ID:EErYaFOW.net
かぐや観音やムーン神女との関係は明かされなかったのかい?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:18:49.74 ID:TlpgmJxH.net
聖ムーンかぐやシール裏書に「第6軌道のかぐやと合聖」とある
・日月火水木金(曜日の第6番目)土
・金星=ビーナス

第6軌道のかぐや=かぐや因子を持つビーナシスってこと?

月刊OUTの博士インタビューだと、ナディアと愛然かぐやの平和への願いがビーナシスを産み出したと答えてるんだよね?
ビーナシスとムーンかぐやの合聖で愛然かぐやになるなら、博士の言葉と矛盾しちゃう
博士の言葉自体も、ナディアBWとビーナシスが同時期に存在することと矛盾してそうに思えるけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:00:19.36 ID:LFpHUm4F.net
まとめてみた。思い出しながら作ってみたけど、他に誰かいたかな?
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1431176058.jpg

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:14:28.12 ID:v/sypWL5.net
30周年のまとめは ソーシャルが担うのか
胸が熱い
どんどん 紐解かれ繋がっていく、、、
素直にうれしい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:31:33.94 ID:W7j5t9dw.net
マルコは源P7全員と合聖してるし
合聖は理力を合わせて相乗効果を生むことで合体じゃないんだよな
博士の考えではどうだったのやら…かぐや力が高まって合聖花になった程度だったりしてな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:16:29.96 ID:anj2i2UG.net
提携先のスタッフが想像以上にイイ仕事してたんだな
それにひきかえ、博士を擁していながらクソ漫才しか披露できなかった公式とは一体…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:25:40.69 ID:uzizBBnO.net
greeだっけ?生半可じゃない知識と構成力を併せ持ったヘッド級ファンがスタッフにいるよな
そのまま正式採用して欲しいくらいだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:41:05.85 ID:Kg/sGthh.net
ソーシャルのまとめが興味深いな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:04:53.95 ID:hqujPj6z.net
正直 公式にはもう手を加えないで頂きたい。
折角うまく繋いでも、にわか知識と解けない謎の押し付けで引っ張る天の邪鬼体質は クラスで嫌われるタイプ

ソーシャルとここのファン で補完したいわ。
ソーシャルも17日まででしょ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:15:22.07 ID:anj2i2UG.net
>>627
源P7は大昔の聖ランドの住人=次代登場以前のキャラなのに
分類上は次代ヘッドなのがややこしさを助長してるよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 04:00:17.79 ID:X/Yl6QSg.net
>>628
明星クィーンも入れたげて…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:24:43.73 ID:ZZAZ5Mqx.net
>636
なんか関連あるんです?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:25:40.17 ID:m+o53IaA.net
>>573
コッキーは名前の元ネタが葡萄酒の神ディオニュソスで
増力後のフォームに葡萄の房が付いている点からして豊因子も持っているみたいなんだよな
フッドが悪魔化した理由はそれでつくのかも知れないが、一本釣の方は…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:38:29.68 ID:m+o53IaA.net
>>637
・明けの明星・宵の明星といえば金星のこと
・オルドビナスは明星のパーツ(星のネックレス)持ちで、顔は縦に明暗が分かれている

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:55:36.16 ID:6W4JvzA+.net
聖ムーンかぐやと愛然かぐやって、着物のデザイン同じだったんだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:11:57.24 ID:169AdEgn.net
明星クィーンが右手に持っている星と、13弾のガイドおじいちゃん3人が持っている星って同じものだけど、
特に意味はないね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:29:00.38 ID:6W4JvzA+.net
>>641
赤と青のひらひらついてないから別物じゃない?
って書いてて思ったけど、赤と青(マゼンダとシアン)ってまた聖魔の二面性を表すような二色だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:31:49.58 ID:17YOFd8P.net
>赤と青(マゼンダとシアン)
この二色と聖魔の対応のさせ方ってかなり流動的だよね
結局どっちが聖色で魔色なのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:11:25.08 ID:5zSLszY5.net
>>628
織姫光后とかぐや観音の姉妹設定ってどこが出展だったっけ…忘れちまったい
静如天と縁縄如天は裏書でわかってたけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:46:33.57 ID:lYlbnAXC.net
自分が知ったのは大事典の系譜だったかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:09:44.46 ID:EXWYfD35.net
>>628
コロコロのカラーページに、
こういうまとめポスター付いてるとワクワクしてたわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:12:18.05 ID:6SWtvr5V.net
スサノオロ士には、ヤマト・牛若・ダンジャック・一本釣の因子が入っていると思いたい。
29弾ヘッドの裏絵にあるように。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:59:18.84 ID:anj2i2UG.net
こういう図を見せられるとさ、なんかこう、地味めなのも含めた無数のキャラたちの行動の積み重ねによって
聖魔史が形作られているってのが実感として分かって面白いよな

最近の公式は、極一部の限られたヘッドだけがビックリマン世界を回してる、みたいな感覚でいるようだけど
一見目立たない、小さな存在の行動が回り回って大聖事に繋がる、的なのが齢を重ねた今だからこそ熱いのになー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:55:33.20 ID:IJjOznar.net
有名どころ以外にも、少し掘り下げれてやれば魅力が倍増するキャラはまだまだ沢山いそうだよね。
ソーシャルはその辺の燻ってる連中(大層主とか)のポテンシャルを上手く引き出してくれてたと思う。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:05:31.09 ID:alkhCJUg.net
かぐや観音は聖核伝にも登場してたよね。
聖核伝かぐやには、武層動伝の鬼星アンドロ魔と共通の特徴が現れてるけど、
これは別世界のアンドロ魔の影響を受けているのか?
さすがにかぐや観音が後にアンドロ魔に変化したって事はないよな…

あと見た目だけの判断だけど、かぐや観音って聖宝JOKOの因子継いでそう。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:15:32.40 ID:B1IzCtHt.net
月、かぐや姫にまつわる女性天使同士の関係性が見えそうで見えなくてもどかしいな
それに加え愛然系統は天使ではなくお守りってのがまたややこしい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:40:00.40 ID:1ccBnHH5.net
>>643
色は色。聖魔は聖魔
両者がどのように紐付くかは飽く迄ケースバイケースなんだろうね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:41:59.74 ID:Fji66ceq.net
>>652
いうて聖白・魔黒と名前の頭に付くことはあってもその逆は無いんだよな
魔白 →曼9聖 等
聖黒 →クィーンタレイア 等
…てな感じに該当しそうなキャラはいるんだが何でかね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:11:25.55 ID:weZ46ryL.net
お守りと天使の垣根ってめちゃくちゃ低そうだけどな
神童の例はもちろん天使ヘッドのエトナースにトリオーバルの刻印があったり
お守りヘッド(愛然かぐや・古聖長ヘブダヤ)のルーツキャラが天使だったりな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:28:59.19 ID:gQbkVzCz.net
助士すいさいは、出世頭だったな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:54:11.57 ID:B1IzCtHt.net
デビルハード相手に挙げた大金星は否定しないでほしかったなー

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:08:42.50 ID:oSFLx/7g.net
結局アレ何だったんだろうな
途中で構想が変わったのか本当にストーリーと関係のない単なるイラストだったのか
苦境にあるデビルを攻撃してるのが後味悪かったのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:37:52.42 ID:oHatKEGj.net
ストーリーとは関係ないイラストだろうね
シャー王、リオコーンもそんな感じだし天使勝利をあらわしてるだけかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:57:38.41 ID:xkaNZ2T4.net
↑裏絵不要論者の○原乙

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:08:32.43 ID:0hPnqND0.net
そんなこと思ってないよ。19弾はそんな感じなようってだけ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:24:25.45 ID:0U/+zK/W.net
決着はつかなくても対戦自体はしたんだろうし
ストーリーと無関係ってことはなくない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:02:16.89 ID:bbzevYSe.net
>>656-657
博士の言だと、スーパーデビルは先ずルーツレスデビルにパワーアップして決戦に臨んだものの
>思わぬ不可解なる力が我襲い全ての超魔力が離散消滅(=TルタイタンとMキョーによる魔力強奪?)の影響により
デビルハードにパワーダウンしてしまった訳だから、そこを天流クィーンに攻撃されトドメを刺された、とも考えられる
なので彼女の金星は揺るがないと見ても問題ないかと

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:24:59.20 ID:0U/+zK/W.net
決戦の最中に大将を召喚するのはやめて差し上げろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:36:31.33 ID:B9AAmVVM.net
19弾って、天使と悪魔は聖魔大戦時の人物、
次代のみ大戦終結後かなり時間が経った聖魔和合世界の人物っぽいよな。
ルーツレスデビルの裏書も『幾源期の非層流を漂いし念粒肢が
異なるパワーに掬い集められ古天魔姿に復活?』と時間の経過を示してるし。

となると…
・スーパーデビルがシヴァマリアに討たれる
・一部悪ボット化してデビルハードとして復活するも聖流クィーンに討たれる
・幾源期経て曼聖羅の手により、ルーツの無い次代ルーツレスデビルとして復活
が一番しっくり来るけど、下田研究室だとデビルハードが最終姿とされてるね。

でも、一度デビルハードで超魔力消失して魔念星も凍結してたのに、
その後ルーツレスデビルで魔念星復活してちゃまずいか。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:04:43.66 ID:0hPnqND0.net
31の謎だとデビルハードになったりルーツレスデビルになったりなんだよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:21:20.54 ID:rXQCFE+c.net
>>662の説でデビルが力を奪われてデビルハードに
→天流クイーンに敗れる
→マルコたちが旅立つ時代になって羅勢力によってルーツレスデビルとして復活
→更に因子を奪われ、異聖矢(メディサ)経由でハムラビに注がれる
→超魔性DDのルーツが覚醒し、ハムラビを無敵体化

こんなのはどうだろう
ひかり伝シリーズでのデビル因子の大躍進を見た後だと、最終決戦にも絡めたくなる

公式サイトでルーツレスデビル→デビルハードの順で登場したとされてるのは下田の勘違いということで

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:00:50.19 ID:L/w6T6dc.net
天流クィーンには敗北したとまでは明言されてないし
もしかしたら単に攻撃を受けた、というだけかもしれんね

つまり、マリアに討たれた後ハードにパワーダウンしながらも
何とか体を維持しつつさすらっていたところを天流クィーンに発見され攻撃される
しかし自分が弱体化中で戦える状態になんてないことを自覚してるデビルは
離脱することに専念しそれに成功したって感じ

そう考えてたら裏絵のデビルは何となく天流クィーンの大聖流をジャンプ一番回避してるように見えてきたw
(リオコーンは明確にシャー王にぶっ飛ばされてる点で異なる)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:54:28.42 ID:aDShA8E3.net
>>666
悪魔合体の素材にされるデビルかわいそう
でも大教典のテンションだったらそんくらい旧にグイグイ食い込んで来そうではあったな

デビルハードが仮に聖流クィーンから逃げおおせたところで結局は非層流を漂う事になるのだから
野垂れ死ぬよか戦場で華々しく散って欲しい……
まぁみっともなく逃げ回ってでも生き延びようとするのもデビルらしいっちゃらしいか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:21:39.74 ID:1S5w4SWV.net
すいさい因子は聖宝ポップルでヘッドにまで上り詰めた逸材
今で言うなら、みぞ掘因子がそうなってもおかしくないな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:43:13.71 ID:lGsgccW2.net
聖宝ポップルの前の玉磨留、シール大全集で「玉魔留」と誤植になっていて、
悪魔みたいな名前になってる…。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:13:27.88 ID:lGsgccW2.net
海母精と天使シーマザーって、つながりあるのかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:58:18.68 ID:cAQrrUob.net
玉魔留ワロタ
魔を玉に留める…ネロン魔球かな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:59:20.41 ID:o+d9Fa4s.net
結果としてルーツレス&ハードは蛇足になっちゃってると言わざるをえないな

デビさんは某ブ○ゼさんと違って次界編ラスボスとしての役目を十分に果たし切ってるわけだし
旧ビ時間軸内でのストーリー上の出番はそこですっぱり終わらせておいて
以後はスパゼさんと対をなす悪魔サイドの象徴職に専念してた方が良かった気はする

まあしぶとく復活繰り返すのも確かにデビさんらしいし
ルーツレス&ハード周りが今後補完されればそれが何よりなんだが………

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 07:42:41.90 ID:OrRB6J9o.net
デザインはカッコいいんだけどね、ルーツレスデビルは
体格も良くなってるし普通に強そう…なんだけど、アニメはともかくシールでは空気だったね
生みの親のダークマターと対面させる機会もあっただろうになぁ
その鬱憤を晴らすかのように、SBMや2000では武闘派に変貌してたが

もしかして…ブラック戒律を会得してない方が強かったりする?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:38:56.52 ID:JX8QgrjE.net
ブラック戒律の使用者は群衆を縛れる代償として個の力を制限される
だからスーパーでバイオ変化能力を得てブラック戒律のリミッターが外れたデビル個人の力はゼウスを凌ぐほどに跳ね上がった
とか妄想してたな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 14:44:30.35 ID:5Zo4WOL0.net
黒戒律と強靭な力を併用可能なDDの登場でそんな妄想も瓦解しましたね…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:18:08.13 ID:sDOlE99A.net
でもD・Dが黒戒律で誰かを縛った的な内容のテキストは見当たらないんだよな
まだ実用に耐えないプロトタイプだったのか?
聖空地融合の源層界にセノーテラスから重役出勤してきた割りには
メズーサとアポロネをやけにあっさり従えてたけど、その時に使ったのかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:00:53.08 ID:lRFM1Q+d.net
バイオ悪魔だけに、ネロの研究とかして因子吸収強化のバイオな方法とか覚えてたりな。
スーパーの魔肖ネロや魔スターPは、因子の出涸らしなのであんな事になってたのかも。
…ていうか実際スーパーゼウス吸収してたんだっけな。

D・Dブラック戒律は、悪魔という種族すべてを未来永劫真黒で縛り続けるという壮大なものかもしれない。
本来は特に悪心を持つという訳ではない悪魔に、戒律主を崇め、悪の心を植え付け、
天使を憎み戦い続ける悪魔という種にする、そんな呪いみたいなものかも。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:09:24.13 ID:q+SpqYVO.net
>>678
真黒出身者のルーツメモリーに悪心の種子を植え付ける遠大なるDDの野望か
壮大すぎて好きだぜ、そういうの

ダークマターが黒戒律を用いる描写がないのは、大魔場が狂信的かつ少数精鋭のテロ集団だったために
戒律で縛る必要がなかった、と妄想

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:06:14.20 ID:nq31qklm.net
マター黒戒律、アクア層の古魔魚族を丸め込むのに使っていそうではあるな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 02:16:35.87 ID:OhrJG5Xz.net
トリノとアキシオンは古魔魚族ではないんだよな?
片足が魚の尾ビレになってるのはマターによって古魔魚族から進化させられた名残なのかと思ってたわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:32:27.46 ID:hEqEUIu3.net
二人とも古魔魚族の出身かもしれないね
Sトリノルーツのトリノンは古魔魚族の子供だしさ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:02:05.20 ID:3U49FGAC.net
トリノンは成長したらSトリノそっくりになると思いきや、なんでガメラに…
その理由として挙げられる、マリアが棄てたプロト般若リングの魔力の影響
…という、情報の出典がどこなのか誰か教えてくだされ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:46:33.95 ID:SD67v8eE.net
>>683
検索したら、「ビックリマンエキサイティングテレホン」と出たぞ。

あの辺詳しくないからついでに調べてみたんだけど、
夾角士キッゾと夾角士トリノンは両方キッソス因子だったんだな。
トリノンはポセイドス系かと思ってたわ。
あと、Sアキシオンはポセイドス系因子ってのも知らなかった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:20:35.79 ID:xKZDhitZ.net
今度はストーリーとは無関係なオリジナリキャラを一般公募するってさ〜
公式は一体誰に向けたキャンペーンを張ってるんだか

ttp://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/301_picture.html

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:26:13.45 ID:MWvq0bNB.net
キャラよりも設定を募集してくれませんかねと投げやり気味に思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:42:33.60 ID:xKZDhitZ.net
ほんと、本編のストーリーやら設定方面は清々しいほどバッサリ切ったよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:57:04.50 ID:SD67v8eE.net
ttp://nicoseiga.charagoods.jp/list?luser=48350821&l=IK0000000CU01
これマジで商品化してるの?
ただでさえ素人が1分で考えたようなやっつけデザインなのに、
スマホケース抱き枕とかキャラ見切れすぎて酷い。よくOK出たな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:06:18.98 ID:KnTp1tZA.net
なんか原価ほとんどかかってないような商品ばかりだな
どんなグッズでもコンプせずにはいられないマニア(全国で数十人?)から搾り取る狙いかね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:09:08.40 ID:W8MxWC92.net
>>685
鬼苦魔はうまかった。
でも今は、パロディーといっても、こんなシールをにつくれない時代になった。
よく、ダンプ魔重なんていうキャラつくれたよな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:15:00.84 ID:MWvq0bNB.net
神帝を7人そろえずに出す神経が俺にはそもそも理解不能

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:50:58.95 ID:S6jE/C6+.net
>>685
キン肉マンの超人募集みたいな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:07:22.71 ID:Q4JFCCNs.net
公募超人はメインキャラにもなって本編で活躍したもんなぁ
あれと比べるには値しないくそ企画なんだよなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:29:59.99 ID:pAbnuS7O.net
確か、遥か昔だけど、13弾の販売前にコロコロミックで、
次界キャラのアイデアを募集するコーナーがあったような気が。
記憶が正しければ。

コロコロにヤマト爆神のカラーイラストが掲載されたのを見て、
9弾のヤマト神帝が、短期間で成長したなあと思ったのを思い出した。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:16:33.64 ID:Qhy1D7lK.net
え?
アニバーサリー企画がこれ?

ストーリーは既に完結したかのような仕事ぷり
正直 ソーシャルゲームと ストーリー厨が指摘しなきゃ
成り立たないな、、、
グリーンハウスも出し惜しみしてるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:31:36.42 ID:VstsGLc5.net
どうせ設定を考えられる人材なんてロッテにゃいないんだろ?
だったら>>686が言うように公募して美味しいトコ取りすりゃいいのにな


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:25:01.41 ID:Qhy1D7lK.net
次界ヘッドの公募といったストーリー上のキャラならまだしも
完全オリジナル募集とはね、、

ひかり伝からのストーリー補完
旧ビのストーリー補完 → これはソーシャル
足りない部分を ネット公募して

グリーンハウスに手直しで良いんじゃない?もう

公式はパラサイトだけしかしないし

総レス数 1009
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200